不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    宇宙で一番最初に誕生した素粒子って

    素粒子


    1: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:43:46.97 P
    どうやってできたのだろうか?どこからきたのだろうか?
    無から素粒子ができるわけがないし






    4: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:46:08.55 i
    エネルギーがあれば出来る
    ただ普通は粒子と反粒子のペアでまた対消滅する
    素粒子がなぜ残ったかはまだ完全に解明されていない

    5: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:46:37.70 0
    エネルギーがあったってことは質量があったてことじゃないの?

    8: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:48:20.37 i
    >>5
    ある時点からはあった
    それを解明しようとしてるのがヨーロッパでの加速器実験
    ヒッグス粒子とかの話がそう

    9: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:49:10.82 0
    その初代素粒子こそ万物のご先祖様であり神なわけだな

    10: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:49:53.87 0
    話がよくわからん文系だがこの手のスレは大好きだ

    12: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:52:10.66 0
    再現も観察も出来ない次元の話になるともう想像しかないよな

    15: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:55:53.05 0
    エネルギーって電磁気波の事でしょ

    18: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:57:33.58 P
    >>15
    違う
    物質のもとになった物質じゃないもの

    16: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 21:56:32.89 P
    俺たちの身体を構成してる原子も元は超新星爆発でエネルギーが凝縮されて作られたものだから

    20: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:00:05.88 0
    ILCは役に立つんけ?

    21: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:01:42.39 i
    >>20
    いくらかは
    昔みたいに動かすたびに新発見とはいかないけど

    22: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:01:57.28 0
    なるほどそう考えるとe=mc2ってすごいな

    26: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:03:23.51 i
    >>22
    実際それで粒子が出来てるし加速器の実験も出来るからね

    24: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:02:43.65 0
    最初は一兆度の燃えるりんごくらいの大きさの火の玉だったって
    ガモフが

    28: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:04:27.37 0
    今も素粒子って作られ続けてるのかな

    33: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:12:40.51 i
    >>28
    おそらく作られてると思うけどはっきりはわからない
    ダークマターの謎が多少分かればもうちょっとマシな説明が出来るかも
    ダークエネルギーになると皆目見当がつかない

    29: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:05:14.47 0
    原子の1兆分のまた1兆分の1の世界の話だからな
    観測とか無理だろ

    30: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:06:39.57 0
    ブラックホールの底はビックバン当時と同じってことは
    1兆度くらいあって素粒子は全て溶けてしまってるってことなのかな

    31: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:08:54.18 i
    >>30
    それはわからないとしか言えないね
    理論はいくらでも出せそうだけど観測が出来ない

    32: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:11:14.42 P
    ビッグバンは単に物質発祥の波の中心というだけで
    エネルギー自体は1点には無かったというのが最近の考え方のトレンド

    37: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:15:02.80 0
    ビックバンのときの外側っていうのは
    現宇宙の外側と同じってことなのかな
    この空間っていうのは重力によってゆがみが生じる空間なんだろうか

    40: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:16:03.85 i
    ビッグバン以前という時間の概念がよくわからない

    44: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:18:23.90 0
    >>40
    無の時間だったんだよ

    46: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:19:10.24 0
    ヒッグス粒子はトイレみたいなものって酷いこといわれてたけれど
    原子自体ばらばらになるんだろこれないと

    52: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:22:23.80 i
    >>46
    原子はバラバラにならないが星はできないな

    48: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:19:52.82 0
    超ひも理論が正しいんじゃね
    無限大にならない唯一の方法なんだろ
    宇宙の全てを説明できるかもしれない『超弦理論』がおもしろい!
    http://world-fusigi.net/archives/7884144.html

    ひも理論2

    49: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:20:40.53 i
    >>48
    その中でもいろんなバリエーションがあるんだよ

    53: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:22:59.99 0
    雷落ちる中次から次に完全数がでてきたとか
    あんな科学者でも神がどうのこうのとかワロタ

    54: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:23:12.57 0
    ビッグバンとかいまだに疑ってる

    59: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:25:35.23 i
    >>54
    今のところの観測結果はビッグバンを含めた標準理論と矛盾してないね
    ただ未解明の謎が多くてこれからどうなるかはわからない

    55: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:24:02.88 0
    水素原子とかヘリウム原子とかがなぜ一部に固まって星になるか不思議だったんだが
    ヒッグス場の概念でわかった

    61: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:26:36.13 i
    >>55
    それは重力でも説明出来ると思うんだけど

    62: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:27:57.44 0
    >>61
    重力って何かね

    69: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:35:55.53 i
    >>62
    重力が何かとかどうしてあるとかの話だとヒッグス粒子が出てくるけど
    質量を持つ粒子などの間の引力として
    基本的にはニュートン力学とアインシュタインの一般相対性理論で記述される

    「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる

    物質に質量をもたらす「ヒッグス粒子」の存在を予言した、ピーター・ヒッグス博士が2013年のノーベル物理学賞を受賞しました。「神の粒子」とも呼ばれ宇宙の仕組みを解明する鍵を握るとされるヒッグス粒子とは一体どんなものなのか、「雪」を使って説明されるとかなりわかりやすくなります。
    「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる:GIGAZINE -より引用

    001_m

    74: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:38:54.50 0
    ヒッグス粒子が出てくるとエーテル思い出してしまう

    76: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:41:01.82 i
    >>74
    実際似てるよね
    いわゆるディラックの海よりはよく似てる

    56: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:24:58.13 0
    ハッブルが遠い銀河ほどどんどん遠ざかってるって発見してから
    なら時間さかのぼれば一点に集約できるってことで
    ビックバンだからな

    57: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:24:59.28 0
    超ひも理論は次元を無理やり増やして
    なんか美しく無いからハズレな気がする

    60: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:26:32.68 0
    宇宙背景放射の観測からビッグバンがあった事は疑いようがない

    63: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:28:32.02 0
    >>60
    ガモフは預言してたんだけれどみんな忘れてて
    どっかの観測所で偶然発見されたんだよな

    66: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:32:07.74 P
    結局分からないからビッグバンで全て方付けたんだろうな

    73: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:38:39.69 0
    陽子と中性子が核融合して原子核ができるからな
    ビックバンから3分後っていわれてる

    77: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:42:26.19 0
    本当は理論物理学はとっくに行き詰まってるんだけど
    とにかく新しい理論を出さないと予算が出ないから必死なんだよ

    79: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:49:27.40 i
    ヒッグス粒子にしてもこの前見つかったのが崩壊パターンの一つというだけでまだ不明なところもある
    ダークマターとして有力な超対称性粒子を一つでも見つけられたらまた道は開ける

    ただ普通のコストに見合った実験がそろそろ限界
    エネルギーを上げつつ観測の精度も上げて理論のほころびを探してる

    81: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 23:11:25.96 0
    磁石がなぜくっつくのか完全には解明されてないとかw
    最上位の概念にたどり着けるのか人類

    82: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 23:16:55.32 0
    よく知らないけど今有力な説が漂ってるDブレーンとDブレーンが衝突してビッグバンが起きてDブレーン上に空間が広がったって説だっけ
    Dブレーンに片方だけくっついてる紐とかDブレーンにはくっついてない輪の紐が空間では素粒子として振る舞ってるとかなんとか

    83: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 23:20:16.48 i
    >>82
    話は知ってるけどもはや上手く説明できないわ

    84: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 23:21:27.24 0
    そのDブレーンってのはどっからやってきたんだよ

    91: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 00:03:57.09 0
    二つ目にできた素粒子のことも不思議がってやれ

    93: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 00:09:06.33 0
    永遠の謎

    時間
    空間
    物質
    力と場
    意識と感情

    94: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 00:10:35.45 0
    電磁気力と強い力と弱い力は解明されたけれど
    肝心の重力がわからないんだよな

    96: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 00:11:55.12 0
    意識(クオリア)だけだよ本当に謎なのは
    これが解明されれば同時に他の謎も解明される

    99: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 00:13:20.84 0
    なぜ植物には意識がないのか?

    いや植物には本当に意識が無いのか?

    120: 名無し募集中。。。 2013/09/25(水) 04:14:27.44 0
    もう一つの宇宙から来たんだよ

    122: IFw3mex 2013/09/25(水) 12:03:01.97 O
    最初は揺らぎだったんだよ
    +5~-5みたいな感じで素粒子が出現したり消えたりしていた
    で、たまたま凝縮されてビッグバンで果てしなく広がっていったのが宇宙
    だから宇宙の外には無だったり有だったりがあるわけ
    ということは別宇宙が出現していてもおかしくない、そして宇宙と宇宙が繋がり更に広がっていく可能性もある

    80: 名無し募集中。。。 2013/09/24(火) 22:51:46.81 0
    ここはやっぱり神様に聞いた方が良さそうだな

    引用元: 宇宙で一番最初に誕生した素粒子って




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月08日 21:09 ID:lmeavzYa0*
    いつ何が出来たのかはわかったとしてもそれが出来るシステムはどうやって出来たのかとか
    そういう法則になったのはどういう作用が働いてなったのかとかそういう領域の解明は難しそう
    2  不思議な名無しさん :2016年01月08日 21:18 ID:G.xA3fLp0*
    量子論だっけ、「真空」では素粒子の発生と対消滅が繰り返されているという
    理論は。
    なんでそうなるかというと”絶対零度”は観測できない、から…
    (マイナス273.19℃ダルルォ!?そこで終わりじゃん!というのがよくある
    勘違いで、無限に永久に熱を奪わないとならない)
    3  不思議な名無しさん :2016年01月08日 21:37 ID:miR7ZmYN0*
    残った世界しか観測できないから、一順の時間軸では謎が解けない。

    全ての可能性、世界が最初から同時に両立していたと考えれば、観測可能な系では素粒子の突然発生に見えてしまう。

    最初から無の世界、最初から素粒子だらけの世界、そのミックスの世界がたまたま観測可能な世界になった。そう思うことにして俺はもう詮索するの辞めた。もうそれ以上、考えるのしんどいから。
    4  不思議な名無しさん :2016年01月08日 21:38 ID:0wZakEkj0*
    便宜上使っている有と無の言葉の意味をよく考えて見よう。
    有とは形で、無は形が崩れた状態。
    逆に言うと、無から形になったのが有。

    便宜上ではなく本当は、
    完全な有も無もなくて、認知できるかどうかの話。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月08日 21:57 ID:VnCSSZyIO*
    潰しあって勝ててよかったな
    6  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:01 ID:VnCSSZyIO*
    言われた事やって金もらえて飯食えるだけでも有り難いだろ、文句ないだろ、俺よりいいよ
    7  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:03 ID:VnCSSZyIO*
    俺も一応日本国民、何も不満はない
    8  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:05 ID:VnCSSZyIO*
    血の金意味ある為に使って欲しい、
    9  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:05 ID:VnCSSZyIO*
    苦しくないただ痛い
    10  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:06 ID:kkOSpEgs0*
    ※5いきなり何の話?
    11  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:06 ID:VnCSSZyIO*
    本当に国会行って皆ぶっ飛ばしてえな
    12  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:10 ID:VnCSSZyIO*
    5だが俺だってわかってるよ、ただ宇宙の成り立ちだよ
    13  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:10 ID:y8tcA3o80*
    物質が反物質よりたまたま多くなってインフレーションが起きたっていう説が有力だけど、
    対になって出現する反物質が何故少なかったかを考えれば何処かに消えたと言うより、たまたま偏りができて反物質の宇宙も広がってると考えた方が自然だと最近は思ってる。
    そう考えると、粉塵爆発ではないけどなんらかの条件が揃うと物質宇宙と反物質宇宙が連鎖的に反応して一気に消滅するビッグクランチはそのうち起きるんだろうなーっと妙に納得してしまう。
    14  ckm-×××(闇) :2016年01月08日 22:14 ID:A4v2KAYs0*
    暗黒物質(ダークマター)の正体は、ニュートリノです。
    更に、ダークエネルギーの正体は、“時間の流れ”そのものです。← (人が認識できる形での現れの意です)
    偉い人にはそれが分からんのですw


    この宇宙は物質と空間で構成され、一般的にこの2つは全く異質なものと捉えられていますが、実はこの2つは同じ「物」なのです。←(はぁ?
    ズバリ、空間は「真の反物質」なのです。
    物質には質量と重力が備わっていて、空間にはダークエネルギー(時間の流れ)と反重力が備わっています。
    だとすると、対消滅で今の宇宙の姿は在り得ませんね。しかし宇宙にはこの2つが対消滅を起こさない様に2つを分け隔てるもう1つの力が存在します。
    それが、電磁気力です。
    目に見える物質には全て電荷が備わっている事で対消滅が防がれ、ニュートリノの様な電荷を持たない粒子は、空間との対消滅でゼロに等しい程分解され
    海水に塩が溶け込んでいる様に空間に溶け込んでいるのです。(イメージ的に捉えて) ※対消滅で「無」に成る事はないです。
    この様に、宇宙には重力・反重力・電磁気力の3つの力が存在し、元は1つの謎のエネルギー?からこの3つに分裂する事でビッグバンが起こり今の宇宙の姿が在るのです。
    「強い力」と「弱い力」はどこ行った? ですよね。
    「弱い力」は、3つの力の相互作用で起きる現象で、「強い力」は…
    すいません、「強い力」は、重力を見誤っているだけです。有象無象がこんな事を言って申し訳ない、が、それが真実です。

    ここまで、ザックリとした説明で理解出来る人は誰も居ないでしょうw
    以上が、100年先の常識でした。


    電波情報研究所

    コトヨロ~ w
    15  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:19 ID:CaHyllJk0*
    そういえばLHCって3年だか5年だかの調整期間を終えて
    調整前の何倍もの出力を携えて去年稼働再開したんだよな
    16  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:29 ID:yFZljg2f0*
    こういうの夢想する時、文系の俺的には自分よりでかい方の無限は何となく「無限ね。うん。」みたいな納め方するんだけど、小さい方向への無限てのは「うん!?うん?う~ん???」みたいになっちゃう。
    17  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:33 ID:MTEV5nVa0*
    受精と同じだと俺は思う。着床=ビックバンで俺らは細胞とかの1つに過ぎないのよ。
    18  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:41 ID:Nw97qm2v0*
    宇宙はどうして無の状態を保てなかったんだ?
    19  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:47 ID:Nw97qm2v0*
    この宇宙は巨大生物の脳の中とかよく聞くけど、じゃあその生物が住んでる宇宙はどうやってできたんだよっていつも思う
    20  不思議な名無しさん :2016年01月08日 22:54 ID:Dkz84LNo0*
    一番気になるのはやはりクオリアだな
    21  不思議な名無しさん :2016年01月08日 23:08 ID:EBMpgqPF0*
    >ビッグバン以前という時間の概念がよくわからない
    だって時間も空間も無いからwww
    22  不思議な名無しさん :2016年01月08日 23:27 ID:2j.mdnlP0*
    科学は存在者のみ取り扱い、存在については沈黙すべし
    23  不思議な名無しさん :2016年01月08日 23:27 ID:lRfha3br0*
    物質の捕捉(観測)技術や、それに呼応知見が進歩すると更に先の新たな何かが見えて来る。

    電気だって、太古の昔にはカミナリによる放電現象ぐらいしか感ずる事が出来なかったはずだが、現代に於いては、それを様々な形で利用する技術と知見を手にしている。

    将来「素粒子とは何物であるか」が見えて来た時、果たしてそれが物質の根源としての終着点なのか、あるいは、その先の何かを包括する要素に過ぎないのか・・・。

    人類のチャレンジは続くのであった。
    24  不思議な名無しさん :2016年01月08日 23:34 ID:lRfha3br0*
    訂正

    物質の捕捉(観測)技術や、それに呼応 した 知見が進歩すると更に先の新たな何かが見えて来る。

    ※ 23
    25  不思議な名無しさん :2016年01月09日 00:43 ID:yKPTEeS50*
    ビッグバン論
    ハップルで観測できる遠い宇宙も宇宙全体からしたらごく一部で
    その小さい範囲が加速度的に遠ざかってるだけの結果を基にしたのが
    ハップル定数で要するに狭い範囲の憶測に過ぎない。
    26  不思議な名無しさん :2016年01月09日 01:05 ID:.Hi.1vR20*
    やっぱり、この手の話は超弦理論が今のところ最強なんじゃね?
    27  不思議な名無しさん :2016年01月09日 01:40 ID:MdcwL1g70*
    その弦ってのはどうやって誕生したのでしょう
    28  不思議な名無しさん :2016年01月09日 02:08 ID:ldSzzNEo0*
    無から生まれるとか馬鹿げてるし、対消滅で消えるというのも馬鹿げてる。
    観測できない何かに変質しただけ。
    消滅しない何かが観測されるまで探求は終わらない。
    29  不思議な名無しさん :2016年01月09日 02:48 ID:uwpOEiVF0*
    そもそもなんで物理法則とか素粒子の種類や振る舞いって宇宙全体で(おそらく)同じなんや

    ビッグバンのあとあっちで光子出来た!よしワイも光子になったろ!
    なぜなのか
    30  不思議な名無しさん :2016年01月09日 02:49 ID:TitjoOt40*
    何か面白い事無いかな
    31  不思議な名無しさん :2016年01月09日 03:54 ID:V.6cDhbvO*
    何にしても最初ってのは不思議な事だよな…
    32  不思議な名無しさん :2016年01月09日 04:11 ID:RvasXQ1P0*
    ※29
    同じじゃないと干渉しない
    干渉しない法則があっても何にも影響を与えないからそれは存在しないのと同じ
    33  不思議な名無しさん :2016年01月09日 07:50 ID:5WUO1tcl0*
    何言っているんだ?と思ったら、2013年のスレかよ……
    34  不思議な名無しさん :2016年01月09日 09:11 ID:fNE0WE050*
    自然科学はHOWは分かるがWHYは分からない
    35  不思議な名無しさん :2016年01月09日 13:04 ID:m0KMU3HY0*
    マジレスすると中国拳法家、租・劉史によってあみ出された
    36  不思議な名無しさん :2016年01月09日 15:08 ID:UneNHdFT0*
    アホな回答ばっかや
    素粒子は場の励起状態のことやぞ
    素粒子は別に点でもなければ形があるものでもない
    質量の有無も当然関係ない

    相転移が幾度か起こってこうなったわけだが、
    定義の問題もあるだろうが、今でいえば統一された場の素粒子だろ
    37  不思議な名無しさん :2016年01月10日 16:39 ID:9sp0OE9N0*
    ※18
    自発的対象性の破れによって
    簡単にいうと世の中永遠に同じ状態を保つ事は出来ないって話
    38  不思議な名無しさん :2016年01月10日 16:45 ID:R5cS.2.K0*
    わからないことは神さまが作ったでええやん。それで何も問題はない。量子コンピュータやらが発展してそのうちわかるときがきたら、物理学の新たな一ページとして記されるわけやな。
    39  不思議な名無しさん :2016年01月10日 18:03 ID:hCLQtiuY0*
    分かんねーよさっぱり
    宇宙も何もかも無くて保つものさえ無いとこからどうやって何かが生まれるんだよ
    神さまが作ったんならその神さまは誰が作ったんだよ
    40  不思議な名無しさん :2016年01月11日 10:02 ID:Sq7SMZ0x0*
    最初の宇宙が何も存在しない、完全な死の世界と考えてるから分からないんだろ?
    そうじゃなくて、最初の宇宙には不定形のエネルギーの波があったと思え
    そのエネルギーの反応と変換の末に今がある、と考えればまだ理解できるだろ
    41  不思議な名無しさん :2016年01月11日 13:21 ID:97DOeB.O0*
    だからそのエネルギーの波はどこから…w
    エネルギーも何かによって作り出されたんじゃないん?エネルギーがある前の世界はどんなだったんだよ
    どうやってエネルギーは現れたんだよ
    42  不思議な名無しさん :2016年01月12日 07:42 ID:IDEWuQIr0*
    ※29
    ふむ
    なんかちょっと違う気がするんだけど、めちゃくちゃ多い無限に近いパターンの電子のようなものができて、その中で同じ物理法則、つか物理定数のほうがいいかな、まぁそんなのだけこんなにいっぱいあったんか?
    あっちの電子とこっちの電子って見た目じゃ区別付かないやん?
    ランダムにいろんな電子もどきができるなら、区別がつかないようなのがこんなに多いのおかしくないか
    なんか他よりちょっとだけ電荷が強い電子とかもできそうやん
    43  不思議な名無しさん :2016年01月14日 03:26 ID:nIfHG2B.0*
    ※41
    回答になってないかもしれないけど、全ての物事に始まりがあるというのが思い込みなのかもしれないし、存在そのものというのは語り得ないんじゃないかと思う。あるとか存在するとか無(存在しないこと)みたいな語句を使わないで存在の定義をしてみ?
    44  不思議な名無しさん :2016年01月14日 12:15 ID:A7MK5slj0*
    神さまは誰が作ったのかという問いは意味がないんやで。人間の「作る」という概念が当てはまらないからこそ「神さま」なんやで。わからんことは「神さまが作った」で一応の正解やと思うわ。そう考えんと精神崩壊するで。
    45  不思議な名無しさん :2018年09月22日 21:39 ID:.Hyl5Vjw0*
    真空が真の真空ではなく偽の真空だったら大変だ!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事