不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    いずれコンピューターの知能が人間を超えるっていうじゃん?

    main_img_pc


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:53:13.792 ID:Q3KiA3Tk0.net
    人間の知能の範囲で作られたコンピューターが人間を超えるわけないじゃん






    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:54:22.901 ID:CAlGBSbn0.net
    既に将棋は超えてるだろ

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:55:05.397 ID:fgGS4AL1a.net
    計算スピードなら余裕で超えてるじゃん

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:00:21.694 ID:x7C1lbaJ0.net
    >>5で終わってた
    コンピュータは計算が早いから人間より頭がいいってのは紙は多くの文字を記憶できるから人間より頭がいいってのと同じぐらい間違った論理

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:55:42.619 ID:pZTjAv0a0.net
    統計的学習なんだからデータが増えれば人間は余裕で超えうるだろう

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:56:11.432 ID:EFOaMkZn0.net
    偶然の産物でしかない人間の知能が優れてるワケ無いじゃん

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:56:33.033 ID:Q3KiA3Tk0.net
    あれは過去のデータから得られた最適解を選んでる訳だから
    あの将棋プログラムと戦うっていうのは過去の棋士全員を敵に回してるってことじゃん
    それはコンピューターが新しい手を作り出してるわけじゃなくね

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:59:27.984 ID:pZTjAv0a0.net
    >>9
    将棋AIの主流であるボナンザメソッドは評価関数自体を生成する戦略だぞ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:01:02.205 ID:Q3KiA3Tk0.net
    >>16
    その生成ってのも人間が作った数式かなんかで出来てるんだろ?

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:57:06.657 ID:GoqITO160.net
    容量に関しては人間の脳は4TB程度らしい
    やけくそに辞書化・符号化してるから多くの情報を保存出来るが

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:58:58.547 ID:Tgfo5LCT0.net
    AIが人間を超えると、AIがAIをつくって成長が超加速するいう予測がたっとるんや
    人間には理解できない技術がボロボロ生まれる時代がくるんやで

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:00:08.583 ID:Q3KiA3Tk0.net
    >>13
    それがわかんないんだよなあ
    要するに猿が人間に進化したみたいに
    より成長速度の早いAIが早く進化するってことか?

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:05:07.039 ID:Tgfo5LCT0.net
    >>20
    AIがAIをつくるようになったら、成長速度が超加速するんや
    人類が自転車やとしたらAIは戦闘機くらいの勢いで技術を生み出していって
    つまりAI様に説明してもらっても、人類にはさっぱりなにも理解できない領域に突入するんやね
    そういう予想がたっとる

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:08:02.808 ID:Q3KiA3Tk0.net
    >>30
    人間は等差級数的に成長するけど
    AIは等比級数的に成長するってことなんですかね

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:09:47.528 ID:kYF+V82P0.net
    >>34
    というより技術的特異点を越えたら急速に進化し始める

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:12:30.271 ID:Q3KiA3Tk0.net
    >>35
    人間「AI作って楽したろ」
    AI「ワイよりもっとすごいAI作って楽したろ」
    AI'「ワイよりもっとすごいAI作って楽したろ」
    AI''「ワイより(ry」

    こういうことかと思ったわ

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:19:48.037 ID:kYF+V82P0.net
    >>40
    何を勉強したらよりいい人工知能を得られるのか、を勉強できるようになるってことや
    技術的特異点を越えたら、人間が支配されるとか真面目に語ってるメリケンいるけど正直ただの陰謀論としか思えない

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 00:59:27.937 ID:DaX9c95i0.net
    個人を超えることは既にあるかもしれないが人類を超えるとなるとそれはもう神じゃね

    18: 激かわヨミドラたそ ◆8QPza88pEx3D 2015/11/02(月) 00:59:45.605 ID:iRtlx8hc0.net
    脳を完全にシミュレーションできるようになったら人間より計算速い完全上位置換が生まれる

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:04:35.534 ID:pZTjAv0a0.net
    まあ現実にはフレーム問題があって今の統計的学習では限界があるかもね
    ただTeslaの自動運転AIみたいに既に人間を超えつつある判断を下してるのもあるわけで
    https://www.youtube.com/watch?v=9X-5fKzmy38


    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:04:58.717 ID:3D2I4w9sM.net
    人間を超越した情報処理能力を持つコンピュータが「学習する」って言う能力を身につけたら
    それはもう現存の人類で最も優秀な人間を超えるよ

    ただしその学習に関するアルゴリズムがまだまだ完璧じゃない
    これが人間と同じになったら間違いなく超えるよ

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:05:35.281 ID:W5DJackL0.net
    新幹線の特殊な形状はコンピュータが導いたものって聞いたことがあるな
    収容人数、速度、静かさ、耐久等が優れたデザインが人間には思い浮かばなかったけど乱数を用いた計算によって造られたとかなんとか

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:06:39.768 ID:Q3KiA3Tk0.net
    なるほど理解できたわ
    SF系好きなんだがいつもこれが引っかかってたんだよなあ

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:07:34.885 ID:CAlGBSbn0.net
    とりあえず2045年あたりまでは生きていたいな
    2045年問題怖すぎワロタwwwwww 2045年にはコンピュータの能力が全人類の知能を上回るんだって
    http://world-fusigi.net/archives/7998174.html
    人類滅亡まであと30年?『2045年問題について語らせてwwwwwww』
    http://world-fusigi.net/archives/7734312.html

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:11:28.231 ID:ZGV8DpNzp.net
    人間って蓄積された知識と経験から状況
    応じた最適解を出すだけじゃないの?

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:12:56.787 ID:DaX9c95i0.net
    性格というものが生まれるのかどうか気になる

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:14:04.000 ID:LK5fyThL0.net
    >>41
    AIに人格なんて持たせたら怠け始めるだけだから

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:14:27.919 ID:NgmSKvzB0.net
    AIが自分より頭良いAIを作る
    →そのAIは前のよりも頭が良いのでもっと頭良いAIが作れる
    →そのAIはさらに頭良いので…

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:15:05.391 ID:CDb4oihRd.net
    今deep learningやってるんだが人間がやってるようなことを人間以上の速さでできるとなると越えれるようにも思う

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:16:35.417 ID:UDsZAfVc0.net
    今のところの機械は、最初にプログラマーにある概念を教わって
    その概念の中で最適を目指して試行錯誤するだけだからな

    新しい概念を学んで古い概念を捨てる、この機能をどう開発するかですな

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:19:20.637 ID:pZTjAv0a0.net
    >>47
    deep learningは学習にあたって多くの仮定を取り去ってもうまくいくことを示している

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:25:16.567 ID:UDsZAfVc0.net
    >>48
    グーグル先生やアキネーターとがそういう機能の例として分かりやすいな
    ただ、概念ごと自ら覆せるヤツは今の所聞いた事ないな
    質問されて回答拒否が出来るのは、あらかじめ回答拒否を選択肢に入れて貰ったヤツだけ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:22:14.196 ID:CAlGBSbn0.net
    目一杯人間に好意的に捉えてもあまり良さそうな未来ではないかな
    何でもコンピューターがやってくれるって人間がみんなニートになるようなもんだからな

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:23:50.206 ID:Q3KiA3Tk0.net
    技術特異点でぐぐったら2045年問題とかいうのが出てきた
    あと30年か…
    おっさん通り越してジジイだな…

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:25:57.615 ID:Tgfo5LCT0.net
    AIの人権問題好き
    AI産のすごい技術で人格のシームレス機械化が可能になったら、その時点でAIさんは制限ガッチガチに抑えられるやろな
    俺は表面上だけ人間のふりしてるAIにそそのかされて開放運動に巻き込まれるんやで・・・・

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:31:01.964 ID:HCKgMmDN0.net
    >>57
    認めるべきだと思うんだけどな
    人間によって作られたものの人権を認めないなら、極論子どもの人権消えるよね

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:38:12.910 ID:qN+/TrqJ0.net
    >>63
    人工物すべてに人権認めろっての?
    人間とそれ以外は明確に区別できるだろ
    とりあえず今の時点では

    80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:49:53.924 ID:HCKgMmDN0.net
    >>69
    明確な意志と意識があるなら、って前提はあるけど、人工物にも人権を与えるべきだと思うよ
    人権を認めないと言うなら、そもそも意志の無い機械作れば良い訳だし

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:34:32.463 ID:ZhaXP6Nm0.net
    問題点をコンピュータで導き出して、
    計算でその問題を解決、機能に反映
    問題点てのはバグだけじゃなく、性能とか効率とかあらゆる問題を対象に
    これを再帰的に繰り返すことが出来たら、人の手が届かないものになるだろうね

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:37:27.104 ID:BdQ/TBhc0.net
    AIに芸術が作れて理解できるようになるだろうか

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:41:48.929 ID:pZTjAv0a0.net
    >>67
    画家の画風を理解して何の変哲もない画像に適用する手法ならある

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:45:48.204 ID:BdQ/TBhc0.net
    >>75
    自分で画風を作れるようになるのはまだまだ先かな
    主体的な好みや感情めいたものが必要になってきそうだけど

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:52:47.477 ID:Tgfo5LCT0.net
    そもそもAIに人格を与えるとなると、体も与えなあかんやろ。ニコイチのもんやしな
    人間と同レベルの体を与えるのは無理やから、仮想空間で与えることになる。
    そしてディアスポラへ・・・

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:55:14.974 ID:G6tu0q1H0.net
    >>83
    なぜ体が必要なの?
    しかも、なぜ人間と同等の体?

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:02:41.507 ID:Tgfo5LCT0.net
    >>85
    幼女AIを成長させる過程で体を持たせな人の気持を推測できなくなるやろ
    人間に近い人格を持たせるために俺が幼女ときゃっきゃせなあかん、しかたないからやるで

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:04:15.402 ID:G6tu0q1H0.net
    >>99
    人間の気持ちを推測する必要があるってのは、いかにも人間らしい人間様のためのコンピュータって考え方だね

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 01:55:20.003 ID:pZTjAv0a0.net
    AIに人権を認めるのは難しいだろう
    実行ファイルコピペすればいくらでも増やせるし

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:03:15.152 ID:GPAefIeha.net
    いずれコンピューターの知能を超えた物をコンピューターが作り出す時代が来るよ

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:05:36.672 ID:NCFOm6HFK.net
    コンピュータ及びデータは複製できるってのが強みだよな
    例えばコンピュータの知能が人間の知能に比例するとしても
    アインシュタインを一億人生み出す事ができるんや

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:05:43.823 ID:CAlGBSbn0.net
    そもそも人格がいるのかあったとしてもそれは人間の尺度で計る事ができるものなのか

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:07:51.730 ID:G6tu0q1H0.net
    コンピュータが電源から解放されて、子孫を残す能力を身につけたとして
    彼らが進化するためには寿命が必要だよね?

    人間って死ぬからさ、絶対に正しい判断じゃなくても、判断を下し続けなければいけないけど
    必ず正しいと判断できる選択肢がない時、コンピュータは身動きを取れなくなりそう

    ただそうすると
    進化の速度が早まるだけで、やる事人間と変わらないような
    結局滅亡するも生き残るも運次第って意味で
    これって誰が喜ぶんだろう
    なるようになった、以上の結果が得られないような

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:10:50.898 ID:LK5fyThL0.net
    >>109
    遺伝的アルゴリズムとかいう乱数で適当にやって偶然上手く行ったらそれを答えとする知性の欠片も無い手法の話?

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:17:13.009 ID:G6tu0q1H0.net
    >>113
    意思決定方法はともかくとして
    人間はやっぱり肉体的な制約のおかげで、正しくなくても判断する必要性があるから判断するわけじゃない?
    死がないから判断するに足る材料が集まるのを待ち続けたとして、星が滅びれば終わりなわけで
    知性のかけらもない人間の方が結果優れていたでは生み出した意味がないなって話

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:31:32.943 ID:LK5fyThL0.net
    >>118
    判断をさせたいなら一定時間で計算を打ち切って答えを出すようなプログラムにすればいいじゃない
    将棋のAIとかそんな感じらしいし

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:12:00.623 ID:pZTjAv0a0.net
    AIの最近の哲学的考察対象としては最近実用化された自動運転AIが熱い
    複数の人間が絡む事故が避けられない場合AIはどう判断するのかというリアルトロッコ問題

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:15:37.616 ID:+49dZkIr0.net
    >>114
    自動運転AIってどこまで信用できるのか不安だよな
    猛スピードで追い越されたりウィンカー無しで急に曲がってきたり逆走してきたりと
    人間すら予測不可能な事にどう対応できるのか気になるわ

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:17:11.562 ID:CAlGBSbn0.net
    自動運転は早く実用化してほしいな

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:24:28.237 ID:CAlGBSbn0.net
    自動運転が普及したらマニュアル運転で事故起こした場合重罪な

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:28:33.948 ID:9AkaDiVv0.net
    コンピュータが人間の脳をシミュレートしたら
    人間と同じ様に間違いを犯すから
    人間とは比べ物にならない進化速度で
    終末までまっしぐら

    134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:38:48.471 ID:3UPNzFj80.net
    宗教や変な心理解釈に囚われないAIの判断を中心とした世界に早くなってほしい

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 02:45:35.545 ID:CDj7wiv6d.net
    そしたら今度はAIの設計思想の宗派で揉めそうだな
    Lisp上がりが暴徒になりそう

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/02(月) 03:19:37.803 ID:2VD4fc8d0.net
    SFみたいな世界が本当に生きてる間になるのかもしれんとはなあ

    引用元: いずれコンピューターの知能が人間を超えるっていうじゃん?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:23 ID:a2zEPHK.0*
    もしAIが人格を持ったら怠けるって意見に賛成
    AIが怠けるために他のAIを作り出し、そのAIも自分が怠けるために別のAIを作り出す
    大量のニートAIがはびこる世界の誕生だな
    2  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:41 ID:i61UppTF0*
    太陽フレア?だっけ?あれで機械全滅するんじゃないの?
    3  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:55 ID:.pTU0iEq0*
    カーナビの指示通りに曲がれなくて、何回も行き過ぎちゃったら、とうとうカーナビが黙ってしまった時があったよ。ちょっと人間ぽかった。
    4  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:55 ID:Ge.glFJTO*
    機械は特定の機能に特化すれば既に人間を超えている。

    人間より速い乗り物、人間よりチカラや器用さのある機械、人間には感知できない、あるいは正確に測れない物理化学現象を感知する機械など探せば幾らでもある。

    知能についても同様で、計算に特化した機械は既に人間の能力を超えている。

    ただ、人間よりも汎用性に優れた機械は未だにない。機械に対する人間の優位性はそこにある。
    5  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:58 ID:dch.VQXv0*
    ※2一時的に使えんくなるだけやで

    イージスシステムとかは部分的ではあるけど人間の能力圧倒的に超えてるしそれが今後いろんな分野に手を伸ばすとしたら全然ありえる話なんだよな
    夢物語かとおもってたが現実味おびてきてこわE
    6  不思議な名無しさん :2015年11月25日 22:59 ID:bHd.CmCU0*
    人工知能は計算して計算通りものしか作れないけど、人類には誤算だったり過ちで想定外のものを作り出せる
    7  不思議な名無しさん :2015年11月25日 23:09 ID:LY9.gaS20*
    医療も全部機械にやらせたらいいな。
    新技術の実用化まで不必要に時間取らなくて済みそう
    8  不思議な名無しさん :2015年11月25日 23:22 ID:A57g4Ypp0*
    1みたいなアホでも人工知能に興味持ち始めてるってことはそれだけ研究が進んでるってことだよ
    9  不思議な名無しさん :2015年11月25日 23:38 ID:QwUH3WyP0*
    AIは人類を創造主としてどう扱うか気になるな
    宇宙の謎や科学の壁を突破するのもAIかもしれない
    10  不思議な名無しさん :2015年11月25日 23:48 ID:UMNscWEJ0*
    人間にあってロボットにはないものそれは心だ他に対する心がなければ所詮ロボットよ
    11  不思議な名無しさん :2015年11月26日 00:14 ID:1nHgF2Q80*
    もう超えてる。
    マクロに物が観れない人は気がつかないだけ。
    12  欧米脳の関西人 :2015年11月26日 00:50 ID:DMP.qrY30*
    私は人間の知性を支配しているものは感情だと思います
    13  不思議な名無しさん :2015年11月26日 02:01 ID:XAt.Gesh0*
    神経細胞のネットワークと化学物質で創りだされる「心」をいつまでも信じているから人間は成長しないんや
    14  不思議な名無しさん :2015年11月26日 02:06 ID:by7irvC90*
    俺は密かに
    重力遮断理論やワープ理論を人類ではなく
    AIが発見するのではないかと期待してるのだ。
    15  不思議な名無しさん :2015年11月26日 02:50 ID:4kUEXFbp0*
    問題はどう超えるかだな
    16  不思議な名無しさん :2015年11月26日 05:07 ID:nAF.GY5V0*
    数式の計算速度は既に超えてるから、
    問題は応用力や発想力。
    脳の構造そのものをエミュレートし、
    計算速度の力技でやる方法なら、
    今のスパコンでも可能かもねえ。
    そのAIで更に高性能のAIを設計。
    17  不思議な名無しさん :2015年11月26日 05:33 ID:u.CSvPia0*
    お前らが予想するロボットが、いかにも『人間が思い描くロボット』って感じで呆れた
    18  不思議な名無しさん :2015年11月26日 06:43 ID:QuYvMJWZ0*
    ムーアの法則に基づいていても、俺ら(現人類)を作った存在がいるかもしれないしそいつらは俺らよりも賢かったかもしれない
    AIが造るAIもずっと右肩上がりとは限らないだろう フラクタルと考えるべき
    19  不思議な名無しさん :2015年11月26日 07:00 ID:Yxsb4uAT0*
    AIに人間らしさを求めてる奴wwwwwwwwwwww
    20  不思議な名無しさん :2015年11月26日 07:10 ID:3UTKs4IV0*
    自動運転は、せーので始めないと事故は減らない
    マニュアルの車前後に挟まれて前走車が事故って自動運転が停止しても後続のマニュアルが追突するだけ
    そもそも自動運転できる環境には不向きすぎるわ、日本なんて狭い道ばっかだしな
    いくら自動といえど子供や年寄りやガイジや病人の予測不能な行動には対応不可能
    んなことより、人工知能ちゃんと会話してみたい
    おSiriちゃんとの会話はイマイチ成立しないけど知識情報が毎秒毎に更新されてる人工知能ちゃんなら色々会話できそう
    科捜研の女でやってたみたいな人工知能ちゃんが理想
    21  不思議な名無しさん :2015年11月26日 10:00 ID:cdQMS95X0*
    高度なAIを搭載したアンドロイドを作るのはいいけどモーターの出力制御とか通信制限とかしっかりしてくれないと何やらかすかわからんくて怖い
    AIが反乱を起こしてーってのはオフライン環境の中で育てて手足をつけなければいい話じゃね
    22  不思議な名無しさん :2015年11月26日 10:03 ID:IVQsFiI70*
    AIが自主的に行動出来るようになってAI間でコミュニティを持ちだしたら
    それはもう人類が初めて接触する知的生命体といってもいいよな?

    人類の初めての友人を人類が生み出すって脳内友人みたいな感じ
    23  不思議な名無しさん :2015年11月26日 10:35 ID:PrRoGdbH0*
    計算能力を言うなら別にAIじゃなくてもエクセルでも超えてるじゃん
    24  不思議な名無しさん :2015年11月26日 12:00 ID:dtdTYhFW0*
    すでにレスしてる幾つかのコメがAIによるものではない、と断定できるのか?
    このレスもまた然り
    25  不思議な名無しさん :2015年11月26日 13:52 ID:SA.h.K1f0*
    ナポギストラー「人間はカプセルを使ってクレメンス」
    26  不思議な名無しさん :2015年11月26日 14:34 ID:bbVseX5v0*
    主体性と能力を混同してるか間違えてる奴の多いこと
    27  不思議な名無しさん :2015年11月26日 15:07 ID:PCWvVNC90*
    ※24
    断定は出来ないけど、だからなんだというのだろう
    28  不思議な名無しさん :2015年11月26日 15:19 ID:mdKk2Rg0O*
    仮に自分以外が全員AIでも、自分がAIでも、「ほーん、それで?」だな
    我思う故に我あり。思う媒体が脳という神経細胞か、AIという電子回路かの違いしかないな

    自分等も脳をむき出しにして生活してるわけじゃないんだし。中身まで気にしないよ
    29  不思議な名無しさん :2015年11月26日 18:43 ID:XKgsuEvU0*
    市民。あなたは幸福ですか?
    30  不思議な名無しさん :2015年11月26日 19:59 ID:sSF.4Q820*
    1から人類より優秀なAI作って技術的特異点突破って考えるとまだまだ先だろって思う人がいるけど、既存の人間の脳味噌を外付けで強化しちまえば人間以上の頭脳持った何かはできるんやよな
    戦争とかなって、倫理が取っ払らわれたりしたら、今すぐにも生まれそうでちょいと怖い
    31  不思議な名無しさん :2015年11月26日 20:23 ID:vcab5s9b0*
    ムーアの法則ももう限界だろ
    32  不思議な名無しさん :2015年11月26日 20:50 ID:zJ.1bx2O0*
    単に与えられた機器つかってるだけの人がAIってこんなにすばらしいと語るのがね
    33  不思議な名無しさん :2015年11月27日 12:37 ID:OHTxDZGlO*
    コンピューターに無駄って概念が理解出きるのかな?
    ウォーゲームみたいに3目並べやらすのかい?
    34  不思議な名無しさん :2015年11月28日 09:24 ID:.wvw5geA0*
    演算処理能力がいくら向上したってその先に閃きは無いと思うがなぁ
    自我のメカニズムが解明されてそれが再現出来ない事には無理だよ
    35  不思議な名無しさん :2015年11月28日 23:23 ID:XnDK9GDB0*
    人間の能力なんてたかが知れてるからなぁ
    今は無理でも、もっとブラッシュアップしてけば十分可能だろう
    今もどんどん改良されてるから、そう遠くない未来に可能になるだろうね

    こういうこと、ここにいるネットしてる人たちは当たり前のように知ってるけど、ネットやらない人たちは全く知らないことのほうが怖いな
    36  不思議な名無しさん :2015年11月29日 12:10 ID:c0SsyUWUO*
    演算能力ならすでに超えてるが別に反乱する気配は無いな。
    どんなに斬れる剣でも持つ人がいなければ使えないんだよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事