不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    ピラミッドか天皇陵の中どちらか完璧に知れるなら



    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:47:46.75 ID:bxnW39efE.net
    ピラミッドやろ

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:48:11.39 ID:Drwq6kyWp.net
    ピラミッドの奥の鉄扉なんだったんやろ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:02:08.81 ID:vsXFm4WZ0.net
    >>4
    なんやそれ

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:03:14.08 ID:Drwq6kyWp.net
    >>64
    前に吉村作治かなんかの番組でラジコン使って狭い道調査してたら鉄扉みたいなのにぶち当たった

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:49:18.60 ID:Drwq6kyWp.net
    ピラミッドは結局まだ目的すらわかってないんやろ

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:01:44.78 ID:vsXFm4WZ0.net
    >>6
    普通に墓やろ
    それか富を分配するための公共事業

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:49:29.18 ID:Ah2O5Xxo0.net
    ピラミッドはただの公共事業や

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:50:03.93 ID:bxnW39efE.net
    ピラミッドは天文系の施設っぽい
    あの正確さからして

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:50:39.17 ID:Drwq6kyWp.net
    天皇陵って誰も入ったことないんやろか

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:50:54.62 ID:rana+VW60.net
    天皇に決まってるわ
    古代エジプトなんざ数千年前にとっくに滅びた王朝、天皇家はリアルタイムに存在する王朝

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:51:09.27 ID:ED9a3TqV0.net
    天皇の全容が解剖されば日本人のルーツが完璧にわかる?
    そんなら天皇

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:51:30.76 ID:bxnW39efE.net
    ピラミッドよりスフィンクスがきになる
    あいつピラミッド以前からあるんやろ

    す

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:52:27.92 ID:2L4H/jFl0.net
    >>15
    しかも一枚岩らしいな

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:53:28.92 ID:bxnW39efE.net
    >>19
    下になんかあるらしいやん

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:52:16.12 ID:Drwq6kyWp.net
    他になんか面白そうな遺跡あるやろか

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:53:13.91 ID:Drwq6kyWp.net
    >>18
    ハムナプトラかな

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:53:32.56 ID:ZmgLJ6t50.net
    選んだ一人の天皇の事績が完璧にわかるなら天皇陵やな

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:54:29.88 ID:rana+VW60.net
    >>23
    継体天皇不可避

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:56:55.82 ID:ZmgLJ6t50.net
    >>27
    ワカタケル大王やな関東と関西の歴史の接点になる可能性がある

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:54:05.46 ID:8WDoXMpT0.net
    天皇の真実云々はどうでもよくて古代史研究において陵墓指定されてる古墳は早く調査してもらいたい存在や

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:55:12.82 ID:bxnW39efE.net
    ローマの地下も知りたいわ
    遺跡が埋まってるんやろ

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:55:31.70 ID:s86nKpi20.net
    ピラミッドの総重量とんでもないのにそれでも倒壊しないんは古代エジプト人が地盤沈下のメカニズム知っててピラミッド建設した時に地盤沈下しないとこ選んだとか、高度な数学知識有してたとか言われてるな

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:57:20.36 ID:Drwq6kyWp.net
    >>30
    なんか計算で惑星の比率と同じみたいなのもあるよな

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:52:50.82 ID:bxnW39efE.net
    モアイの謎もきになる

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:55:56.17 ID:Drwq6kyWp.net
    モアイは胴体あった説ってマジなんやろか
    最近までロンゴロンゴ読める人おったのになあ

    ロンゴロンゴ

    ロンゴロンゴは、イースター島で19世紀に発見された、文字あるいは原文字とも見られる記号の体系。現在も解読されていない。ロンゴロンゴが言語を書き表した「文字」であることが証明されれば、人類史上において数少ない、独自に発達した文字体系の一つであることになる。
    wiki-ロンゴロンゴ-より引用

    ロンゴロンゴ

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:03:02.59 ID:a1al/wK9x.net
    >>32
    普通に見つかって証明されてる
    【朗報】モアイ像の下を掘ったら胴体が付いてた模様
    http://world-fusigi.net/archives/7988912.html

    no title
    モアイ像作りまくった結果wwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7640882.html

    モアイ像作りまくった結果wwwwwww

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:06:37.38 ID:T8IBu9aV0.net
    >>78
    やっぱ昔はもっと大きな島の一部とかやったんかな
    そもそもイースター島しかり太平洋のど真ん中にある島に人が辿りつけてること自体が不思議やわ

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:55:58.08 ID:ZmgLJ6t50.net
    現代の研究レベルで発掘調査していかほどの謎が解けるかというのもあるで
    土器編年と副葬品の残り滓が明確になって、で?って

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:57:24.80 ID:8WDoXMpT0.net
    >>33
    おもろい副葬品に期待しとる

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:57:05.02 ID:LtwRX4Qvd.net
    こんなに科学が進んで宇宙やら何やらに行ってるのに
    人間が作った建物の調査して悪いとかもやもやする

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:58:06.57 ID:bxnW39efE.net
    3種の神器生で拝みたい

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:59:09.10 ID:Drwq6kyWp.net
    ツタンカーメンなんかも最近の方やしエジプトはまだまだ埋まっとるんやろな

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:59:21.59 ID:e4gJrPOhd.net
    ピラミッドって奴隷を酷使して作った王様の墓やろ

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 00:59:54.45 ID:s86nKpi20.net
    >>48
    それはもう否定されてんだよなあ

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:00:22.07 ID:Ah2O5Xxo0.net
    >>48
    ナイル川の氾濫で農作業ができない農民を救済するための公共事業や

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:00:30.32 ID:T8IBu9aV0.net
    それにしたってあんなでかい石をあんだけの数あの高さまで積み上げるということ自体想像を絶するんやが

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:00:33.87 ID:ihoRnbny0.net
    地元の古墳群たまに行くけどああいうのロマンあってええなあ

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:00:57.69 ID:Drwq6kyWp.net
    燃えてなかったらアレクサンドリア大図書館も気になるわ
    なんで燃やしてしまったんや

    アレクサンドリア図書館

    アレクサンドリア図書館は、紀元前300年頃、エジプトのアレクサンドリアに建てられた図書館。
    世界中の文献を収集することを目的として建設され、古代最大にして最高の図書館とも、最古の学術の殿堂とも言われている。

    (中略)
    しかし最悪の打撃は4世紀末以降のキリスト教徒による継続的な攻撃である。
    5世紀には当時のキリスト教徒大司教の使嗾のもとにヒュパティアの虐殺(415年)などの蛮行を繰り返し、大図書館やムセイオンをも破壊した。このようなキリスト教の蛮行によりヘレニズム学術の貴重な成果の大半が失われた。
    wiki-アレクサンドリア図書館-より引用

    Ancientlibraryalex
    ※アレクサンドリア図書館の内部(想像図)右上に巻子本を収めた棚が、手前に巻子本を抱える人物が描かれている。

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:02:02.82 ID:T8IBu9aV0.net
    >>56
    キリストが悪いよキリカスがー

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:03:07.86 ID:ED9a3TqV0.net
    トリビアの泉で観たけどピラミッド建設の労働者の
    「今日は兄貴のミイラを作るので休みます」って報告書が見つかってたりするんよな
    やっぱ緩かったんやな

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:03:47.64 ID:a1al/wK9x.net
    >>68
    普通にホワイトやで
    出勤簿と給料あったし

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:04:11.70 ID:ED/2JGYXd.net
    >>68
    冠婚葬祭で結構大事やと思うよ

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:04:36.08 ID:2L4H/jFl0.net
    >>68
    二日酔いでも有給あったみたいや

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:05:37.43 ID:zubImUVlp.net
    >>68
    緩いっていうかちゃんとしてたんだろ
    今だって普通の会社なら冠婚葬祭は休めるし

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 01:05:16.19 ID:T8IBu9aV0.net
    現代のほうがよほど奴隷やんけ

    引用元: ピラミッドか天皇陵の中どちらか完璧に知れるなら




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:22 ID:rd1mCDlF0*
    残業代0法案について
    2  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:23 ID:Rh7AcOej0*
    両方見たい知りたい!!
    3  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:40 ID:hraTe03R0*
    ピラミッドは研究が進んでるからいずれ解明されるだろうが、
    天皇陵は研究すら許されていないからこっちを知りたいな
    4  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:43 ID:a8ktXM.10*
    天皇陵の方が知りたいなピラミッドはどっちにしろこれからも新発見出てくるだろうし天皇陵の方は50年後も謎のままだろうなあ
    別に調べても良いと思うけどなあ
    5  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:54 ID:I73pXTVI0*
    実は中には何も残って無い、出てきてはいけない物、出てきては困る物がある可能性があるから中を調べない。なんて噂もあったような・・・知らないほうがいいことだってある。
    6  不思議な名無しさん :2015年12月23日 16:57 ID:Chfre7pY0*
    宇宙線でピラミッドの内部を透視してるけど、天皇陵も同じ方法でいけるかも。踏み込まずして内部を調査できるのだし。表面構造も上空から樹木を透過して観測できるようになったので詳細な測量ができる。
    7  不思議な名無しさん :2015年12月23日 17:37 ID:cdzYe68t0*
    天王陵は江戸時代やそれ以前に盗人が盗掘しまくって、もぬけの殻だよ
    砂漠に埋もれてて、比較的盗掘されにくいピラミッドにしとけ
    8  不思議な名無しさん :2015年12月23日 17:57 ID:zuyhB4.90*
    ※6
    それだよ。
    確か、ピラミッドを赤外線スキャンしたら、異常な熱が感知されたらしい。
    (どうやら隠し部屋があるとされている)
    今後は、宇宙線やドローンや探知機を使って、内部を透視する予定。
    9  不思議な名無しさん :2015年12月23日 18:12 ID:.Mg9I4B6O*
    日本て遺跡多いよね。畑の真ん中にポツンと古墳とか、建設地に古代遺跡とか。
    新国立の建設地でも何か発掘調査してたね。
    10  不思議な名無しさん :2015年12月23日 18:14 ID:7ZIvrhi00*
    ピラミッドだな
    天皇陵が調べられないのは政治上のお話だろ
    11  不思議な名無しさん :2015年12月23日 19:53 ID:o0hUEYdc0*
    内部の盛り上がってる所の、下に棺があるだけやなかったか
    なんかのTVで観た記憶がある
    12  不思議な名無しさん :2015年12月23日 20:00 ID:EdX9wRqV0*
    だったら皇居の地下のほうが知りたいなあ
    13  不思議な名無しさん :2015年12月23日 20:21 ID:UAXxa2G90*
    ピラミッドは新たな発見あると政府がシャットアウトしてるからなぁ
    天皇陵はそのままにしたほうが面倒なことがおきなくてすみそう
    14  不思議な名無しさん :2015年12月23日 20:37 ID:e2P3CeJ50*
    宇宙線(笑)
    15  不思議な名無しさん :2015年12月23日 20:37 ID:aXsLyYHA0*
    単純に国外の事よりは国内の事の方が知りたいな
    ミステリー減るとそれはそれで寂しいもんやけど
    16  不思議な名無しさん :2015年12月23日 20:39 ID:7.zegG2K0*
    天皇陵はマグネットパワーの鍵穴だってゆでたまごがいってた
    17  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:00 ID:c3bdm6hz0*
    パンとビールの配給もあったとか
    なんか楽しそうではあるよな、同僚とデカイもん作って酒飲んで
    労働時間も日が沈んだらとかだろうし
    18  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:07 ID:cQBUsg.o0*
    ※9
    建設現場ではしょっちゅう見なかったことにして潰してるって話も聞くしな。
    19  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:09 ID:TticG.el0*
    両方比較して共通点でも見つかったら日ユ同祖論が奔るな
    20  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:10 ID:ormZ.T0J0*
    スレのよりスフィンクスの地下と伊勢神宮の御神体がみたい
    21  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:16 ID:FvjhRzQjO*
    当時の古墳には個人を特定する墓試がないんだよなあ。構造もシンプルだし
    終わりなきダンジョンが続くピラミッドを推す
    22  不思議な名無しさん :2015年12月23日 21:40 ID:KpdNLIh90*
    ロマンはピラミッドに感じるけど、日本人としては古墳かなぁ…

    見に行ける距離にあるから気になってなぁ。
    23  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:03 ID:4IoWWVhI0*
    天皇陵が知りたい。でもピラミッドもいいなぁてかなんでもいいからなんか定説を覆すような新たな発見ないかなぁ
    24  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:24 ID:xtn6zDBR0*
    現代の労働者として、最後のコメが心に沁みました…。
    25  不思議な名無しさん :2015年12月23日 22:38 ID:MXu5Yh0x0*
    始皇帝陵もいつかは発掘出来たら良いんだけどねぇ(技術的に掘れないからほとんど手付かずらしいし)
    26  不思議な名無しさん :2015年12月23日 23:25 ID:8N9P6uCUO*
    堺とか街中に古墳がいっぱいあって不思議な感覚だったなぁ
    27  不思議な名無しさん :2015年12月24日 00:12 ID:UM81aZW60*
    キリカスの罪はデカいな
    アレクサンドリア(映画)が分かりやすいが完全に無知な馬鹿共を洗脳支配するための道具だし
    28  不思議な名無しさん :2015年12月24日 00:58 ID:NSQPzG9U0*
    ピラミッドはエイリアンとプレデターの決闘場だぞ
    29  不思議な名無しさん :2015年12月24日 02:45 ID:96Yz0Jl80*
    日本の古墳は元は天皇の墓じゃなく、
    灌漑事業で田んぼ作って余った土を盛ってできたもの。
    ピラミッドみたいに無意味に作られたものとは違う。
    仁徳天皇陵は、国民が天皇の功績を称えて立派なお墓にしたっていう説が一番説得力ある。
    30  不思議な名無しさん :2015年12月24日 03:16 ID:35ewVDhD0*
    ユダヤ財閥はお前らの為にやってる事だぞ
    こいつらどうでもいいやーって訳じゃない
    マナのツボ=天皇陵だぞ
    31  不思議な名無しさん :2015年12月24日 03:39 ID:iy7U3tN80*
    どちらか一方でも完璧に知り得たなら、もう一方も同様に完全に理解する事ができるから正直どっちでも同じというか
    知らない方が良い事だぞ
    32  不思議な名無しさん :2015年12月24日 08:23 ID:rEObNOGR0*
    ※29
    んなわけない
    日本に古墳がどれだけあると思っているんだ
    壊されてないものだけで数千は軽くある
    要するに一番大きく作れるだけの領民と財力を持っていたまさしく無双期だったということ
    33  不思議な名無しさん :2015年12月24日 08:28 ID:c.0w2zi60*
    知るの指している意味が分からん
    ピラミッドは隠し部屋があるのが普通でそれがどこにどれだけあるのかどうかという話で、古墳は後円部に棺を入れる小さい横穴があって岩で蓋がされているだけで、多くの古墳が盗掘にあっているぐらい構造も簡単
    34  不思議な名無しさん :2015年12月24日 08:58 ID:oc9pIj2N0*
    ピラミッドは有る部分に装置がある、その装置が反応すれば・・
    35  不思議な名無しさん :2015年12月24日 09:53 ID:O7zp9DbG0*
    ピラミッドの中の人は江戸時代に漢方薬として食っちまったからなぁ
    盗掘前の状態を知れるならすべてのピラミッドのほうが知りたいなぁ
    36  不思議な名無しさん :2015年12月24日 15:46 ID:kQ8EVVQE0*
    よくピラミッドの隠し部屋がどうたらいってるけど、
    現代の技術なら、本気出せば簡単に分かりそうなもんだ
    エジプトが情報小出しにして金稼いでるだけじゃないかな
    いまだにン千年前の大王様の威光で食ってる国だからな
    資源は大事にしないと
    37  不思議な名無しさん :2015年12月24日 19:34 ID:uhIOvKRt0*
    ピラミッドの奥に行くと選ばれし者はスタンドが発現したら面白いのに…いや、冗談ね。
    38  不思議な名無しさん :2015年12月24日 22:18 ID:JVY8Fkj8O*
    ピラミッドはやはり高度な文明がなければ作れなかった それに見掛けだけではない イロイロな仕掛けがある 古代人は超能力を持っていて その仕掛けもしていた
    やはり 神代の代物なのだと実感した

    現代社会は否定しているので理解するのは無理だろう
    西の端の物語だけども日本人とも関係が深い
    39  不思議な名無しさん :2015年12月25日 01:59 ID:4ViczMSO0*
    天皇陵が天皇の墓かはっきりしてないんじゃなかったかな?
    要調査だけど、調査メンバーに某半島シンパ入り込むとロクデモナイことやるから、人選が困難だね。
    40  不思議な名無しさん :2015年12月25日 15:50 ID:3Twgutdj0*
    ピラミッドには人類の起源と未知の叡智があると確信している。
    でもたぶん人類が未熟なうちは解明出来ないだろう
    41  不思議な名無しさん :2016年06月03日 17:05 ID:.QdgQRwJ0*
    古墳の時代は天皇じゃなくて大王だから大王稜だな
    42  不思議な名無しさん :2017年01月20日 18:56 ID:4owFmJQL0*
    古代人舐めすぎ
    そもそも古代人も現代人も知能自体は変わらんのやぞ
    精密な加工技術を要する科学こそ古代じゃ発展しづらかったようだが、ペンと頭さえあればできる数学はめっちゃ出来るぞ、あいつら
    43  不思議な名無しさん :2017年01月21日 06:50 ID:JfH6MM6o0*
    調査というか、ピラミッドは解体してみたい。
    石の組み方から組成まで、完全に記録し、
    さらにその地下を100Mまで掘り下げて調査したい。
    採掘場のような巨穴ができるだろう。
    スフィンクスとその土地も同様に解体・調査して、
    数千年の謎にピリオドを打つ。
    44  不思議な名無しさん :2017年01月22日 21:12 ID:M2ktZmkM0*
    小和田家の謎も追加されました
    45  不思議な名無しさん :2017年04月06日 21:18 ID:6yBvBISy0*
    ピラミッドの一番形が残っててデカイのが一番古いのでは説はどうなったのかな?
    46  不思議な名無しさん :2017年05月19日 01:38 ID:W7.stKbl0*
    天皇陵調べてもそんなに重要な発見はないと思うけどな
    47  不思議な名無しさん :2017年06月16日 20:04 ID:Ho9ofXF70*
    ピラミッドは観光資源としてエジプト政府が発掘の制限をしている。

    天皇陵は政府が発掘調査を禁止している。

    政治ってほんとクソだな
    48  不思議な名無しさん :2017年06月24日 15:18 ID:Outaig1d0*
    天皇陵なんて調査させたら天皇家が根底から覆るからな
    49  不思議な名無しさん :2017年07月05日 00:55 ID:.F7Wz..j0*
    雄略とかほってほしいわ。あいつだけやし、資料の多い古代の大王とか。大仙古墳みたいな大規模古墳もなんかあるやろ。
    50  不思議な名無しさん :2017年07月26日 22:27 ID:wRBac4dX0*
    ピラミッドも天皇陵も長い頭骨の遺体があるんやぞ
    まだ人類には早いわ
    51  不思議な名無しさん :2017年11月11日 16:00 ID:H002dkea0*
    現代人は同調圧力で麻痺してんだよなあ
    ご愁傷様です
    52  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:42 ID:o01EDxil0*
    雄略天皇の古墳見つけて掘ればその時代のことならめっちゃわかるだろうな。でも盗掘とかされて古墳にろくなもん残ってない可能性も…
    53  不思議な名無しさん :2019年04月12日 01:51 ID:XlvDAVU10*
    ピラミッドなんて盗掘者にゴチャゴチャに荒らされてて何も残ってねぇじゃん?
    古墳一択だろボケ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事