不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    【マジか】部屋が片付けられない人は、実はものすごい才能を持っている人だった

    片付け


    1: ストレッチプラム(徳島県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:44:45.55 ID:PJ8Zb2780.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典

    片付けられない人は、実はものすごい才能を持っている人だった

    子供の頃「部屋が散らかっているということは、心が乱れているのだ」と教えられた(「部屋を片付けなきゃ遊びに行っちゃいけない」というのが本当の意味だったとは思うが)。

    私は片付け魔だが、それはハウスダストアレルギーだからだ。整理整頓もするけれど、そうしないとどこに物を置いたか忘れてしまうという理由でそうしている。でも片付ける必要がない時には、積極的に掃除や整理整頓をする方ではない。
    だから十代の頃は部屋が散らかっていてよく怒られた。
    しかし、「散らかす人は怠け者、という考えは誤解であり、部屋や仕事場が散らかっているからといって、頭の中まで散らかっているわけではない」とウェブメディア「ELITE DAILY(エリート・デイリー)」のジョン・ハルティヴァンガー氏は話す。

    「私たちの毎日は同じことの繰り返しで予測可能です。そして社会というのは、あらゆる面で秩序を保とうとするものです。
    でも完全な秩序を保つなんて不可能です」とハルティヴァンガー氏は述べている。
    もしあなたが片付けが苦手で、それが原因で悪い評価を受けてきたのであれば、それは間違いだ。その理由がわかる3つの理由を知って欲しい。

    1. 現状維持に興味がない

    整理整頓は素晴らしい習慣だ、とハルティヴァンガー氏は話す。しかしその一方で、散らかった状態を楽しめるようになって欲しいと述べている。世の中には、常に整理整頓されているものなどない。時間が経てば散らかってしまう。
    「片付けられない人は、その真実を知っているのです。彼らは作法やしきたりに支配されません」とハルティヴァンガー氏は伝える。

    2. 散らかった状態から、ひらめきが生まれる

    成功を収めた有名人にも片付けられなかった人たちがいる。J・K・ローリングやアルバート・アインシュタインもそうだった。
    単行本「A Perfect Mess: The Hidden Benefits of Disorder(無秩序は素晴らしい:片付けられないことの知られざるメリット)」で、著者のエリック・アブラハムソン氏とデイビッド・H・フリーマン氏は「散らかった机では、優先すべき物は上に、反対に優先順位が低いものは下の方にあることが多い。非常に合理的です」と書いている。

    続きます
    http://www.huffingtonpost.jp/yourtango/messy-people-are-really-just-productive_b_8778194.html






    2: ストレッチプラム(徳島県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:45:18.55 ID:PJ8Zb2780.net BE:844761558-PLT(13051)
    また、ミネソタ大学カールソン経営大学院のキャスリーン・ヴォース教授によると、散らかった状態で人はよりクリエイティブになるという。

    「散らかった環境は人を古い習慣から自由にし、新しい考え方を生み出すためのインスピレーションを与えます。
    一方整理整頓された環境は習慣を大切にし、失敗しないよう促します」とヴォース教授は述べている。

    3.勇敢で自発的な人になる

    「片付けられない人たちは勢いに逆らわない。彼らは大きな流れに身を任せる」とハルティヴァンガー氏は述べている。

    片付けられない人は、細かいことに思い悩むより全体像に目を向ける傾向にある。身近で最も大切な課題に全ての時間と労力を注ぐ。
    それが、片付けられない人を冒険好きで思い切った決断をする性格にするという。

    もちろん、整理整頓が悪い習慣というわけではない。同様に、散らかっている状態も悪くない。だから散らかった状態を楽しんで、そこからひらめきを得よう。部屋が汚れていてもすぐに片付けなきゃいけない、なんて思わなくていい。片付いた部屋と散らかった部屋、
    両方のバランスを取るのが大事なのだ。
    「散らかった状態には単純さと美しさがあります。それが、新しい考え方や想像力に富んだ人材を生み出します」

    5: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:46:56.56 ID:r5XQrqpg0.net
    片付けられないけど何の才能もないぞw

    281: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 03:02:36.86 ID:zxAIEGX20.net
    >>5
    あなたの才能はまだ眠っているだけです。

    8: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:47:20.86 ID:2LAhi2Vr0.net
    ゴミ屋敷のオッサン見てもそう言えんのか?

    222: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 00:18:52.27 ID:C9zmLt2i0.net
    >>8
    あれは認知症だと思う、何が必要で何が不必要か等
    判断能力の著しい欠如

    11: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:47:42.21 ID:6U2R8+w/0.net
    散らかってるって言っても限度があるだろ

    14: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:48:29.47 ID:8fZISDNB0.net
    スティーブジョブズも片付けられなくてデスクは散らかってたと聞いたな

    15: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:48:48.82 ID:J/Hd2bQr0.net
    ケースバイケースだとは思うが、それにしてもいきなりお前ら否定から入るよなw
    とにかくいちゃもんつけることが目的になってないか?

    16: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:49:27.02 ID:XM0hpEV00.net
    天才は、常に目的があって情報を集めて、机の上に並べてるから散らかっている
    ように見えるだけで、常に頭の中ではフル回転で、整理整頓してるはずじゃないか。
    それが、あまりにも難問であるから、ずっと、散らかったままで・・・。

    単に整理整頓が出来ない人は、そもそも、頭の中で整理整頓出来てないから、
    散らかってしまっているだけな気がするのだが。

    19: ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:50:12.87 ID:hxF6rxO10.net
    頭がいい人は片付けないよね

    20: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:50:28.82 ID:m3JDk/h70.net
    大切な書類が無くなるんだが

    26: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:53:01.80 ID:lFnz+rDp0.net
    分類整理が苦手なだけで才能には関係ないと思う

    29: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:54:30.08 ID:JJ2vvZrb0.net
    夢見させるような事言うなよ

    31: 毒霧(石川県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:55:19.09 ID:D84iuJgB0.net
    ビル・ゲイツも小さいころそうだったらしいな
    専門家に診てもらっても手の施しようがなかったとか

    39: セントーン(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:56:50.84 ID:oYeMTV9L0.net
    こういう才能の人って散らかっているように見えて本人はどこに何があるかわかっている人ばかりでしょ
    物を整理してるときに何かひらめいたりてのはあるけれど、個人的にはシャワー浴びてる時が一番何かを思いつくなぁ

    45: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:58:21.12 ID:pcR2gmjE0.net
    片付けられないけど、たまに頑張って片付けると調子が良いけど。

    47: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:58:50.04 ID:zq/QeUpP0.net
    特殊時例を挙げてるだけで相関無さそうな話だな

    51: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 20:59:09.52 ID:8qwGEXS70.net
    まあ片付ける時間は無駄だわな
    そもそも散らかさないようにする

    56: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:02:48.79 ID:ejZjki4n0.net
    1%くらいは天才がいるかもな。
    でも99%は単なるズボラだ

    59: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:04:00.69 ID:+tG9cxM50.net
    断捨離好きで、パソコンの中も机の上も部屋の中も極力モノを置かずスッキリとさせてる
    モノがないというのは非常に自然な状態に近いから、精神的にも落ち着く
    また、すべてのモノが自分のコントロールの及ぶ範囲内にあるから仕事もしやすい
    雑然とした状態の空間に置かれても、ストレスは溜まれどひらめきなど生まれる気がしない

    193: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 23:26:13.02 ID:m6hBjMDc0.net
    >>59
    ぜんぜん自然とは思えないが、ただ死んだ時の事を考えるとあんたのしてる事は正しいと思う。

    62: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:06:44.11 ID:UjbrbRGM0.net
    ここ2,3年で掃除できなくなったし忘れっぽくなって遅刻も当たり前になってきたがADHDだったのかちゃんと診断してもらお

    68: ジャンピングDDT(群馬県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:09:18.84 ID:lNx0k8fg0.net
    >>62
    ここ2・3年で出来なくなったなら脳かメンタルの病気だろ
    若年性認知症とか更年期の検査受けて来い

    63: トペ スイシーダ(奈良県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:06:44.24 ID:NRjHtU+00.net
    才能もっても、それに気づかず死んでいく
    それが99%と言われる

    74: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:14:22.66 ID:tK8fzGGY0.net
    まわりから見て散らかってるように見えても本人には全て把握できてるとかならともかく
    単純に散らかすだけの俺にそんな能力があるとは思えんが

    77: ファイナルカット(広島県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:17:15.34 ID:kz/Fszzo0.net
    まじで病気だよな、片づけ出来ない奴って
    しかもそこ注意すると烈火のごとく怒るんだよな、怒るってことは自覚があるんだろうけど

    79: かかと落とし(芋)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:23:29.95 ID:SpF/XFjD0.net
    無精者の言い訳にしか聞こえないな
    まあ乱雑が必ずしも整頓されてないとは限らないけども

    87: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:28:41.05 ID:Ms9LEa910.net
    部屋が片付いてない時は仕事が雑になってる
    休みに大掃除すると月曜から効率が上がるわ

    98: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:36:18.73 ID:Je+iZWpl0.net
    俺の親父がコレ

    本当に部屋がちらかってる

    なのに

    銀行の支店長でやり手だった。

    これは当たってるよ。

    100: タイガードライバー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:36:55.49 ID:v09VJyhO0.net
    部屋は散らかってるけど車とPCは超絶整理整頓してる

    102: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:38:29.64 ID:q2YyP9vQ0.net
    会社に「整理整頓、整理整頓」と煩い専務(会長の奥さん)がいるんだけど、
    ホチキスとホチキスの針を違うケースに仕舞ったり、ハサミと糊も違うケースに仕舞ったり・・・
    取り敢えず机の上になければ満足って人でみんなが迷惑してる。

    文句を言ったら、引き出しにテプラで内容物を書いて貼ったけど、
    そうじゃないんだよ(´;ω;`)

    なんで、糊と詰め替えようの糊が別の棚(同じ棚の別の引き出しじゃなく、離れたところにある棚)なんだよ・・・

    120: ショルダーアームブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:48:38.51 ID:gmnZc5mV0.net
    天才は凡人には理解できないってことでしょ
    整理整頓が出来る人は立派なサラリーマンになれるってことよ

    106: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 21:39:52.69 ID:tWrigv5N0.net
    片付けるとかする気がないわ
    用が済んだら捨てた方が早い

    155: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 22:27:34.97 ID:5ZFuquil0.net
    >>106
    俺も片付けは苦手だが、時々
    「置きっぱなしにするというのは、部屋のなかに捨てて(棄てて)いるのでは…」
    と思うことがある

    引用元: 【マジか】部屋が片付けられない人は、実はものすごい才能を持っている人だった




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:09 ID:mF0WhcYm0*
    それでなくし物がなかったりどこになにがあるのか把握できてるのならいいんだけどな
    2  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:18 ID:hMkT0EFB0*
    勇気の貰える話

    少なくとも自棄になるよりはいい考え方だと思う
    3  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:28 ID:XtZOLWqf0*
    うちの副院長室が面白い
    片や飲み屋のチラシから通販のダイレクトメールまで論文雑誌と共に足の踏み場もない荒らされたブースにいる一方、片や小奇麗に無駄なものの一切ないブース
    でも同じ医者だし両方とも名医なんだよなぁ
    散らかってる方の医者は、足元も20センチ以上雑誌やチラシの山で層が出来てるんだけど、どこになにがあるか全てわかってる
    あの山の上から何センチくらいのところにある○○っていう雑誌取ってきてとか言われる
    4  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:30 ID:qGLUCDfG0*
    整理する必要はないけど、整頓はした方がいい。
    5  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:51 ID:sfgsNH8a0*
    確かに、整理整頓ができている秀才はいるが、天才はあまり見ないな
    常人では散らかっているという感覚でも、当人にとっては無秩序の中にも秩序があるんだろう
    6  不思議な名無しさん :2015年12月21日 16:56 ID:0KApK7zq0*
    部屋物凄く汚いけどだいたいの位置は把握ってか記憶できてるからなくしたりはない!
    しかし、才能なんかないけどなー
    7  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:04 ID:7Zu2ZgH40*
    とりあえずそいつが天才とか関係なしに友達にはなりたくない
    8  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:07 ID:vUEqp2Sw0*
    >>56が全て
    9  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:14 ID:QBxBGXYuO*
    ちょっと夢見心地のいい気分になれたわ
    サンクー
    10  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:41 ID:eCtqht7n0*
    私は捨てる物やしまう物をわかってて汚部屋だからただのズボラだな
    11  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:44 ID:ZF.pvfMh0*
    いいから早く片付けなさい。
    12  不思議な名無しさん :2015年12月21日 17:47 ID:pznx6c3M0*
    俺も片付けは嫌いだが、片付けは重要だと思うしこんな理論は的外れだと思う
    13  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:01 ID:9cGJkuIh0*
    散らかっていてもどこに何があるのか分かっているならそれは整理されているのと同じ
    14  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:01 ID:lBRySx.d0*
    公的スペースは片付けるけど
    私的スペースはちっとも片付ける気が起きません
    15  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:04 ID:735YrZU90*
    才能のある人が片付けが苦手だからと言って
    片付けが苦手な人が才能を持つとは限らない

    正しい命題の逆や裏も無条件で正しいって考えは捨てましょう
    16  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:22 ID:pna.E.j30*
    机上の屁理屈でしかない。アホかと。

    諸氏、ゆめこんな戯言を言い訳にするなかれ。
    17  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:38 ID:uDF5f.zy0*
    頭の良い奴は字が汚い奴が多かったけど関係ないか
    18  不思議な名無しさん :2015年12月21日 18:58 ID:UqeATTza0*
    あれー何処行ったっけなー?が仕事、私生活に於いて致命的な問題を生む
    19  不思議な名無しさん :2015年12月21日 19:04 ID:KegH87Ct0*
    全部簡単に論破出来るレベル
    1.あいつらは何も考えてないだけ
    2.極稀な例外をあげても意味がない。片付ける人にもそういう天才は居る。
    3.思い切った決断じゃなくて何も考えてないだけ
    この文章じゃ天才であるかどうかに片付け出来るかどうかは関連があるとは言えない
    まさにバカの書く文章
    20  不思議な名無しさん :2015年12月21日 19:23 ID:QEEE8Q.P0*
    その才能とやらがどんなに凄くても、部屋を片付けられないという汚点は隠せない。
    問題をすり替えても許されないし、何も解決しないのだが。
    21  不思議な名無しさん :2015年12月21日 19:24 ID:QOP2UqJ90*
    デスク汚い人→仕事できない、デスク綺麗な人→出来る、普通の人→出来るorよく出来る
    天才のくくりだから何か才能眠ってるのか?とと思ったが、汚い人は愚痴ばかりだし今の所それは垣間見ることはない自分の周りのイメージ
    22  不思議な名無しさん :2015年12月21日 19:30 ID:Q1vFQ7qX0*
    ツレの部屋がもうめちゃくちゃの汚さで最悪なんだわ
    そんで自動車税の通知書や自賠責の更新や車検のはがき、新しいクレカをどこかへ置きっぱにするし
    当然税金は納めず車検、保険はとうに切れて半年以上それを知らずに乗り回す
    映画の予約席を取っといてくれ!とお願いするとクレカが見つからんとか
    本当にだらしがない、頼りがない、自己管理が出来ない
    ダメ人間の象徴ですわ

    23  不思議な名無しさん :2015年12月21日 20:11 ID:.ahIiHf30*
    思い立って整理整頓を始めるけど途中で飽きるの繰り返しで、内容の似たような置き場が部屋のあちこちにできてる
    24  不思議な名無しさん :2015年12月21日 20:37 ID:r2HA4RcK0*
    物の扱い方は、相手の扱い方と同じ。能力は高いかもしれないが、人間関係ズボラなんじゃね。
    25  不思議な名無しさん :2015年12月21日 21:15 ID:M8ktryKK0*
    ガルちゃんで同じネタで盛り上がってたんだが、
    こちらとあちらで反応が180度ぐらい違うwww

    ま、男+男脳女(2chとここの住人)vs一般的な女(ガル)ってところか。

    興味ある人は、ガルちゃん覗いてみw
    マジで引くからwww
    26  不思議な名無しさん :2015年12月21日 22:16 ID:Vq5W1Wx70*
    がるちゃんは嵐の巣窟になってるよ。
    まともな女はいない。
    前は見てたけどもう覗きもしなくなった。
    コメント書きを雇ってわざと炎上させてから
    つまらんくなった。
    27  不思議な名無しさん :2015年12月21日 22:46 ID:bRTbFr520*
    屑の言い訳やな
    28  不思議な名無しさん :2015年12月21日 23:00 ID:yUrqmpCH0*
    部屋の中に棄ててるクソワロタwww
    興味があって冊子・資料を置いてたつもりなのに、ゴミを見る目で眺めてるわ
    29  不思議な名無しさん :2015年12月21日 23:04 ID:udcnrCrAO*
    マンガか何かで汚い乱雑な部屋だが、本人はどこに何があるか完璧に記憶しているってのがあったな。
    30  不思議な名無しさん :2015年12月21日 23:05 ID:.hP1ffDV0*
    ものすごい才能ある人らの中から、部屋が散らかってる派を集めただけじゃん
    31  不思議な名無しさん :2015年12月21日 23:13 ID:45Ltv7gL0*
    物は言いようだなw
    こんなこと言ってたらニートはほぼ何かしらの才能があることになるよw
    30の人も言ってるけど一部を集めただけに過ぎない
    32  不思議な名無しさん :2015年12月22日 00:24 ID:48.LQszeO*
    漫画家の冨樫とか才能あってもやっぱり…

    あと、散らかった中から見付かるのはそっから動かさないから、そして汚いながらも秩序があって又そこに置くからだと思う
    33  不思議な名無しさん :2015年12月22日 00:27 ID:Ds.BpAmd0*
    部屋の中に棄ててる、って言い得て妙だな。
    34  不思議な名無しさん :2015年12月22日 00:41 ID:TIwWxIvwO*
    その才能も発揮できてないけどな
    35  不思議な名無しさん :2015年12月22日 02:01 ID:hYJdq5.b0*
    散らかってるのを肯定してもらっても
    やっぱり自分自身綺麗な部屋にいる方が気分がいいんだよな
    ただ面倒なのでやらないだけ~
    36  不思議な名無しさん :2015年12月22日 03:04 ID:KZ3JBqGJ0*
    普段何をどこにおいたかわからん、わかなくなるってことは別に問題ないってことだね!!とか思って片付けてないけど、ヤバイ必要ってなるとなぜか何処にあるかピーンときたり、いつ何処においたかイメージがわいたり、直感であたるんだよなあ。
    これ、なにかに活かせないかな。
    37  不思議な名無しさん :2015年12月22日 15:24 ID:W8zoyi7B0*
    ※8
    たぶんこれに限らずどんなことにも当てはまるだろう
    38  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:43 ID:gAFWi4smO*
    俺か
    39  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:44 ID:gAFWi4smO*
    お前らの考えてる事すべてわかる
    40  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:44 ID:gAFWi4smO*
    まいったか
    41  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:45 ID:gAFWi4smO*
    俺の足元にもならん
    42  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:45 ID:gAFWi4smO*
    それで俺がマイナンバーふざけるなよ
    43  不思議な名無しさん :2015年12月22日 18:46 ID:gAFWi4smO*
    まぁ日本は護
    44  不思議な名無しさん :2015年12月22日 19:24 ID:7e7xSruM0*
    単純に、片付けよりも大事だと思える何かが見つかるといいね。って考えたらいいんじゃないのか?
    自分も力になろうとすれば済む話じゃないのか?
    45  不思議な名無しさん :2015年12月22日 22:48 ID:gAFWi4smO*
    だから俺か
    46  不思議な名無しさん :2015年12月23日 19:42 ID:np6kLQ830*
    部屋を片付けられない人は、こじつけの才能を、持っている

    親にも恋人にも自分自身にも、いつも片付けない言い訳をしてるんだから自然な結果だね☆
    47  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:02 ID:zttbFwdH0*
    つべこべ言ってないで

    と っ と 片 付 け ろ
    48  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:12 ID:JRlihdFK0*
    どいつも必要条件と十分条件すらわかってないんだな・・・。高1からやりなおせ。
    天才は片付けられないのかもしれないが、
    片付けられないからといって天才とは限らないんだぞ。
    49  不思議な名無しさん :2015年12月24日 12:51 ID:szLCzsBX0*
    たまたまアインシュタインがそうだっただけで俺らはアインシュタインのレベにゃなれないもんな
    50  不思議な名無しさん :2015年12月24日 15:35 ID:1td.ApDX0*
    俺は単なるADHDだったわ。大事なものとか必要なものがどこにあるかわからんのに片付けられん。。
    ま、別に良いけど(^q^)
    51  不思議な名無しさん :2015年12月26日 15:15 ID:ijgdWeIK0*
    片付けられない天才の場合、片付けられないのではなくてどこに何があるか把握している品にが必要だからここに置いておく(捨てなければならないものはない)って感じになっているんじゃないか?

    単なる汚部屋(ゴミそのまんまとか)はただのずぼらでしかないと思う
    52  不思議な名無しさん :2016年01月02日 03:42 ID:xOdN6J3H0*
    余りにも散らかってるので、片付けなければと思う。
    しかし片付けてる時間は堪らなくつまらない。
    53  不思議な名無しさん :2016年02月22日 20:37 ID:E.uVBc0z0*
    足の踏み場のないくらい散らかっているときって
    何がどこにあるか完全に把握しているんだが、
    かたずけちゃうと何をどこにしまったか、
    きれいさっぱりと忘れてしまうんだな。
    54  不思議な名無しさん :2016年03月05日 01:58 ID:NU74Kuwf0*
    逆になんで片付けなきゃいけないんだろう
    虫が湧くようなレベルはもちろん論外だけど、どこに何があるかわかってるなら特に不便はないよね

    人間はどうしてすぐ片付けたがるんだろうな
    55  不思議な名無しさん :2016年06月12日 09:10 ID:yQIs9OpQ0*
    安心した。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事