不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    163

    日本人って宗教に嫌悪感抱いてるけどさ

    e7a588e3828a



    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:11:08.894 ID:FPL0EjeL0.net
    かなり合理的なものだよな
    結局どれにしたってみんなが幸せで誰も苦しまないようにするために神みたいな高次元の存在を利用してるんだろ?
    こういう合理的な考えが定着できないから日本の労働生産性って低いんだろうな






    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:12:40.235 ID:yk8xNOhB0.net
    合理的ではない、ってか宗教に合理性はないしどの宗教も合理性を掲げてない

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:14:53.135 ID:FPL0EjeL0.net
    >>5
    合理性を前に出してるってわけじゃなくて、みんなの幸せを追求する過程でめんどくさい諸々の説明を神様に頼ってるって話

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:17:49.789 ID:eP+JFZrr0.net
    >>13
    それは合理的とは言わん
    合理的ってのは無駄な物を切り捨てることだ
    お前が言ってるのは無駄な物を見ないようにしてほったらかしにしてる状態

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:20:41.776 ID:FPL0EjeL0.net
    >>20
    ほったらかしではない
    神様の存在を利用して説明している

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:13:44.517 ID:ulm6KahGH.net
    一神教が合理的じゃないから煙たがられてるんだと思う

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:31:56.096 ID:hG4H2LnzK.net
    >>10
    一神教は合理的なんだよ
    でも信者は唯一神だけじゃなく教祖も祭り上げだしておかしくなってる

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:14:32.334 ID:wZkWSNUg0.net
    宗教が嫌いなんじゃない、宗教勧誘と狂信者が嫌いなんだ

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:15:48.388 ID:S3D710/Y0.net
    今って個人主義の時代だから仕方ないよ

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:16:01.315 ID:FPL0EjeL0.net
    ちょっと考えてること書くぞ?

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:17:46.045 ID:wZkWSNUg0.net
    >>17
    書いてみ?

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:19:34.028 ID:udGc8hgu0.net
    「みんなが幸せ」なんて掲げるようなパチモンを宗教と呼ぶなら信仰するべきなのは宗教じゃなくて哲学

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:19:46.171 ID:FPL0EjeL0.net
    まずみんなの幸せを追求する過程で多くの場合逆に不幸になる人が出てくるよな?
    でもそれは、「みんなの幸せ」とは矛盾するから完全に矛盾が消える方法を考えると思う
    で、結局人と人の間じゃ解決法は導けないから神様に委ねる方法に変わったのが宗教だろって話で
    神様に委ねることで人間が解決する手間を省いてる→合理的って話

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:21:59.936 ID:LIeQ/oVm0.net
    日本人は頭が無駄に良すぎるんだよ
    神なんているわけ無いだろってまあそりゃそうなんだけど
    もっと気楽に馬鹿みたいに生きたほうが幸せだと思う
    宗教って結局そういうもんだから
    心の拠り所が必要な日本人にこそ宗教は流行るべきだと思うわ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:23:17.417 ID:FPL0EjeL0.net
    >>31
    でもキリ教にしてもイスラムにしても内部で対立してるイメージを学生時代から刷り込まれるから好きになれないんだよな

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:25:39.687 ID:LIeQ/oVm0.net
    >>33
    まあ実際宗教自体が完全に良い物かって言ったらそれはまた微妙なんだよな
    宗教ってのは現実逃避の息抜きみたいなもんなのに
    それで戦争が起きたりしてるんだから
    一種日本のアニメって宗教に近いと思うんだよな

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:39.185 ID:dLXT4DFxd.net
    >>38
    なんでそこでアニメが出てきたの?

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:28:36.517 ID:LIeQ/oVm0.net
    >>44
    心の拠り所となるものなのに戦争が起きてるのが宗教と類似してるからかな

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:23:52.547 ID:S3D710/Y0.net
    でも生活してる所々に仏教の教えみたいな物が入ってるから偉大だとは思うな
    入信しようとは微塵も思わないけどね

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:24:53.835 ID:8McsOVdV0.net
    神の存在を利用するなら、まず神の存在を示さなければそれは説明にならないのでは?
    無理だと思うけど。

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:28:07.256 ID:udGc8hgu0.net
    >>37
    あらゆるものには必ずルーツがある
    そのルーツを辿って最終的に集束する根元を神と呼んでるだけ

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:29:51.075 ID:FPL0EjeL0.net
    >>37
    神の存在が~みたいのはこじ付けだと思ってる
    みんな考えを通すために神様の存在をでっち上げてる

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:37:09.981 ID:hG4H2LnzK.net
    >>37
    貴方が「神」と言う言葉を使っている以上
    貴方の中にも「神とはこう言うものだ」って概念が存在する
    つまりそれが神の存在証明となる

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:19.971 ID:FPL0EjeL0.net
    まあ続けると宗教みたいなある意味で自分以外に責任押し付けるような合理的な考えを受容できないから
    日本人は責任感が強くて、それが合理性の追求の枷になってるから困っちゃうなぁって話

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:26:05.436 ID:kXxUrhvT0.net
    だって神なんて見たこともないし、物理的影響を物事に与えないしな

    神の名をかりていろいろごまかしたり、権力を奮って馬鹿な信者一般大衆を騙したりするには役立つだろうが

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:29:05.592 ID:AzV8+R800.net
    生きてるだけで自分教の信者であり教祖であり神だと思うんだよね

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:31:23.836 ID:4oM0a3Paa.net
    >>52
    自分教なんて宗教は存在しない
    存在しない宗教の信者にも教祖にも神にもなれない

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:32:10.403 ID:AzV8+R800.net
    >>62
    君は君自身の神だよ

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:32:58.473 ID:uJTyJDIsp.net
    自然現象や世界を理解するために擬人化する事から始まって
    民族が団結する為のルールや知恵として発達して
    と割と合理的に成り立ったシステムのはずなのに
    時代に合わせて変化できないのはなんでなんだろう

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:40:44.862 ID:uJTyJDIsp.net
    >>74
    合理性を求めようとしても宗教的な「正しさ」がそれを邪魔しちゃうのか

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:37:30.712 ID:udGc8hgu0.net
    >>68
    政治が宗教から独立するにつれて宗教がただの遊び道具に変わり弱者の現実逃避に成り下がった

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:43:46.249 ID:8McsOVdV0.net
    >>68
    ひとつは権力化したってことじゃない?てか民族が団結するためのルールとしてありうる限り宗教は権力化すると思う。
    なぜなら権力はある集団に規律を設けるときに生まれるのだから。
    つまり宗教が権力化することは必然なことだし、集団が大きくなればなるほど増していく。
    しかしその権力の根拠は神を持ち出すように無条件の前提である。
    それは違う価値観(たとえば科学革命による科学の発展)とぶつかり合うし、権力の私物化に加えて無条件の価値の相対化によって相対的に宗教の価値が下がったんだと思う。

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:36:27.993 ID:FPL0EjeL0.net
    宗教がただの土着した慣習程度に考えてるやつにはあんまり話が通じないかもしれん
    宗教が何かしらの集団で、明らかに目的を持って行動してるって考えてるやつは何か察してくれてるはず

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:39:06.484 ID:D0aT1yXE0.net
    >>76
    宗教の根源が倫理観を原人にも分かり易いお伽話にしたものだからな

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:36:47.769 ID:2U6cHGzH0.net
    盆には墓参りするし
    正月には初詣で祈願するし
    まぁその程度の信仰でいいっすわ俺は

    頻度に集会して堅苦しいのは
    もうしわけ~

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:39:39.753 ID:udGc8hgu0.net
    >>77
    それが神道の考え方だしある意味神道は日本人に定着してる宗教だよな

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:38:16.637 ID:iUw403sU0.net
    そりゃまあ自然科学が今のレベルのずっと前なら神の存在について真剣に議論してもよかったんだろうけど
    ぶっちゃけ居ない訳でさ

    それでもやっぱりっていうと、お地蔵さんかなぁw
    他のはどうしろって言われてもちょっと縁がないね。わざわざご挨拶からはじめにゃならん堅苦しさから敬遠

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:40:43.310 ID:kXxUrhvT0.net
    仮に神なんてものがいたとして、
    それが特別人間の味方とは思わない
    数々の天災、毎年の異常気象、数年ごとに現れる新しい病、未だ完全な解決策もないエイズや風邪

    神ってもんが人間の味方ならこれを消してみろよっていう

    まぁ、信者にとっては「神のしれんでちゅ」って言うんだろうけどよ
    何があっても試練試練っておまwww

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:47:14.118 ID:hG4H2LnzK.net
    >>89
    唯一神の宗教では
    神は無差別、無感情、無意識だからな

    神は人を救うと宣まってる信者は本質を理解してない

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:41:07.346 ID:1NFWpQcF0.net
    日本人は宗教に盲信していないだけ神様の責任にしない頼り過ぎない程よい存在
    神事などを通じて神に感謝はしてる神を信じていない俺ですら
    お祈りしまくる他宗教と比較するから変な解釈になるが本当に無宗教のやつなんか少ないと思う
    文化が違うのだから神との向き合い方も違うのは当然

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:41:28.223 ID:jQUJNowo0.net
    日本人は宗教に嫌悪感なんか抱いてないだろ
    神社と寺の数を考えてみろよこんなに宗教施設が多い国も珍しいぞ

    お正月の初詣から始まって、大晦日に除夜の鐘で〆ることが
    当たり前の恒例行事として習慣づいてるんだぜ

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:44:07.348 ID:LIeQ/oVm0.net
    >>93
    いや日本は宗教っていう言葉と物自体にだいぶ嫌悪感を抱いてるよ
    初詣や除夜の鐘、はたまた葬式なんかは
    彼らは神を信ずる行為としてやってるわけじゃない
    習慣として毎年やってるからやってるんだよ

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:46:10.185 ID:FPL0EjeL0.net
    >>101
    割と近い意見なんだけど結局宗教が合理的でないという根拠はどう考えてるの?

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:32.423 ID:LIeQ/oVm0.net
    >>109
    結局宗教で争いや戦争が起きてるじゃん
    人類の歴史を見てもそこまで宗教が人類にいいものをもたらしたとは思わない
    その教え自体が危険なものもあるし、一つに統一するならまだしも

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:50:50.096 ID:FPL0EjeL0.net
    >>113
    それは否定しない
    宗教がもたらした対立も多いと思う
    ただ、結果論じゃなくて何か考えを集団で統一する手段としての宗教は合理的じゃないかなって考えてるわ

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:42:11.836 ID:udGc8hgu0.net
    神が人間の味方なんてメンヘラの妄想だからな?

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:45:39.516 ID:udGc8hgu0.net
    >>96
    それもメンヘラの妄想内で勝手に作り出された偶像だろ
    XJAPANを神と呼ぶ輩と同じ

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:44:45.223 ID:izsuyh7J0.net
    日本人は宗教に対して勘違いしてるけど、外人も多くは神がいるって信じてないよ
    あれ人間がどうあるべきかを語った道徳書だよ

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:45:16.234 ID:2U6cHGzH0.net
    いただきます
    ごちそうさまって言うし
    なんとなく悪いことしたら
    バチがあたるかもと思うし

    意識の下で信仰してる
    むしろ馴染みすぎてビックリだわ

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:32.053 ID:eP+JFZrr0.net
    まあ食い物に制限かけるのだけは宗教嫌いだわ
    申し訳ないけど見下してるレベル
    信者が他人にそれを押し付けてるなら尚更な
    その点神道辺りは好感持てる

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:48:43.049 ID:D0aT1yXE0.net
    日本人の豊かさって道祖神であり地蔵なんだろうね

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:51:03.992 ID:8McsOVdV0.net
    宗教的行事はやるが一方で宗教に関して関心が薄いのは、はやり宗教を信仰としてとらえていないからだと思う。
    だからクリスマスも初詣もできるんだと思う。

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:54:19.081 ID:/FASh9Nn0.net
    自分らが平気で食べてるものを、宗教によっては禁じている
    輸血のような命を救うための行為ですら、信仰によって拒絶する

    この不合理さが、都合の良い文化をひたすら輸入して己のものにしてきた日本人の価値観にとことんそぐわないのだろうな

    結局は自分らにとって受け入れられないものは理由つけて嫌ってるだけ

    147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:58:38.826 ID:OSss1HBC0.net
    >>135
    これだと思うな
    日本は宗教というものを嫌っているんじゃなくて自らの価値観にそぐわないものを嫌っているって言うのが正しい

    149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:59:12.168 ID:eP+JFZrr0.net
    >>135
    価値観の話じゃねえよ
    まさにこのスレで何度も出てる合理的云々の話だ
    禁じる必要のないものを禁じて自ら世界を狭めるその愚かさ
    それが気に入らん

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:03:13.867 ID:OSss1HBC0.net
    >>149
    いや価値観でもあると思うぞ
    禁じる必要の有無というのはそこに価値を見いだしてるかどうかに左右される訳だし

    158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:04:24.656 ID:8McsOVdVH.net
    具体的に何を合理化するしないにもそこには価値観が入りますし。

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:07:24.175 ID:OSss1HBC0.net
    創価やエホバを嫌うのはその教えを嫌うというよりも信仰してる態度が異様だという点が大きいと思うな

    172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:14:50.248 ID:J093+47Cd.net
    >>160
    今の日本人が宗教を忌避する理由はこれだろ
    困って道を聞くような感じで近寄ってきて勧誘話してくると「騙された」って感情が湧いてくるんだよね

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:07:38.399 ID:FPL0EjeL0.net
    結局日本人も客観的に見たら宗教の中で生きてるって奴らは、日本人の生産性の低さの根拠は何だと思ってんだ?
    おれはわりとこれで確信してたわ

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:22:37.630 ID:D0aT1yXE0.net
    なんだかんだ言っても宗教の祖はエジプトの太陽神が祖であって
    日本も同じ天照大神信仰なんだよね

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:38:54.144 ID:p34LqZ/tK.net
    宗教が、人間のメンタルを補強する手段+集金手段として、極めて優れた仕組みなのは分かる
    信じるものを止めはしない

    だけど、教義における部分で話し合いが通じず、十字軍の昔から、いまもなおテロとの戦いみたいに、
    互いの存在を絶対に認めず、争いの火種になってきたから、大嫌いなんだよ

    まあ、宗教全体というより、一神教の宗教か
    んな理不尽な摩擦起こすくらいなら、弱い人間のがいいわ

    190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:41:54.836 ID:nkZmdN6pd.net
    宗教は奴隷学だ
    >>189の言う信者一人作るに他人三人は死ぬ
    日本は公表しないし隠す者が多いが信者は多い

    191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 06:43:02.114 ID:D0aT1yXE0.net
    ガリレオの逸話一つ取ってもキリスト教がなければ良かったのでは?

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/28(水) 05:56:37.529 ID:AzV8+R800.net
    人は理解できないものを気持ち悪いという
    ただそれだけ

    引用元: 日本人って宗教に嫌悪感抱いてるけどさ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:06 ID:UTghcF.p0*
    宗教なんてモンを全肯定してるから>>1は全く関係ないことで何でも日本人否定に結び付けないと気が済まなくなってるんだろうな
    2  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:08 ID:md7bVyU8O*
    目が霞む
    3  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:09 ID:md7bVyU8O*
    どこが高次元
    4  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:19 ID:SGmXVSDS0*
    宗教はあったらいいけど生産性とは関係なくね?
    5  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:21 ID:KrH5YEBD0*
    底辺とか精神病多いんだから宗教信じたら楽になるのにな
    6  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:22 ID:9Mm.Gbta0*
    「超存在がこう決めたから従え!」というのが合理的?
    存在が確かめられない存在を頂点とするただの独裁国家では?
    結局、自称神の言葉が聞こえるというバカが湧いてきて、都合のいいように解釈して動かすだろうしな。
    中世のヨーロッパの教会腐敗やら魔女裁判やら、勉強したことないの?
    7  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:28 ID:lhRZSbu80*
    キリとイスは民衆を統治するためのただの洗脳としか
    8  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:31 ID:RH6vxPaS0*
    無教養なのと無神論は違うぞ
    9  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:35 ID:zrtctw6T0*
    結局心が弱いだけなんだよな
    ありもしないものに縋って、結局はなるようになれってことだし。
    10  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:39 ID:NLQppDtL0*
    宗教や神を批判するならまずは勉強してからだな。自分のイメージで語るのではなく、なんでもそうでっせ
    11  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:43 ID:rNCrHQRz0*
    全然合理的じゃないじゃん
    12  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:43 ID:UiCKSq6f0*
    無宗教って結局死からの現実逃避だし。
    13  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:46 ID:UiCKSq6f0*
    無神論者が宗教を笑う。
    熱心な宗教家が他宗教を笑うのと同じ。
    自分の狭い価値観しか受け入れられない人たち
    14  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:46 ID:ObOYGQ4Z0*
    無教養
    無宗教
    無神論。
    15  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:46 ID:crOLJRX20*
    嫌悪感を抱いてるという根拠は?と聞きたいところだが置いておこう
    合理的なのではなく、合目的的というほうがいいのではないのかな
    そのほうがうまく説明がつくよ
    16  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:49 ID:ObOYGQ4Z0*
    なんにせよ
    現実に満足してたらいいんじゃないか?

    短い人生だ、
    自分は無宗教だが毎日楽しいからそれでいい。
    17  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:51 ID:IBwV6mEN0*
    宗教嫌悪してる奴も狂信的になってる
    結局ただの無宗教信者
    18  不思議な名無しさん :2015年10月29日 23:58 ID:XkYSkm6M0*
    以前自称無宗教の人が
    「神社の坊主が~」って言いながら
    宗教叩きしてるのを見た時には頭が痛くなったな
    19  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:00 ID:rmgu3NGd0*
    宗教語るなら何教なのか明言してくれ
    キリスト教なのか仏教なのか、イスラム教なのかヒンドゥ教なのか、それぞれで全く違うから話がかみ合わん
    キリスト教や仏教でも宗派によっても全く違うから、何教の何派なのかも明言してほしいところだな

    それを言えないのならば、「俺の考えた最強の宗教」以外のなにものでもないだろうに
    20  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:01 ID:TMKJ.5s.0*
    なぜか定期的に湧くよな。
    「日本人の宗教観はおかしい」みたいなやつ。
    日本人なら日本の宗教観にいちいち疑問とか持たないけど
    やっぱ日本人になりすましてるやつには疑問なんだろうなぁ。
    21  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:02 ID:LrY54FNu0*
    日本人は働きすぎだと思うわ
    日本製は丈夫って…そりゃ働きすぎてるんだから当たり前だよ…
    自殺率も世界トップレベルだし

    やっぱ日本って嫌だな…
    22  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:02 ID:Y0GJNmFA0*
    なら蝉丸Pのつれづれ仏教講座読めよ
    そもそも宗教とは何かも理解できて色々と捗るぞ
    23  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:03 ID:Vi.luuu.0*
    適当に初詣行って、適当にクリスマスを楽しむ。そんな日本は俺好きだよ
    24  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:03 ID:AB.E0bnqO*
    在日カルト創価の信者が基地害ばかりだから、しゅうきのイメージが悪い。
    25  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:04 ID:lFyx54W90*
    とある寺の檀家ワイ、幼少期から祖父や親父のそばで見てたせいか宗教に何ら抵抗なく育った模様
    26  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:07 ID:uyZg2lxH0*
    宗教の発達を阻害する最大のものは湿気だよな
    水さえ豊富ならとりあえず幸せに生きられてちゃう
    スーパー神様を脳内に妄想して人生の痛みを癒す必要がない
    イスラム跋扈地域のような乾燥地や寒冷地は住民が
    生きるのがつらいから、そういう心のよりどころが必要。
    27  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:09 ID:uyZg2lxH0*
    ツタンカーメンの親父王は一神教やろうとして
    部下に疎まれて黒歴史にされちゃったらしいな
    (おかげでマイナー一族になった倅の墓は盗掘を免れた)
    当時のエジプトは森林だらけの温暖湿潤地帯だったから
    そう大層な神がいらなかったから。
    それぞれ別のご先祖神をあがめてる多神教のほうが
    国としてはそつなくやっていけていたというわけ
    28  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:12 ID:gMiFvvcg0*
    20
    他国と比べて働きすぎとか、贅沢すぎとか、綺麗好きが過ぎるとか、日本人でも色々思うことはある
    宗教観についても同じ
    いちいち差別的な発言するのやめろよ
    29  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:17 ID:FwqH3bBe0*
    ほう
    30  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:20 ID:vS8jCSg00*
    ※19みたいなのが答えに近いんじゃないかなぁ
    色んな宗教があって、それだけならいいけど同じ宗教の中でも宗派で教えが違う
    カトリックとプロテスタントの戦争なんでバカらしいにも程がある
    31  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:25 ID:VpFZwSag0*
    「日本は八百万の神だから宗教に寛容、一方の一神教は不寛容
    だから一神教は認めない!」

    ↑は?バカじゃね?お前が一番不寛容じゃん
    世界の何割が一神教だと思ってんの?
    はっきり言って日本人の宗教観は原理主義と同じ
    危険思想
    32  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:37 ID:nV1zamJv0*
    騙して金儲けしてるとしか思えない
    33  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:45 ID:JRw3JPfc0*
    昔の宗教と今の宗教全然違うじゃん
    昔の宗教は全然嫌いじゃないむしろ好きだけど、今のビジネス金儲け宗教は大嫌い
    34  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:48 ID:mumaUO.60*
    ・日常で起きる理不尽な物事にある程度折り合いを付けられるよう、理屈を作る
    ・同じ宗教を信じる人間同士で、お互いは同じ常識を持って生きていると安心感を得られる

    っていう利点があるから、生活に苦しい時代には重宝したんだけれど
    ある程度余裕が出てきた現代では
    理不尽さに対する理由付けを別のもので補ったり
    宗教以外のものでコミュニティを作れるようになって
    宗教は廃れてきたのかな

    古くなってあまり使われなくなった、昔は便利だった物を
    便利で生きやすい時代になってから貶すのもそれはそれで見苦しいなあ
    35  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:48 ID:Bx0ZFyHr0*
    ※31
    バカは家に引きこもって部屋の隅っこでじっとしてろ
    仏像ぶつけんぞ!

    八百万の日本人的宗教観は、とても寛容
    なので、仏教が来ようが、キリスト教が来ようが、神様が増えただけという認識で寛容に受け入れてきた
    受け入れなかったのは、時の支配者たちで、自分らの支配の邪魔になると思えば、仏教だろうと、キリスト教だろうと、大本教だろうと、教義の内容にかかわらず弾圧した
    そんだけの話だぞ
    36  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:50 ID:cVoJmeV20*
    今の日本、最も信者の多い宗教はマスコミ教だろうよ
    ネットやってない子供や主婦層なんか、一発で操作できてしまう
    あんな恐ろしいカルト教はないぜ
    37  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:54 ID:gMiFvvcg0*
    ※35
    仏像は…やめとけ(笑)
    38  不思議な名無しさん :2015年10月30日 00:56 ID:gckjjKHB0*
    それを言うならインターネットも
    39  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:05 ID:o0PptaJp0*
    「この世界は神が作った」←は?
    40  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:16 ID:c5yij.qZ0*
    もし創価に入れば労働環境が改善されて、個人の時間もたっぷりあって幸せな世界が約束されるなら入信する。
    ただ現実は神どころか人間を崇めてて、詐欺被害者が詐欺を行う歪んだ組織。
    41  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:24 ID:2.zm3Jv80*
    なんなのよ
    42  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:28 ID:TfDHC6.z0*
    138が真理すぎる
    43  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:34 ID:kh11Me.a0*
    そんな色々難しいこと考えずとも、皆がお互いにお互いの幸せを願い合う世界になれば皆幸せになれるんじゃないのかな
    44  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:36 ID:krPn3gXO0*
    >>1のいう宗教は合理的、は、ただの臭いものにふた理論
    人民を思考停止状態にさせるからひとつの目標に近づけやすくなるってのは、一つの手法ではあるだろうが、長い目で見たとき、宗教内・宗教外の紛争やもろもろの問題が生じる
    それを踏まえた上で、どんな方法よりも合理的と言っているのか?
    そもそも、宗教が合理的か否かがなぜ労働の生産性にかかわってくるんだ?相関しているとかいう根拠はあるのか?
    45  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:39 ID:31GPn0FX0*
    自分に自信がないから他人が作った偶像にすがるのが宗教
    自分に自身があれば自分の中に偶像を作り出す
    信じるものをみんなと一緒にするか自分だけのものにするかの違い
    46  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:47 ID:6axQbG880*
    宗教ほど不合理なものないよなぁ
    まともな理屈を全部すっ飛ばして

    「信じる者は救われる」

    ってんだろ?w
    無知な人間を手っ取り早くだます手口が「合理的」ってことか?w
    47  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:49 ID:PZyofTx70*
    日本はそもそも万物に神が宿る八百万の神の考え方があるから一神教は浸透しない
    都合の悪い事には耳を塞ぐような思考停止する人には合理的に思えるんだろうけど

    そもそも信者ならその宗教の内容全てを鵜呑みにして正しいとしなくちゃいけないのが、どうにも受け入れられるわけがない
    何故なら、物事というのは部分部分で良し悪しがあって、何事も一枚岩じゃない事を学んでいるから
    そして、宗教を信じている人はそこがあまりにも思慮不足で、考察がぬるいと思えてしまうから

    ひとつの宗教を全部信じるんじゃなくて、いろんな考え方から良い部分を見つけて宗教観にするといういいとこ取りをする文化
    だから日本は海外のものを違った形でローカライズして変化させる文化が形成されている
    ある意味でひとつの宗教にハマる人が少ない事こそが、日本の個性であり良い部分に繋がっている
    そしてそっちのほうがよっぽど合理的で、だからこそ日本が先進国になったとも言える

    というか、そもそもイスラム国見てて合理性があるから良い物なんて言われても説得力の欠片もないという事実ね
    48  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:49 ID:KoCrpyu.0*
    見えないものに頼って既存の問題点を全てそこに丸投げするその姿勢が大嫌い。合理的でもなんでもないし解決にもならない
    ただ信仰によって心が安定する人はいるから宗教を否定するつもりはない。他人に押し付けてくるのはウザイからやめて欲しいが
    49  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:50 ID:4lj8iqEE0*
    何に対してという主語ナシに合理的非合理的云々語ってる人って、
    その脳みそ自体が非合理的なんだと言う事を自覚しろやw
    50  不思議な名無しさん :2015年10月30日 01:55 ID:5ivbMEuC0*
    チャールズ ダーウィンの進化論を信じない奴とは価値観違いすぎてつきあえんわ そもそも

    合理性は科学的根拠を元に解決
    変な精神論とかはいらんよこの時代
    51  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:04 ID:ma8ayEmB0*
    何よりも半島のカルトくせえ宗教のせいで日本人に宗教嫌いが増えています

    それを糞食いグックが叩くという摩訶不思議な話wwwwwww
    全くゴキブリ共だらだら日本でくだまいてないで国に帰れよ日本が嫌いなんだろ
    害悪なんだよゴミ風情が
    52  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:08 ID:s.sPovh80*
    宗教に嫌悪感なんて抱いていない
    勝手にに日本人で括らないでほしい
    ご飯を食べる前に「いただきます」と誰に対してでもなくいうことがそもそも宗教的儀式
    53  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:12 ID:ZkgNI40Y0*
    どっかのアニメで「優しい世界」なんて素っ頓狂な言い方してたのあるけどこのスレ読んでるとホントにそれが確信になったと思える
    54  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:15 ID:WOU.CPf2O*
    抱いてるけどさ? 全員に聞いて来たんか?
    55  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:30 ID:NkdT.dr10*
    みんな宗教の存在に感謝しなきゃ!!

    宗教があるおかげで、
    毎日テロ動画・殺人動画・リンチ動画が見られる!

    そのおかげで、自分の穏やかな暮らしにアクセントが添えられて、
    メシうまになるやん!

    宗教が無かったら、刺激不足のせいで自分が路上で何かしちゃいそう・・・
    ネコ追っかけるとか。
    56  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:33 ID:PG84WBKD0*
    ある宗教の団体や組織や派だから、周りから言われた事を信じ受け入れる。
    ある宗教の団体や組織や派に属していないから、周りから言われた事を信じ受け入れる。

    宗教体制下にあろうとなかろうと、周りから言われた事を信じ受け入れることが、必ずしも、それら内容を考えた結果によるとは限らない。すでにこれが良い結果だから良しとしなさいという説き方になりがち。

    考えを成す言葉で完全な人はまずいないので、ある場面で協調を優先するためには、別の考えによって協調が乱されたり覆されたりする恐れや不安や動揺がもたげるもの。

    その時、心にどんな考えが先だっているか自らに問うて見聞きの仕方や考えや反応をどうするか、とはなかなか出来てないもので難しい。なされずにいると、互いに緊張を高めてしまったり、対話というよりも距離を置くことに繋がり、ますます他者の話を聴いて受け答えを出来なくさせてしまう。受け答えすることを、受け入れた事とさせるためではないとしつつ、言葉尻を捕らえて人心掌握の姿勢しか示せないことも一因かもしれない。

    話しができると思っている以上に、他者の話に自分が応対できるほどではないし、自分も他者に適切な応対をできるわけでなし。
    57  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:36 ID:PG84WBKD0*
    >56からつづいて
    同じ話題の浅い部分では、雑談や会話も上手くいくかもしれない。しかし、同じ話題でも、文脈や文言などに関わるような踏み込んだ話や、意味解釈を考え直すことを求められる場面となると意見の食い違いは必ず生じる。踏み込んだ話し上の応対の仕方の場数は、思っているよりはるかに経験を積んでいないことに気づく。やや感情がかき乱されることが基になると、次は何気に警戒のほうが先だってしまうものだし。
    特定の分野や話題で応対やプレゼンをこなせるからと言っても、別ではこなせるほどではないことになかなか気づかない。普段から何気ない会話を言うほどはしていない事が原因かもしれない。自分や自分たちに関わる文面を唱えて、実際に行っていないことを自分たち自身から目をそむけて他者にそらし、満足してしまいがちでもある。

    大抵、ある部分に通じており応対をこなせることが、他の部分もそうだと結びつけがち。
    これは、宗教体制下にあるかどうかによらず、考えは言葉どうしを結び付け発展させてゆくものなので、ある部分では異なる場面や状況や文脈や文言を、言葉どうしにより同じ範疇に含めてしまうと、それで考えとして成立しているかのようにしてしまうし、違和感を感じる間もなく伝えてしまう。
    58  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:40 ID:PG84WBKD0*
    >57からつづく
    また、伝えた考えがどのように言葉どうし結び合わせられているか、異なる種々の事柄を同じ範疇に含めてしまっていないかを、思っている以上には考察しないままに広げがち。

    たとえば、言葉として同じ用語があるからといって、言葉どうしの結び合わせ方によっては、人々を促す方向性が変わってしまい、結局話しの趣向として、ある人やある組織を良しとするから神も良しとしているとか、周囲や自分は正しいのだから良しとなってしまう。
    そして、そのような論調が重ねに重ね、体系的、組織的、文化、伝統、慣習、社会的風潮、教義、信条、等として構築されてゆく。

    構築されたものが広範囲に影響を及ぼし、大勢を占め体制として整っていると、少数の意見に仮に耳を傾けるとしても、その体制下でどうすればよいかわからないものだし、周囲の大勢を占める圧力は強いもので、協調を盾にはじき出される恐れのほうを回避するためや身を守るためにと考えが先んじる。結果、お話しにならない状態になってゆく。

    宗教体制下にあろうとなかろうと、根底にある心や思考に関わる、見聞きの仕方、考え方、反応から応対への過程は、かなり同じものがあることに気づかれると思う。
    59  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:41 ID:Z71bgCUZ0*
    ぶっちゃけだいたいオウム真理教のせいだと思う
    60  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:49 ID:hqqtfKRY0*
    宗教を否定する人達が戦争起こすから駄目
    61  不思議な名無しさん :2015年10月30日 02:53 ID:eCOh5LIa0*
    異常な風習・慣習がなきゃいい
    他の宗教を弾圧・禁止しなくて戦争の火種にならなきゃいい
    勧誘してこなきゃいい

    これらを守れる宗教が存在するのであれば認めよう。
    62  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:05 ID:TMPK6N.g0*
    こういう信者がいるからウザがられてるのが分からないんだろうなw
    63  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:10 ID:wg99VQWR0*
    嫌悪感を抱いているのは新興宗教に対してだけじゃね?
    64  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:16 ID:bw.jdBTL0*
    過去は置いといて現在の現実的な宗教イメージ

    ■仏教系=葬式とかはお世話になるかも。ただ料金ボッタクリじゃね?最近増えてる㈱セレモニー○○みたいなのと商売し過ぎ

    ■アメリカ人系キリスト教=米軍の近くにごく少数。キリスト教ど真ん中。普通のアメ人との出会い有り。 

    ■エホバ,モルモン教系キリスト教=アメリカ人が作った金儲け仲間集めに走ったキリスト教派生= 駅前で英会話無料とか日曜日の親子スーツ勧誘とかスーツヘルメットな白人チャリとかきもい
    65  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:20 ID:bw.jdBTL0*
    ブロックすげーなこのサイト

    ■とオいつkyo会=ちょおせn系偽ウriスト教=キリストまんまぱくってなぜかイエスがちょおせn人だったみたいなキチ教 日本人の金目当てでちょおせn人とごーどう結婚式とか気持ち悪すぎ
    66  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:22 ID:bw.jdBTL0*
    ■SOーかガtsu会(こうメぃ党)=ちょおせn人による日蓮宗ぱくりマルてぃ宗教(破門済み)

    ■こーふkの科学(幸福じつげn党)=そおkAのパクリだが政策は自民党寄りでそれなりまともな不思議。政治ポスターは熟女AVパケみたいな中年女ピンクポスターしか見た事ない。 
    67  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:25 ID:bw.jdBTL0*
    日本にあるキリスト教は99%偽物です。
    ほとんどがちょOせN系の偽ウリスト教である「TO-いつKYOU会」
    一回で良いからgoogle,youtubeでググってみてください
    68  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:40 ID:m.tbHjgN0*
    宗教自体の話なぞしとらん

    宗教を正しく扱えない人間が多すぎる
    そしてそいつらが戦争とか起こす
    69  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:49 ID:BlHkhGf50*
    理屈に訴えても数%の人間にしか共感されない
    ってのはアメリカの選挙戦術の常識
    信じてる人間の多さこそが、宗教の非合理性の証明
    70  不思議な名無しさん :2015年10月30日 03:53 ID:BlHkhGf50*
    人を戦争に駆り立てるのはある意味宗教の正しい使い方
    71  不思議な名無しさん :2015年10月30日 04:21 ID:Aj824VP00*
    嫌悪ではない 無宗教イコール悪と考える信仰心がキモイのだ 日本人の大半は困った時しか神に頼まないの   また、その神に対して信仰心はないのだ‥‥だから何?
    72  不思議な名無しさん :2015年10月30日 04:22 ID:lg0jLc0W0*
    宗教って結局教祖の養分になれよって事じゃん
    お布施だの活動費だの言ってるけどていよく金集めたいだけのビジネスと変わらない
    73  不思議な名無しさん :2015年10月30日 04:38 ID:NMJWUV0k0*
    一神教の考え方が染み付いてるから、日本人が無宗教に見えるだけ
    実際は世界中のどの国の人より信心深いよ
    74  不思議な名無しさん :2015年10月30日 04:40 ID:SRNjlddL0*
    宗教の歴史は戦争の歴史
    75  不思議な名無しさん :2015年10月30日 06:18 ID:H6HdsF9v0*
    日本で時宗とかいうおどり念仏が流行ったせいで、信じる意味が希薄化したとも言えなくない。
    信じようが信じまいが絶対に死後救われるんだから。
    76  不思議な名無しさん :2015年10月30日 06:19 ID:ILUOlM0T0*
    なんで話の前提が生産性の低さの話なんだ…あほらし。
    77  不思議な名無しさん :2015年10月30日 06:51 ID:WSLbOZrt0*
    宗教も神話も昔の人が考えた小説やマンガなイメージがある
    宗教&神様は信じてないけど考えや精神は取り入れてるけどね
    だから宗教本や神話は面白い
    78  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:00 ID:wGyE4Fw30*
    神社に油撒いてアメリカに逃げる様な宗教は要らん。
    79  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:01 ID:WSLbOZrt0*
    無神論も一つの宗教じゃないのかね?って思う
    神様という拠り所がないから仲間や自分の力でなんとかやっていこうっていう
    神様いねーから救いなんてないしどーでもいーやwってことではないと思う
    80  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:09 ID:GMcPo8ce0*
    この>>1は日本の宗教が生活の中に入り込みすぎて
    無意識の内に宗教的行動してるって知らないんだろうな。
    日本人が無神教と思う奴は無神論者じゃなくて
    単に無教養なだけだぞ。
    意識せず宗教的行動を生活の中に取り入れてるって宗教的には理想なんだぜ?
    81  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:09 ID:AB.E0bnqO*
    オウムや創価みたいな朝鮮カルトが宗教のイメージをメチャクチャにした!
    82  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:11 ID:e6fBqZk80*
    金持ちになるとか社会的地位が上がるとか、露骨に幸せにならないと気がすまない連中が信仰心を笑う。
    83  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:49 ID:A5HdGbN40*
    何らかの人智を超えている存在をそことなく意識しているのは日本人として普通の感覚。
    お天道様、的な、ね。
    84  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:50 ID:FWjSLA320*
    OECDの生産性がどういう方法で算出されるか知ってんのか?
    政府が企業に賃金あげさせれば増えるガバガバ指標やぞ
    85  不思議な名無しさん :2015年10月30日 07:58 ID:5kBO2ioR0*
    金集めのシステムとしてはなかなかどうして
    現代においてはそればかりな気がするけどな
    86  不思議な名無しさん :2015年10月30日 08:00 ID:E8juidT50*
    共産主義者の素質充分だな
    87  不思議な名無しさん :2015年10月30日 08:29 ID:urfNROvY0*
    宗教って聞くと拒否反応出るけど
    アイドルのおっかけとか宗教と一緒だよね
    88  不思議な名無しさん :2015年10月30日 08:44 ID:6gnRCGe10*
    オウムが与えた影響はデカい
    89  不思議な名無しさん :2015年10月30日 08:53 ID:kzzhqMOb0*
    めんどくさいから、以上
    90  不思議な名無しさん :2015年10月30日 08:58 ID:x9MHwPEi0*
    仏教:江戸時代に葬式・戸籍管理者になり堕落。
    神道:靖国神社など軍国化に利用され、イメージに打撃。
    他国の一神教:宗教戦争を引き起こすなどして日本では嫌悪感がある。
    その他の新興宗教:狂信者が起こす騒動で拒否反応。
    以上の理由で日本では宗教が敬遠されるようになった。
    オウム・創価学会・幸福の科学の罪も大きい。
    91  不思議な名無しさん :2015年10月30日 09:18 ID:OtqyZqrP0*
    本スレもコメ欄もそんな刺々しい書き込みしてるの見ると
    宗教アレルギーだけじゃなくて宗教コンプレックスも併発してるんだな
    心のどこかでは劣等感感じてるんだな
    92  不思議な名無しさん :2015年10月30日 09:20 ID:CUdUrQ7N0*
    日本人が宗教に嫌な顔するのは大体オウムのせい
    更にISがトドメを刺している
    何千年も前の神wの為に死ぬとか全く理解できないししたくもない
    そんな事考える暇があったら残業しろって感じ
    93  不思議な名無しさん :2015年10月30日 09:37 ID:tLn6kA.j0*
    無宗教者です
    どの宗教でも、坊主、神主、牧師、神父etc、戒律を守ってる奴とか居ないじゃないか
    酒池肉林、やりたい放題じゃないか
    そんな宗教を信心できるか??
    神様が守ってくれるのなら死ぬ人は居ないし、心の安らぎが得られるのなら精神科医は必要無い
    肉は駄目だけど野菜はokとか、人殺しは駄目だけど戦争ならokとか、単なる人間のエゴでしかない

    イルカは、鯨はとか言ってる奴は他の動物はどうなんだ
    牛、豚、鳥に頭、心は無いのか?? 野菜に心は痛みは無いのか??
    可愛いから、頭が良いからとか言ってる奴は、単なる自分のエゴだ
    人間は罪深い動物、他の動植物を犠牲にして生かさせて貰ってる
    私は、そう思ってる
    94  不思議な名無しさん :2015年10月30日 09:56 ID:vu6dm1wU0*
    西行さんの
    「何事の おはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる」

    これだけで充分よ
    95  不思議な名無しさん :2015年10月30日 10:19 ID:gtYeBHh30*
    八百万の神、アニミズムはOK 
    唯一神はNG 
    96  不思議な名無しさん :2015年10月30日 10:20 ID:IF.PZZgsO*
    結局金だろ?神様いるなら見せてよ!
    97  不思議な名無しさん :2015年10月30日 10:42 ID:lDWklRXa0*
    こういう話は昔に哲学の分野でされてるから興味があるならその辺りを読むと良い。
    あとこの理論は八百万の神について説明出来ないからあんまりあってると個人的に思えない。どうしてもあとからこじつけた感が拭えない。
    98  不思議な名無しさん :2015年10月30日 10:44 ID:B6Q8RAf.0*
    宗教が合理的なのって集金システムとしての側面だけだろ
    99  不思議な名無しさん :2015年10月30日 10:54 ID:vydTc9Cx0*
    伝統的な宗教に対しては嫌悪感という程のもんじゃねえだろ
    嫌悪感があるのは新興宗教で、それに対する嫌悪感ってのはここ数十年の過去を見ても、持って当たり前じゃねえの?
    100  不思議な名無しさん :2015年10月30日 11:13 ID:qtk.nWEy0*
    昔からの宗教でもカースト高ければなにしてもよいとか女は低いので何されても仕方ないとかは容認出来んがな
    101  不思議な名無しさん :2015年10月30日 11:45 ID:OtqyZqrP0*
    まともな宗教と宗教とすら名乗るのも烏滸がましいまがい物を先入観で一緒くたにしてる思考停止な日本人が多いなら移民受け入れした時は大混乱は確実だろうな
    ネット民の民度なら自分達の理解不足を棚にあげて移民に石ぶつけるような事しそうだな
    102  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:09 ID:uXfEEEvx0*
    仏像でぶつぞう
    103  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:14 ID:KR1Ng.at0*
    あーこいつ韓国のキリスト教だろうね
    あそこ多いからねw
    だいたい何だよ「日本人の生産性の低さ」ってw
    お前が単に何も生産してないだけだろゴミカス
    104  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:35 ID:KCGNgOC80*
    [真実] 金を要求する宗教は全てニセモノです。
    105  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:39 ID:kzzhqMOb0*
    世の中はなぁァァァァァァァァァァァ
    金なんだよおおおおォォォォォォ‼︎
    106  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:41 ID:kzzhqMOb0*
    神がいたとしてもこんな荒らそいは求めて無いだろうな
    107  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:43 ID:NNcHut.w0*
    イワシの頭も信心から
    っていうのが日本人の殆どの心情なんだから
    「信じる者は救われる」っていうのもわかってはいるけど
    唯一コレだけを信じなさいっていう一神教には向かないんだよ。
    108  不思議な名無しさん :2015年10月30日 12:51 ID:NZygudYe0*
    日本人の生産性の低さは権威主義だからでしょ。
    偉い人が全部正しい、偉い人には逆らってはいけない。
    偉い人は有能な人ではなくて、位の高い人、経歴の長い人、声の大きい人。
    109  不思議な名無しさん :2015年10月30日 13:29 ID:RKWeoRRd0*
    >108 短絡的、歴史的に見て情報量が一定で飽和する社会だと経歴(経験と知識)が物を言う。経歴が物を言う社会で高くなって当然。日本の社会が出来て1700年。ここ50年の特殊な状況を持って日本の生産性の低さを語らない方がいい。実際に世界でもトップクラスの国家になれた。資源のない国でこの結果からすれば生産性は世界でもトップ10に入る。
    110  不思議な名無しさん :2015年10月30日 13:34 ID:4bMZ2ifh0*
    サンタクロースと同じくらいの付き合い方でいいんだよ
    日本は神そのものはいないと思ってるけど、いるものとして扱うからまとまれる
    111  不思議な名無しさん :2015年10月30日 14:44 ID:Z6zvS2Jx0*
    この国にはかつて現人神がおわしたじゃないか。
    神が人に堕ちる経験してりゃ宗教なんてやってられんだろ。
    112  不思議な名無しさん :2015年10月30日 15:03 ID:v7W1SAsM0*
    宗教という趣味に嵌まったんだよゲームに課金するのと一緒。
    113  不思議な名無しさん :2015年10月30日 15:36 ID:D3rYphan0*
    割といいスレだなーって感じました

    宗教→教義→宗教家云々にあまり囚われすぎず
    自然崇拝と同じように、ごく普通に親しみ、敬えばいいんだよね
    「川を汚す馬鹿」には「龍神様が怒って水害起こすじゃねーか!」
    「森を侵す馬鹿」には「ここは鎮守の森、神代じゃ〜。たわけ!」みたいに
    114  不思議な名無しさん :2015年10月30日 15:50 ID:G6k.SRo80*
    2ちゃんで語られる宗教論ってどれも薄っぺらい。んで毎回同じ薄っぺらい結論になる。
    115  不思議な名無しさん :2015年10月30日 15:56 ID:KKsxqFih0*
    日本人は宗教のかわりに道徳を持ってます
    日本で生まれ生きる事によって、感謝する・敬う・思いやるということを自然に教わる
    宗教に劣らない物を宗教に頼らずして持てるのだから素晴らしいと思う
    116  不思議な名無しさん :2015年10月30日 16:15 ID:vydTc9Cx0*
    日本の生産性の低さが宗教に嫌悪感を抱くことに起因するって部分の説明がサッパリ

    >>1の言ってることを見てると、貧富の差の説明体系としての宗教があると生産性が上がると考えてるようだけど、じゃあ、かつて座敷わらしや憑き物筋という貧富の差の説明体系を持っていた日本は生産性が高かったのかと・・・・・
    117  不思議な名無しさん :2015年10月30日 16:28 ID:tEVt1bx50*
    宗教は様々な分野で弊害にしかならない。平和の追求に置いても宗教は矛盾している。宗教には高尚な精神など持ち合わせていない。信者は洗脳されているだけ。第3者から言われてるんだから受け止めろ。お前らの主観じゃ認められるわけがない。
    118  不思議な名無しさん :2015年10月30日 16:48 ID:ESBbgYDc0*
    ばーか、宗教に嫌悪感抱いてるんじゃなく、インチキカルトと朝鮮宗教に嫌悪感を抱いているんだよ
    119  不思議な名無しさん :2015年10月30日 17:13 ID:5FEyO.5BO*
    なんか頑なに、日本は多神教で寛容だとか、日本の宗教は生活に根付いてるとか言っている人いるけど、そういう人は自分の宗教がどんなものかも知らず、「俺の考えた宗教」しか考えてないんだろうな


    日本の宗教(神道含む)だって、地域によって様々な違いがあるし、風習の違いがある。祭りをする時に、どの神社のどのしきたりに則ってやるか、市町村合併のときとか問題になってることも知らんのかね

    日本の神道は多神教で、どんな唯一神も一緒にしてやるから寛容だぜ!見たいな意見はもっと痛い。それってつまり、その他の宗教の特異性は認めないから俺たちのやり方に従えって事じゃん。侵略した地域の神を悪魔として取り込んできたキリスト教圏と同じじゃん

    宗教的寛容ってのは、取り込む事ではなく、特異性を認めるということだぞ。その意味で言えば、日本の宗教が寛容なんてありえないってわかるだろうに……
    120  不思議な名無しさん :2015年10月30日 17:15 ID:2Mm0eEkF0*
    日本人が宗教に興味ないのは自然環境が他と比べて過酷だからだろ
    常に身の回りの事でて一杯で基本見えてる事しか考えられない
    決して日本人が頭いいからとか道徳があるからとかじゃないよ
    121  不思議な名無しさん :2015年10月30日 17:33 ID:2yTaEJKz0*
    宗教は古来からあるものも含めてすべて、大衆を操る道具だよ
    そんなものいかがわしい以外に何がある
    122  不思議な名無しさん :2015年10月30日 17:35 ID:vydTc9Cx0*
    ※119
    だとしたら、あなたの言う通りキリスト教圏も同条件だから>>1の言う日本の特異性云々の根拠にも何にもなってないし
    123  不思議な名無しさん :2015年10月30日 18:56 ID:PZyofTx70*
    日本には天皇という、神話が現存している奇跡の国だからねえ
    神ってのは魔法が使えたり、望みを叶えたりするような存在ではない事を知っている
    神頼みというものはあくまでもただの神頼みであって、一神教の信者のように本当に助けてくれる存在なんて思っちゃいないちゃんと現実が見れているという事
    一神教信者は、言ってしまえばただの現実逃避でしかない
    124  不思議な名無しさん :2015年10月30日 19:35 ID:UeSKtxbf0*
    米123
    本気で天皇は神さまだと思ってるのかな?だとしたら*123は奇跡の脳味噌の持ち主だね
    125  不思議な名無しさん :2015年10月30日 19:41 ID:UeSKtxbf0*
    日本の元来は美しい神道の国であったが仏陀の妄想宗教に汚染されてしまった
    明治になり神道は仏教から解放されたが未だに本来の姿には戻れていない
    126  不思議な名無しさん :2015年10月30日 21:03 ID:5FEyO.5BO*
    神道が美しいねえ
    いつの時代の神道かしらんが、そんな話し聞いたら大国主は苦笑するだろうね
    127  不思議な名無しさん :2015年10月30日 21:22 ID:UlB.8.Qj0*
    神は死んだのか
    とかいう狂信的なプロパガンダ映画を思い出したわ
    128  不思議な名無しさん :2015年10月30日 21:33 ID:8C.bm7fl0*
    世界で一番多くの人を死に追いやったのはキリストだって昔聞いたことある。
    129  不思議な名無しさん :2015年10月30日 22:23 ID:148pUQsL0*
    でも神社にお参りしに行くしクリスマスも楽しむって意味わからんな
    130  不思議な名無しさん :2015年10月30日 23:32 ID:WaM0ZuN50*
    宗教は金儲けの道具!とかいう意見出ると

    人間関係代金みたいなインチキカルト詐欺か

    さい銭、クリスマスケーキとか

    どっちのこと言ってるんだって思う
    131  不思議な名無しさん :2015年10月30日 23:43 ID:YobYOTOc0*
    日本人は本当の意味での無神論者とは違うんだよな。モラルや倫理観、自制心なんてのも突き詰めて言えば宗教みたいなもんだし。

    薄く軽く広く、でいいじゃん。
    何事ものめり込むとロクな事にならない
    132  不思議な名無しさん :2015年10月31日 01:12 ID:KQFWDvb.0*
    新宗教以外は結構好きやで
    133  不思議な名無しさん :2015年10月31日 03:20 ID:dT.1y3d1O*
    在日カルト創〇学会に恨みを持つ人は膨大な数にのぼる。知らずに創〇系のブラック企業へ入社したわたしの知人は、少し非難しただけで徹底的な嫌がらせを受け、退職させられた。彼の怒りはすざまじく、その会社(〇〇党の圧力で〇〇府、〇〇市の基金事業を食い物にしている人材会社)および在日カルト創〇を絶対に壊滅へ追いこんでやると、反創〇団体に加盟して戦っている。いかに創〇が反社会的な団体であるか痛感した。

    134  不思議な名無しさん :2015年10月31日 04:31 ID:dT.1y3d1O*
    必読!元暴力団組長が創価からの殺人依頼を暴露。『憚りながら』(宝島文庫)


    135  不思議な名無しさん :2015年10月31日 05:13 ID:dT.1y3d1O*
    某調査会社の人から聞いたが、ブラック企業経営者、ヤクザ、創価の6割から7割くらいが在日、帰化人で相互が密接な関係を持つらしい。就職、転職にあたっては、これをキーワードに検索してみるといい。いろいろと分かるよ。
    136  不思議な名無しさん :2015年10月31日 05:13 ID:dT.1y3d1O*
    ワタミ、光通信、ABCマートなど在日経営者の会社にはブラック企業が非常に多い。また、創価=在日系だから、創価信者が経営する会社もブラックだらけ。ヤマダ電機、パソナ、ベネッセ、モンテローザ、くら寿司、楽天などだ。奴らは日本に怨みを持ち、奴隷のように日本人を酷使するのを当然と考えている。純正日本人は大警戒せよ!
    137  不思議な名無しさん :2015年10月31日 05:15 ID:dT.1y3d1O*
    日本を汚しまくった半島邪教創価。壊滅させるべきだ!

    138  不思議な名無しさん :2015年10月31日 07:03 ID:JqnJpcUL0*
    創価は集団ストーカーやってるからな
    みんな気をつけてね。
    集団ストーカは実在してる。
    139  不思議な名無しさん :2015年10月31日 08:38 ID:SVfGumnZ0*
    生産性が低い、とは言うが定義が不明だし事例も挙げないしで、議論どころか対話すら始まってないぞ、このスレは。
    140  不思議な名無しさん :2015年10月31日 10:59 ID:nwTvH9pa0*
    宗教と宗教団体は違うんだが、区別して考えられてる人少ないよね。
    141  不思議な名無しさん :2015年10月31日 12:24 ID:CEbaL9yP0*
    戦争で獲得した植民地の島にまで神社建立しちゃうような日本人に、まだ宗教勧めんのかよw
    日本には古来より精霊信仰にも似た宗教感がどっしりと根を下ろしておりますんで、ノーサンキューっす。
    食べ物を粗末にするとばちが当たる!とか山の神の祟りじゃ!とか。
    もう腹一杯っす。
    142  不思議な名無しさん :2015年10月31日 12:41 ID:01jazAzX0*
    宗教に嫌悪感はない。
    勧誘に嫌悪感がある。
    143  不思議な名無しさん :2015年10月31日 15:09 ID:.7srrtxi0*
    こうやってグダグダとりとめのない議論になるじてんで非合理
    144  不思議な名無しさん :2015年10月31日 15:42 ID:GwdXCaBK0*
    オレ日本人
    幸せ多過ぎテラハピネス
    クソワロタが止まらなし
    145  不思議な名無しさん :2015年10月31日 19:08 ID:4EiT4sx.O*
    日本人なら日本の未来が心配じゃないのか
    146  不思議な名無しさん :2015年11月01日 04:03 ID:l7zj8KVY0*
    まぁ神道仏教より一神教の方が合理的と言えばそうかな
    147  不思議な名無しさん :2015年11月01日 18:09 ID:O.2NQeW3O*
    21世紀になっても争いしかしてないし「宗教」ってwwww
    今までで「宗教」で幸せになった人と殺された人、どっちが多いんだろうねwwww
    148  不思議な名無しさん :2015年11月03日 00:32 ID:xs5dwT5KO*
    ガリレオを罪にしたから
    149  不思議な名無しさん :2015年11月03日 02:06 ID:tlkmxCOe0*
    父や母、祖先のDNAを持たない人間がいないように、自国の文化や伝統、宗教の根を心に宿していない人はいません。日本にはすばらしい和のこころや謙遜の美徳があり、それらはほとんど日本仏教のたおやかな精神に根を張っているのです。ですから、私たちはさまざまな縁によって生かされていることを大切にして、代々受け継がれてきた宗教を受け継いでいくべきだと思います。
    150  不思議な名無しさん :2015年11月03日 08:16 ID:jiCdu.z30*
    誰に 騙されたんだろうな こいつ。
    小さな頃は 神なんて知らなかっただろうに。
    でも みた事も聞いた事も触った事も感じた事もないけれど、こういう朝鮮話法で絡め取られて「神」はいることになったんだな。 存在したら 神じゃねぇだろ。
    ルーツがなんたら言ってる時点で・・・。
    ルーツがあるなら 神じゃないってことだろ?
    布教活動する理由は 他者の思考を操るためだぞ。

    人間の脳は計算機なわけだが、言語操作ってのは ウィルスみたいなものだ。
    それ自体の拡散に行動を操られて したことは 虐殺と迫害のみ。
    現在に至るまで。
    以上。
    151  不思議な名無しさん :2015年11月03日 15:15 ID:72aXlIUZ0*
    普段神なんか信じてないし宗教もバカにしてるくせに、いざとなったら神頼み
    日本人は信じられないくらいクズだよ
    152  不思議な名無しさん :2015年11月06日 07:55 ID:wmqbfmSl0*
    「ぼくの考えた宗教を批判してTUEEEするスレ」
    153  不思議な名無しさん :2015年11月10日 09:37 ID:FEdwcwKh0*
    信じすぎるとね、信じてる俺が正しい。信じないお前らは悪
    みたいになるのが宗教の悪しきところであり怖いところ
    154  不思議な名無しさん :2015年11月11日 00:35 ID:ItL8rX.Y0*
    元を糺せば宗教はどれも個人の妄想だからな
    フィックションを現実と思い込んでるだけで何ら教養にならない
    155  不思議な名無しさん :2015年11月24日 13:33 ID:WEkAZGPE0*
    道具主義的な話しだしたら、合理性云々とは別次元の議論になるだろ
    156  不思議な名無しさん :2015年11月27日 10:11 ID:KH2NEKpK0*
    宗教って感性的に受け付けないや。
    だけど神的なものは感じるんだよ
    宗教の信者どもがこの世から消えますように
    157  不思議な名無しさん :2015年11月28日 13:24 ID:9WMzd92C0*
    日本人の言う「宗教が嫌い」ってのは
    =オウム真理教だのパナウェーブだの創価学会だののクソカルトが嫌い
    って意味が多いんじゃねえかな
    本気で宗教を嫌悪していたら、
    お地蔵さんもお寺も法事も初詣もお彼岸もハロウィンもクリスマスもとっくに廃れてるよ
    廃れないのはそれらを宗教として捉えていないからかなぁ
    158  不思議な名無しさん :2015年11月28日 13:28 ID:9WMzd92C0*
    >>154
    その個人の妄想が、同じ文化圏で「なんとなくの共通認識」として共有されるのがミソじゃない?
    教養になるかはともかく、社会上の常識が共有される意味は大きいかもよ
    お辞儀だの、基本的な価値観や倫理観だの
    159  不思議な名無しさん :2016年06月21日 15:45 ID:wn.232Hz0*
    っていうか、単なる思考停止
    160  不思議な名無しさん :2016年06月24日 07:13 ID:u5PStN7a0*
    別に信じたり敬ったりする対象が神じゃなくてもよくない?
    アイドルや二次元心のよりどころにしてるから宗教不要です
    161  不思議な名無しさん :2016年08月06日 12:22 ID:FrPXMgbL0*
    勝手に一人で信じてろよ

    こっちみんなボケ
    162  不思議な名無しさん :2016年10月02日 15:23 ID:A8XnDbKn0*
    汚いコトバはやめなさい
    163  不思議な名無しさん :2016年11月30日 02:33 ID:u3GK8Aci0*
    スレ主は宗教と宗教団体と宗教団体の教義を区別してから投稿する事を推奨します。


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事