2: 名無し 2015/11/06(金)23:46:56 ID:gI1
完全に産まれてくる時代を間違えたンゴねぇ・・・
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:48:34 ID:PNy
ついでに国も間違えてますね…
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:48:25 ID:8YR
銃以外がね…
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:48:50 ID:X7a
>>4
あやとりもすごいやろ!
9: ■忍法帖【Lv=1,ひとくいばこ,XYT】 2015/11/06(金)23:49:13 ID:R0u
昼寝もすごいやろ!

5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:48:29 ID:hPg
チートすぎんだろこの小学生…
8: ■忍法帖【Lv=1,メタルキメラ,g44】 2015/11/06(金)23:49:09 ID:5Fu
時代を間違えた天才というなの無能
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:49:16 ID:eGl
能力の振り場所を間違えすぎ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:50:19 ID:XEH
映画やと動物詳しい時あるんやで
好きになったものは極めるタイプなんやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:52:37 ID:ghp
射撃やってたらオリンピックで何連覇するんやろか
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:53:29 ID:SS2
すぐ昼寝も地味に軍事向けの技術やな
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:53:48 ID:Uqm
<控え>
・二丁拳銃でも命中率は全く落ちない
・ひらひら落ちる木の葉の付け根に10発全弾命中
・地上から数キロ先のリルルの手錠の鎖を狙撃で破壊
・悪役ロボット6体を一瞬で撃破
・8人でのバトルロイヤルでたった7発で全員狙撃し圧勝
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:55:00 ID:1vW
>>18
控えが普通にゴルゴとタイマン張れるやんけ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)01:39:24 ID:fWn
>>18のそうそうたるエピソードでもスタメン張れないという事実
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:55:10 ID:PNy
狙撃距離もゴルゴに勝つのか…
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:58:30 ID:lta
>>21
現実の最長記録は2800m、ただし対物狙撃ライフル
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:01:31 ID:by2
>>30
そんなん撃たせたら肩外れそうやなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:55:35 ID:gD9
こんな能力があってもいかせないのが惜しいンゴねぇ…
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:56:49 ID:dPl
のび太有能すぎんよ~
親の威を借る糞は悔い改めて
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:57:28 ID:Hy5
米軍はスカウトすべき
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:58:56 ID:cVI
普通にオリンピックで優勝すれば勝ち組の人生なんだよなぁ
ドラは早く道教えたれや
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)23:59:19 ID:lzK
五番六番もドラえもんが気絶して頼れない状況でやってのけたからな
神やわ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:01:16 ID:4w5
拳銃だけじゃ戦場で戦えないかとおもったけど別にそんなことはなかった
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:01:59 ID:olk
のび太が六個の缶ならべて撃ってみろって言われて1つの缶に六発撃ったシーンはなぜか覚えてる
なおなんの話かは覚えてない模様
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:04:19 ID:47Z
>>39
たぶん銀河超特急やな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:04:29 ID:by2
現実で対抗出来るなら今は亡きアメリカの早撃ち爺さんくらいか
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:05:58 ID:Za3
>>44
ギラーミンだけじゃなくゴルゴ・冴羽・次元ですら早撃ちで敵わない時点で無理やと思うで
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:09:48 ID:by2
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:22:08 ID:Za3
>>55
亀やがなんやこの人すげぇ
初めて知ったわサンガツ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:05:28 ID:9r1
パラレルワールドでダイハードとかバイハの世界に紛れ込んでも良い
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:07:15 ID:IGT
無人島で10年暮らせるサバイバル能力
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:07:30 ID:CRB
大学で就職先が見つからなかったから自分で会社を設立するという
馬鹿にとても出来ないことをやってるのび太

51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:08:15 ID:47Z
>>49確か5年ぐらい持たせたな
なお火事

50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:07:47 ID:iD2
体力つけさせながらある程度訓練させたら
ヘイヘ越えの狙撃手になれるやろ
頑張れば100点取れるし勉強も特訓させたら将校にもなれるで
シモ・ヘイヘ
シモ・ヘイヘ(1905年12月17日 - 2002年4月1日)は、フィンランドの軍人。フィンランドとソビエト連邦の間で起こった冬戦争では、ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれ恐れられた。
スナイパーとして史上最多の確認戦果505名射殺の記録を残している。
狙撃においては、フィンランドが独立後、旧宗主国のロシア帝国が開発したモシン・ナガンM1891を土台に改良したモシン・ナガンM28を使用していた。ヘイヘは身長約152cmと小柄であったが、120cm以上あるこの銃を手足のように自由に扱ったと言われる。
モシン・ナガンには3.5倍から4倍の倍率を持ったスコープが装着できたが、
ヘイヘはスコープを使用せず、銃身に付いた鉄製の照星と照門のみで狙撃を行った。これは、猟師時代からの射撃姿勢への慣れと装備の軽量化に加え、スコープのレンズによる光の反射で位置を悟られるのを嫌ったことによる。
狙撃の技術は入隊前に営んでいたケワタガモ猟で培われたものと言われ、これは元猟師だった赤軍のヴァシリ・ザイツェフや、アボリジニーの猟師出身者が多い現代のオーストラリア陸軍SAS狙撃兵などの経歴と共通する。ヘイヘの狙撃は連続的な射撃と精度を両立していたと言われ、狙撃訓練課程では
150mの距離から1分間に16発の射的に成功したという逸話が残されている。実戦でも、
300m以内ならほぼ確実に敵兵の頭部を狙撃したという。
公式確認戦果である505人は世界最多記録として知られるが、このなかには狙撃銃以外の火器による殺害数は含まれていない。サブマシンガンの名手でもあり、“殺戮の丘”の戦闘ではKP31サブマシンガンを用いて、記録では200人以上、非公式なものを含めれば狙撃で殺害した505人よりも多くの敵兵士を倒したと言われている。これらの記録は戦争開始から負傷するまでの約100日間のうちに残されており、1939年のクリスマス直前の12月21日だけでも25人の赤軍兵士を殺害し、クリスマスの夜には通算殺害数が138人に達していたという。
wiki-シモ・ヘイヘ-より引用
関連:[白い死神]と呼ばれた伝説のスナイパー「シモ・ヘイヘ」
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:08:24 ID:olk
>>50
訓練中に逃げ出すんやろなぁ
58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:14:07 ID:iD2
>>52
ドラえもんのひみつ道具で何とかして逃げないようにできるやろ(適当)
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:15:24 ID:by2
>>52
フィンランド軍はハユハの再来と言って逃がしてくれないんやで
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:09:48 ID:9r1
普段のクズっぷりが映画ではナチュラルに有能なのび犬さん
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:14:24 ID:47Z
首長竜の卵の化石を見つけたという歴史的発見
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:16:09 ID:Za3
ちな射撃以外ののび太の才能エピソード
・あやとりはプロ協会から契約金3千万(アニメでは1億)を約束されるほどの腕前
・寝るまでのタイム0.93秒(世界記録)
・ピーナッツを連続で空中に放り投げて口に入れる
・鼻くそを飛ばして天井の照明の紐に命中させる
・129.3kgの青狸を気合いで投げ飛ばす
・鉄道模型の寝台車にベッドを組み込むといった細かい作業もできる
・助けの来ない無人島で10年間生き延びる
・ドラえもんによって未来が変わった後は大学を卒業し、環境保護局の自然調査員になrつ
・ドラえもんのいない世界でも起業する
・草野球で打率.010という異次元打撃成績を出す
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:35:09 ID:LAb
>>61
つまり青狸なんていらないんだよなぁ…
86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)01:16:16 ID:jUn
>>61
普通に大学卒業して環境局入ったり起業したりするんだからポテンシャルがすごいよな
70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:22:33 ID:B0B
のび太は暗殺者になるべきなのでは・・・・・・?
敵地潜入からの長距離狙撃手に適正ありそう
74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:26:11 ID:by2
>>70
約129kgの物を投げれるあたり近接戦闘のセンスがない事もないんやで
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:28:42 ID:Za3
ちなみに9番は
ゴーレムの体を乗っ取ったヤドリ大帝に捕まってしまう
↓
のび太の体に移ろうと本体が一瞬だけ出てくる(猛スピード)
↓
実はおびき寄せ作戦でその隙を付いて本体を0.1秒射撃
やで、とてもじゃないが小学生がやったこととは思えんわ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:30:31 ID:yx2
チキンハートが問題やけどしずかを誘拐しておけば最強になれるな
80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:32:30 ID:9r1
眼鏡の奥は鷹の眼
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:38:26 ID:Qfb
完全に歩む道を間違えてるんだよなぁ
85: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:58:02 ID:2R3
西部開拓時代やったら昼寝好きなやさしい凄腕ガンマンっていう別の主人公になるんやなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)01:28:16 ID:fdq
先祖はまったく仕留められない狩人だというのに

89: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)01:28:35 ID:Z4P
四番は幼稚園児だった当時ですら、は?ってなったわ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)01:59:01 ID:Za3
のび太は性格上殺し屋以外の射撃の仕事だと引く手あまたやろな
万が一その道諦めてもあやとりやけん玉で売り込めるし何より大正義青狸がおる
99: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)02:02:33 ID:lUC
>>98
バイアスロンか射撃競技くらいしかやることが無いという事実
なお
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)02:05:35 ID:Za3
>>99
警察のスナイパーとかハンターとかできるんちゃう?
殺したくなくても凶器を撃ったり麻酔銃とかだったら大丈夫やろし
106: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)02:16:42 ID:lUC
>>101
麻酔銃…
そうか、マタギだ。猟師になればええやんけ!
108: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)02:20:13 ID:Za3
>>106
言うてマタギやと寒いのが嫌とかで続かなそう
100: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)02:03:58 ID:l9h
ジャイアンとの決闘の際にもこの能力を使うべきだった
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/07(土)00:26:07 ID:JHz
プーチン「ほう、のび太か…」
引用元: ・のび太の射撃の腕前エピソードで打線組んだwwwww