不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    論理的な思考と感情ってどっちが大事なのか?

    論理的な思考と感情ってどっちが大事なの?


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:49:10.76 ID:aficyoDV0.net
    俺は感情派なんだけど






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:49:33.28 ID:JJ4d04Qx0.net
    どっちも

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:50:21.99 ID:aficyoDV0.net
    >>2
    どちらかと言えばどっちだと思う?

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:52:04.07 ID:JJ4d04Qx0.net
    じゃあ感情
    感情は動機になる

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:50:46.27 ID:bbIFrpi40.net
    理論的な感情

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:51:49.64 ID:XrZ202m70.net
    感情は人によって違いすぎるから論理的な思考でしょ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:53:17.56 ID:aficyoDV0.net
    >>6
    論理的な思考だって人によって違うんじゃない?
    人によって論理具合がちがうじゃん

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:54:45.77 ID:dnHrmuYx0.net
    >>10
    それも論理だな
    人によって違うって前提で話してるんだから

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:52:29.19 ID:ykxetCkO0.net
    別にその二つは切っても切り離せないからどっちがとかない
    論理は感情も配慮するし感情は論理で補われる

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:52:57.40 ID:ThmOhpoW0.net
    対立軸にないだろ

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:54:42.19 ID:aficyoDV0.net
    >>9
    論理的な思考と対立するのはなに?
    非論理的な思考? 非論理的な思考ってなに?

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:56:03.24 ID:lcYoyLpP0.net
    >>12
    直感的な思考じゃね?

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:57:00.69 ID:aficyoDV0.net
    >>16
    なるほど
    論理と対立するのは直感か
    それはなるほどなと思う
    直感ってのは感情じゃないの?

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:00:48.48 ID:lcYoyLpP0.net
    >>17
    違うんじゃね? 勘を研ぎ澄ますためには落ち着くことが必要だもの
    冲方丁のマルドゥック・スクランブルって小説で、直感的思考と論理的思考の違いやそのバランスについて語られてたな

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:53:31.99 ID:2C66gBQWi.net
    つまり動物かロボットかってことだろ
    両方できて人間だよ
    どっちかってことはない

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:58:27.52 ID:PZh+OliJ0.net
    ねらーが感情的に俺論理的で頭が良い議論してるぜドヤァしてるから前者で

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:58:52.25 ID:9ygfHH7i0.net
    感情は論理破綻させるので議論する面では必要ないが
    感情を全くなしに議論する事は無理そう

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 16:59:13.53 ID:vAicplXH0.net
    思考は論理的に
    表現は感情的に

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:01:57.04 ID:IPmZ+NTc0.net
    どっちでもいいけど第三者のジャッジメントが必要

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:02:48.88 ID:I/ZxHdHt0.net
    直感は信念
    論理は推論
    方向性がまったくことなるからそもそも比べるもんじゃない

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:04:04.93 ID:NMSAjU/z0.net
    ほら
    このスレの疑問も論理的に解決しようとしてるじゃん

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:04:22.23 ID:wkbMjh8e0.net
    直感は信念って言うと聞えはいいけど
    要するにイメージ先行の妄想だよねwww

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:07:07.82 ID:lcYoyLpP0.net
    >>29
    そうだよ
    ただし、世の中の問題というのは、論理的に解答を導く材料が揃う前に判断を下さなければならない時もある
    そのときには直感的に判断を下さなければならない

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:07:58.30 ID:I/ZxHdHt0.net
    >>29
    直感の裏側に横たわってるのはそれまでの人生における経験だからまったく論理的でないということはないと思われ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:09:14.03 ID:lcYoyLpP0.net
    >>32
    経験則って非論理的思考の最たるものだと思うが

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:14:06.22 ID:I/ZxHdHt0.net
    >>34
    確実であるとは言えないが、蓋然的であるとは言えるんじゃね
    それいったら論理だって絶対じゃないし

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:18:00.09 ID:lcYoyLpP0.net
    >>42
    そこだよ

    蓋然性を数値化して確率を弾き出すまでは論理的思考の範疇だが、
    そこが論理的思考の限界でもある

    お前が言ってる通り、論理性というのは現実において絶対ではない
    その不確実さに堪える思考が必要であり、そこに直感的思考が求められるのではないと俺は思う

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:21:51.33 ID:I/ZxHdHt0.net
    >>46
    ふむ、その意見には全面的に同意するが、どうしてそこから経験則が非論理だってのが導かれるのかよくわからん

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:24:20.11 ID:lcYoyLpP0.net
    >>50
    経験則を、つまり個人的統計を数値化する思考メソッドなんてあまり用いられてないだろ
    単なる印象として大小を判断されてるだけ

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:06:05.00 ID:SMO6pH/eI.net
    論理的な思考に決まってるだろ
    感情とかただの邪魔者でしかない
    くだらん感情に人生を潰された人間がこの世界に何億人いると思う?

    ちょっとだけ感情がある程度がベストだと思うよ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:09:21.04 ID:MlYuGKyt0.net
    感情は理論の1パーツに過ぎん
    考慮はするが支配はされない
    感情を処理できんやつはゴミ

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:09:51.50 ID:NMSAjU/z0.net
    直感が信念とか頭沸いてんのかって感じだな
    直感では否定してるのに信念に従って進むなんてこともある
    対極だろ

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:12:39.48 ID:egZv0RvX0.net
    どっちが大事かという価値判断をするのも論理や直観なのでなんとも言えん

    ただどっちがどういう時に役に立つかと具体的に状況を指定した場合は、ある程度答えられるかもしれん

    例えば数学のテストを解く時にどっちが大事かといえば論理で直観で正解になることはほぼない

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:16:05.45 ID:wkbMjh8e0.net
    直感とかって説明が面倒なときに言う言葉じゃねwwww

    頭の中では色んな異論や計算が渦巻いて1つの答えを出す

    他人「どうしてそうなった?」

    本人『ここまで説明するの面倒だな』「直感ですwww」

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:18:51.33 ID:G+4oc3x+0.net
    自分と相手の感情を想定して考慮に入れた論理的な思考が大事

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:19:44.01 ID:FxU0r9qmi.net
    あくまで感情は目的で論理は手段
    但し目的は明確に定め余計な感情にブレてはならない
    またその場にいる他者の感情を上手く利用する必要がある

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:20:06.56 ID:zVf8LErn0.net
    そのどっちよりも察知・洞察・発見する力が重要

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:22:22.39 ID:egZv0RvX0.net
    論理は世界について語らない

    「独身男は独身男である」

    これが論理的真理の典型
    前提さえ認めさえすれば結論が必然的に出てくる点便利

    その前提を認める過程で感情が関わってくることもあるし、感情そのものをを前提として認める場合もある

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:35:11.82 ID:Homb+kKo0.net
    感情も尊重するべきだと思うけどあまりしすぎると
    色んな人の希望が入り乱れちゃうから若干論理を優先する
    論理6:感情4くらい

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 17:37:26.92 ID:ddz2g4Vu0.net
    使い分けろよ
    誰もが納得いく公正さを求めるのであれば論理的思考
    相手に自分の気持ちを最優先で伝えたいなら感情
    どっちがいいとか悪いとかそういうことじゃない

    引用元: 論理的な思考と感情ってどっちが大事なの?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月27日 08:27 ID:9bgcEHHM0*
    みんなが我先にうまいこと言ってやろう結論を書いてやろう、で同じこと言ってる定期
    2  不思議な名無しさん :2015年12月27日 08:32 ID:eaVwrA9v0*
    なぜひとつも心理学やらをやらないで語っているのか全くわからん。
    3  不思議な名無しさん :2015年12月27日 08:39 ID:w4i6E8C6O*
    しかし感情論を何億回叫んでも
    ネットどころか蒸気機関すら発明出来ないのだな(´・ω・)

    文明≒論理≒人の進化でそ
    4  不思議な名無しさん :2015年12月27日 08:55 ID:RrCY.OIg0*
    今まで生きてきてどっちもということが分からんアホなのか
    5  不思議な名無しさん :2015年12月27日 08:59 ID:ghhRGm6V0*
    感情ガン無視の奴もクソうざいけど
    感情ばっかで頭使わんやつもウザいな
    6  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:05 ID:bPCxQcKA0*
    面白いテーマでした!理論が無いと確実に
    物事は進み難いですが、人間は感情的に納得しないと本気で動かない〜この辺が難しくも有り、人間らしさでも有るかなと!(^o^)
    あと感情にも理論にも良い感情理論、高度な感情理論などレベル差もあるかと思います(^^)
    7  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:06 ID:qD0CuVuz0*
    感情論って言うけど、感情って時点で論ではないような気がする。
    8  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:11 ID:NSqNaLw50*
    感情なわけ無いだろ!バーカ!バーカ!
    9  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:31 ID:QtoRu1th0*
    どっちも大事だから、両方とも極力尊重できる方向を模索するのが大切。
    両方あるのが人間なんだから。
    10  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:34 ID:AVdpB6I7O*
    47が妥当なところだな
    11  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:38 ID:YREzfgKV0*
    >>8の意見が的を得ていると思う。

    ただ、人が論理を駆使する背景には必ず誰かの感情があるわけだ。
    そういう意味では感情のほうが大事といえるのかも?
    12  不思議な名無しさん :2015年12月27日 09:41 ID:8oEO1adz0*
    幸福は感情によるものだけど、リアルの正解は論理で動く。
    感情による満足を得るために、論理で行動するってのが人間でないの。
    13  不思議な名無しさん :2015年12月27日 10:03 ID:fMh1UkR60*
    脳障害で感情を失った人がいた。
    スタートレックのスポックやデータのような冷静人間になった?
    とんでもない、日常生活にすら不自由するようになった。
    この水を飲むか否か。このボタンを留めるか否か。それすら決められないからだ。
    14  不思議な名無しさん :2015年12月27日 10:16 ID:3NoZ6uvg0*
    感情重視の究極の社会が韓国って感じがする。裁判で偽証が多いのは、正に感情を重視した結果でしょ。心情で物事を決めている。
    15  不思議な名無しさん :2015年12月27日 10:41 ID:S8FF2TSy0*
    本スレより、ここのコメ欄読んでいたほうが、
    よっぽどためになる。
    16  不思議な名無しさん :2015年12月27日 10:42 ID:txPU2lL00*
    感情優先のやつはなんでもかんでも優劣を付けないと気がすまないのか
    17  不思議な名無しさん :2015年12月27日 10:53 ID:S5bmrdbx0*
    ※14
    韓国人かな?
    18  不思議な名無しさん :2015年12月27日 11:06 ID:kHpqxkBS0*
    ※3
    論理と科学はまた別だぞ
    そして科学の発展には感情という原動力が不可欠だ
    19  不思議な名無しさん :2015年12月27日 11:36 ID:WWQz.qCZ0*
    論理的な思考の大切さはみんな語っているけれど、感情はないがしろにされがちだな
    感情は外界の感覚の情報を元にして、身体感覚に関連した無意識な感情を引き起こす
    (危険な状態を感じて、引き起こされた恐怖から火事場の馬鹿力的に状況から脱出するなど)
    この時、論理的にどうこうよりも、本能的に逃げろ!と判断して一瞬でも早く行動したほうが良いのは明らか
    そして、ここで概ね語られているのは意識的な感情のほう
    喜怒哀楽愛憎といった大脳の発達が不可欠な意識的な感情が、気分や表情や表現をもたらす
    コミュニケーションが社会を生み出し、社会が運営に必要なルールや余剰な力(学問や芸術など)を生み出す
    論理的な思考が文明を産み、感情が文化を産んだとも言える
    どちらが欠けても、人間らしさは失われてしまうだろう
    20  不思議な名無しさん :2015年12月27日 12:11 ID:V2MSOaRv0*
    優れた論理的思考は、人間の能力上、それを高速回転したら、あたかも直感のように感じられる(脳シナプス間の伝達においてショートカットする)
    問題は、直感にも見える優れた論理的思考の結果と、単なるあてずっぽう的な直感が同一視され、優秀な奴が「なんとなく」「閃いた」といったことをまねして、論理的思考を鍛えることなく直感で判断して大失敗をやらかす連中が多いという
    21  不思議な名無しさん :2015年12月27日 12:15 ID:V2MSOaRv0*
    科学の発展に必要なのは論理に加え分析的思考というのが必要
    数学では帰納法や演繹法、論理和や背反などの用語が出てくるかというと論理により証明しようとした結果で、さらに物理、化学の世界では、こうした数学的思考に加え、分析的思考が必要となる
    22  不思議な名無しさん :2015年12月27日 12:39 ID:eMQwEqAa0*
    どっちも大事。どっちかに傾き過ぎるとバランスが悪い。

    そんな中、論理は一見正しそうに見えていつも信用されそうではあるのだが、実は論理の裏に感情が横たわっている場面が多い。感情で決めた答を補強するために論理を持ち出す例の多いこと。
    23  不思議な名無しさん :2015年12月27日 12:59 ID:JMUILzBs0*
    中庸だ、中庸あるのみ
    24  不思議な名無しさん :2015年12月27日 13:08 ID:PZq7kify0*
    感情を処理できない人類はゴミだと教えたはずだがな。
    25  不思議な名無しさん :2015年12月27日 13:16 ID:DwsSZRm8O*
    感情だろうな
    26  不思議な名無しさん :2015年12月27日 13:33 ID:uB.iLVJQ0*
    論理を組み立てる原動力が感情だろ
    面倒臭い、見返したい、楽しい、悔しい、悲しい、面白い、お金欲しいなどなど
    様々な感情が論理を組み立てる原動力
    でも、その原動力を論理的な場面に持ってくるとおかしな話になってくる
    27  不思議な名無しさん :2015年12月27日 13:44 ID:qeqVX6oX0*
    どっちが大事
    なんて極端に考えるんじゃなくて、
    どっちも程よく大事
    なんだと思う
    28  不思議な名無しさん :2015年12月27日 14:26 ID:0zN1U5L.0*
    大事なことは、論理的思考それ自体にはオリジナリティーがないってこと。

    誰でも真似できる。だからこそ客観性がある。と言うわけで、科学の核心部分はいっつもエリートの独占になっていることに気がつかないと駄目だな。本当は、誰でもできるからこそ、あいつにしかやらせたくない、って差別が起こるわけだ。これは感情かな?
    29  不思議な改革新党 :2015年12月27日 14:28 ID:iu0.8bKa0*
    「何故山に登るのか?そこに山があるからさ。」なんて個人的感情の吐露としか思えんもしれんけど、この回答自体は論理的思考から導き出したもんだよな。
    30  不思議な名無しさん :2015年12月27日 14:30 ID:3NoZ6uvg0*
    米17
    まさかw米14は全く褒めていない。自分が韓国人なら自虐。むしろ幼稚で中世的な社会と見下している。

    小さな子供たちが、遊びの中でルールを目まぐるしく変化させていくが、あれは幼児がルールがわからずにデタラメに変えているのではなく、他者の心情を読み取って適宜ルールを変更しているらしい。正に空気を読んで、自分に有利に、あるいは他者があまりに不利にならないように気を使ってルールを変えるのだ。一見、他者に配慮をしていていいように思うが、社会の仲間入りする時に、ルールは自分に都合よく勝手に変えてはならず、従わなければならないことを学んでいく。

    つまり、偽証してまでルールを自分に都合よく変え、論理性や物証を無視して心象で物事を決める社会は、幼稚園児並みの精神年齢の低い社会と自分は思う。
    31  不思議な名無しさん :2015年12月27日 14:50 ID:fnd3q8k20*
    これを論理で語ろうとしてるやつはどれだけ馬鹿なのか
    問題の階層くらいは理解してくれ
    32  不思議な名無しさん :2015年12月27日 15:15 ID:tRxO.WVU0*
    ※5
    感情ガン無視の人間って、
    「自分以外の人間の感情はガン無視」だから余計にイラつかせられるんだろうと思う。

    というより、論理は碁盤の編み目みたいなものだろう。
    たけど、どの論理を選択するかは感情が決めている。
    ロボトミー手術の教訓や人工知能のフレーム問題を見れば一般人でも理解しやすい。
    ロボトミー手術を受けた患者は、論理的思考能力は術前とまったく変わらず残されていた。だからこそ成功と見なされたんだから。
    だけど感情を失った結果、廃人と化した。
    歯磨きひとつするにしても論理的な説明を着けないと行動に移せない。当然人生の目的なども何も持てなくなった。
    33  不思議な名無しさん :2015年12月27日 15:18 ID:tRxO.WVU0*
    ※20
    女の勘というやつだな。
    34  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:15 ID:lHEO0jjo0*
    感情は動機であったり、多くの人を引き付ける点では論理に勝るからね

    ただもろいもので、
    感情的になりすぎると、主張がころころ変わったり
    下手したら、先のシールズみたいにアジテーションにしかならなかったりするし

    一貫性では論理がまさる
    35  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:28 ID:AF.WDDYD0*
    実際生活で論理的に喋っても、勢いで感情的に喋る奴には勝てないよな。
    10:0で男の主張が正しくてもなぜか男が女に口喧嘩だと滅多に勝てないのと同じ。

    人間は感情で動く生き物だからどんなにロジックが正しくてもエモーションの前には無意味。

    ロジック至上主義でロジックで勝てるのは裁判とか法関係しかないでしょ。
    36  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:49 ID:vEceL94w0*
    感情を思えばこそ、それを実現させるために論理的な思考を重要視するのだがな
    37  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:58 ID:DwsSZRm8O*
    感情ころして生きてる
    38  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:58 ID:DwsSZRm8O*
    それが大和魂
    39  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:59 ID:DwsSZRm8O*
    細かい事は気にしない
    40  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:59 ID:DwsSZRm8O*
    しかし駄目なものは駄目
    41  不思議な名無しさん :2015年12月27日 16:59 ID:DwsSZRm8O*
    真っ直ぐ
    42  不思議な名無しさん :2015年12月27日 17:16 ID:yGehkSz80*
    仮にどっちか失うっていわれたら、感情を捨てるかな……。大切なんだけど感情だけ残ったところでなんか野垂れ死にそうで
    43  不思議な名無しさん :2015年12月27日 18:51 ID:VwVnfR9R0*
    ※42
    論理的思考を失ったら人生破滅するが、
    論理的思考だけ残ったところで、
    ※13や※32の後半みたいになるたけだよ。これ、実例だからね。

    どっちかだけってなった時点でジ・エンド。
    44  不思議な名無しさん :2015年12月27日 19:40 ID:bWfv.VWQ0*
    論理と感情が一致する事が大切
    相反する物だと決め付けてる時点で程度も志も低すぎる
    一致しない場合は他の人間や団体と約束した事に近い方を優先するのが正しい
    後、欲望と欲求、感情と意思を同一に考えない事
    45  不思議な名無しさん :2015年12月27日 19:42 ID:bWfv.VWQ0*
    因みに「どちらが大切か」という話と
    「一方を失うとどうなるか」いう話も全然別の事
    46  不思議な名無しさん :2015年12月27日 20:02 ID:VJDX2YAr0*
    正直他人からのアドバイスを参考にするよりも自分の直感で決めて動いたほうが
    精神衛生も良かったし結果もついてきた
    俺の場合は でも人の意見はよく聞くべし
    47  不思議な名無しさん :2015年12月27日 20:43 ID:fIdVtsMc0*
    通常生活は論理的に考えリスクとリターンを考え慎重に行動する。
    ただ危ない危険?心がざわついて危険と判断したら何があっても理由関係無しに優先する。
    理由は良く判らないがこの手の勘が作動する時は本当に危険と経験で学習してるから無視すると被害が甚大だと何度もやってるから
    48  不思議な名無しさん :2015年12月27日 21:27 ID:My1cukBBO*
    感情的な奴が犯罪者になるわけでね カッとなって人を殴ったり殺したり。 めんどくさいし近寄りたくない
    49  不思議な名無しさん :2015年12月27日 21:48 ID:OdSPy5HB0*
    いいところ突いてる。

    ツールとルールの違い。

    どちらも必要。

    解離は経験してない。
    50  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:30 ID:UvgoPWy0O*
    感情だろうな
    51  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:31 ID:UvgoPWy0O*
    論理的な話は退屈だな
    52  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:15 ID:jUFIJhMN0*
    主体は内在場と外在場を持ってて、場に置かれたものは、場の性質の下にポジションや具体的有り様を規定される。
    感情は内在場の話、理性は外在場の話。どちらも場の固有性の下の整合である点、固有性把握の精度が妥当不当に響く点は同じ。
    主観のような同種の個々の差異を取り上げない局面(外在場)での論理は、感情は根拠にならない理系論理。取り上げる局面での論理は、感情も根拠になる文系論理。

    固有性把握や固有性の下の整合は感覚(不文法的)や知性(成文法的)の担当で、感覚と知性の関係も局面次第。
    仮説と実証、つまり、抽象(帰納系)と具体(演繹系)を行き来し仮説の通用してない部分を潰してく作業が感覚や知性の正体。
    カバーできてる、通用してる領域が広いほど確からしく、より確からしいものがそうでないものに取って代わる、という原理(認識や存在の実体、有限性の内実)の実態形がその作業。
    有限性、つまり、内と外を分ける境界線(内と外の性質が合わさる場所)は与件。認識の実体を境界線の固有性(その原理扱いが自我)の下に検証注力させたのが意識。
    生は種々の問題解決で、先天的、後天的なこうすれば上手くいく(こうなる)という仮説(原理)で臨む。(場の本質に即した割り振りがあるべき秩序、善、解決状態。)
    そんなイメージ。
    53  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:36 ID:CGOFhA2b0*
    大事というか優位性があるのは感情だよね。

    感情を制御できる場面は論理を守れるけど
    感情を制御できない場面では論理は無視される。
    パニック状況がいい例。

    だから論理を優先させたいと思った時は
    相手が感情を制御できるような話し方をする。
    これが難しいんだけどねぇ。
    54  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:23 ID:7olrx6Bs0*
    論理的思考が出来ないから感情派になっちゃう人もいるよね
    相手にとって大事な議論でも気に入らなければ途中で降りちゃうタイプ
    55  不思議な名無しさん :2015年12月28日 16:49 ID:2ew4aNIl0*
    感情だな
    論理的なやつより感情的なやつの方が見てて面白いから
    56  不思議な名無しさん :2015年12月29日 20:13 ID:DrZd70yS0*
    皆、結局は好き嫌いで結論出してるだけだな。
    考えてみてほしい。

    普段から感情的でその感情が爆発した人を、論理で説き伏せられますか?
    超論理思考で感情の希薄な人に、感情で考え方を改めさせられますか?

    どちらもできそうにないから、優劣はないし相容れない。
    両方必要な場面はあるんじゃないかね。

    私の場合、好き嫌いでいうと論理的思考のほうが好きなので、こちらに一票。
    57  不思議な名無しさん :2015年12月29日 21:56 ID:z8GJycD90*
    感情派嫌い
    幼いというか浅いというか

    by感情派
    58  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:06 ID:u.Pd9EWiO*
    論理はわかるよ、感情無くせない
    59  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:07 ID:u.Pd9EWiO*
    我慢が大切かな
    60  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:26 ID:uYJ.zCGD0*
    物事によりけりとしか・・・
    経験値 ないと意味ないよ

    ただ、感情重視はバカだね

    論理&理論考えて伝わるように感情こめてかな
    61  不思議な名無しさん :2015年12月30日 17:57 ID:0t7Ylbm00*
    黒歴史になりそうだなwwwww
    62  不思議な名無しさん :2015年12月31日 17:47 ID:zc2Jtbhy0*
    ※56がまるで論理を理解していないのが気になる
    63  不思議な名無しさん :2016年01月01日 12:07 ID:4n.eSDVu0*
    感情はモチベーターだよ
    インプットを選別しアウトプットに渡すベクトルを作る
    感情は方向と動力を作るもの
    論理は道を整備する

    ゆくゆくはロボットにもモチベーターとしての感情ができていくだろうね
    64  不思議な名無しさん :2016年01月03日 02:03 ID:DE08O5qg0*
    感情は言語。
    動機は機能の一部、自然発生的手段の中で簡略化された最も高度な情報伝達。

    65  不思議な名無しさん :2016年01月03日 02:04 ID:DE08O5qg0*
    いや、ちがうなw

    感情は動機にはならねえわ。
    動機は欲求が与えるものだ。
    やはり感情はツールでしかない。
    支配される人間大杉。

    解離は経験していない。
    66  不思議な名無しさん :2016年01月04日 01:48 ID:CjrrkSIp0*
    人間が自然界における今の地位があるのは他の生物と明らかに違う速度で論理的思考が発達したから。感情的に物事を考えても反応ぐらいしかできない(なんとなくムカつくみたいな)。
    67  不思議な名無しさん :2016年01月04日 06:13 ID:A9XOUcx90*
    そうともいえるが、そうとも言えない。

    なぜなら、感情という言語によっても思考は行われるから。

    敢えて言い切るが「直観」の「観」はまさに言語としての感情。

    そして、その論理性も実際には欲求から発生するものだから。

    仮に理性(高次欲求)が論理性、欲求(低次欲求)が感覚・感情を司るならばその根源は同一のものとなる。(指向性ではない。)

    理性の発達は同時に低次欲求の発達も促し、その逆もまた然り。

    さらに低次・高次欲求の元(げん)としてリビドーという生命力の根源を仮定するならば、それらの発達はこの元そのものの発達と捉えることができる。

    だからどちらが良いというものでもない。

    広い意味で言及すれば、論理性もまた感情と同じくツールだが、理性(欲求)にとって事象をより明確に切り出すことが出来るため「本質的な目的」と同一である機会が多い。

    断わっておくが、否定しているわけではない、より良い(本質的)議論とは良い(根本的)疑問から生まれる。(科学的考証・目線)

    解離は経験していない。
    68  不思議な名無しさん :2016年01月04日 06:17 ID:A9XOUcx90*
    ああ、忘れてた。

    明けましておめでとう御座います。

    不幸事があったけど、挨拶しておきます。

    ッ今年もちょくちょく顔出します。
    69  不思議な名無しさん :2016年01月04日 06:22 ID:A9XOUcx90*
    誤解を避けるために加えておく、

    「本来」、理性の発達は同時に低次欲求の発達も促し、その逆もまた然り。

    解離は、、、もういいかw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事