13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:20:36.86 ID:t3lZ8/jr0
95式艦上戦闘機
金属を使用しはじめた頑丈な子
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:21:50.07 ID:t3lZ8/jr0
96式艦上戦闘機
零戦の前身となった偉大な先祖
同じく中国戦線で無敵であった
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:22:10.58 ID:TqSQe6zD0
三式戦闘機ちゃんはやく
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:22:41.75 ID:M7pzq0Z+0
俺の爺さん横須賀の戦闘機作る工場で働いてたんだけど
ある日に二階から空眺めてたらアメリカの艦載機に機銃掃射だか何かされて
屋根を弾丸がチュンチュン突き抜けて必死で逃げまわったって言ってたな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:23:31.56 ID:t3lZ8/jr0
九式試単座戦闘機
逆ガル翼をもった時代にしては最先端な子
数機が試作 実戦は経験してない処女
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:24:34.22 ID:t3lZ8/jr0
91式戦闘機
32-35年の主力戦闘機
陸軍所属
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:24:46.71 ID:AqTR8zlP0
ゲームとかで出てくるのって大抵96式艦戦からだよね
22: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/12/11(日) 00:25:49.26 ID:Z0ORGIEki
逆ガルの戦闘機はやっぱり
カッコいいな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:26:29.32 ID:t3lZ8/jr0
まぁ所々間違いはあるが怒るのではない
92式戦闘機
10000mまで到達したハイな子
白地に日の丸が映える
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:27:17.55 ID:t3lZ8/jr0
キ5 戦闘機
陸軍試作機
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:28:05.99 ID:t3lZ8/jr0
97式戦闘機
米軍コードネームはNate
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:30:12.05 ID:t3lZ8/jr0
零式艦上戦闘機
三菱によって製造 海軍にて使用される
日本の象徴ともいえ 初期の活躍とは裏腹に後期ではめっぽう叩かれることが多かった子
未だにマニアに根強い人気を持つ
コードネームはZeke
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:31:53.01 ID:t3lZ8/jr0
2式水上戦闘機
零戦にフロートをくっつけた人
水上から離着陸ができる便利な子
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:33:19.15 ID:t3lZ8/jr0
月光
双発戦闘機として開発されたが性能はあまり良くないことから
夜間に使用され戦果を残した
B29に接近出来た数少ない機体
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:35:14.33 ID:t3lZ8/jr0
雷電 JSM
零戦がダイエットしてリバウンドしたような子
飛行距離が短い局地戦闘機だが防空任務を忠実に果たした
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:36:24.16 ID:t3lZ8/jr0
強風
紫電/紫電改の前身となっら水上戦闘機
米軍コードネームはRex
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:38:02.07 ID:642P9YKd0
今でも木製戦闘機ってあるの?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:38:51.95 ID:t3lZ8/jr0
>>33
現役戦闘機はないんじゃ無いかな?
グライダーや骨董品はあると思う
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:39:18.21 ID:M7pzq0Z+0
>>33
戦闘機は無いな
北朝鮮が工作員潜入用に木製ステレス機持ってるけど
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:38:02.89 ID:t3lZ8/jr0
紫電改
紫電の性能を高めた子
防空戦で活躍したがB29や爆撃機の性能の良さに敗れた
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:41:33.41 ID:t3lZ8/jr0
烈風 A7M
零戦の後継機として開発されたが終戦に間に合わなかったドジっこ
その力強い勇姿に恋をするマニアは多い
ちなみに零戦の型番はA6M
烈風のコードネームはSam
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:43:30.87 ID:t3lZ8/jr0
閃電
米軍のライトニングのような機体をもった戦闘機
試作のみだが 日本軍には珍しい双発のシルエットは萌える
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:45:11.02 ID:t3lZ8/jr0
天電
月光のような図体をした子
型番はJ5NI
夜間戦闘機
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:45:51.19 ID:lIBJWPHW0
東洋のスピットファイアこと三式戦
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:47:48.92 ID:t3lZ8/jr0
震電
後部にエンジンを搭載し全部に機銃四門のせた重戦闘機
B29対策用に開発
得意なシルエットはアニメ スカイクロラの機体に酷似する
独軍のプファイルに似ている
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:48:40.12 ID:t3lZ8/jr0
独軍のプファイル
ドルニエ社製の変態
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:48:41.87 ID:M7pzq0Z+0
震電は一機だけ実機が現存してるんだよな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:49:41.01 ID:lIBJWPHW0
キ109マダー?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:49:46.07 ID:t3lZ8/jr0
電光
木製のモックアップの写真
双発機
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:51:26.93 ID:t3lZ8/jr0
極光試作戦闘機
諸説があるが夜間戦闘機として
活躍予定だった
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:51:51.41 ID:HdVLD+V70
震電かっこいいな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:53:27.89 ID:t3lZ8/jr0
キ43 「隼」
5700機製造された陸軍機
数機実機が現存している
米軍コードネームはオスカーOscar
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:54:05.11 ID:1NNmbv1iO
スマートな機体より鍾馗みたいなガチムチが大好きだ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:54:45.79 ID:AqTR8zlP0
震電はバラバラでアメリカの博物館の倉庫に眠ってるらしいから
誰か買い取って国内で組み立てちゃえ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:55:24.34 ID:t3lZ8/jr0
キ44 「鍾馗」
防空戦で活躍した機体
「しょうき」と読む
重戦闘機でB29を十機以上落とした
エースパイロットもこの子に乗っている
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:56:49.88 ID:M7pzq0Z+0
>>58
何故中国の神様の名前を付けたんだろうな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:58:21.89 ID:LkNjnOhN0
>>60
近所にその神を祀った神社か寺みたいなのがあったから
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:55:33.76 ID:64Yw9pKt0
かつての日本は輝いていた
これからの日本は輝いているのだろうか
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:57:30.14 ID:t3lZ8/jr0
キ45改 「とりゅう」
陸軍双発機
米軍コードネームはニックNick
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 00:58:50.84 ID:t3lZ8/jr0
キ60
試作機
飛燕のような機体であり実際に飛燕の前身となった
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:00:29.88 ID:t3lZ8/jr0
三式戦闘機 「飛燕」
米軍コードネームはTony
スマートなシルエットは珍しく 性能も上々だったが米軍の最新鋭機と物量には勝てなかった可哀そうな子
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:01:08.15 ID:t3lZ8/jr0
>>66
エンジンや機体の形から
和製メッサーシュミットの異名を持つ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:01:37.98 ID:M7pzq0Z+0
>>66
エンジンが糞だった
確か水冷だし
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:02:36.63 ID:t3lZ8/jr0
キ85
陸軍双発戦闘機
写真は米軍にテストされる機
最高速度はどのレシプロ機よりも早かった
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:04:07.15 ID:t3lZ8/jr0
四式戦闘機 「疾風」
米軍コードネームはフランク
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:05:15.66 ID:t3lZ8/jr0
キ98
高高度迎撃戦闘機として開発されたが終戦に間に合わなかった
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:06:42.18 ID:t3lZ8/jr0
5式戦闘機
カウリングから狭まった胴体が特異なシルエットを生む
後ろから見た機体は不気味さえ感じさせる機体
米軍コードネームはない
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:07:53.76 ID:t3lZ8/jr0
キ102
夜間双発戦闘機
月光.銀河に少しにている
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:08:41.74 ID:lrzA1kPW0
そういやじーさんが震電の実機を見たことがあるって言ってたな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:08:46.09 ID:t3lZ8/jr0
キ108
写真は木製モックアップ機体
終戦後 米軍に焼却処分される
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:09:17.31 ID:qeDalR5e0
こんだけ作れてたのに10年くらい禁止されただけで全然ダメになるんだから怖い
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:10:46.68 ID:M7pzq0Z+0
>>76
ジェットエンジン作れなかったからな・・・
エンジンさえ作れれば日本はマトモな機体を作れる。
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:09:57.37 ID:t3lZ8/jr0
キ109
蛇行迷彩が映えるおデブさん
22機が実戦に参加したが戦果はあまり無かった
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:10:56.35 ID:2wYli1Lx0
うむ 続けよ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:11:00.16 ID:AqTR8zlP0
富士重工がまた一体化して
三菱重工と競争したらまた上がるぜ、多分
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:12:21.64 ID:M7pzq0Z+0
三菱重工→戦闘機・戦車
富士重工→戦闘ヘリ
ほう
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:13:10.18 ID:t3lZ8/jr0
キ201
写真は独軍のMe262だが キ201も全くといっていいほど酷似した機体をもつ
潜水艦でドイツ軍からMe262とジェットエンジンの情報を本地にもって帰り
計画は進められたが終戦に間に合わず
潜水艦はその後米軍によって沈没
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:14:18.80 ID:t3lZ8/jr0
>>82
名前は火龍
海軍の橘花も同じ機体である
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:14:37.76 ID:3LGByStz0
海外の番組で日本が桜花でB29よりも高く飛んで攻撃してればとかなんとかで空は勝てるとか言ってたな
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:17:10.52 ID:t3lZ8/jr0
>>84
酷くあほな番組だな
勝てるわけがない
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:20:21.85 ID:3LGByStz0
>>86
アメリカの番組だからな
しかもジェットエンジン積んでたらの話だったけどジェットエンジン積んでればB29の高度とか普通に超えるのか?
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:19:06.10 ID:lIBJWPHW0
>>84
紺碧の艦隊でそんなのあった
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:16:24.34 ID:t3lZ8/jr0
キ200 「秋水」
試作機特有のオレンジ一色に塗られた機体の写真がいくつか残っている
独軍のコメットに少しにている
コメット
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:18:15.34 ID:t3lZ8/jr0
87式重爆撃機
ジブリを連想させる機体
中国戦線で活躍
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:19:38.48 ID:t3lZ8/jr0
イ式爆撃機
イはイタリアの伊
日本軍がイタリアの爆撃機を数機購入したが
あまり評判は良くなかった
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:20:56.00 ID:t3lZ8/jr0
97式重爆撃機
義号作戦で使用された機体
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:24:33.00 ID:t3lZ8/jr0
ちなみに>>92は実際に強行着陸した機体を米兵が撮ったもの
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:23:40.98 ID:t3lZ8/jr0
義号作戦
日本軍が考えた苦肉の策の内の一つ
米軍航空基地に爆撃機を強行着陸し 搭乗員が万歳突撃 飛行機を壊すというもの
実際に作戦は敢行され米軍基地は一時パニックとなり数機を失った
数十分後 搭乗員全員死亡
出撃前に母親に送った手紙がWeb上にある
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:25:29.11 ID:t3lZ8/jr0
98式軽爆撃機
854機生産された軽爆撃機
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:26:21.42 ID:t3lZ8/jr0
97式艦上攻撃機
艦載機の華として人気が高かった
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:27:50.01 ID:t3lZ8/jr0
99式艦上攻撃機 「天山」
写真は特攻直前に対空放火にやられる天山
旧式化した機体はなんでも特攻に使用された
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:29:16.63 ID:t3lZ8/jr0
「彗星」艦上攻撃機
写真は火を吹く彗星
天山よりも速度が早く搭乗員に人気があり実際に生存率も高かった
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:32:36.74 ID:t3lZ8/jr0
一式陸上攻撃機
富士山をバックにして飛ぶ陸攻は美しさを感じさせる
防弾装備を軽視したため発火しやすく米軍から
ワンショットライターとの異名で呼ばれた
出撃した機体全機が未帰還もよくあった話らしく棺桶とも呼ばれた
初期では雷撃で英軍戦艦 プリンスオブウェールズを撃沈するなど戦果をあげている
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:34:14.16 ID:t3lZ8/jr0
深山
写真を保存したはずが見つからなかった可哀そうな奴
四発爆撃機で試作機が完成
しかし終戦に間に合わなかった
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:36:19.05 ID:t3lZ8/jr0
銀河
米軍コードネームはフランシス
最初はフランセスだったが戦闘機と誤認していたためのちに変更 女性名のフランシスとなる
戦闘機は男性名
爆撃機は女性名を米軍は使用している
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:38:00.84 ID:t3lZ8/jr0
富嶽
米国本土爆撃を目標として設計された6発爆撃機
エンジンが非力だったのに加え終戦までわずかであり 他の計画を優先された為に完成しなかった
ファンは多い
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:40:30.35 ID:aOQ02O4O0
なかなかおもしろいな。
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:41:51.45 ID:t3lZ8/jr0
桜花
人間爆弾
陸攻から吊り下げられ 母機から切り離されたあと ロケットエンジンを点火
目標に向かって進んで突入する必殺爆弾
重くなった陸攻や激しい対空砲火で思うように戦果は上がらず
駆逐艦ピケット艦数隻のみ
陸攻の搭乗員を含め亡くなったものは数百人に上る
突入電を打てたのは本のわずかであった
米国はチェリーブロッサム、バカボムとよび恐れ 蔑んだ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:43:46.23 ID:t3lZ8/jr0
剣
ブリキや木材、布で作られた戦闘機
しかし実際に武装を搭載する予定はなく実質上 特攻機として開発された
終戦に間に合わず
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:45:04.06 ID:t3lZ8/jr0
99式爆撃機
米軍コードネームはリリー
複雑な風防はロマンさえ感じさせる
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:46:44.62 ID:t3lZ8/jr0
100式爆撃機 「呑竜」
この角度からみるとB29のように見える
名前とは裏腹にひもじい活躍しかできなかった奴
個人的には好きな機体
米軍コードネームはヘレン
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:47:52.25 ID:sri4mP5S0
桜花って某アニメだとエンタープライズっぽい空母吹っ飛ばしてたよね
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:49:04.28 ID:t3lZ8/jr0
>>110
松本零士さんに真実を求めてはいけない
けどザ コックピットは素晴らしい作品
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:47:54.14 ID:t3lZ8/jr0
四式爆撃機
一式陸攻のような外観を持つが陸軍機である
愛称は飛竜
米軍コードネームはペギー
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:49:41.86 ID:t3lZ8/jr0
キ91
試作爆撃機
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:52:52.32 ID:LkNjnOhN0
百式司令部偵察機はないのか
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:55:24.22 ID:t3lZ8/jr0
>>115
ずっと待ってたのかww
すまん 偵察機までいれてるとキリが無いから省いた
でもあのスマートな機体は大好きだぜ
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/11(日) 01:50:55.09 ID:t3lZ8/jr0
以上です
出ていない航空機見た数あるけど大体はカバーしたつもりです
では おさらばえ
引用元: ・大日本帝国軍の航空機を淡々とうpして行く