3: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/11/13(金)20:34:47 ID:duf
ギロチン後1分程度は意識あるそうだし、血流が止まってもしばらくへーきなのかも
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)20:48:59 ID:to8
>>3
ギロチンの奴は「意識があるなら瞬きをしててくれ」と頼んでおいて、その「瞬き」が何分も続いたって奴だろう?
ただの痙攣じゃないか?って言われてるね
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)20:38:01 ID:BoH
さいきんは、平均寿命うん歳、そのちょっと手前の健康年齢うん歳、介護がーって時代なんで
ああ仏になりたい、輪廻から抜けたい教が有利やとおもうんやな
原罪がなくなったら、ずーっと生きてられるんやで^^教ピンチみたいな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)20:45:16 ID:VaR
脳が生きてる間は意識があってもおかしくはないだろうな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)20:55:52 ID:DpD
江戸時代とか土葬の風習有るとこは葬式の最中に蘇生することがたまに有ったとか
でも蘇生しても
「これは死体に狐狸の類いが入りこんでワシらに悪さをする気や!」
って思われて寄ってたかって殴り殺されてたらしいw
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:25:19 ID:D2c
脳死状態でも意思表示ができないだけで
意識は残ってるという話と似たようなもんだろ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:29:31 ID:4eD
死ぬ直前に網膜に残っていた映像が蘇生により脳内で欠損部分を補完されて再生された、とかかなあ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:37:31 ID:pHM
>>1
だから日本は、死後24時間以上、経たないと火葬は(土葬ならば埋葬)出来ないんですよ。
ちなみに、母方の大伯母が亡くなって火葬する時に、棺に蓋を載せて、そのまま炉に……
昔は棺の蓋に、釘を打ち付けていたそうですが、現在は釘は打たずに、蓋を載せるだけになったそうです。理由は
『炉が故障する原因になるから』だ、そうですが……
まぁ、都市伝説に……
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:58:03 ID:pWm
>>15
25年くらい前は釘打ったな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:39:47 ID:Fik
矛盾を脳が適当に補完してるんだろうな
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:44:16 ID:EWi
>>16
睡眠や気絶とはまったく異なる断絶状態だからね
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:50:09 ID:Nwz
緊急時だから脳細胞が生きているなら
むしろ必死で状況を理解しようとするんじゃないか
事故にあった人がスローモーションに感じるように
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)21:59:09 ID:5Lv
心停止での死亡判定ってなら蘇生までに意識がある程度あってもおかしくはないだろ。
ただし、ちょっと呼吸困難になるだけでも意識は朦朧とするんだから、
脳への血液が止まれば意識はよりあやふやだろうがな。
そして蘇生後にてきとーに脳が補完したんだろ。夢と同じだ。
しかしまぁ、川の話がないのが気になるな。
だいたい臨死体験の話には川の話が付き物なんだが……
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:00:21 ID:IEW
俺が採血室で失神した時は意識が全くなかったな
良い気持ちだったな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:18:16 ID:c9B
生き返った場合だから意識があってもおかしくはないわな。
俺の場合は生き返らなかったから意識全くないままだったわ。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)23:58:00 ID:shd
>>23
あなた憑かれてるのよ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)22:39:10 ID:n3n
脳は記憶を後付けするからね、君たちの記憶に残っている過去に起こった出来事は本当は無かったかも知れない、死後も意識があったと言ってる人も2、3日前に記憶を後付けされたのかも知れない。
25: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2015/11/13(金)22:41:44 ID:dD1
蘇生したのなら、「死にかけ」ではあっても死んでない
「夢」でさえ「起きた後」に後付で補完されるケースがあることはよく知られた現象
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:46:07 ID:S9J
生き返ってるんだから死んでないじゃん
そっから間違ってるじゃん
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)00:55:24 ID:OE4
シャットダウンね
全身麻酔かけたときはそんな感じだったわ
電源ON→OFFにするような
32: ■忍法帖【Lv=1,マントゴーア,vk5】 2015/11/14(土)01:01:01 ID:JjU
>>30
全身麻酔はヤバいよな。
???「深呼吸しながら三つ数えて下さい」
俺「(い~ち)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
???「俺さん、聞こえますか?俺さん?」
俺「ん~?・・・・ン!?ぐお、痛い!!!!」
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)01:52:28 ID:61D
心停止=死じゃねーよ
死戦期呼吸も知らんのか
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)08:59:53 ID:70t
そりゃ、生き返れるくらい脳が生きてるなら意識くらいあるだろ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)09:07:14 ID:baY
医者が死と言ったら死なんだよ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)09:10:06 ID:jUd
脳はマンマシーンインア-フェイスだ。
パソコンが壊れてもOSソフトは健全だ。別のPCにインストールできる。
霊魂と潜在意識は似て非なるものだ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)09:30:14 ID:vuW
『脳死』=『本当の死』じゃ無い 、という説が ありますが……
脳死状態の患者さんから、移植に使う臓器を取り出す時に、全身麻酔の注射を打つそうですが……
とか、あちこちのサイトを読み漁ってたら、ラザロ兆候?というカテを見つけました。
読んだら恐ろしくなりました。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)11:05:49 ID:w76
>>39
医学的に『意識不明』と言うのは
“外部からの刺激に一切反応しない状態”
という意味であって
俺らがその言葉から予想する
“何も考えてないし何も感じてない”
という意味ではない。
脳死で臓器を取り出された人が実際に何も感じてなかったのか?
を確認する手段は存在しない。
臓器を取り出された人は蘇生してその体験を語ることが
決して出来ないから。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)10:08:17 ID:Zbr
本当に脳細胞が全滅してたら蘇生するわけねーだろ
心停止の後も脳細胞では伝達物質の交換が続いてんだよ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)11:08:42 ID:0ea
心肺停止と細胞の死は別だろう
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/14(土)11:37:41 ID:w76
>>43
定義として『死』は不可逆だから
その後に生を取り戻したのなら
それは『死』でなはかったという事。
故に臨死体験の証言を以て死後にも意識はある
という証明にはならないと思う。
俺個人としては死後にも意識はあると
信じているがそれは宗教的な信仰であって
今現在の科学で証明できるものじゃないとも
思ってる。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)20:40:42 ID:n3n
死んだ後の1秒は生きてる時の100年とかかな
引用元: ・【話題】ショック!生き返った人の39%が「死後も意識はあった」と証言