5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:12:40.235 ID:yk8xNOhB0.net
合理的ではない、ってか宗教に合理性はないしどの宗教も合理性を掲げてない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:14:53.135 ID:FPL0EjeL0.net
>>5
合理性を前に出してるってわけじゃなくて、みんなの幸せを追求する過程でめんどくさい諸々の説明を神様に頼ってるって話
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:17:49.789 ID:eP+JFZrr0.net
>>13
それは合理的とは言わん
合理的ってのは無駄な物を切り捨てることだ
お前が言ってるのは無駄な物を見ないようにしてほったらかしにしてる状態
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:20:41.776 ID:FPL0EjeL0.net
>>20
ほったらかしではない
神様の存在を利用して説明している
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:13:44.517 ID:ulm6KahGH.net
一神教が合理的じゃないから煙たがられてるんだと思う
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:31:56.096 ID:hG4H2LnzK.net
>>10
一神教は合理的なんだよ
でも信者は唯一神だけじゃなく教祖も祭り上げだしておかしくなってる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:14:32.334 ID:wZkWSNUg0.net
宗教が嫌いなんじゃない、宗教勧誘と狂信者が嫌いなんだ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:15:48.388 ID:S3D710/Y0.net
今って個人主義の時代だから仕方ないよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:16:01.315 ID:FPL0EjeL0.net
ちょっと考えてること書くぞ?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:17:46.045 ID:wZkWSNUg0.net
>>17
書いてみ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:19:34.028 ID:udGc8hgu0.net
「みんなが幸せ」なんて掲げるようなパチモンを宗教と呼ぶなら信仰するべきなのは宗教じゃなくて哲学
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:19:46.171 ID:FPL0EjeL0.net
まずみんなの幸せを追求する過程で多くの場合逆に不幸になる人が出てくるよな?
でもそれは、「みんなの幸せ」とは矛盾するから完全に矛盾が消える方法を考えると思う
で、結局人と人の間じゃ解決法は導けないから神様に委ねる方法に変わったのが宗教だろって話で
神様に委ねることで人間が解決する手間を省いてる→合理的って話
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:21:59.936 ID:LIeQ/oVm0.net
日本人は頭が無駄に良すぎるんだよ
神なんているわけ無いだろってまあそりゃそうなんだけど
もっと気楽に馬鹿みたいに生きたほうが幸せだと思う
宗教って結局そういうもんだから
心の拠り所が必要な日本人にこそ宗教は流行るべきだと思うわ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:23:17.417 ID:FPL0EjeL0.net
>>31
でもキリ教にしてもイスラムにしても内部で対立してるイメージを学生時代から刷り込まれるから好きになれないんだよな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:25:39.687 ID:LIeQ/oVm0.net
>>33
まあ実際宗教自体が完全に良い物かって言ったらそれはまた微妙なんだよな
宗教ってのは現実逃避の息抜きみたいなもんなのに
それで戦争が起きたりしてるんだから
一種日本のアニメって宗教に近いと思うんだよな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:39.185 ID:dLXT4DFxd.net
>>38
なんでそこでアニメが出てきたの?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:28:36.517 ID:LIeQ/oVm0.net
>>44
心の拠り所となるものなのに戦争が起きてるのが宗教と類似してるからかな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:23:52.547 ID:S3D710/Y0.net
でも生活してる所々に仏教の教えみたいな物が入ってるから偉大だとは思うな
入信しようとは微塵も思わないけどね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:24:53.835 ID:8McsOVdV0.net
神の存在を利用するなら、まず神の存在を示さなければそれは説明にならないのでは?
無理だと思うけど。
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:28:07.256 ID:udGc8hgu0.net
>>37
あらゆるものには必ずルーツがある
そのルーツを辿って最終的に集束する根元を神と呼んでるだけ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:29:51.075 ID:FPL0EjeL0.net
>>37
神の存在が~みたいのはこじ付けだと思ってる
みんな考えを通すために神様の存在をでっち上げてる
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:37:09.981 ID:hG4H2LnzK.net
>>37
貴方が「神」と言う言葉を使っている以上
貴方の中にも「神とはこう言うものだ」って概念が存在する
つまりそれが神の存在証明となる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:19.971 ID:FPL0EjeL0.net
まあ続けると宗教みたいなある意味で自分以外に責任押し付けるような合理的な考えを受容できないから
日本人は責任感が強くて、それが合理性の追求の枷になってるから困っちゃうなぁって話
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:05.436 ID:kXxUrhvT0.net
だって神なんて見たこともないし、物理的影響を物事に与えないしな
神の名をかりていろいろごまかしたり、権力を奮って馬鹿な信者一般大衆を騙したりするには役立つだろうが
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:29:05.592 ID:AzV8+R800.net
生きてるだけで自分教の信者であり教祖であり神だと思うんだよね
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:31:23.836 ID:4oM0a3Paa.net
>>52
自分教なんて宗教は存在しない
存在しない宗教の信者にも教祖にも神にもなれない
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:32:10.403 ID:AzV8+R800.net
>>62
君は君自身の神だよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:32:58.473 ID:uJTyJDIsp.net
自然現象や世界を理解するために擬人化する事から始まって
民族が団結する為のルールや知恵として発達して
と割と合理的に成り立ったシステムのはずなのに
時代に合わせて変化できないのはなんでなんだろう
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:40:44.862 ID:uJTyJDIsp.net
>>74
合理性を求めようとしても宗教的な「正しさ」がそれを邪魔しちゃうのか
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:37:30.712 ID:udGc8hgu0.net
>>68
政治が宗教から独立するにつれて宗教がただの遊び道具に変わり弱者の現実逃避に成り下がった
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:43:46.249 ID:8McsOVdV0.net
>>68
ひとつは権力化したってことじゃない?てか民族が団結するためのルールとしてありうる限り宗教は権力化すると思う。
なぜなら権力はある集団に規律を設けるときに生まれるのだから。
つまり宗教が権力化することは必然なことだし、集団が大きくなればなるほど増していく。
しかしその権力の根拠は神を持ち出すように無条件の前提である。
それは違う価値観(たとえば科学革命による科学の発展)とぶつかり合うし、権力の私物化に加えて無条件の価値の相対化によって相対的に宗教の価値が下がったんだと思う。
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:36:27.993 ID:FPL0EjeL0.net
宗教がただの土着した慣習程度に考えてるやつにはあんまり話が通じないかもしれん
宗教が何かしらの集団で、明らかに目的を持って行動してるって考えてるやつは何か察してくれてるはず
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:39:06.484 ID:D0aT1yXE0.net
>>76
宗教の根源が倫理観を原人にも分かり易いお伽話にしたものだからな
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:36:47.769 ID:2U6cHGzH0.net
盆には墓参りするし
正月には初詣で祈願するし
まぁその程度の信仰でいいっすわ俺は
頻度に集会して堅苦しいのは
もうしわけ~
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:39:39.753 ID:udGc8hgu0.net
>>77
それが神道の考え方だしある意味神道は日本人に定着してる宗教だよな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:38:16.637 ID:iUw403sU0.net
そりゃまあ自然科学が今のレベルのずっと前なら神の存在について真剣に議論してもよかったんだろうけど
ぶっちゃけ居ない訳でさ
それでもやっぱりっていうと、お地蔵さんかなぁw
他のはどうしろって言われてもちょっと縁がないね。わざわざご挨拶からはじめにゃならん堅苦しさから敬遠
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:40:43.310 ID:kXxUrhvT0.net
仮に神なんてものがいたとして、
それが特別人間の味方とは思わない
数々の天災、毎年の異常気象、数年ごとに現れる新しい病、未だ完全な解決策もないエイズや風邪
神ってもんが人間の味方ならこれを消してみろよっていう
まぁ、信者にとっては「神のしれんでちゅ」って言うんだろうけどよ
何があっても試練試練っておまwww
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:47:14.118 ID:hG4H2LnzK.net
>>89
唯一神の宗教では
神は無差別、無感情、無意識だからな
神は人を救うと宣まってる信者は本質を理解してない
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:41:07.346 ID:1NFWpQcF0.net
日本人は宗教に盲信していないだけ神様の責任にしない頼り過ぎない程よい存在
神事などを通じて神に感謝はしてる神を信じていない俺ですら
お祈りしまくる他宗教と比較するから変な解釈になるが本当に無宗教のやつなんか少ないと思う
文化が違うのだから神との向き合い方も違うのは当然
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:41:28.223 ID:jQUJNowo0.net
日本人は宗教に嫌悪感なんか抱いてないだろ
神社と寺の数を考えてみろよこんなに宗教施設が多い国も珍しいぞ
お正月の初詣から始まって、大晦日に除夜の鐘で〆ることが
当たり前の恒例行事として習慣づいてるんだぜ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:44:07.348 ID:LIeQ/oVm0.net
>>93
いや日本は宗教っていう言葉と物自体にだいぶ嫌悪感を抱いてるよ
初詣や除夜の鐘、はたまた葬式なんかは
彼らは神を信ずる行為としてやってるわけじゃない
習慣として毎年やってるからやってるんだよ
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:46:10.185 ID:FPL0EjeL0.net
>>101
割と近い意見なんだけど結局宗教が合理的でないという根拠はどう考えてるの?
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:32.423 ID:LIeQ/oVm0.net
>>109
結局宗教で争いや戦争が起きてるじゃん
人類の歴史を見てもそこまで宗教が人類にいいものをもたらしたとは思わない
その教え自体が危険なものもあるし、一つに統一するならまだしも
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:50:50.096 ID:FPL0EjeL0.net
>>113
それは否定しない
宗教がもたらした対立も多いと思う
ただ、結果論じゃなくて何か考えを集団で統一する手段としての宗教は合理的じゃないかなって考えてるわ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:42:11.836 ID:udGc8hgu0.net
神が人間の味方なんてメンヘラの妄想だからな?
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:45:39.516 ID:udGc8hgu0.net
>>96
それもメンヘラの妄想内で勝手に作り出された偶像だろ
XJAPANを神と呼ぶ輩と同じ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:44:45.223 ID:izsuyh7J0.net
日本人は宗教に対して勘違いしてるけど、外人も多くは神がいるって信じてないよ
あれ人間がどうあるべきかを語った道徳書だよ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:45:16.234 ID:2U6cHGzH0.net
いただきます
ごちそうさまって言うし
なんとなく悪いことしたら
バチがあたるかもと思うし
意識の下で信仰してる
むしろ馴染みすぎてビックリだわ
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:32.053 ID:eP+JFZrr0.net
まあ食い物に制限かけるのだけは宗教嫌いだわ
申し訳ないけど見下してるレベル
信者が他人にそれを押し付けてるなら尚更な
その点神道辺りは好感持てる
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:43.049 ID:D0aT1yXE0.net
日本人の豊かさって道祖神であり地蔵なんだろうね
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:51:03.992 ID:8McsOVdV0.net
宗教的行事はやるが一方で宗教に関して関心が薄いのは、はやり宗教を信仰としてとらえていないからだと思う。
だからクリスマスも初詣もできるんだと思う。
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:54:19.081 ID:/FASh9Nn0.net
自分らが平気で食べてるものを、宗教によっては禁じている
輸血のような命を救うための行為ですら、信仰によって拒絶する
この不合理さが、都合の良い文化をひたすら輸入して己のものにしてきた日本人の価値観にとことんそぐわないのだろうな
結局は自分らにとって受け入れられないものは理由つけて嫌ってるだけ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:58:38.826 ID:OSss1HBC0.net
>>135
これだと思うな
日本は宗教というものを嫌っているんじゃなくて自らの価値観にそぐわないものを嫌っているって言うのが正しい
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:59:12.168 ID:eP+JFZrr0.net
>>135
価値観の話じゃねえよ
まさにこのスレで何度も出てる合理的云々の話だ
禁じる必要のないものを禁じて自ら世界を狭めるその愚かさ
それが気に入らん
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:03:13.867 ID:OSss1HBC0.net
>>149
いや価値観でもあると思うぞ
禁じる必要の有無というのはそこに価値を見いだしてるかどうかに左右される訳だし
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:04:24.656 ID:8McsOVdVH.net
具体的に何を合理化するしないにもそこには価値観が入りますし。
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:07:24.175 ID:OSss1HBC0.net
創価やエホバを嫌うのはその教えを嫌うというよりも信仰してる態度が異様だという点が大きいと思うな
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:14:50.248 ID:J093+47Cd.net
>>160
今の日本人が宗教を忌避する理由はこれだろ
困って道を聞くような感じで近寄ってきて勧誘話してくると「騙された」って感情が湧いてくるんだよね
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:07:38.399 ID:FPL0EjeL0.net
結局日本人も客観的に見たら宗教の中で生きてるって奴らは、日本人の生産性の低さの根拠は何だと思ってんだ?
おれはわりとこれで確信してたわ
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:22:37.630 ID:D0aT1yXE0.net
なんだかんだ言っても宗教の祖はエジプトの太陽神が祖であって
日本も同じ天照大神信仰なんだよね
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:38:54.144 ID:p34LqZ/tK.net
宗教が、人間のメンタルを補強する手段+集金手段として、極めて優れた仕組みなのは分かる
信じるものを止めはしない
だけど、教義における部分で話し合いが通じず、十字軍の昔から、いまもなおテロとの戦いみたいに、
互いの存在を絶対に認めず、争いの火種になってきたから、大嫌いなんだよ
まあ、宗教全体というより、一神教の宗教か
んな理不尽な摩擦起こすくらいなら、弱い人間のがいいわ
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:41:54.836 ID:nkZmdN6pd.net
宗教は奴隷学だ
>>189の言う信者一人作るに他人三人は死ぬ
日本は公表しないし隠す者が多いが信者は多い
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:43:02.114 ID:D0aT1yXE0.net
ガリレオの逸話一つ取ってもキリスト教がなければ良かったのでは?
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:56:37.529 ID:AzV8+R800.net
人は理解できないものを気持ち悪いという
ただそれだけ
引用元: ・日本人って宗教に嫌悪感抱いてるけどさ