6: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 16:54:23.20 ID:E9YUt8Bt0.net
どうせ死ぬなら極楽浄土に行けると思いながら死ぬのも悪くない
16: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:24:48.28 ID:aH8jq9xY0.net
>>6
何年も木の実だけの食事で、最後の数日は水だけ
暗い桶のなかで読経して死んでいくんだけど、耐えられる?
17: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:28:05.97 ID:qMzF1sRb0.net
>>16
仕上げは内臓が腐らないように漆を飲むと聞いた
12: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:14:41.50 ID:rWXkkbGY0.net
罪人を無理矢理埋めた場合が多いらしいと聞いた
13: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:17:14.01 ID:q0XbcwYp0.net
相当な思いがないと気が狂うわ
14: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:18:01.29 ID:pqAi6qm70.net
即身仏を題材にした小説なかったっけ?
無理矢理即身仏にさせられたような。。
43: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:18:03.29 ID:LfJRFiCN0.net
>>14
井上靖「補陀落渡海記」かな?
18: ニーリフト(禿)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:31:35.23 ID:gZj4A8yx0.net
けっこうハードよ
まず、能動的に死んじゃいけない
ゆっくりと、じわじわと、自分の生命が尽きていく
火が消える最後の瞬間まで、それと向き合う。
辛いからって途中で自殺したら、ただのゴミとして処理される。
19: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:33:45.09 ID:6SiUpTsB0.net
これって平和を祈りながらでもあるから尊いんだよ
20: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 17:35:44.71 ID:9PVg/9Fl0.net
ほとんどの即身仏は江戸時代以降だろ?
何で急に、空海の真言密教が復活してきたのか・・・
27: 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 18:01:38.15 ID:DbDKoc2l0.net
江戸時代の一時期方々でブームになったんだってな
おらが村にも即身仏をって事で、そんなもんだから無理矢理担ぎ上げられて途中で命からがら逃げ出したり
作り方が拙くてそのままお骨になったり、挙げ句の果ては埋めたまま忘れ去られたりってのが結構あるらしい
31: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 18:11:46.12 ID:Jp2CE1f00.net
安楽かどうかは知らないけど安楽死という名の自殺と何が違うの
37: フルネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:02:40.58 ID:GtumKDGe0.net
昔なんかの番組で有名な僧侶の即身仏の入った石室開けて
保存状態が悪くてバラバラの骨になってて怖かったんだが
誰のものなのか思い出せん
38: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:05:09.65 ID:AjqySB2w0.net
これすげぇよな
46: ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:27:04.38 ID:M0QhM0AQ0.net
>>38
これなに教えて
56: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:52:57.19 ID:AjqySB2w0.net
64: ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 21:28:08.89 ID:M0QhM0AQ0.net
>>56
ありがとう
中国か、ちょっと怖いな
41: 稲妻レッグラリアット(山形県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:14:42.26 ID:AJTqNRkP0.net
山形即身仏多くてわらた
50: ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:43:26.65 ID:NnMIxLld0.net
>>41
婆さんの即身仏みにいったことある
米沢だったかな
54: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:50:25.96 ID:9PVg/9Fl0.net
>>50
米沢に即身仏あったか?
日本海側の庄内の方ばっかりだと思ってた。
82: 目潰し(空)@\(^o^)/ 2015/11/17(火) 07:58:47.52 ID:QbARjzht0.net
>>41
寒冷地の農村は 飢饉などで人が死にやすいからそれを救おうとして即身仏が多いとか 山形は霊山が3つあるからとか何とか 即身仏に海の名前が多いのは空海が伝えた真言密教の教義にある即身成仏をやってるからとか
44: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:18:59.05 ID:hYMfU0aD0.net
即身仏を初めて知ったのは孔雀王だったな
45: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:20:48.72 ID:DwwFRej70.net
子供の頃、デパートで展示されてたなあ
48: ジャーマンスープレックス(徳島県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:39:46.29 ID:8kFRfFiV0.net
93: アルゼンチンバックブリーカー(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/17(火) 13:31:09.11 ID:k2z+Ceqq0.net
>>48
モンゴルでも、今年1月27日、ソンギノ・ハイルハンでチベット仏教僧の即身仏とみられるミイラが発見されて話題を呼んだ。このミイラは200年以上前に即身仏になったと推測されており、牛革で包まれ、大変保存状態も良く、足を組んで瞑想中のポーズの状態で発見されたそうだ
チベット仏教の信者らは、この即身仏は現在も生きており、深い瞑想の中にあると信じており、さらに時がたつと仏陀になるという
49: 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:41:31.07 ID:9IurCsBi0.net
桶の内側には無数の引っかき傷があるらしいな
53: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:49:14.99 ID:zbtZX0PG0.net
>>49
みんな爪が無かったらしいな。
59: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 20:39:22.68 ID:s9Uthz8K0.net
半分くらいは世を恨んで禍をなしてやるって呪いの即身仏になってるのが居そうな気もするけどな
即身仏祀ってる村が滅んだとか見た人間が不幸になるとかって話は無いのかな?
61: ミッドナイトエクスプレス(青森県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 21:15:21.65 ID:/pKqIFZr0.net
25~30年前くらいに、日本でどこかの寺の坊さんが即身仏になるとかニュースになってなかった?
自殺幇助になるとかで、結構揉めてた。
結局実行したのかどうかは覚えてない。
65: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 21:30:11.22 ID:/MSK3Qr+0.net
確か海に流す即身仏もあったよね
補陀落渡海
補陀落渡海(ふだらくとかい)は、日本の中世において行われた、捨身行の形態である。
この行為の基本的な形態は、南方に臨む海岸に渡海船と呼ばれる小型の木造船を浮かべて行者が乗り込み、そのまま沖に出るというものである。その後、伴走船が沖まで曳航し、綱を切って見送る。場合によってはさらに108の石を身体に巻き付けて、行者の生還を防止する。
wiki-補陀落渡海-より引用
70: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 23:56:25.49 ID:KNtbNXDb0.net
小学生のころにテレビで即身仏の入った石棺を初開封みたいなのやってた気がする。
74: パロスペシャル(群馬県)@\(^o^)/ 2015/11/17(火) 00:28:18.14 ID:8PS2uHBv0.net
>>70
昔はやってたね
お経あげながら掘り起こしたり
何故か夜にやってた
76: 毒霧(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/11/17(火) 00:32:18.20 ID:22aJzInj0.net
失敗した時の周りの目とか
かなり辛いもんがあったんだろうな
83: フルネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/ 2015/11/17(火) 08:51:28.97 ID:8V3BDZFN0.net
即身仏はオカルトみたいに語られるけど、実際はそうじゃない
55: スパイダージャーマン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 19:52:19.25 ID:xgxwUinm0.net
意識がなくなる瞬間「あ、騙された」って思いながら死んでいくのだろうな
67: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 21:34:06.80 ID:j4lr0LX60.net
今なら冷凍乾燥とかで割と簡単にできるんじゃないか
68: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 23:36:53.49 ID:nkJq92GT0.net
>>67
スピードを求めるもんじゃないだろ
引用元: ・日本にも忘れられた即身仏って結構居るらしいな。