3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)18:57:53 ID:gOp
核融合
7: 焼きそば【4673円】 2016/01/06(水)18:59:09 ID:pg8
水爆の水は水素の水だぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)18:59:12 ID:Sw3
簡単に言うと、
原爆→核分裂
水爆→核融合
※厳密には違うけどね
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)18:59:54 ID:1F4
融合と分裂は融合の方が強いのか?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:01:01 ID:nhI
>>11
原子が融合する際に爆発的なエネルギーが発生する
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:01:13 ID:Sw3
>>11
原爆は広島の10倍くらいまでの威力しか出せない
水爆は1000倍とか行ける
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:00:29 ID:qV0
原爆は1つの核を分裂させることでエネルギーを生み出すもの
水爆は複数の核(水素核)を融合させることでエネルギーを生み出すもの
ただし水爆の起爆剤は原爆でできてる
核融合爆弾の主なエネルギー源となるのは重水素と三重水素である。重水素は自然界の水の中に5000分の1の割合で含まれており抽出が比較的容易であり、三重水素の原料となるリチウムも入手が容易である。水爆では、まず起爆薬としての原爆により高温高圧の環境を作り、中性子によるウランの反応も関与して、重水素とリチウムの混合物の核融合を導くという2段階の方法をとる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水素爆弾
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:02:47 ID:voe
核融合
原爆は爆弾を爆発させる感じ
水爆は小型の太陽を発生させる感じ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:03:06 ID:1F4
強さ聞く限り水爆とか威力強すぎて今の戦争で使っていいのか?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:04:10 ID:gOp
>>17
核兵器は抑止力
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:04:21 ID:qV0
いいか悪いかっていうよりも抑止力だろ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:05:39 ID:1F4
抑止力とか言うが強すぎて使えないなら「どうせ使えないんだろ?バーカwwww」とかならないのか?
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:09:19 ID:1F4
>>22
核持ってる国と対等に話せるってことでOK?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:11:37 ID:Sw3
>>24
大型の番犬を飼っていたら泥棒に入られないのと同じ
話ができるというより、攻められにくい
もちろん舐められないから話ができる可能性もあるが
国際社会から干される可能性も高い
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:09:12 ID:qV0
歴史上最強の水爆
RDS-220「ツァーリ・ボンバ」と呼ばれるもので50メガトン(広島型原爆の約3,300倍、第二次世界大戦で使用された全爆薬の10倍)
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:13:11 ID:1F4
北の国はより干されるってことか
32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:15:03 ID:Sw3
>>30
あそこは体制維持=攻められにくくするのが第一目標だからね
国際社会と密接に絡んでいる国じゃないからできる芸当
もともと干されているようなもんだし
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:16:20 ID:1F4
>>32
ずっとファイティングポーズ取ってるのはそういう事なのか
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:14:46 ID:1F4
もし日本に水爆落としたら一撃で滅ぼされるのか?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:17:15 ID:vrt
>>31
同時多発的に急所に落とされたら確実に滅ぶ
日本に限らんけど
36: ルンルン 2016/01/06(水)19:18:05 ID:tw@OrzTaki
水爆は普通の原爆の横に水素の核融合セットがくっついた状態。
単体の核融合は現代でも相当高度な技術が必要だが、
水爆は原爆が炸裂した瞬間の超高音高圧でゴリ押し核融合させている
39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:20:38 ID:1F4
>>36
原爆で核分裂するのを無理矢理ギュッとして融合させてエネルギー発生ってことか
45: ルンルン 2016/01/06(水)19:24:19 ID:tw@OrzTaki
>>39
ちなみにツァーリボンバはそれをさらに囲うように、ウランだかプルトが有って
核分裂→核融合→核分裂
となるものだったらしいっす。
実験では地球ほんとにぶっ壊れちゃうから3段目の核分裂を無くしてダンパーにしたらしい
48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:25:48 ID:1F4
>>45
地球破壊爆弾が本当に作れる時代か凄いな
49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:26:43 ID:Sw3
>>48
衝撃波が地球3周するくらいですし
54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:28:28 ID:vrt
>>48
ぶっちゃけ地球破壊には程遠い
地球上にある核兵器を同時に全部起爆しても過去に落ちた事が分かってる隕石のエネルギーには遠く及ばない
57: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:31:45 ID:Sw3
話は変わるけど、核融合発電の技術も頑張ってるんだぜ
これが実用化すれば電気使いたい放題の時代だよ
水爆と同じく起動と安定化に苦労してるけど…
59: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:32:51 ID:1F4
>>57
今の原子力発電は分裂の方でエネルギー作ってるんだっけか?
62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:35:01 ID:Sw3
>>59
そうよ
ロッキードは10年以内に実用化するっていってるし、この前も
起動にかかった電力より多くの発電ができたという報道もあったし
もしかしたら結構進んでいるのかも
67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:40:30 ID:1F4
水爆というより核融合すげぇってなってきた
70: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:42:14 ID:Sw3
>>67
核融合がすごいから水爆がすごい威力とわかれば十分なんじゃない?
41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:21:48 ID:1F4
水爆にも国によってクオリティの高い低いがあるのか?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:22:35 ID:vrt
>>41
そらある
普通自動車の最大速度って何キロなの?って漠然と聞くようなもの
43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/06(水)19:22:42 ID:C3V
じゃあ対抗して反物質爆弾つくろうぜ!
40: 超ニート@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 12:51:00.96 0.net
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:00:17.17 0.net
>>40
CGじゃんこれ
リンク辿るとアメリカの水爆は見れる
ツァーリボンバはフルパワーじゃなくて
パワー絞ってあの威力
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:01:36.13 0.net
ガンダムに出てくるのは水爆
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:03:40.02 0.net
人だけ死ぬ爆弾も水爆だっけ?
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:08:36.72 0.net
>>53
中性子爆弾だよ
核融合のほうをもちいるから
あたらからずも遠からず
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:20:56.45 0.net
中性子爆弾って電気機器に障害を与えてその間に制圧する兵器で
殺戮はしないんじゃなかった?
60: ca9d76-216.dynamic.tiki.ne.jp@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:22:32.22 0.net
>>59
生き物だけ殺して設備などを無傷で手に入れる
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:23:17.16 0.net
>>59
むしろ放射線で生物皆殺しにする兵器や
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:34:03.25 0.net
外交的に見ると中露もこれは看過できないからあんまり利口とも思えないけど
実戦配備まではあと何年もかかるだろうし水爆につきもののICBMの開発なんて出来るのか
瀬戸際外交の切り札にはあまりに重すぎる
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:42:17.85 0.net
>>70
戦術的核兵器とか無理だからひたすら自爆テロするぞって脅しにつかうんじゃねーの
107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 14:39:29.32 0.net
今時水爆実験とかマジすげーわw
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 14:51:44.97 0.net
旧ソ連が開発したとされる100メガトン級のツァーリボンバーだと
日本列島は弾頭8発で終わるとか言われてた
それが直接爆風が届き物理的な破壊が起こる範囲を示しているのか
それとも経済的な影響まで含んだ想定なのかがよく分からない
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 14:57:51.49 0.net
ソ連が作った最強の水爆は原爆含めた第二次大戦で使われた爆弾全部合わせた10倍の威力
広島原爆の3300倍
124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 14:59:19.10 0.net
マジでどんな風になるのか知的好奇心をくすぐられるよね
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 15:11:09.57 0.net
核兵器は舐められないための抑止力だよ
侵略に使おうと思って作る馬鹿はいない
例えそれが北朝鮮であってもな
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 15:12:27.53 0.net
広島原爆の威力でも怖いのにその3300倍とか脅かすのやめてよ
163: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 15:48:34.50 0.net
原爆の父のオッペンハイマーもそうだな
あくまで抑止力としてのもんなのに実際に使ってしまったもんだから
191: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:50:55.74 0.net
ツァーリボンバでエネルギーに変わった質量は250グラム前後
太陽で1秒間にエネルギーに変わる質量は300万トン
平和に生きようぜ
127: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 15:02:59.60 0.net
広島原爆の3300倍って威力がまず想像つかん
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 15:05:50.33 0.net
>>127
ナッパつえー!って言ってるところにフリーザが来た感じ