1: ニライカナイφ ★ 2015/10/14(水) 00:16:23.79 ID:???*.net
◆たんぽぽの上に乗るほど軽いくせに強度が物凄い金属をボーイングが開発!
将来は宇宙船に応用へ
世界的な航空機メーカーであるボーイングが99.99%空気の金属の開発に成功しました。
画像:
この画期的な物質は「マイクロラティス」と呼ばれ、発砲スチロールの100倍軽いそうで、たんぽぽの綿の上に乗せることも可能とのこと。
将来的に航空機や宇宙船のボディの材料への応用を検討されているそうです。
衝撃の吸収性も良く、マイクロラティスで包んだ卵をビルの25階から落下させても、割れないほどだそうです。
この材質は三次元開放型気泡ポリマー構造と呼ばれ、極細のチューブが連結して構成されており、それぞれのチューブの壁の厚さは人間の髪の毛の1000分の1の薄さだということです。
開発した研究チームによると、人間の骨の構造からヒントを得て、今回のブレイクスルーを実現したとのこと。
将来は宇宙船などの材料に使用され、機体の重量の低減に貢献することを期待されているそうです。
画像:
さすがボーイングですね。
それでも、タンポポに乗るほど軽い金属って、想像ができないほど軽いんでしょう。
手の上に乗せても、乗っているのがわからないほどではないでしょうか。
強度も十分なら、宇宙船や飛行機に応用すれば、今よりも少ない燃料で動かすことができそうです。
https://youtu.be/k6N_4jGJADY
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3270060/The-end-heavy-metal-Boeing-shows-material-99-99-AIR-lead-new-generation-planes-spaceships.html
国際サラリーマン通信 2015年10月13日
http://www.salaryman.top/archives/1042537624.html
将来は宇宙船に応用へ
世界的な航空機メーカーであるボーイングが99.99%空気の金属の開発に成功しました。
画像:
この画期的な物質は「マイクロラティス」と呼ばれ、発砲スチロールの100倍軽いそうで、たんぽぽの綿の上に乗せることも可能とのこと。
将来的に航空機や宇宙船のボディの材料への応用を検討されているそうです。
衝撃の吸収性も良く、マイクロラティスで包んだ卵をビルの25階から落下させても、割れないほどだそうです。
この材質は三次元開放型気泡ポリマー構造と呼ばれ、極細のチューブが連結して構成されており、それぞれのチューブの壁の厚さは人間の髪の毛の1000分の1の薄さだということです。
開発した研究チームによると、人間の骨の構造からヒントを得て、今回のブレイクスルーを実現したとのこと。
将来は宇宙船などの材料に使用され、機体の重量の低減に貢献することを期待されているそうです。
画像:
さすがボーイングですね。
それでも、タンポポに乗るほど軽い金属って、想像ができないほど軽いんでしょう。
手の上に乗せても、乗っているのがわからないほどではないでしょうか。
強度も十分なら、宇宙船や飛行機に応用すれば、今よりも少ない燃料で動かすことができそうです。
https://youtu.be/k6N_4jGJADY
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3270060/The-end-heavy-metal-Boeing-shows-material-99-99-AIR-lead-new-generation-planes-spaceships.html
国際サラリーマン通信 2015年10月13日
http://www.salaryman.top/archives/1042537624.html