4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 01:33:48.74 ID:1ygxs66T.net
歯とかインプラントより安く治療出来たりするんかな
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 01:46:27.32 ID:9drtjyKl.net
しばらくは歯一本数百万円とかだったり
上級国民専用だな
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:01:09.30 ID:lyj0PF4g.net
>>5
歯ぐらい他人のDNAで大量生産してもいくね?
前左2番目、とかで大量生産すれば、1本5000円でも利益でる
49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 18:00:30.67 ID:rT5MzctD.net
>>5
よくわからんけどさ
需要が爆発的に増えれば単価下がるんじゃ?
部位にもよるだろうけど歯とか毛根細胞とか凄そうじゃん
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 01:49:49.09 ID:/dTSbtGm.net
孫正義は、自分と社会のために、
毛包研究に資産を投入すべき( ・`д・´)
41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:17:24.26 ID:cdmsoBaS.net
>>7
キャラが薄くなるからあの人はそんなことしない
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 18:01:50.83 ID:rT5MzctD.net
>>7
欧米じゃハゲはセクシーポイントらしいし
無いだろ
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 01:53:24.59 ID:nVSDwIP3.net
そのうち脳細胞とかも復活というか再生できるようになるのだろうか
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 08:13:51.02 ID:pojTlmqZ.net
>>8
脳は再生しても意味ないよな
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 08:19:27.43 ID:se6jCjrP.net
>>33
一部の基本的な“自意識”さえ残ってれば後から増えた分は直ぐに“自分化”すると思う。
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 08:39:37.71 ID:oO+jmBTG.net
>>33
>>34
その哲学的問題は今も全く結論が出てないので
39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 08:59:41.86 ID:SrYY+ZeM.net
>>37
神経系は全身に広がっていて
脳とそれ以外の厳密な区別もあってないようなもの
四肢の一部を失うだけで人格の一部がなくなると考えることもできる
「どこまで失えば本人じゃなくなるか」は実に哲学の問題だな
認知症の老人にも言えることだが
56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 19:10:37.69 ID:jXSMA8iR.net
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 01:58:20.09 ID:vPdj06GU.net
>毛包は4~5年後
実用化は順調にいっても今から10年後くらいか…(´・ω・`)
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:07:43.25 ID:qD/L6ph9.net
冗談抜きでなんで一番カネになって、需要が多くて、副作用でも命に関わりそうでなく、
開発期間も短そうで簡単そうな”毛包”に集中しないのか?
ここで儲けて資金増やして次やれよ。
これを先にやらないのは科学者のエゴだよ。
俺は切実なんだよ!!
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:13:55.45 ID:se6jCjrP.net
歯をすぐやってくれ ノーベル賞を3っつ位やるぞ。 どの再生も
それ位の価値はあるだろう。 おれが選考する訳じゃないが。
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:18:18.70 ID:QUDcQpDz.net
つくづくすげー技術だ
ゆくゆくは心臓、肝臓も完全に当人に適合する臓器がつくれるんだからな
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:25:28.30 ID:wTGTrVgo.net
毛包より先に歯だろ
ハゲは待たせと毛
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 03:34:09.60 ID:8k7d07HM.net
歯は七年もかかるんか早くしてくれなもう失くなるぞ
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 05:53:29.40 ID:fPxaY8Aw.net
こんなもんより癌治療を優先しろよ
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 06:37:46.78 ID:d5Kt/ezP.net
>>24
癌になったとこ培養臓器に全取っ替えすればええやん
45: _@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 16:22:40.33 ID:ycID5jLU.net
>>24
癌は癌でやってる。癌も解決に近づいてるのは間違いない
同時に、今の標準治療が犯罪的に問題があるのも確かだから急がれるわな
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 07:01:00.45 ID:su2YhBSE.net
これ腎臓ができたらまじすごいわ
前途多難だろうが
40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 10:10:14.75 ID:MouTH/SY.net
まあ、毛とか歯などどうでもいいんだよ。
医療革命を起すなら心筋症と造血系と神経疾患な。
そしてこれらはそれほど難しくない。むしろ毛とか歯のほうが難しいw
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 16:37:07.61 ID:c+1eL6VG.net
インプラントやったやつ涙目だな
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 17:42:42.21 ID:se6jCjrP.net
>>46
でもあと7年は長いぞ。 インプラントした人にも
ちょっと厳しいが 後処理できるならいいのに。
48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 17:53:02.60 ID:ip2djoB3.net
虫歯だらけの俺は歯は期待だな
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 18:23:43.71 ID:1w78NR9R.net
オリンピックはフサフサで見に行けるな
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 19:03:05.71 ID:0CyCiY5A.net
禿げ治すことができたら巨万の富を築けるな
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 21:21:43.83 ID:M23qOnBH.net
>>55
いつでも生やすことができるのであれば髪に価値がなくなる
58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 21:38:51.66 ID:5zWpMER4.net
臨床が4,5年後かぁ
実用化はまだまだ先になりそうだな
63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 16:37:07.57 ID:1BCLEr8U.net
移植するとなったら、肌を切り取ってそこに皮膚ごと移植するんかね。
完全なツルッパゲなら躊躇いなくできるだろうけど、薄毛でまだ諦めきれない状態だと
手術受けるべきかどうか悩むね。
75: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 16:51:58.04 ID:Lzaqzau5.net
とうとう来てしまったか・・・
72: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 15:42:49.92 ID:N8G4FGnY.net
歯なんか後でいい!毛だ!毛をやるんだ!
62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 14:18:53.78 ID:Jh99sNQD.net
現実を見ろ
砂漠に無理やり木を植えたところで森になるわけじゃない
引用元: ・【再生医療研究】iPS細胞研究の工程表公表 毛包や歯がお目見え/文部科学省