不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    古代ローマの偉大さを粛々と語るスレ

    i-6499_2_letter



    1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:50:21 ID:eSD
    おお、偉大なる都、永遠なる都ローマよ
    なぜ古代ローマは現在に至るまで多くの人を魅了してやまないのか






    3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:52:16 ID:eSD
    古代と中世の境は西ローマの滅亡
    中世と近世の境は東ローマの滅亡

    概ね

    4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:52:54 ID:F7d
    ぼく「さて、テルマエに行くか」

    7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:55:31 ID:qji
    東ローマ滅亡は絶対に許さない

    8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)19:55:37 ID:eSD
    馬鹿でも知っている古代ローマに関係のある人物

    イエス・キリスト
    クレオパトラ7世

    11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:00:44 ID:eSD
    因みに文明の発展度で言えば
    古代ローマ時代>>中世

    古代ローマといえば卓越したインフラでも有名だが
    全盛期の古代ローマ街道を使用した移動速度を人類が追いこすのは鉄道の登場を待つしかなかった

    12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:02:22 ID:eSD
    また現代の各国の法律も古代ローマの精神を受け継いでいる
    現代の法律はローマ法をベースにしたものが数多くあるのだ

    13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:04:45 ID:eSD
    キリスト教も古代ローマとのつながりが深い
    時のローマ皇帝がキリスト教を国教としたことにより
    ヨーロッパを始め各地にキリスト教が普及したのだ

    14: 吉衛門マークⅡ◆CnB9oCVY0H36 2015/10/21(水)20:05:30 ID:0Ar
    王政 → 共和政 → 帝政と変化していったんだっけか
    あとはアメリカ上院(senate)の語源が古代ローマの元老院(senatus)とか

    18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:08:40 ID:eSD
    >>14
    というより英語、フランス語、スペイン語は古代ローマの公用語ラテン語が祖先
    上記の言語圏は古代ローマが征服していた地域でローマが滅びた後にそれぞれ独自の発展を遂げた

    21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:10:08 ID:9tF
    英語はラテン語派のフランス語の影響は受けてるけど言語グループとしてはゲルマン語派

    22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:10:41 ID:eSD
    >>21
    間違えた、英語ではなくイタリア語だな

    15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:06:31 ID:eSD
    中世の人間は古代ローマ人の作った橋を見て
    「あんなものを人間が作れるはずがない!あれは悪魔が作り出した橋だ!」と言った

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:07:16 ID:mmY
    アッティラさえいなければ...
    忌まわしきフン

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:09:36 ID:eSD
    >>16
    しかしアッティラだけがローマ滅亡の要因ではないのだ
    アッティラ及びフンは数ある要因の一つでしかない

    17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:07:47 ID:5Pn
    神聖でもローマでも帝国でもない国があったそうな

    20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:09:40 ID:qji
    蛮族「ローマ人が作った建物壊れたけど直し方がわからん」→放置

    23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:13:31 ID:5Pn
    no title

    no title

    no title

    25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:14:37 ID:eSD
    >>23
    おお、なんと偉大な建造物よ
    パンテオンかもん

    34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:17:40 ID:5Pn
    >>25

    no title

    パンテオンが建造された紀元前25年は日本では垂仁天皇5年だそうだ

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:22:21 ID:eSD
    >>34
    おお、パンテオン!
    これほど偉大な建築物は他にない

    28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:15:07 ID:rZu
    >>23
    こんなんルネサンスの建築水準やろヤバすぎる

    24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:13:42 ID:eSD
    イエス・キリストはローマ帝国の法によってローマ人に処刑された
    これ当たり前なことだけど意外と驚く人が多い

    26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:14:47 ID:5Pn
    >>24
    バチカンはローマにあるもんな

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:16:41 ID:eSD
    クレオパトラは偉大なるローマ人、ユリウス・カエサルの愛人
    クレオパトラはユリウス・カエサルの死後ローマの内乱に深く関わった人物としても有名
    三大美人の印象しかないせいかこれも意外と驚く人が多い

    31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:17:11 ID:rZu
    こいつらコンクリート駆使して中世じゃ作れないレベルの建物建ててたんだよな

    32: 吉衛門マークⅡ◆CnB9oCVY0H36 2015/10/21(水)20:17:14 ID:0Ar
    紀元0年前後のユダヤを始めとした属州は日本人のイメージほど迫害されていたのか
    ローマ市民権を持っていれば人種問わずローマで裁判受ける権利が有ったりする点とか

    38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:20:21 ID:eSD
    >>32
    ローマ帝国全盛期は街道ですら一般人が盗賊に襲われる危険もなく安心して行き来できたらしい
    中世では隣の町に行くだけでも命がけだったというのに古代ローマ時代では旅行者すらいたという
    あの時代であれだけの範囲をここまで徹底して統治した統治能力は感嘆に値する

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:17:52 ID:E89
    ネロ皇帝は名君として讃えられるべきだと思います!

    37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:19:52 ID:cRz
    コロッセオ施設、可動式の布屋根ついてたとか地下に排水路あって闘技場に池作れたとかほんまかいな

    43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:28:20 ID:eSD
    古代の日本列島に住んでた人間は自分たちを日本人と自覚してたのか?
    ローマ人はローマの発祥からローマ人であり少なくとも西ローマ帝国の滅亡まで自分たちをローマ人と認識していただろう
    それ以降は自称になってしまうから微妙だけど

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:31:22 ID:E89
    奴隷という名のサラリーマン
    サラリーマンという名の奴隷

    48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:33:55 ID:eSD
    >>46
    最近古代ローマの奴隷と日本のサラリーマンはよく似てるなんて話題になってたな

    奴隷といえば、古代ローマは剣闘でも有名だが剣闘による死者は意外と少なかったらしい
    東大教授「古代ローマの奴隷は今でいうサラリーマン」にネット衝撃 「社畜は過労死するから奴隷以下」の声も
    https://news.careerconnection.jp/?p=17264

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:35:06 ID:E89
    市民と奴隷の人口比率ってどんなもんだったんだろ?

    51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:38:24 ID:eSD
    >>49
    時代にもよるけど多いときではローマ市民の10倍の数の奴隷がいたらしい
    そのぐらい古代ローマは奴隷に依存した社会だった

    しかし奴隷による反乱というのが驚くほどに少ない
    古代ローマが当時では理想的な奴隷制度を敷いていたことが伺える

    奴隷でもローマ市民になる道は開かれていたぐらいだし
    教師や医者などの教養者は重宝され大変丁重に扱われたそうだ

    50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:37:22 ID:qji
    今は白い色の像はみんな色がついていたらしいんな
    大英博物館が削りとったとかいう闇が・・・

    53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:39:31 ID:eSD
    >>50
    古代の建造物なんかも極彩色だったらしいね

    60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:46:32 ID:qji
    >>53
    昔は元から白い色だと思ってて
    大英博物館がパルテノンの彫刻を汚れだと思って削りとったらしい

    52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:38:57 ID:txO
    コンスタンティノープルはルネサンス時代まで陥落しなかった

    55: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:41:07 ID:eSD
    >>52
    いや、実は一度十字軍及びヴェネチア連合によって陥落している
    そこで東ローマも一度滅びたんだ、意外と知らない人多いよな

    54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:39:51 ID:VVr
    クラウディウス帝が、ガリア人登用に反対する元老院に対してした演説の先進性は異常

    http://s.ameblo.jp/masatomo-s/entry-10132350657.html

    あとの時代になると北アフリカ出身の皇帝や元老院議員もでてくるし、ローマってホント懐ろの深い国だよな

    56: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:43:02 ID:eSD
    >>54
    そうそう
    古代ローマは自らが降した敗者と融和することによって発展した
    その最たるを成したのがユリウス・カエサルだよ

    57: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:43:41 ID:eSD
    クラウディウス、ティベリウス
    人間臭さがたまらなく好きだ

    58: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:43:45 ID:dq6
    ローマと渡りあったペルシアも凄かったんじゃね

    59: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:45:40 ID:eSD
    >>58
    ササーン朝か?
    あの時代はローマの落ち目と重なったしなんともなあ

    因みにササーン朝以前のライヴァルと目されていたパルティアは実は古代ローマにとって脅威ではなかった
    みたいな検証をした本があって中々興味深かった

    63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:50:48 ID:eSD
    7月 JulyはJulius Caesar (ユリウス・カエサル)が語源
    8月 Augustはローマ帝国初代皇帝Augustus(アウグストゥス)が語源

    66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:52:09 ID:k6O
    プリンケプスっていう呼び名かわいくて好き

    70: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:55:51 ID:g0V
    ローマ帝国最大の汚点
    それはいたるところに鉛を使ってしまった事
    それによって鉛中毒患者だらけになってしまった

    71: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:56:56 ID:E89
    >>70
    だって柔らかくて融点低くて使い易いんですもん

    73: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:58:02 ID:eSD
    >>70
    それ眉唾らしいけどな
    今では俗説の一つ程度の信憑性
    しかも鉛の有害性は当時のローマ人も認識していたらしいし

    72: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:57:02 ID:Mfh
    スパルタカスが面白いならどうでもいいよ!

    74: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:58:23 ID:MEI
    あの人たちの起源ってイスラエルあたりなの?
    カルタゴの起源はレバノンらしいし

    76: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:58:58 ID:lgn
    >>74
    フェニキアだからな

    75: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)20:58:53 ID:eSD

    本はユリウス・カエサルが発明した
    それまで書物といえば巻物が一般的だった

    81: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:02:55 ID:eSD
    因みに現代では一般的な志願制の軍隊制度、いわゆる職業軍人は古代ローマが起源
    その他当時の戦術や軍制度はアメリカなど現在の大国でも採用されているものもある

    82: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:04:26 ID:MEI
    >>81
    侍とはまた違うの?領地持ったたりとか

    84: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:06:34 ID:VVr
    >>82
    一般人や支配下の異民族から志願兵募るって方式の軍隊だよ

    87: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:09:07 ID:MEI
    >>84
    エジプトも兵にギリシャ人を使ってたらしいな

    90: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:12:41 ID:VVr
    >>87
    ただエジプト人は、

    外国で死ぬの嫌(エジプトに死後埋葬されないと死後の楽園に行けない)
    軍人は卑しい 文官が偉い!
    って理由からでローマとはちょっと違うみたい

    83: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:05:51 ID:eSD
    因みに現代の映像作品や読み物ではローマ帝国が悪役として登場する場合が多いが
    これはキリスト教ユダヤ資本の影響だといわれている

    古代ローマはこれらの宗教を迫害した例が数多くあるからである

    92: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:14:36 ID:g0V
    >>83
    ネロは暴君みたいに言われているけど生前の行動を見ていると案外良い人に思えるんだな
    ネロはローマ古来よりの宗教を守るため新興宗教のキリスト教を排除しようとしていたせいで悪く言われるようになったんじゃないかとおもっとる

    89: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:12:06 ID:eSD
    古代ローマ帝国の歴代皇帝の中でもっとも有名なのは意外にもネロ
    理由は初めてキリスト教徒を処刑した皇帝だからである

    91: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:13:45 ID:eSD
    古代ローマには現代の日本で言う生活保護制度のようなものがあった
    人権という概念も確立されていない古代においてこれは驚愕せざるを得ないだろう

    93: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:15:36 ID:VVr
    >>91
    ただ一方で、奴隷は動物、商品扱いだよな

    95: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:17:48 ID:eSD
    >>93
    そうでもない
    人権という概念がないだけであって奴隷も想像するほど過酷な境遇の者はすくなかった
    家族同然に扱われる奴隷も珍しくはなかったらしいしな
    もちろん中には犬のように扱われる奴隷も数多くいたであろうが
    そこは古代の表と裏の部分だね

    97: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:22:25 ID:VVr
    >>95
    確かに解放奴隷や、上流階級の家庭教師やる学者の奴隷もいるよな

    94: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:16:51 ID:0mK
    ネロは世間に言われるほど暗君でもない
    キリスト教がその後世界の覇権を握ってしまったがために必要以上に貶められてしまった

    98: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:23:18 ID:0mK
    カリグラだけは本当どこにも弁護の余地がないほどの愚物
    父親はゲルマニクスの名を戴いた名将だったのにどうしてあんなことになってしまったのか
    やはり偉大すぎる親の威光は子供を腐らせてしまうのだろうか

    99: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:23:45 ID:fP5
    キリスト教はガチで文明を衰退させた

    105: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:30:39 ID:eSD
    >>99
    しかしあの時代キリスト教は必要だった
    何事にも良い面と悪い面は存在する

    100: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:25:25 ID:eSD
    古代ローマ時代の奴隷は現代日本でいうペットショップの動物とかそんな感じ
    然るべきところに引き取られればきちんとした扱いを受ける
    中には虐待される者もいるであろう

    そしてペットショップの裏側では不要になった動物や売り物にならないものは
    殺処分されたりゴミ同然に扱われたりする。

    日本ではペットショップという概念は当然のものとして存在する
    当時では奴隷はいて当然という価値観だった、それだけ

    107: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:33:24 ID:VVr
    当時の白ワインは、桑やサクランボで赤い色を付けてたそうな

    現代人感覚だと邪道だけど、味はどんな風か気になるな

    109: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:36:01 ID:ULL
    ローマ時代の金持ちの家にはガラスがいっぱいあったとか
    ほんと技術力も工業力もすごい

    112: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:43:45 ID:eSD
    >>109
    当時でも蒸気機関の原理自体は知られていたらしい
    しかし蒸気機関はペストによる人口減少、その結果の労働者不足から起こった産業革命によって発展した代物だしな
    奴隷という労働力が腐るほどいた古代では必要のない代物だったゆえに発展もしなかったのかなと
    しかし古代に蒸気機関が発展していたらと思うと....

    115: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:44:44 ID:ULL
    >>112
    蒸気機関に耐えるような部品が作れないという悲劇

    116: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:45:03 ID:ZK0
    >>112
    内燃機関まであと一歩だった可能性はあるな

    114: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:44:37 ID:ZK0
    >>109
    もちろん一定の厚み一定の強度で作ることはできないけどね。

    110: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:37:40 ID:fP5
    奴隷にも奴隷の家庭があったんかな

    111: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:40:40 ID:VVr
    >>110
    奴隷同士が結婚して家族持つことも結構あったみたい

    113: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:44:31 ID:eSD
    >>110
    因みに解放奴隷の子供は自動的にローマ市民権も与えられる
    懐が深いぞローマよ

    117: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:47:43 ID:eSD

    フォロロマーノやコロッセオと言った古代ローマ時代の偉大な建造物は中世では石切り場と化していた
    蛮族許すまじ

    121: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:54:19 ID:ULL
    >>117
    ローマはローマでかなりえぐいこと異民族にはしたからな

    119: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:51:01 ID:eSD
    ハンニバルのイタリア進行
    ユリウス・カエサルのガリア遠征~暗殺
    アウグストゥスによる内乱~統治時代

    この辺はマジでフィクションの世界のようにドラマが溢れている

    123: オロナミンZ◆ZZZZ//wjPM 2015/10/21(水)21:56:32 ID:YfA
    全ての道はローマに通ずって冷静に考えるとヤバくね?
    ローマすごすぎ

    124: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:57:40 ID:ULL
    >>123
    no title

    126: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:01:28 ID:eSD
    >>123
    ローマ帝国全盛期と同じ時代
    極東の大国秦は異民族の侵入を防ぐため世界でもっとも長大な長城を築いた
    いっぽうローマ帝国は世界でもっとも機能的な街道網を帝国中に張り巡らした

    この気質の違いが面白いね

    128: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:07:37 ID:eSD
    ロンドン
    ウィーン
    バルセロナ
    ケルン
    マインツ
    パリ

    現代でも有名なこれらの都市は古代ローマ時代の都市が起源

    129: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:12:30 ID:eSD
    古代ローマ軍は兵站の概念を最も重要視していた
    現にローマ軍が敗れる戦いでは将軍が兵站の概念を軽視している場合が多い
    そして古代のローマ兵は軍人であると同時に優秀な工兵でもあり土木工事も難なくこなす化け物集団

    ローマ軍は移動する都市と表現されるほど
    たった一日野営する場合でもまるで城砦のような拠点を構築した

    そしてローマ軍が築いた拠点がそのまま都市に発展することもザラだった

    130: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:15:22 ID:eSD
    古代ローマは退役した軍人を征服した土地に築いたコロニーに移住させ土地を与え発展させた
    退役軍人の老後の保障と地方の過疎化を同時に解決した妙策である

    131: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:16:14 ID:epS
    キリスト教がなければ文明は1000年早く進歩していたんだろうな

    ルネサンスまで1000年間、ヨーロッパは停滞してしまった

    133: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:25:00 ID:eSD
    >>131
    果たしてそうだろうか
    暗黒時代キリスト教こそが下層民の心の拠り所であり人間性を保つにはキリスト教こそが必要だったのでは
    仮にキリスト教が無かったとしたらそれはそれでカオスな状態に陥っていたとは思うが
    まさにヒャッハー状態になると思う、全員が神様なんていないんだから悪いことしても大丈夫って価値観になるよ

    132: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:20:24 ID:eSD
    今では枯れた土地と化しているアフリカ大陸北部は
    古代ローマ統治時代では大変豊かな土地でありローマ帝国内でも有数の小麦産出量を誇っていた
    ローマ帝国が衰退し、管理するものがいなくなった結果、現在のような砂漠化が進んでしまった

    136: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:31:02 ID:eSD
    歴史を見たときに
    宗教による価値観ってのは現代の日本人の価値観では計れないものがある
    現代の日本人ってほぼ無心論者みたいなものじゃない、なので現代のキリスト教徒や当時のキリスト教徒にとっての宗教感みたいなものもピンと来ないと思うんだ
    だから日本人の価値観で歴史を見ようとすると失敗すると思うんだよな

    137: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:34:57 ID:eSD
    古代ローマ皇帝でローマ帝国にそれなりの貢献をした者でもキリスト教徒を迫害してたりすると
    キリスト教徒の学者の手に掛かれば悪帝と断罪されることになる

    その場合は逆に日本人の宗教への無関心さが公平な評価を下す助けになったりする

    138: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:38:12 ID:epS
    ローマ帝国時代や日本の江戸時代と暗黒時代のヨーロッパを比較するとどうしてもね
    文明が数百年レベルで退化したのは目も当てられん

    ペストの流行やらイスラム教国との対立があったとはいえ
    神に祈るだけでは何も解決しない上に宗教関連の職に就くものが過剰に権力を持ち過ぎた弊害が大きすぎる

    139: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:46:51 ID:eSD
    古代ローマ最初の王の名はロムルス
    そして西ローマ帝国最後の皇帝の名もロムルスである

    140: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)22:53:20 ID:eSD
    歴代ローマ皇帝の中には競売で帝位を勝ち取った者がいる

    141: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:01:36 ID:eSD
    キリスト教が普及する以前の古代ローマは多神教の国であり
    八百万の神よろしくありとあらゆる神様がいた

    その中には夫婦喧嘩の神なんてのもいる
    喧嘩をした夫婦はその神の祭られている祠に赴く
    夫婦はその神の像にお互いの不満をぶちまけるわけだが
    神の像の前では必ずどちらか一方しか話してはいけないという決まりがあるのだ

    それにより夫婦はお互いの言い分を神の像の前で黙って聞く事になり
    不満をぶちまけているうちにお互いの熱も冷めるしお互いの言い分も聞き入ることができるというわけである

    なんと理にかなった神であろうか

    142: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:09:41 ID:eSD
    当時の洗濯屋は人間の尿で衣服を洗っていた

    144: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:10:26 ID:E89
    >>142
    キレイになるの?

    145: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:11:37 ID:eSD
    >>144
    一応あるらしい
    尿はアンモニアが含まれているので油汚れなんかを落とす効果があるとか

    146: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:12:52 ID:E89
    >>145
    麺のゆで汁の方が良さそうなのに・・・

    147: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:17:16 ID:eSD
    現代に当時の都市の様子を詳細に伝える遺跡として有名なポンペイ
    そんなポンペイの遺跡の壁には当時のローマ人の落書きが数多く存在する
    そんな当時のローマ人落書きの一つを紹介

    「カップルは全員死ね」

    148: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:24:16 ID:eSD
    当時のローマ軍人は塩を給料の換わりに受け取りそれを現金に換金することもあった
    塩はラテン語でサラリウム
    それが給料を意味するサラリーへと変化し現代でいうサラリーマンの語源になった

    149: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:29:03 ID:epS
    ローマ帝国も金銀がシルクロードを通じて流失することとかカラカラ帝の市民権バラマキとかしなかったり
    軍人の官僚化を推し進めるとかすればよかったのにね

    その教訓がより良い制度の維持につながっているんだが

    151: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:36:51 ID:eSD
    >>149
    元々上流階級のローマ人は文武両道
    軍人であり政治家だったんだけどな

    150: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:30:41 ID:eSD
    全盛期のローマ市内には100万人もの人口がおり土地が不足していたため高層住宅が乱立していた
    現代では高所ほどセレブなイメージがあるが、当時ではそのような高層住宅では下の階になるほど裕福な人間が住んでいた
    理由は火事になった際にすぐ逃げられるから、である
    当時は火災がよく発生していたので当然、上の階に住む人間ほど死亡率は高かった

    152: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)23:52:45 ID:eSD
    今日はこのぐらいにしておくか

    153: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)07:27:50 ID:iv5
    カエサルだろ

    154: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)10:52:16 ID:Xwe
    嫌!今日はカエサナイ!

    122: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)21:56:29 ID:RK5
    我々はどこから来て
    どこへいくのか

    引用元: 古代ローマの偉大さを粛々と語るスレ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年10月22日 16:32 ID:Zsov.5Vy0*
    >全盛期の古代ローマ街道を使用した移動速度を人類が追いこすのは鉄道の登場を待つしかなかった

    もうここでデタラメやんけw
    中国や日本の街道制度を勉強してから出直してこいw
    塩野七生のマンセーポエムを鵜呑みにする前に、あの老害の東洋史知識が中学生未満で止まっていることを知れw
    2  不思議な名無しさん :2015年10月22日 16:39 ID:I1I.JBSS0*
    まだこんな気持ち悪い欧州コンプいたんか
    そろそろあの嘘だらけの白人マンセー史書き換えんと駄目だな
    3  不思議な名無しさん :2015年10月22日 16:46 ID:meUszPHM0*
    ローマのこう言うの好きだからもっと載せて
    4  不思議な名無しさん :2015年10月22日 16:49 ID:SZYf3nBE0*
    >イエス・キリストはローマ帝国の法によってローマ人に処刑された

    キリストを殺害したのはローマ帝国提督ピラト。
    古く成立したマタイやルカの福音書の記述では、ピラトは群衆の求めに応じてキリストを処刑したとされている。
    これが、ローマがキリスト教を取り込んでいく時期に成立したヨハネの福音書によると、
    ピラトはユダヤ人の圧力に屈してキリストを処刑したとされている。
    ローマ人にキリスト殺害の罪を着せる訳にはいかなかった当時の政治が見て取れる。
    5  不思議な名無しさん :2015年10月22日 17:06 ID:EsfCJgwd0*
    この知的探求に付いて行けなかったアホどもが宗教に低頭しちゃって進歩を止めた。
    6  不思議な名無しさん :2015年10月22日 17:16 ID:1Kv75nF30*
    そしてルネサンスで古代の叡智が復活した
    7  不思議な名無しさん :2015年10月22日 18:18 ID:LF.JV6.D0*
    長城築いて騎馬民族シャットアウトした中国がやがて長城越えて騎馬民族を追い払い
    追い払われた騎馬民族が玉突きでローマを滅ぼすというオチ
    8  不思議な名無しさん :2015年10月22日 18:24 ID:Ui47.mLHO*
    グラディエーターかなwww
    (・∀・)カコイイ
    9  不思議な名無しさん :2015年10月22日 19:49 ID:Ib.tHZN30*
    ローマの水路の使い方がわからず、死体を投げ込むために使ったケルト人
    10  不思議な名無しさん :2015年10月22日 20:23 ID:aYHHePc90*
    ロムルス、レムスの母親はかまどから生えた男根と交わって二人を産んだ。
    11  不思議な名無しさん :2015年10月22日 20:50 ID:MGRakkHP0*
    ローマの守護神スキピオも語ろうよ
    12  不思議な名無しさん :2015年10月22日 20:52 ID:f1gpU11L0*
    ※7
    フン族が匈奴なのはホントなの?
    13  不思議な名無しさん :2015年10月22日 22:01 ID:ywoNk6jV0*
    匈奴とフンの関係もそうだけど遊牧騎馬民族の類は古代から東西の繋がりを示してくれて面白いね
    14  不思議な名無しさん :2015年10月22日 23:13 ID:p4y81B3X0*
    今はシーザーって言わないのね…
    15  不思議な名無しさん :2015年10月22日 23:25 ID:YXW6te.f0*
    >24 イエス・キリストはローマ人に処刑された


    紛らわしい書き方はよしたほうがいい。
    キリストを処刑すると意思決定したのはユダヤ人だ。
    ローマ人の支配者はキリストを本当に処刑するか否かの最終決定をユダヤ人に委ねた。

    そのときのユダヤ人指導者は、キリスト処刑を決定し、その責任はユダヤの子孫が永遠に負うとすら言い放った。その決定に従ってローマ人の処刑人が刑を執行しただけ。
    ユダヤ人がキリスト教社会の欧米で忌み嫌われる理由はいくつかあるがその大きなものだ。
    16  不思議な名無しさん :2015年10月22日 23:29 ID:5VuzNhxO0*
    塩野七生臭が半端ないな
    17  不思議な名無しさん :2015年10月23日 16:23 ID:1RcpczGO0*
    現在、ラテン語を初等教育から教えるのは日本だけ
    18  不思議な名無しさん :2015年10月23日 20:27 ID:l08KDuvS0*
    もう菓子パンとかタルトみたいなおやつが売ってたりバーやレストランもあったんだよね
    料理は味付けの基本がガルムという魚醤だったそうだから日本人の口にも合いそう
    19  不思議な名無しさん :2015年10月23日 22:22 ID:4nid4VcP0*
    ※16
    その人の影響を受けずに古代ローマを語れる日本人がいるのか?
    逆に塩野七生も読まずに古代ローマを語る方が異常ってレベルだろ
    20  不思議な名無しさん :2015年10月24日 07:29 ID:S1Qe.gwT0*
    塩野女史の作品は、ローマに対して興味を持つ、もしくは調べる取っ掛かりとしは、非常に優秀だと思う。

    もちろん、鵜呑みは危険だし、そっから学術論文とか学術書を読んでけばいいんだが、そこまでいかないで「ローマ人の物語」ありきで語る人が大半となのが問題

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事