2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:12:47 ID:0On
サーイエッサ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:16:18 ID:pjd
北ベトナム軍の対空砲火で墜落したCH-21ヘリコプターから必死で逃げる兵士
ヘリはこの直後機密保持のために爆破された
1962年12月
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:17:54 ID:pjd
ランチハンド作戦の一環で枯葉剤を送電線に沿って散布するC-123輸送機
130マイルという低速でベトコンが潜む森林を失わせ、同時に食料を奪う目的でベトナム共和国の農村部一帯に
推定1,200万ガロンもの枯葉剤を散布した。この作戦にはジュネーヴ条約違反であるとの非難もなされる
1963年8月
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:21:14 ID:pjd
1963年11月 当時の南ベトナムのゴ・ディン・ジエム政権が行っていた仏教徒に対する高圧的な政策に抗議するため、サイゴン(現・ホーチミン市)のアメリカ大使館前で自らガソリンをかぶって焼身自殺した。
南ベトナム大統領顧問の妻マダム・ヌーは会食の席で「人間バーベキュー」表現し当時のケネディ大統領を激怒させた
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:27:35 ID:uKk
>>6
すげぇな
座り込んだままや
転げ回って火を消して貰うようなヘタレとは覚悟がちがうな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:22:22 ID:pjd
CH-21Cカンボジア国境に近い場所を戦うためにARVN部隊を輸送。
1964年
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:26:51 ID:pjd
ヘルメットカバー「生きて帰る」と意思を示してる米兵
食事をとる
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:28:21 ID:pjd
この軍用食(Cレーション)の空き缶はこのように取り付けると
弾帯のねじれを防ぎ給弾不良をを減らせることから
機銃手に好まれた
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:31:28 ID:uKk
>>16
正式採用とかしなかったんやろか
現場の意見とか多そう
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:29:24 ID:pjd
鹵獲した敵の弾薬パウチを装備する米兵
個人的に気になった写真
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:33:54 ID:fyB
>>17
M56だとポーチに30rd以上のマガジン入らないから便利なんだな
水筒入れで携帯するのも居たみたい
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:30:19 ID:pjd
メットカバーに「俺は旅人じゃない、ここ(戦場)生きてるんだ」の文字
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:31:41 ID:pjd
トンキン湾事件を受け真珠湾からベトナム沖に派遣された空母「コーラルシー」(CVA-43)
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:34:52 ID:pjd
1965年3月31日
救助要請を受け機銃手のジェームズ・C.ファーリー伍長の搭乗したヘリは救出に向かったが
待ち構えていた北ベトナム兵にヘリを襲撃され、同僚が2人死亡
要請はトラップだった
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:36:37 ID:pjd
ベトナム南部ダナン
この年の新規に入隊する海兵隊員の平均年齢はわずか19歳だった
1965年8月3日
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:37:28 ID:pjd
農村を焼き払う米兵
焦土作戦の一環として
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:37:51 ID:pjd
ホーチミンルートを行くベトコンたち
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:39:04 ID:pjd
墜落した米軍機の残骸をひろうベトコン女性ら
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:39:50 ID:Sib
支援
ベトナムに派遣されたフォレスタル級空母CV-59「フォレスタル」
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:40:09 ID:pjd
1965年7月9日アンホア島の戦い
疲労と精神的苦痛から泣き崩れる海兵隊員
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:41:49 ID:pjd
1965年11月18日 イアドランの戦い
このフレアは数日間荒れ狂う熾烈な戦いの瞬間
米国第1騎兵師団は敵の大規模な待ち伏せを食らったものの、なんとか攻略した
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:42:41 ID:pjd
ホーチミンは・・・
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:43:22 ID:pjd
81ミリ迫撃砲に書かれたクリスマスメッセージ。
意地の悪いジョーク
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:44:11 ID:pjd
手錠をかけられ連行される米軍パイロット
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:44:40 ID:Sib
>>39
捕虜になった米兵は虐待されたって聞いたが実際どうなんだろう
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:45:45 ID:Sib
空母「イントレピッド」(右)
補給艦「セバーン」(中央)
ミサイル巡洋艦「ベルナップ」(左)
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:46:16 ID:Sib
>>41
これは1968年6月のベトナム湾岸で撮られた写真
44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:46:19 ID:pjd
RPGの攻撃で炎上したM113兵員輸送車
バトルタクシーと呼ばれたこの車両は兵士を迅速かつ安全に輸送するために考えられたもの
しかし大口径弾以上の火気には無力であった
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:47:39 ID:pjd
仲間の死を悲しむ砲手
1966
国民感情を配慮してこの写真は1972年まで非公開だった
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:48:29 ID:pjd
メットに書かれた任期カレンダーを塗りつぶしてゆく兵士
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:49:33 ID:pjd
パープルハート(名誉負傷章)をもらい嬉しそうな隊員
第173空挺
50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:51:55 ID:pjd
防弾ベストに入った鉄板は「チキンプレート」とあだ名されヘリ乗務員には着用が義務付けられていた
重く、臆病者が付けるというレッテルから嫌われたが、この写真は確実に命を助けた証拠
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:54:36 ID:Sib
>>50
危ねえなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:53:18 ID:pjd
サイゴンの150マイル南西
森林でベトコンの疑いのある女性を拳銃で脅し尋問する南ベトナム兵士
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:54:36 ID:Sib
>>51
この写真も背景如何で意味が変わりそう
53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:54:29 ID:pjd
ロケット弾で地上のベトコンを制圧する空軍のF-4Cファントム
55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:55:13 ID:pjd
着陸地点を知らせるスモーク
紫色なんてあったのか・・・
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:56:01 ID:pjd
航空機兵の父
大佐ジョン・B・ストックトン
言うまでもないが地獄の黙示録のキルゴア大佐のモデルである
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:56:44 ID:pjd
戦場で神父に祈りを捧げる米兵
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:57:34 ID:pjd
若いベトナム人兵士
59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:58:05 ID:pjd
ムカデを片手に持つ米兵
コラだと言ってくれ・・・
60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)07:59:02 ID:pjd
編隊を組む米空軍のダグラスA-1スカイレーダーのコックピットから
ベトコンの制圧に向かう
62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:00:42 ID:pjd
484高地で襲撃され撤退する海兵隊員
ものすごく叫んでる
1966年10月
63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:02:07 ID:pjd
F-105戦闘機がベトコンの小火器で撃墜される最も有名な写真の一つ
パイロットは1973年まで捕虜に
68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:05:25 ID:pjd
北ベトナムの幼い少女に銃を突きつけられ連行される米軍パイロット中尉
69: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:05:59 ID:Sib
>>68
小説やアニメみたいな事が実際に起きたのかよ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:07:25 ID:pjd
ヘリコプターの戦争だということを強調する当時のニューズウィーク紙
74: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:08:39 ID:pjd
M48戦車縦隊
おそらく丘の上に偵察を出して敵がいないことを確認してる段階だと思われ
76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:09:48 ID:pjd
反戦デモ鎮圧に乗り出す州兵
花を差し出す若者
1969年ワシントンDC
79: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:13:12 ID:xJ3
>>76
これええなw
80: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:13:14 ID:pjd
川をパトロールするブラウンウォーターネイビー
エベレット海軍基地所属の船
ちなみに外洋海軍のBWN(ブルーウォーターネイビー)の意をモジってて付けられた名前である
水が茶色いもんね
82: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:14:12 ID:pjd
ナパーム弾を投下するスカイレーダーのコックピットから
83: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:15:45 ID:pjd
南ベトナムドクポーにて
特殊部隊のベースから放たれた榴弾砲が運悪く味方の輸送機に命中
3人死亡
87: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:17:19 ID:xJ3
>>83
こんなの時間にしたら一瞬なのによく捉えたな
89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:17:53 ID:pjd
>>83
味方なんやで
垂直安定版を貫いて失速したもよう
91: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:18:28 ID:Sib
>>83
うわあ…これは可哀相
84: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:15:54 ID:mvm
ナパームがジュネーブ条約で禁止されたのってこの戦争のあとなんだな
88: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:17:21 ID:pjd
M48戦車「鉄のトライアングル」内で作戦行動をする第七機甲師団乗員
1967年
94: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:20:56 ID:pjd
南ベトナム
この七面鳥は伝統的な感謝祭のごちそう
ベトナムで50万の兵士の腹を満たすために提供された57,000羽の中の一つ
1967年にはサプライチェーンを通じて骨なし七面鳥の肉の225トン、クランベリーソースの28トン、
ミックスナッツの15トン、その他お菓子の8トン、などが送られた
1967年11月
96: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:22:05 ID:pjd
風防をロケット弾が貫通したヒューイ
1968年4月
99: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:24:53 ID:pjd
>>9667年やった
かの有名なフォレスタル炎上事故
技術的トラブルでF-4から暴発したズーニーロケット弾が爆発
132名が死亡
ちなみに艦上でロケット弾に当たった機体は、オバマに選挙で敗れたマケイン候補の期待
101: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:26:00 ID:mvm
>>99
そうなんだ。これで当たってなかったらマケイン出撃→死亡もあったかもな・・・
100: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:25:53 ID:pjd
1967年11月
ダック・トーの戦いにおける875高地をめぐる戦闘
小さなツリーでクリスマスを祝う兵士
105: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:28:09 ID:K7O
>>100
通信兵ってなんでどいつもこいつもケントデリカットみたいな丸縁眼鏡つけてんだろ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:27:42 ID:pjd
空母レンジャー(CVA-61)所属の新型機A-7コルセア2
初めて戦闘に参加
1967年12月
104: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:27:52 ID:UfK
アメリカ兵同士殺し合った事もあるんやろ?
プラトーンの映画にあった事も事実やろ
106: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:28:42 ID:pjd
家族から届いたクリスマスカードを読む兵士
1967年12月
108: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:29:52 ID:pjd
BLU-72高性能燃料気化爆弾を搭載した空軍のA-1E
でかい
1968年
109: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:30:30 ID:pjd
M48戦車から
ケサン交戦のひとコマ
1968年
110: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:31:45 ID:pjd
自由の女神からベトナム戦没者への講義を行う反戦団体
1968年ニューヨーク
111: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:32:12 ID:pjd
南ベトナム軍女性兵士
113: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:33:29 ID:pjd
AK-47自動小銃を構えるベトコン
主な供与国はソ連、中国、北朝鮮であった
シンプルで動作が確実なことからSEALsでも「消毒済み」と揶揄されて使用
114: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:34:23 ID:pjd
ビール(バドワイザー)を満載したヒューイ
115: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:35:14 ID:Sib
ベトコンを叩く為にベトナム軍に先行する米軍のヘリ
116: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:35:31 ID:pjd
1968年テト攻防戦のひとコマ
この戦いはアメリカ世論への不信感を確実にした戦いだった
117: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:36:37 ID:pjd
同じくテト攻戦
負傷兵を後方へ避難させる衛生兵とM113
121: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:38:35 ID:pjd
この戦いでシェルショックに陥り放心状態になる海兵
123: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:39:06 ID:pjd
ヘリボーン
1968年
124: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:40:15 ID:pjd
ソリに身を乗り出しLZに今まさにまさに着地しようとする米陸軍兵士
125: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:41:53 ID:pjd
またM113
車体は航空機輸送を可能にするため軽量化
そのため装甲がひ弱に
127: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:43:13 ID:pjd
M113に引き回しにされるベトコン
129: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:44:56 ID:pjd
米空軍の航空司令所
ベトナム一体に飛行中の米軍機を常に把握し効率的な運用を実現した
130: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:46:05 ID:pjd
サイゴン市内で南ベトナム解放軍のテロにより負傷した市民
それを救護するMP
1968年4月
136: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)08:50:31 ID:atn
乙 こういうスレ好きよ
139: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)09:06:53 ID:xJ3
アメリカ世論の転機となった有名な写真
だがこれも事実の一面しか写してはいない
140: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)09:11:24 ID:Sib
>>139
確か射殺されたベトコンが射殺した
警官の友人の一家を皆殺したんだっけか
だから写真の警官に復讐して欲しいと頼んだ
こう言ったキャプションがあれば世論も違う方向に傾いただろうにね
142: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)09:27:33 ID:pjd
>>140
あと少しのこの写真を貼るところだけど
そんな事情があるなんて知らなかったな
恐ろしや・・・
144: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)09:36:00 ID:Sib
>>142
まあ南ベトナム政府の発表らしい
ただ撮ったカメラマンもこの警察長官に同情していた
141: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)09:21:10 ID:Sib
そして撮ったカメラマンも後悔しているようで
145: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)10:00:28 ID:xJ3
カラー映像もあるぞ
閲覧注意
146: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)10:02:07 ID:Sib
>>145
映像もあるのかよ…
147: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)10:04:20 ID:pjd
>>145
本当に脳髄を一瞬で撃たれるとこうなるんやね
映画なんて所詮演技やな
152: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:06:51 ID:pjd
ケサンの戦いにてM114榴弾砲を丘の山頂に向け下ろすCH-54スカイクレーン
1968年1月以降アメリカ軍と北ベトナム軍が南北ベトナム間の非武装地帯 (DMZ) から25キロ南にアメリカ軍が設営したケサン戦闘基地を巡って繰り広げた戦いである。
1968年2月
153: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:07:51 ID:pjd
同じくケサンの戦い1968年2月
154: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:11:53 ID:pjd
CBSニュースレポーターのウォルター・クロカイト
彼は誰が、何を、いつ、どこで、なぜ?を元に悲観的な見方と本当にベトナムで何が起こっていたかを伝え
アメリカ人の認識を変えた。
過去にはロンドン大空襲やノルマンディー上陸作戦、バルジの戦いなどのレポートを行ったほか終戦後にはドイツ高官に対する戦争裁判であるニュルンベルク裁判も取材した
157: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:14:02 ID:Sib
>>154
凄い人物だな
156: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:13:49 ID:pjd
ナパーム
158: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:14:23 ID:pjd
地上に物資を投下するC-130輸送機
160: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:17:01 ID:pjd
LRRP(ロングレンジパトロール)を行う特殊部隊隊員
先頭を歩くポイントマンは急に遭遇した敵を一撃で仕留めるために
写真のM79ブルーパーやショットガンを好んだ
162: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:21:12 ID:pjd
ウィンチェスターM70を構える海兵隊狙撃兵
このライフルはセミオートのM21で補えなかった精密射撃性能を苦慮して
急遽採用に至ったもの
163: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:21:58 ID:pjd
野戦病院で負傷兵の手術を行う従軍医師
164: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:22:36 ID:pjd
ベトコン女性
M16を持っている
165: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:24:09 ID:pjd
迎えのヘリコプターを待っているLRRP隊員
漫画を読んでいる
170: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:31:46 ID:pjd
1968年2月テト攻勢の最中
最も有名な写真の一つ
ベトナム共和国警察庁長官グエン・ゴク・ロアンが無抵抗なベトコンを射殺した写真
アメリカ世論がさらに厳しくなる
しかし、このベトコンは通り魔的に警官を銃殺したりその家族をも殺害していた
グエン・ゴク・ロアンは91年までアメリカでピザ屋を営業し余生を送る
171: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:32:51 ID:pjd
叉銃をし、米軍との戦闘に備える北ベトナムの農民たち
1969年
172: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:34:21 ID:pjd
メコンデルタ地帯を警戒する
陸海軍混成部隊
1969年4月
173: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:35:58 ID:pjd
この第101空挺師団の衛生兵は、ハンバーガー・ヒルで北ベトナムの攻撃で負傷した仲間の衛生兵を蘇生しようとしてる。しかし彼は死亡した。
1969年5月19日
174: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:37:55 ID:pjd
1969年から1970年にニュージャージー州から徴兵された19歳の迫撃砲班の兵士たち
175: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:39:09 ID:pjd
ベトコン村あった共産主義指導者ホーチミンの写真を持つする第一騎兵隊員
1969年
176: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:39:33 ID:jAo
写真のストックがすごいいっぱいありますね
177: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:41:05 ID:pjd
クチ州のベトコンの潜伏する疑いのあるトンネル
内部を検索する際はピストルとL型ライトのみで行う
178: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:41:40 ID:Sib
>>177
こう言う活動を地道にやっていたんだな
だからゲリラ戦は泥沼化する
179: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:42:11 ID:pjd
現地に激励に来たニクソン大統領
180: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:42:45 ID:pjd
B-52と兵士
182: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:46:03 ID:pjd
ナイトミッションを行うAC-47
ミニガンでベトコンを掃討する
185: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:48:55 ID:pjd
カービン銃を手に持ちタバコを吸う少年
ベトナム全体の風俗が乱れ始める
186: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:49:54 ID:pjd
幸せのメリークリスマス号
1970年
187: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:51:14 ID:pjd
1972年5月10日から10月23日にかけて戦局のマンネリ化にしびれを切らしたアメリカはラインバッカー作戦を実施
合計134機の航空機を失っている。104機は戦闘で撃墜され30機は事故での損害である。
191: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:56:07 ID:pjd
マンハイから現地人の避難を行うヒューイ
1972年
193: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:58:22 ID:pjd
南ベトナム軍によって火を放たれた村
理由は家屋からプロレタリアート小説が見つかったため
194: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)11:59:01 ID:pjd
ドンハ郊外で撃墜されたF-4
195: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:01:34 ID:pjd
南ベトナム軍に参加する非常に幼い少年
ベトコンの女性幹部は「小さな虎」と愛らしく表現した
196: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:02:12 ID:pjd
ギターとM16
197: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:03:01 ID:pjd
ベトナムの沿岸を砲撃艦USSキャンベラ
198: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:04:06 ID:pjd
ヒューイのコックピットから
200: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:06:19 ID:pjd
「ハノイ・ヒルトン」と呼ばれた北ベトナムの捕虜収容所
足に鉄の鎖を付けられ、日常的に打たれ、20回以上の拷問を受けたという
201: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:08:07 ID:pjd
155mm榴弾砲
204: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:11:27 ID:pjd
北ベトナムを訪れB-52を撃墜した高射砲に嬉しそうに座る
反戦活動家であり女優のジェーン・フォンダ
戦後、帰還兵に唾を吐きかけられた
205: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:12:56 ID:pjd
ベトコンのバンカーめがけて原始的な火矢で火を放とうとする海軍中尉
206: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:15:12 ID:pjd
サイゴン陥落直前
米大使館からCIAのヘリで避難する大使館関係者とその家族
アメリカはついにベトナム撤退を宣言
1975年4月30日
207: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:16:30 ID:pjd
避難民とヘリの収容が追いつかず、少なくとも45機 UH-1ヒューイはスペースを作るために海中放棄された
209: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:20:39 ID:pjd
沈むUH-1
214: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:29:30 ID:Sib
>>209
うーん何かもったいないな
218: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:33:03 ID:zs8
>>214
避難者載せたヘリが次々飛んでくるから 着艦できるスペース作らないといけないからね
210: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:21:52 ID:zs8
そういや撤退の時にいっぱいヘリを捨ててたな
211: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:23:17 ID:pjd
米軍は結局この戦争で45000人の兵士を失った。
そして1976年4月、南ベトナム消滅による南北統一が完了しベトナム社会主義共和国が成立
213: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:29:01 ID:pjd
戦後、足が不自由になり車椅子に乗る帰還兵
身体的障害以外にもPTSDやその他の精神病を患い社会復帰を果ぜに自殺する元兵士が続出した
障害を患った帰還兵に対して現在も国は援助を行っている
テネシー州チャタヌーガ
1976年
215: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:30:22 ID:pjd
これで終わります
かなり長かったのに付き合ってくれた方、ありがとうございました
216: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:30:32 ID:Sib
>>215
乙
219: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:33:21 ID:zs8
>>1乙
220: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:35:55 ID:pjd
写真の量を半分くらいにしとけばよかったと反省
224: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:59:00 ID:N2q
ものすごい枚数ww
226: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)13:03:08 ID:pjd
>>224
これでも厳選したんやで
225: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)12:59:41 ID:8Xk
ほえー
229: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)13:09:03 ID:aCv
本当戦争は地獄だぜ
230: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)13:11:05 ID:pjd
>>229
実際>>1の写真のメットバンドにそう書いてるよ
WAR IS HELL って
232: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)13:16:18 ID:aCv
>>230
マジだった