不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    「消えゆく氷河」地球温暖化の影響がよく分かる比較写真

    9

    その差は歴然!温暖化のビフォア・アフター

    世界は変わりつつあります。そしてそれは決していいことばかりではありません。
    この写真はアメリカの地上調査の一つとして撮られたものです。アラスカとモンタナ州のグレーシャー国立公園の風景をまったく同じ位置から撮影しましたが、その違いは明らかです。通常この調査は5年から10年の間をあけて行われているようですが、今では氷河の衰退が急速なため、調査が頻繁に行われるようになっているようです。19世紀のモンタナ州のグレーシャー国立公園は150の氷河で覆われていましたが、今では25しか残っていません。この氷河の消失は現地の野生生物にも影響を及ぼしています。水生虫はもうすでにいなくなりつつあり、鳥や哺乳類にも衝撃的な変化をもたらしています。

    ミューア氷河と入り江 1880年代ー2005年

    1

    2
    氷河がなくなり、奥の山々が見えています。全く違う場所のようです



    ペダーセン氷河 ~1930年ー2005年

    3

    4
    湖は完全になくなり、緑が広がっています。

    ボルダ―氷河 1913年ー2012年

    5

    ミューアの入り江 1941年ー2004年

    7

    8

    ミューア氷河と入り江 1890年ー2005年

    9
    左奥の大きな氷河も跡形もなく消えています。右の写真の山にはかすかに雪が残っていますがほとんどありません。

    氷山と氷河 1940年-2004年

    10

    キャロル氷河 1906年ー2004年

    11

    12
    水がなくなり、砂地が広がっています。

    上から見下ろすグリンネル氷河 1940年-2006年

    13
    溶けた氷が水となって流れていきます。

    温暖化とは言葉で聞いても、やはりこのように違いを見ることでその変化が分かりやすい。私たちが決して無視してはならない現状ではないでしょうか。

    [via:demilked]







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:20 ID:1pzzIat80*
    あったかくなってなにが悪いんだよ(暴論)
    2  カルパスさん :2015年11月08日 08:27 ID:yISi3IPf0*
    北極は増えてるんだろ?
    3  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:38 ID:W0dLiUiH0*
    南極な
    4  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:38 ID:AEIeSl5a0*
    地球温暖化(笑)と、この画像たちを結びつけるデータは?
    5  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:41 ID:khM8dWiP0*
    冬と夏なんじゃねーの
    6  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:51 ID:I6FFjkIt0*
    地球は温暖化してる
    と言ってもここ1000年で何十回も訪れた地球規模の気候変動だけど。
    これほどの自然現象を人間ごときがどうこうしようなんて無茶な話だ。
    7  不思議な名無しさん :2015年11月08日 08:58 ID:0p4hFswk0*
    ※地球温暖化=ただし何が原因かは、解っていない。
    8  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:00 ID:0p4hFswk0*
    まぁ、今寒冷化が起きたら、耕作地の急減で数億人が餓死するのは解ってるけどね。
    9  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:27 ID:UKg4kyoC0*
    全体的に見たら今は寒冷期に突入してるらしいし、温暖化の原因も定かでない
    この写真見せられてもどうしようも無い
    10  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:40 ID:o8CyWy7a0*
    ※1
    暴論でもないと思うぞ
    緑なす大地が広がってなにがわるい
    11  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:43 ID:O71RkiIz0*
    なんで温暖化となるとこんなに発狂する奴が湧くんだ
    12  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:45 ID:O71RkiIz0*
    俺真実知ってるかっけーってことなのか?
    13  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:55 ID:2DiiFeGx0*
    実は俺が溶かしたんだよ
    海水苦手でさぁ
    14  不思議な名無しさん :2015年11月08日 09:58 ID:EjionGHd0*
    南極じゃ増えてるらしいじゃん
    なのに何で北極のは消えてるんだ?
    15  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:06 ID:wX2yd8Oq0*
    地球規模では増えてるってね>氷河
    ソースはまとめサイト
    16  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:20 ID:EJ0vUA1.0*
    地球が温暖期にはいってるだけだから
    寒冷期になればまたこうなるよ
    17  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:25 ID:sDDYTAIu0*
    温暖化関係ねぇw
    18  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:31 ID:JDprrmUq0*
    温暖化寒冷化あるかもしれんが二酸化炭素そんなに重大じゃなさそうって話
    あと今より温暖化したほうが生物は活性化する
    19  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:37 ID:k.K6G9w60*
    写真見る限りただ単に寒冷化が終了しただけのように見える
    20  不思議な名無しさん :2015年11月08日 10:46 ID:NgjiU9lw0*
    温暖化説は日本のような工業国からCO2排出権で金を搾り取るための狂言なのはもうとっくにばれてんだよ
    21  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:05 ID:6k8SlYfo0*
    冬と夏を取り比べたってことはないだろうな?
    22  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:11 ID:VKhWafa90*
    温暖化すると水の蒸発が増えるせいで降雪量も増えて、
    氷河が拡大するという話もあるしね
    23  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:11 ID:DjEj.WvL0*
    「局所的現象であって全体としては温暖化していない。
    地球温暖化は嘘だというのが日本インターネットの総意だ。
    証拠より総意の方が正しいのだ」

    だろ?
    24  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:12 ID:.kAVA0bk0*
    温暖化って言葉やから仕方ないけど、気温が上がるだけやと思ってる人が結構おるな
    温暖化の問題ってのは、地球全体の気温があるってだけやないんやで。地球の平均気温が上がるってことは、海水温が変化するってことになる。そうなると、海流や季節風なんかが変化するんやから、地域ごとの気候が変化するってことにつながるんやで

    地域によっては、温暖化による寒冷化や、豪雪化ってのも考えられるんやで。南極で氷が増えてるなんてのは、別に衝撃的なニュースでも何でもなくて、昔から言われてたことなんや。日本のマスコミは温暖化=全体的にポカポカ、みたいな感じにしか理解してないのか、衝撃的ニュースのように語られてしまってるけど、専門家の間じゃそりゃそうやろって感じやで

    気象ってのは相互関係が複雑やから、いくつかの条件が変化すれば連鎖的に他の地域の気象まで大きく変化するカオスな領域なんやで。せやから、スーパーコンピュータ使ってまで気象の変化を予測してるんや

    別に、地球にとってみれば多少気候が乱れようが、地球規模の期間で考えれば問題ないけれど、問題はそこに住んでる人間たちやで。気候が変わる。異常気象が起きる。地域の作物が育たなくなる。それまでなかった病気が蔓延する。そんな可能性が問題なんやで。もちろん、それに対応できればええが、急激な気候変動に対応できるほど今の社会は柔軟には出来とらんからな。たぶん多くの人がこれからの気候変動に振り回されることになるで

    陰謀論語るよりも、現実問題に目を向けた方が健全やと思うで。短期的な平均温度の上昇はデータとして疑いのないものなんやからな
    25  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:13 ID:dXDVgKtB0*
    人間の活動が原因で温暖化するほど地球は小さくないし。
    人間が1年間に消費するエネルギーは太陽の数日分。
    26  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:19 ID:.kAVA0bk0*
    ※25
    地球の気候はわりと生物の活動で変化するもんやで
    かつて存在した、全休凍結なんかも生物の活動が原因やしな
    地球は大きいと思っても、意外と影響受けてるもんなんやで

    まあ、温暖化の原因がCO2だけやないってのは言われとるな。原発で、お湯を冷却するのに海水にパイプ通して冷却しとるが、それによる熱エネルギーの放出により海水温が上昇しているのが原因とする説もあるんやで
    27  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:19 ID:SXo5cbR40*
    人為的な影響を減らすには人口を減らすしかない
    そのほかの物差しは無駄だ
    28  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:36 ID:nCGfqfaL0*
    いっそ北極は綺麗になってその分南極が増えてくれたらいい。
    宇宙エレベーター赤道じゃなくて北極に作れるじゃん
    29  不思議な名無しさん :2015年11月08日 11:44 ID:OcE43z6O0*
    温暖化は人間の手ではどうにもならない現象だ
    人間が簡単に地球の気候を変えることなどできない
    30  不思議な名無しさん :2015年11月08日 12:26 ID:kIcA5CRv0*
    雪が減って緑が増えたからええんちゃうかな?(震え声)
    31  不思議な名無しさん :2015年11月08日 12:28 ID:q7Ub30IA0*
    温暖化の原因ってアレだろ、牛のゲップ
    32  不思議な名無しさん :2015年11月08日 12:33 ID:BGZb8HVx0*
    じつは今の時代は氷河期だという事実
    33  不思議な名無しさん :2015年11月08日 12:46 ID:9oMnRToK0*
    温暖化は事実か?
    →事実

    それは人間が原因か?
    →原因の一つではあるが、主原因ではないかもしれない(不明)

    人間が地球の気候を変えることは不可能か?
    開発の影響で砂漠化が広がったりで気候まで変わってしまった事例はある
    34  不思議な名無しさん :2015年11月08日 12:55 ID:4VBZGB3A0*
    氷河って氷河期に出来た物だっけ?
    それじゃあれくらいに地球が冷え冷えになってないと維持で気なのは当たり前なんじゃない?
    35  不思議な名無しさん :2015年11月08日 13:09 ID:kPUMNGSf0*
    ここ数百年で増えまくってる人類のほうがデータで見たら怖すぎ。
    観測史上温暖化傾向にあるってだけで地球の歴史から見れば今が寒冷期という研究者もいるし。
    住めなくなったら滅んで、適応するやつが人類に代わって次の地球の支配者になるだけやで。
    36  不思議な名無しさん :2015年11月08日 13:13 ID:kPUMNGSf0*
    温暖化なんて狂言に近い。狂気の沙汰。ちゃんとしたデータも出さんで人類が温暖化に影響してるとかよく言えたな。人類なんて琵琶湖に集約されるほどしかいないくせに驕りすぎ
    37  不思議な名無しさん :2015年11月08日 13:48 ID:.kAVA0bk0*
    ※36
    気温に関するデータなら、気象庁のHPでも公開してるから見てみるとええで
    温暖化の原因については未だに確定したものがないのは事実やけどな
    CO2やメタンなどの気体には温室効果があるのは事実だが、それが原因かは不明
    ただし、平均気温の上昇と人間の活動を見てみると相関関係がありそうなのは確定
    人類の活動が環境に影響を与えないなんて、妄言もいいところやな。地球だって無限の広さを持ってるわけやないんやで。箱庭の中で汚物出し続けりゃ、いっぱいになるのは道理や。これまでも多くの公害を発生させてきたんを忘れとるんか?

    メディアの情報を鵜呑みにするんは危険やけど、せやから全てウソやなんていうのはもっと愚かやと思うで。まずは自分で調べられる範囲でデータを調べてみたらええんやないかな。ほとんどの情報は公開されてるんやし、そのうえで判断すればええやんか
    38  不思議な名無しさん :2015年11月08日 14:42 ID:RdKDaYEu0*
    氷河ってのは温暖化関係なく氷河期以外では少しずつ溶けていくものなんだが
    ただ地球上の水の量は変わらないので、別の場所に降ることで氷や雪が堆積する場所が変わるだけのこと
    地理の知識としては基本的なことだろ
    39  不思議な名無しさん :2015年11月08日 16:03 ID:Geg6Jwki0*
    憂うのは分かるが、人口が爆発的に増えていくのはもう止められない。科学は人が死なないために多大な力を注いできたのだから、そうなるのは自明。これを維持していくには寒冷化では困る。

    満遍なく人類が豊かになり、教育が行き渡れば極端な人口の増加は終わるだろうけど、それまでは踏ん張るしかない。
    40  不思議な名無しさん :2015年11月08日 18:19 ID:t.vHzMN10*
    ホッキョクグマやアザラシなんかの北極に適応した動物が危機に瀕してるのは本当だけどな
    まあ、ホッキョクグマはヒグマは遺伝子的にほとんど変わらないらしいけど
    41  不思議な名無しさん :2015年11月08日 19:53 ID:39db26D.0*
    地球が1900年代初頭以降、温暖化してるのは事実
    原因は別として温暖化している
    では、なぜ温暖化しているのか?
    今後も、その傾向は続いていくのか?
    そこを語るべきなんだが、2chの温暖化反対論者は、「温暖化なんかなんて事実はないわ!論破!!www」とか言い出すバカが多いので議論にならない

    しかし、結局のところ、今後、温暖化が進行するのか、寒冷化するのか、これは科学者の間でも議論がわかれるところで、素人にわかるわけがない
    そんな結論がない話を妄想で語るより、温暖化/寒冷化のいずれに振れても、日本の食糧自給に支障が出ない(せめて米だけでも・・・)方法を考えようなんて話の方が面白いと思うがな
    そういう米の品種改良、日本米を暑さに強くする/寒冷地でも育つようにするというった双方の研究を別々の人たちが研究してるし、それぞれ成果も出てるんだしね
    42  不思議な名無しさん :2015年11月08日 20:40 ID:Uvfe1V9k0*
    ちょっとみんな議論に熱くなりすぎぃ~また気温あがっちゃうよぉ~
    43  不思議な名無しさん :2015年11月08日 21:39 ID:3wtY7o1Z0*
    温暖化じゃなくて氷河期が終わっただけやねん
    44  不思議な名無しさん :2015年11月08日 23:10 ID:sqWQaOTN0*
    何はともあれ緑が増えるのは良いことだ、その増えた緑で地球温暖化も治まってまた氷が増え、そして減る、これの繰り返し
    45  不思議な名無しさん :2015年11月08日 23:13 ID:YhgQaJQc0*
    成るように成るしかない
    人間ごときが地球の気温を操作できてたまるかよ
    46  不思議な名無しさん :2015年11月08日 23:53 ID:.kAVA0bk0*
    ※44
    そうだったらいいんやけどな
    残念ながら今の人間は凍土が溶けたらこれ幸いと開発を進めるから緑が増えることはないで
    実際、ロシアが永久凍土が溶けた端から開発進めてるし
    47  不思議な名無しさん :2015年11月09日 03:58 ID:pnI.V0Dj0*
    なお氷は増えている模様
    48  不思議な名無しさん :2015年11月09日 05:34 ID:asUE6PY80*
    ※10
    映画やアニメの世界じゃ王道の素敵エンドだもんなぁ
    氷世界(絶望)→雪解け(奇跡)→緑とお花と小鳥(幸せに暮らしました)
    そんなイメージ

    ※13
    情熱的なんですね///
    49  不思議な名無しさん :2015年11月12日 14:53 ID:o.mkLgiY0*
    ん、プチ氷河期だろ、今は。
    50  不思議な名無しさん :2015年11月23日 00:16 ID:RR0HWWh80*
    キャラー写真で見たいの

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事