不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    数学者「約数を全部足すと元の数になる。美しい」

    pythagoras_et_damo



    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:48:16.80 ID:Amfmr0RCp.net
    何が美しいんや

    完全数

    完全数とは、その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことである。例えば 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14) や496が完全数である。
    『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる。

    2014年11月の時点で、発見されている完全数はメルセンヌ素数と同じく48個である。
    wiki-完全数-より引用






    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:48:59.83 ID:sI33pQWI0.net
    パズルのピースが戻る感覚なんじゃね(適当)

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:49:01.34 ID:ItIYqyME0.net
    珍しいんやで

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:50:17.29 ID:ZsAH7t3k0.net
    美しいやろ

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:50:26.25 ID:B+OCPfxL0.net
    6=1×2×3=1+2+3

    美しい

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:51:52.79 ID:wsnOzHOn0.net
    素数と勘違いしてる事を察する天才の俺

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:53:41.25 ID:bPYB6HK70.net
    素数というか素因数分解の何かとごっちゃにしてるんだと思う

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:53:48.78 ID:ZIILFQUI0.net
    3桁の数字を思い浮かべて2つ並べると7の倍数になるぞ
    114114

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:55:01.01 ID:D0Fa7ZXu0.net
    >>26
    すげえって思ったけど1001が割れるからやな…

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:57:18.41 ID:ly2Emc/v0.net
    >>33
    それにすぐ気がつくのがすげえよ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:57:03.52 ID:fWmb0Coy0.net
    >>33
    教えてクレメンス

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:59:44.99 ID:60k7luD2p.net
    >>37
    ここまで言われてわからないのか(困惑)

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:00:50.63 ID:fWmb0Coy0.net
    >>47
    ワイに分かるように教えてクレメンス

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:01:28.34 ID:Qwlgt6by0.net
    >>54
    1*4桁目a 2*5b 3*6c
    100000a+100a + 10000b+10b + 1000c+c
    1001(100a+10b+c)

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:03:23.58 ID:fWmb0Coy0.net
    >>58
    はえ~すっごい

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:09:37.50 ID:qcStbM4Z0.net
    >>26
    こういう遊びあったな

    1 好きな数字三桁書いてもらう
    2 その三桁と同じ数字を書いて6桁に
    3 それを7で割ってください
    4 さらに11で割ってください
    5 さらに13で割ってください
    6 ほら、おもしろいでしょ?

    みたいなやつ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:54:29.57 ID:lG1bo3Oqp.net
    数学に何か感傷的な要素を見出したり数を擬人化したりする数学者
    絶対無能だわ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:57:49.36 ID:9+VNgwnm0.net
    1-1/3+1/5-1/7+1/9-1/11+・・・=???

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:59:57.09 ID:ZsAH7t3k0.net
    >>41
    ぐう美しい

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:01:22.41 ID:9+VNgwnm0.net
    >>48
    収束速度が小さいとは言え小学生でもわかるような式でπが出てくるの本当すこ

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:59:36.04 ID:ly2Emc/v0.net
    数論おもろいよな
    サイモンシンのフェルマーの本好き

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:00:38.69 ID:GDlqrsAM0.net
    >>46
    日本の数学者が思ってる以上に名前出てきて草生えるんだよなぁ

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:04:24.21 ID:/J6HJS8O0.net
    >>52
    なんで?

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:08:36.26 ID:ly2Emc/v0.net
    >>75
    戦後まもない時代の東大の数学者がふたり、重要人物として出てくる

    100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:09:55.42 ID:LxftuUvV0.net
    >>91
    谷山志村予想か

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:00:58.96 ID:TqxnrxJH0.net
    電卓で1001って入れたあと+を2連打してからイコール連打しろ

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:01:37.41 ID:FoArtme9p.net
    完全数(かんぜんすう,英: perfect number)とは、その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことである。
    例えば 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14) や496が完全数である。
    『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる[1]

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:05:24.21 ID:8a1JGBWcp.net
    >>61
    野獣先輩◯◯説並みの雑なこじつけで草

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:08:00.79 ID:1W6OtXS8r.net
    >>80
    わろた

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:07:37.07 ID:comNahkm0.net
    数学者って海外だと高給取りって聞いたことあるけどどうなんやろ?

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:07:50.76 ID:QyR9upvop.net
    だいたい人間の脳みそは数式を美しいと感じるようにはできとらんやろ

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:09:13.68 ID:gtPyfay/0.net
    >>87
    素数って見ただけで黄色でさわったら痛いイメージあるわ
    センター試験は答えが紫色で浮かんできたで
    計算しなくても

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:10:42.81 ID:fWmb0Coy0.net
    >>96
    共感覚ニキ
    音に味や匂いを感じる共感覚持ちの人ちょっと来てくれ
    http://world-fusigi.net/archives/7287220.html

    共感覚

    共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synasthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。

    wiki-共感覚-より引用

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:08:41.46 ID:D0Fa7ZXu0.net
    数学は嫌いやけどこういう算数とか性質?は大好きやで
    ワイが発見したのはずらしながら14+28+56+112+…ってやってくと142857142857…ってなるやつや
    たぶんこれも書き直したら単純なことなんやろな

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:11:30.20 ID:comNahkm0.net
    >>92
    142857に2をかけるんやで
    142857に3をかけるんやで



    142857に7をかけるんやで

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:08:58.30 ID:7MLYgpRc0.net
    6って数学的に面白い数字だよな
    ハニカム構造も六角形だし

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:11:19.26 ID:/BbPGKXz0.net
    >>94
    サイコロもベンゼン環も6やしな(中並知識)

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:09:12.42 ID:bPYB6HK70.net
    キリスト教圏だと数学とか自然科学とか専攻してる学者のほうが信心深かったりするで

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:10:00.55 ID:7MLYgpRc0.net
    >>95
    ニュートンもそうやからな

    119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:13:36.52 ID:ieAJXbMFM.net
    >>102
    ガリレオも神様は美しい宇宙を作ったはずとか考えて地動説発見したからな
    結果聖書を否定する結果になったのは皮肉やけど

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:15:02.42 ID:WrOMyUne0.net
    >>95
    科学もキリスト教から発展したわけやしな

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:11:19.18 ID:WrOMyUne0.net
    自然の摂理が数学で解明できた時とか数学者絶頂しそう

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:11:24.85 ID:1AfaGRlrx.net
    この世界は神が作ったもので自然の中に神の真理が内包されていると考えられてたからな
    神学者が自然科学必死に研究するわけよ

    130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:15:57.73 ID:W5PzQs8l0.net
    でも数学って宗教のせいで発展が遅れたんだよな

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:16:37.34 ID:7MLYgpRc0.net
    >>130
    まあピタゴラスなんかも一種の宗教やし

    145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:17:24.06 ID:fbKsKX4k0.net
    >>130
    逆やぞ
    宗教のせいで自然科学や人文哲学が迫害される中
    数学だけが「これは神の作った世界の証明や!」って言われて異常発展した

    136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:16:56.59 ID:ixN0T4JK0.net
    自分の誕生月日が素数だとちょっと優越感感じるよな

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:17:18.67 ID:5M2JD+0T0.net
    >>136
    おは13月41日うまれ

    181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:22:15.73 ID:vY8n2vWi0.net
    >>136
    ワイ2月16日
    2まみれで嬉しい
    2と2x2の二乗や

    137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:16:57.90 ID:/BbPGKXz0.net
    科学が発展するほどオカルトにのめり込む人も増える説とか聞いたことあるな
    全てを理屈で割り切られると、逃げ場がなくなって息苦しくなるからとか
    オウムもそんな感じがあったんかなぁ
    医者の卵だけど、先輩医師がスピリチュアルにハマってて辛い
    http://world-fusigi.net/archives/7546964.html

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:18:39.88 ID:dUR9esJy0.net
    >>138
    円軌道説と実測値との僅かな差異から楕円軌道説を作ったケプラー 有能

    146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:17:24.85 ID:LxftuUvV0.net
    試験「○○であることを証明せよ」
    ワイ「分かったけど余白が足りンゴ」

    147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:17:44.08 ID:5M2JD+0T0.net
    >>146
    足りるように問題はつくられてるぞ

    159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:19:08.92 ID:IX0RZbEZ0.net
    >>146
    フェルマーの最終定理が有名になる前はそれで○になったこともあるらしい

    211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:27:49.39 ID:euUrZuv60.net
    >>159
    えぇ…

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:18:01.53 ID:L0pAFhBp0.net
    数式が美しいとかいってるインテリニキ理解できない

    180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:22:10.25 ID:wAxU14Mc0.net
    1*9 +2 =11
    12*9 +3 =111
    123*9+4 =1111

    123456789*9+10=1111111111


    >>149
    これとかどうや

    187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:23:22.90 ID:ZsAH7t3k0.net
    >>149
    1/1+1/4+1/9+1/16+…=π^2/6

    とか美しいと思わんか?

    191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:24:22.61 ID:dUR9esJy0.net
    >>187
    それだとπの3乗根に見えるで

    194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:24:52.60 ID:ZsAH7t3k0.net
    >>191
    マジやん
    すまんな

    226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:29:28.10 ID:lLkK+jbK0.net
    >>191
    括弧で閉じてないし見えんやろ

    156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:18:43.45 ID:1AfaGRlrx.net
    美しいというより気持ちいいっていうならわかる

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:19:22.68 ID:ZunG+om5M.net
    約数を約数で割ると1になる衝撃的な事実

    173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:20:50.95 ID:vwrjlugT0.net
    >『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、
    >次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる

    これは単なるこじつけのオカルトじゃね
    なんか根拠あんのかよ

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:21:59.56 ID:aDL/cBWta.net
    キリスト教「7は神の数字。美しい完全な数。6は悪魔の数字!」

    数学者「完全数はまず6でぇ~…」

    189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:23:58.74 ID:olQgrLnX0.net
    個人的にはこれすき

    3以上の奇数を1つ用意して2乗する(例:7→49)
    その数を連続する2数になるように分ける(49=25+24)
    この2数と始めの数はピタゴラス数の関係にある(25^2=24^2+7^2)

    192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:24:25.94 ID:ieAJXbMFM.net
    >>189
    こマ?

    190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:24:02.80 ID:83M/UgYJ0.net
    数学の美しさに気づけないって人生半分損しとるな

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:25:05.23 ID:qcStbM4Z0.net
    >>190
    人生の半分が数字の美しさしかないなんて寂しいわ

    203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:26:10.62 ID:83M/UgYJ0.net
    >>196
    違うんだな~

    213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:27:56.05 ID:ieAJXbMFM.net
    そもそも証明って必要あるか?
    めっちゃ確認して間違ってなさそうなら正しいことにしたらいかんのか?

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:29:00.98 ID:ZsAH7t3k0.net
    >>213
    だめやで
    スパコンで証明できないのと一緒や

    227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:29:28.83 ID:dUR9esJy0.net
    >>223
    四色問題「せやろか?」

    255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:34:27.05 ID:aaLj/1vbH.net
    >>213
    物理学とは違うからな
    一度証明されたら絶対正しいが数学の特徴というか長所でもあるし

    228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:30:04.66 ID:lFzJ6hK4E.net
    ポアンカレ予想突破したのに辞退するとかペレルマンほんまおかしいわ
    趣味はキノコ狩りやし

    グリゴリー・ペレルマン

    グリゴリー・ヤコヴレヴィチ・ペレルマンまたはペレリマン(1966年6月13日 – )は、ロシアの数学者である。

    ミレニアム懸賞問題の一つであるポアンカレ予想を、多くの数学者が位相幾何学(トポロジー)の観点から挑戦する中、微分幾何学や物理学的アプローチで解決したことで知られる。
    wiki-グリゴリー・ペレルマン-より引用

    Perelman,_Grigori_(1966)

    232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:30:51.72 ID:9+VNgwnm0.net
    >>228
    数オリ最年少優勝やしな
    ガイジですわ

    234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:31:10.40 ID:83M/UgYJ0.net
    >>228
    彼のおかげで数学は物化生の知識がいることを改めて知ったわ

    236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:31:38.31 ID:LxftuUvV0.net
    >>234
    結局高校の熱力学の知識使って証明したんやっけ
    凄いよな

    260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:34:56.78 ID:qbd6G8BJ0.net
    >>234
    >>236
    適当なこというなやクソにわかども

    ペレルマンの証明に物理的手法が使われただけであって
    数学するには物化生が必要なわけではねーよ馬鹿

    ほんで高校の熱力学なわけないやろガイジか?

    235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:31:19.92 ID:cTy7icVP0.net
    >>228
    賞金辞退して母親の年金で暮らすンゴ

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:32:41.19 ID:+XSNat5E0.net
    積分とかいう高校数学の集大成
    すき

    251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:33:19.97 ID:LxftuUvV0.net
    >>245
    定積分なんか関数電卓でパパパっとやって、終わり!

    247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:32:43.27 ID:3TL4i28T0.net
    ワイはすごい難しい問題から単純できれいな結論出たとき美しいと思う

    275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:36:56.88 ID:iZgbJS0Wp.net
    no title

    これ国士舘の問題やで

    279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:37:45.88 ID:9+VNgwnm0.net
    >>275
    奈良県立医科大は国士舘だった....!?

    284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:38:27.65 ID:xF5OZy9N0.net
    >>275
    narakenritsuikaってうっすら見えるんですがそれは

    277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:37:31.09 ID:xF5OZy9N0.net
    (1+1/N)^N→e
    という不思議
    何故1にならないのか

    285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:38:31.05 ID:9+VNgwnm0.net
    >>277
    定義やからやろ?

    289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:39:27.59 ID:ieAJXbMFM.net
    >>277
    二項定理で2以上は簡単に証明できるで

    295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:40:59.55 ID:xF5OZy9N0.net
    >>289
    証明できたところで、直感とは食い違わへんか?
    無限が絡むと直感に合わない結果が多い

    298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:42:08.35 ID:9+VNgwnm0.net
    >>295
    そら無限大自体人間の感覚では捉えきれんからな

    296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:41:26.16 ID:SewSGEeh0.net
    高校数学の問題ってゼルダの伝説っぽい感覚あるよな
    公式っていうアイテム使いながら謎といてく感じで

    引用元: 数学者「約数を全部足すと元の数になる。美しい」




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年09月21日 16:23 ID:VVe8ZfU90*

    あかん、脳みそピャーってなったわ…
    算数苦手過ぎて小4の頃の分数で知識が止まってるからな… (´;ω;`)

    明日は知恵熱出そう

    2  不思議な名無しさん :2015年09月21日 16:32 ID:Eg7BisTo0*
    超越数に収束する数列ほんとすこ
    美しい式見ると安らぐ
    3  不思議な名無しさん :2015年09月21日 16:39 ID:adZtFG0t0*
    国士舘しゅごい
    4  不思議な名無しさん :2015年09月21日 16:53 ID:F3yoxe0s0*
    >>189を計算したらマジだった
    n>=1で
    (2n+1)^2 = 2n^2+2n + 2n^2+2n+1
    (2n^2+2n)^2 = 4n^4+8n^3+4n^2
    (2n^2+2n+1)^2 = 4n^4+8n^3+4n^2 + 4n^2+4n+1
    = (2n^2+2n)^2 + (2n+1)^2
    5  不思議な名無しさん :2015年09月21日 17:22 ID:.wPlH9UHO*
    勝ち越せば関脇
    6  不思議な名無しさん :2015年09月21日 17:23 ID:.wPlH9UHO*
    凄いなよくかてたよ
    7  不思議な名無しさん :2015年09月21日 17:40 ID:gAkIFZi40*
    πとかeからは何か人智を超えたものを感じる
    8  不思議な名無しさん :2015年09月21日 17:47 ID:RNHyYTw50*
    58の説明でも分からないワイ
    無事理系の大学を中退した模様
    9  不思議な名無しさん :2015年09月21日 17:54 ID:SJfS9C.40*
    糞にわかども数学のすの字も知らねえのに数学語るなよ。ワイは公式見つけて最新の本にのせられる発見したやで。
    10  不思議な名無しさん :2015年09月21日 18:20 ID:WNkyB6EJ0*
    あの問題でも証明、この問題でも証明
    証明、証明、証明…!
    なぜこんなにも証明しなくちゃならんのですか?
    信じることが人として最も大切なことなんじゃないですかぁぁぁあっ…⁉︎
    って用紙に向かってシャウトしそうになったことあるよね
    11  不思議な名無しさん :2015年09月21日 18:47 ID:0NOM8xpX0*
    オイラーの等式が一番美しいで決まりやろ
    12  不思議な名無しさん :2015年09月21日 19:03 ID:zMsv88w80*
    たしかに美しいわ
    13  不思議な名無しさん :2015年09月21日 19:05 ID:rE7KBs.O0*
    で、素数の並びの法則は見つかりましたか(小声)
    14  不思議な名無しさん :2015年09月21日 20:12 ID:gs5qsWyB0*
    素数の「分布」は対数積分で近似できることが証明されてる(素数定理)。
    けれど素数の「並び」に関しては、双子素数もゴールドバッハ予想も未解決だ。
    15  不思議な名無しさん :2015年09月21日 21:27 ID:X7q5.R3F0*
    ここは文系の俺とは世界観が違い過ぎる
    16  不思議な名無しさん :2015年09月21日 22:00 ID:NUV4elUh0*
    博士の愛した数式
    17  不思議な名無しさん :2015年09月21日 22:47 ID:DjT01wUi0*
    はっはっはっは  さっぱり分からない
    実に面白い
    18  不思議な名無しさん :2015年09月21日 23:29 ID:SMoVwI.xO*
    何で神に何でも任すのかさっぱり分からんけど
    19  不思議な名無しさん :2015年09月21日 23:51 ID:3eZpB.AS0*
    1+2+3+4+・・・・・=-1/12
    20  不思議な名無しさん :2015年09月22日 00:10 ID:PNuYZb020*
    虚数とかいう一度裏世界を迂回して表世界の目的地に辿り着く手法
    21  不思議な名無しさん :2015年09月22日 00:15 ID:QfMvBQ8r0*
    >>94
    ハニカムもそうだし、雪の結晶もほぼ六角形だ(例外アリ)
    自然の不思議

    22  不思議な名無しさん :2015年09月22日 00:59 ID:nYKj.5PT0*
    e^iπ=-1の美しさよ
    数学内の細かい分野が一堂に会した感
    23  不思議な名無しさん :2015年09月22日 01:25 ID:jcWTGTzT0*
    ※19
    絶対に認めない
    絶対にだ!
    24  不思議な名無しさん :2015年09月22日 02:00 ID:YR3G7ZBSO*
    29とどっちもどっちという感じ。
    25  不思議な名無しさん :2015年09月22日 06:26 ID:NUtzar5C0*
    1×4桁目aの表現の意味がわからん。。
    26  不思議な名無しさん :2015年09月22日 13:23 ID:USAGkSDh0*
    美しい世界を造ったはずの神様だが
    なぜか人間はあまり美しいのがいない模様
    27  不思議な名無しさん :2015年09月22日 17:03 ID:n2SpW91.0*
    1+2=3
    4+5+6=7+8
    9+10+11+12=13+14+15
    以下略

    これしか知らんかったけどいろいろあるんやな
    28  不思議な名無しさん :2015年09月23日 02:04 ID:0szUhg.n0*
    3月27日生まれだけど
    27=3x3x3=3の3乗
    でもの凄い美しいと思ってる
    29  不思議な名無しさん :2015年09月24日 22:57 ID:Oj6gZnzcO*
    ならないだろ
    30  不思議な名無しさん :2015年09月28日 04:48 ID:bv5hC8CB0*
    あぁ~脳みそが刺激されるんじゃ~(^〇^)
    31  不思議な名無しさん :2015年10月03日 09:29 ID:QkLY.bIB0*
    >>159は加藤和也先生のエピソードだな
    大学の試験問題でそう回答してきた学生が居て、「数学史をよく勉強している」と丸にした
    ワイルズ先生がフェルマー予想を証明するよりも以前のお話。
    32  不思議な名無しさん :2015年10月03日 09:34 ID:QkLY.bIB0*
    ちなみに、先生は数列の収束したい気持ちがわかる
    33  不思議な名無しさん :2015年10月05日 22:48 ID:AMG76WXM0*
    2ばっかりの数式?で日付を表してるみたいなんだけどいつだろう?
    34  不思議な名無しさん :2018年04月14日 20:42 ID:tXn2f4yv0*
    ちょくちょく淫夢厨出てきてますよね(唐突)
    35  不思議な名無しさん :2019年02月26日 00:21 ID:9dD7pWF60*
    なぜ国士舘
    チンフェの母校やからか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事