不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    85

    プラトン「哲人による独裁が理想の統治形態」

    アリストテレス


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:34:42.82 ID:8aKDkI6z0.net
    これ正しいよね




    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:35:23.52 ID:LVqecd5Ta.net
    狙いすぎ

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:35:38.44 ID:62DL9OzOa.net
    賢い人に独裁させろってこと?

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:35:58.45 ID:8aKDkI6z0.net
    >>3
    簡単に言えばそういうこと

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:37:25.49 ID:xt0Q2Qgsp.net
    >>3
    プラトンっていう古代の哲学者の意見で、
    哲学者がこの世で一番賢い職業やから哲学者が王様になればええって話

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:36:31.64 ID:8aKDkI6z0.net
    哲人政治

    民主政治がその自浄力を失ったとき、衆愚政治と化す。そのため、独裁制により強大な権力を為政者に付与し、意志決定を速やかに行うことで、強力な改革を行うことが民衆から待望されるようになる。
    だが、強力な指導力を持った為政者が善政を敷くとは限らず、僭主が自らの欲望を満たすために統治者の地位を利用することも考えられる。それ故、哲学を学んだものに権力を与えることによって、私心無き統治を行わせようとプラトンは考えた。

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:37:13.13 ID:ejM7hM3od.net
    ヒトラー「せやな」
    スターリン「せやな」
    毛沢東「せやな」



    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:37:13.36 ID:JUzBoaP+0.net
    だからコンピュータ様独裁が絶対正義なんだよなあま

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:37:42.75 ID:BQhEvvwga.net
    古代ギリシャでいう統治と現代のそれの乖離がね

    20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:37:42.54 ID:8aKDkI6z0.net
    グダグダと議論するより賢い人に全ての決定権を与えて即断即決してる方が良いよね

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:38:14.18 ID:Z/tqOgIo0.net
    賢い大衆ってありえるの?

    416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:24:52.01 ID:ucqSoqqQ0.net
    >>24
    そのために教育するんやで
    なお

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:39:43.12 ID:PoPnY/omH.net
    どんなやつも大抵トップにたつとアホになる

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:39:46.32 ID:8aKDkI6z0.net
    問題は誰を王に選ぶかやろな
    全てにおいて日本一である人物を据えるべきやろな

    どうやって選ぶかが問題

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:40:29.91 ID:3V4HcfAc0.net
    哲人というのはまず現れないんだよなぁ

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:41:49.58 ID:2r/gCK9P0.net
    なお哲人の養成に失敗して諦めた模様

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:41:47.58 ID:8aKDkI6z0.net
    エリートに日本を独裁で導いて貰うのが一番日本を発展させることになるだろうよ
    人格も考慮して選ぶべき

    49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:43:03.38 ID:SKqLqrGka.net
    >>40
    そこで人工知能よ

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:44:31.92 ID:2r/gCK9P0.net
    >>49
    人類を滅ぼしそう(星新一並感)

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:45:29.68 ID:8aKDkI6z0.net
    >>49
    SFみたいな話だがもう現実になり得ることなんやな
    コンピュータに演算させて意思決定するのが一番かも知れないな

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:42:56.43 ID:lujyvKzs0.net
    哲人側になれると思ってる馬鹿

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:43:59.96 ID:8aKDkI6z0.net
    >>48
    哲人は1人だけやぞ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:43:58.42 ID:5zlYvVWJa.net
    >>48
    誰もなりたくないから現れないんだよなあ

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:43:55.21 ID:AXUZkEIIE.net
    酒、女、金しか興味ない毛沢東みたいな君主になりそう

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:46:01.97 ID:np1k6J0o0.net
    その善良な独裁者がいなくなったらどうするんや

    321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:09:37.87 ID:ShS0ehl50.net
    >>72
    ユーゴスラビアみたいになる

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:46:04.79 ID:fjRTYQCo0.net
    なおエリートによる専制政治の行ったソ連は自壊した模様
    やっぱり民主主義がナンバーワン!

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:46:37.74 ID:/CSSLdxGa.net
    >>73
    シンガポール「1理ない」

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:46:48.66 ID:3S4mMseD0.net
    実際正しいだろ
    まあそ独裁やって文句でない奴なんか存在しないけど

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:47:59.39 ID:VENBfy4N0.net
    哲人王思想は
    「本当の意味で賢い人間は最高の道徳を持つ」という前提だから
    単に頭がいいとかそういう話ではないぞ

    399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:20:55.39 ID:C4UqvWhcx.net
    >>93
    これ

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:48:26.04 ID:iIIfyGs2p.net
    要するに哲学を学ぶって己の透明性を高めるものだからな
    意図しない独裁というやつか

    100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:48:21.84 ID:S0nmsjlL0.net
    自分より賢い奴らを虐殺すれば国内で1番頭いい独裁者になる・・・せや!

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:49:11.24 ID:Gll1FnOw0.net
    >>100
    自分一人になったンゴ…

    118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:50:11.30 ID:2r/gCK9P0.net
    >>100
    なおソクラテスやプラトンは反相対主義な模様

    101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:48:30.51 ID:pLjzzTmqd.net
    今って政治家よりはエリート官僚が国回してるようなもんだしあんまり変わらんだろ

    113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:49:49.53 ID:Z0EkdvDO0.net
    この価値観の多様化、相対性がやかましくいわれる時代においては
    鉄人の独裁とか理想でもなんでもないやろ

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:50:50.51 ID:9oU05TWx0.net
    生け贄みたいなもんやろ
    悟りきったブッダに政治やらせろと言ってるようなもんやん

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:51:42.95 ID:Gll1FnOw0.net
    実際プラトンやアリストテレス、ソクラテス並みの奴になら任せてみたい気もする

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:52:09.28 ID:2r/gCK9P0.net
    >>133
    法律無くなりそう

    135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:51:58.60 ID:eoaMk6j5a.net
    ただのエリートじゃなくて私心なき哲人とかもはやイデア界にしか存在しないんだよなぁ

    143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:52:24.46 ID:8aKDkI6z0.net
    若者の選挙離れが深刻な今こそ次世代を引っ張る独裁者が必要

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:55:46.43 ID:auSJsJSod.net
    >>143
    そいつが哲人である保証がどこにある?
    もしヒトラーみたいな奴やったらどうするんや?

    188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:56:43.17 ID:BQhEvvwga.net
    >>178
    せやから哲人をみんなで選べばええねん

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:53:24.50 ID:Gn7E+KJs0.net
    一般意思が常に正しいってのも不思議な話ではあるわな
    ここ数年日本の政治なんてポピュリズムが吹き荒れてるし

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:54:10.12 ID:auSJsJSod.net
    聖人君主なんて理想主義すぎるんだよなぁ
    共産主義社会なんて現実には不可能なのと同じ

    186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:56:35.73 ID:jWsvSpWbM.net
    >>162
    ローマ時代は機能してたし
    米の政治形態も基本的に同じやぞ

    208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:58:53.45 ID:auSJsJSod.net
    >>186
    大統領が聖人君主やと思っとるんか?

    170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:54:37.08 ID:Gn7E+KJs0.net
    人間じゃなくってビッグブラザーみたいなスーパーコンピューターに管理してもらえばいいんちゃう

    176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:55:28.98 ID:8aKDkI6z0.net
    出る杭は打たれる社会じゃダメだよ
    全国民を対象にした国王選定をしよう

    183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:56:26.74 ID:2r/gCK9P0.net
    >>176
    おかねがたりない

    177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:55:48.97 ID:XTWK+D1S0.net
    昔なら通用したんやろけどな
    今はどの分野も知識が広範かつ奥深くなったせいで一人に任せることは無理や

    181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:56:21.17 ID:m06f3pEN0.net
    頭が良く政治と人材登用の才能がある人格者
    これくらいあればいけるかな

    205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:58:36.09 ID:Z0EkdvDO0.net
    人間はみな平等、価値観は相対的な現代では
    政治においては政策の結果でなく決定プロセスの正当性こそが
    もっとも求められているのであり鉄人王なんて論外やろ

    233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:00:55.21 ID:SKqLqrGkaNEWYEAR.net
    >>205
    だから日本が停滞してるんやろ

    267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:03:22.67 ID:VENBfy4N0.net
    >>205
    現代の価値観はいかに自分の利益を最大化するかだろ
    はっきり言って今より生活と所得が飛躍的に向上し
    自分の財産生命が犯されない絶対の保証があるなら
    国民は喜んで独裁者に支配されるよ

    288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:05:34.21 ID:auSJsJSod.net
    >>267
    そんな神様みたいな独裁者がほんまにおるんならな

    207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 14:58:49.45 ID:A9cHKDHF0.net
    コンピューター「国が滅ばない程度の永続的な戦争状態が最高やな!経済は回って人は減る!!」

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:00:09.89 ID:G0ZHRGja0NEWYEAR.net
    割と日本には独裁が必要やわ
    目先に票しか考えていない今の政治家どもには長期的な視点を必要とする少子高齢化は解決できない
    そこで哲人による独裁、というわけ

    235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:01:08.05 ID:auSJsJSod.net
    >>223
    長期的視点で少子高齢化を解決できる哲人なんてどこにおるんや?
    教えてくれ

    225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:00:12.29 ID:Yv86BdpI0NEWYEAR.net
    真面目に言うと
    ・どんなに賢くても自分の管轄外の専門分野の知識や、正確なデータは知らない

    ・どんなに賢くても現場が上からの命令通りに進まない理由はその都度調査しないと分からない

    ・どんなに賢くても一日に使える時間とこなせる仕事の量は限られているので、結局下の人間に権力を委任するようになる

    ・どんなに賢くてもイメージと現実を取り違えたり、天才級の学者クラスでも意見が分かれるのは歴史が実証してる

    ・どんなに賢くても人間や組織について学ばずに運営方法が分かるわけではない

    ・学び方が書籍に依存するなら哲人王というより教育法の問題になってしまう

    229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:00:22.68 ID:e6vwSIigdNEWYEAR.net
    ポルポトとかいう汚職もしない独裁者の鑑

    231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:00:44.98 ID:XxblCm2paNEWYEAR.net
    アリストテレスニキですら奴隷差別してたという事実

    250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:02:23.71 ID:UwYfMn2Zd.net
    >>231
    今のサラリーマンみたいなもんやし
    上級国民からしたらそんなもんよ

    292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:05:59.71 ID:5dsr4Qoz0.net
    でも今の日本は超有能なやつが一人で独裁した方が現状よりよっぽどまともになると思うわ

    300: アッガninzin 2016/01/03(日) 15:07:33.82 ID:tFIoEErj0.net
    バリバリの反出生主義者の独裁とか面白そう
    自国民皆殺しにしても他に人類はおるから
    侵略&侵略やろなぁ
    反出生主義ってあんじゃん、アレって100%正しいと思ってしまうんだけど、、、、
    http://world-fusigi.net/archives/8272348.html

    305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:07:41.71 ID:m9dx5acVd.net
    優秀な人が独裁するべきや!
    どんな人が優秀か?なんか政治を上手いことしてくれる人や!

    正解が誰にも分からないのに誰が優秀かなんて分かるわけないやん

    319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:09:17.52 ID:e9Jyyx3t0.net
    >>305
    必要なのは優秀である事ではなく結果出す事だしな。

    330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:10:39.62 ID:auSJsJSod.net
    >>319
    その結果を誰がどのように評価するのか?
    そして結果が出るまでその独裁者が適任かどうかわからないという恐ろしさ

    391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:19:55.54 ID:cnHq+MDf0.net
    これ真理だわ
    光武帝劉秀がいま中国におったら勝てる気しないもんなぁ

    402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:21:19.35 ID:e9Jyyx3t0.net
    >>391
    アイツだって別に哲学者じゃないだろ。
    結果的に色んなもんが上手く噛み合っただけで。

    410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:22:44.85 ID:F3roks5C0.net
    プラトン哲夫「常識を疑え」

    397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:20:52.68 ID:og3sNYeX0.net
    でもいつか愚か者がでるから無理

    引用元: プラトン「哲人による独裁が理想の統治形態」




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:03 ID:daFwkABK0*
    結局は日本な訳だな
    内閣・国会が機能しないときは陛下が動かれる
    2  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:21 ID:tdTjg.hh0*
    学生時代にこれを授業でやったとき良いなと思ったが結局は確かにこれ世界でやれてるの今の日本くらいだな。
    えげつないアメリカも違うしヨーロッパも違う。
    移民が進んだ日本ではまた無理なんだろうし、意味で単一民族国家でないと前提条件が変わってくる。
    3  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:36 ID:w7RP0BGo0*
    ※1
    日本にそんな制度ねぇよ
    4  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:37 ID:0LcUqP7E0*
    プラトンの言う『哲人』って、ただ単に『賢い人間』って意味じゃねぇよ。
    善のイデアを知覚している、ある意味で人間を超越してる人間って意味だから。仏教でいうところで言う『覚者』に近い。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:42 ID:dVsAxcT6O*
    哲人が現れればな
    6  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:46 ID:uGE5BJnr0*
    俺は人気者だし、力も財も郎党も囲っている。俺に従え。
    ⇒ 『族長』 ⇒ 『王』

    王政という一族経営は糞、数年毎に投票で王を決めようぜ
    ⇒ 『大統領』


    人間は不完全で哲人にはなれない。
    哲人とはいかなくても賢い者を集めて合議制にしよう! 
    ⇒ 『元老院』 ⇒ 『共和制』 ⇒ 『議会制民主主義』

    他民族が攻めてきた時は合議制では対応できない、
    信頼ある賢人一人に、一時的に全権を委任して対応する! 
    ⇒ 『独裁官』 ⇒『首相』

    独裁官「絶えず周囲は敵だらけ、もう優秀な俺様が生涯独裁官になるけど、いいよ、な?」 
    ⇒ 『エンペラー(皇帝)』 ⇒ 『独裁者』
    7  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:48 ID:qZYLgUMu0*
     もし自分や自分に近しい人を無意味に処刑するよう、その独裁者が決定した時、
    喜んでその決定に従うのかな。
     現実レベルでは、こういうことがいくらでも起こりうる。

     そしてそもそも、スレ内の仮定であれば世の中がうまくいくのは、ほぼ自明。
    >>1の哲人の定義がもうそういうことだからね。
    8  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:51 ID:TUyQLcgO0*
    天皇「せやな」
    安部「せやな」
    ブッシュ親子「せやな」
    パク「せやな」

    辺りも追加しとけ
    9  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:52 ID:6UEp84fV0*
    五賢帝からアンゲロス王朝まで

    関係ないけど山田哲人を思い出したのは俺だけじゃないと思う
    10  不思議な名無しさん :2016年01月10日 20:54 ID:PTgWzn0K0*
    「強い」人工知能が量子コンピューターの開発で実現されようとしている
    人工知能による統治国家も夢物語ではなくすぐそこに迫っているのかもな
    11  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:07 ID:wzVXMqpG0*
    たしかに首相より断然力のある大統領は選ばれた王に近いかもしれない
    12  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:17 ID:T1.Czg.40*
    賢人が独裁政治をすると、市民は思考停止しそう。
    13  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:29 ID:5n.gxPyy0*
    ・人工知能(複数あってもいい)が政策を決定する。
    ・その政策を実行するかは議会の合議で決める。
    ・否決されたら否決の理由を人工知能にフィードバックして、再び考えさせる。
    以下ループで政策を決めるのが一番平和。
    14  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:32 ID:QZj.ER1S0*
    まあ確かに哲人がいるならその人物に権力を行使させたらええんやろけど、実際哲人なんてそうそうおらんやろ。暗殺されてお終い、引き継げる後継者もない世界ほど不安定な世の中もないで。
    15  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:34 ID:x4CbjrlO0*
    到底人間に務まる役職ではない
    金と権力でいともたやすく腐敗する

    欲望に支配されないAIに統治させるのが最も合理的...
    16  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:45 ID:iIA8WM.C0*
    ラインハルトにって事だよね?
    17  不思議な名無しさん :2016年01月10日 21:56 ID:9iRszRhO0*
    ヤクルトスレだと思ったのに…
    18  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:04 ID:7JDdvoP40*
    ※17
    Jカスは本スレでも見てきたら?
    19  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:12 ID:9iRszRhO0*
    ※18
    は?そっちが哲板でやれやカス
    20  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:20 ID:4s61Q5jw0*
    ※18
    哲カスはなんJから出てけ
    21  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:26 ID:N0x04ZAp0*
    こっそりポルポト礼賛してるアホがいるな
    歴史くらい勉強しとけよ

    ところで、本スレのidにNEWYEARってついてるとついてないのがあるけどこれ何?
    22  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:38 ID:5n.gxPyy0*
    ※21
    2000年問題と同じじゃね?
    年越したIDと新年以降に生成されたIDのサーバ側での区別。
    NEWYEARつけないと同じIDが複数人に同時に割り振られるとか。
    23  不思議な名無しさん :2016年01月10日 22:53 ID:6dy3ZB8n0*
    マジかよ山田哲人最高だな
    24  不思議な名無しさん :2016年01月10日 23:03 ID:rVQKyWmi0*
    形態として理想的でも理想的な社会になるわけじゃないわな。政治なんて別に万能じゃねーし。政治で飢饉や天災を防ぐことは出来ないし侵略者を排除できるわけでもない。過去の偉大な為政者も結果として名君と言われているだけで万能なわけではない。
    25  不思議な名無しさん :2016年01月10日 23:44 ID:46GnETZI0*
    共産党を見ろよ。トップは東大卒で一度も働いたことのないエリート様が独裁体制を敷いて一切の反論を許さず言論統制してる。
    アレの行き着く先は毛沢東、スターリン、ポルポトだよ。自国民を歴史上最も弾圧してきたのは自称哲人の皆さんだw
    ヒトラーは他民族を攻撃したが自民族に対しては共産党ほど残虐ではなかったよ
    26  不思議な名無しさん :2016年01月10日 23:44 ID:JNA.ji4H0*
    哲人の独裁者がいたとして、そいつに対して赤裸々にまともな対応をとり、正しい情報を与え続けようとは思わない奴の方が多く、それは統治できていないというのだ。
    27  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:00 ID:KDUeCf1K0*
    要は自分で考えられないから他人に責任押し付けてるだけだよね
    28  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:00 ID:LfOUT.eE0*
    政治が駄目に成るときは、選ぶべき、優秀な人材が、居なくなった時だぞ。より良い選択が、自分を、含めてなくなった時、政治が駄目に成る。選択の余地なんて無いんだよ。
    29  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:08 ID:VCt0qKDH0*
    鳩山由紀夫なんかは学者的な知性では歴代の宰相ではトップクラスで、ヨーロッパのエリート官僚並みのリベラルアーツ的な教養を持ち、知能指数だっておそらく安倍晋三などより50ポイント以上は高いだろうと思われるけど、その知性を現実に生かすような行動がまったく出来なかった。
    哲学に基づいた理想を政治家自身が持ってることは理想だけど、現実の政治でそれを実現するには哲学を深めることとは別の能力が必要なんだと思う。
    肩書として「哲学者」と言われてる人が首相になった例としては石橋湛山がいるね。
    30  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:12 ID:HPu5wL9cO*
    哲人が再分配をちゃんとすればきょうさん主義は成功するんや!
    金持ちが哲人なら格差の少ない資本主義が実現できるんや!
    31  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:23 ID:sOJ2gbhM0*
    コンピューターによる支配の前段階として、テクノロジー的にはもう間接民主制を排して直接民主制にすることも可能だよね。
    候補者という単位ではなく政策単位で賛成反対できるほうが民意を反映しやすいし政権争いの茶番も減らせると思うんだがなあ。
    32  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:23 ID:gEGANVKm0*
    日本の天皇中心の統治形態ってやっぱり偉大だな
    33  不思議な名無しさん :2016年01月11日 00:37 ID:ov6uVSlF0*
    山田哲人スレじゃないのか
    34  不思議な名無しさん :2016年01月11日 01:41 ID:MCNdRAdt0*
    別に哲人であれば独裁でなく複数名で統治しても良いのよ?
    真の意味で哲人であれる人間は少ないけど。
    35  不思議な名無しさん :2016年01月11日 03:31 ID:10yfKGPz0*
    だから今の現実では教育が大事なんだよなあ
    でも今の教育は学力ばかりに焦点当てるから
    みんな選挙行かないしニュースも知らないし議論もできない
    タダの衆愚政治になってる
    36  不思議な名無しさん :2016年01月11日 03:38 ID:SrBdCnK80*
    >もっとも求められているのであり鉄人王なんて論外やろ

    確かに祥雄みたいな王様は論外やなぁ…。
    37  不思議な名無しさん :2016年01月11日 04:00 ID:fzZoFwOz0*
    賢人が独裁政治をすると、市民は思考停止しそう。
    ->これは賢人の理解がわかってないんぢゃ内科?.
    共産党を見ろよ。トップは東大卒で一度も働いたことのないエリート様が独裁体制を敷いて一切の反論を許さず言論統制してる。
    アレの行き着く先は毛沢東、スターリン、ポルポトだよ。自国民を歴史上最も弾圧してきたのは自称哲人の皆さんだw
    ヒトラーは他民族を攻撃したが自民族に対しては共産党ほど残虐ではなかったよ
    ->これは何か民族問題のある人のコメかな?
    みんなが賢人または哲人をめざそうよ!?

    鳩山由紀夫なんかは学者的な知性では歴代の宰相ではトップクラスで、ヨーロッパのエリート官僚並みのリベラルアーツ的な教養を持ち、知能指数だっておそらく安倍晋三などより50ポイント以上は高いだろうと思われるけど、その知性を現実に生かすような行動がまったく出来なかった。
    哲学に基づいた理想を政治家自身が持ってることは理想だけど、現実の政治でそれを実現するには哲学を深めることとは別の能力が必要なんだと思う。
    肩書として「哲学者」と言われてる人が首相になった例としては石橋湛山がいるね。
    ->でも湛山は鳩山さんの親せきじゃねーか?とコメするね?

    38  不思議な名無しさん :2016年01月11日 04:20 ID:qCYoXpkx0*
    茂木健一郎がこの前言って叩かれまくったくじ引き云々の言葉と、狙い自体は少し近いと思うんだよな。為政者が次の投票結果を睨んで政策を決定しない形態という点において。
    無論茂木なんか9割9分滅茶苦茶言ってるし、オポーネントに対する言葉が汚すぎるので駄目なんだが、あれについては言わんとするところは少し共感した。
    勿論言ったままの事を本当に実行したら日本終わるんだけど。
    39  不思議な名無しさん :2016年01月11日 06:32 ID:uSt43R050*
    超優秀な人間による独裁が一番いいと思ってるけど、
    問題は私欲と寿命なのよね
    40  不思議な名無しさん :2016年01月11日 07:46 ID:xFXtXUxgO*
    哲人による議会制でも、哲人による絶対王政でもかまわない

    ただし、真なる哲人が存在しえない。それだけだよ

    仮にコンピュータによる統治をするにしても、開発者やプログラマーが真なる哲人でなければ、基準を設けることができない

    もし、人工知能に判断基準を考えてくれと頼んでも、そんなものは存在しないので「42」と答えるのが精一杯だろうね
    41  不思議な名無しさん :2016年01月11日 09:06 ID:hZZgIyvp0*
    若者の選挙離れってそりゃ安保闘争時大の猿どもと比べたらそうなるわ
    ジジイが異常に執着しとるだけなのにそんなこともわからないとか、ワイドショーしかみないクソガキかな?
    42  不思議な名無しさん :2016年01月11日 09:18 ID:V3NKyNmu0*
    哲人もまたイデアに過ぎない
    43  不思議な名無しさん :2016年01月11日 10:47 ID:QVVg9pln0*
    卓越した存在に征服され支配されたいと思うドMの奴多すぎ
    44  不思議な名無しさん :2016年01月11日 11:19 ID:DFAkkvsL0*
    山田哲人かと思ったのに、真面目なスレやったんか
    45  不思議な名無しさん :2016年01月11日 11:37 ID:czUv.kaE0*
    ※22
    IDって日付変わったら変わるものじゃなかったのか、勉強になったわ
    46  不思議な名無しさん :2016年01月11日 12:51 ID:uCg9ifMh0*
    今から100年後にも議会制民主主義なんて茶番をやってるとはとても思えない
    47  不思議な名無しさん :2016年01月11日 13:43 ID:BqRbW27M0*
    米31 素晴らしいプレーヤーが素晴らしい監督になるわけではない
    48  不思議な名無しさん :2016年01月11日 13:55 ID:6DXzM3V50*
    哲人政治が鉄人政治になったのがソ連なんだよなあ。
    49  不思議な名無しさん :2016年01月11日 14:19 ID:QszlhPzN0*
    革命後のキューバはこれじゃないか。
    少なくとも教育水準と医療水準だけは著しく上がった。
    自由はないけどね、思想的な意味ではなくて、お金がないという意味で首が回らない。
    50  不思議な名無しさん :2016年01月11日 14:53 ID:6tVHLSKh0*
    山田哲人が政治すればいいじゃん
    51  不思議な名無しさん :2016年01月11日 15:04 ID:XUeTmVEk0*
    君主制で帝王教育をし、実務は官僚と政治家に任せる現行システムでいいんじゃないか
    52  不思議な名無しさん :2016年01月11日 15:18 ID:l5Vowj9O0*
    民主党が一回でも勝った時点で民主主義終わってるなって思った
    プロパガンダ無双な時点で民主主義は欠陥だらけ
    53  不思議な名無しさん :2016年01月11日 15:54 ID:OnZvfYi40*
    現代なら哲人は、独裁のリスクや限界を踏まえ、民主制や市場の不全化阻止に尽力するはず。
    それらが不全化してる原因は近代病。
    絶対主義系の近代病が、代替不可能なものを代替可能扱いする行き過ぎた合理化。(システムの乱用を齎す。)
    相対主義系の近代病が、アンフェアな主体や検証されてない固有性から成る主体を分別しない尊厳保障。(システムへの不当なインプットを齎す。)

    合理化が有効な局面と害を生む局面の差異に対応できる人を増やす。(何を取り上げるか取り上げないかを決めるのは局面の性質。核的要素の抽出も差異の選抜。)
    主体のあるべき内実(表層は何でも有り)を割り出し、それに適う主体(人や組織、国)が民主制や市場に参加してる主体の主流になるまで増やす。(恐らく、内在についても外在についても代替不可能な核的要素以外に応じない姿勢があるべき内実であり、真の自由。)
    哲人でなくともそれらを目指そう。
    54  不思議な名無しさん :2016年01月11日 16:12 ID:b1QIqRyW0*
    これ山田ネタやろ
    55  不思議な名無しさん :2016年01月11日 16:59 ID:uCg9ifMh0*
    米52
    フロパガンダ無双なんてのは自民創価連合にこそ当てはまる言葉だろ?
    56  不思議な名無しさん :2016年01月11日 17:01 ID:E7cNhKqw0*
    ヒトラーもそうやって生まれたんじゃん
    57  不思議な名無しさん :2016年01月11日 17:07 ID:MCiRg4DV0*
    ※55
    マスコミの異常なヨイショによって生まれた民主党政権が日本を滅ぼしかけたの見てまだそんなこと言ってんのか
    いい加減現実見ろ
    58  不思議な名無しさん :2016年01月11日 17:41 ID:ufZDmltx0*
    イデアを対象とした魂のみによって行われる思考をもとにしたポリス。
    59  不思議な名無しさん :2016年01月11日 18:29 ID:pcljJFY10*
    ろくに国家すら読んだことの無い低脳ばっかり、哲人王ってお前らの想定するような人間じゃねーから、天皇なんてクソ雑魚程度じゃ無理無理
    60  不思議な名無しさん :2016年01月11日 19:06 ID:rnrHgPbD0*
    山田哲人の話だと思ってスレ開いたのにガッカリだ
    それもこれも>>2がボケなかったのが悪い
    61  不思議な名無しさん :2016年01月11日 23:14 ID:.jI5dSSw0*
    数百年に一度の天才が総理大臣になってもそれから20年もすれば死んじゃうからなあ
    次はその人が達成した偉業を利権化して食い物にしようとする小賢しい凡人たちの時代になるだけでしょう
    62  不思議な名無しさん :2016年01月12日 00:12 ID:P.E4RABr0*
    実際天皇陛下がやってるみたいに全知全能の1存在としても
    それを代わりに演じる存在のエスケープゴートが1枚か2枚かは必要になるな。
    人間であれば誰かおこぼれほしさについて回ったりとか、ネットデータであれば
    クラッカー集団が現れるとか、不満に思ったり付けねらう存在が必ずといって
    出てくることは容易に想像できるから。
    とはいえネット技術を無理やり停滞させたり人の成長を阻害するのは
    健全な支配者とはいえないし、その方面の抑制がかかること自体、
    そこに支配者がいるらしいことがすぐに判ってしまう。
    民衆に支配システムを流布するころには実態は人工知能だけど寿命のある人で
    あるとか、適当な嘘を幾重にも混ぜてるのが望ましいように思う。
    63  不思議な名無しさん :2016年01月12日 01:02 ID:9s4537dr0*
    ローエングラム王朝の事だろ
    64  不思議な名無しさん :2016年01月12日 10:03 ID:Y0OpCNR90*
    そら三位一体トリプルスリーやぞ
    65  不思議な名無しさん :2016年01月12日 14:20 ID:tEhVQuAX0*
    え、天皇が全知全能?哲人?健全な支配者?
    哲人政治とやらがはやらなかったのが良く解る。

    ヒトラーは大激戦の最前線で戦ったし、カストロ兄は容姿端麗、筋肉ムキムキ、メジャーリーガーを無失点で抑える運動能力、余裕で国のトップの大学に入って弁護士になるわと枚挙に暇がない位の哲人に近い存在かもしれん。

    天皇のどこに全知全能の力や存在があるのか?そんな無力、無能力の存在を崇めたり、崇めさせる事がまさに害悪
    66  不思議な名無しさん :2016年01月12日 16:00 ID:gwM9K6XR0*
    民主主義が目指しているものは
    一番効率のいい世界じゃなくて
    一番民衆が納得する世界だろ
    67  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:38 ID:M5wpq.SHO*
    むしじゃないが知らせはある
    68  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:39 ID:M5wpq.SHO*
    親父が駄目なのも聞く前からわかってた
    69  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:40 ID:M5wpq.SHO*
    成功すれば生きれる時も駄目なのわかった
    70  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:41 ID:M5wpq.SHO*
    婆さんが死にそうなときまだ生きるのわかった
    71  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:41 ID:M5wpq.SHO*
    直感かな
    72  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:42 ID:M5wpq.SHO*
    自分が嫌なやつは皆消えた
    73  不思議な名無しさん :2016年01月12日 18:43 ID:M5wpq.SHO*
    だから思わないようにしてる
    74  不思議な名無しさん :2016年01月12日 19:33 ID:M5wpq.SHO*
    車で飛ばしてもスッキリしないな
    75  不思議な名無しさん :2016年01月12日 19:34 ID:M5wpq.SHO*
    意外と安全運転だし
    76  不思議な名無しさん :2016年01月12日 19:35 ID:M5wpq.SHO*
    単車でたこのレットゾーンしたいな
    77  不思議な名無しさん :2016年01月12日 19:36 ID:M5wpq.SHO*
    サンダルノーヘル、ちょっき、寝間着
    78  不思議な名無しさん :2016年01月12日 19:36 ID:M5wpq.SHO*
    最高だろ
    79  不思議な名無しさん :2016年01月12日 20:00 ID:gNhyBgsZ0*
    逆に考えるんだ
    私心無き哲学者が政治なんかやりたがるか?
    数学者にサルの飼育員やらせるようなもんだろ

    そもそもアイツらは賢くなるほど自己埋没するんじゃないか?
    80  不思議な名無しさん :2016年01月26日 05:22 ID:hoVY1AJA0*
    何千年も昔の理想論を、現代の人間が信じ切るのもおかしい。
    独裁制の国家が悲惨な目にあうのをさんざん見てきたはずなのに
    81  不思議な名無しさん :2016年04月07日 11:54 ID:y5PhUFJ00*
    ※66
    今の日本はダメだな
    誰も納得してないから
    82  不思議な名無しさん :2016年04月21日 21:27 ID:MN1mqfSy0*
    カエサル「せやな」
    アウグストゥス「ん?」
    83  不思議な名無しさん :2016年04月21日 21:29 ID:MN1mqfSy0*
    カエサル「せやな」
    アウグストゥス「ん?」
    84  不思議な名無しさん :2016年05月06日 05:51 ID:I.eKb4ii0*
    こういう言い方してもアレだが、要するに神が直接人間を支配し教育しろ、みたいなことだよな。
    85  不思議な名無しさん :2016年07月05日 18:22 ID:rcbokE3M0*
    プラトンの国家では哲人は複数いるのが前提だろ。
    そいつらが交代で君主を務める。
    哲人は幼少から善のイデアのための教育を受け、妻は共有、子供は誰の子供かわからないようにして共有する。
    国民は商人・兵士・哲人の三つにクラス分けされそれぞれが哲人による支配を了解している状態。
    あと、君主の給料はほぼなかった気がする。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事