本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:09:17 ID:zXu
はよ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:09:48 ID:hbU
常温にしてから、焼くといいらしいよ。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:10:27 ID:6l8
>>3
これ大事よね
これ大事よね
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:09:57 ID:6l8
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:11:49 ID:6l8
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:12:31 ID:xVl
冷蔵庫から出しておいて30分ほど経ってから真空パックに入れて50度くらいのお湯で湯煎
それから胡椒をかけて放置
10分ほどしたら塩をかけて強火焼き
これめっっっっちゃ美味いよ?
それから胡椒をかけて放置
10分ほどしたら塩をかけて強火焼き
これめっっっっちゃ美味いよ?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:15:39 ID:6l8
写真は無いけど>>7が言ってくれたみたいに真空パックで低温調理をしたり…
色々やってきたが、今日めっちゃうまいステーキが焼けたのでこれからあげていこうと思う
色々やってきたが、今日めっちゃうまいステーキが焼けたのでこれからあげていこうと思う
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:13:02 ID:6l8
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:14:24 ID:zXu
>>8
身長と体重ナンボ?
スポーツは何してる?
体力仕事?
身長と体重ナンボ?
スポーツは何してる?
体力仕事?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:17:16 ID:6l8
>>9
詳しくは言えないが体力仕事とだけ言っておこう
身長と体重は標準…より少し多めだ
チクショウめっ
詳しくは言えないが体力仕事とだけ言っておこう
身長と体重は標準…より少し多めだ
チクショウめっ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:16:45 ID:GUB
炭火とかは無し?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:18:34 ID:6l8
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:19:15 ID:pp3
溶岩?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:20:39 ID:6l8
>>17
正解!!
早いなwww
正解!!
早いなwww
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:21:42 ID:zXu
>>20
手入れ大変そうやな?
手入れ大変そうやな?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:22:35 ID:6l8
>>24
簡単簡単!
まぁ手入れについてはあとで書くわ
簡単簡単!
まぁ手入れについてはあとで書くわ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:23:07 ID:pp3
いいから早く書けよ風邪引くだろ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:24:29 ID:6l8
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:26:28 ID:6l8
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:29:20 ID:2gl
>>29
ええな~
焼きニンニクは大好きや
ええな~
焼きニンニクは大好きや
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:30:06 ID:6l8
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:32:16 ID:6l8
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:32:33 ID:hbU
お腹空く。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:35:39 ID:6l8
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:37:03 ID:zXu
プレートも分厚いな……
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:38:44 ID:6l8
>>38
プレートは厚さ2センチあるよ
プレートは厚さ2センチあるよ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:39:16 ID:ots
溶岩なんてどこで買うん
高そう
高そう
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:42:41 ID:6l8
>>40
ネットで売ってるよ~
5000円くらいだったかな
ネットで売ってるよ~
5000円くらいだったかな
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:41:05 ID:6l8
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:44:58 ID:6l8
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:46:04 ID:QIT
側面は焼かなくていい気が
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:52:24 ID:6l8
>>46
均一に熱を通したかったから今回は一応側面も焼いてみたんだ
均一に熱を通したかったから今回は一応側面も焼いてみたんだ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:46:23 ID:6l8
側面も3分くらい焼いて、全体に程よく焼き色をつける
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:50:29 ID:6l8
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:51:26 ID:6l8
さて、その間にスキレットを最高火力で熱しておく
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:51:55 ID:zXu
肉汁も出ず
焼いてる時に煙が出ないのは良いな
焼いてる時に煙が出ないのは良いな
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:52:08 ID:sTd
腹減った
コンビニいこうか
コンビニいこうか
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:53:56 ID:6l8
これまでに焼いた肉を見てもらえると分かるかもしれないが、俺は表面はカリッと香ばしいのが好きなので、片面だけスキレットで焦げ目をつける
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:54:55 ID:6l8
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:56:40 ID:6l8
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:56:58 ID:zXu
あれな……
カリッ
って言うより、苦みばしった感じに見えるんやけどw
カリッ
って言うより、苦みばしった感じに見えるんやけどw
58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:57:05 ID:KnQ
溶岩てネタじゃなしにマジなのかよ
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:59:27 ID:6l8
>>58
大マジだぜ
大マジだぜ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)22:59:24 ID:zXu
へー、
溶岩とフライパンの熱の入り方って、偉い違いが解かった。
溶岩とフライパンの熱の入り方って、偉い違いが解かった。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:02:49 ID:6l8
65: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:05:37 ID:6l8
64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:04:21 ID:sTd
うまそう
乙
乙
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:06:50 ID:lIO
普通にうまそう
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:08:34 ID:6l8
>>66
ありがとう!
うまかったぜ
ありがとう!
うまかったぜ
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:08:03 ID:6l8
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:09:49 ID:6l8
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:11:11 ID:6l8
ちなみに溶岩でステーキ焼いたのは今回が2回目
74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:12:48 ID:6l8
75: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:16:08 ID:6l8
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:18:02 ID:6l8
以上です!
ここまで見てくれた人、どうもありがとう!!
ここまで見てくれた人、どうもありがとう!!
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:20:37 ID:6l8
そうだ、溶岩の手入れのこと忘れてたww
手入れは簡単
焼いた後は触れるくらいまで冷めてから、ぬるま湯で表面の汚れを落とすだけだよ!洗剤はしみ込んじゃうから絶対NGだそうだ
2回目からは油もしかなくていいし、スキレットと使い方が似てるかも
手入れは簡単
焼いた後は触れるくらいまで冷めてから、ぬるま湯で表面の汚れを落とすだけだよ!洗剤はしみ込んじゃうから絶対NGだそうだ
2回目からは油もしかなくていいし、スキレットと使い方が似てるかも
79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:20:45 ID:zXu
焦げ目も今回のは納得出来る。
実に美味しそうやった!!
けども、イッチ的にはどうだったwww?
一緒にライスとか副菜無し食したんかw?
ビールは?
実に美味しそうやった!!
けども、イッチ的にはどうだったwww?
一緒にライスとか副菜無し食したんかw?
ビールは?
80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:24:39 ID:6l8
>>79
ありがとう!!
正直、もう少し焦がしても良かったと思ってるwww
副菜は作らなかったから味噌汁とごはんです
ステーキにライスはマストでしょうw
酒は赤ワインを少々
ありがとう!!
正直、もう少し焦がしても良かったと思ってるwww
副菜は作らなかったから味噌汁とごはんです
ステーキにライスはマストでしょうw
酒は赤ワインを少々
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:28:07 ID:8i6
最初のフライパンの時点でなんか嫌な予感したけどやっぱりただの金持ちじゃねーかf**k!!!
82: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:31:27 ID:6l8
>>81
んなことないぜ~
スキレットは引き出物の選べるギフトでもらったやつ
数ある中からこれをチョイスした俺まじ有能
んなことないぜ~
スキレットは引き出物の選べるギフトでもらったやつ
数ある中からこれをチョイスした俺まじ有能
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:37:13 ID:6l8
今度は和牛も焼いてみたいな~
焼いたらまた見てくれよなッ!!
焼いたらまた見てくれよなッ!!
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/22(日)23:19:03 ID:WLT
おつ
つぎは飯の時間前に立ててくれ
つぎは飯の時間前に立ててくれ
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
何故ここでまとめたんだ。おいしそうだったけども
溶岩は遠赤外線だからじっくり中まで火が通るはずだから
溶岩使わなくても遠赤オーブンでやってからスキレットで焦げ目つけるのもありなのかな。
溶岩使わなくても遠赤オーブンでやってからスキレットで焦げ目つけるのもありなのかな。
遅すぎ
画像使うために説明が助長になってて、頭の悪い番組みたいだ
画像使うために説明が助長になってて、頭の悪い番組みたいだ
肉焼くだけで面倒臭いことやってんな・・・
俺はテキトーでいいや
俺はテキトーでいいや
こんなに厚い肉なら何やったってうまいぞ
最近溶岩流行ってるもんな
溶岩焼肉屋とか
溶岩焼肉屋とか
くっそ、腹減った
生が一番美味い
えっ、同じ値段でステーキを!?
※2
普通は焼き目をつけてからオーブンで蒸し焼き
厚手のフライパンならふたをして火を止めて余熱で蒸し焼き
普通は焼き目をつけてからオーブンで蒸し焼き
厚手のフライパンならふたをして火を止めて余熱で蒸し焼き
中まで焼いてないと無理だ
みんな血が出る程の半生好きだよね
一人5000円くらいのステーキ店に一回だけ行ったけど、半生食ってめちゃくちゃ腹壊した
焼いてくれって頼んだらいいのがもしれないけど、やっぱ高級なとこは慣れてないから言えなかったんだ
いい肉だから大丈夫とも思った
高い物でも生の部分はトラウマだよ
みんな血が出る程の半生好きだよね
一人5000円くらいのステーキ店に一回だけ行ったけど、半生食ってめちゃくちゃ腹壊した
焼いてくれって頼んだらいいのがもしれないけど、やっぱ高級なとこは慣れてないから言えなかったんだ
いい肉だから大丈夫とも思った
高い物でも生の部分はトラウマだよ
不思議.netを開いたつもりが、おかしいなあ
スキレットってなん?
ネットで調べるとある程度手順の固まった焼き方って大体六種類くらいあるようで、これを端からやってみてるんだが、どれにせよ厚さがないとだめだ。そこは本当に学んだ。
『ステーキの究極の焼き方を見つけたかもしれない』っていうより、
『ステーキの俺好みの究極の焼き方を見つけたかもしれない』の方が正解だろ⁉
万人が万人ともに絶賛するのって、極論を言えば『水』しか考えられない。
『ステーキの俺好みの究極の焼き方を見つけたかもしれない』の方が正解だろ⁉
万人が万人ともに絶賛するのって、極論を言えば『水』しか考えられない。
溶岩かよ
何の参考にもならんわ
何の参考にもならんわ
※4
ならなんでここ開いたんやコイツ
ならなんでここ開いたんやコイツ
16
ネットで安く買えるじゃん
こんないい肉食えるなら余裕で買えるだろ
ちくしょう開くんじゃなかった
腹減った
ネットで安く買えるじゃん
こんないい肉食えるなら余裕で買えるだろ
ちくしょう開くんじゃなかった
腹減った
※15
キノの旅で、たしか究極の料理として、「味のない料理」が出てきてたな
どんな味の料理を作っても、個人の味覚によって美味いまずいが違ってしまうので、味がないことによって差別も偏見も争いもなく、だれもが認める究極の料理を食べられるって感じで
キノは他の料理食ったけど
キノの旅で、たしか究極の料理として、「味のない料理」が出てきてたな
どんな味の料理を作っても、個人の味覚によって美味いまずいが違ってしまうので、味がないことによって差別も偏見も争いもなく、だれもが認める究極の料理を食べられるって感じで
キノは他の料理食ったけど
あーくそ腹減った
こうやってステーキの焼き方をあれこれ工夫するのって楽しそうだな
こうやってステーキの焼き方をあれこれ工夫するのって楽しそうだな
※9
できらぁ!
できらぁ!
※21
いやこいつは食い物のこととなるとすぐムキになるんだよ
すまん、こいつにかわって謝る!!
いやこいつは食い物のこととなるとすぐムキになるんだよ
すまん、こいつにかわって謝る!!
ドラえもんの秘密道具に画面に映った食べ物を味わえるやつがあったな
早くパソコンで五感全部出力できるようにならないかな
早くパソコンで五感全部出力できるようにならないかな
※21
うんこの香りだぁー!
うんこの香りだぁー!
※23
候補1:大脳の味覚中枢に電極を突き刺して、PC上の味覚情報に合うように電気刺激を加えて味覚を発生させる
候補2:PCの横に複数種類の調味料の粉が設置されており、PC上の味覚情報に合うようにブレンドされてスプレーの形で舌に吹きつけられる
候補3:PCのモニター上に味覚情報にあった味がつくようになり、モニターをベロベロ舐めることで味を感じることができるようになる
考えられる方法はこんな感じかね。食感は感じられないが
候補1:大脳の味覚中枢に電極を突き刺して、PC上の味覚情報に合うように電気刺激を加えて味覚を発生させる
候補2:PCの横に複数種類の調味料の粉が設置されており、PC上の味覚情報に合うようにブレンドされてスプレーの形で舌に吹きつけられる
候補3:PCのモニター上に味覚情報にあった味がつくようになり、モニターをベロベロ舐めることで味を感じることができるようになる
考えられる方法はこんな感じかね。食感は感じられないが
ここでこんなうまそうなものみれるとは
洋画のハウリング思い出した。
「焼き方は?」
「生…」
本当は「レア」なんだが(笑)
「焼き方は?」
「生…」
本当は「レア」なんだが(笑)
すきれっとなるものを初めて知ったで
スキレットってのは取っ手付きのダッチオーブンと考えればいいのだろうか
ステーキはまんべんなく焼くもんじゃないんだがな
片面こんがり焼いてひっくり返したらもう終了だよ
片面こんがり焼いてひっくり返したらもう終了だよ
炭の代わりに溶岩で遠赤外線をってことなのかな
そういう理屈なら
灰の片付けとか面倒さがないのがたしかに良いな
そういう理屈なら
灰の片付けとか面倒さがないのがたしかに良いな
なぜこのネタが不思議ネットなんだ?お料理速報の間違いでは…
不思議ネットもお料理速報も好きな私としては良ネタなのであ〜る!