5: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:10:08.72 ID:7wASPnJn0.net
またまたごジョーダンを
遺伝だから
6: 張り手(家)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:11:33.50 ID:U3xd333f0.net
専属料理人雇えるくらい金ないと不健康になるだけだろ
9: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:13:01.41 ID:ELbU/GE10.net
自分で無農薬野菜でも栽培しろや。
59: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:31:12.83 ID:bJyCF2TC0.net
>>9
ビーガンは野菜もダメ。
一度しか収穫できない作物はその植物を殺してしまうという考えだから。
82: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:38:44.37 ID:MQyRP1E80.net
>>59
過激な連中は熟れた果物だけしか喰わね~ンだってな?
それは植物が繁殖戦略のために動物に喰わせるためのモノだから
食べてもイイんだっていう理屈で
でも俺が思うにそれは種ごと食べて野糞して播種に協力しないと
イケないのではないだろうか
10: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:13:57.42 ID:MQyRP1E80.net
所詮は俺ら雑食獣だからさぁ……自然の摂理にゃ逆らえんよ
13: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:15:19.27 ID:zflLC6ht0.net
まさに『健康のためなら死んでもイイ』だな。
14: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:16:07.67 ID:MQyRP1E80.net
俺も無脊椎動物は極力避けてるから、あまり偉そうなコトは言えんがな
18: リキラリアット(長野県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:17:21.52 ID:n0LpitH60.net
ベジタリアンってホント肌カッサカサなんよね
21: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:17:52.61 ID:rYK9WLL+0.net
そりゃ大豆とかでたんぱく質採らないと
そうなるわな
アメリカ人てほんと極端だからな
22: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:18:04.68 ID:thswt9rP0.net
Instagramの料理写真は意識高そうなのが多いな。ビーガンの人とか、野菜中心の人とか。
俺は肉魚も食うけど野菜も食う。んで彼ら彼女らよりも多分多く野菜を食ってる。
最終的にどっちがいいのかは、知らん。
25: ラダームーンサルト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:20:05.07 ID:+6MgcEchO.net
食いたい物食ったほうがストレス貯まらなくていいよ
26: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:20:05.38 ID:AmA/29X50.net
28: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:20:15.85 ID:JxmxiK3r0.net
人間は肉でできているから
タンパク質を摂らないと腐ちる
大豆とか植物性のタンパク質食っても元気でないだろ
あれは肉じゃないからだろうな
植物性タンパク質のプロテインなら分解されてるんだろうから
多少吸収されるとは思うが
35: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:22:02.83 ID:u1Di1f1h0.net
昔から人類は動物性たんぱく取ってきたから
完全菜食すれば栄養が取れなくておかしくなるのは当たり前
西洋だって謝肉祭があるくらいだし白人に肉は必須だろ
37: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:23:31.77 ID:chdkvfGA0.net
そこでゆで卵
毎日1個食べてたら関節痛治った
肉嫌いなんだよ
627: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 23:54:40.53 ID:yoPTPM1h0.net
>>37
卵は1日1個食べた方がいいらしいな
42: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:25:36.82 ID:578Ja+Fu0.net
極度の健康オタクは1日何時間も掛けて食材や情報調べたり処理したりして暮らしてるんだよな
それで仮に数年長生き出来たところでその為に10年・20年分の時間を費やしてるとか無駄もいいとこなんじゃないの?
しかも長生き出来ればいいんだけど完全菜食主義とか老化も速くて骨もボロボロになるし認知症発症率が激増するみたいだし意味ない
まぁ動物を一切殺生したくないって事ならわからんでもないけど
223: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 17:16:31.07 ID:KHI3sPDQ0.net
>>42
10円でも安いガソスタ探して
ガソリン使って街中走り回るようなもんだわな
44: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:25:52.21 ID:5QfKxmoW0.net
個々に特性が違う。菜食だけじゃ生命維持出来ない人は沢山いる。
46: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:26:16.21 ID:B0fvwYzn0.net
ヴィーガンは宗教だからね
手段が目的になってる
47: マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:26:40.55 ID:ufcUnMeF0.net
ヒトは雑食
肉食のみでも菜食のみでもカラダを壊す
55: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:29:09.83 ID:Lzstyl940.net
菜食でも栄養バランス考えて食えば健康に生きられるのに、頭悪いから栄養失調になる。それ以前に精神疾患の疑いも強いが。
64: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:31:59.60 ID:u1Di1f1h0.net
個人で勝手にやってるならご自由にって思うけど他人に勧めたり
本で他人を洗脳しようとしたりするのはやめろって思う
マイケル・ジャクソンも菜食主義だからって言いながらハンバーガー食べてたし
81: ナガタロックII(家)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:38:38.76 ID:PxFF5y4U0.net
人間も草食動物になれるらしいけどな。
一度抗生剤で腸内細菌を全滅させた後に草食動物のもってる腸内細菌を移植すればいいらしい。
83: 瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:39:59.62 ID:gib4ltxZ0.net
「完全菜食」と「食事制限」て本質的には別物だと思うんだが・・・
菜食な上に食べる量少なくすりゃそらおかしくなるわ
90: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:42:17.78 ID:/0DmWAKA0.net
おれもビーガン6年ほどやったけど、体重なんて変わらんかったけどな
ただDHAが摂れなくなるせいか記憶力が落ちたような気がしたので今は魚だけ食べるようにしてる
でも魚を調子に乗って食べ過ぎると目の性能が落ちる
目は毛細血管の集まりだから動脈硬化の影響がダイレクトに表れる
激ヤセなんてのは菜食主義だからじゃなくて、たんに拒食症と同じなんだよ
93: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:43:32.49 ID:hNKi0Del0.net
オーガニックだろうがなんだろうが食材さえ手に入るなら、特に健康に問題なくやっていけそうだけどな
肉魚食うよりは効率は悪そうだけど
98: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:46:22.94 ID:vdUBiptP0.net
元狩猟民族は肉食わんといかんだろ
106: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:50:42.87 ID:00lWzj7R0.net
江戸初期の庶民のご飯って
餡掛け飯と漬物、汁でしょ?
なんでそれで生きてたんだろ。慢性的栄養不足だったんだろうか?
108: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:51:08.17 ID:A6CLKM/c0.net
江戸時代って肉って食ってないイメージなんだけど
米、魚、野菜山菜、卵とかそんな程度で。
118: ラ ケブラーダ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:59:19.85 ID:DCQdUmDEO.net
>>106
>>108
大豆を使う食品や加工品を現代より多く摂っていた
味噌、煮豆、豆腐等から植物性蛋白質を摂取していた
大豆最強説
123: 瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 16:03:11.80 ID:gib4ltxZ0.net
>>118
だから脚気が流行ったりしてたんじゃね
161: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 16:28:20.67 ID:ANhS2eyF0.net
>>123 脚気は白米ばっか食ってるからって仁先生が言ってた。
現代のように副食をふんだんに摂取する食生活では、肉や緑黄色野菜からビタミンを十分に摂取できるが、かつて米飯・漬け物・味噌汁だけの食事が中心の頃は、ビタミン不足が問題となった。
江戸時代以前は米飯は玄米を炊いたものが普通であり[要出典]、特に農民の多くは雑穀や芋や野菜を混ぜたかて飯を食べていたため、脚気とは無縁であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/玄米
220: ラ ケブラーダ(長屋)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 17:15:52.21 ID:+c/TH35o0.net
>>106
白米を食ってた江戸では脚気が流行して「江戸患い」とまで呼ばれてた
明治の西洋人の日記によると皮膚病が多かったらしい
まあつまりビタミンが不足してたんだろうな
117: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 15:57:25.32 ID:ORvOF0rp0.net
あいつらって小さい頃から食育を受けてないせいで、成長期終わってから変な療法に嵌るんだよなあ
日本的が最善とは言わんが、「バランス良く食べる」って事の重要性は若いうちから教えるべき
174: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 16:34:20.66 ID:wcyGr3Ha0.net
潔癖症と同じで頭の病気だな
ベクトルが内向きの奴はまあ問題ないんだが鬱陶しいのは外向きに出す奴だな
181: 32文ロケット砲(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 16:43:26.99 ID:bxWVrmtW0.net
>>174
どっちも自分ルールだからな
ビーガンとは言え動物が犠牲になってくれて開発してる薬は飲むんだろうし
ウサギさんは食わなくても目薬はさすんだろう
185: ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 16:50:08.60 ID:c8AutsYuO.net
草食動物ってよく生きてるよな
537: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 22:17:52.99 ID:tzgfSFK+0.net
>>185
牛とかは草を消化吸収してエネルギーに変えてるんだよー。
人が野菜食べてるのとは違う。
539: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 22:19:57.57 ID:X2cqBK540.net
>>537
あの筋肉は凄いよね
多分腸内細菌がタンパク質を醸してるんだと思うが
541: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 22:22:29.19 ID:C82B7q4x0.net
>>537
草食動物と人間では消化器官が違うから
292: レッドインク(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 18:00:44.73 ID:414NODI80.net
人間好きなものを腹八分食って死ぬくらいが丁度いい
引用元: ・完全菜食「ヴィーガン」生活を1年続けた結果、髪の毛抜け肌ボロボロ ブログで告白するも脅迫される