2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:33:57 ID:MFx
あるな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:35:46 ID:GUV
>>2
だが待って欲しい
確かに一見穴があるように見えるが、それは我々が穴の部分に存在している生地を認識できないだけで実際には存在しているのではないだろうか?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:36:32 ID:wbP
空洞部はドーナツじゃないだろ
無だ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:37:58 ID:GUV
>>5
本当に空洞ならばそうだろう
しかし、空洞ではない可能性はある
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:37:29 ID:wbP
アンドーナツという奇形種
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:38:45 ID:GUV
>>7
率直に言ってあれをドーナツと呼ぶことにいささかのためらいがあるのは俺だけ?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:39:36 ID:YZx
では穴の定義とはなにか?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:43:22 ID:GUV
>>11
とりあえずそれがドーナツの範囲に含まれている限りでの空白の部分ということにしておきたい
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:39:58 ID:3SD
まぁ「穴」って言うのは空かないとできないものだからな
穴があるとすれば元々ドーナツは空洞などなく中身が全部詰まっていたことになる
進化の過程で穴が空いたとなるとそれにも意味があるはずであって(ry
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:42:23 ID:wbP
直線を丸く繋げた製法なら穴では無いのでは
くりぬいたら穴ではないか?
(なんのこっちゃ)
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:43:06 ID:QuX
だったらあれはドーナツを作る上で生じた欠陥ともいうべき隙間じゃないのか?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:46:34 ID:GUV
>>17
なるほど欠陥という視点はなかったな
本来ドーナツには穴が空くものでもはなかったのに工程の途中で不可避的に空いてしまうと考えればあの穴はドーナツではないということになるな
つまり理想的なドーナツならば穴は存在しない
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:48:18 ID:QuX
>>21
そう、本来のドーナツは完全無欠の穴のない存在だが現代ではそれが理論上でしか存在しないものであるということになる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:54:45 ID:GUV
>>24
しかし一方でドーナツは数理空間上で表現される理念的な存在ではなくあくまでも現実に物理的に存在している事物につけられた名前のはず
であればそのようにして現実に存在するドーナツから理念的な抽象をほどこして真なるドーナツを想定するのは論理的に誤りではないか?
ドーナツはあくまでも現実に存在しているそのドーナツを通して理解されなければならないはずだ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:01:13 ID:QuX
>>29
穴の空いたドーナツを最初に作ろうと試みたがあの穴が空いた欠陥品しか作れなく、
そして穴の開いていないドーナツはその時点で理論上でしか存在しないものと製作者側は認知してしまった
その結果穴の開いているドーナツが欠陥のないドーナツだと後世に伝わってしまい
それ以後ドーナツには穴が空くようになったと考えれば納得がいく
つまり穴の空いているドーナツを見て穴の開いていない理論上完璧なドーナツを考えたのではなく
一番最初には穴の開いていないドーナツが理論上あり、しかしそれが存在し得ないものだったがために穴の空いているドーナツができたということではないだろうか
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:44:09 ID:SN8
ドーナッツの穴だけ残して食べる方法
∟実際派-普通に食べれば残ってるんじゃないの?(もっと考えろよ派)
-ドーナツとは呼べないくらい細い縁を残せば?(それドーナツだよ派)
-もっと時間をくれ(好きにしろよ派)
∟物理派-巨大なドーナツを光速で回転させることにより穴が空間的に閉じ(ry
-箱に青酸カリの入ったビンと一緒に入れて(ry
∟化学派-穴に空気とは違う気体をつめれば?(それ残ってるのその気体じゃん派)
∟数学派-非ユークリッド幾何学的には可能(難しいよ派)
∟統計派-100万回食べれば1回くらい穴だけ残ってるかもしれない(めんどくさいよ派)
∟地学派-半減期を調べれば穴の存在を証明できるかもしれない(本当かよ派)
∟合理派-ドーナッツ食べた後に穴の存在を証明すればいいんじゃね?(証明してみろよ派)
∟芸術派-私が存在しない穴を写実することでなんとかできないだろうか?(別問題だよ派)
∟言語派-問いかけが漠然としていて厳密な対策が不可能(ごめんなさいだよ派)
∟哲学派-穴は形而上的な存在の定義外にあり、超空間的な(ry
∟懐疑派-そもそもドーナッツの時点で怪しい・・・(意味が分からないよ派)
∟欧米派-HAHAHAHA!lol :D (fackだよ派)
∟報道派-まずはドーナツに穴が空いているか世論調査すべき(捏造だよ派)
∟調理派-油分が多すぎるし形も下品(そんなことないよ派)
∟減量派-ワンモアセッ
∟政府派-真に遺憾であり今後このような事態が起こらぬよう最大限の努力を(ry
∟外交派-食べてやってもいいけど代わりに援助基金を増設しろ(カードにされちゃうよ派)
∟精神疾患派-俺の心に穴が(ry
∟解答放棄派-そんなの不可能(思考停止だよ派)
-ドーナッツってまずくね?(味覚障害だよ派)
-アメリカの陰謀(中2病だよ派)
∟一休派-では穴だけ残しますからまずは穴の存在を証明してください(天才だよ派)
∟卑猥派-ドーナッツにも穴はあるんだよな・・・(レイプ反対!)
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:47:00 ID:YZx
穴とはある二次元平面に於いて連続した閉曲線が存在するとして、その曲線のどの二点に於いても線を阻害されず引くことが出きる空間が存在し、また閉曲線との境界が存在すること
と言うのはどうだろうか?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:50:57 ID:GUV
>>23
数理空間的にはそうかもしれないが現実上のドーナツが常にその定義を満たさない可能性はありうる
逆に言えば一部が削れて中の穴がドーナツの外部の空間と連結した場合穴は消えたと言えるのか?
それとも穴はなおも存在しているのか?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)17:58:10 ID:YZx
>>25
穴はないと言えるだろう
しかしもしその連結が限りなく近い場合それは限りなく穴に近いと見なすことが出きる
それは人間の知覚領域を逸脱し、
人はそれを穴と見なすだろう
だがもし極限の話に踏み込むとしたら、
ドーナツは全てが穴で構成されていると言う主張も可能となる
それは生産的であると言えない
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:08:31 ID:GUV
>>32
なるほど。ドーナツに穴があると言えるかどうかは権利上の問題のであると
しかし、そうした言語上の問題とは別にやはりドーナツに穴が空いているか否かということは存在する
言語的認識的な規約は必ずしもドーナツの存在とは結びつかない
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:13:01 ID:YZx
>>39
では逆にもしドーナツに穴がなかったらと言う仮定で話を進めてみてはどうだろうか
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:22:40 ID:QuX
もし穴がなかったらとするとそこには理論上でしか存在し得ないドーナツが出てくる
しかし欠陥品の穴の空いているドーナツが欠陥品ではなく完全体ドーナツだと認識されている今穴の開いていないドーナツは
もはやドーナツと認識されず、ドーナツの概念から外れてしまうのではないのだろうか
そして穴の開いていないドーナツではなく、ドーナツに似た穴の開いていない食べ物と認識されてしまうはずだ
よって穴の開いていないドーナツを精製した瞬間それはドーナツ似のものになるため穴の開いていないドーナツはコンマ1秒も存在できないものになる
理論上でしか存在し得ないドーナツを実際に存在させるとそれは存在し得ないのではなく今までのドーナツというものの現在の概念により存在することができなくなってしまう
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:23:44 ID:QuX
>>44
今までと現在がダブった
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:31:16 ID:opc
パンみたいなお菓子なんだから焼く過程で膨らんで穴なんかいっぱいできるけど
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:42:25 ID:QuX
>>47
今議題になっている穴というのは気泡のようなランダムかつ非直線的なそれではなく
意思によって制作されたもののことを言っているのだと思う
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:59:39 ID:GWr
ドーナツに穴が空いているのなら本来的にドーナツは中心部が埋まってるべきという認識がある
しかし埋まっている時それはドーナツではない
つまりドーナツに対して本質的な認識が誤ってる
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)18:06:52 ID:NMc
なんだ哲学スレに迷い込んでしまったのか