不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    【超軽量金属】たんぽぽの上に乗るほど軽いくせに強度が物凄い金属をボーイングが開発 将来は宇宙船に応用(画像あり)

    1: ニライカナイφ ★ 2015/10/14(水) 00:16:23.79 ID:???*.net
    ◆たんぽぽの上に乗るほど軽いくせに強度が物凄い金属をボーイングが開発!
      将来は宇宙船に応用へ

    世界的な航空機メーカーであるボーイングが99.99%空気の金属の開発に成功しました。

    画像:
    no title

    この画期的な物質は「マイクロラティス」と呼ばれ、発砲スチロールの100倍軽いそうで、たんぽぽの綿の上に乗せることも可能とのこと。
    将来的に航空機や宇宙船のボディの材料への応用を検討されているそうです。

    衝撃の吸収性も良く、マイクロラティスで包んだ卵をビルの25階から落下させても、割れないほどだそうです。


    この材質は三次元開放型気泡ポリマー構造と呼ばれ、極細のチューブが連結して構成されており、それぞれのチューブの壁の厚さは人間の髪の毛の1000分の1の薄さだということです。

    開発した研究チームによると、人間の骨の構造からヒントを得て、今回のブレイクスルーを実現したとのこと。
    将来は宇宙船などの材料に使用され、機体の重量の低減に貢献することを期待されているそうです。

    画像:
    no title

    さすがボーイングですね。
    それでも、タンポポに乗るほど軽い金属って、想像ができないほど軽いんでしょう。
    手の上に乗せても、乗っているのがわからないほどではないでしょうか。
    強度も十分なら、宇宙船や飛行機に応用すれば、今よりも少ない燃料で動かすことができそうです。

    https://youtu.be/k6N_4jGJADY


    http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3270060/The-end-heavy-metal-Boeing-shows-material-99-99-AIR-lead-new-generation-planes-spaceships.html
    国際サラリーマン通信 2015年10月13日
    http://www.salaryman.top/archives/1042537624.html






    5: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:18:43.15 ID:2zK5qRn80.net
    ガンダムに一歩近づいた

    10: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:19:55.85 ID:YuqK/QlaO.net
    墜落したUFOのテクノロジーを流用したな!

    189: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 02:34:37.76 ID:fTUL6Son0.net
    >>10
    書こうとしたら書かれてた…

    282: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 07:37:49.95 ID:pCKIqHDB0.net
    >>10
    それだよね

    16: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:21:43.78 ID:hdE4dD5R0.net
    飛行船の時代がまたくるのか

    19: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:22:07.78 ID:SanbubEFO.net
    アメリカも素材分野で本気出してきたな

    23: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:23:17.63 ID:Y5UG1QwA0.net
    これは宇宙エレベーターくるな

    27: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:24:15.29 ID:Jeyt3OLF0.net
    自転車とかにも使えるんだろうか?とんでもない乗り味になりそうだけど。

    251: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 06:44:31.42 ID:QDrIl7eQ0.net
    >>27
    俺もそれ思った。
    画像見ると網のようだから編み目を広げるなりして強度下げたらしなりも生まれていい乗り味になるかもな。
    自転車に宇宙船の強度はいらないわけで。

    29: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:24:23.74 ID:ehAOdmhH0.net
    軽さは強調してるけど、強さの説明が不足だな。
    タンボボを載せたら潰れるとか?

    32: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:24:49.40 ID:AWiEu1xT0.net
    義体の材料にも最適だろ

    35: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:25:06.20 ID:LsAWbNG/0.net
    なんか乗るだけですげーわw

    42: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:26:26.07 ID:8b/EXrmc0.net
    ついに蜘蛛の糸を人工で作ったのか?

    52: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:28:53.40 ID:wuX6Ub/P0.net
    >>42
    それは日本が出したよ

    【世界初】クモの糸を使用した新素材を「THE NORTH FACE」が発表!
    http://tabi-labo.com/193710/thenorthfacespiderstrings/

    45: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:27:06.77 ID:TN33xQKx0.net
    宇宙船どころの発明じゃねえw
    世界中の製品に応用できる世紀の大発明じゃねーかwwww

    48: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:27:26.90 ID:3JN6lF7C0.net
    そういや家の梁なんかもまっすぐな材木よりも
    曲がってる方が強いっていうなあ
    力が分散するのか
    それを組み合わせたのか

    403: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 13:20:14.86 ID:e8mpb86o0.net
    >>48
    直線だと曲げ応力のみの負担だけど梁の中央部が上に湾曲してることで一部を軸力は変化させることができる
    木は曲げ応力に耐えるより軸力に抵抗する方が強い  
    柱が細くていいことで分かる

    49: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:27:30.32 ID:hdLTiYSr0.net
    たんぽぽのうえにはけっこうおもいものがのるよ
    はりのうえに風船のせてそのうえにおもりのせてもわれにくいように

    54: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:29:17.69 ID:m61hUNuf0.net
    予想以上に凄い金属で驚いたが
    しかしそれ以上に骨の性能に驚くわ

    77: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:36:16.58 ID:mPN/QacL0.net
    >>54
    70kgの重さの物が3mくらいの高さから落ちても折れたりヒビが入ったりせず支えきれるのはすごいよな

    まあ軟骨や筋肉、関節でサスペンションみたいになってるから単純には言えないけどさ

    64: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:32:13.81 ID:mPN/QacL0.net
    これ使って車作ればもっと燃費がいい奴出来そう

    69: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:34:07.69 ID:YmPuwXvW0.net
    すごくね?

    72: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:34:16.13 ID:qcVzNbaN0.net
    日本の炭素繊維の上をいくのかな

    365: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 11:23:26.10 ID:2DXKqFTz0.net
    >>72

    その辺が気になるよな。
    カーボンボディーは良く燃えるから

    86: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:38:56.61 ID:e6B81063O.net
    こりゃすごいな

    91: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:40:40.40 ID:gHOSOo3j0.net
    宇宙開発だの金を惜しまない先進分野には使えるんだろうけど
    一般人の手が届くどころまで落ちてくるにはどんだけかかるんだい

    94: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:41:24.22 ID:loLJKla50.net
    強いつーから軽くて硬いのかと思ったけど柔らかくて衝撃吸収が凄いほうみたいだな
    クッション材か

    99: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:42:21.56 ID:tu3rff0V0.net
    これは世の中が変わる発明ですわ

    36: 名無しさん@1周年 2015/10/14(水) 00:25:09.24 ID:j0nLJ97n0.net
    タンポポ乗せる仕事の話かと思ったら違った

    引用元: 【科学】たんぽぽの上に乗るほど軽いくせに強度が物凄い金属をボーイングが開発 将来は宇宙船に応用(画像あり)




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年10月14日 16:45 ID:emny.J6.0*
    この見た目だとハニカムコアにしかならなさそうだな
    ハニカムコアより薄くはできそうだが
    2  不思議な名無しさん :2015年10月14日 16:52 ID:i2JMGHsN0*
    ずいぶん前に見た気がして元ネタ調べたら2年前に発表されてた
    ってことは、現在の飛行機にそろそろ使ってたりするのかなぁ
    3  不思議な名無しさん :2015年10月14日 16:55 ID:d2I6r0mP0*
    かなり古い記事だな。
    4  ※2 :2015年10月14日 16:57 ID:i2JMGHsN0*
    ごめん4年前だった、今2015年だよね、かなりボケてるわ自分
    5  不思議な名無しさん :2015年10月14日 17:57 ID:Gv67T.2G0*
    見た目より重いものはできないのかな
    6  不思議な名無しさん :2015年10月14日 17:57 ID:l8ngnjkF0*
    プラモデルがあってもガンダム作れない理由を考えてみてくれよ、とw
    7  不思議な名無しさん :2015年10月14日 18:06 ID:uRkO.zBQ0*
    問題はグラム単価
    8  不思議な名無しさん :2015年10月14日 18:40 ID:hXNRH1o10*
    スポンジみたいだな。スポンジの立体構造のパターンとか素材とかいろいろ変えたら別な特性も得られそう。よりクッション性を出したり、剛性を出したり。
    9  不思議な名無しさん :2015年10月14日 18:41 ID:hXNRH1o10*
    軽量化だけにとらわれずに、スポンジの隙間にゲル状の物質充填したりとか、そんな使い方も面白い。
    10  不思議な名無しさん :2015年10月14日 18:44 ID:nuvFDSgO0*
    実は物凄い強度のたんぽぽだった可能性もある
    11  不思議な名無しさん :2015年10月14日 18:56 ID:.8WSily50*
    ※10
    タンポポガンダムの誕生である
    12  不思議な名無しさん :2015年10月14日 19:23 ID:WZJdgqCk0*
    すごいなあ・・・!
    車とかに応用できたらとんでもなくエコに貢献死相。
    13  不思議な名無しさん :2015年10月14日 19:36 ID:w3gnDipsO*
    タンポポの綿毛より軽いロケットなんて
    フーッて吹くだけで宇宙まで飛んでくかな?
    14  不思議な名無しさん :2015年10月14日 19:47 ID:QDaSuHwP0*
    宇宙船のどこに使うの?
    15  不思議な名無しさん :2015年10月14日 19:53 ID:.875VVvH0*
    タンポポの上に金属を乗せる仕事が増えるな
    16  不思議な名無しさん :2015年10月14日 22:36 ID:cjj5n4xc0*
    すごいね
    17  不思議な名無しさん :2015年10月14日 22:54 ID:.uHh8sUG0*
    金属タワシじゃねーか
    18  不思議な名無しさん :2015年10月15日 00:11 ID:Nxyj7BDb0*
    >>29のたんぼぼに噴いた
    19  不思議な名無しさん :2015年10月15日 01:09 ID:7NW7xy120*
    ジェット燃料で火を付けたら、跡形も無くなりそうな気が。
    20  不思議な名無しさん :2015年10月15日 05:43 ID:slMmbD5h0*
    船体外皮を被せてみたらフニャフニャだった→梁と柱を入れるわ→結果、従来より20%「も」軽量になったぜ!
    というビミョーな感じになる悪寒。それでもスゲーんだろうけどう〜ん的な。
    21  不思議な名無しさん :2015年10月15日 11:29 ID:RK5blpwc0*
    2割も軽くなったらものすごいことだろ
    22  不思議な名無しさん :2015年10月15日 12:42 ID:wqIWMjHY0*
    発泡スチロールの100倍軽い

    頭悪そうな表現
    何分の一とかじゃなくて?
    23  不思議な名無しさん :2015年10月15日 14:12 ID:54nmIIvR0*
    刺身の上のタンポポの上にこれを乗せる仕事はありませんか?
    24  不思議な名無しさん :2015年10月15日 16:06 ID:.fK.Jmqu0*
    問題は値段

    現状でも、カーボンや超高張力鋼板使えば軽くて燃費良くて運動性能も抜群の車作れるけど、高いから一般に買える市販車には使いどころを絞るしかない

    電池とモーターだけで千キロ走れて加速も凄まじい車が実在するのに、高過ぎて誰の話題にも上らないのと同じ
    25  不思議な名無しさん :2015年10月15日 22:03 ID:Qs8.5Ezx0*
    よしこれで人型ロボット作ろう
    26  不思議な名無しさん :2015年10月16日 21:03 ID:MG1s8VnC0*
    待て
    ガンダムというかMSを造るにはまだ核融合炉が足りない
    27  不思議な名無しさん :2015年10月17日 01:02 ID:sxQA5F2AO*
    つかこれでロボット作ったら軽過ぎて飛んじゃいそう(笑)
    28  不思議な名無しさん :2015年10月17日 16:24 ID:2Vyy8iv00*
    これ空気通るの?だったら空気も遮断する外壁つけなきゃならんから同じことじゃね?空気も通さない外壁にも使える素材ならわかるが・・・
    29  不思議な名無しさん :2015年10月18日 10:50 ID:6Y3kE8Lm0*
    強度はとにかく、ここまで軽いと全て新設計にしないと新型の飛行機は無理じゃない?ま、すべてをこの金属にするわけじゃないだろうけど、風に煽られてソッコーで墜落しそう。やっぱり飛行機はある程度の重量がないと難しそうだと思うなあ。レース車なんかには画期的だと思う!
    30  不思議な名無しさん :2015年10月24日 09:37 ID:DKRNE6p10*
    3Dプリンタで出力した金属塊だね。切削や溶接で作れない形ができる。
    ただ大量生産はできない。自転車のフレームにしたら初値は300万とかになるんじゃないか?

    既に似たようなものとして航空用にカーボンのハニカム構造材が使われてるよ。
    カーボンは細かい形状にするのが難しいので、配線の保持とかそういう「痒い所」への使用が主になるんじゃないかな。
    31  不思議な名無しさん :2015年11月02日 07:47 ID:VTH2UCyP0*
    刺し身に乗ってるのはたんぽぽじゃねー!!
    あれは菊だ
    32  不思議な名無しさん :2016年02月14日 22:47 ID:wTe9baNk0*
    勘違いしてるのは軽ければ良いと思ってる人が多い事で軽すぎる事で風に負ける
    ジャンボジェットも羽に燃料を積めてわざわざ重くしてる
    重いことにも理由はある
    33  不思議な名無しさん :2016年04月08日 12:44 ID:a43xlyso0*
    「発砲スチロールの100倍軽い」

    頭の悪そうな表現だな。これを見る大衆の程度に合わせたのだろうか?
    34  不思議な名無しさん :2017年10月29日 13:11 ID:xPOc40700*
    これをバットに応用すれば
    幼稚園生でもホームラン量産できるな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事