不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    親がオーガニック思考だったワイの体wwwwwww

    オーガニック


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:03:12.72 ID:+nk7UJUq0.net
    中3 154cm
    野菜中心の生活
    もちろん無農薬なんたらとか無添加どうたらとか
    まっずいものしか食えなかった模様

    高3 178cm
    高校入ってすぐ焼肉屋でバイト初めてまかない食べたり
    バイト代で肉食いまくった模様






    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:04:46.75 ID:+nk7UJUq0.net
    サンキュータンパク質

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:05:14.51 ID:OSinEsVe0.net
    それはよくない

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:05:27.68 ID:TeBAKPyA0.net
    その理論じゃ高校はまではオーガニックで行って数値貯めとくんやな

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:05:55.46 ID:+nk7UJUq0.net
    まあ子供の健康に気を使う気持ちは分かるンゴけど
    男で低身長とか死ねるからな

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:14:23.74 ID:IcBp8sz30.net
    オーガニック思考ってなんや?野菜しか食えなくなるんか?

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:15:17.92 ID:+nk7UJUq0.net
    >>46
    無添加無農薬にやたら拘って玄米ばっか食べさせたり
    外食とかさせてもらえーへんことやぞ

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:16:16.78 ID:IcBp8sz30.net
    >>51
    ほへー
    こわいなぁ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:16:15.52 ID:iWECyE1R0.net
    >>51
    肉は食えるやん

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:14:42.58 ID:0P3xPYJR0.net
    オーガニック思考とベジタリアンを混同しとらんか

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:06:22.19 ID:unzHvjGi0.net
    親「大豆」

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:06:36.32 ID:JsA9ypula.net
    多分肉関係ないと思うんですけど(名推理)

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:07:11.66 ID:+nk7UJUq0.net
    >>13
    あるぞ
    ワイのパッパ164cmマッマ160cmやからな
    遺伝より環境やぞ

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:08:33.05 ID:SD2X/3bP0.net
    >>15
    元々高校が一番伸びる体質やったんやろ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:17:36.45 ID:M+Ge6YAC0.net
    >>15
    芸人の小籔は肉一切食べないのにあの身長やん

    137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:32:22.81 ID:XEPAVkr3d.net
    >>64
    魚食うで

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:07:33.72 ID:IkBaiRJ60.net
    健康志向ならともかく恵体志向なら肉肉アンド米よ

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:08:14.44 ID:NZdE2B8d0.net
    普通に成長しただけやろ

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:08:28.19 ID:bNawgrA7M.net
    そういう家って金はありそうなのに難儀やな

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:09:49.94 ID:+nk7UJUq0.net
    まずい無添加よりうまい添加物やろ

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:10:36.69 ID:u/l+gt1L0.net
    じゃあプロテインとりまくるのが正解ってことやな

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:12:52.47 ID:GWWOkEkU0.net
    なんでも食わんといかんというのが結論すぎて辛いです・・・

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:15:44.70 ID:SD2X/3bP0.net
    幼少期に親の影響でナチュラルな食生活送らされてると自立した時の反動がでかいんだろうな
    ポテチとかジャンクフード食いまくってるだろ?
    親は本人の為に健康意識高めたのに、本人がジャンキーになるという矛盾

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:16:12.29 ID:LcE0taOwa.net
    ヴィーガンとか短命らしいな
    完全菜食主義「ヴィーガン」生活を1年続けた結果・・・【健康的な食事にこだわりすぎると病気になるかもしれない】
    http://world-fusigi.net/archives/8213199.html

    ベジタリアンとどこが違う? 最近よく聞く「ヴィーガン」の定義

    完全菜食主義者を意味するVegan(ヴィーガン)という言葉が生まれたのは1944年のイギリス。もともとは「酪農製品(卵・牛乳・チーズなどの乳製品)を食べないベジタリアン」を指す言葉として、一般的なベジタリアンと区別するために使われるようになりました。

    徹底した菜食主義を貫くヴィーガンの思想は、一言でいうと「人間は動物を搾取することなく生きるべきだ」という考え方です。そのため、肉や魚はもちろん、卵、チーズ、バター類、はちみつ、ゼラチンなども一切口にしません。なぜなら卵や乳製品は、それを生み出す鶏や牛を苦しめたり、早すぎる死をもたらしたりするものだから。そう、ヴィーガンという生き方の根底にあるのは動物愛護の精神であり、ここが健康志向から生まれたベジタリアンとの大きな違いなのです。
    料理サプリニュース - より引用

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:17:32.74 ID:8ohS2E2R0.net
    毒も喰らう、栄養も喰らう

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:18:16.50 ID:3RI1f212d.net
    環境より遺伝やぞ
    親がオーガニック製品だったから親の身長が低いだけやろ
    デカくなる遺伝子はちゃんと持っとるのに気づかなかっただけやぞその親

    66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:18:28.72 ID:jUw3xA490.net
    オーガニックのおかげで健やかに育ったのに親も報われないな

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:18:36.77 ID:+nk7UJUq0.net
    野球やらせたい親J民は小さい頃から肉食わすんやで

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:18:42.86 ID:vvRnM/Usa.net
    ただ単に成長期やろ 大豆食え大豆

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:19:12.34 ID:UP5qkask0.net
    菜食主義者のまぁ攻撃的な事

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:19:58.99 ID:IcBp8sz30.net
    オーガニック・・・化学肥料や農薬を使用しない野菜や、添加物を入れていない食料品などをさす言葉
    健康的やね(震え声)

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:21:07.82 ID:+nk7UJUq0.net
    >>72
    添加物がないとクッソまずいんにゃで

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:24:42.17 ID:SD2X/3bP0.net
    >>77
    単純にマッマの料理が下手なだけかダシという概念が無いんやろな
    旨味成分なんてダシから取れるやろ
    魚介類のダシすら許されない真性ヴィーガンだったなら話は別やが

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:23:21.68 ID:Crk4zDCu0.net
    カップ麺に拒絶反応を起こす俺の身体

    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:24:12.94 ID:+nk7UJUq0.net
    >>89
    ワイのオッヤかな

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:24:03.99 ID:b5mVgY+90.net
    添加物が何か知らないんやろなぁ

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:25:25.04 ID:UJw1UHrV0.net
    添加物、化学調味料はとにかく悪という風潮

    103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:25:51.70 ID:UJw1UHrV0.net
    ワクチンも打たせなさそう

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:27:14.80 ID:+nk7UJUq0.net
    >>103
    熱出ても病院はいかへんで
    もちろん風引いても薬はない

    119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:28:55.92 ID:UJw1UHrV0.net
    >>108
    あっ...(察し)
    牛乳や砂糖もNGやったやろ?

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:29:29.52 ID:+nk7UJUq0.net
    >>119
    砂糖はあったけど黒い奴やで
    白糖はNGやった

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:30:50.55 ID:UJw1UHrV0.net
    >>122
    予想通りで草
    君に子供が出来たら、紙オムツは経皮毒があるからアカンって言われるで

    136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:32:01.01 ID:yT5ebJr00.net
    >>129
    赤ん坊にハチミツあげてそうやな

    109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:27:20.73 ID:b5mVgY+90.net
    無添加の塩とかいう謎の塩

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:27:54.22 ID:Oi92aryO0.net
    同僚のおっさんで突然無添加にハマってる人おるけど
    めっちゃ病弱になったわ

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:28:22.78 ID:lIudL1Bf0.net
    でもお肌とかニキビとか無縁やろ?

    117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:28:33.80 ID:U2L5gqWg0.net
    子供をマクロビオティックで育てたら外食やコンビニの食べ物を嫌がる違いのわかる子供に育った!とか自慢してる奴いるけど
    そういう子供が社会に出た時の事考えてないのかなあ

    マクロビオティック

    マクロビオティック (Macrobiotic) は、第二次世界大戦前後に食文化研究家の桜沢如一が考案した食事法にないし食生活法である。名称は「長寿法」を意味する。

    玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法である。

    おおむね以下のような食事法を共通の特徴とする。
    ●玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする。
    ●野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類を食べる。有機農産物や自然農法による食品が望ましい。
    ●なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとの食べものを食べるのが望ましい。
    ●砂糖を使用しない。甘味は米飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。
    など

    詳しくはリンク先で
    wiki-マクロビオティック-より引用

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:30:16.46 ID:ZJTsu71Z0.net
    生き別れた一卵性双生児が成人して再開したら全く同じ身長だったってのもあるらしいけどな
    ちなみに一方は裕福な暮らし、もう一方は貧困生活や
    やっぱ遺伝的な因子がでかいんやろ性格も然り

    134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:31:45.87 ID:iWECyE1R0.net
    >>126
    それたまたまや

    157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:36:15.02 ID:ZJTsu71Z0.net
    >>134
    こマ?
    夜更かししまくり少食だったワイの友人は187cmあるんやけど、規則正しい生活してたらあいつも伸びしろあったんやろか

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:30:17.41 ID:2/lIbvKO0.net
    no title

    これが貼られてない

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:31:15.75 ID:+nk7UJUq0.net
    >>127
    サンキューユウジッロ

    141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:33:25.88 ID:LS9VEQ5Z0.net
    >>127
    有能アンド有能
    小さいときは健康食品のみ大きくなってからはジャンクのみなワイの体はボロボロ

    132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:31:09.15 ID:LS9VEQ5Z0.net
    ワイもそういう家やけど中学までコーラ飲んだ事無かったわ

    135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:31:54.37 ID:l1Exb4dAa.net
    僕が菜食をやめた理由
    って記事ホンマ面白いかったな
    僕が菜食をやめた理由 ①
    http://neem.ti-da.net/e7306447.html

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:33:31.59 ID:hjsXm5nA0.net
    ワイ医療従事者ワクチン不要論に憤り

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:34:21.65 ID:MYNVMpRs0.net
    >>142
    変に肩書きある奴が不要本とか出すの辞めてほしい

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:34:46.26 ID:2/lIbvKO0.net
    戦前と戦後の身長の変化のデータの方がよっぽど信用できる

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 14:40:47.62 ID:xUN1rqeY0.net
    中学までは野菜だけ食わせて太りにくい体づくりにして高校で肉食わせて上に伸ばすのがええんやな

    引用元: 親がオーガニック思考だったワイの体wwwwwww




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:07 ID:FwxPoXGA0*
    食事は燃料。はっきりわかんだね
    2  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:30 ID:uaH4umKF0*
    伊佐未勇かな?
    3  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:39 ID:zszeNGPl0*
    多分オーガニックのおかげで花粉症は無縁なはず。
    添加物は蓄積して花粉症のように溢れた時に梗塞など命に関わる重大な病気を引き起こすから40代以降になってから血管の強度が違うはずだから健康なことに気付かされるされるだろう。

    低身長には三つの原因がある。
    ①受精した時に決定してる
    ②産院でホルモン系の薬を塗られた
    ③受動喫煙
    低身長は身長が止まってから言うもの。
    背が高いと手足が長いと血圧も高くなるから若くてもリスクも高い。
    身の低さは意識の高さと面白さでカバーすりゃいい

    4  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:41 ID:dGY.OI09O*
    食事は成長段階を考慮して調整しましょう

    幼児期はバランスのよい乳製品
    少年期はエネルギー効率の良い炭水化物
    成年期は体を作るためのタンパク質と脂質
    大人になったらエネルギー制限して野菜中心
    老年期は老い先短いんだから好きなもの食べて、とにかく栄養不足にならんようにな
    5  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:45 ID:neumRR7Z0*
    無添加とか言って、菌で出来た調味料知らんで食ってるやつ乙。
    6  不思議な名無しさん :2016年01月02日 12:55 ID:35.EQGNU0*
    オーガニック

    ブレンパワードかな?
    7  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:02 ID:8ScLUZCG0*
    中高で伸びるのは質やなくて量やと思うわ。
    8  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:11 ID:wclrRgT20*
    食いたいもん食うのが一番。後は馬鹿みたいに運動しろ。そしてよく笑え。
    9  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:14 ID:qIywzaBv0*
    1の親が料理下手で
    1はオーガニックなんちゃらと菜食主義の区別がつかない
    てことか
    10  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:35 ID:KmlRh93p0*
    ユージッロで草
    11  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:47 ID:fwn416Bn0*
    思春期(第二次性徴期)前後にデブやとまずいのだけは確か
    12  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:48 ID:iOjDej.Q0*
    雄二郎いいこというやん
    13  不思議な名無しさん :2016年01月02日 13:55 ID:Y4cC9JxB0*
    勇次郎もバキも、ガチの毒食べても死なない体だろうからなぁ…
    めかぶどころか、ポテチやアイスばっかり食べてる運動不足のデブがドヤ顔で
    「毒も薬も~!」
    はなんだかなって思う。
    14  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:09 ID:u1FI4vmI0*
    ※6
    俺もブレンパワードと思って開いたわ
    親が子供をアンチボディみたいな体型にする的な感じのスレだとばかり
    15  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:16 ID:ICWGoEfL0*
    ゆーじろー、毒くってもしななそうだからあんま説得力ねぇよ
    16  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:19 ID:.6GSVLpS0*
    オーガニック的な家庭か
    17  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:37 ID:gjLTcHmA0*
    オーガニックは寄生虫に要注意
    18  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:41 ID:hTubcsff0*
    毒も喰らう 栄養も喰らう云々

    なんやユージロー もう出とるやないか
    19  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:43 ID:h4zAUZvF0*
    無添加なんて日持ちしなくてカビは生えるわ腐るわあまりいいことないのにそんな身体に悪いもの食べて何がしたいのかよくわらからん。
    20  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:51 ID:3CkcHfOV0*
    ガキの頃からピザにするのはあかんがな。
    そうでもなきゃ…
    21  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:55 ID:rFjT2Thg0*
    小中と肉肉肉と毎日アメリカ人ばりに肉と白米だけで野菜なんてなんもなかった俺は野菜を食い始めたら伸びた
    22  不思議な名無しさん :2016年01月02日 14:55 ID:NCsFrf.L0*
    砂糖は化学薬品!みたいな画像を見たことあるけど、そういうのを真に受けてしまう親だったんだろうな
    23  不思議な名無しさん :2016年01月02日 15:18 ID:0TTrQ3JD0*
    子供に牛乳を絶対に飲ませない、給食の牛乳もアレルギーでもないのに、
    学校に書面を提出して飲ませない
    そういう友達がいたけど、その子の身長が案の定低かったのを思い出した
    24  不思議な名無しさん :2016年01月02日 15:20 ID:5ecFx4bu0*
    普通に男子の最後の成長期が高校時代だってだけだからな。
    保健体育の本えろいとこ以外も読んどけよ。
    25  不思議な名無しさん :2016年01月02日 15:29 ID:eIfwcWjy0*
    おれの周りにもベジタリアンがかなりいるけどキチ○イ率がはんぱないわ
    26  不思議な名無しさん :2016年01月02日 15:52 ID:GVJNtBa10*
    生物の歴史分かってれば、人間がどれだけの間肉を中心に食ってきたか分かるのになぁ。
    それこそ、公的には肉食禁止の日本の江戸時代でも、なんだかんだ言って食う事が可能だったわけで。たかが学校のお勉強だけど、この程度の事も理解できないから詐欺に容易に引っかかるんだよなぁ。
    27  不思議な名無しさん :2016年01月02日 16:02 ID:9tnAdbRq0*
    肉、野菜、炭水化物
    バランスよく食べましょうね〜って小学校で習わなかったのか?
    野菜ばっかり食べて身体に良いはずがない
    28  不思議な名無しさん :2016年01月02日 16:42 ID:TFmupbHP0*
    甘いものばっかり食った日って、屁がものすごく臭くなる。肉ばっかりの時はそうでもない。オーガニックより糖に気を使ったほうがいい。根菜類や麦に含まれる糖分が分解のためにミネラルやビタミンを奪って栄養失調になる。筋肉や骨の生成を妨げる。余った糖分は脂肪に変わる。
    29  不思議な名無しさん :2016年01月02日 17:41 ID:YsqApXW.O*
    我が家は肉も牛乳も無しいつもチクワ野菜炒め、かろうじて赤ハムがたまに一枚
    なお健康志向でなく貧乏だったから。
    成人して自分で稼ぐようになって人並みに菓子やレトルト食品が食えるようになったが
    しかし、10年ほどしたころ蕁麻疹に悩まされるようになった。
    思うところあって、徹底的自炊、菓子抜きにしたところ蕁麻疹が出なくなった
    やっぱり毒物なんだなあと思い知った
    30  不思議な名無しさん :2016年01月02日 17:45 ID:dGY.OI09O*
    それ、ただ単にストレスやで
    仮に食物でなったんやとしたら体質やな

    でないと、他の人にじんましん出てないのが理由つかんやろ?
    31  不思議な名無しさん :2016年01月02日 18:13 ID:aOgJ8vA20*
    玄米はきちんと糠を落とし、十分に吸水させたものはふっくらプチプチで美味い
    オーガニック云々の理屈が吹っ飛ぶくらい

    あと味の素は今では微生物から作る発酵調味料なんやで
    32  不思議な名無しさん :2016年01月02日 19:14 ID:bym6vkun0*
    必須アミノ酸を効率的に取り入れることが出来るのは肉なんだがな。
    33  不思議な名無しさん :2016年01月02日 19:41 ID:NDeVgS2R0*
    肉で身長伸びるなら
    なんで肉と乳製品が主食のモンゴル人は日本人より小さいんだ?
    エスキモーとかカラーリットも肉食なのにめちゃくちゃ小さいしな
    逆に
    ポリネシアとか南洋系の民族はほとんど肉喰わんし芋ばっか食ってるのに白人並のデカさやんけ
    34  不思議な名無しさん :2016年01月02日 19:43 ID:5obmA9ng0*
    オーガニック思考のババアは話通じないのが多い
    やたら勧めてくるし
    35  不思議な名無しさん :2016年01月02日 19:45 ID:6tB9.h660*
    身長は遺伝以上に環境だろ
    そら伸びない奴は伸びないだろうけどデータとして年々日本人の平均身長伸びてるんだし
    36  不思議な名無しさん :2016年01月02日 19:52 ID:glugVfT.0*
    つまり情熱を秘めた肉体になったのか
    37  不思議な名無しさん :2016年01月02日 21:28 ID:TNvid2w30*
    菜食ってのは即身仏的っていうか寿命を気にする人がやるもんではないんだよ
    一種の聖人的生き様っていうか・・・まぁ理解できる人がやっていればいいんだ
    38  不思議な名無しさん :2016年01月02日 21:35 ID:qIywzaBv0*
    ※37
    菜食主義の人って最終的に即身仏にでもなるのが目的なのか?
    39  不思議な名無しさん :2016年01月02日 22:08 ID:ISuqbXEj0*
    まとめると高校時代から反抗期ナウという話。
    40  不思議な名無しさん :2016年01月03日 00:50 ID:Vh2wMClT0*
    伊佐見ファミリーだろ
    41  不思議な名無しさん :2016年01月03日 02:10 ID:vtkamzZD0*
    ※4
    これが全てだろうな。
    中学生ぐらいまでは動物性タンパク質はいるだろうね。
    大人になったら激しい運動する人以外は肉要らない。
    運動しない人が肉食べてるといつか病気になる。
    健康維持できるかどうかは最後は個人差になるだろうけど。
    42  不思議な名無しさん :2016年01月03日 03:20 ID:.ZJo89ytO*
    四十年以上なんとも無いが。
    まぁ確かに肉の方が寿命縮みそうだな。
    43  不思議な名無しさん :2016年01月03日 08:41 ID:H8zfl7P2O*
    スナック菓子くったら蕁麻疹でるって話はよく聞くけどな
    医者に相談したら、抗生物質保存料、果ては生産ラインの薬品まで。原因物質は星の数程あり特定は不可能だっていわれた
    44  不思議な名無しさん :2016年01月03日 12:50 ID:qOz.1xnPO*
    じんましんが出るのは多くがアレルギー
    様々な物質を扱ってる商品ならアレルギーにもあたりやすくなる。逆にいうとアレルギーを持ってない人には何の害もない

    じんましんでる人はスナック以外でもチョコレートやエビ、カニでもなるからな

    ようは自分の体質をしっかり把握するのが大事
    45  不思議な名無しさん :2016年01月03日 21:23 ID:iqm54u1E0*
    蛋白質とりゃ伸びるだろ?
    オーガニック関係なくね?あれ?俺がおかしいのか?
    46  不思議な名無しさん :2016年01月04日 09:53 ID:7na3F6u70*
    ※45
    オーガニック+ベジタリアンってことじゃね

    野菜中心の生活で肉もしっかり食わせるなら別だが、動物性たんぱく質をあまり摂らないでってことだったらそりゃ伸びんわ。
    そもそも10代だったら肉食ってもそんなすぐに病気になったりしないし
    成長期にやる必要もない。こういうのは成人してから自分で始めるものなの。
    親が何も知らない子供に菜食やらオーガニックの食生活を押し付けるなんてもってのほか



    47  不思議な名無しさん :2016年01月04日 11:39 ID:jMm..y9C0*
    別に菜食でも、しっかりと栄養素を考えて組み合わせ、必須アミノ酸を十分量摂取できるように計算すれば、菜食でも肉食と変わらないくらいに健康な体は維持できるんだよな

    だけども問題は、多くの場合はそんな面倒くさいことせず、ただたんに野菜食べてればいいんでしょって感じで肉だけ排除する食生活を送っちゃうこと。これだとタンパク質量が足りないし、必須アミノ酸も摂取できないので肉体的に弱くなる

    肉食でも菜食でも構わんが、どちらを食べるにしても自分の体質と栄養状態を見極めて献立を作らなければならない

    バランスよく食べなさいってのは、そんな必須成分考えて献立つくらなくても、色々なものを食べれば栄養素が十分量、身体の中に入ってくるからなんだよな
    48  不思議な名無しさん :2016年01月04日 17:47 ID:B3WXT7eD0*
    逆に考えれば添加物や加工品がいかに強力に人体に影響を与えるかってことだよな。
    このオーガニック系はたぶん中高年や病気がちな体が丈夫じゃない人に健康のためには向いてるんだろうけど、成長真っ盛りの10代の子には肉でも揚げ物でも何でもいいから沢山食わせればいいんじゃね?
    49  不思議な名無しさん :2016年01月05日 01:21 ID:jo6eR.xpO*
    別に、オーガニックって対した意味じゃないぞ?有機野菜だし

    要するに花屋とかで売ってる肥料で育てるんじゃなくて、うんこで野菜を育てることだよ

    うんこの成分を吸収した野菜を食べる。つまりうんこの成分を食べるってこと

    自分は農学出身者だから、べつに気にならないけれど、一般の人ってそんなにうんこで育った野菜を食べたいものなのかな
    50  不思議な名無しさん :2016年01月05日 16:51 ID:NWcOLx1z0*
    メカブは味付いてないやつだと別に添加物入ってなかったと思うが
    51  不思議な名無しさん :2016年01月08日 14:02 ID:NMzRNC210*
    ※3
    ジャンクフード大好きだけど花粉症無縁ですw親が煙草吸ってたけど身長175cmあります?なんか反論ある?ネットで仕入れた情報ドヤ顏で書いてる情弱君w
    52  不思議な名無しさん :2016年01月14日 05:04 ID:31k0qmmL0*
    オーガニックてかほとんどヴィーガンじゃん
    53  不思議な名無しさん :2016年01月26日 16:30 ID:LOGXdc3G0*
    まずオーガニックと菜食主義を切り離して考えてくれよ
    ここ一緒くたにして丸ごと叩いてるやつらはもうちょい勉強して出直せ
    54  不思議な名無しさん :2016年07月08日 06:30 ID:sylaDVqR0*
    親ができるだけ自然のもの食わせたいいうてそういう方針で育てられたけど、カップヌードルもレトルトカレーも好きやから不自由はないなー
    周りの友達と比べた時、確かに味覚そのものは鋭い方だと思うけど、それはオーガニックうんぬんより親が単に食いしんぼうで旨いもの好きだったからって気がするし

    まあ何が言いたいかって言うと
    オーガニック大好き親の子=変人とか人工調味料やファストフードを毛嫌いする偏見の塊、みたいな偏見はやめてクレメンス
    55  不思議な名無しさん :2017年12月21日 20:28 ID:GNFJxhuJ0*
    ガバガバ健康主義に対してバランスの良い食事を摂りましょうとかいう小学生にも分かる最強の健康理論
    56  不思議な名無しさん :2018年09月26日 07:58 ID:Y72.tjCs0*
    実家が米農家
    無添加だとか菜食だとかやらず、うちの米も肥料だ殺虫殺菌剤だ除草剤だで育ててるなか暮らしてきたけど
    外食大嫌いビニ弁や冷食も大嫌いだわ

    外食もビニ弁も冷食も米が不味すぎる
    最近のビニ弁や冷食は美味しくなって~とかよくTVでやってるけどマジ米が不味い
    地元の米使ってる店でも米が不味い
    炊き方がダメなんだろうな
    あとついでに生野菜も糞不味い
    もっと新鮮な野菜使おうぜ…
    57  不思議な名無しさん :2022年03月02日 05:56 ID:k8tE.ZQl0*
    身長が環境とか言ってる奴自分で研究結果調べる事が出来ない無能って自己紹介してるじゃん
    高卒の方が優秀とかも言ってそう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事