本日のおすすめニュース
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:36:51.78 ID:Ki3+lUFPa.net
これ×なってるけど島津の家紋か?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:37:42.44 ID:ea0hVobXa.net
>>3
わからん
西南戦争勃発のときにフランスの新聞に掲載された絵らしい
わからん
西南戦争勃発のときにフランスの新聞に掲載された絵らしい
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:36:55.75 ID:FfTCV03gF.net
やっぱ銅像と全然ちゃう


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:38:03.74 ID:T12CjD580.net
有名な肖像画も本人知らん外国人が描いたもんやしな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:38:40.68 ID:foOnrKpQ0.net
みんな綺麗に書いてもろてよかったな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:39:21.86 ID:ea0hVobXa.net
西洋式の武装をしなかったのかそれともできなかったのか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:43:55.43 ID:jH1UnB8ur.net
>>14
しなかったあ
しなかったあ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:39:40.89 ID:lJey69Lu0.net
島津ってバツじゃなくて十の字じゃなかった?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:40:58.73 ID:AoWGsUZk0.net
甲冑かっこいいンゴ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:41:03.26 ID:wIKJjqrH0.net
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:41:40.49 ID:SvErluoiH.net
>>20
こんなん重くて動けんやろ
こんなん重くて動けんやろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:42:18.41 ID:AoWGsUZk0.net
>>20
フェンシングと剣道みたいやな
フェンシングは鉄やないけど
フェンシングと剣道みたいやな
フェンシングは鉄やないけど
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:42:22.74 ID:foOnrKpQ0.net
>>20
え、ワイは日本甲冑やけど…
日本甲冑は走れるけど西洋甲冑は歩くこともままならんねんで
そのくせ矢が刺さる
的やで
え、ワイは日本甲冑やけど…
日本甲冑は走れるけど西洋甲冑は歩くこともままならんねんで
そのくせ矢が刺さる
的やで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:41:11.93 ID:7/tXxZ040.net
西郷どんってこんな顔じゃなくて
丸っこくて濃い顔だろうがいかにも鹿児島って感じの!
丸っこくて濃い顔だろうがいかにも鹿児島って感じの!
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:59:17.24 ID:4XiwFhqx0.net
>>21
あの肖像画は大山巌をモデルにした想像画なんだよなあ
あの肖像画は大山巌をモデルにした想像画なんだよなあ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:42:00.61 ID:ea0hVobXa.net
みんなドチビなんやろなあ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:42:16.72 ID:57O+7oel0.net
大松「銅像の顔は親戚の顔のモンタージュだぞ」
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:54:46.17 ID:7HUUXxrF0.net
>>25
大松「隆盛って名前も親父の名前だぞ」
大松「隆盛って名前も親父の名前だぞ」
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:42:52.82 ID:ea0hVobXa.net
この装備でも太平洋戦争開戦のわずか64年前
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:44:27.98 ID:eHg5bNYo0.net
>>30
ラストサムライやからしゃーない
新政府軍は近代的やし
ラストサムライやからしゃーない
新政府軍は近代的やし
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:43:44.81 ID:3d14XRbua.net
こっちのほうがかっこええやん
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:44:01.85 ID:AoWGsUZk0.net
よくみたらお馬さんも重装備で草
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:45:45.69 ID:wIKJjqrH0.net
テレビやらでたまにみる戦国時代の合戦シーンにしても
幕末の合戦シーンにしても
日本人の戦いって盾を使わんかったよね、ホンマアホちゃうかと思う
幕末の合戦シーンにしても
日本人の戦いって盾を使わんかったよね、ホンマアホちゃうかと思う
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:46:53.23 ID:jH1UnB8ur.net
>>41
手持ちの盾はないけど地面に置く盾はあるで
手持ちの盾はないけど地面に置く盾はあるで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:51:08.59 ID:82Qr6N1jp.net
>>41
日本は鎌倉時代より前からずっと盾ばっかり使ってきたんだよなぁ
戦国時代は竹束あるやん
日本は鎌倉時代より前からずっと盾ばっかり使ってきたんだよなぁ
戦国時代は竹束あるやん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:46:25.16 ID:yhNp45On0.net
想像で描いただけやろ
西郷以下幹部は陸軍の元将官、佐官やから当時の制服着てたはず
西郷は普段着かもしれんが
西郷以下幹部は陸軍の元将官、佐官やから当時の制服着てたはず
西郷は普段着かもしれんが
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:47:46.58 ID:ea0hVobXa.net
>>44
やけにリアルじゃね?
やけにリアルじゃね?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:49:34.81 ID:yhNp45On0.net
>>50
維新前後のパリ万博に出店してるから日本の鎧は観たことがあるんやろ
維新前後のパリ万博に出店してるから日本の鎧は観たことがあるんやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:47:07.77 ID:bfaMgG7Gd.net
板垣退助っぽい
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:51:54.93 ID:wWozw6k60.net
新選組ですら蝦夷いくまでには洋装になってたんだから
こいつらが洋装じゃないわけないやろ
こいつらが洋装じゃないわけないやろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:52:39.59 ID:ea0hVobXa.net
>>57
だって大鳥圭介とか榎本武揚とかおったやん
だって大鳥圭介とか榎本武揚とかおったやん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:52:03.05 ID:ea0hVobXa.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:52:22.17 ID:XRndfgZm0.net
結局西郷隆盛どんな面してたんや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:53:29.08 ID:2bLLmq3F0.net
新政府の切り込み警官部隊の名前ってなんやっけ?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:54:01.02 ID:ea0hVobXa.net
>>62
警視庁抜刀隊
警視庁抜刀隊
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:54:29.61 ID:f8XtKK+yd.net
どうでもいいけどちょっと昔の日本人って何で口元飛び出してて猿みたいな顔してるの?
今あんな顔の人いないよな
今あんな顔の人いないよな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:55:04.68 ID:foOnrKpQ0.net
>>68
え、いるけど?お前日本人美化しすぎやろ
え、いるけど?お前日本人美化しすぎやろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:56:57.94 ID:f8XtKK+yd.net
>>71
そりゃいることはいるだろうけどかなり少ないだろ
ちょっと昔の日本人って口元出っ張りすぎ
そりゃいることはいるだろうけどかなり少ないだろ
ちょっと昔の日本人って口元出っ張りすぎ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:55:57.94 ID:ea0hVobXa.net
20歳の西園寺公望が新政府軍の参謀長
大津事件の津田三蔵も参戦しとる
大津事件の津田三蔵も参戦しとる
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:58:00.04 ID:ea0hVobXa.net
顔の造形ってなんだかんだで今と変わらないやろ
日露戦争のレジェンドたちの顔見て思った
日露戦争のレジェンドたちの顔見て思った
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 16:50:55.74 ID:XpWSa8nAM.net
ごわすって言わんやろこれ
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
口元の違いは食い物の違いだろうな
あごが段々小さくなっていってるし
あごが段々小さくなっていってるし
晋どん、もうここらでよか
口元は、歯列矯正とかで目立たなくなったのかな。
なんか眼窩深くて東洋人に見えないなw
こっちが本当なんだろうね。
西郷さんの奥さんは西郷さんの像を見て、「こげな人じゃなかった!」と叫んだそう。
ゆるしゃったもんせ
長州陥れて見殺しにしたり、やらんでいい戦争むりやり仕掛けて東北民を虐殺した屑
※6
あの銅像作ったのは西郷恨んでる派閥が絡んでる説があるからなわざと別人にしたとか他の武将像と違って適当な着流しに犬連れてる間の抜けた凛々しくないポーズにしたとか
あの銅像作ったのは西郷恨んでる派閥が絡んでる説があるからなわざと別人にしたとか他の武将像と違って適当な着流しに犬連れてる間の抜けた凛々しくないポーズにしたとか
オーラルケアが今ほど発達してないのが大きそう。
歯ブラシ、フロス、歯みがき粉、舌磨き、マウスウォッシュ、医療歯科。
子供のころから歯磨き習慣がついてると、歯並びはすごくきれいになるし、固いものばかり食べてると加齢とともに前歯が出てくる。虫歯で歯を失うとよけいにそうなる。
現代文明に感謝だ。
歯ブラシ、フロス、歯みがき粉、舌磨き、マウスウォッシュ、医療歯科。
子供のころから歯磨き習慣がついてると、歯並びはすごくきれいになるし、固いものばかり食べてると加齢とともに前歯が出てくる。虫歯で歯を失うとよけいにそうなる。
現代文明に感謝だ。
野津道貫に似てる
俺この西郷と顔そっくり
ちな両親鹿児島
モンタージュとそっくりって不思議な気持ち
ちな両親鹿児島
モンタージュとそっくりって不思議な気持ち
西郷さんは残念でしたね。
閣議決定を覆し、明治天皇へ嘘の報告をするという大久保一派のせいで、政治を辞して、大久保達に殺される羽目になった。
明治政府発足して、即効内輪揉め。
西郷さん達と二人三脚でうまく連携出来ていれば、その後の展開も少しは違っただろうなとたまに夢想している。
閣議決定を覆し、明治天皇へ嘘の報告をするという大久保一派のせいで、政治を辞して、大久保達に殺される羽目になった。
明治政府発足して、即効内輪揉め。
西郷さん達と二人三脚でうまく連携出来ていれば、その後の展開も少しは違っただろうなとたまに夢想している。
今と違って情報伝達の手段が発達してないから
現場を見てない以上手近な資料を参考にするしかないからな
だから戦国絵巻みたいになってる
現場を見てない以上手近な資料を参考にするしかないからな
だから戦国絵巻みたいになってる
あの×の旗印は今は島津家は十字だけど昔は×が正解だろう ×は今でこそ罰と連想されやすいが 古代世界の遺跡には×印が多い 古くは何らかの意味があったんだろう
菊のご紋も縄文遺跡から出ているそうだ 菊紋も世界中の遺跡から出ている
菊のご紋も縄文遺跡から出ているそうだ 菊紋も世界中の遺跡から出ている
この絵だけだと鎌倉時代の武士みたいじゃん
時代考証おかしくない?
時代考証おかしくない?
昔の人って身体は小さかったけど筋肉はすごかったんだろうな
現代人は小さいわ細いわの男ばっかり
女みてーになよなよしてるな。お前らも鍛えようぜ
現代人は小さいわ細いわの男ばっかり
女みてーになよなよしてるな。お前らも鍛えようぜ
薩長みたいな半島にシンパシーを感じる連中に乗っ取られたのが日本の終わりの始まり
それでもなぜか今の世を感謝してる俺w
馬も違ったらしいね
時代劇とかで出てくるようなサラブレッドみたいな脚が長くて大きい馬って日本にはいなくて
道産子だっけ?ずんぐりむっくりした小さい馬しかいなくてとてもそれに乗って走りながら戦うなんて無理で騎馬隊とか言っても実際は降りて戦ってたとかどこかで読んだ
時代劇とかで出てくるようなサラブレッドみたいな脚が長くて大きい馬って日本にはいなくて
道産子だっけ?ずんぐりむっくりした小さい馬しかいなくてとてもそれに乗って走りながら戦うなんて無理で騎馬隊とか言っても実際は降りて戦ってたとかどこかで読んだ
確か日本脳炎か何かの後遺症で睾丸がものすごく大きかったんだよね
犬をたくさん飼っていたが犬好きというよりも暗殺を防ぐためだったみたい
犬をたくさん飼っていたが犬好きというよりも暗殺を防ぐためだったみたい
西郷さんのリアル度は下半身でわかる。
あの人はタ○キン肥大症だったので、洋装はかなり難しかった。
和服姿が多かったり、犬連れてたり(身動きが良くないので暴漢対策)するのはこのタマ○ン肥大症のせい。
この絵の股間は普通なのでリアル度は低い。
あの人はタ○キン肥大症だったので、洋装はかなり難しかった。
和服姿が多かったり、犬連れてたり(身動きが良くないので暴漢対策)するのはこのタマ○ン肥大症のせい。
この絵の股間は普通なのでリアル度は低い。
今やパットしない国だな
なんか食わなきゃな、蕎麦か
12すぎればな
しかしこれといって食いたいものがないな
刺身でご飯一杯くいたいな、ビールも少し休みたい
2月はゆっくり趣味やるよ
まず川釣りやるかな
餌つって海で大物狙うか
釣った魚でご飯食べたいな
ふじこの声が違う
ぜにがたも違うくね
なんか全体へんだよな
やっぱリーダーはこういうガシッと締まった奴じゃないとな
西郷さんはフィラリア症で象皮症や陰嚢の腫れがあったとかないとからしいねぇ
なんで枕が高くて硬いからっていう説明の出来る奴がすぐ出てこないんだ…
真ん中のヒゲがハゲに見えてしばらく探してた
この頃の日本人の心の中には確かに侍道が残っていたと思う。
今では見る影もないがな。
今では見る影もないがな。
西郷の肖像って親戚が見て似てるって言ってたんだよね?
>こげな人じゃなかった!」と叫んだそう。
これは嘘。
叫んでねぇよ。
こげな人じゃったろうかぁ…と つぶやいたんだよ
これは嘘。
叫んでねぇよ。
こげな人じゃったろうかぁ…と つぶやいたんだよ
この時代の写真の人の口元が出てるのは、後世に残す物だからと威厳ある風でポーズして撮ってるからだよ だから口元をしかめてて、あんな風な顔になってる。高杉晋作然り、近藤勇然り。
絵上手だなぁ
口元が出るのは硬くて高い枕(結い髪が崩れないためのもの)のせいだろ!って突っ込みながらモヤモヤして読んだわ。今と顔変わらんとか言ってる奴はあんまり写真見てないんじゃないの?
やっとコメ欄の最後の方で言及する人が出てきたけどさぁ…
やっとコメ欄の最後の方で言及する人が出てきたけどさぁ…
奥さんがどうぞ生みて違うって言ったのはこんなラフな格好で出歩かなかったって意味