不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース

    昭和のおっさんには解るあるある言ってけ

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:50:23 ID:vY9
    no title

    携帯電話なんか無かったので駅に待ち合わせ用の黒板が設置してあった






    2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:50:59 ID:nIv
    ポケベルを持っているのがステータスだった

    3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:51:18 ID:N2I
    およびでない

    4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:51:32 ID:XQB
    ビデオレンタルは100円よりもっと高かった記憶

    7: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/12/10(木)19:52:12 ID:RiW
    新宿駅の掲示板にXYZ
    xyz

    8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:52:20 ID:nIv
    いっつみーの嘘つきドンタク

    9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:52:46 ID:nCk
    ヤニくさい市役所

    10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:52:54 ID:vY9
    no title
    流行りの曲はこいつでテレビから録音

    12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:52:55 ID:fD4
    >>1
    シティハンター思い出した懐かしい

    電車でタバコ吸えたのは

    13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:53:44 ID:y4b
    はらたいらに3000点
    mm1-1

    hqdefault-2

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:55:47 ID:vY9
    no title

    海に行くとこういうでかいラジカセで曲を流してる兄ちゃんがいた

    17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)19:57:26 ID:vY9
    no title

    もんじゃは駄菓子屋で食う物

    24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:00:13 ID:vY9
    no title

    のらくろじゃないと知った時の衝撃

    26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:02:01 ID:wt1
    電話番号は覚えるもの

    31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:05:02 ID:jYM
    >>26
    今じゃ自分の家すらあやしいw

    28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:03:38 ID:XQB
    夜店のハズレの紙の伸びる棒

    29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:04:33 ID:nIv
    スーパープラネットでウハウハ

    30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:05:01 ID:vY9
    no title

    秋葉原の駅前にはバスケのコートがあった

    33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:06:02 ID:UvS
    no title

    no title

    no title

    34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:06:32 ID:nIv
    ジュリアナ東京のお立ち台ギャル

    36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:08:50 ID:vY9
    >>34
    私をスキーに連れてって

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:06:58 ID:vY9
    no title

    新幹線と言われてまず思い浮かべるのがこいつ

    38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:09:31 ID:NZe
    これで子供時代遊んだ
    no title

    39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:09:35 ID:wt1
    バイト雑誌買わないでその場で電話番号と募集条項3件くらい覚えて電話かけてたよ

    47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:15:28 ID:jYM
    >>39
    バイト探しはシュシュ週~2回~♪

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:11:06 ID:oDi
    雑誌の投稿欄には投稿者の住所や電話番号が普通に載ってた
    タレント名鑑などにも有名人の住所が普通に載ってた

    44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:14:19 ID:vY9
    >>40
    文通コーナーとか普通にあったなw
    今で言う出会い系になるのか

    43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:13:11 ID:vcs
    日光写真で何が出てくるかが
    すごい楽しみだった。

    45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:14:38 ID:PsF
    バッシュがすげー流行った記憶がある

    46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:15:18 ID:vY9
    no title

    チャンチャンチャンチャンチャチャンチャンチャチャンチャ

    49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:20:11 ID:vY9
    no title

    スーパーカーブーム

    50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:20:41 ID:f2d
    小学生の時車のATみたいなレバーのあるチャリ持ってる奴が羨ましかった

    52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:21:57 ID:vY9
    >>50
    no title

    これか

    54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:22:41 ID:wt1
    >>50
    五段変則とかのヤツやんな
    後輪の横に籠が付いてるの流行ったよね

    56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:24:17 ID:f2d
    >>52
    >>54
    そうそう
    そんでビックリマンシールベタベタ貼ってる奴もいた

    135: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:12:22 ID:cU7
    >>52
    うちのオヤジが現役でこういうの乗ってるわ

    53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:22:06 ID:nIv
    ビックリマンシールのバッタもんで騙し合い

    55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:23:12 ID:vcs
    超合金のオモチャがあった。

    「超合金」とは何なのか…(?) いまだに謎である…

    57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:28:52 ID:vY9
    >>55
    no title

    no title

    no title

    持ってたわ

    63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:34:27 ID:vcs
    >>57
    ありがとん♪

    駄菓子屋といえば、「ガムをどうぞ」って ガムを取ろうとすると、
    指にパチンって金具が当たるオモチャがあった。懐かしい

    66: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:37:16 ID:vY9
    >>63
    no title

    正直ガムはそんなに食べたくないけども無性にボタンを押したい衝動に駆られるんだよなガキの頃は
    バスの「止まりますボタン」くらい押したかったわ

    60: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:32:28 ID:vY9
    no title

    駄菓子屋に売ってたこいつで歯医者の窓ガラス割って死ぬほど怒られた

    65: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:35:52 ID:wt1
    >>60
    これのもうチョットしっかりしたヤツをテープで補強して威力をマシマシしてた消防時代www

    62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:34:14 ID:vY9
    デパートの屋上にはゲームセンターとペットショップがある

    64: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:35:40 ID:NZe
    これで遊んでた
    no title

    no title

    68: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:38:38 ID:wt1
    駄菓子屋で指擦ると煙り(糸?)出る奴とかあったよね

    69: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:39:10 ID:vcs
    >>68
    あった、あった。  覚えてるよん

    72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:42:06 ID:vY9
    >>68
    no title
    これか

    no title
    ウンコ玉っていう呼び名だったけど地域によって呼び方違うのかな

    96: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:50:51 ID:wt1
    >>72
    こっちでは蛇玉ってよんでたよ

    70: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:41:04 ID:FTb
    no title

    71: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:41:17 ID:NZe
    こういう製氷機を使っていた
    no title

    73: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:43:38 ID:vcs
    電話(電電公社の黒電話)がかかってきて、相手を待たせてる時に、
    受話器を置くと、音楽(オルゴール?)が流れる「受話器置き台」みたいなのが、金持ちの家にはあった。

    77: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:44:10 ID:vY9
    >>73
    「エリーザのために」なんだよな

    74: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:43:53 ID:2H8
    駄菓子屋行ったときのワクワク感は異常だった

    98: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:51:24 ID:f2d
    >>74
    ドラゴンボールの面子よく買いに行ってたわ
    あとなぜか駄菓子屋においてあるプラモは高級感があった

    75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:43:57 ID:8Xp
    no title

    96: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:50:51 ID:wt1
    >>75
    コスモス懐かしい!
    この箍体はガッチャンガチャガチャガチャーンってやったらお金いれなくても商品出てくるヤツだよ

    78: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:44:15 ID:wt1
    この世代って中学くらいにゲーセンでアフターバーナーやってた世代だよね。

    あと、カーチェイスのゲーム
    ナンシーより緊急連絡!
    早くしないと時間がなくなるわ!

    83: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:45:29 ID:mWA
    >>78
    チェイスHQだね。
    良くやったよ。

    80: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:45:18 ID:2H8
    糸で引く飴とかきな粉棒とかロシアンガム(一つだけ酸っぱいの入ってる)とかカリカリ梅

    84: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:45:59 ID:2H8
    夕方七時からのアニメ

    85: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:46:02 ID:FTb
    車が四角い
    no title

    95: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:50:43 ID:vY9
    >>85
    no title

    no title

    それはまだ新しい方のソアラだなw
    ソアラつったらこっち

    86: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:46:43 ID:8Xp

    87: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:47:07 ID:8p4
    正月は凧揚げ、本物の木と鉄芯の入ったコマでバトル

    90: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:48:14 ID:2H8
    紙袋に束ねて入ったメンコやカードを引くと当たりだと紙が入っててもう一枚引けた

    94: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:50:03 ID:vcs
    >>90
    「メンコ」かぁ。 テレビゲームが世の中に広まる前には、よく遊んでたわ。
    俺の住んでた地方では「ペッタ」と呼んでいた。

    93: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:49:17 ID:JwL
    インベーダーキャップに憧れたのは黒歴史

    100: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:51:51 ID:jYM
    >>93
    ゲームセンター嵐のかぶってたやつか

    105: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:54:30 ID:JwL
    >>100
    そうそう
    当時は好きだったんだけど、おっさんなって読み返したら…
    死にたいよ(-ω-`;)ハズカシイ

    112: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:58:52 ID:f2d
    >>105
    こいつか
    おれはちょっと世代ずれるけど
    no title

    118: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:02:09 ID:JwL
    >>112
    そう!!それそれ
    懐かしいわぁ
    画像ありがとう

    97: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:51:19 ID:RyX
    僕はライオンズの帽子をかぶってました
    友達はドラゴンズの帽子をかぶってました

    107: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:54:57 ID:vY9
    >>97
    no title

    no title

    オリオンズとジャイアンツ持ってた
    帽子の内側に網で出来た日除けの目隠しがある

    102: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:52:46 ID:RyX
    スプーン持ってテレビの前でワクワクしてました

    108: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:55:35 ID:vY9
    >>102
    ユリゲラー!
    m_e35aaf3e

    103: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:53:58 ID:NZe
    テレビと言えばこういうテレビの世代
    no title

    104: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:54:15 ID:PN8
    日本シリーズが平日でも昼間に開催されていた。学校のテレビで先生が見せてくれた。西武が強かったな

    111: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:58:33 ID:vcs
    飲み物が(ペットボトルが無くて)瓶入りだった時代、
    自販機は、引っこ抜くタイプだった。
    ww

    113: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:59:19 ID:tp1
    風船飛ばして文通相手探し

    114: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)20:59:56 ID:2H8
    打ち上げ花火からパラシュートが出たり
    para

    115: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:00:49 ID:2H8
    アニメのカードダスが一回20円、五枚束は100円

    121: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:04:09 ID:vY9
    no title

    銭湯にあるこれが何なのか解らなかった
    コーヒー牛乳を捨ててまでこいつをチョイスする勇気が無かった

    125: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/12/10(木)21:06:50 ID:RiW
    >>121
    フルーツ系だっけ!?

    126: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:07:35 ID:vY9
    >>125
    大人になってからリンゴジュースだと知ったwww

    129: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/12/10(木)21:08:21 ID:RiW
    >>126
    そうだった!!www

    123: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:05:41 ID:vcs
    家に風呂がいちおうあったので、銭湯の経験は少ないです。。。

    が、家の風呂が「石油釜」だった。

    124: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:06:37 ID:vY9
    >>123
    風呂あったけどたまに連れてってくれたんだよなぁ
    当時はまだ安かったしね

    131: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:09:15 ID:vcs
    >>124
    そういえば、昔の銭湯には、子供だけが行き来できる「男性用脱衣所」と「女性用脱衣所」の間の小さい扉があった。
    たいていは番台のすぐ前あたりにあったはず。

    128: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:07:49 ID:f2d
    ジャンケン・・・ジャンケン、ポンッ! ズコー

    これが1985年からと意外と古かった
    hqdefault

    141: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:15:31 ID:jYM
    >>128
    じゃんけんの「最初はぐー」という掛け声は、8時だよ全員集合ではじまったんだって。(マメ知識)

    130: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:08:36 ID:NZe
    こういう栓抜きを使っていた
    no title

    132: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:10:52 ID:vY9
    >>130
    no title

    こういうのが家にあった
    今の子供は缶切りの使い方解らないらしいね

    144: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:16:52 ID:NZe
    >>132
    今の缶詰は缶切り要らないのが殆どだもんなあ

    156: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:20:37 ID:vY9
    >>144
    俺もここ数年使った覚え無いわwww

    133: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:11:59 ID:vcs
    一時期、マッチ棒パズルが流行してた。
    今の子供は「マッチ」を知らないらしい。
    (ちなみに当然ながら「近藤真彦」のことではない)

    134: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:12:07 ID:jYM
    TVのチャンネル争いでは、チャンネルを引っこ抜いて文字通り奪い合うw

    139: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:14:33 ID:vcs
    >>134
    俺はド田舎育ちなので、子供の頃はNHK(総合と教育)と民放2局の計4チャンネルしか映らなかったです。。。

    137: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:13:57 ID:f2d
    カードダス機のミニチュアもってたなー
    小さくてもちゃんとカードが出てくる奴

    163: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:22:32 ID:q01
    >>137
    懐かしい!あったあった

    138: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:14:25 ID:vY9
    no title

    左下のアタックNo1が泣ける

    145: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:16:57 ID:f2d
    >>138
    金属板の広告はザ・昭和って感じやな

    153: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:18:52 ID:jYM
    >>138
    オロナミンCとボンカレーのホウロウ看板は今でもコレクターに
    人気なんだってね。

    140: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:14:48 ID:gnl
    ○○ですが○○君いますか?(ドキドキ)

    142: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:16:27 ID:vY9
    >>140
    ○○ですが○○ちゃんいますか?(ドキドキ)

    こっちの方がしんどかった

    149: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:18:10 ID:gnl
    >>142
    勇者かよ

    150: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:18:40 ID:8p4
    デストラーデ クロマティ バース キーオ ブーマー オマリー

    161: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:22:21 ID:f2d
    ロケット鉛筆

    164: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:23:12 ID:RyX
    >>161
    今も使ってるぞ!
    鉛筆と違って削る手間がなくて
    シャーペンと違って折れにくいからイイぞ!

    165: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:23:21 ID:vcs
    >>161
    芯が無くなる前に、だんだんユルユルに緩んできて、使えなくなってたわw

    172: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:27:14 ID:vY9
    no title
    ロケット鉛筆

    no title
    色を変えられるやつ

    169: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:25:45 ID:RyX
    メタルテープ
    ハイポジテープ
    メタルスライム

    173: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:27:48 ID:HWp
    ハイパーオリンピックに鉄定規は反則

    174: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:28:06 ID:NZe
    ビックリマンと言えばこれだった
    no title

    176: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:29:10 ID:vY9
    >>174
    そう言えば「ビックリする」からビックリマンだったんだよな

    178: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:30:12 ID:RyX
    >>174
    オイラはこっち
    no title

    179: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:30:37 ID:HWp
    >>174
    懐かしいwww自分のタンスはベタベタとこれで埋め尽くされてた

    183: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:34:41 ID:vY9
    no title

    回す方向間違えて顔面に直撃

    184: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:36:18 ID:vcs
    >>183
    昔の玩具っていいよね~
    「だるま落とし」とか「けん玉」とか、本気でやってたわ。
    あと「クラッカー」も(←球が2つついていて、カチカチ鳴らすやつ)

    186: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:37:18 ID:NZe
    >>183
    それの進化型
    no title

    187: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:37:25 ID:f2d
    >>183
    顔面直撃経験ありっす、はい

    185: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:37:05 ID:vY9
    no title

    no title

    no title

    昭和のお弁当箱

    193: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:46:18 ID:f2d
    >>185
    みんな金属製の弁当箱だったなあ
    俺のはプラスチック製でなぜか金属製のやつが羨ましかった記憶

    188: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:38:08 ID:vcs
    出始めたばかりの「リモコン」は、無線式ではなくて、コード付き(有線式)だった。w

    190: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:40:50 ID:vcs
    「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
    hqdefault-1


    191: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:44:28 ID:PN8
    宮崎美子が宮﨑淑子で可愛かった

    192: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:45:18 ID:vY9
    恋の呪文はスキトキメキトキス

    197: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)22:02:15 ID:jYM
    >>192
    みんな~! 病気してる?
    エンジェル、してる?

    気分は今、ず~っぽり。。。モグラ!


    アニメトピア!!!!

    151: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:18:44 ID:vcs
    1999年に世界が滅亡すると信じてた。

    157: 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)21:20:44 ID:8p4
    ノストラダムスは割とマジで信じられてたからな
    世紀末救世主伝説、北斗の拳の世界に備えてた
    人類滅亡まではいかないだろう俺だけは生き残ると

    引用元: 昭和のおっさんには解るあるある言ってけ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:14 ID:WfkIit7M0*
    ドンタクってなんだよ
    嘘つき四択だよ
    2  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:20 ID:nT5y1nBkO*
    ATじゃなくてMTみたいなシフトレバーのチャリがムチャクチャ欲しかった…
    かなりマイナーだけど。
    3  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:31 ID:kLwcz25xO*
    デパートに行くときは良い服を着ていった
    旅行に行くときはスーツを新調した
    とにかく「お祭り」には良い服を着るものだった
    4  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:32 ID:ISmSOumHO*
    スポーツ自転車買って貰ったけど足が短くて届かない上に、ハンドルに鼻を打ち鼻血出して泣いたら親父にえらく怒られた記憶が脳にこびりついてるわw
    5  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:39 ID:qEtyppc20*
    急にぶんぶんごまを思い出した
    6  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:50 ID:WYV1O7It0*
    スーパーヨーヨーとかアメリカンクラッカーとか
    7  不思議な名無しさん :2015年12月11日 12:56 ID:ibFOe0dF0*
    三が日はどのお店も休みでお年玉もらってすぐ買い物したくても出来なかった。
    8  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:00 ID:B3CAuLU50*
    昭和は無駄な贅沢は無かったが、時間が緩やかに過ぎてた。
    9  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:03 ID:fwYpLf2w0*
    そういえばエルカセットとかいう
    現存するカセットテープと互換性の無いテープと録再機
    ってあったよね
    10  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:14 ID:fwYpLf2w0*
    元スレ52の自転車
    何か物足りないと思ったら
    後ろに方向指示の流れるランプが付いていないじゃないかぁ
    それと前照灯はリトラクタブルでないと...
    11  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:18 ID:8jcIg2jd0*
    たまに、ランバダとジンギスカンが頭の中で止まらなくなるわ。
    12  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:43 ID:LJxBTHU60*
    フィーバー! デデデデデデデッ ヤッピー
    13  不思議な名無しさん :2015年12月11日 13:55 ID:GVG7OpgX0*
    親父の車が日産ローレル。
    14  不思議な名無しさん :2015年12月11日 14:01 ID:GUSIYnyZ0*
    アイスクリームの自販機が好きでした。
    当たりでもう一個買えるやつ尋常じゃないほどうれしかった。
    15  不思議な名無しさん :2015年12月11日 14:22 ID:.sgku7fO0*
    デカイラジカセって今見ても結構カッコいいって思う。
    16  不思議な名無しさん :2015年12月11日 14:23 ID:NRZ1hD500*
    90年代かな
    毎週楽しみにしてる番組が毎日あったし
    音楽もどんどん新しくカッコよくなってた時代だし
    洋画も全盛の時代だったしね
    テクノロジーも目覚しく発展するし、それでいて空想できる余地も残ってたし
    今ほど細かい事にうるさくはなかったし、今と比べたら格段に大らかな雰囲気だったな
    ほんと今思えば恵まれた時代に幼少期を過ごせたんだなって実感する
    17  不思議な名無しさん :2015年12月11日 14:35 ID:QfRTmTFu0*
    >>141
    最初はグー
    いかりや長介頭はパー
    正義は勝つ
    じゃんけんぽん

    今では放送できないだろう
    18  不思議な名無しさん :2015年12月11日 14:41 ID:lnCH3SqB0*
    平成11年生まれなのに半分近くわかるんだが………
    19  不思議な名無しさん :2015年12月11日 15:17 ID:zG8oISig0*
    その時代生まれてすらいないのに・・・すごく懐かしいような
    20  不思議な名無しさん :2015年12月11日 15:49 ID:JIkbDuup0*
    〜ちゃんいますかと同級生がかけてくる度に何者だ!住所と家族構成を言え!何用だ!と尋問してめっちゃ嫌がられていたうちの親父
    21  不思議な名無しさん :2015年12月11日 15:54 ID:L54Kya280*
    金属製弁当箱なつい~(笑)
    自分は野球選手のバッターの画像にある黄色いユニフォームのタイプだった
    遠足の時は毎回これをリュックに入れてたな

    あと、ゲイラカイトっていう三角形の凧もよく飛ばしてたな
    何故か血走った目のシールが貼られて不気味だった
    ちょうど今頃の次期の風物詩だったんよ
    22  不思議な名無しさん :2015年12月11日 16:06 ID:IqbB9vx30*
    不良が窓から机や椅子をよく投げていた
    23  不思議な名無しさん :2015年12月11日 16:18 ID:IqbB9vx30*
    追加
    ロングコートの下に何も来ていない変態がうろついていて
    女の子に近づいて女の子の目の前でコートをバッと開いて
    女の子に見せたがる事件が多かった
    24  不思議な名無しさん :2015年12月11日 16:20 ID:wkjS9o.W0*
    ピストルと言えば円盤派か銀球派か
    25  不思議な名無しさん :2015年12月11日 16:44 ID:L54Kya280*
    ポピーの超合金ロボットは遊んだら必ず腕が無い
    26  不思議な名無しさん :2015年12月11日 17:05 ID:.UukYp400*
    >>20
    女子の家に電話する時のドキドキ感は、半端なかったな~。
    本人が出てくれと強く念じたりして・・。
    自分は、たまごアイスを毎日食べていた。
    27  不思議な名無しさん :2015年12月11日 18:08 ID:L54Kya280*
    ビン入りのホモ牛乳。ホモにも色んな意味があるなんて
    知る由もなかった幼少時代
    28  不思議な名無しさん :2015年12月11日 18:19 ID:L58zded.0*
    水曜スペシャルの川口探検隊はやらせかどうかでケンカしてた
    29  不思議な名無しさん :2015年12月11日 18:39 ID:u0W.MXoy0*
    秋葉原の駅前にはバスケのコート・・・って最近だろうと思う俺は・・・

    ビッグワンガム買える奴は金持ち
    30  不思議な名無しさん :2015年12月11日 18:48 ID:cRXeaDjM0*
    誰も エリーザのために に突っ込まないとか

    1字違うだけでドラゴンボールぽくなるな >エリーゼ
    31  不思議な名無しさん :2015年12月11日 19:49 ID:D.Dq0QfN0*
    アキバの空き地は平成だよ。
    ゲーセンのタワーでバーチャロンやってたわ。
    32  不思議な名無しさん :2015年12月11日 20:08 ID:tMTd5l.U0*
    サイレンススズカ、グラスワンダー、エルコンドルパサーの毎日王冠を生で見れた。
    33  不思議な名無しさん :2015年12月11日 21:05 ID:WeRDGdcE0*
    ジャーンケーン・・・ポーン!ズコー
    34  不思議な名無しさん :2015年12月11日 21:39 ID:FlgOr3Fh0*
    ※27
    色んな意味があるのは事実だがほとんどの語源は「同じ」
    35  不思議な名無しさん :2015年12月12日 06:13 ID:.H.QnIA.0*
    餡子球や紐付き飴にスーパーボールクジ無いからやり直し!

    あ!BANBAN ボールもだわw
    36  不思議な名無しさん :2015年12月12日 09:22 ID:Y7dzXANK0*
    名前はなんて言うか知らんけど
    多機能、多収納な筆箱が出てきてないのが意外

    フィリップスくんガムってモロパクだったのか、名前変わったよね
    37  不思議な名無しさん :2015年12月12日 20:14 ID:4OJ.sRiO0*
    なにもかも、全て懐かしい。
    38  不思議な名無しさん :2015年12月12日 21:11 ID:.tesY46kO*
    とにかく超合金が欲しかったなぁ…
    まぁいまだに欲しいが(笑)
    39  不思議な名無しさん :2015年12月13日 05:21 ID:knTX3weC0*
    小学校の名札ケースに10円玉いれてた
    40  不思議な名無しさん :2015年12月13日 10:39 ID:ZdWkD.Ut0*
    鋼鉄ジーグの超合金は磁石で手足がばらばらに外せるけど、ばあちゃんが壊したと勘違いして焦ってた。
    41  不思議な名無しさん :2015年12月13日 11:10 ID:agMN8jBN0*
    今の子達も生徒手帳貰ったら
    私はこういうモノです。ごっこするのかな?
    42  不思議な名無しさん :2015年12月13日 21:08 ID:jixECK1j0*
    確か、超合金の材質って鉄と亜鉛の合金じゃなかったか?
    今でも高級なミニカーの材質として採用されてる。

    >>31
    上のアキバの写真、AMDの広告がビルにあるから昭和
    じゃないな。
    後、今アニメと言えば萌えアニメがやたら多いが
    これって、昭和で言えばうる星やカボチャワインみたいな
    アニメが氾濫してる状態だな。

    43  不思議な名無しさん :2015年12月13日 21:22 ID:rSyzSu0r0*
    オロナミンCの大村崑、おじいさんだとずっと思ってた
    44  不思議な名無しさん :2015年12月14日 18:50 ID:PkNE4tOG0*
    ymoが無いやん!
    45  不思議な名無しさん :2015年12月14日 19:18 ID:PkNE4tOG0*
    ymoが無いやん!
    46  不思議な名無しさん :2015年12月15日 00:13 ID:lFlUWEIj0*
    アフターバーナーの筐体でグルングルン回ってたな
    あの頃のが刺激あったかも
    47  不思議な名無しさん :2015年12月30日 06:37 ID:Po3IoRgC0*
    プルタブで指切っちゃう
    48  不思議な名無しさん :2016年02月20日 16:16 ID:MGpLqISi0*
    ブリヂストンのロードマンに乗ってましたよ。

    兄はナショナルのランディオーネでした。

    泣きそう・・・。
    49  不思議な名無しさん :2016年05月08日 17:13 ID:Io7eg5C30*
    大橋優子のラジオはアメリカ~ン
    で、ナムコ直営店いって、NG(小冊子)もらってきてたなぁ
    50  不思議な名無しさん :2019年01月18日 12:27 ID:c1XVd7tC0*
    >77「エリーザのために」なんだよな

    ウチにあったわw
    ゼンマイ式で最後の方は遅くなってくの
    エリーゼのためにがww

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事