不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    夜中に音楽が速く聞こえる現象、わかるやついる?

    聴覚


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:24:31.40 ID:dUSs1T/a0.net
    あれすき
    管理人です!
    これなんなんでしょうね?軽く調べてみたんですが、実際にこの現象を体験している人がいるみたいです。




    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:24:47.93 ID:Kfy69vQZ0.net
    遅く聞こえるときもないか

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:24:53.55 ID:3lkOIO1Cd.net
    ワイだけやなかったんやな

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:02.33 ID:VPKFlKDF0.net
    寝起きじゃないんか?

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:26:16.23 ID:ZUmwMxG50.net
    >>5
    ワイもこれ



    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:09.59 ID:QNwmapJ00.net
    寝起きやろ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:25.88 ID:nePLXDib0.net
    早朝に起きた時もその現象あるな

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:29.26 ID:CZairWMM0.net
    逆に遅く聞こえる瞬間嫌い
    普段ノリ良く聞いてる曲がダメに聞こえる

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:32.91 ID:2QvySV6c0.net
    なんなのこれ?

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:38.50 ID:U5iG1bkNd.net
    寝起きやな
    あれなんでや

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:39.74 ID:/X7VK6XIp.net
    これなんでなん?

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:25:58.86 ID:/vVhWO66a.net
    そんなんなったことないわ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:26:01.30 ID:Kfy69vQZ0.net
    眠いときに感覚狂う

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:26:06.34 ID:2QvySV6c0.net
    ワイだけじゃ無かったのか

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:26:07.70 ID:aoFpZpod0.net
    黒歴史思い出した時に声出るのと同じくらいあるある

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:27:31.14 ID:h/yY/gZ6p.net
    集中力が高まると周りがスローに見えたり聞こえたりするっていうやろ?
    あれの逆や

    って誰かが言うてた
    極限まで集中力が高まり周りが止まって見えるほどの状態『ゾーン』に入ったことがあるヤツいる?
    http://world-fusigi.net/archives/7995434.html

    ゾーン

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:01.16 ID:Ww714qaG0.net
    脳の処理が追いついてないとかそんな話じゃないんか?遅い時はゾーンに入ってる時みたいな感じで

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:27:42.96 ID:MgGQKLALa.net
    寝る前の幻聴ならわかる

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:28:09.71 ID:3AW6fyFs0.net
    分かる

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:29:39.61 ID:pjrqRGE/M.net
    イヤホンよりPCのクソスピーカーの方が良く聞こえる時あるよな?

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:30.23 ID:mUjkpxLi0.net
    クッソわかる
    ワイだけじゃなかったのか
    夜中っていうか寝起きに多いけど

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:38.77 ID:NZofHOQja.net
    寝起きと深夜にしか起きないのは、朝なら寝ぼけてるからという理由深夜は一日で溜まった疲れが一番出る時間という理由でそれが原因になって脳が機能のパフォーマンスを低下させてるから

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:49.44 ID:WBOugAga0.net
    全然わからないんやけど
    ワイがおかしいんか?

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:31:44.17 ID:h/yY/gZ6p.net
    わかんない言うてるやつは明日起きた瞬間によく聴いてる曲聴いてみ

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:31:56.15 ID:xdMPK+yB0.net
    疲れてる時は速く聴こえるんやで
    脳が疲れてる寝ぼけてるみたいな状態やから

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:33:04.76 ID:CZairWMM0.net
    単に頭が働いてない眠い時に聞くから追いつかないだけやろ?
    病気なんて大それたもんやったら今頃天国やわ

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:33:35.10 ID:tVqS60N9r.net
    そらそのときの気分によって体感時間は変わるわけやし相対的に速く聞こえるやろな

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:34:07.76 ID:spCt4lvgM.net
    時の流れが加速している?

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:34:14.43 ID:s8VHTl2z0.net
    なにそれこわい
    病気やろ

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:35:21.41 ID:msi7Oagz0.net
    低音の聞こえが悪いと遅く聞こえる気がする

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:35:42.64 ID:BM0Of0g1d.net
    不思議の国のアリス症候群的になもんかな
    周囲が大きく感じたり、せっつかれたりする感じの

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:40:09.49 ID:CZairWMM0.net
    >>57
    名前嫌いやけどワイの悩みの種やわ
    寝てると部屋が異様にでかく感じたり
    延々と落ちるジェットコースターに乗った感覚に襲われる

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:36:18.38 ID:CRuGvBw80.net
    ひどい風邪の時遅く聞こえた
    三半規管が鈍るんやろな

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:37:06.58 ID:s8VHTl2z0.net
    初めて聞いたアップテンポの曲が速く聞こえて聞き慣れると意外と遅いってのはあるが

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:39:03.84 ID:KPXj2mun0.net
    起きた直後は頭の回転が遅いから相対的に時間が早く感じるという認識でも間違いではないけど
    正確には脳が0.001秒レベルの感覚で断続的に活動停止していて停止期間の時間が短縮されているんやで

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:40:42.43 ID:3E3c5pQv0.net
    本気で意味分からんやつwwwwww

    ワイだけ?

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:30:42.68 ID:vo78IH9x0.net
    つまんない時時間たつの遅く感じるのはなんでなん?

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:31:43.66 ID:NZofHOQja.net
    >>36
    楽しい時間は早く過ぎていくから

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 02:41:18.09 ID:fL5HSE1BH.net
    時間っておもろいよな
    凄い地下深いところと地上やと時間の流れが変わるんやし
    やっぱアインシュタインって偉大や

    引用元: 夜中に音楽が速く聞こえる現象wwwwwwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:32 ID:3PiVrxhP0*
    なんか心拍数と曲のテンポの感じ方は比例すると聞いたことがある
    2  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:40 ID:DrZd70yS0*
    学生の頃、毎晩イヤホンして音楽聞きながら寝てたけど、経験ない。
    これ読んでると、むしろ自分が異常に思えてきた。
    3  不思議な名無しさん :2015年12月29日 23:53 ID:pjhZd0D00*
    うーん全く無い。
    4  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:04 ID:DiDvKJVZ0*
    うむまあ疲れてるからだよ
    5  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:14 ID:ut59dzgN0*
    あるな
    寝不足の時が一番分かりやすい
    6  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:15 ID:k5dOT7MG0*
    寝る前、寝起きに音ゲーやるとすっごいヘタクソだからよくわかる
    7  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:22 ID:Or24ICW80*
    わかりまくり。今はあんまりないけど、10代の頃は差が極端で不思議だった
    8  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:36 ID:Vos67rGq0*
    ?????
    9  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:52 ID:7.I1Tc2g0*
    ゾーンは何度も経験があるしある程度コントロールできるくらいだが音楽では無いな
    リズム感もあるし基本メロディ覚えてる曲しか意識して聞かないせいかもしれんが
    10  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:52 ID:lKSHkrhn0*
    音楽はないが、会話などがなる
    11  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:53 ID:WrKZLqxH0*
    たった今その現象に陥っているんだが
    12  不思議な名無しさん :2015年12月30日 00:54 ID:s7tAVLAr0*
    寝起きにあるよな
    ちなみに時計を見ると秒針もいつもより早く動いてる
    脳が半分寝てるんだろうな
    13  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:03 ID:rad7E7ZN0*
    寝起きにある
    14  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:26 ID:SozUJTH50*
    たまにある
    あっ今日早い日だなって
    遅い時もある
    15  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:32 ID:FtwlBf570*
    米1の言う通りやで
    心拍数とbpm関係しとる
    16  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:37 ID:PgbcuNfx0*
    よくあるわ
    単純に夜中って時間の感覚狂ってるからだろうな
    1時間が本当一瞬ですぎるし
    17  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:41 ID:mLL7pGYB0*
    寝起きに目を瞑って60秒かぞえたら90秒経ってた
    18  不思議な名無しさん :2015年12月30日 01:51 ID:FjB.2A4m0*
    好きな音楽を1日聞いてると良くある
    時間の流れって同じじゃないんだなとオモタ
    脳の調子で変わるんだな
    19  不思議な名無しさん :2015年12月30日 02:06 ID:p5qpvXri0*
    演奏するとき緊張してると走りがち(早くなる)になるのと同じ現象でしょ
    20  不思議な名無しさん :2015年12月30日 02:12 ID:IhFCdfSu0*
    徹夜続きで小人は見たことあるけど、これはない
    21  不思議な名無しさん :2015年12月30日 02:19 ID:Ljll2i.M0*
    毎日22時になると急に音が大きく聞こえるから
    近所が寝静まって聞こえない周波数の雑音も止まったと
    勝手に思ってるけどそれと同じ現象かな
    22  不思議な名無しさん :2015年12月30日 02:21 ID:KG0FdL.80*
    心拍数と比例じゃなくて反比例してると思う。寝起きや寝る直前などのリラックスして心拍数が低いときは速く聞こえるし、マラソン中などの心拍数が高いときは逆に遅く聞こえる。少なくとも僕の感覚では。
    23  不思議な名無しさん :2015年12月30日 02:39 ID:A0sLVBI10*
    心拍数に関係してるみたいよ
    寝起きは心拍数が低いから平常時よりも速く聞こえる

    因みに自論なんだが大人になって時間の経過が速く感じるのも
    これが関係してるんじゃないかと思う

    子供は大人より心拍数が高いから時間が経つのが遅く感じる
    大人は子供の頃より心拍数が低いから時間経つのが速く感じる
    24  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:11 ID:uTqD41DR0*
    心拍数とは関係ないんじゃないかな

    大学でこういうテーマの実験したけど、統計的に有意な差は見られなかったし

    まぁ、実験だけで分かるものでもないのかもしれないけど
    25  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:11 ID:yg5E3udK0*
    ないけど、これならある。
    デジタルやアナログ時計の秒針が止まって見えるやつ。
    動いてなくて、は?故障してんじゃん、いつからよ?って思っていると動き出すの。あの瞬間の1秒って本当に長くてビックリする。逆に考え事に集中しているときは、秒針がものすごいスピードでカウントしていく。
    時間って不思議だなぁってなる瞬間。
    26  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:13 ID:LA8nkfmC0*
    ゾーンってw俺のクラスにそんなあだ名のヤツいるわwなんかキレてる時とかはゾーンだわとかよく吐かしてたわwアレでしょ?キレると無口や無表情になってゾーンってモードに入るんだっけ?いわゆる覚醒的な?wむっさ強そうに見える不思議w
    27  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:19 ID:O.T1vcps0*
    不思議なのは時間じゃなくて人間の脳
    ある意味、脳の欠陥
    28  不思議な名無しさん :2015年12月30日 03:25 ID:STABjY4s0*
    寝起きだよなぁ
    ワイはウォークマンをスピーカーにセットして目覚ましにしてるんだけど、どの曲にしてもBPM上がってるw錯覚なんだろうけどなんかいいねw
    29  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:00 ID:7hCoUNmH0*
    こんだけガン首揃えて心拍数が関連してることに気づかないヤツが少ないってのはどうなんだろね?

    話が一向に進まなすぎ
    30  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:06 ID:eADumKzs0*
    寝る時に音楽聴きながら寝て、起きる時も音楽を目覚ましにしてるけど、そういう経験一度もないな。
    睡眠状態に入りかけた時にレコードの針が飛んだような状態に聴こえる事はよくあるけど。
    31  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:12 ID:QGV4BpKr0*
    俺は寝起きと深夜に音楽が早く聞こえて、精神が落ち着いてるときは比較的ゆっくり聞こえる。
    時計の進み方も寝起きと深夜はくっそはやくなる。

    意識が集中してるか散漫してるかの違いだと思う。脳の処理速度の違い。
    32  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:12 ID:Q7sJUnY70*
    ものすごくわかるし、むしろ好きだから
    意識して寝る前に聴いて速いテンポ楽しんだりする
    日中聴くとなんかスローなんだよなあ
    33  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:14 ID:QGV4BpKr0*
    ※25

    クロノスタシスって言うんだよそれ
    34  不思議な名無しさん :2015年12月30日 04:23 ID:gTHwZIDg0*
    代謝が悪いときは時間が早く過ぎているように感じる
    って話を聞いたことあるなあ
    35  不思議な名無しさん :2015年12月30日 05:13 ID:3LQ3bhwq0*
    寝起きは音がでかく聞こえる
    テレビの音とか異様にでかく聞こえる
    アラームも外の車や人の声もうざい
    なぜが鳥の鳴き声はうざくない
    不思議
    36  不思議な名無しさん :2015年12月30日 08:26 ID:pDJQH7gJ0*
    20bpmくらい速く聴こえる時はある
    37  不思議な名無しさん :2015年12月30日 09:40 ID:i6EeC.jf0*
    ゾーンに自信ニキがいますね・・・
    38  不思議な名無しさん :2015年12月30日 09:42 ID:LpmOFNIZ0*
    寝起きは早く感じます。
    39  不思議な名無しさん :2015年12月30日 09:58 ID:R0BXEEJI0*
    カセットテープやMDで聴いている十代の頃はあった。
    mp3をPCで再生して聴くようになってからはないなぁ。
    40  不思議な名無しさん :2015年12月30日 10:00 ID:.3x7SUwo0*
    心拍数じゃなくて、休憩中の脳だと処理が追いつかないだけだろ。
    心拍数なんて日常でもしょっちゅうかわるけど、マラソンしながら音楽聴いてもゆっくりには聞こえんぞ。
    集中力とかの問題だと思うわ。
    41  不思議な名無しさん :2015年12月30日 10:16 ID:R7atY4qH0*
    視力を朝測るのと夜測るのでは差ができるのと同じで聴力にも朝と夜で差ができたりして
    42  不思議な名無しさん :2015年12月30日 10:17 ID:S3ei7HQc0*
    これだけ個人差があるということは、心拍数の問題ではないかも。
    睡眠前後が異常なのではなく、むしろ日中に脳が常に速度調整して安定させてる?
    そいで、睡眠前後にはその調整機能が働かなくなると。
    気づかない人は、調整前後に差が無いということかもね。
    43  不思議な名無しさん :2015年12月30日 11:36 ID:yncj.nqe0*
    緊張してる時は早く感じる、リラックスしてる時は遅く感じたりしたな。
    44  不思議な名無しさん :2015年12月30日 11:58 ID:fHfMxio.0*
    高校の頃それが好きで午前2時くらいにアラーム鳴らして起きて、
    イヤホンで音楽聴きながらまた寝てたな
    45  不思議な名無しさん :2015年12月30日 12:20 ID:RhJRz1p1O*
    速聴とか速読トレーニングやった奴ならすぐ分かる。
    人間の情報処理の速度って、ちょっとした体調の変化でめちゃめちゃ変わるよ。
    46  不思議な名無しさん :2015年12月30日 16:11 ID:x.yIMrM80*
    わかりすぎる
    20代半ばの頃によくあったわ
    趣味で音楽作ってたからそのときよく感じた
    同時になんか体が冷たくなるような、何かに落ちていくような不思議な感覚になった
    疲れてたんだろうな
    47  不思議な名無しさん :2015年12月30日 17:25 ID:hjkMFwA00*
    うちの会社は出社したら、朝礼の前に全員でラジオ体操やらされるんだけど
    寝起き直後だと、音楽のテンポが遅く感じすぎて合わせずらい
    48  不思議な名無しさん :2015年12月30日 18:48 ID:y4Aj6uNQ0*
    俺は頭から耳にズーンと衝撃を受ける感覚がたまにある。
    49  不思議な名無しさん :2015年12月30日 19:07 ID:Xy8ddQcq0*
    全然わからん
    50  不思議な名無しさん :2015年12月30日 19:12 ID:kq6IAyJP0*
    寝入るときに爆発音がすることはあるが
    テンポが変わるのは未経験
    51  不思議な名無しさん :2015年12月30日 19:28 ID:k6FPtnq.0*
    わかる
    疲れてる時になるわ
    52  不思議な名無しさん :2015年12月30日 21:36 ID:yMwR5A540*
    学校で授業マジおもんなくてウトウトしてたらなるぞ 周りの音が異様に早く聞こえる
    53  不思議な名無しさん :2015年12月30日 22:31 ID:X63p6.Ta0*
    わかるわかる。俺だけじゃなかったんだ!

    たまに起こるけど、きっかけはわからんなぁ。
    54  不思議な名無しさん :2015年12月30日 22:57 ID:KQ7xfaFK0*
    思わずスピード設定確認しちゃうよな
    55  不思議な名無しさん :2015年12月31日 01:42 ID:AUIxG.4D0*
    曲のテンポの感覚なんて普通ガバガバだよ。
    手元にメトロノームがあったとして自分の好きな曲のテンポに正確に合わせられるか?
    56  不思議な名無しさん :2015年12月31日 02:04 ID:ZLZaDJ.C0*
    カセットがゆっくり回ってるだけやで
    57  不思議な名無しさん :2015年12月31日 02:05 ID:u8ZAJ2vf0*
    寝起きは確かにあるわ
    58  不思議名無 :2015年12月31日 03:08 ID:MA2EP8ykO*
    そうなんだよ。リズムが、くるんだよ、くるんだよな。わかるぞ、そのリズム聞きながら、もしかしてコレ、このリズムめもった方が良いのか?ってなるケド聞き流しちゃう....
    59  不思議な名無しさん :2015年12月31日 03:18 ID:jZmBr08F0*
    音の伝わり方は媒体の状態で変化する常識だろ
    60  不思議な名無しさん :2015年12月31日 20:27 ID:DWcRb58cO*
    さっぱりわからん
    61  不思議な名無しさん :2016年01月01日 01:25 ID:3f.FCqEE0*
    最近はあんま無いけど幼き頃はよくあったな
    寝起きとか、寝る前とか
    62  不思議な名無しさん :2016年01月02日 00:03 ID:nNjvmOSX0*
    メルマガやまねこ通信に似たような記事があったけど
    年取ると主観的な時間の進み方がゆっくりになるから
    逆に客観的な時間の進み方を早く感じるそうです。
    で、疲れてる時=年をとった時と基本は同じゃないかなと。

    疲労で、体内時計の進み方がゆっくりになると、
    相対的に客観的な時間の進み方を早く感じるかないかな。
    63  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:23 ID:hTubcsff0*
    逆ゾーンということで納得した
    64  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:45 ID:0TTrQ3JD0*
    なんか人によって時間の感じ方が違うのかもって気がしてきた
    司会の上手なお笑い芸人とかは、世界がゆっくり動いてるようにかんじてるんじゃないだろうか…とか
    65  不思議な名無しさん :2016年01月03日 20:01 ID:FxhuZtxb0*
    ゾーン(笑)とか目にするたびに
    佐野史郎の声で再生されて困る
    66  不思議な名無しさん :2016年01月03日 20:25 ID:1lv3iJlr0*
    合唱コンクールのときに、歌う曲がゆっくり聞こえて焦ったのを思い出した
    67  不思議な名無しさん :2016年01月03日 23:27 ID:N43gSw0f0*
    寝起きの時になる奴だ
    68  不思議な名無しさん :2016年01月04日 00:25 ID:ZI37QWZp0*
    「夜中に音楽を聴くと早く聴こえる現象」って意味か……。
    なんでか、ちょっと前まで頻繁にあった「寝る時間になると寝室の窓の向こうで遠く笛の音がヒュルリヒュルリ聴こえる現象」の手掛かりかと思って読んでしまった。なんか間違ってた。アレと同じ体験してる人が、わりといるんだと思ってちょっと嬉しかったのに……ww
    69  不思議な名無しさん :2016年01月27日 05:33 ID:CWY29iIx0*
    心拍数つーか体温でしょ
    まぁ体温高い時は心拍数も上がってるけど
    風邪の時と通常時に何も見ないで60秒数えてみ
    70  不思議な名無しさん :2016年03月16日 18:59 ID:JcIevMU00*
    自分も最近、寝起きでなります
    最初は「へぇ〜このアプリ早送り機能も付いてるんだ〜でも押してないけどなーw」って思いながら確認したらやっぱりいつも通りのテンポに戻ってて自分がおかしいと思いました
    71  不思議な名無しさん :2016年03月16日 19:12 ID:JcIevMU00*
    音楽聴いてる時とか一緒に歌えないほど曲が早くなるよな
    72  不思議な名無しさん :2016年05月15日 06:29 ID:xMi.Y3YU0*
    これほんとよくあって、別に既存の曲なら感じ方だからいいんだけど
    自分で曲作ってると早いのか遅いのか分からなくなるからほんと困る
    経験したことある人は分かるけど「ちょっと早い気がする」とかってレベルじゃないからな
    体感でBPM30くらい違う
    73  不思議な名無しさん :2016年07月06日 08:55 ID:y8uROQD90*
    体感時間の差、まあ要するに脳の処理速度の違いだろうね。
    曲というか、寝起きとか就寝前のクソ眠い時とバリバリに活動してる時にそれぞれ60秒を時計見ずに数えてみるといい。
    眠い時は実際の1分より過ぎてるし、活発な時は1分経ってなかったりする。
    同じような話で、眠い時と活発な時とでは時計の秒針のスピードが違って見える。

    経験した事が無いって奴は疲れとか眠気によって脳が処理落ちしない人なんじゃね?
    74  不思議な名無しさん :2017年02月05日 18:02 ID:s1OMRH640*
    心拍数だけではないとしても、脳の活動速度が要因っぽいな
    75  不思議な名無しさん :2017年02月27日 15:22 ID:IyvAQ6do0*
    めちゃくちゃある
    みんなが言ってる通りワイだけやなかったんやな...
    76  不思議な名無しさん :2017年10月09日 12:52 ID:HonXbvED0*
    リハの録音に寝る前に聞いて、やべー早すぎたwと思って次の日に聞いたらそうでもなかったって事があったなー
    77  不思議な名無しさん :2017年10月10日 05:09 ID:x9iDdBIo0*
    そんなこと全く無いぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事