2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:55:53 ID:64o
期待
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:56:22 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「80cm列車砲は作れたんや…」
彡(^)(^)「同じくらいでかい戦車も作れるやろ」
・陸上戦艦ラーテ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラーテ
1000トン級戦車としてドイツ軍により計画、設計された。実現すれば世界最重量の陸上兵器。主砲としてシャルンホルスト級戦艦の砲塔を流用し、28cm砲を2門装備する計画だったが、第二次世界大戦勃発のため計画は中止した。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:58:03 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ドイツから科学技術の支援は来たんやけど肝心の本物を積んだ船が沈められてもうた」
彡(^)(^)「まあ多分作れるやろ。へーき兵器。」
彡()()「」
・秋水
https://ja.wikipedia.org/wiki/秋水
ドイツの開発したロケット戦闘機、Me163コメートのコピー品…となる予定であったが、肝心のエンジンを積んだ潜水艦が日本へ来る前に轟沈され、最低限の設計図のみで作る羽目になった。
なんとか完成はしたものの、テスト飛行でパイロットが死亡する事故を起こしている。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:58:10 ID:2QU
ええやん
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:58:22 ID:aqp
英国面期待
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:58:42 ID:IwZ
ラーテのロマン溢れる造形好きやで
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:58:55 ID:W7Q
彡(^)(^)「あの大和型戦艦三番艦を改造した装甲空母や!最強!ええぞ!ええぞ!(レ)」
彡(゚)(゚)「艦内がやたら広いのが難点やけどな。はよ覚えなあかんわ。呉への輸送中に覚えな。」
(´・ω・`)「潜水艦からの雷撃を受けた。みんな所定の位置へ。」
彡()()「ワイの持ち場何処や…あっ浸水が」
・信濃
https://ja.wikipedia.org/wiki/信濃_(空母)
日本海軍が戦艦から空母への時代の移り変わりを察知して大和型戦艦から改造した空母。
大和型譲りの高防御と広い甲板が強みだったが、艦員の訓練もままならぬ上、工事途中の段階で呉へ輸送中に米潜水艦からの雷撃を受けて轟沈。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:59:36 ID:oJy
信濃雑魚すぎやろ…
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)20:59:51 ID:kk5
ゴリアテとかもおもしろ?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:00:59 ID:W7Q
>>11
面白やな。
今回は紹介用意してへんけど
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:00:07 ID:W7Q
彡(??)(??)「鉄はないボーキサイトはない設備もない飛行機は欲しい。」
彡(^)(^)「木の出番や」
・剣
https://ja.wikipedia.org/wiki//剣_(航空機)
日本軍最悪の戦闘機。
特攻専用機として開発された本機は機体のほとんどが木製であり、操縦性は劣悪。
熟練搭乗員が乗ってようやくまっすぐ飛行できるほどであったという。
戦争終盤に量産されるが実戦に参加せずに終戦。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:01:51 ID:W7Q
彡(^)(^)「時代はハイブリッドカーや。エンジンで発電して電気で動く、トランスミッション要らずのクールな戦車やで。」
彡()()「発火するンゴ…」
・ポルシェ・ティーガー
https://ja.wikipedia.org/wiki/VK4501(P)
ドイツ戦車開発の(いろんな意味で)雄、フェルディナント・ポルシェ博士により作られた重戦車。
あのティーガーよりも重装甲であり、実戦に参加した暁には連合軍を千切っては投げる予定であったが、売りだったはずの電気駆動の不調が目立ち採用はされなかった。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:03:18 ID:HEs
ポルシェは色々と先を行きすぎてた
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:03:57 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ドイツのキングティーガー強いな。」
彡(゚)(゚)「前線からもティーガーに打ち勝つ戦車の要望も出とるし、ドイツ軍の要塞も突破せな(アカン)」
彡(??)(??)「装甲や必要なのは装甲や。ティーガーの砲撃を受けてもビクともせん装甲や。8インチ?足りんわボケ正面12インチにしろ。キャタピラ壊れたら?キャタピラ二重にして動くようにせぇ」
・T95
アメリカ軍の開発した超重駆逐戦車。
ティーガーに対抗するためにノルマンディ上陸作戦の支援用として開発が進んだ。
しかしDディには間に合わず、さらにはその95トンという当時のアメリカ主力戦車の3倍、ティーガー戦車の1.5倍という重量がネックとなり、量産はされずに終わる。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:04:42 ID:kk5
>>18
間に合ったところでどうやって運ぶつもりだったんですかね?
72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:34:51 ID:wxq
>>19
現地組立すればへーき兵器
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:05:27 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「大きいことは良いことや」
・マウス
https://ja.wikipedia.org/wiki/マウス_(戦車)
でかいの大好きヒトラーのお気に入り、変なの大好きポルシェ博士によって開発された超重戦車。
重量188トン。その正面装甲は200mmを超え、有名なティーガー戦車の倍であり、正面から貫通できる砲を持つ連合軍戦車は存在しなかった。
コストが冗談みたいにかかることと、独ソ戦の苦戦でこんなおもちゃに構ってられなくなったことから量産はされず、作られたのは2両、完成は1両にとどまった。
97: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:58:23 ID:uBo
>>20
名前が皮肉きいとんなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:06:37 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「爆弾にロケットをつけて対艦攻撃を?誘導はどうするんや?」
J( 'ー`)し「あんたよ。」
彡()()「ほげっ」
・桜花
https://ja.wikipedia.org/wiki/桜花_(航空機)
桜の花というお洒落な名称から一転、内容は血みどろの自爆兵器。
膨大な炸薬量と通常の爆撃機の倍近い速度という発想は悪くなかったが、ロケット推進の都合上航続距離が短いという大きな弱点を抱えていた。
その弱点を克服するために大型爆撃機に吊り下げて射程内まで行く方法がとられたが、ほとんどは射程に入る前に撃墜された。
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:30:13 ID:VLp
>>22
鳩で誘導するとか言うのもあったな
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:09:26 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ノルマンディーに設けられたドイツの防御陣地を破壊せなあかん。」
彡(゚)(゚)「上から爆弾落としてもビクともせんし、陸上部隊の投入は危険や」
彡(゚)(゚)「…!」
・パンジャンドラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/パンジャンドラム
なぜこんな発想に至ったのかはわからないが、二枚の車輪を合わせた真ん中の軸部分に機雷を設置、ロケット花火のような火薬推進式ロケットでグルグル回し、その勢いで敵陣へ突っ込む。
速度は時速100kmほどだったという。
直線走行しか出来ないのにその直線走行をしてくれないというクソみたいな実験結果が得られ、開発は中止された。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:09:49 ID:AYj
>>25何かのスレであったな・・・
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:10:58 ID:kk5
>>26
実物はボビンみたいな形状やで。まぁ、不整地ですぐに動けなくなって何の役にも立たなかったが
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:10:30 ID:13u
>>25
これ大好きすぎる
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:10:35 ID:qth
>>25 自分に返ってくるんやで
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:12:06 ID:uze
>>25
なおどこの国も一度は同じ思考の物を考えついてる模様
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:10:55 ID:W7Q
彡(^)(^)「ドイツ軍の潜水艦にお困りでしょう?私の作ったパイクリートという氷でですね。はい、はい、デッカい航空母艦を。」
(´・ω・`)「そんなに言うならばまずは小さな模型を作ってみよう。」
彡(^)(^)「まいどアリーナ。」
彡()()「溶けたンゴ」
・氷山空母ハボクック
https://ja.wikipedia.org/wiki/氷山空母
ジェフリー・N・パイクによりイギリス軍に提案された謎の空母。
氷に繊維を混ぜ込んだパイクリートと呼ばれる氷を用い、強度はコンクリート並み、氷なので水に浮く理想的な建築材とする予定だった。
しかしパイクリートが想定外の脆さだったことや氷なので溶けるというガキでもわかる研究結果が得られたため計画は中止された。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:12:00 ID:kk5
>>31
内側から冷やし続けるからダメージ受けても回復できる「予定」
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:13:11 ID:cob
>>31
夢があるね
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:12:16 ID:W7Q
彡(^)(^)「東ローマ帝国のテオドシウスの城壁、なかなか突破できなくてお困りでしょう?そこで私の計画する巨大砲をですね。」
(´・ω・`)「本当にこわせるなら作ってみようかな?」
彡(^)(^)「まいどアリーナ。」
(´・ω・`)「テオドシウス城壁はなんとか突破したけれど君の砲はクソの役にも立たなかったや。」
彡()()「」
・ウルバン砲
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルバン砲
ハンガリーの職人ウルバン氏により考案された大型大砲。
オスマン・トルコ帝国により東ローマ帝国のテオドシウス城壁を破壊するために開発された。
しかし命中精度が極端に低いことや、一射撃毎に3時間の冷却が必要なこと、炸薬量の割に本体の強度が弱く射撃を繰り返すと砲身ごと吹き飛ぶという欠点が露見した。
その責任を問われ、ウルバン氏は処刑されたとも伝えられている。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:13:08 ID:ina
>>35
音で威嚇したからセーフ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:14:14 ID:qth
>>35
今でもイスタンブール郊外には、ウルバン砲の弾丸が残ってる
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:14:23 ID:W7Q
J( 'ー`)し「ドイツの科学力は世界一ィィィィ!」
彡()()「ドイツ怖いンゴきっと極秘で高高度爆撃機とか作ってるに違いないンゴ。」
彡(゚)(゚)「おそらく機銃じゃラチがあかん。体当たりせな。」
・XP-79B「フライング・ラム」
https://ja.wikipedia.org/wiki/XP-79_(航空機)
アメリカ軍の開発した対空特攻兵器。
一応体当たり後も飛行できるような強度と、運用が自国の上ということで脱出すれば助かる見込みはあった。
相手として想定していたドイツ軍高高度爆撃機計画が頓挫したため実戦参加も量産もされなかった。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:15:35 ID:kk5
>>40
操縦姿勢が寝そべるんやったっけ?
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:16:10 ID:W7Q
>>41
せやね
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:16:59 ID:IwZ
>>40
グライダーみたいなフォルムはぐう格好いい
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:16:17 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「並み居る強豪が軒並みええ戦車持っとるのにワイのところは良くて中戦車ばっかりやなぁ」
彡(^)(^)「威信を懸けて重戦車の開発に乗り出すやで!」
彡()()「」
・P40
https://ja.wikipedia.org/wiki/P40_(戦車)
第二次世界大戦後期にイタリアにより作られた自称重戦車。
しかし正面装甲50mm、75mm砲装備というスペックは日本軍の三式中戦車チヌとほぼ同スペック、仮想敵であったアメリカ製M4シャーマン中戦車やソ連製T34-85中戦車には劣り、ドイツ製パンター中戦車には手も足も出ない、重戦車とは名ばかりの実質中戦車というものであった。
量産開始直後にイタリアが連合軍に降伏、完成していた車体(100両前後と伝えられる)はドイツ軍に接収され、イタリア戦線で使用された。
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:17:07 ID:LfM
犬爆弾は出たンゴ?
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:17:21 ID:W7Q
>>45これやで
(U^ω^)「わんわんお!」
彡(゚)(゚)「よーしよしよし。ええ子やええ子や。ええか?戦車の下には餌があるんやで?練習でもそうだったやろ?」
(U^ω^)「わんわんお!」
彡()()「こっちやない!来るな!来るなー」
・地雷犬
https://ja.wikipedia.org/wiki/対戦車犬
ソ連軍の開発した生き物苦手的対戦車兵器。
戦車の下に潜り込むように訓練された犬に対戦車地雷を背負わせて突撃させるという意思を持つ地雷。
成功すれば敵へ多大なダメージを与える予定だったが、エンジン音にビビってしまい味方へと逃げてくる。練習に使った自軍戦車の下へ潜り込もうとするなどの致命的な欠点が目立ち計画は中止された。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:18:00 ID:LfM
>>46
サンガ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:18:28 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ヨーロッパの平原でソ連の進行を食い止めるには歩兵でも扱える高火力兵器が必要やな。」
彡(^)(^)「小型の核兵器迫撃砲で飛ばしたろ」
彡(゚)(゚)「発射部隊の安否?知らん。」
・デイビー・クロケット
https://ja.wikipedia.org/wiki/デイビー・クロケット_(戦術核兵器)
アメリカ軍により開発された核迫撃砲。
迫撃砲とは「歩兵支援のために運用される射程の短い大砲」のこと。
デイビー・クロケットの射程も例に漏れず2kmほどだったという。
核兵器による放射線の影響などは考慮されていない。
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:44:38 ID:OdA
>>48
メタルギア思い出すンゴねぇ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:19:53 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「これからの戦争は長大な距離を征く爆撃機で敵の首都を叩く戦争になるやろな。」
彡(゚)(゚)「そうすると護衛の戦闘機の航続距離が足りん…」
彡(^)(^)「その爆撃機自体に戦闘機積めばええんや。」
・XF-85「ゴブリン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/XF-85_(航空機)
アメリカ軍の作った寄生戦闘機。
B-29やB-36などの大型爆撃機に搭載、敵戦闘機に襲われたら切り離して迎撃、戦闘後は再び爆撃機にドッキングするという計画であった。
爆撃機に搭載する必要があったために無理矢理にでも機体を小型化せねばならなかった。そのために安定性が低下し、爆撃機へのドッキングは職人芸レベルの難易度だったという。
空中給油の概念が確立したためプランはお蔵入りとなった。
62: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:26:48 ID:IwZ
>>49
ちびっこくて鳥山明の世界に出てきそうな感じやね
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:21:05 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ソ連から兵器を買うのはええけどあいつら政治にも口挟むのが腹立つねん。」
彡(^)(^)「戦闘機はあかんけど船くらいなら自分でも作れるやろ」
彡()()「揺れが止まらンゴ」
・ソホ級フリゲート艦
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソホ級フリゲート
北朝鮮の技術で作られたヘリ搭載フリゲート艦。
船体サイズの割に搭載兵器は多いなどの利点もあったが、バランスが悪いという船にとってはよろしくない欠点を抱えている。
自国産兵器を用いる利点は大きいものの、おとなしくソ連からフリゲート艦を買ったほうが安上がりだったりする。
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:21:49 ID:whD
軍事力トップのアメカスもアホ兵器作っとったんやなぁ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:22:31 ID:LfM
>>51
失敗は成功のなんとやらやなあ
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:23:11 ID:vss
>>51
アメちゃんは経験主義やから…
とりあえず何でもやってみるんや
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:22:08 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「黒海の中規模港で28cm砲を積んだ軍艦を運用するには…」
彡(^)(^)「上から見たら円形な船でバランス取るしかないな。」
・砲艦ノブゴロド
帝政ロシアにより開発された砲艦。
船を横向きに広げるとその分安定性が増す、という論理は正しく、戦艦大和などでも使われていた。
しかしこのノブゴロドは何をトチ狂ったのか上から見るとほぼ真円という外見をしている。
船体の割に巨大な28cm砲を撃っても陸で撃つような安定感だったと伝えられるが、その横幅ゆえに水の抵抗を受けやすく、最高速度はお話にならない程鈍足だったという。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:22:50 ID:HEs
むしろ兵器開発に力入れとったらアホ兵器作ってない国のほうが少ないやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:23:24 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「ライフルだけじゃ面制圧出来んし野戦砲だと動きの速い騎兵には対抗できん。」
彡(^)(^)「ライフル砲身を何本もまとめたろ。」
・ミトラィユーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミトラィユーズ
有名なガトリングガンに先駆けて作られた連射兵器。
射程はライフルと同程度なのに運用は野戦砲並みの手間。
一応装填速度だけは既に板に挿してまとめたライフル弾をかっちりとはめるだけという弾倉の祖のような構造でそれなりに早かったようだ。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:24:17 ID:TNm
桜花回天もよっぽど変態兵器だと思う
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:25:59 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「いい加減この船も買い替えなガタが来とるな。でも金がない…」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「まだいけるやろ」
・ラジャ・フマボン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラジャ・フマボン_(フリゲート)
2011年までフィリピン海軍旗艦を務めたアメリカ製駆逐艦。
元々はアメリカ軍により開発されたキャノン級駆逐艦であり、1943年製。
前後誕生した日本国自衛隊にも護衛艦「はつひ」として1975年まで使われたのち、フィリピンへと贈られた。
ちなみに未だ現役であり、艦齢は70年を超える。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:27:10 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「今日用意しとる分はここまでやで」
彡(゚)(゚)「明日続きやるかもしれん」
彡(゚)(゚)「質問要望等受け付けるで」
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:27:49 ID:kk5
>>63
じゃぁ、ワイもポチポチ
書き溜めとかないけど
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:30:45 ID:kk5
彡(゚)(゚)「敵を踏破するのに爆弾転がしたいなぁ」
彡(゚)(゚)「せや!球ころがそ!表面に信管も付けて、敵に当たったらドカーンよ」
・ローリングボム
アメリカ版パンジャンドラム
パンジャンドラムと違って、敵味方を区別する方法が無いから計画中止と言う点において、イギリスより賢かったと言える
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:31:47 ID:kk5
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:35:00 ID:qth
彡(゚)(゚)「ソ連の戦車怖いンゴ」
彡(^)(^)「せや、地雷に核兵器をつかお」
(´・ω・`)「地中は温度が低いから、数日で電子部品が使えなくなるよ」
彡(^)(^)「よっしゃ、鶏も一緒に埋めればええやん」
・ブルーピーコック
イギリス軍の開発した核地雷。西独ソ国境に埋設し、対ソ戦に使用を予定。
もちろん、西ドイツには秘密。
爆発時の放射性物質の危険性やなにより埋設予定地の西ドイツにばれた場合、
西ドイツとNATOの同盟関係が壊れる政治的リスクが大きいとされ、中止。
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:40:19 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「近隣国は軒並みソ連のいい戦車持ってるンゴねぇ…」
彡(゚)(゚)「ワイの手元にあるのはアメリカのお古のシャーマンだけや…」
彡(^)(^)「105mm砲積んだろ」
・スーパーシャーマン
https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーシャーマン
三大兵器の魔改造大好き国の筆頭イスラエルにより改造されたシャーマン戦車。
通常75mmか76.2mm砲を積むシャーマンの砲塔に無理矢理フランス製105mm砲を搭載した。
アラブ諸国はソ連の戦車を保有していたが、実は他国輸出用のダウングレードモデルだったため対抗できた模様。
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:42:37 ID:kk5
彡(゚)(゚)「要塞手ごわいンゴ」
彡(^)(^)「せや!地中から攻撃すればええんや!」
・ミドガルドシュランゲ
全長524m、先端にドリルを持ち、地中から要塞下部へ侵入、爆弾を設置して逃亡する。
研究開始も早々に頓挫、中止となる
80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:46:05 ID:W7Q
(´・ω・`)「イラクさん我が国最新鋭の戦車をどうぞ。」
彡(゚)(゚)「T-72?ええやん。なんぼなん?」
(´・ω・`)「~~~ほどとなってます。」
彡(゚)(゚)「やっす!アホちゃう(褒め言葉)」
彡()()
・T-72(モンキーモデル)
ロシア(ソ連)により考案された輸出方式。
自国産兵器のスペックを意図的に下げ、輸出国が敵に回っても問題なく勝てるようにしたもの。
イラク戦争ではイラク軍の使用するT-72戦車がこのモンキーモデルであった。
ガラス繊維入りの複合装甲は実はただの鉄装甲、強化タングステン弾は実はただの鋼鉄製弾頭であった。
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:46:25 ID:fVj
彡(゚)(゚)「市街地で戦う時に顔を見せたら撃たれるンゴねぇ…」
(´・ω・`)「このアタッチメントを付けて戦ったら撃たれないよ!」
彡(^)(^)「これええやん!実戦で早速使ったろ!」
・クルムラウフ
当時、ドイツの使っていたStG44突撃銃のアタッチメントとして作られた兵器。屈曲銃身の意味の通り、市街戦にて顔を出さずに敵を撃とうと言う目的の元、銃身が90度に曲げられている。
ライフル弾の弾道を無理矢理曲げる上に、強度が足りずあまり実戦向きとは言えなかった。
また、大量生産に向かなかったらしい。
なお戦後アメリカ軍がこのアタッチメントの資料を入手した際、M3A1サブマシンガンに同じようなアタッチメントを付けた。
85: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:51:10 ID:whD
ツァーリタンクもなかなか
89: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:53:20 ID:0Mp
>>85
あのガバガバ設計兵器すこ
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:52:58 ID:qth
彡(゚)(゚)「核ミサイル怖いンゴ、でも通常兵器では遅すぎて迎撃できないンゴ」
彡(^)(^)「せや!衛星で核兵器起爆して、そのX線を照射して、ミサイルの無力化すればええやん」
・SDI構想X線案
アメリカの核ミサイル迎撃構想
敵国から発射される核ミサイルの迎撃のため、衛星で核爆弾を起爆させ、
それにより生じたX線を照射し、核ミサイルの迎撃をもくろむ。
しかし、宇宙空間とはいえ自国上空で核兵器を起爆させるリスクや、
宇宙空間に核兵器を配備することの国際法上の問題、
なにより、開発のため、観測機械を作りたいが、
各兵器起爆により、観測機械が壊れるため、開発がとん挫。
90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:54:08 ID:g50
割りと最近なら神の杖もなかなか
93: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:56:44 ID:whD
>>90
衛星からタングステンの巨大な棒切れ落とすんやっけ?
方法といい名前といいまさにアメリカって感じやな
91: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:54:28 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「アメリカと核戦争になったら強い核爆弾が必要やな。」
彡(^)(^)「出来たやで」
・ツァーリ・ボンバ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツァーリ・ボンバ
ソ連が作りたいから作った究極の兵器。
搭載する爆撃機の都合上威力を半減させなければダメージ圏から逃げられないということで、威力を半減させて実験に使用された。
半減させた後もその威力は凄まじく、その衝撃波は地球を3周し、その爆発力は第二次世界大戦で使われたすべての爆発物の10倍だと言われている。
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:00:19 ID:r2M
>>91
作りたいから作った姿勢好き
99: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)21:59:00 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「クレムリンの防御が不安やな。」
彡(^)(^)「できるだけ巨大な榴弾砲作るやで」
・ツァーリ・プーシュカ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツァーリ・プーシュカ
帝政ロシアにおいてクレムリン宮殿を守るためだけに作られた榴弾砲。
有事の際にはぶどう弾でクレムリンに群がる敵軍を木っ端微塵にする予定だった。
その口径890mmは榴弾砲としては史上最大であり、あの戦艦大和の主砲の倍近い口径である。
クレムリン宮殿が攻撃を受けることは幸いにして無かったために一度も使われることはなく、現在でもクレムリンに展示されている。
109: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:05:08 ID:W7Q
彡(゚)(゚)「スターリン閣下が強そうなもの好きなのはワイ知っとるで!砲塔乗っけまくったこの戦車で出世街道まっしぐらや!」
J( 'ー`)し「戦車の上に百貨店でも作る気か?(やだカッコいい!)」
彡(.)(.)「出世…」
・T-35
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-35重戦車
ソ連軍により開発された多砲塔重戦車。
外見は強そうなためにパレードなどでは重宝された。
しかしその長大な車体やサイズの割に薄い装甲、またいくら砲を積んでも指揮官は一人なので扱いきれないという理由のために量産は最低限に終わった。
111: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:06:42 ID:HQ2
>>109
コイツの見た目は大好きやでー
118: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:10:55 ID:qth
彡(゚)(゚)「物資がないんや。アメリカが本土に攻めてくるんや、どうしよ」
彡(^)(^)「竹槍と大和魂があれば大丈夫やろ」
彡(^)(^)「竹槍に爆雷つければええやん」
・刺突爆雷
ようするに、竹槍の先端に爆雷をつけたもの。これを戦車にエイヤーする
もちろん開発は日本陸軍。
戦争末期、沖縄、ベトナム戦線で使用される。
ベトナム戦争でも、ベトコンが似たものを使用
120: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:11:47 ID:YZ1
>>118
対空竹槍もあった模様
122: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:15:58 ID:qth
>>118の続き
彡(゚)(゚)「物資がないんや。アメリカが本土に攻めてくるんや、どうしよ」
彡(^)(^)「竹槍と大和魂があれば大丈夫やろ」
(´・ω・`)「刺突爆雷も物資不足でつくれないよ」
彡(^)(^)「竹槍に直接爆薬と信管を詰めればええやん」
・爆槍
刺突爆雷すら物資不足で作れなくなったため開発。
ようするに、竹槍に爆薬と信管を詰めたもの。これを戦車にエイヤーする
もちろん開発は日本陸軍。
本土決戦に使用予定で配備もされるが、日本の降伏で使用機会はなかった。
123: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:17:24 ID:W7Q
>>122
鈴木貫太郎「陸軍さん本土決戦の武器見せてください」
陸軍「ええで!」
鈴木貫太郎「これは竹槍ですね…これは斧…こっちは火縄銃ですが、うわぁ…たまげたなぁ…終戦工作しなきゃ」
119: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:11:39 ID:HQ2
オーストラリアよコリンズ級も
失敗の部類やろか?
まぁアレは開発してからの失敗では
無いやろな
138: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:23:13 ID:YZ1
>>119
あれはオーストラリアの造船所が…
124: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:17:35 ID:HQ2
日本陸軍はこんな馬鹿なこともしとるけど
戦闘機は優秀なんや……
少なくとも海軍よりは
126: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:19:21 ID:kk5
彡(゚)(゚)「国土が山ばっかりンゴ」
彡(゚)(゚)「人手もあまり多くないンゴねぇ」
彡(^)(^)「せや、一人でも動かせるようにしとこ」
・Strv.103
見た目は通常の戦車というよりドイツの突撃砲に近い
避弾経始を重視した結果、非常に特徴的なフォルムになる。
乗員は3人だが、一人でも操作可能
待ち伏せ戦闘に非常に有用と思われる。
失敗ではないが、変態兵器に属する。ただ、後年レオパルトに代わったことから、
コストを考えると技術が追い付かなくなってきたのではと思われる。
131: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:20:57 ID:qth
>>126 後ろ側にも操縦席がある変態兵器
134: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:21:12 ID:cob
>>126
1人乗り戦車は有用そうなんやけど今でも作られてないかな
135: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:22:21 ID:kk5
>>134
逆に情報量が増えすぎて一人ではどうにも・・・
さらに進化したら無人でよくなっちゃうし
137: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:22:52 ID:LpU
>>126
別に変態じゃないやろ
土地に合わせた兵器やん あそこ自称中立国やから攻める気ないし
132: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:21:01 ID:CY7
彡(゚)(゚)ソ連のレーダーも戦闘機も振り切る超音速爆撃機が欲しいな…
彡(^)(^)巡航速度でマッハ3を出すことに成功したで!開発に10年もかかったけどな!
(´・ω・`)大陸間弾道ミサイルがあるからもう必要ないよ
・XB-70ヴァルキリー
冷戦下のアメリカがマッハ3でアラスカ - モスクワ間を無着陸で往復することを目的として開発した超音速戦略核爆撃機
10年以上の歳月をかけて開発、1965年にはマッハ3での試験飛行に成功するもミサイルの発達により超音速爆撃機そのものの価値が薄れていた
結局XB-70は不採用となり、最終的にエンジンを開発した会社の宣伝用フィルム撮影飛行中、随伴機との接触事故を起こし試作2号機が大破
唯一残された1号機は超音速旅客機の研究に使用され、ライト・パターソン空軍基地の空軍博物館で余生を送っている
133: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:21:07 ID:kk5
ま、個人的には軍用機なら銀河がすきだけど。
141: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:26:02 ID:7Ua
彡(゚)(゚)『アメリカ本土やパナマ運河を攻撃したいけど米軍が強すぎて接近できへん.......』
彡(^)(^)『せや!!!見つかりにくい潜水艦に航空機を乗っけて攻撃したろ!!』
・伊400 当時の潜水艦が1000程の大きさだった自体に5000トンもあった秘密兵器。船内に水上機を3機も収容する事ができ発艦も迅速に行える能力を持っていた。
戦後アメリカがこの潜水艦の戦略的な意義を感じ取り技術を独り占めした。なおソ連に見せないために見学要請がきた直後に全て沈めた模様
145: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:28:49 ID:tYw
>>141
かなり先進的な思想なんだよなぁ・・・
160: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:52:39 ID:ONv
>>141
戦爆連合といい、戦略偵察といい、渡洋爆撃といい日本って意外とこういう部分で先鞭つけてるんよね
154: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:44:09 ID:7Ua
彡(゚)(゚)『戦車は有用な兵器やけど死角が多くでやられやすいンゴ.........』
彡(^)(^)『せや!!!戦車に砲塔をたくさんつければ死角が無くなるやんけ!!!』
(*^◯^*)『戦車の上に百貨店が乗ってるみたいなんだ!!!開発者はシベリアに行ってもらうんだ!!』
彡()()
・ 多砲塔戦車
第一次世界大戦後の各国で生まれた戦車。当時はまだ新兵器だった戦車の運用が曖昧だったため作られた。死角が無くて良いかと思われたが
砲塔が増えたおかけで重くなり速度は遅く、装甲は薄い、重くて扱い難いの三拍子揃った駄兵器になってしまった。その為一部を除き量産されずパレードなどに使用された。
155: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:45:14 ID:kk5
>>154
こいつの成功例ってM3Leeくらい?
156: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:45:41 ID:7Ua
>>155
あれは多砲塔戦車って言っていいんかね?
159: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:49:01 ID:tYw
多砲塔戦車とかいうロマンの塊
あと航空戦艦
164: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:56:43 ID:qth
彡(゚)(゚)「飛行機最強、潜水艦最強」
彡(^)(^)「両方できたら最強やん」
・Ushakov計画
ソ連の飛行潜水艦開発計画。
揚力確保のため大きい翼が必要で、また軽い必要もあるため、
大きさの割に表面積大きく軽い必要がある航空機と
水圧が集中しないよう、表面積を抑える必要があり
また水圧に耐えるため、重く頑丈である必要があるため、
大きさの割に表面積が小さく、重い必要がある潜水艦とでは、
必要性能が真逆であるため、開発に失敗
166: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)22:59:26 ID:kk5
>>164
いまの技術ならできるかな?
折り畳み飛行翼もいろいろ出てきたし。
168: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:04:47 ID:qth
>>164 運用思想が全く逆だから作る意味がない。
現代の潜水艦は長期間潜伏して、不意打ちまたは、定点観測
対して飛行機は、普段は飛行場や空母にいて、必要に応じて、速攻強襲だから
ただし、対艦対潜対地兼用ミサイルはあるから、それが発展すればあるいは?
174: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:10:00 ID:qth
>>168
できなくはないと思う。ただし、航空潜水艦は
海上で離陸だから、水上機にしないといけないけど。
一部の変態実験機を除いて、水上機のジェット機はないから
たぶんターボプロップになると思う。
それに昔の潜水艦は常時潜航してたわけではないし、
現代の技術でも常時潜航するなら半潜水艇になると思う。
半潜水艇兼ターボプロップ機って完全に特殊工作員用途だね
175: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:10:42 ID:kk5
>>174
007の世界やんけ!
172: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:08:20 ID:kk5
昔だったら、潜航して近づいて、戦闘機上がる前に爆撃とかできたんやろけどね。
ここまでミサイルが発展しちゃうと
180: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:18:27 ID:HQ2
変態というか先進的というなら
駆逐艦のドレッドノートと言われた
特型駆逐艦やな速攻制限かけられたし
183: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:24:42 ID:whD
武器の類やけどまだ銃の連射技術がなかった頃は銃身が4つついた銃とかもあったんやで
184: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:25:23 ID:kk5
>>183
今はショットガンとかの2つがいいとこか
185: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:27:04 ID:7Ua
彡(゚)(゚)『議会が戦艦の建造をケチって金が無いンゴ........』
(*^◯^*)『新しい戦艦を設計したんだ!!!この設計なら安く強い戦艦が作れるんだ!!!』
彡(゚)(゚)『ファッ!?これマジ!?。どうするんや!!!』
(*^◯^*)『簡単なんだ!!主砲の上に直接副砲を載せるんだ!!こうすれば重量をケチれるし主砲と同一の目標を副砲で撃てるんだ!!!それに装甲も通常より厚くできるんだ!!』
彡(^)(^)『ええやんけ!!!早速建造するで!!』
・キアサージ級戦艦 バージニア級戦艦
この戦艦はなんと主砲の上に直接副砲を載せるという
どこの国も行った事のない方式の戦艦である。
なお欠点が多く存在し、副砲の砲撃による爆風で主砲の砲撃が妨害されたり常に砲塔が故障するなど
とても使える状態ではない酷い戦艦であった。
にもかかわらずアメリカはキアサージ級を2隻
バージニア級を5隻も建造している。
その後この方式の戦艦は誕生していないからお察しである
201: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:49:38 ID:jk6
彡(゚)(゚)「北フランスのような泥沼化は避けなあかん」
(*^◯^*)「そうなんだ!」
彡(゚)(゚)「せや!車体を長くして…」
TOG 2重戦車
第一次世界大戦で戦車開発を主導した専門家達が再び構想を練り上げて作り上げた重戦車。
イギリス的ユーモアの発露から開発チームは「The Old Gang(ジ・オールド・ギャング…古いろくでなし)」とあだ名をつけられた。そして、彼らの設計した車両はその頭文字を取ってTOGと命名された。
本車は1940年にフォスターズ・オブ・リンカーン社に発注され、1943年2月には試作車による試験が成功したものの、量産化されることはなかった。
202: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:49:46 ID:7Ua
彡(゚)(゚)『ワイが考えたドレッドノート級戦艦もインヴィシブル級巡洋戦艦も大成功やったわ。やっぱり時代は高火力高速度軽装甲やな。』
彡(^)(^)『せやから軽装甲の船に大きな大砲を乗っけてドイツ本土上陸作戦の支援をさせるで!!』
・フューリアス級大型軽巡洋艦
・グローリアス級大型軽巡洋艦
どちらもフィッシャー提督の思想を煮詰め込んだ戦闘艦である。当時の英国の当たらなければどうと言うことは無い との戦術ドクトリンに基づいた設計で建造された。 当時の戦艦が20000トン~35000トンで武装が30.5cm~38.1cm 速度21ノットに対して
グローリアスは22000トンで38cm砲 速度29.5ノット
フューリアスにいたっては速度32ノット 45.7cm砲
というふざけた能力を持っていた。
なお当たらなければ......という考えたはユトランド沖海戦でドイツ艦隊にボコボコにされ間違っていた事が判明し、グローリアスもフューリアスも戦後空母に改装された。
フューリアス
グローリアス
207: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:57:32 ID:Fxw
今の砲弾は劣化ウランとか使ってるし、これも核砲弾かな?
208: 名無しさん@おーぷん 2015/11/02(月)23:59:40 ID:SI3
>>207
そりゃどっちかいうと貫通弾やない?
核砲弾はマジもんの核爆発やから
210: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)00:02:24 ID:OBw
>>208
なるほど。
211: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)00:04:17 ID:i8G
核砲弾は核兵器搭載の砲弾やから核反応利用していない単なる徹甲弾の劣化ウラン弾は核砲弾ではないやろ
212: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)00:19:05 ID:bDd
彡()()『アカン......連合国の爆撃が激しくてドイツが死にそうや........どうすればええんや........』
(*^◯^*)『任せてほしいんだ!!!こんな事もあろうかと安く作れる迎撃機を開発してるんだ!!!』
彡(゚)(゚)『はぇ^~とりあえず見せてクレメンス』
(*^◯^*)『木製で安く作れるんだ!!その代わり機首にあるロケット弾しか武器はないんだ。そして飛行時間は2分だけなんだ!!!』
彡(゚)(゚)『えぇ........(困惑)』
・Ba 349 ナッター
固体燃料と液体燃料のロケットで飛ぶ迎撃機。通称空飛ぶ対空砲。
目標まで無線で誘導され機首のロケットで攻撃する。
攻撃後はパイロットは必ずパラシュートで脱出する基本使い捨て兵器である。エンジンなどは再利用できるようにされていたらしい。最初のテスト飛行時にパイロットが失神してそのまま墜落死してしまう事故が起きたがその後なんとか正式採用された。
しかし戦争には間に合わず使用されずに終わった。
213: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)03:04:03 ID:BXr
>>212
試作機パイロットかわいそ
214: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)03:11:20 ID:BXr
彡(゚)(゚)『米国本土爆撃したいな』
彡(゚)(゚)『せや、巨大爆撃機作ったろ』
彡(゚)(゚)『でも、帰還と護衛どうしよ』
(*^◯^*)『超高高度を飛べば、迎撃機は届かないんだ。
太平洋横断帰還は無理だから、大西洋わたって、ドイツまでとべばいいんだ』
・富嶽
架空戦記の日本軍のエース?。実際には、解決すべき問題が多く今大戦に間に合わないと判断された。
開発を後押しした東条英機首相の失脚で、計画は放棄される
215: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)03:19:43 ID:kkf
なお3600hp六発と言う化け物エンジンを積む予定だった模様
誉連結って冷却機能が死ぬやろ・・・
216: 名無しさん@おーぷん 2015/11/03(火)10:13:27 ID:A2c
トリープフリューゲルがないやん!
引用元: ・彡(゚)(゚)で学ぶ失敗、変態兵器