15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:30:26.661 ID:zrOVodv/0.net
ミッシングリンクね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:23:44.984 ID:JiXmXG5o0.net
中間種が見つかっても中間種と人間の中間種が必要になるな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:24:24.034 ID:0JdcPKmPa.net
いや猿と人は途中で分化してるだけで別種でしょ?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:24:29.166 ID:hdh9owMF0.net
最近なにかと話題なサヘラントロプス
チンパンジーと人間のDNAは2%しか変わらない
だから人間の子供みたいに思考できる
もちろん顎の形が違うから人間みたいに発音するのは無理
サヘラントロプス
サヘラントロプスは、600万年 - 700万年前のアフリカ中部に生息していた霊長類の1属である。サヘラントロプス・チャデンシス1種のみが属す。発見された化石 TM 266-01-060-1 には、チャドの現地語で「生命の希望」という意味のトゥーマイ (Toumai) の愛称がある。
最古の人類(チンパンジーと分岐したのちのヒトの系統、分類学的にはヒト亜族)とする説がある。
wiki-サヘラントロプス-より引用
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:25:52.852 ID:hdh9owMF0.net
サヘラントロプスが最初の人間だっけか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:24:31.806 ID:E8gKcxmvd.net
いっぱい見つかってるじゃん
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:25:24.504 ID:jbtZbeLM0.net
とりあえず再現できるか試してみろよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:25:24.583 ID:Oi8FyIb+0.net
原人がいわゆる中間種なんじゃないの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:27:04.959 ID:0JdcPKmPa.net
なにアウストラロピテクスの時代は終わったの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:28:51.494 ID:hdh9owMF0.net
>>10
今はサヘラントロプスの時代
サヘラントロプス・チャデンシスだっけか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:27:38.526 ID:ndCxFa5r0.net
猿人とか原人とかたくさんおるやろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:28:23.889 ID:RG6Zkv2n0.net
原人と現人類は種じゃなくて段階の違いじゃない?
13: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2015/11/12(木) 20:28:45.624 ID:NjpF5DxtM.net
全種が漏らさず化石になってたら、むしろその方が(とてもマメな)神の存在の証左だろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:34:47.296 ID:6tagg+DId.net
進化論肯定なら現在存在する生き物から違う生物が産まれてもおかしくないのにそんな話し聞いたことがない。
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:35:56.250 ID:Oi8FyIb+0.net
>>18
たまに見つかる新種の生物がそうなんじゃないの
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:37:06.701 ID:RaOUzosFd.net
進化論否定したがるのは大体キリスト教徒
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:38:35.019 ID:MK7/E9A1d.net
だが待てお前らも「神が人間を作ったなんてある分けねーだろwww」とか思ってないか?
相手の立場にたって物を考えることもしないとな?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:39:10.997 ID:zYZTAwOf0.net
今居る猿はいつ人間に進化すんの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:39:22.469 ID:6tagg+DId.net
進化辿ったら行き着く先は無なんだよなー。
無から有はどう説明するの?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:39:49.201 ID:zrOVodv/0.net
神=エイリアンのことだろ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:44:56.534 ID:Oi8FyIb+0.net
しないでしょ
進化ってのはあらゆる条件が整ってかつ長い年月かけて行われるものなんだから
出世魚みたく時間経てばもれなくそうなるって事じゃない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:50:32.892 ID:ndCxFa5r0.net
人為的な進化ならなんぼでもあるよね
愛玩犬や猫のなんてどんだけ品種改良されてると思ってんの…
馬だってサラブレッドがいるし豚だって元はイノシシだったのが家畜用に進化したものだよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:53:49.735 ID:zrOVodv/0.net
魚類→陸にあがる?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
人間が宇宙空間で生きて行ける?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:54:42.593 ID:0JdcPKmPa.net
偏った淘汰圧と時間を掛ければ不可能はない
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:56:38.911 ID:zrOVodv/0.net
>>35
未だ人類は、有機物→生命(単細胞生物)にかえることはできていないのだよ
種の壁を超えるのも未確認
37: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik 2015/11/12(木) 20:57:44.211 ID:NjpF5DxtM.net
種の壁ってなに?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:04:53.044 ID:IcKNp8dN0.net
現存する生き物から新しい生き物が生まれるってどういう事?何故それが進化論の否定になるの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:00:36.756 ID:ndCxFa5r0.net
魚類と両生類みたいなもんでしょ
水が無くても生きていける魚だっているんだからさぁ
そんな人間が勝手に決めた分類になんの意味があるのか理解に苦しむね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:02:40.166 ID:zrOVodv/0.net
species
〔生物学の〕種◆生物分類で属(genus)の下位分類にあたる。同じ種であれば相互に交配可能である。
例えば、犬→猫になるようなことは、確認されてないでしょ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:06:00.375 ID:ndCxFa5r0.net
犬→猫になるのが進化論だと思ってるの?
共通の祖先から犬と猫に分かれたんだよ、エイリアン云々調べる前に小学校からやり直したら?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:09:52.098 ID:zrOVodv/0.net
>>41 だから、ダーウィンの進化論を証明してみろっていってんの?(笑)
できないなら、仮設だろ?
なんで常識みたいに考えてんだよ
頭わるいの?
下の説を否定できる根拠あるの?
↓
インテリジェント・デザイン(英: Intelligent design)とは、「知性ある何か」によって生命や宇宙の精妙なシステムが設計されたとする説。
しばしば、ID、ID説と略される。またIDを信じる人をIDer(インテリジェント・デザイナー)と呼ぶ
インテリジェント・デザイン
インテリジェント・デザイン説とは、知性ある何かによって生命や宇宙の精妙なシステムが設計されたとする説。しばしば、ID と略される。また、ID を信じる人を IDer (インテリジェント・デザイナー)と呼ぶ。
『宇宙自然界に起こっていることは機械的・非人称的な自然的要因だけではすべての説明はできず、そこには「デザイン」すなわち構想、意図、意志、目的といったものが働いていることを科学として認めよう』という理論・運動で、1990年代にアメリカの反進化論団体、一部の科学者などが提唱し始めたものである。また米世論調査企業ギャラップ社の調査によれば、キリスト教の創造説を含めアメリカ国民の6割以上の人々が人類の誕生は何らかの知性ある設計者によって生み出されたと信じているとの調査結果が報告されている
。
wiki-インテリジェント・デザイン-より引用
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:12:30.259 ID:ndCxFa5r0.net
誰も証明するなんていってないんだがwwwwwwwwwww小学生未満の知識を指摘したら発狂ワロス
空飛ぶスパゲッティモンスターが人類進化させたとか逆に証明してみろよwww
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:16:26.411 ID:zrOVodv/0.net
>>48
証明できねーなら、進化論の信ぴょう性ないじゃん
何言ってんの?頭わるいの?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:06:39.905 ID:0JdcPKmPa.net
今あるものを今ある別種に変化させるのはそりゃ無理だろうよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:07:36.416 ID:IcKNp8dN0.net
第一犬が猫にならないと生きていけないってどんな状況だよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:10:26.378 ID:xeSRWEwb0.net
無生物から生物が生まれた謎もわかってない。
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:11:50.067 ID:0JdcPKmPa.net
アミノ酸あたりまできたら何となくタンパク質出来そうやん
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:12:53.975 ID:zrOVodv/0.net
>>46
今の科学をもってしても出来てないんだよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:12:07.903 ID:zrOVodv/0.net
シュメール文明が突然現れたのもその証明だろう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:16:25.091 ID:sxYTq7Q6r.net
>>47
すごいよな
古代エジプトはロマンがある
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:17:57.158 ID:keo6/frB0.net
原人みたいな中間種って猿よりマシそうなのになんで滅んだの?
猿も人も生き残ってるなら原人みたいなのも生き残れそうじゃん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:24:45.913 ID:JMqkP/it0.net
>>53
人間が進化したのは、恐らく猿に似てるであろう猿と人間の祖先であって
猿そのものじゃないんやで
猿は樹上に適応して、人間は地上を含む様々なところに適応できたわけだけど
その中間種は地上に適応するのも樹上に適応するのも中途半端なわけで、より先端化されてる奴らよりは劣るから滅びるんやで
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:18:33.216 ID:0JdcPKmPa.net
ガン細胞は進化の一端よ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:19:36.418 ID:JMqkP/it0.net
学者が好き勝手に地層をほじくり返せる権利を持ってるか、詳細に地層内部を透視できる技術が開発されてる前提がないとかなり厳しい理屈な気がする
骨そのものが残ってるかどうかもわからないし、仮に見つかったとしてもすぐにそれとはわからないかもしれないけど
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:24:27.571 ID:6tagg+DId.net
進化論者は何故進化したと思うのかが理解に苦しむんだが?
変化論や退化論のほうがまだ考える余地があるんだが?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:31:10.832 ID:Oi8FyIb+0.net
>>57
退化と進化って同義じゃないの
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:27:55.648 ID:zrOVodv/0.net
進化と適応は違うからね、
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:31:04.598 ID:JMqkP/it0.net
適応に伴って表面化するのが進化やからなそらそうやろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 21:33:20.799 ID:Oi8FyIb+0.net
暗闇で暮らすうちに目が退化して無くなった
暗闇で目が効かなくても暮らせるように進化した
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/12(木) 20:38:27.999 ID:0JdcPKmPa.net
観測期間が短すぎる
引用元: ・進化論否定厨「猿から人間に進化したなんてことあるわけねぇーだろ!」 [転載禁止]c2ch.net