不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    128

    割と『努力』って無意味だよな

    20150423150850


    1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:45:25 ID:Nvo
    一世代では






    2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:46:24 ID:2D1
    努力なんてみんなするんやで

    3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:46:47 ID:Nvo
    結局、自分の限界値まで上げるだけの行為やからね

    5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:48:33 ID:7Qo
    努力すれば大概のことは成し遂げられるだろ

    8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:48:55 ID:Nvo
    >>5
    プロ野球選手にはなれたか?

    10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:49:55 ID:7Qo
    >>8
    なんでそういう極論を言い出すねん

    14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:52:33 ID:Nvo
    >>10
    極論やけどワイが言ってるのはそういう事や

    生まれ持った自分の限界は超えられんって話
    言うたら生まれた時・生まれる前にスペックが決まってるやん

    それをMAX使う為に、次世代が少しでも上限上がる為に努力するか否かって話ならせなアカンけど
    個人では無意味とも言えるやろ

    6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:48:40 ID:Nvo
    よう努力する才能とか言うけどあれも
    前の世代が努力し続けてくれたおかげやからな

    ただやっぱ自分本人としては上限変わる訳では無いし、やる気出ないのもわかるわ

    7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:48:47 ID:aEP
    松下幸之助「せやろか?」

    13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:51:17 ID:td4
    強いて言うなら才能も無意味やで
    どんな飛び抜けた才能持ってて凄いことした偉人でも数百年経てばその時代では当たり前だったことを奇行だなんだと取り立てられてネットでキチガイ扱いされて終わりや

    16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:53:19 ID:Nvo
    >>13
    無意味やないで
    一部の才能のある人等のおかげで文明が発展するんやから

    15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:52:48 ID:G8K
    というか才能も努力も所詮結果論やしな
    成功した人間がおって、それを評価するときに
    努力大好きな奴は「努力したからや!」って言うし
    努力なんて意味ないって思ってる奴は
    「才能あったからや!」って言う

    18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:54:09 ID:Nvo
    >>15
    ちゃうで
    努力はして当たり前のもんや

    競争に参加するのに自分をMAXの状態にするのは当たり前やろ

    17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:53:29 ID:3Cg
    なにかになれなかった奴は努力が足りないんだよ
    自分では努力をしたつもりになってただけやで

    20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:54:32 ID:G8K
    >>17
    まあ努力は無意味やって言う連中は
    大概「努力」なんて胸晴れる程のことした事無い連中ばっかりやろなとは思う

    24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:56:16 ID:3Cg
    >>20
    そもそも死ぬ気で努力してる人間は自分は努力してる!なんて言わへんし

    19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:54:22 ID:8uo
    極論で言えば
    才能あって努力できる奴
    才能無くて努力できる奴
    才能あって努力できない奴
    才能無くて努力できない奴
    この順で成功してる

    25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:56:19 ID:Nvo
    >>19
    成功とかそういう話では無いんやけどな

    21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:55:08 ID:2fF
    努力の方向性も大事なんだぞ

    23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:56:03 ID:G8K
    >>21
    そこに気がつけるかどうかで
    一流と二流で差がつくんやろなと思う

    22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:55:54 ID:Nvo
    成功者で努力してへんで~って奴おらんやろ?

    努力するのは当たり前なんやで

    たまーに元々高スペックを貰って、7割の力で悠々自適に生活しとる奴がおるからみんな勘違いするんやな

    26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:56:47 ID:IBo
    努力できるってのが一番の才能

    35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:58:52 ID:Nvo
    >>26
    その才能は前の世代が面倒臭さを押し切って少しずつ頑張ったから受け継いだだけ

    つまりお前も面倒臭さを押し切ればええだけや
    そうすりゃ世代を超える度に強くなるやろ

    ただ個人は変わらないけどな

    36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:59:38 ID:IBo
    >>35
    なに言ってだ

    47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:02:29 ID:Nvo
    >>36
    努力できるのが才能って言ったのはお前やろ

    その才能は前の世代が努力を始めたからついたんや

    53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:03:34 ID:IBo
    >>47
    だからなんやのん

    27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:57:10 ID:8uo
    まあ努力しようと思って努力できたら苦労せんわな
    結局努力も才能のうちや

    29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:58:01 ID:s4f
    才能が一発で分かる機会発明されない限り努力が無意味にはならんで

    37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:59:57 ID:P2h
    イッチの言う通りに無意味だとしてもそれが努力を辞める理由にはならないし、続けなきゃいけないのが悲しい

    やめたくなりますよ~

    67: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:05:50 ID:Nvo
    >>37
    やめる理由は無い
    ただ上限を超えられないから個人には無意味だなあと思っただけ

    次世代に継ぐものはあるし
    MAXで戦うのは当たり前や 頑張れ

    39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:00:20 ID:4LH
    好きな事なら努力と思わずに努力するやん
    努力が必ずしも辛いとは限らんやで

    40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:00:45 ID:8uo
    実際才能で成し遂げた分と努力で成し遂げた分を線引きすることは難しいし

    45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:02:04 ID:7ZK
    運>>>才能>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>努力(失笑)

    63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:04:54 ID:2YL
    ワイの東大出たトッモは学校全く通わず教科書一回も読まず
    問題集やもしすら受けず合格しとった

    65: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:05:06 ID:7Qo
    受験でも仕事でも努力は実を結ぶだろ

    何が無意味なのかがさっぱりわからねぇわ

    70: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:06:50 ID:4LH
    無意味だからって努力しなくていい理由にはならんやろ
    ワイはしないけど

    71: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:07:22 ID:tnK
    次世代やら100年後の評価なんか知るかい
    今を生きるために努力するんや

    75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:10:18 ID:Nvo
    >>71
    努力するのは当たり前やし
    次世代に望みをかける為にも必須や

    72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:07:34 ID:2YL
    結局は血統が全てやね
    魔術師の家系と同じで回路が全て
    議員や伝統芸能が世襲制なのが証明しとる

    77: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:10:29 ID:tnK
    >>72
    漫画やアニメ見過ぎとちゃうか?
    雲の上の他人をものさしにして何が測れるんや
    自分と目の届く範囲を見て生きろや

    73: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:07:53 ID:G8K
    というか、努力した奴は他人に教えるのも割と上手いって聞くわ
    天才型は上手く言葉にできん

    夢の中で槍の奥義に目覚めた男が、誰にもその技を教えられなかったって
    逸話聞いた事があるで
    夢の中でポッと手に入れた才能やったから、誰にも教えられんかったんやと

    78: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:10:33 ID:3Cg
    MAXで鍛えるとかそのメンタルで軽々しく言うなよ

    81: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:11:46 ID:tnK
    才能は間違いなくあるわ
    室伏だって自分の記録を無限に超えられないのは言わばそこまでの才能と言うだけだから

    86: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:13:16 ID:Nvo
    >>81
    老化もあるけどそうやな

    82: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:12:22 ID:XWy
    (努力に意味があるかどうかは)結果論。
    結果が出た努力には意味があったし、出なきゃ無意味。

    85: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:12:49 ID:u6K
    無意味というか必要最低条件

    90: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:15:09 ID:Nvo
    >>85
    せやな

    でMAXにしたところでプロ野球選手にはなれないから俺個人には無意味

    女にモテたり次世代に受け継がれたり努力して無い奴に競争で勝ったり次世代に有効な事は多いけどな

    92: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:15:20 ID:Nvo
    野球選手は例やが

    89: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:14:37 ID:40Q
    努力ってのは刃物を研ぐ行為だろ
    材質の影響は確かに大きいが、研がなければ錆びつくだけだ

    91: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:15:13 ID:G8K
    >>89
    ワイのイメージはこれが一番近いわ

    100: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:19:19 ID:3Cg
    一世代で成功して財をなしてる人はどう説明するんだよ

    107: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:20:38 ID:Nvo
    >>100
    努力の方向性による

    102: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:19:46 ID:y31
    流石に釣り針でかすぎ

    106: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:20:37 ID:3Cg
    そういや前に居たな
    イチローの努力を無意味だったとか言って大炎上してたやつが

    108: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:21:32 ID:3LP
    身長必要な世界は殆ど努力で戦える余地ないやんけ

    120: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:26:24 ID:G8K
    >>108
    よくバスケでこれ言われるけど
    割とバスケ強いアルゼンチンとかスペインってそこまで
    身長高くない、
    だから、まあそりゃ限界はあるけど
    多少は何とかできるらしいって聞いた事有るんやけど

    109: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:21:48 ID:3Cg
    一世代の努力は意味がない!

    努力の方向性による
    意味なくないやんけ

    117: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:24:34 ID:Nvo
    >>109
    馬鹿かお前は

    上限まで自分の特化してるものを鍛えるのは当たり前だろ

    で財をなした奴はその才能があった

    才能が無い奴には無意味って話だぞ

    要はお前がハンマー投げ始めても意味ねーよって話
    ガッツリ頑張って有能な選手捕まえて子供作るなら 次世代 には意味あるけどな

    118: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:25:19 ID:3Cg
    >>117
    まずスレタイと>>1が間違いでしたと認めろや
    一世代でも意味あるし結果出してる奴だって居るんやし

    123: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:27:31 ID:Nvo
    >>118
    才能のある奴はな

    努力はして当たり前
    天才も必ずする だから無意味だと言ってる

    122: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:27:17 ID:0hA
    >>117
    結果至上主義なのはわかったし言ってる事はわかるけど=努力が無意味ってのはおかしいって気付け

    110: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:22:15 ID:0hA
    死ぬ程努力してる奴が努力なんて無意味→なるほど
    まったりおんJしてる奴が努力なんて無意味→努力してから言えアホ

    119: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:26:24 ID:Nvo
    >>110
    努力をするのは当たり前

    ただしみんなが美大生のように絵が上手くなれる訳では無い
    だから一世代に関しては無意味

    次世代に確変を起こすためなら意味がある

    111: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:22:23 ID:T4g
    大体能力とかノウハウは継承されるからな
    成金は一世代で終了が多い

    114: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:23:16 ID:40Q
    そりゃゲームのプレイヤー視点では才能ないやつのレベル上げは
    無意味に思えるかも知れんが、キャラクターにとっては違うだろ

    125: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:28:24 ID:G8K
    つまりイッチの言いたいのは
    凡人と天才が同じ位努力したら
    天才の方が結果を出す、だから努力なんてしても意味ねえ

    こういう事なん?
    分からん

    132: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:30:34 ID:3Cg
    どっかの漫画にあったな
    「みんな才能のある奴には負けても仕方ないと思いたいんだ」って言葉が

    イッチはそれを体現してるな

    138: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:33:04 ID:Nvo
    いやお前ら
    過激なスレタイの方が食いつくだろ

    それに割と って濁してるやろ

    更に一世代では と補足しとるよな

    お前らは天才の努力の話をしたがるけど天才なんか?
    努力してプロ野球選手になったんか?

    俺は俺含めお前らみたいな大多数の凡人に話しかけてるんやぞ?わかるか

    努力するのは当たり前
    天才も必ず努力する

    だから一世代では無意味

    何故なら生まれた時点でスペックの上限は決まっているから

    競争に参加するなら上限まで上げるのは当たり前

    ただし一流になろうとするならば、ワイらみたいな凡人のそれは無意味に等しい
    一世代ではな

    145: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:34:30 ID:0hA
    >>138
    みんなが自分の限界まで努力してると仮定するならそうかもな
    でも現実はそうやないやんけ

    143: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:34:17 ID:Nvo
    だから正しくは

    才能の無い奴の努力は無意味

    やけど
    誰もぐうのねもでんやろこれ

    話しづらいと思ってな

    151: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:35:12 ID:BJx
    >>143
    頭使わん努力が無意味なんやで

    155: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:36:14 ID:8uo
    >>143
    だからして当たり前=無意味が可笑しいと何度も・・・
    次世代を変える効果があるなら既に意味はある

    157: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:37:05 ID:Nvo
    >>155
    一世代では と言ってるだろ

    そこは必ず次世代があると仮定しなければいい

    174: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:42:11 ID:PUW
    才能の否定は勝者の余裕か敗者の往生際の悪さである


    ヤバいンゴ我ながら名言ンゴ

    176: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:42:18 ID:Nvo
    じゃあ言うけど
    不細工が努力してもジャニーズには入れないし
    クソガリ遺伝子が努力してもオリンピックには出られない

    大多数の凡人のお前らに向けてのスレタイやったのが伝わらなかったのは悪かった
    ただこの上二行で誰か反論ができるやろうか

    まあこれが現実や

    185: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:44:35 ID:4S5
    やりたいなら頑張ればええし無理なら無理やりや、それでも無理かどうかはわいらにはわからん
    やから自分のできるぶんやってできん勝ったら終わりや

    187: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:45:28 ID:3DC
    光るものが無いと努力は意味をなさないだろ
    凡人は天才には勝てないって話

    191: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:46:31 ID:4S5
    >>187
    せやで、でもこれにその努力する奴がやめる理由なんかないんや

    193: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:47:05 ID:ffN
    林修「努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。
    正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。」

    195: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:48:03 ID:G8K
    >>193
    その「正しい場所、正しい方向、十分な量」を教えられる人間が少ないのが問題やね

    214: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:54:42 ID:ffN
    正しい場所=金
    正しい方向=金でさがさなければならない
    この世はやっぱり金よ

    218: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:55:42 ID:G8K
    >>214
    なら、まずは金を得る為に努力せんとアカンな

    244: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:02:13 ID:3DC
    遺伝子がとか言ってる奴は大丈夫か?大事なのは育った環境やぞ

    249: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:04:00 ID:ffN
    >>244
    これ
    賢いやつは環境が大事って知っとる

    303: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:23:11 ID:2fF
    普通に努力したらそれなりの大学入れるしそれなりの会社も入れるんやぞ
    なにが不満やねん

    305: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:23:46 ID:ffN
    >>303
    ほんこれ

    天才にはなれないよーってアホとしか思えんわ

    313: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:26:57 ID:2fF
    努力しても成功するとは限らない←わかる
    努力しなくても成功するやつもいる←わかる
    成功したやつだから努力が大事とかいえる←わかる

    でもどれもこれも自分が努力しなくていい理由にはならないんだよなぁ

    316: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:28:45 ID:Nvo
    まあええわ
    言いたく無かったけど

    才能の無い凡人の努力は
    その凡人個人には無意味に等しい

    何故なら努力をして上限MAXで競争に参加するのは当たり前やから

    しない奴はそもそも競争に参加すらしてへんのやろ
    それかどっかで満足できるんや

    317: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:28:56 ID:3DC
    努力しなくてもいいって話じゃねえんだよなぁ
    意味無い努力をなぜ続けるのかじゃねえの
    それを自分より努力してない奴より強いとか言ってるガイジもおるしな

    325: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:31:32 ID:uzf
    ワイはそもそも努力を勝ち負けで判断してないからな
    競争しかしてこんかった哀れな人間にはわからんのやろな

    331: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:32:32 ID:Nvo
    ワイはもう落ちるで

    332: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)20:33:02 ID:40Q
    >>331
    おやすみ
    いい暇つぶしになった

    31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)18:58:31 ID:eOO
    努力ってなんだよ(哲学)

    引用元: 割と『努力』って無意味だよな




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:16 ID:c0zX.7zd0*
    努力すれば平均以上のラインまでは簡単に到達できる。

    だがそれ以上となると、何かを犠牲にした圧倒的な努力、天賦の才能、性格、家庭環境、経済力、運などの因子が絡んでくる。
    2  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:19 ID:3NoZ6uvg0*
    ありきたりだが、長所を伸ばし短所を補うような努力こそが、有用な努力。
    やみくもに努力するのは、時間の無駄。頑張ったは意味がない。どの様に頑張ったかが重要。

    自身の行動をいかに客観的に評価し、素直に長所と短所を見極め、それぞれを伸ばす方略を見極めそれのための努力をどれだけできるかが、大切。
    3  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:22 ID:vUqu5Uft0*
    努力してるのは当たり前とかいってるけど
    人によって努力に差が出るのは当たり前
    MAXまで努力してる奴がまずほとんどいないんだよなぁ・・・
    4  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:33 ID:mpX9Feta0*
    成功する確率上げるために努力するで~
    5  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:38 ID:7kb.bST50*
    努力して得た知識や経験は他にも応用できるからな
    全て無駄てまはないし
    それを生かさないければ確かに努力は無駄だな
    6  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:44 ID:.MeOpWiI0*
    結局1の主張は「努力するのは当たり前だけど、努力だけでは到達出来ない世界がある」ってこと?
    何か良く分からん
    7  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:47 ID:xU753slr0*
    努力ってのは持続力だわ
    余計なこと考えずにただやり続ければいいんだよ
    上手くなりたきゃ上手いやつの真似でもしてろ
    最近努力否定してるやつも多いけど
    最初っからあきらめるやつがあるかただ言い訳してるだけじゃねーか
    8  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:47 ID:ax7wo5oZ0*
    1、そんな事言わず頑張ろうぜ。ちょっとでいいからよ。
    9  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:51 ID:LCsnBAeS0*
    >1は一億人分の一になりたいって事やろうか

    努力する才能がなくても一万人分の一ぐらいにはなれるで
    10  不思議な名無しさん :2015年12月27日 23:57 ID:1HLvFrqt0*
    ※4
    これよ、これ。努力は確率を上げる行為の一つにしか過ぎない。だから、上手く確変のタイミングに当たった人は相対的に努力が少なくてもそれなりの結果が出せるし、ダメだった時に当たった人はかなり努力しても報われなかったりする。
    11  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:01 ID:EX3WodCS0*
    次世代の為の努力?
    笑わせるなよ
    次世代の奴がどうなろうと知ったことか
    次世代に引き継がなくてはならない努力しかしてない時点で努力などしてないも同然だよ
    真に努力したと訴えたいなら一代で物事をなせ
    12  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:02 ID:dri.CU9Q0*
    そうじゃないんだよ
    努力ってのは結果であってするもんじゃない
    ひとつの目的を追い求めることこそ努力であり結果論なんだよ
    だから気がついたらすごい努力をしていたってものであって
    さあ努力しよう、でも俺には才能ないからやーめたっていうなら
    それは目標をたてないってことになる
    13  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:16 ID:ZB.GpsPQ0*
    >>1が途方もないところに目標を持ってるってだけだな。
    14  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:44 ID:AHK0khlj0*
    自分で自分のこと努力してると思ってる人ほど努力してないし甘え
    15  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:51 ID:94p37yRJ0*
    努力なくして幸福は有り得ない。
    努力の対象は、後ろめたさが無く時間を忘れさせてくれる行為ならなんでも良い。
    結果主義こそが、人の正しいあり方を曇らせるんだ。
    必死に努力して大きな壁に直面したとき、人は小さな物事に囚われることはなくなるんだよ。虚栄心が消えるからな。
    道を歩むこと自体が大事なんだよ。
    全人類一人一人の道そのものが、世界そのものを善い方へ変容させていくんだ。意図的に立ち止る人間はこの世界にとっては不要なんだ。
    16  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:52 ID:L4wgR9K.0*
    寿命が限られてるんだから、努力の総量も限られるのは自明。どういう努力をするか、と言う判断に費やす努力が必要。ゆえに、努力にも意味はある
    17  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:53 ID:kKB0sR5M0*
    元々ヒトに宿っている魂はそんなに簡単に進化しない。
    革命なんてものは、外側だけの幻想。
    生活が多少ラクになっても、魂が進化しなければ究極的に
    言って意味が無い、と言える。
    18  不思議な名無しさん :2015年12月28日 00:55 ID:N.p.xyeJ0*
    どの程度の話かによるわな
    良い仕事就いて平均以上の生活するって話なら努力でなんとかなるけど
    スポーツで日本一になるとかなら努力だけじゃ無理だわ

    後者に関しては努力した奴のほうが本当の意味で痛感してるハズ
    天才は一日の努力で凡才の一年一か月の努力を超える
    そういう奴らが必死に努力もしてんだからな

    ただ、自堕落で無能な奴がどうせ才能が~って言ってるのは本当に滑稽だが
    努力して得るものは間違いなくあるのも事実
    19  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:04 ID:70Q5GnyZ0*
    努力するのが当たり前という大前提なら、
    努力は無意味どころか超有意義じゃねーか。

    何が言いたいねん
    20  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:08 ID:dri.CU9Q0*
    人間余計なことを考えるべきじゃないんだよ
    何も余計なこと考えずに当たり前のことを当たり前にする
    究極的にはそれが最善なんだ
    頭で変なこと考えれば考えるほどキ○ガイになっていくんだよ
    21  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:10 ID:i803bgA.0*
    努力!効率!運!最適解!
    22  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:10 ID:R7N2sRYy0*
    ゲームで散々戦っても負け続けレベルを上げても意味がなくて
    コントローラー投げて電源切っても結局また電源つける奴は
    勝って先に進めるし、つけずにソフト売っちゃう奴はそれまでってだけの話

    世代だの才能だのなんて関係ない
    23  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:16 ID:l2voUqi.0*
    上限があるから意味無いで鼻水出たわ
    その上限を越えるすれすれまでいくために努力はあるのに
    てか人間の上限すれすれまで行ったら天才の領域なんだけどwww
    まじで何言いたいか分からん
    24  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:21 ID:A98EXlvLO*
    努力ってガソリンだから無いと走らないよ
    才能は車種な
    運は目的地への道路の状況や天候なんか
    25  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:27 ID:Vn6vQbVH0*
    ならほっぽり出して勝手に適当に生きればいいじゃんとしか言えない
    26  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:28 ID:2iTcazpm0*
    個人の上限とかいうけれど、本当に生まれ持った能力を限界まで引き出した奴がいたとしたら、そいつはなにやらせても人類のトップ集団に入れるだろう
    人間の能力限界はそれほど低くないし、また一般人がみな限界近くまで能力を引き出せているわけでもない
    本当に成長に繋がる努力ってのは苦しいものだろうし
    27  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:31 ID:bJl7vEqa0*
    成功するかどうかは別問題として、運よく成功したときの成功の度合いを高めることにはなる

    結果が出るかは努力だけではないが努力したほうがしないより良い結果になる期待値がある(必ずとは言わない)

    結果が出なかった、成功しなかった場合、努力の分だけ無駄なエネルギーを使ったと考えるか、努力してもしなくても同じ時間を消費したことにかわりないのだから無為に過ごしていた場合よりは自分のポテンシャルが上がっている(次の機会に結果を出せる可能性が上がった)
    28  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:34 ID:Vn6vQbVH0*
    どうせ年収100億にはなれない以上100万でも500万でも2000万でも同じなので凡人の努力は無意味って話?
    29  不思議な名無しさん :2015年12月28日 01:51 ID:YzNjLO430*
    しないと0だけどすれば10か20位にはなるから無意味じゃないじゃん
    あとそういうことは努力してから言え
    30  不思議な名無しさん :2015年12月28日 02:12 ID:lszzNPbvO*
    生まれ持ったスペックの上限ってのはあるからな~、自分比だけなら努力したら確かにマシには成れるけど
    他人と比較すると一気にやる気出なくなるわな
    31  不思議な名無しさん :2015年12月28日 02:49 ID:5HpPcu2t0*
    1番になれなきゃ無意味って言いたいんだろうけどそんな事はない。
    努力して得られるのはトロフィーだけじゃないんだよ。
    32  不思議な名無しさん :2015年12月28日 02:51 ID:7UPwhiuY0*
    努力なんて無駄や。みんな子どもの頃かけっことかしてたやろ?あれが全く努力せずに才能だけで付いた差や、その後に凡人がいくら頑張っても天才はその分頑張るから追いつけへんで」自語やがワイの担任が言ってた
    33  上手く言えたかも! :2015年12月28日 03:10 ID:A.5hzOnu0*
    「努力」は君を否定しない。
    「結果」が君を否定したのだ。
    34  不思議な名無しさん :2015年12月28日 03:57 ID:JfnB.mAk0*
    努力、才能、正義、どれも運の良いやつに箔をつけたり、出来レースの罪悪感をなくさせるために用いられる言葉だわ。ワンパンマンて漫画がちょっとうけたのもこの辺のカラクリをつついたからというのも大きい。
    映画でもヒーローものが流行ってたりするけど、大多数にあたる人々の潜んだ気持ちを顕在化させた陰陽含んだ皮肉でもあるよね。あーくだらね
    35  不思議な名無しさん :2015年12月28日 05:21 ID:u7PTKQaj0*
    報われるとは限らないが、非常に有意義な事だぞ
    なんで分かってて皆やらないのかと
    36  不思議な名無しさん :2015年12月28日 05:36 ID:zkTnCDre0*
    努力してみないと才能があるのかないのかすらわからんから
    好きなことがあるなら満足するまで努力した方がええよ
    37  不思議な名無しさん :2015年12月28日 05:56 ID:jzgiL1zj0*
    ゲーム「俺の屍を超えていけ」みたいな世継ぎの
    システムみたいになってる、ってことじゃないのかな

    前の世代が適当なことしてたら次の世代の能力が下がる

    現世代の個人の能力をMAXまで持っていけば次の世代の能力が上がるが
    現世代の個人の能力はMAX以上は上がることはない(でもMAXまで努力するのは当然)

    輪廻転生システムにも似ている発想だね
    38  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:03 ID:7vl0UKSF0*

    頭が足りないと努力の方法が間違ってるから、非常に無駄が多いのが現実
    「経験値補正-90%」で延々と戦うような愚行

    最初に取得すべきは経験値補正率の上昇。
    39  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:15 ID:Gyu02Tcu0*
    この>>1は一体何が語りたかったんだろうな?
    DQの勇者なんかはその世界最高の才能を備えてるが、
    それでもLvあげなきゃでかい兎にすら勝てないってのにさw

    そもそも努力が無意味ならしないほうがいいってツッコまれるの当たり前だろw
    何ツッコみどころ残しながら相手が無理解にしようとしてんだよwアホすぎ。
    40  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:23 ID:UvgoPWy0O*
    やるしか道は開けない
    41  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:23 ID:Gyu02Tcu0*
    ※37
    もしそうならなんでゲームのシステムを現実に持ってきて
    この>>1はドヤァしてるのかって話にもなるけどな。
    そもそも次世代なんて考えなくても勝手にそうなる。
    次の世代が前の世代を踏み台にして発展してきたから、
    今の人類が「万物の霊長」なんて調子こいてられるんだから。

    努力は自分のためにしろ、他人は勝手に使うからな。
    42  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:24 ID:UvgoPWy0O*
    子供じゃ無いんだから、やるしかないだろ
    43  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:31 ID:W4KUAHxe0*
    努力というものは、成功率を高めるための方法論の一つとしてはそれなりに有効であることは確かだが、飽くまでも成功の確率が向上するのであって、成功率が100%になるわけではない。成功には運とか才能とか努力以外の要素も必要だからである。だから仮に極限的な努力をしても失敗に終わる可能性は常に存在するし、課題や目標によっては、殆ど努力なしに運や才能だけでクリアー出来る場合もあり得る。しかし的を得た努力の継続や積み重ねが成功率を高めること自体は恐らく間違いないのだろうから、本気で成功を目指すならば、的を得た努力を放棄する必要はないとは言える。
    …ってことでは如何でしょうか?
    44  不思議な名無しさん :2015年12月28日 06:47 ID:.VGXOuJi0*
    努力で得た後天的獲得形質が遺伝するのか?
    45  不思議な名無しさん :2015年12月28日 07:16 ID:PQfODbzw0*
    努力をしてから出直してこい
    46  不思議な名無しさん :2015年12月28日 07:16 ID:c2fhPOOH0*
    また管理人の暴走が始まった
    47  不思議な名無しさん :2015年12月28日 07:43 ID:cGka0Iez0*
    この面倒くさい1のデモデモダッテによく付き合うなー
    48  不思議な名無しさん :2015年12月28日 07:57 ID:kCTUH2uq0*
    真の成功者になれるやつは努力を努力と思わんやつ
    努力ってのはなんだかんだ辛いことだから頑張るにも限界がある
    それを辛いと思わない奴だけが成功できる
    49  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:10 ID:QQz50vbC0*
    世の中の99%は凡人なんだから、誰もが可能な努力でそこそこの生活が
    手に入る世の中、逆に努力をしなければそこそこの生活も手に入らない
    陸上の為末が才能が無ければ努力しても無駄って言って炎上してたけど
    1%の世界での話だから凡人には関係ない
    50  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:22 ID:tNR91Z4T0*
    イチローが天才で努力家だからってそれ以下の全員の外野手の努力が無意味ってことだろ?

    こいつアホすぎちゃう?

    くっそ凡人なんだから他の凡人に勝つために努力しろよ
    51  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:24 ID:9PDf5CQo0*
    堕ちるのが怖くない人は努力を怠ってもいいんじゃないかな。
    52  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:37 ID:3E9jPGkH0*
    努力しなくても腹減るし
    悪魔の餌とか使いようはあるよ。
    53  不思議な名無しさん :2015年12月28日 08:37 ID:QMxnjxPu0*
    ドは努力のド
    レは練習のレ
    ミはみんな頑張ろうのミ
    ファはファイトのファ
    ソはそんなこともあるさのソ
    ラはランチは大盛りでのラ
    シは慎重のシ
    さあ精進しましょ〜
    54  不思議な名無しさん :2015年12月28日 09:09 ID:UGaUZa.10*
    >>1は、「努力は無意味」という、自分の中でカッコイいと思った斜め上のフレーズを共感して欲しいだけ
    結果ありきだから、主張の根拠はボロボロ穴だらけ、でも結果ありきだから、他人の話は全然頭ん中入らなくて、無駄に穴だけが増えていくエンドレス

    世の中、MAXまで努力できる人などいない
    何故か?
    それが出来るなら、それこそ万人の努力など意味の無いことになるから
    MAXまで努力するなんて事があり得ないからこそ、人は限界を求めて努力をする

    例え、努力の方向を間違えていて大成出来ない人がいたとして(むしろ、そういう人が大半)未来が確定的でない以上、今現在の努力は無駄なのではなく、必要不可欠なのですよ
    55  不思議な名無しさん :2015年12月28日 09:47 ID:91hUmRsp0*
    よくわからんが、努力しても無駄だと言う人間には誰もなりたくないと思うw
    56  不思議な名無しさん :2015年12月28日 09:52 ID:pPPGLuNe0*
    努力が無駄だと言う奴は、努力したくないだけだろう
    57  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:08 ID:oNHjFj2L0*
    この世で一番モノ言うのは運。
    その次が才能で、それもない者は死ぬ気の努力する。

    …さて、努力しますかね、俺も…(´;ω;`)ブワッ
    58  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:13 ID:iuGGmxwU0*
    足速くなりたいのに腕や胸ばっか鍛えてたらいつまでたっても速くならない
    だから正しいやり方で努力しようぜ
    59  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:14 ID:Lh91Qt4P0*
    努力を苦とも思わないのは才能。
    達人になっても、儲かるとは限らないけれど。

    苦行を乗り越えて結果を手にするのも尊いこと。
    でも努力はときに裏切ることもある。
    しかし途中で挫折しても、そこまでの道は出来ている。

    だから、キミは努力してもいいんだ。

    あれこれ言葉を重ねて、努力から逃げなくてもいい。
    ようは、『努力しない奴ほど、文句が多い』。
    努力さえすれば、言い訳も愚痴も言わなくて済む。
    キミはキミ自身のことも、他の誰かのことも、キライにならなくても済む。

    60  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:17 ID:IxGyuXvt0*
    あ~これなんかの作品で似た様な言い回し見たわ。

    「誰でも努力すれば王様になれますか?」っての。

    いきなり王様にはなれないけれど、家系として王になる為の算段を蓄積したらいずれ到達できるかもってなると、「王様」になるのは自分ではなく子孫の誰かで、自分が今している努力は「自分が王様になる」ことは出来ないことが明らかな努力なので無意味ってかんじだぁね。

    九割九分の努力と一分の霊感というエジソンの言葉は、霊感が無けりゃ努力は無だだって意味らしいけれど、霊感あっても努力しなけりゃ(この場合思い付きを活量するの意味)何にもならないからねぇ
    61  不思議な名無しさん :2015年12月28日 10:26 ID:6NTcLMxS0*
    努力も才能も、次世代につなぐ意識も必要なのは確か
    しかし出会う人によっても大きく左右されるのも確か
    隣人、先生、同級生、上司、同僚、後輩、客
    さらに事故に遭わない運の良さも必要。
    命だけでなく大怪我で数か月奪われるだけでもマイナスだし・・
    成功者になれるのはジャンボ宝くじ並みの確率なのかもねw
    62  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:12 ID:BScSa8vwO*
    努力という単語はふわふわしてて嫌い
    63  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:16 ID:z2sF.AP20*
    何かと努力って言葉を神格化し過ぎだと思うよ。
    何か学ぶにしても気がついたら没頭してるような…そういうものがなんだかんだいって一番結果を出してる。でも努力という言葉に重きを置いちゃうと楽しくないことキツいことをやるべき、みたいな感じになって著しく効率が落ちる。

    似たようなことは水木しげるも言ってたが、努力と思ってする努力は望む結果が着いて来なかったときに絶望に変わる。実際に何らかの技術が習得出来てもそれを活かして世の評価を受けたり金銭的な成功につながったりするかは時の運も左右する。でも楽しんで没頭してやってた場合は残念に思うことはあっても絶望まではしない。
    64  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:25 ID:EX3WodCS0*
    60
    子孫が王となろうと知ったことじゃないがな
    次世代に繋ぐだのと宣って甘えてんじゃねーぞ糞共
    自分がならなきゃ意味がないだろう?
    子孫など所詮は赤の他人だ
    諦めるのは構わない好きにしたらいい
    だが、何故醜態を晒して生きる?だだ不快なだけだ大人しく自害しろよ
    65  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:39 ID:7olrx6Bs0*
    天才は才能がある人が努力してなれるけど、
    凡人は才能がないから努力は無意味って話なのか…
    でも努力してみなきゃ才能のあるなしも分かんないんだよな…
    66  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:40 ID:R2mUJ9ULO*
    無意味に意味を見つけるのが人間。
    無駄にするかは本人の自由。
    67  不思議な名無しさん :2015年12月28日 11:45 ID:IZaGMcMI0*
    獲得形質が遺伝するって前提で話してない?
    68  不思議な名無しさん :2015年12月28日 12:30 ID:ZlQXeLqN0*
    スポーツ選手になるとかならともかく、
    例えば勉強においてはトップになることはいくら努力しても先天的な能力で無理だとしても、上位10%に入ることは出来て、そして上位10%に入ればある程度社会的にも成功出来るもんだけどな。
    69  不思議な名無しさん :2015年12月28日 12:51 ID:8JXtT.SJ0*
    MAXとか努力したとか言って良いのは達成した人間だけ
    実現できないのは実現する手法を導く努力を怠ったため
    70  不思議な名無しさん :2015年12月28日 12:58 ID:H4l1S69f0*
    努力は本当に必要だと思う。
    努力すれば大抵の夢(当然現実的に可能なこと)は成し遂げられると思う。
    あぁ、でもスポーツ選手とかは努力しても無理だな。
    あれは才能だと思う。そこは例外だな。

    つまりは、行きたい高校とか、これだけお金持ちになりたいとか、そういうのは
    努力次第でどうとでもなると、俺は思うけどね。
    71  不思議な名無しさん :2015年12月28日 12:59 ID:BjAr11UU0*
    ※63
    水木しげる好きじゃないが、その言葉は今年聞いた中でも一番重い言葉だわ・・・
    72  不思議な名無しさん :2015年12月28日 13:08 ID:WuFcyzq30*
    1の努力と100の努力は違うんだよ
    100努力してる奴と1000努力してる奴も違う

    スレ主は努力したつもりになってるだけ
    まだ青いのに気付いてない中二病患者
    73  不思議な名無しさん :2015年12月28日 13:31 ID:aYKFrw3o0*
    ほえー、みんなのそれぞれの努力観おもしろいなー。

    才能あって努力するやつと同じ道行ってもそりゃ駄目だろう。
    そこから横道にそれて、新しい道作っていけばそこでは自分が一番先に行けるよ。
    74  不思議な名無しさん :2015年12月28日 13:34 ID:aYKFrw3o0*
    例えに出てたけど、ジャ○ーズにも顔スタイル残念なのけっこういるよね。
    美醜は個人の価値観によるし。

    オリンピックだって競技選べばガリガリでも出られる。

    美大生レベルの絵の上手さなら努力でもいけると思うけどな。

    イチは黒か白か思考の人なんかねー。
    75  不思議な名無しさん :2015年12月28日 13:40 ID:z2sF.AP20*
    ※71
    ありがとう。水木氏は40過ぎるまで食えなかったって言うんだから説得力が違うよね。とことん運命に裏切られ続けて、それでも描かずにはいられなかったらしい。

    ネット見てると、すぐ他人に「甘い」だの「努力が足りん」だのと他人が自分と同等かそれ以上にキツい思いしてないと気が済まない狭量な奴ばかり。キツいってのは実は最も効率悪い状態だと気づいた方が良いと思って引用させてもらったんだ。
    76  不思議な名無しさん :2015年12月28日 13:45 ID:7kZ5jlZI0*
    獲得形質は遺伝しないやろ
    77  不思議な名無しさん :2015年12月28日 14:14 ID:8.M0dCrS0*
    病気も努力で治ればいいのにな。
    環境ふくめ運には逆らえないな。
    78  不思議な名無しさん :2015年12月28日 14:35 ID:V.AM2.ui0*
    才能がなくても努力すれば甲子園レベルの野球選手にはなれるが
    メジャーリーグに行くためにはもって生まれた
    素晴らしい才能があるのが前提。
    才能がある人たちが努力に努力を重ねてメジャーリーグレベルの
    選手になれる。

    79  不思議な名無しさん :2015年12月28日 14:56 ID:jD0Bj9Eg0*
    努力したからって報われないよ、
    裁判でそう言われた。
    つまり国が認めたってこと
    80  不思議な改革新党 :2015年12月28日 14:57 ID:uKvtlbRn0*
    「資格」や「免許」なんかは、本読んだり教習所通ったりといった相応の努力さえすれば、大抵の人間は手に入れられるもんだろ。

    「学歴」や「肩書き」なんかを得る為に努力しても、程度の差こそあれ対価を得られるんだから、別に無駄な努力じゃないじゃん。
    81  不思議な名無しさん :2015年12月28日 15:56 ID:TSgttlbF0*
    そのうち全人類が個体差の殆どない完成系に至るんじゃない
    そいつらが不死身か同等のコピーを生み出せればいいわけで
    82  不思議な名無しさん :2015年12月28日 16:03 ID:xfxO.ArS0*
    才能や遺伝的なモノは確かに越えられない壁になるが、ガリだろうが虚弱だろうがそれらが足を引っ張る分野で一番になれないとは限らんのよなぁ

    結局誰にも自分を「限界まで鍛え上げた」かどうかなんて分らんのやで
    それがわかるのは「誰もしたことないような努力」を死ぬまで続けて生が終わる時に初めてわかるもんや
    イッチも頑張ってれば世界の球界でも1番なれてたかもしれんでぇ
    83  不思議な名無しさん :2015年12月28日 16:22 ID:SEx7xTdz0*
    そもそも努力の定義ってなんだよ。
    学校の勉強をすることが努力なのか、自分の興味ある事を調べるのが努力なのか、学校サボってナンパして子孫を残すのが努力なのか。
    定義が分からん物について論じても時間の無駄。
    努力の方向性が正しいか正しくないかも分からないんだから努力なんてものは自己満足でしかない。
    84  不思議な名無しさん :2015年12月28日 17:02 ID:ti4ePVfr0*
    努力である程度上達する持久系スポーツもあるし
    ギターみたいにセンスが必要なのもある
    85  不思議な名無しさん :2015年12月28日 17:02 ID:SBc1.sCz0*
    一世代どうこうが全く分からん

    努力したからって遺伝子に変異が起こる訳でもあるまいし
    86  不思議な名無しさん :2015年12月28日 17:33 ID:LJZTVQnw0*
    努力できる環境があると思ってるやつ多すぎだろ
    ベストな状態で努力できるやつは富裕層が有利だし希少だよ
    87  不思議な名無しさん :2015年12月28日 17:47 ID:179uR9Rq0*
    散々すぎて努力の跡も 無くなる結果onlyな綱渡り
    やるだけ損するよな 毎日は
    斜に構えてた方こそ 楽になる
    88  不思議な名無しさん :2015年12月28日 17:57 ID:WT5d.nog0*
    途中であきた。
    この>>1は結局なにが言いたかったの?
    89  不思議な名無しさん :2015年12月28日 18:03 ID:usc.6uNi0*
    努力の結果無意味なことはあるある
    だけどその過程で経験したことはかなり意味があるんやで?
    90  不思議な名無しさん :2015年12月28日 18:13 ID:re9h8.Ct0*
    「努力した」という言葉に置き換えた時点で駄目なんだよ。
    そもそもそれが好きな奴は練習だの本番だの関係ないそれ自体
    をやることに面白さを感じてるんだから。
    91  不思議な名無しさん :2015年12月28日 19:43 ID:6NTcLMxS0*
    努力
    あきらめた時
    それが現実

    例えば蟻はどれほど努力してもアメリカ大統領にはなれない
    しかし努力は無意味ではない
    宝くじは買い続けなければ当たらない
    そゆこと
    92  不思議な名無しさん :2015年12月28日 19:43 ID:ZzVAAPls0*
    努力は宝くじを買う行為だよ
    宝くじは買ったらもしかしたら当たるかもしれないけど
    買わなかったら何も当たらないよ
    93  不思議な名無しさん :2015年12月28日 21:00 ID:1M1OtCTP0*
    無意味な努力もある
    正しい努力以外は無意味
    単に努力を称える前にこれを教えないと
    こういう勘違いバカが出てくる
    キレイごとばっか教えてたら日本滅びまっせ
    94  不思議な名無しさん :2015年12月28日 21:03 ID:w1AZK79g0*
    怠け癖さえ治せたらなあ・・・・・・・・
    95  不思議な名無しさん :2015年12月28日 22:56 ID:Q.9foaYL0*
    これから競争する人たちが努力していないわけがない というのは正論だなこのイッチ
    努力の差とかいったら負けた方が少なからず怠け者だったのかって話になるし、やっぱり才能なんだろうなあ という結論
    96  不思議な名無しさん :2015年12月28日 23:06 ID:uzqqTacu0*
    >例えば蟻はどれほど努力してもアメリカ大統領にはなれない

    例えがヘタすぎて吹いた。
    97  不思議な名無しさん :2015年12月28日 23:08 ID:oWVlfvg80*
    上限を超えられない=無意味 という主張が分からないなぁ

    「誰でも努力すれば1流になれる」という妄言に対しての批判なら分かる。

    レスもらいたいから極端なスレタイつけただけなんかね。
    98  不思議な名無しさん :2015年12月28日 23:28 ID:oWVlfvg80*
    これみたいに批判される記事って、前提が省略されてるからだよね

    スレタイの頭に
    「才能の無い人間にとって」「社会で1流レベルになるには」
    くらいつけてくれれば納得できるのに・・・
    99  不思議な名無しさん :2015年12月28日 23:35 ID:EX3WodCS0*
    91糞を洩らすのは自由だが、人前に出るな
    悪臭が移る
    100  不思議な名無しさん :2015年12月29日 01:22 ID:yUCQ5sQtO*
    信は力なり。

    成功しなかった努力も無駄にはならんよ。
    年取ればわかるようになる。

    努力しなかった事こそ無駄になる。
    年取ったら出来ない努力も出て来るぞ。
    101  不思議な名無しさん :2015年12月29日 01:29 ID:N.MEK1KS0*
    簡単に自分の限界とか書いてるけど、限界まで鍛えるなんて普通にできることじゃないからな
    もし本当に限界値まで鍛えられたら、プロ野球選手なんて余裕で越えられるレベルの身体能力が手に入る

    ただし確実にぶっ壊れるけどな
    102  不思議な名無しさん :2015年12月29日 01:36 ID:7tmNp4i60*
    上限に突き当たるまで努力したら流石に得るものはあるだろ。

    それが例え自分で決めた上限にしろ何かあるじゃん普通。
    才能がないと悟るのも無意味ではない。

    何も得ることのない努力ってそれは本当に努力なのか?
    103  不思議な名無しさん :2015年12月29日 01:56 ID:yUCQ5sQtO*
    出来る限りの努力で良いと思うが。
    まぁ目標は高くしといても良いが…

    努力しないと何事もつまらん。
    あしたのジョーじゃないけど不完全燃焼しても楽しく無い。
    山があるから登る。それだけでいいんじゃないの。
    104  不思議な名無しさん :2015年12月29日 02:30 ID:f9XMSxn70*
    >>1のかまってちゃんぶりがアホらしいだけのスレ
    105  不思議な名無しさん :2015年12月29日 07:08 ID:i9Gkr0bf0*
    ドラクエが滅茶苦茶良い事言った。

    才能とはそいつの能力の限界。

    努力とはそれに達するまでの速度。

    天才になりたかったらとっとと努力しろや!
    106  不思議な名無しさん :2015年12月29日 08:12 ID:9165OUWn0*
    何で努力のスレだとこんなに※欄が伸びるの? やはり努力は日本人のアイデンティティーだから少しでも否定されると顔真っ赤になっちゃうの?
    107  不思議な名無しさん :2015年12月29日 09:01 ID:59DLLJaY0*
    まず努力ってのが
    習慣でしかないからな
    それ程畏れ敬うものでもない
    108  不思議な名無しさん :2015年12月29日 09:57 ID:oHa96mXM0*
    何に対しての努力かによるんじゃないか?
    近場の小さい目標だったら叶い易いし努力する価値はあるけど、遠くの大きな夢だと努力した所で九割九分叶わないからな。
    叶わなかった順に妥協して最後は相応な夢を叶えてく現実を考えれば、早く挫折し次の夢探しをする為には努力も無意味では無いかもしれないけど
    109  不思議な名無しさん :2015年12月29日 13:59 ID:DULoAv3J0*
    イッチは多分才能の壁にぶつかったんやろな、んで愚痴りたくなったのかな
    110  不思議な名無しさん :2015年12月29日 17:55 ID:LQBIF3CK0*
    努力を否定する奴は大抵底辺。
    111  不思議な名無しさん :2015年12月29日 19:41 ID:eIEscM1GO*
    時代と環境が大事。例えば、少子化で息も絶え絶えの塾予備校業界でどんなに頑張っても、所得は低い。

    112  不思議な名無しさん :2015年12月29日 22:27 ID:Tz6lkQzQ0*
    努力っていうのはいい結果が出たら認められ悪い結果だったらどんだけ努力したとしても認められず罵声をあびせられるのだよ
    113  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:08 ID:DrZd70yS0*
    イッチの言っていることをまとめると、『天才と凡人が真っ向勝負するのは無意味』ってことだよな。
    真っ向勝負してしまうと、一試合だけなら勝てるかもしれないが、いずれは『プロ』と『アマ』みたいな大きな結果になるよと。そりゃそうだ。
    結局は、生まれ持った資質や環境が理不尽と言いたいのだと思う。

    天才だって、体も頭も1つしかないわけで、ありとあらゆることに手を付けられるわけがない。
    努力できる環境にある人ならば、誰でも努力で天才の偉業とは違ったものを一つくらい残せる可能性はある。
    天才のそれとどちらが優れているかは、評価する人々が決める話だ。

    地力のある天才は、きっと最もオーソドックスな道を歩むと思う。
    もし不運にも目標が天才と重なって敗れる確信を得たのなら、知恵を絞り、見返せるような別の目標を見つけて再出発することだ。
    きっとその道を歩むことで、天才の成果とはまた違った価値あるものを生み出せるだろう。
    それら個々の結果に優劣を付けるのは、きっと大人の社会では少数派ではないだろうか。
    気にするほどのことでもない。
    金持ちになりたいとかそういう意味ならどうにもならないが・・・。

    60億人もが生活する現代社会では、相当に努力して情報を集め、知恵を絞らなければオンリーワンな工夫や目標設定はできなくなっていると思う。
    それを見つけられないでいるのなら、厳しいけれど、努力が足りないか方向性が間違っていたと言えるのでは。逆に見つけられたなら、きっと尊敬に値する。がんばれ。
    114  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:30 ID:kPN.gcNF0*
    この場合の「無意味」ってなんなんだろな?って思う。
    無価値ではないと思うし、無報酬でもない。
    無意味かどうか考える方が無価値で無報酬な気がする。
    115  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:08 ID:uYJ.zCGD0*
    ※45が正解じゃね?
    普通のイケメン=不細工金持 とか でもそれで良いと思う
    最近だと森三中の大島が結婚、出産って見たのが一番無駄な衝撃
    不細工×不細工 才能…うん… ってなる

    いらん遺伝子を金で残すのやだわ
    116  不思議な名無しさん :2015年12月30日 15:13 ID:UtAhAlal0*
    結果出せるかどうかだろ
    結果出せれば、凡人だろうとこの>>1みたいな変なヤツが天才だ!とか言ってくれる。ダメなら天才だったとしても凡人扱いされる

    つーか野球選手とか、幼稚園児でも思いつくような夢はレッドオーシャンで大量の天才同士の戦いになるんだから、勝算低すぎだろ
    自分でも勝てる分野を見つけたほうがいいよ
    117  不思議な名無しさん :2015年12月30日 19:03 ID:Y3Rp.2cx0*
    天才は自己満足するために努力する。だから一つのことについて死ぬまで努力する。
    凡人はこいつのように他人と比較して勝てるかどうかで努力する。最終的に天才にい勝てないといって努力の根拠を失う。
    118  不思議な名無しさん :2015年12月31日 01:10 ID:DWcRb58cO*
    結果だけを見て努力すると人は楽をしたがる。

    絶対無駄になんないからやっとくが勝ち。
    凡人でも天才でも変わらないよ。
    119  不思議な名無しさん :2015年12月31日 03:12 ID:DWcRb58cO*
    天才じゃないから努力しても無駄…なんてやってると一生負け犬だからなぁ…
    むしろ凡人だから努力しないとならない。
    120  不思議な名無しさん :2016年01月02日 03:00 ID:SNaALjwe0*
    違うだろ。
    成功出来る奴は、凡人の傍目には努力とか根性みたいに見える行為行動が本人にはデフォルト・無意識で出来るんだよ。
    大概の凡人が偉人の活動痕跡辿ってみたら、そりゃあ凡人には成功者の行為行動は尋常でない努力の連続に感じるわけだが、その感覚や意識の違いこそが成功者と凡人を分ける鍵なんじゃないか。
    121  不思議な名無しさん :2016年01月02日 03:04 ID:SNaALjwe0*
    努力努力言うて上っ面の自分眺めてるるうちは、成功なんて覚束ないもんだよ。
    人間、無心の鬼になってからが本番や。
    122  不思議な名無しさん :2016年01月04日 15:42 ID:07GVxrGz0*
    同じ環境で同じ努力した場合才能ある奴が成功する。結局は才能だろ?
    あと努力するにしてもそれなりの環境や金が必要だしな。努力をする為のスタートラインにも立たせて貰えないのに「努力が足りない」だの「甘え」だの言われてもどうしようもない。所詮努力をさせて貰える環境に生まれた恵まれた奴らの戯言でしかない。あーあ羨ましいなーそういう奴らはさ。幸せ者でいいなーーーーー
    123  不思議な名無しさん :2016年01月04日 17:06 ID:X7qe5tkSO*
    例え結果がダメでも無駄にならないのは努力した事は消えないからだよ。
    自分だけにしか出来ないし自分の役にしか立たないが、やらなければ誰にも埋められない物。
    124  不思議な名無しさん :2016年02月29日 10:54 ID:AwyewD4a0*
    努力って意識した時点で才能ない
    125  不思議な名無しさん :2016年03月15日 10:50 ID:mdh9N54V0*
    とりあえず、標準語で話してほしい
    126  不思議な名無しさん :2017年01月11日 11:37 ID:zHEj5gIL0*
    自分を持たないJ民が努力だの天才だのと語り始めたら本や漫画からの受け売り合戦が醜く展開されるだけで議論としてもつまらん
    努力の意味なんてのは人がした努力一つとっても人物や視点、心情によって大きく左右されるから、斜に構えたカスの『割と』とかいう言葉で濁した主張にもならない主張をする方が無意味なのでは
    127  不思議な名無しさん :2017年08月09日 03:27 ID:RmbO6gFt0*
    凡人なら素で他人と仲良くできるじゃねえか
    めっちゃ幸福
    128  不思議な名無しさん :2018年03月01日 17:02 ID:v2BZyCvB0*
    仮に報われなかった場合、時間と手間に正比例した毒を心に負うことになるから、辞書から消した方が良い概念だと思うがな。
    さんまは概ね正しいわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事