2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:17:56.497 ID:R/ZvFjq60.net
なるんじゃないかな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:18:12.409 ID:gr02bVgMd.net
理由詳しく
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:19:53.895 ID:9B8UJurxp.net
>>3
このように美しいものは神の仕業に違いないと
言うと思うんだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:19:12.504 ID:UY81L4VyE.net
なるかな?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:19:20.768 ID:Sbz1SArpa.net
ラプラスの魔
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:20:24.530 ID:EHPeKHm60.net
実際に結構基礎的な部分が「実験したらこうなったけどなんでこうなるのか全て理屈では説明出来ない」ってやつばっかだしな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:22:35.159 ID:MNII3MSC0.net
>>9
そりゃ突き詰めていくと「我思うゆえに我あり」の世界に突入だからな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:20:34.834 ID:zSia6fyd0.net
生物学は正直そういう存在を意識せざるをえないくらい不思議な事がいっぱいあるわ…
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:20:58.014 ID:9p7/jojY0.net
量子力学とかちょっとかじっただけで神の存在を感じた
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:21:04.718 ID:OoCYdbzj0.net
物理学は何も証明しない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:27:07.456 ID:X/hpf/YQa.net
俺が中学の時に考えた厨二哲学の結論としては
所謂人格を持った神というものはこの宇宙の中には現状存在しないけど
宇宙をある方向性にダイナミックに導くマクロな流れというものは存在していて
その流れを意志と定義するなら神の意志は存在する
まあ完全に「そんな感じじゃねえかなぁ」って当てずっぽうだけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:28:17.823 ID:cpBRThYr0.net
なんで物理学限定なの?馬鹿だから?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:30:47.977 ID:9B8UJurxp.net
>>25
うん
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:28:24.274 ID:zSia6fyd0.net
物理学とか全然わからんけど
生物学とかだとバクテリアの鞭毛の構造とか
絶対これデザインした奴がいるだろって思うレベル…
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:23:49.727 ID:9eifnzsvM.net
>>26
なんかカッコいいね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:32:05.363 ID:Deh8xlqYM.net
なんねーよ、人間の目を通して観察してるデータを分析して物理学ができてるんだから
その思考パターンに沿った宇宙が展開するだけ
宇宙が法則に満ちてるんじゃなくて宇宙を観察してる人間が法則に満ちてるだけ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:32:46.443 ID:Pek+eOba0.net
観測したら一意に定まるってことか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:34:41.739 ID:gr02bVgMd.net
しかし
宗教と言うのも物の考え方、人の考え方なんだよなぁ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:34:45.218 ID:ikJmJ5xn0.net
カントは超越制約によって神の存在を否定した
哲学はお手上げということ
物理学も今盛んに行われてる量子学が発展すれば
発生源を特定できるかもしれない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:36:10.607 ID:dmASmZzj0.net
カオス理論とかいう、あらゆる出来事は数式で予測できるけど現実の事象は複雑すぎて実際には計算不可能だよ
という言い訳のためだけの理論
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:36:30.375 ID:/Zo8DQMKK.net
あれ?ここまで見た限りの結論だと神って人間じゃね?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:36:52.732 ID:9B8UJurxp.net
神々の出した問題をお前ら猿が解いて行く物語だ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:38:51.040 ID:GfbVbTKG0.net
神がいるならこんなしょぼい空間にゴミが浮いてるだけの世界なんか作るわけ無いだろ
センスねーわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:39:28.007 ID:QvoTlcWYr.net
人間は人間の認識の限界を追求して解釈しているだけだから最後まで世界のことなんかわからないよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:39:41.995 ID:X/hpf/YQa.net
この宇宙に宇宙シミュレーション仮説を適用すると
個人個人の人間の運命に恐ろしく無関心でありながら
この世界の法則を細かく規定する神という存在の考え方が理解できるよな
神とは結局上位世界の人間みたいな生物で
この世界は上位世界のコンピュータ上で再現された上位世界を模倣したシミュレーションデータ
神は学術的あるいは娯楽的動機から上位世界に似た世界がどう展開していくかを観察
上位世界に似せることが目的のため極力個々の生物への干渉は控える
物理や数学の法則が整然としているのは
それがプログラムされたものであるから
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:40:40.409 ID:cpBRThYr0.net
動物が人間の考えていることが分からないように
人間も神の考えていることは分からない
人間なんて宇宙からしたら地球の微生物以下のサイズ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:44:00.739 ID:nujycnYH0.net
まあいずれにしても物理屋が言う「物理は宗教」ってのは最終的に神云々の話じゃなく
どこを掘れば新しい物理が埋まってるかの哲学の話だからな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:50:42.514 ID:gr02bVgMd.net
>>53
哲学が土台であることは確か
でも物理的に考えた時、
答えが出ればそれは初めから物理だったって事
どれを掘ればって言うのは
哲学を?新地を?それによって解釈変わって来るよね
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:52:44.613 ID:nujycnYH0.net
>>62
何を信じてどの理論をやるかどの模型を調べるかどのエネルギー領域の実験をするか
偉い人がもっともらしい理由をつけて「今これをやるのは価値がある」と言えばそう思ってしまう
事実それで世界の物理の流行り廃りが決まってしまってる
これはまんま宗教だよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:55:09.828 ID:467ISBSp0.net
>>67
不勉強な学生だったけどこれは感じてた
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:48:23.418 ID:GfbVbTKG0.net
重力って質量やん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:48:59.121 ID:nujycnYH0.net
>>57
これも勘違いなんだよなあ…
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:49:42.289 ID:GfbVbTKG0.net
>>58
マジ?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:50:45.949 ID:nujycnYH0.net
>>60
アインシュタイン方程式見直してこい
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 05:51:35.508 ID:X/hpf/YQa.net
なんか話がレベル高くなってきたな
みんなガチ理系と見た
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:03:51.157 ID:UY81L4VyE.net
数学やってると未だに物理科学の推論の方法が理解できん
なんで演繹的じゃないもので議論を展開しようと思うのかその根本がわからん
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:05:16.673 ID:oiHGBC4ka.net
>>76
科学史学べ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:08:00.006 ID:UY81L4VyE.net
>>77
むしろ歴史のほうが興味あるから結構読んでるし科学的な手法も知識としてはある
でもなんか心の底から納得できない
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:12:29.844 ID:Rju4Ipik0.net
インテリジェントデザインってやつか
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:15:18.324 ID:63iyiota0.net
正しい公理系を探す営みが物理だと思えばいいんじゃねーの
演繹的にうまくいくはずもない
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:32:09.632 ID:Ziak9n9d0.net
古代、人類は自然を畏れ、神として敬い
現代においては宇宙の法則を神と錯覚するのか
ひょっとすると我々は何一つ進化していないのやもしれん
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:33:32.480 ID:X/hpf/YQa.net
>>104
たかだか数千年で進化できると考えるなんておごりだよ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:34:02.479 ID:9B8UJurxp.net
>>104
プロメテウスがそう言ってた
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 06:59:14.878 ID:8XTL4sHW0.net
遠い未来の話
この世のあらゆる物理法則を解明した人間達は空想できるもので実現不可能なものはないという絵空事を半ば証明したと言えるほどの文明を築いた
しかし物理法則がなぜ起きるのかという命題を解明することが出来ずにいた
そこでこの世界の物理法則さえも記号的命令式で描かれているのではないかという散々使い古された仮定に辿り着く
それを解明することはゲームの登場人物がプログラムを理解するようなもので到底不可能のように思えるが不可能を可能にしてきた人間達はそれをそのまま実験に移した
実際にゲームの登場人物がプログラムを解明することが可能なのかという実験がこの世界
ちなみ一つじゃ効率が悪いので超倍速再生で秒単位で世界を生み出し観察している
膨大な実験の末に文明が行き着くと世界を創造すること分かったがプログラムを解析することは不可能というループもの
つまり神は人間
ありきたりな妄想
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:01:09.508 ID:9B8UJurxp.net
>>125
面白い
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:12:14.565 ID:gr02bVgMd.net
>>125
高次元の枠組みで解明出来る寸前まで来てるんだよな
今は枠組みの条件を落とし込んでる段階なのでいずれ人間は神ではないが解明する時が来るだろう
俺的にはハドロン衝突型LHCで解明出来りゃ最高
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:00:06.984 ID:fbE5i9Le0.net
解明もくそも
そもそも難しく考えたがるから解明できない
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:04:00.553 ID:v5QrB6mi0.net
深い不安を抱えた人間が現実逃避するために作り出したのが神
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:05:57.907 ID:9B8UJurxp.net
>>131
せまーい視点から見たらそうだね
キュア坊主に怒られるぞ
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/27(日) 07:29:24.065 ID:RaSWo1Ef0.net
なるかもしれないね
引用元: ・物理学は最終的に神の存在を肯定するものに