不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    76

    宇宙って無から出来たんだよな?

    7bb80578


    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 02:42:57.17 ID:4l18LANd0
    すっごい疑問なんだけど、「無」から何かが起こる事ってありえるの?
    ビックバンを力説してる科学者はバカなんでしょ






    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 02:44:11.55 ID:QAro4yMRP
    無という名の有

    7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 02:49:13.49 ID:QLS6LR410
    何もない があるんだよ

    8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:00:05.46 ID:C/Jb9fPO0
    エネルギーはあったんだと思うよ

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:04:29.96 ID:Bxc3K7050
    無とはいったいどういう状態なのか?
    何もない空間が無ならばその空間をどこから来たのか?

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:07:47.13 ID:39qKxM270
    宇宙規模の揺らぎの中で
    0=1の矛盾が局地的に生じたために
    無から有が生まれた

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:13:00.00 ID:Bxc3K7050
    人間にはその状態を表す言葉がない
    言葉がないということは存在しないということ
    誰かが言葉を思いつくまでそれは存在しない

    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:15:14.67 ID:MSYlqlbz0
    無からできたなら、じゃその無は何から作られたんだよw

    36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:17:21.58 ID:EjQFvg9JO
    エネルギーだけは存在したとか言うなら、そのエネルギーはどうやって生まれたの?
    もしかして神様が作ったとかじゃないよな・・・
    いや、だとしたら全てのつじつまが合う・・・

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:18:54.50 ID:r297GTTL0
    >>30
    >>36
    正確にその問いに答えられるのは
    宇宙最大の謎を解明できた時だと思う。

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:20:15.66 ID:+ArSqz+yO
    >>38
    宇宙の端を越えたらわかるんじゃね?

    35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:16:48.48 ID:vA8pJ4k/0
    「無の世界」なんて存在しない
    物質がない=無という考え方しちゃいけない

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:19:38.67 ID:iF18D4p00
    質量保存の法則なんて言うけど、宇宙が膨張してるのはなんでなの?
    狭く凝縮されてた宇宙が広く薄くなっていってるだけ?

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:22:16.85 ID:rjfgKSvuO
    >>39
    不思議だよな。
    宇宙は、一体何を押し広げて膨張しているんだろう。

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:24:43.24 ID:r297GTTL0
    >>45
    宇宙を膨張させている力は
    ダークエネルギーらしいけど
    その性質やどうして生まれたのかすら
    謎らしい。

    49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:25:01.70 ID:vA8pJ4k/0
    >>39
    >>45
    観測では膨張していることは解っている
    膨張⇒収まる⇒膨張していることが解ったので
    137億光年先に何があるのかは解明されていない
    ダークエネルギーと言われているけど、実態は謎

    55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:26:58.59 ID:+ArSqz+yO
    >>49
    謎を解くためには先に行かないとわからないっとことか

    65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:30:20.27 ID:vA8pJ4k/0
    >>55
    地球上ではLHC実験なんかで実証(理論確立)されるかもしれんけどね
    宇宙の外に行くこと自体不可能だし

    53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:25:39.55 ID:4VjljTa80
    神様かなんなのか知らないけど
    何か別の手が加わってるとしか思えないんだけど

    計算で出された答えだったとしても結局仮説の域を出てないから
    いまいち信じられないし

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:28:16.90 ID:+ArSqz+yO
    >>53
    ほんと

    植物だって種がないと葉を出さないし

    57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:28:22.86 ID:vA8pJ4k/0
    実際、科学という宗教では
    観測、実験>>理論>>ただの仮説
    だからな
    しかも人間は目や五感で見るものしか信用しないからね

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:30:13.28 ID:Bn12LDOEO
    完全な無から有が生まれるのを論理で説明するなんて、原理的に不可能な話だな
    それこそ答えを求めるなら、第一原因=神様でも出して強引に納得するしかない問題じゃないかと

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:30:58.68 ID:WoXETRAFO
    量子論だと無の状態はずっと続かない、不確定性原理てのがあるな

    68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:31:03.38 ID:Bxc3K7050
    物質は存在してなくて
    情報交換だけの世界だけということもあり得る

    80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:37:27.15 ID:rSXGO4uN0
    今は無から有はあり得るらしいな
    なんか実験で元素を発生を確認したとか聞いた

    105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:50:28.88 ID:r297GTTL0
    でもすごいよなあ
    1つのエネルギーから色々な物質が出来るのって
    最初に出来た物質は水素だけだったんだけ?

    107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:51:41.39 ID:MSYlqlbz0
    >>105
    実証のしようがないけど、そう言われ伝えられている

    114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:52:56.24 ID:vA8pJ4k/0
    >>105
    まさに宇宙の神秘
    最初は水素とヘリウムらしい
    根拠とか論文みないと解らないけど
    どの道、最初の段階で重原子はできないでしょうけど

    112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:52:45.80 ID:FgGTAZ3iO
    『無』とは何か、によると思う
    何も無い状態を常に『無(ゼロ)』とする
    次の瞬間 無から生まれる『なにか』が存在した場合、その瞬間から宇宙が出来た
    つまり『なにか』が生まれない場合、ファミコンで例えるとリセットボタンを押し続けた状態
    無から何も生まれない間は時間が存在してるようで存在してない状態
    あくまで『無』からも『なにか』が生まれると証明できればの話

    122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:58:02.05 ID:bdx1u0dk0
    最近買った宇宙の本に宇宙の誕生直後の温度が書いてあって
    誕生直後の宇宙は1兆℃あって、それが1秒後に100億度まで下がって
    今は137億年かけて3℃まで下がったって書いてあったんだけど
    温度って1秒間で9900億度も下がるのか?

    126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:00:12.21 ID:vA8pJ4k/0
    >>122
    温度が変動している間、その空間は広がっている

    131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:03:01.67 ID:vA8pJ4k/0
    >>126
    深いね、人間がもつ探究心が一番の謎かもしれん

    127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:01:14.73 ID:kGd4WpcQ0
    >>122
    熱エネルギーが物質に変換されたんじゃないか?
    E=mc^2ならそうなるのではなかろうか

    123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:58:04.15 ID:QLS6LR410
    人は知っている事を科学と呼び、知らない事を神と言う

    136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:06:35.05 ID:JER5wEQH0
    何もない状態を無というならば、その「何」が「何」なのかを定義しなければならない。
    人という状態で知り得る「何」には限界があるので、無について語ることは空想論にしかならないと思う。

    138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:08:17.59 ID:r297GTTL0
    >>136
    たいていの人はそれを
    神にしたがるんだよね。

    145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:13:24.90 ID:zn8yXy70O
    時間ですら、宇宙の膨張に伴う副産物だとしたらほんと何もないな
    膨れきって消え去る時にこの馬鹿なロマンも全て終わって無に還る。

    169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:25:02.06 ID:swyb13F20
    俺さ、たぶん宇宙ってひとつじゃないと思うんだよね
    たぶんどこかの空間でもこの宇宙と同じようにビッグバンして宇宙が作られてると思うんだ

    171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:26:20.23 ID:vA8pJ4k/0
    平行宇宙論や多次元宇宙論はロマンあって好きだな

    172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:26:30.60 ID:flz0A0KzO
    そういや宇宙空間を構成してる物質って、ほとんどが窒素だって何かで見たんだけど

    窒素すら希薄なの?

    それとも窒素だらけ?

    187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:35:25.57 ID:x6T2xJ710
    >>172
    ある空間にガスが「ほぼ」均一に分布しているとします。

    ほんの少しでも周りより密度が高いところがあれば、そこの部分は周りよりも引力が強いから
    周辺のガスを集めていってだんだんと密度が大きくなっていきます

    逆にガスを取られていった周辺の密度はどんどん低くなっていきます

    密度が高いところは星が出来たりして、低いところは何も出来ないから宇宙空間になる

    簡単に言うとこんな感じだから分布してるのがなんであれ宇宙空間では希薄

    192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:38:14.25 ID:r297GTTL0
    >>187
    その少しでも周りより密度を作り出したのが
    ダークマターだっけ?

    178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:30:34.48 ID:ibUA5SRW0
    オレ達しか『人類、生命体』と呼ばれる存在が無いのかもしれないのか

    寂しい気もするな

    196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:40:12.42 ID:x6T2xJ710
    >>178
    確率で考えれば、生命体が地球にしか存在しないと考えるほうが不自然
    ハビタブルゾーンってのがあるんだけど、それに該当する星も発見されてる

    ただ、コンタクトが取れるかどうかは別問題

    ハビタブルゾーン

    ハビタブルゾーンとは、宇宙の中で生命が誕生するのに適した環境と考えられている天文学上の領域。ゴルディロックスゾーンとも呼ばれる。日本語では「生命居住可能領域」と呼ばれる。

    現在も多様な生物が存在する地球と比較して、その地球環境と類似する環境範囲内にあれば、人類の移住、生命の発生やその後の進化も容易なのではとの仮説に基づく宇宙空間領域を指す。
    ここで考慮される環境とは、主に他天体から放射されるエネルギー量や星間物質の量などである。

    天文学者により「惑星系のハビタブルゾーン」や「銀河系のハビタブルゾーン」などが考えられている。
    wiki-ハビタブルゾーン-より引用

    Habitable_zone_-_HZ

    200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:41:38.32 ID:kGd4WpcQ0
    >>196
    そういえば最近すぐ近くで見つかったよな
    地球によく似ているって星

    203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:45:13.52 ID:r297GTTL0
    >>200
    http://ja.wikipedia.org/wiki/グリーゼ581c
    いってみたいな。
    800px-Planet_Gliese_581_c

    181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:31:30.46 ID:vxo4yHRw0
    つまり、なにもしないことをしているプーさんは凄いってことだろ

    185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:34:45.09 ID:N6XY4QAEO
    >>181
    正解

    全てを分かっているのと何も知らないのは同じ意味だからな(´・ω・`)


    「全知全能の神=赤ん坊」説が好き

    188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:36:05.69 ID:r297GTTL0
    >>185
    それは哲学じゃないか???

    191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:37:27.01 ID:N6XY4QAEO
    >>188
    同じだって

    184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:32:55.18 ID:JER5wEQH0
    0=1+(-1)

    っていうよりは、 -1 0 +1 っていう流れの方がしっくりくる。

    193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:39:11.59 ID:vA8pJ4k/0
    >>184
    オレもこの説は支持してる
    多分、いくつも+宇宙は存在していて、それに比例して-宇宙も存在している

    206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:46:12.66 ID:4VjljTa80
    やっぱり地球みたいな環境じゃないと生命体は生まれないのかな?

    208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:47:21.84 ID:LOCu0zgdO
    ゼロからマイナスとプラスの歪みが出来て、その揺らぎの中に俺たちはいるの?分けわからん

    213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 04:49:55.64 ID:N6XY4QAEO
    >>208
    波紋調べたら良いよ

    音波の奴 ○○ヘルツとか言うの

    DNA羅列のも良いよ 同じだから

    228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 05:00:14.97 ID:Bxc3K7050
    たとえば脳の中で宇宙を創造する
    この宇宙はどこから来たのってかんじか・・
    違うか

    275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 05:18:09.21 ID:J4qjKSeEO
    宇宙が生まれる前の無について考えたんだけど
    もっとも身近な無ってのは人の心かもな
    輪廻が無いなら死ねば心は消えて無になるはず
    思考は電気信号だけどそれだけじゃ心は説明出来ない気がするし

    あれ?俺、何言ってるんだろう

    330: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 05:50:29.37 ID:hMUVqluKP
    最初にあった超高密度エネルギーってのが
    どこから発生したのかも謎。
    結局無、という状態はどこにもないんだと思うわ。
    神様がいれば神が有った訳だし、もうよく解らん。

    という俺は、実は太陽系とかの恒星系は、分子の一つ一つなんじゃないかと思っている。だって構造が似てるだろ?
    核の周りを分子が回り、一つのまとまりを形作っている。
    で、銀河系は生命体そのもの。

    逆に考えて行くと俺たちを形作っている細胞も超超拡大して覗いて行くと、そこに分子という名の惑星系があり、俺たちと同じ様な生き物がいる。

    338: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 05:55:14.27 ID:r297GTTL0
    >>330
    そうそう俺もそれ想像してた。
    実は何かの生命体の細胞の一部じゃないかって。

    340: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 05:55:56.59 ID:N6XY4QAEO
    >>330
    やめろ それ以上はやめろ

    352: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:03:18.94 ID:a56/pWN10
    >>330
    これだろ
    http://www.youtube.com/watch?v=G_GBwuYuOOs


    ある単純な法則によって無に偏りが生じ、
    極小にも極大にも永久に回帰する
    その偏りの文様の一つ一つが宇宙なのだと…

    360: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:07:49.38 ID:hMUVqluKP
    >>352
    ぐああこんな感じだ...

    364: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:13:15.88 ID:vA8pJ4k/0
    >>352
    実際、宇宙(自分らがいる宇宙も含め)ってこうなのかもしれないよね
    大昔じゃ銀河系以外存在しないみたいな考え方だったしな

    367: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:19:12.95 ID:hMUVqluKP
    しかし冷静になって考えると、
    宇宙って面白えな。
    ていうか地球の生き物の発生だってほんとに定説の通りなのか疑問だし、進化した事だってほんとにそうなのが解らんしな。
    面白すぎる。

    369: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:21:15.35 ID:N6XY4QAEO
    >>367
    「ウイルス=もう一つ小さい宇宙」説 もあるよね
    マイコプラズマとか

    368: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:20:33.15 ID:AUeIagwc0
    宇宙はこんな感じだろ実際
    no title

    370: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:22:49.35 ID:vA8pJ4k/0
    ほんと面白いな

    372: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:23:59.22 ID:r297GTTL0
    火星に生命は居るのか。
    もしくは痕跡はあるのか。
    最近想像してて一番ワクワクすることだなあ。

    有人探査とかしないかな。

    373: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:25:30.64 ID:AUeIagwc0
    >>372
    木星の衛星のエウロパの氷の下に液体の海があってそこに生物いそうとか言う話あったな

    377: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:27:11.02 ID:vDp/ujljO
    有能な天文学者が神を否定するどころか強く信じてるのは不思議だよな
    真逆の方向に進んでる気がするのに

    383: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 06:31:34.16 ID:1H83PFcr0
    >>377
    科学と宗教は必ずしも対立するものではないし、二者択一でもないんじゃないの?
    科学は「科学的には~」としか言えないわけだし

    62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 03:29:54.58 ID:uFZHpz9HO
    今から何百年後かの未来の人に馬鹿にされるんだろうな。

    「ビックバンとかwwwwwwテラ厨二wwwwww」とか。

    悔しいな。死ぬまでに真実知りたいな。

    引用元: 宇宙って無から出来たんだよな?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:10 ID:.OrcvmoH0*
    何かが生まれるにはその前に何かがあるはずという発想が、そもそも「有」の世界の論理でしかないと思うんだよね。有が始めと終わりのある直線なら、無は終わりも始まりもない円かもしれない。ぐるぐる回り続ける無から、放射状に有が飛び出していくイメージ。
    2  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:12 ID:.OrcvmoH0*
    でもその飛び出した有の帰結も、無なのかもしれないね。
    3  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:27 ID:jUpARmPw0*
    時間すらビッグバンで生まれたからビッグバン以前すら無い
    4  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:35 ID:hAydaFam0*
    無っていっても「紙の中の世界の人間にとっての白紙」みたいなもんで、上の次元の存在からしたら無じゃないんだろうな
    5  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:41 ID:QqRXDe.w0*
    宇宙って光よりも速く膨張してるってNHKが言ってた
    ビッグバンの時の光の先にも宇宙は続いてるから出れないわな
    6  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:42 ID:cg8rWkQ30*
    因みに英語圏の連中は
    「そこには「無い」があった」
    という考え方をしてるんだ。

    There was nothing.

    日本語では、
    「そこには」と「がある」という
    余分な考え方をして無くて、
    単純に「無い」だけで考えるから
    その辺で齟齬が出るのな。

    「無い」があったんだから、
    そこには「有る」もあったのが
    当然だと考えている可能性が高いから、

    まぁ、なんだ、神道由来の
    新しい理論を発見すれば、
    西欧の連中を驚かせる
    かも知れないよ?
    7  不思議な名無しさん :2015年12月02日 23:52 ID:VNkCWcZd0*
    人間が認知してる宇宙の先には別の世界があるんだろうなぁ
    8  不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:01 ID:l0QwKDtK0*
    俺、観てきたから知ってる。

    まず、「大無」が有った。

    無が有るという概念を獲得出来るかが大事。

    そして、「大無」は2つの「無」に別れた。

    それは人間で言うところの膨大な「時間」の果てに。

    分裂契機は自己形成維持の崩壊。

    プラスの無とマイナスの無の誕生。

    あとは皆さんの想像通り。

    例えば、スーパースローカメラでグラスが割れる映像をイメージしてみて。

    それは「膨張」の様に見えると思いませんか?

    そして、跳ね返った欠片は「収縮」してるように見える筈。

    それが宇宙。

    そして、外側、外側、外側…と際限のない探求が常だが、それは無い。

    それも概念のレヴェルの問題。

    無いんだよ。

    それが全て。





    9  不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:04 ID:ng2yPaZp0*
    俺、観てきたから知ってる。

    まず、「大無」が有った。

    無が有るという概念を獲得出来るかが大事。

    そして、「大無」は2つの「無」に別れた。

    それは人間で言うところの膨大な「時間」の果てに。

    分裂契機は自己形成維持の崩壊。

    プラスの無とマイナスの無の誕生。

    あとは皆さんの想像通り。

    例えば、スーパースローカメラでグラスが割れる映像をイメージしてみて。

    それは「膨張」の様に見えると思いませんか?

    そして、跳ね返った欠片は「収縮」してるように見える筈。

    それが宇宙。

    そして、外側、外側、外側…と際限のない探求が常だが、それは無い。

    それも概念のレヴェルの問題。

    無いんだよ。

    それが全て。
    10  不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:23 ID:DeeAHVQ00*
    やっぱり宇宙の真ん中には「無」に等しいエネルギーがあるのかな。
    今も拡張し続けているんだよね?
    11  不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:23 ID:hkJ2.Byo0*
    最近閃いたんだが、最初の無とは何も無い状態ではなく
    何にも属さない物が均一に充満してたということではないかと思った
    12  ckm-×××(闇) :2015年12月03日 00:33 ID:T9YhREV80*
    暗黒物質(ダークマター)の正体は、ニュートリノです。
    更に、ダークエネルギーの正体は、“時間の流れ”そのものです。← (人が認識できる形での現れの意です)
    偉い人にはそれが分からんのですw


    この宇宙は物質と空間で構成され、一般的にこの2つは全く異質なものと捉えられていますが、実はこの2つは同じ「物」なのです。←(はぁ?
    ズバリ、空間は「真の反物質」なのです。
    物質には質量と重力が備わっていて、空間にはダークエネルギー(時間の流れ)と反重力が備わっています。
    だとすると、対消滅で今の宇宙の姿は在り得ませんね。しかし宇宙にはこの2つが対消滅を起こさない様に2つを分け隔てるもう1つの力が存在します。
    それが、電磁気力です。
    目に見える物質には全て電荷が備わっている事で対消滅が防がれ、ニュートリノの様な電荷を持たない粒子は、空間との対消滅でゼロに等しい程分解され
    海水に塩が溶け込んでいる様に空間に溶け込んでいるのです。(イメージ的に捉えて) ※対消滅で「無」に成る事はないです。
    この様に、宇宙には重力・反重力・電磁気力の3つの力が存在し、元は1つの謎のエネルギー?からこの3つに分裂する事でビッグバンが起こり今の宇宙の姿が在るのです。
    「強い力」と「弱い力」はどこ行った? ですよね。
    「弱い力」は、3つの力の相互作用で起きる現象で、「強い力」は…
    すいません、「強い力」は、重力を見誤っているだけです。有象無象がこんな事を言って申し訳ない、が、それが真実です。

    ここまで、ザックリとした説明で理解出来る人は誰も居ないでしょうw
    以上が、100年先の常識でした。


    電波情報研究所

    宇宙の外側は、人知の及ばない「無」を超越した概念が“有る“のではないかと、私は想像するが(それが始まりの元とは言っていない)
    13  不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:39 ID:dpyVqlB40*
    空間を切り開くメスがあれば、虚数の宇宙が飛び出して来るのか?足すと無?
    ビッグバンで別れたこちら側が実在(実数)の世界という確証もないけど
    14  不思議な名無しさん :2015年12月03日 01:08 ID:WmgxoAu20*
    第一原因って響きカッコいいな
    15  不思議な名無しさん :2015年12月03日 01:10 ID:D6v48GyC0*
    物質がない状態を無と言ってるのかエネルギーさえ無い状態を言ってるのかそれとも空間さえない状態を言ってるのか何なのか。

    やっぱ空間についてもっと調べないとどうにもならんよな。空間について知りたい人はyoutubeで「空間」で検索や。
    16  不思議な名無しさん :2015年12月03日 01:33 ID:klwP7.c20*
    これが分かりにくくなってしまう訳は、哲学的には実在論で語っても
    私たちが見る世界は関係主義の考え方でしかとられられないせいだろうね
    そもそも、我々の世界には実在する何かなど存在せず、関係しか存在しないかもしれないという可能性もある訳だ

    目でものを見るにしても光子ぶっつけて、その光子との関係でしか見れないし
    何かに触るといっても、電子の反発力を介してセンサーのなんだかの物質の動きを見るしかない
    ただ、弱測定のような観測概念の拡張余地があるようだから、この先何か発見あるかもしれないけど
    17  不思議な名無しさん :2015年12月03日 01:41 ID:klwP7.c20*
    宇宙は果たして点(実在)で構成されているのか矢印(関係)で構成されているのか?
    個人的には後者の予感がしている

    有る無いは、世界を見る時に整理しやすいように発明されたものであって、もともと有る無いという概念自体がこの宇宙には存在しない、それは、この宇宙に確かにある関係を使って二次的に作り出されたものである、という予想
    18  不思議な名無しさん :2015年12月03日 02:01 ID:yWS4ibfr0*
    じゃあ無って大したことないんだね
    ゆらいでんじゃねーよ
    ちゃんと無を徹しろよアバズレかよ
    19  不思議な名無しさん :2015年12月03日 02:52 ID:zlmJjqvR0*
    答えは時間の概念を超えた次元にあるんだろうなぁ
    人の認識できる次元には無いんじゃないの
    20  不思議な名無しさん :2015年12月03日 02:58 ID:yaO80o.fO*
    有無と言う考え方は地球人的な発想なんで、宇宙レベルの事を考えても答えが出ないどころか、議論にもなりゃしない。
    所詮、地球人が地球上の物質を元に考えてるだけだから、宇宙から見た地球を冷静に分析できない限り、地球人が宇宙について語るのは愚の骨頂。
    地球人が宇宙を語りたいなら、まず太陽系を出て生存しなきゃダメだ。
    21  不思議な名無しさん :2015年12月03日 03:04 ID:SANtX5RB0*
    無を「何もない」とするのは全く物理学を知らない人の理解だな。それだと真空も何もないと勘違いしてそう。
    22  不思議な名無しさん :2015年12月03日 03:40 ID:IzhC83kA0*
    正確には偏りが「有る」と偏りが「無い」だと思うけどね。何も無い訳ではなく、エネルギーが均質で起伏がほとんど無いだけで。ただそこにも薄い波はあって、偶発的に波が重なった時に高波、ビッグバンが発生するのかもしれない。
    23  不思議な名無しさん :2015年12月03日 03:48 ID:ix7q49q60*
    人間にとっては無としか理解できない世界
    24  不思議な名無しさん :2015年12月03日 04:26 ID:w92.6pYx0*
    宇宙を引いた目で見ると宇宙の大規模構造っていうのになるらしいけど、これ、脳のニューロンもシナプスの形に似てるよなーって思ったことあるから、何かの生き物なんかなーって思ったことはある。
    25  不思議な名無しさん :2015年12月03日 04:47 ID:0yHscoMJ0*
    宇宙物理学ってつまるところ「無とは何か?」を探求してるようなものだな
    あるゆる次元(空間、物質、現象、時間)を切り裂けるカッターがあるとして
    目の前をザクッと斬ったら何が見えるのか(どうなるのか)って感じで
    26  不思議な名無しさん :2015年12月03日 06:10 ID:V.mcgZRp0*
    マジレスするとこの泡の外にある密集空間を理解しないと無理
    そのあらゆるものが密集した闇鍋で気泡が生まれたのがこの宇宙
    27  不思議な名無しさん :2015年12月03日 06:45 ID:hkw9f2Kv0*
    無から生まれたというのは間違い
    宇宙の変化の仕方を逆に辿っていくと巨大なビッグバンのような現象に行き着いてしまうから
    まだ何か見落としてる要素があるよと説明した言葉なのだが
    宇宙の始まりを説明する言葉だと誤解されて広まってるだけ
    28  不思議な名無しさん :2015年12月03日 08:10 ID:Y0qOqLqh0*
    馬鹿もクソもこんなもん分かるわけないんだよ
    むしろ完璧に正解を導き出せたらノーベル賞なんてレベルじゃないだろ
    29  不思議な名無しさん :2015年12月03日 08:18 ID:M.ZENZ5eO*
    ダークマターとダークエネルギーが解明されてないからまだその議論は早い
    30  不思議な名無しさん :2015年12月03日 09:06 ID:mTv2j91R0*
    エネルギーはあったんだろ
    31  不思議な名無しさん :2015年12月03日 09:54 ID:U.V.KbLb0*
    本文だけならずコメ欄にまで素頓狂なポエムを詠む人がいてアレだな
    「学者はこう言ってるけど俺は信じられない」じゃなくてさ
    学者がちゃんと論理立てて説明してくれてる資料があって、誰でもそれを読むことができるのに
    結局は本気で調べて勉強する気はないけどポエムを詠みたいだけ
    32  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:21 ID:BO.xqGq50*
    直接観測できない以上、今ある観測対象から、時間を遡って予測するしかない
    その予測に最も矛盾が無いのが超弦理論でありビッグバン宇宙論であり、今主流の学説たちなのに
    それを否定から入る意味が分からない
    33  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:29 ID:hCoAXu7UO*
    こないだ無なんて無いっていう話になったんじゃなかったのか?
    34  不思議な名無しさん :2015年12月03日 13:23 ID:ZrWPgsqJ0*
    おまいらの肉体は無量大数の宇宙で構成されているのだ
    35  不思議な名無しさん :2015年12月03日 15:48 ID:4XZ8D5H10*
    たしかにポエムが多いなw
    量子力学でいう「無」は量子的無と言って、虚世界と実世界の狭間で揺れ動いているがある時実世界に飛び抜けてしまうことがある。
    これがトンネル効果。
    故に宇宙は無限にあるだろうという仮説が多元宇宙論。
    36  不思議な名無しさん :2015年12月03日 16:59 ID:kIhU2Mqt0*
    無とは一体…うごごご
    37  不思議な名無しさん :2015年12月03日 17:27 ID:kIdtZazH0*
    宇宙の始まる前の、無とはサーバーが起動していないが、起動すれば無制限に移動ができるMMORPGな状態
    ビッグバンとは、サーバーを起動した瞬間の事
    今広がっている宇宙とは、物理処理が可能な空間の事
    物理処理の最高速度は何の干渉も無い光の速度と同じ
    物理処理が一か所に集中すると、処理しきれなくなって外からの観測では時間が遅くなって見える
    38  不思議な名無しさん :2015年12月03日 17:42 ID:lVZ.6zJO0*
    数学(想像や意識上)では0はあるけど物理(現実や目で見えるとこ)では0はないと思う。
    39  ckm-×××(闇) :2015年12月03日 19:55 ID:OQGztVsl0*
    ポエム(思考停止)で片付けずに、完封なき迄に論破して貰いたいものだ。

    凡才には、それも無理かw

    電波情報研究所
    40  不思議な名無しさん :2015年12月03日 20:00 ID:klwP7.c20*
    ポエムにも論破したくなるような話題と、関わりたくない話題があってだなw
    41  不思議な名無しさん :2015年12月03日 20:14 ID:5CYZqqQi0*
    え?「大無論」もポエム?
    観てきたのに!?
    42  不思議な名無しさん :2015年12月03日 20:29 ID:krAhKhrSO*
    はたして死=無なのか…
    43  不思議な名無しさん :2015年12月03日 21:06 ID:qo0PVc9l0*
    よく知らないけど分かってないから取り敢えず無って言ってるだけじゃないの?
    ビックバンより前に何かがあった証拠がないから無とされてる、みたいな
    44  不思議な名無しさん :2015年12月03日 21:14 ID:YrH2htz.0*
    ※43
    いや、今ある物質や空間が無いって意味での無だよ
    ぶっちゃけ無って言葉だけが独り歩きしてるだけだからなぁ
    45  不思議な名無しさん :2015年12月03日 21:48 ID:t3IuIN5k0*
    物質はもちろん空間も無ければ時間も無いの無だろ?少なくともそう習ったわ
    46  不思議な名無しさん :2015年12月03日 22:45 ID:oqvRMJly0*
    まずは(無)という考えを改める必要があるな
    47  不思議な名無しさん :2015年12月03日 22:54 ID:48bujQpo0*
    陰陽師みたいな人がいる〜〜
    48  ckm-×××(闇) :2015年12月03日 23:16 ID:57YXCcJJ0*
    ※40
    確かに、抽象的な表現に終始しているのは頂けない。

    そのものズバリを、公然と断言しまくりなのは…  ツッコミ入れたくならない?w

    電波~l
    49  不思議な名無しさん :2015年12月04日 05:34 ID:jrQ6d.LD0*
    物理学も人の目に見えるように説明出来る部分と計れないものは推測なんだからね。
    例え第3の目を持って見える者がいたとしても実際に装置を使う訳じゃないから他の人に見せることも出来ない。
    だとしても人の中にある能力は素晴らしいんだよ。
    科学は万人にこの宇宙を解りやすく説明出来るけどそれだけが全てじゃない。
    50  不思議な名無しさん :2015年12月04日 09:51 ID:wRyADq.G0*
    科学によって物凄くたくさんの事がわかってきたけど
    「これだけ多くの事が分かってるんだから分からない事などないはず」
    と錯覚しちゃいかんな。この世はそんなに狭くない。

    この世界のほとんど100%は未だに謎と言っていいわけで
    科学は半永久的にゴールを迎えることはないだろう。
    51  不思議な名無しさん :2015年12月04日 17:32 ID:ULFTPu.T0*
    またいつもの基地外ポエマーが涌いてるのか
    科学の話題になると程度の差はあれどポエマーだらけになるなあ
    52  不思議な名無しさん :2015年12月04日 18:32 ID:8Ty41IDy0*
    別にポエマーだらけになるのはテーマが科学ののときだけじゃ無いだろ?ほとんど全部のテーマで書込みの 90%位がポエマーだよ
    53  不思議な名無しさん :2015年12月04日 18:34 ID:jrQ6d.LD0*
    ポエマーって何を指して言うのか。科学で証明出来ること以外は無いとでも言うのか。
    物理学でも現在理解できることは一部であリ、これ以上人間の力で発見出来ない小さな世界は神の世界と言わしめている現状を知らないのか。
    その世界を装置を使わずに人間の能力が見えていたとしても、それをポエマーで片付ける無知さが能力者の発言を遠ざけてしまう環境を作っているんだよ。
    他者の個性に寛容になって欲しいものだ。
    54  不思議な名無しさん :2015年12月04日 18:54 ID:ULFTPu.T0*
    神の力以外では説明できないって思考を放棄した結果じゃん
    あとポエマーっていうのは謎持論を展開して科学は不十分とか言ってる奴ね
    俺は限りなく長い時間があれば人間の仕組みも大体科学で解明できると
    考えてる人間だからついカッとなって書き込んでしまった
    ところで能力ってなんのことを言ってるの?
    55  不思議な名無しさん :2015年12月04日 19:14 ID:jrQ6d.LD0*
    そう、長い時間を掛けて装置を進化させて何時かはその日が来るかも知れないね。
    ただ現時点では様々な科学者が試行錯誤している段階であるし、まだ発見途上であることに間違いはないでしょう。
    それでもこの宇宙を映像化したことは私は評価してますよ。
    能力は人それぞれ違うと思うけど、宇宙で言えば銀河、粒子を肉眼で見える人のことを言ってます。
    人間に産まれ、この宇宙の中で静かに自分、地球上の自然、そしてこの社会、道徳、それらを迷いながらも何とか生きてる人もいるってこと。
    科学で証明出来ないから何なのだろう。
    科学事態証明まで至っていないのに。
    56  不思議な名無しさん :2015年12月04日 19:29 ID:ULFTPu.T0*
    何言ってるかよくわからんけど粒子が肉眼で見えるって小説あったな
    たしか東野圭吾の短編集だったかな
    57  不思議な名無しさん :2015年12月04日 19:47 ID:hqy5Ig0j0*
    粒子見える人なら結構いる。
    58  ckm-×××(闇) :2015年12月04日 21:09 ID:Aw9JT64L0*
    ポエマーwww
    そんな括りで呼ばれると、尿道口がむず痒くなってくるw 出来れば、厨二病と呼んで貰いたいw

    因みに、ポエ… 厨二病を凹ますなら、持論を論破するのが最も効果的(理論武装完了済だがなw)
    蔑んだ言葉の暴力など、笑止! ポエマー上等ww

    ガチな科学的議論を交わそうじゃないか。 カモッ!
    59  不思議な名無しさん :2015年12月04日 22:30 ID:nbKK66op0*
    前提として提示されてるのが科学的根拠の無いものなくせに
    60  不思議な名無しさん :2015年12月04日 22:45 ID:ULFTPu.T0*
    100年先の常識とやらを論破する自信は流石にありませんわ
    61  ckm-×××(闇) :2015年12月04日 23:12 ID:Aw9JT64L0*
    ※59
    一度はダークマター候補に挙げられたニュートリノだが、理論計算により質量が軽過ぎるため候補から除外される。
    しかし、今日観測可能(しかも間接的)なニュートリノは光速近くで飛来するものに限られる。
    ※12で唱えるニュートリノはこれとは異なり、運動量ゼロ(厳密には不確定性原理が働く)の観測不可能なニュートリノを指す。
    無論、質量も更に軽く(もう3,4桁小さくなるか?)、だがそれが広く大量に空間に潜んでいるとしたら…

    ニュートリノも光子のように水分子に衝突した後、消滅するのか? 


    ほんの一例までにw
    62  ckm-×××(闇) :2015年12月04日 23:18 ID:y0mAVUpo0*
    ※60
    正直でケッコウw
    63  不思議な名無しさん :2015年12月05日 04:13 ID:44FDXFKd0*
    無ってさ、結局目には見えない装置でも観測出来ない「何か」があるって事なんだろ?

    その「何か」があるって事はそれはなんて説明すれば分からないがあるって事なんじゃないんだろうか?()
    64  不思議な名無しさん :2015年12月05日 06:58 ID:7v8IVWDx0*
    ※63
    観測できなくても、ないと困る物なんかもあるね
    観測できるものを調べてみて、なぜそうなるのか色々仮定を置いたら存在する事になってしまったといったケース
    65  不思議な名無しさん :2015年12月05日 07:04 ID:7v8IVWDx0*
    有る、観測装置を作ることができる
     →これは普通に理解されている物
    有る、観測装置を作ることができない
     →理論上存在するとしないと、既存の観測可能な何かを説明できない
    無い、観測装置を作ることができる
     →すくなくともその領域には存在しないと調べられる物
    無い、観測装置を作ることができない
     →?
    66  不思議な名無しさん :2015年12月05日 07:49 ID:FSQYKUgL0*
    つまり、仮説や理論的にはあるけど実際にあるかは分からないって事?(学がなくスマソ)
    67  不思議な名無しさん :2015年12月05日 13:29 ID:yOzm3ErA0*
    無という空間だろう。
    難しくてよく分からないけど
    68  不思議な名無しさん :2015年12月05日 17:42 ID:S8X9FQ1H0*
    「無から生まれる」って表現が理解しにくいのが問題。
    この場合の「無」は「何も無い」ではなく「観測できるものが無い」ってことなわけだから
    本当なら「宇宙は無から生まれた」ではなく
    「どのように生まれたかわかっていない」が正しい表現だと思う。
    69  不思議な名無しさん :2015年12月05日 19:22 ID:7v8IVWDx0*
    有るかどうかが分からないのは、観測装置で検出できず、しかも理論的にも必要ない物
    有ったとしても無かったとしても不都合ないのだから、手の付けようがない
    70  不思議な名無しさん :2015年12月14日 23:28 ID:A6pj9UEG0*
    なんというか、「無」から生まれたものは法則なんじゃね。

    物質の基になるエネルギーは、もともと在った。
    そのエネルギーが粒子や波動になり物理が発生するための、法則が生まれた。
    即ち、我々の存在する世界が発生した。
    だから、現世界的概念の「空間」は存在していたし、現世界的解釈をすると「無」と解釈される存在がそこには在った。

    飛躍させると、別の世界的視点で見れば、現在の世界は、認識されない法則による世界=他世界からの「無」であり、再構築により消滅しうる世界だとも考えられる。
    人間の想像力は、人間の能力内でしか発揮されないのも、この世界を作る法則の中で発生した存在である前提なら、理解もできる。
    そうなると、法則外の世界である「無」を解析することは、論理的な照明が不可能となるので、誰にも認められず理解されず知る事は出来ないって結論になるのかな?

    71  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:06 ID:CRRX25VE0*
    3次元空間が膨張出来る空間は何次元なんだ?
    理論物理学でしか説明がつかないんじゃないの?

    ちょっと聞きかじっただけの難しそうな言葉を並べても説明なんて出来ないんじゃないのかな
    72  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:52 ID:iFtF2c500*
    韓国が創ったらしい ... wwwwww
    73  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:59 ID:iFtF2c500*
    ビッグバン...
    超新星...
    74  不思議な名無しさん :2016年03月13日 13:15 ID:CNldBQFbO*
    無からは何もうまれません
    最近の飛躍したビッグバン理論からは、真空のゆらぎを原因として宇宙ができますが
    これは明らかに有です
    では何故、無にこだわるか?
    有からだと定常宇宙論に近くなるのです
    2014年の宇宙誕生の急激な膨張による重力波を発見したニュースがありましたが
    結局定常宇宙論の塵説による宇宙の塵でした
    今年の2月にもブラックホールの重力波発見のニュースですが
    ブラックホール存在の証拠は何もないのです
    以前ノーベル賞のヒッグス粒子。発見したとは言ってないのですが
    ほぼ間違いない。で与えられてしまいます
    宇宙物理学は想像の科学(哲学)に落ちてしまうかもです
    ビッグバン理論は赤方偏移による、*宇宙は膨張してるように見える、*もし膨張してるのなら?
    *膨張速度は?
    の理論です
    75  不思議な名無しさん :2018年07月16日 03:24 ID:vy3Mx1DB0*
    0 = -1 + 1という単純な理屈から無から有が生まれる
    勿論1だけではなく無限の数があって、無限の宇宙が存在する
    そのうちの1つがこの宇宙というだけ
    76  不思議な名無しさん :2019年03月24日 03:32 ID:3Fq32Rdl0*
    宇宙法界は無始無終と説く仏教は茅の外?
    理論やら法則等の小難しい言葉を並べ立てて、頭の悪い大衆を丸め込もうとしてるんじゃないかと勘繰りたくなるが、要は一つひとつ覚えて行けば良いだけの話。
    だけど、他にもやらなきゃならない事が山積しているのでこんなものは後回し。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事