2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:07:02.80 ID:dphOqpE4p.net
スレタイに草
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:07:28.19 ID:ZmFp5/m40.net
自分とかいうのはインドにおるんか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:08:35.81 ID:JQmE9sBha.net
>>5
主に北海道や外国に分布している
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:09:36.78 ID:lPF3u52/0.net
アフリカとか行った方がよさそう
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:09:39.60 ID:Wnlr6ua/0.net
初海外がインドだったら分からなくもない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:10:52.95 ID:krceNuz60.net
寺院もスラムもはなから知ってるやろうに何に感化されるんやろな
やっぱマリファナか?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:11:30.37 ID:9RZx0Zta0.net
>>1ちゃんは海外行ったことないんやろなぁ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:11:50.24 ID:R35yiEvL0.net
精神世界だの自分探しだのをやろうとマハ・リシとか言うインドの尊師に会いに行ったけど、
すぐに「こいつは詐欺師や」と感づいて、
さっさとイギリスに帰って尊師をバカにする歌を作ったビートルズのジョンとポールは有能
騙されて数ヶ月頑張ってしまったリンゴは凡人
影響されてヒッピー化したジョージは無能
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:13:13.20 ID:eCB4jSoN0.net
>>18
面白い逸話やな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:15:42.21 ID:HyhvGDlI0.net
>>18
でもそこからミュージシャンとして伸びたのはジョージなんだよなあ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:24:59.72 ID:NLpnguPsa.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:12:06.58 ID:/zJny3YO0.net
わざわざインドまで探しにいかんでも、大抵見失った国におるで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:14:15.28 ID:H9TTki1B0.net
人生観変えたかったらいっぺんヤミ金に金借りて返済日から3日間だけ連絡無視してみ
人生観っていうか人生も変わるけど
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:14:29.24 ID:6eQziUVG0.net
ハエがいっぱいでびびったで
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:14:59.90 ID:QwxtyOGAM.net
メメント・モリ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:15:12.70 ID:ku9VdFvS0.net
これはワイの持論やけどさ
成長とか変化って自分では気づかんもんやと思うわ
他人から指摘されて変ったって言うならわかるけど自分で、しかも行った直後に変わるとかあり得ないと思う
それは一時的な心情の変化でしかない
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:17:10.28 ID:/4FHyWGW0.net
>>35
素晴らしい持論やと思うわ
流石深夜になんJにいるだけあって良い視点をもっている
やっぱり本物のなんJ民は違うな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:19:23.84 ID:ku9VdFvS0.net
>>52
持論ってのはちょっと盛ったすまない
でもこういう話を聞いてなるほどって思ったわ
ワイ自身も成長とかは他人に言われて初めて気がつくしその過程はたいていとてもじゃないけど成長してるとは思えないようなものだし
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:15:37.85 ID:Gs7UN3Ty0.net
人生観変わった結果何を成し遂げるんやろな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:16:39.03 ID:NCHBEUxD0.net
初めてインド行ったときは交通事情にドン引きした
あいつら運転時間の半分はクラクション鳴らしとるで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:18:55.79 ID:Et9ZJh3vM.net
>>50
そこらじゅう五月蝿いな
夜は明るい町中でも常にハイビームが気に食わんわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:19:31.90 ID:cav0jF4x0.net
>>50
アジアは割りとどこでもそんなもんやで
信号がほぼないベトナムとかも凄まじいで
クラクションは日本ほどタブーやないし
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:17:32.10 ID:eQuS5nSk0.net
その前にとりあえず本を読もうやと言いたくなる
「書を捨てよ街へ出よう」なら責めて自分の実存に関わる場所へ行けばええよに
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:18:27.61 ID:rueosiqo0.net
アジア圏で比較的治安がよくて文化とか建築がおもろい国はどこや?
来年にでも行きたい
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:31:57.43 ID:6OXC5zXn0.net
>>58
タイやな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:18:52.89 ID:Zg51K8x90.net
学生生活最後の長期休みにインドネパール行こうかトルコイラン行こうか迷ってるんだけど行ったことあるやついない?
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:20:20.66 ID:eCB4jSoN0.net
>>61
今のトルコイランはやめとけ
渡航危険情報出してるわ
そこらへんはISISが街に浸透してるから人質待った無し
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:22:08.35 ID:Zg51K8x90.net
>>69
シリアイラク国境はやばかったけどイラン国境は十分注意くらいだったような
まあ寒いから飛行機で行くつもりやったけど
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:21:25.18 ID:cav0jF4x0.net
>>61
ネパールもええけどスリランカおすすめやで
今がいっちゃんええときやな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:19:43.33 ID:1H7gIsqR0.net
でも海外行くとかなり見方は変わるよな
臭すぎるアピールを連発する意識高い系にも困りものだが
冷笑系のイッチはそれ以下なんやで
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:20:48.05 ID:rueosiqo0.net
>>67
一理ある
他国の文化に触れれば日本を客観的に見れる
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:22:26.76 ID:eCB4jSoN0.net
>>67
別に海外旅行を否定してないわ
でも「人生観変わった。全ての出会いに感謝」とか旅の前後で人生観変わったアピールする奴はなんやねんって話
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:24:25.92 ID:1H7gIsqR0.net
>>82
すまんな
君の言う通りやな
ただそういう奴の方が大抵勝ち組やし
悲しいなぁ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:26:09.12 ID:eCB4jSoN0.net
>>98
勝ち組なん?
いつまでも下北沢あたりでバイトしながら劇団員やってそうなイメージやけど
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:24:30.84 ID:ku9VdFvS0.net
>>82
まぁそういう行動って簡単に現状を変えることが出来たって自分に暗示かけられるし周りにもアピールできるからな
若いうちなんて自分を高めようと躍起になるのは仕方ない
方向性はどうであれ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:20:40.31 ID:Zg51K8x90.net
アジアしか行ったことないけど行くたびに日本って本当に素晴らしい国やなとは思う
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:22:52.71 ID:rueosiqo0.net
スリランカはなにがあるんや
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:23:43.88 ID:Zg51K8x90.net
>>84
シギリヤロックとかいうデカい岩
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:24:15.46 ID:rueosiqo0.net
>>92
ほーん
遺跡とか見たいンゴねぇ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:22:57.78 ID:4HF+9a2m0.net
異世界を感じたんやろなあ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:23:54.92 ID:fQQmuj4I0.net
逆に問うけど、インドで人生観が揺らがないほど濃密な人生を送れたという自信はあるんか?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:26:09.22 ID:OQuVz7+j0.net
インドに限らず途上国行ったら意識は変わるで
日本と日本人という立ち位置を自覚できるようになるだけで人生が変わることは特にないけど
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:26:44.23 ID:miD7RhrN0.net
海外ならメッカとかメディナとか行ってみたいンゴねぇ…
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:27:41.53 ID:ku9VdFvS0.net
まぁ一種のステイタスや
周りから一歩先を越した気がするやろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:30:52.08 ID:Q0rIGlQU0.net
一部の奴は猛反発するやろうが
インドとかトルコの周囲を旅すると
東アジアって世界一幸せな地域やと思える
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:29:16.20 ID:8fJymQcg0.net
個人で南米以外の大陸全部行ったが人生観とか全くかわらんわ
建築とか見てもテレビで見たままやし新鮮味もない
ネットで外人の知り合い作って話するのが金もかからんし一番視野が広がったな
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:29:39.07 ID:/zJny3YO0.net
「何かを学ぶ」のと「上書きしちゃう」のは別の話やからなぁ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:31:05.66 ID:Bacbmehwr.net
ちょっとした海外旅行で人生観変わるわけがない
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:31:48.51 ID:eCB4jSoN0.net
人生観変わったんじゃなくてお前の考えが甘いだけという論調
一理ある
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:32:26.91 ID:3VhjXVKZ0.net
おすすめの海外教えてクレメンス
ワイはグアムくらいしか行った事無いンゴ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:33:46.14 ID:eCB4jSoN0.net
>>138
ベトナム
飯うまい←重要 物価安い
戦争記念館行っとけよー面白いで
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:33:54.03 ID:Ft7iY6970.net
>>138
安くいきたいならやっぱ東南アジアやぞ
カンボジアとかめっちゃよかったで
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:35:40.32 ID:3VhjXVKZ0.net
>>143
>>144
東南アジアならワイはシンガポール行ってみたいンゴ
他の東南アジア諸国と比べて治安良さそう
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:36:38.75 ID:cav0jF4x0.net
>>153
別物やでシンガポールとか
東南アジアぽさない
橋わたって隣のマレーシアのがええで
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:33:09.17 ID:NCHBEUxD0.net
人生観は変わらんけど
今の当たり前の環境に感謝できるようにはなるで
それができてなかった人間にとってはそれだけで十分成長やと思うわ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:35:42.66 ID:plFM83crM.net
旅行やなくて冒険なら変わるんやない?
自力で渡航して訳もわからず現地でもまれて
意味の分からない所にいってなんの肉かも分からんもの食って
危ない所にもいって騙され喧嘩して襲われて
葉っぱ食ってあやしいサドゥーと瞑想したり
味わった事ないスリルと日本じゃ、あり得ない貴重な体験すればなんかしら変わるやろ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:37:16.87 ID:Qy7dTCPM0.net
エクアドルに人生終わらせられるやつwwwww
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:37:34.27 ID:Y8mL+vrA0.net
1年ぐらいいると死にたくなるで そういう意味で変わるで
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:38:09.42 ID:eCB4jSoN0.net
イランも二人で行けば全然心持ちちゃうやろ
ペシャワールは過去世界最大の文明やったからその残滓みてくるんやで
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:38:18.96 ID:Msk4Bgpx0.net
言っても自分探しをガチでしようしてるやつそういないやろ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:40:16.94 ID:eCB4jSoN0.net
飯が合うかどうかってマジで重要やからな
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:39:38.74 ID:Ym/dKqkV0.net
自分探し(現実逃避)
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:14:05.28 ID:evALrlk80.net
たしかにダルシム初めて見た時はインド人最強と思ったわ
引用元: ・自分探しの旅でインドに安々と人生観変えられる人