1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:48:28.894 ID:qzlal53Q0.net
本日のおすすめニュース
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:49:12.060 ID:qOunxHzyd.net
いや日本人て黒ちゃうの
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:50:10.548 ID:MdDv6f6Xd.net
>>2
日本人は茶色ですが
日本人は茶色ですが
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:02:15.207 ID:4iCknWna0.net
>>2
日本語の黒目は英語でbrown eyesだす
black eyesは殴られ目
日本語の黒目は英語でbrown eyesだす
black eyesは殴られ目
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:49:34.509 ID:hHJszavi0.net
そもそも茶色い目がいないじゃん
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:50:12.163 ID:0mczB9qn0.net
なんかRPGを思い出してワクワクする色合い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:50:13.963 ID:8LG4QcPWd.net
緑とかアニメの世界でしか見たことないんだが
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:52:17.546 ID:AnYs16MEK.net
>>12
薄緑は見たことある
薄緑は見たことある
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:55:09.631 ID:qzlal53Q0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:58:15.339 ID:8LG4QcPWd.net
>>26
爬虫類みたいだな
爬虫類みたいだな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:51:40.516 ID:wrKUU8drM.net
所謂黒目の真ん中が黒で周囲は茶色が一般的
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:52:09.261 ID:LZnI/bhc0.net
ほかのいろないの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:54:53.658 ID:HlANWSPcd.net
>>17
他には
ヘイゼル
アンバー
グレー
ヴァイオレット
レッド
虹彩異色症(Heterochromia iridis)
など
他には
ヘイゼル
アンバー
グレー
ヴァイオレット
レッド
虹彩異色症(Heterochromia iridis)
など
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:53:04.064 ID:HlANWSPcd.net
ブラウン
人類の中で最も多い色であり日本人の大半がブラウンに属す目の色を持つ。
尚、バルト海沿岸の国(フィンランドやエストニア)などでは最も少ない色でもある。
人類の中で最も多い色であり日本人の大半がブラウンに属す目の色を持つ。
尚、バルト海沿岸の国(フィンランドやエストニア)などでは最も少ない色でもある。
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:53:05.314 ID:ClAGa6Ptd.net
茶茶で全てになり得るのに
「青+茶」で緑の確率が消え去るのは面白いな
「青+茶」で緑の確率が消え去るのは面白いな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:54:14.944 ID:BJQ8VqL20.net
>>20
謎だよな
謎だよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:53:15.394 ID:fn+RaGr9d.net
緑とかかっこよすぎ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:54:26.820 ID:fee5OAgt0.net
日本人は潜在的な青を持ってる人がいないから話は別でしょ
先祖代々から茶色だろうし
先祖代々から茶色だろうし
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:58:26.554 ID:tihgHtgu0.net
モンゴロイドの茶色い目とは違うだろこれ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 10:59:54.985 ID:o7y9renAD.net
でも日本人に青目は似合わないよな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:01:51.217 ID:qzlal53Q0.net
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:04:16.271 ID:8LG4QcPWd.net
>>47
アルビノじゃしょうがない
アルビノじゃしょうがない
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:01:25.376 ID:4B8URRkM0.net
とうほぐに純日本人の青目がいたけどガイジンガイジンて虐められてたな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:03:30.509 ID:pKBFiGeYa.net
俺のおじさんは薄い緑っぽかったな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:04:30.962 ID:YpHXZBm50.net
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:04:39.408 ID:KOg03bfo0.net
最終的に青目だけになりそうだな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:06:42.513 ID:pKBFiGeYa.net
>>57
どっかで数十年だか数百年だか後の人種予想みたいなの見たけど茶色だったわ
青目持ちの母数が少ないからかな
どっかで数十年だか数百年だか後の人種予想みたいなの見たけど茶色だったわ
青目持ちの母数が少ないからかな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:04:43.103 ID:6IHtjpfsa.net
この割合アジア人にも当てはまるの?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:07:47.934 ID:qzlal53Q0.net
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:08:45.619 ID:J8v7n8mid.net
>>65
当てはまるならクラスに一人青がいなきゃおかしいだろ
当てはまるならクラスに一人青がいなきゃおかしいだろ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:18:32.400 ID:AnYs16MEK.net
>>68
いやだって俺らの先祖はほとんど茶色なんだから一代で自力で突然変異起こすかごく一部の青い目の遺伝子発動しないと他の色はそうそう出ないよ
いやだって俺らの先祖はほとんど茶色なんだから一代で自力で突然変異起こすかごく一部の青い目の遺伝子発動しないと他の色はそうそう出ないよ
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:55:41.755 ID:QWXbVLw00.net
>>65
1枚目はコラ2枚目は白人のミックスだから稀にある
先祖に白人がいなきゃでてくるわけないアジアンは色素が薄くて色が明るいぐらいしかない
1枚目はコラ2枚目は白人のミックスだから稀にある
先祖に白人がいなきゃでてくるわけないアジアンは色素が薄くて色が明るいぐらいしかない
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:06:29.445 ID:AnYs16MEK.net
元々人間は赤道付近でしか生きられない生き物だったらしいあんまり北に行っちゃうとカルシウムが体内で合成できなくなるかららしい
ここまでいい
ここまでいい
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:08:15.637 ID:AnYs16MEK.net
でもそれでも北上するグループが現れた
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:11:15.689 ID:AnYs16MEK.net
そいつらはネアンと交配し新たな人種になり
日照不足のなかでも十分に骨や歯を形成できる色素が薄い者が生き残っていき 突然変異の青い眼のグループがだんだん増えていった
日照不足のなかでも十分に骨や歯を形成できる色素が薄い者が生き残っていき 突然変異の青い眼のグループがだんだん増えていった
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:13:20.335 ID:AnYs16MEK.net
すなわちそのグループは茶色をベースに突然変異の色が多いグループになった
ここまでいい?
ここまでいい?
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:15:17.585 ID:AnYs16MEK.net
ならなぜそのグループ内で茶×茶の子はすべての色が生まれる可能性があるのに茶×青だと緑が皆無になるのか
そりゃ当たり前なんだゆ
そりゃ当たり前なんだゆ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:19:58.552 ID:AnYs16MEK.net
だって緑の目とは青い目から突然変異したもんなんだよ
茶色から直接緑が発生したわけじゃない
茶色から直接緑が発生したわけじゃない
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:22:25.864 ID:AnYs16MEK.net
そんで数万年がたち茶色も青も緑もぐちゃぐちゃに混ざったわけだがね
あくまでも歴史は
茶色⇒うす茶⇒金⇒青⇒緑なんだよ
あくまでも歴史は
茶色⇒うす茶⇒金⇒青⇒緑なんだよ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:21:17.580 ID:BJQ8VqL20.net
>>84
じゃあなぜ茶×茶から緑が産まれる可能性があるの
じゃあなぜ茶×茶から緑が産まれる可能性があるの
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:26:10.016 ID:pqYXdR9Cp.net
>>87
AOとAOからO型が生まれるようなものだろ
AOとAOからO型が生まれるようなものだろ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:28:25.380 ID:AnYs16MEK.net
>>96(´;ω;`)
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:30:28.799 ID:pqYXdR9Cp.net
>>102
ごめんなさい!ごめんなさい!
ごめんなさい!ごめんなさい!
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:06:55.936 ID:5+ovEReVM.net
これ絶対嘘だろ
日本人の6.25%は青目だって事だろ
コーカソイドの話なら分かるが
日本人の6.25%は青目だって事だろ
コーカソイドの話なら分かるが
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:07:33.633 ID:GHSHpFRx0.net
後輩に純日本人なのに目が蒼い奴いたな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:11:10.606 ID:J8v7n8mid.net
グレーは3人知ってるけど青は知らないな
地域差もあるのか?
地域差もあるのか?
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:13:31.583 ID:J8v7n8mid.net
ていうか赤ちゃんの目の色でしょこれ
コーカソイドの子供で生まれた時は真っ青なのに大人になるに連れて目の色が茶色くなるのは
ままある話だからな
コーカソイドの子供で生まれた時は真っ青なのに大人になるに連れて目の色が茶色くなるのは
ままある話だからな
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:23:24.237 ID:dRb3fLP10.net
日本人は先祖代々茶色だろうから突然変異とか遠くの遺伝子が濃く現れたりしないと青出ないだろう
これどうみてもアメリカ基準の画像っぽいし
これどうみてもアメリカ基準の画像っぽいし
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:28:17.233 ID:Tm/q5mBLr.net
A型とA型からO型が生まれるようなもんだろ
両親が青の遺伝子を持ってないと無理なんじゃね
両親が青の遺伝子を持ってないと無理なんじゃね
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/13(水) 11:22:05.473 ID:uIT1zPA+a.net
何かデザインベイビーって映画思い出した
引用元: ・【画像】茶色い目の両親から青目の子供が産まれる確率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
学校でも会社でも取引先でも見たことないぞ
薄い茶色かな?程度は同僚にいるが
薄い茶色かな?程度は同僚にいるが
311のとき活躍した消防士で会見してた人青かったね。
違和感なくてかっこよかった。
違和感なくてかっこよかった。
日本人×日本人なのに青目は見た事ある。
けどソイツ、目だけじゃなくて髪も金髪だし肌の色も白人だったわ。
けどソイツ、目だけじゃなくて髪も金髪だし肌の色も白人だったわ。
ヘーゼルだわ
ブラウンノイズ
青い目で検索したらかわいすぎワロタ
うらやま
うらやま
※3
浮気かな?
浮気かな?
純粋白人でも、子供の頃の方がより色素が薄い傾向はあるみたい。
幼児の頃ブロンドで、成長すると茶色になるとか。
幼児の頃碧眼で、成長するとかなり茶色になるとか。
日本人ですら、栗色の髪の幼児とかいるしな。
幼児の頃ブロンドで、成長すると茶色になるとか。
幼児の頃碧眼で、成長するとかなり茶色になるとか。
日本人ですら、栗色の髪の幼児とかいるしな。
黄色い目が欲しい
俺茶+嫁緑=娘茶と緑のオッドアイ
だったんだけど、今は緑がほとんど茶に変化してる
厨二臭くてカッコイイと思ってただけに残念
だったんだけど、今は緑がほとんど茶に変化してる
厨二臭くてカッコイイと思ってただけに残念
じいちゃんハーフだからか甥っ子の目の色が灰色だった。
母も生まれた時は灰色だったそうだが今は茶色だ。
母も生まれた時は灰色だったそうだが今は茶色だ。
昔、理科の教師が、「義父が目が灰色だから、嫁と自分との間に生まれてくる子どもが隔世遺伝で灰色になる可能性がある」って話してたな。
上の写真の橋本環奈よりよっぽど目の色素が薄くて、髪の毛の色も地毛で薄茶色の友人もいるし、探せば目の青い日本人もいるのかも
上の写真の橋本環奈よりよっぽど目の色素が薄くて、髪の毛の色も地毛で薄茶色の友人もいるし、探せば目の青い日本人もいるのかも
ライトを当てないと瞳孔と虹彩のちがいが解りにくい位こげ茶でつまらんわ
※7
アルビノじゃないかな?
アルビノじゃないかな?
目が青い日本人なら知り合いに何人かいるよ
純日本人でも碧眼生まれる地域あるらしいけどな
突然変異ではなく
突然変異ではなく
※14
アルビノはメラニン色素を作れない遺伝子疾患なので青にはならない
ウサギみたいな赤い目になる
アルビノはメラニン色素を作れない遺伝子疾患なので青にはならない
ウサギみたいな赤い目になる
俺は目のふちが青で中が茶色だね
青じゃなくて紺だった
※17
青にもなるぞ?“アルビノ 人間”でぐぐってみ
青にもなるぞ?“アルビノ 人間”でぐぐってみ
色素薄い系の薄茶はそれなりに見たことあるけど
青・緑にはいまだお目にかかったことがないな
青・緑にはいまだお目にかかったことがないな
茶色と茶色で緑が18%はいくらなんでもありえないだろ
本当だったら日本人緑だらけになるじゃん
本当だったら日本人緑だらけになるじゃん
うちのパッパ灰色の目やぞ
純日本人のうちのじいちゃん薄い青?ブルーグレー?の目だった
ちなみに東北人
なお、出兵してシベリア抑留まで経験したけどつっこまれなかった模様
ちなみに東北人
なお、出兵してシベリア抑留まで経験したけどつっこまれなかった模様
爺ちゃんが薄い青色だったなぁ
勝手に白内障かと思ったけど生まれつきだったらしい。
勝手に白内障かと思ったけど生まれつきだったらしい。
探せば出てくるけど東北は青系多いぞ。中国地方は緑だかまだらだか何か。うちの娘も生まれたときは光の加減によっては青とかグレーに見えてたぞ。
後最終的に茶色だけになると書いてあったけど、自由交配条件では遺伝子量に変化はないから形質の出現率は変わらんぞ。つまり眼球の色で選択的なジェノサイドでも起きない限りは茶色だけになることはない。
がっつりヘーゼルアイだわ
俺は純日本人だけど目が青いよ
青って言っても群青色だけど
ただ、目の1番青い部分は分厚い瞼で隠れてたから兄弟でさえ言うまで気づかなかった。
気付いてないだけで青い目の人意外といると思うけどなあ…
青って言っても群青色だけど
ただ、目の1番青い部分は分厚い瞼で隠れてたから兄弟でさえ言うまで気づかなかった。
気付いてないだけで青い目の人意外といると思うけどなあ…
※3
秋田にいくと普通のおじいちゃんが目がブルーとかたまにあるんだってね。
秋田にいくと普通のおじいちゃんが目がブルーとかたまにあるんだってね。
統計データだろうから数値に科学的根拠はないよね。
サンプル数にもよるが、日本人に当てはめても信憑性が高いのは100%と0%の箇所くらいかな。
サンプル数にもよるが、日本人に当てはめても信憑性が高いのは100%と0%の箇所くらいかな。
※31
統計データというより、遺伝確率の話ね
メンデルの法則とか、学校で習ったでしょ?
統計データというより、遺伝確率の話ね
メンデルの法則とか、学校で習ったでしょ?
※31
補足
Aa×Aa=1:2:1 みたいなやつね
虹彩の遺伝子は現在判明しているもので三つの遺伝子が関わっているので、
AaBbCc×AaBbCc 見たいな感じになるんだよ
めんどくさいから割愛するが、それぞれの遺伝子にも関係性があって、ブラウンは他の遺伝子よりも強く発現するとか、ブラウンとグリーンの遺伝子が劣性の場合のみブルーが発現するとか、条件がある
それを元に計算すると、上記のようになるってだけ
統計を取ったわけじゃないよ。単純に、計算しただけ
補足
Aa×Aa=1:2:1 みたいなやつね
虹彩の遺伝子は現在判明しているもので三つの遺伝子が関わっているので、
AaBbCc×AaBbCc 見たいな感じになるんだよ
めんどくさいから割愛するが、それぞれの遺伝子にも関係性があって、ブラウンは他の遺伝子よりも強く発現するとか、ブラウンとグリーンの遺伝子が劣性の場合のみブルーが発現するとか、条件がある
それを元に計算すると、上記のようになるってだけ
統計を取ったわけじゃないよ。単純に、計算しただけ
まあ、見た感じ上記の図はヘテロ型同士の交配による遺伝確率を数値に表したものだろうから、日本みたいにほとんどホモ型になってるブラウンの場合は、緑や青が出てくる確率はもっと低いだろうね
※33を訂正します
上記の図では黄色の系統がすっぽり抜けているので、上記の図は二遺伝子雑種について表した図となります
ここで、
ブラウンの優性遺伝子をA、劣性遺伝子をa
グリーンの優性遺伝子をB、劣性遺伝子をb
と置きます
ブラウンの優性遺伝子が一つでもあった場合、虹彩の色はブラウンになります
ブラウンが劣性ホモであり、グリーンの遺伝子が優勢であった場合はグリーンになります。ブラウン、グリーンの両方が劣性ホモであった場合、ブルーになります
このような前提に立ち、上記の図の遺伝子型を表すと以下の通りになります
①AaBb(茶)×AaBb(茶)
②aaBb(緑)×AaBb(茶)
③aabb(青)×Aabb(茶)
④aaBb(緑)×aaBb(緑)
⑤aaBb(緑)×aabb(青)
⑥aabb(青)×aabb(青)
このことから、上記の図は虹彩にかかわる遺伝子を二つと限定した場合の遺伝確率をしめしたものであり、また、そのうちの一部を示したのみで、すべての遺伝子型の交配を表したものではありません
日本人はAA(優性ホモ)が多いと考えられるため、多くの場合ブラウン同士の交配で生まれる子供はブラウンになると考えられます。ブラウン同士の交配で緑や青が生まれるのは、劣性遺伝子(a)を両親がお互いに有している場合に限られます
上記の図では黄色の系統がすっぽり抜けているので、上記の図は二遺伝子雑種について表した図となります
ここで、
ブラウンの優性遺伝子をA、劣性遺伝子をa
グリーンの優性遺伝子をB、劣性遺伝子をb
と置きます
ブラウンの優性遺伝子が一つでもあった場合、虹彩の色はブラウンになります
ブラウンが劣性ホモであり、グリーンの遺伝子が優勢であった場合はグリーンになります。ブラウン、グリーンの両方が劣性ホモであった場合、ブルーになります
このような前提に立ち、上記の図の遺伝子型を表すと以下の通りになります
①AaBb(茶)×AaBb(茶)
②aaBb(緑)×AaBb(茶)
③aabb(青)×Aabb(茶)
④aaBb(緑)×aaBb(緑)
⑤aaBb(緑)×aabb(青)
⑥aabb(青)×aabb(青)
このことから、上記の図は虹彩にかかわる遺伝子を二つと限定した場合の遺伝確率をしめしたものであり、また、そのうちの一部を示したのみで、すべての遺伝子型の交配を表したものではありません
日本人はAA(優性ホモ)が多いと考えられるため、多くの場合ブラウン同士の交配で生まれる子供はブラウンになると考えられます。ブラウン同士の交配で緑や青が生まれるのは、劣性遺伝子(a)を両親がお互いに有している場合に限られます
こいつらメンデルの遺伝の法則とかしらないのか
新潟はロシア人が流れ着くから焦げ茶以外の人多いよ
寺の過去帳調べると明らかに日本人じゃない人がいることもあるしね
うちの母方祖母の父の部落は異人がいたって言い伝えが残ってる
母方祖父は虹彩ヘーゼルでウラジオストクにいても違和感ない見た目
寺の過去帳調べると明らかに日本人じゃない人がいることもあるしね
うちの母方祖母の父の部落は異人がいたって言い伝えが残ってる
母方祖父は虹彩ヘーゼルでウラジオストクにいても違和感ない見た目
自分東北沿岸部出身
見た目ガイジンっぽくて普通に茶色目の人多いし緑色っぽい目のおじさんもいた
田舎じゃ漂着したロシア人と海女さん達がまぐわった伝説もある
ある意味先祖返りなのかも
見た目ガイジンっぽくて普通に茶色目の人多いし緑色っぽい目のおじさんもいた
田舎じゃ漂着したロシア人と海女さん達がまぐわった伝説もある
ある意味先祖返りなのかも
※38
先祖がえりというよりも、ヘテロ型が多くなったから緑や青の目の人らが出てきたってだけでしょ
先祖がえりというよりも、ヘテロ型が多くなったから緑や青の目の人らが出てきたってだけでしょ
怖いなあ
東北は目の色素薄いの多い。髪も赤毛だったり、顔立ちや足の甲の高さにも傾向がある。
生まれつき目の色は濃い茶色だけど、ものすごく眠いとなぜか緑色になる。怖い
よく見ると俺瞳孔開きすぎてて茶色い部分少ない・・・
※42
血流の問題じゃない?
普段は血流が良いから赤茶色になっているけど、血流が悪くなってくると色が薄く見えるとか
血流の問題じゃない?
普段は血流が良いから赤茶色になっているけど、血流が悪くなってくると色が薄く見えるとか
前から青い瞳の日本人に興味あるけど画像が出てこないんだよね。出てきても病気の赤ちゃんやアルビノだったり…
青森、宮城、山形の人に訊いても見たことないと言われてがっかりした。
でもここに皆が嘘を書いてるとは思ってない。そんな日本人に珍しい瞳をしてたら目立つだろうし、ネットに上げたらカラコンだの嘘つきだの良くは言われないだろうね。
ただ、オリーブオイルのようなグリーンの人は山手線で見た。顔立ちが薄くて目は明るいので不思議な感じだったわ。
青森、宮城、山形の人に訊いても見たことないと言われてがっかりした。
でもここに皆が嘘を書いてるとは思ってない。そんな日本人に珍しい瞳をしてたら目立つだろうし、ネットに上げたらカラコンだの嘘つきだの良くは言われないだろうね。
ただ、オリーブオイルのようなグリーンの人は山手線で見た。顔立ちが薄くて目は明るいので不思議な感じだったわ。
> ブラウンは他の遺伝子よりも強く発現するとか、ブラウンとグリーンの遺伝子が劣性の場合のみブルーが発現するとか、条件がある
例えばの話、こういう前提条件が、統計から導き出した結果じゃないかと疑わしく思うんだよ。
100%発現するわけではないのにサンプリングして数値化してると思われる。
それを前提に計算を上乗せすると、結果は正しい遺伝確率から知らない間に遠ざかっている気がするんだよな。
例えばの話、こういう前提条件が、統計から導き出した結果じゃないかと疑わしく思うんだよ。
100%発現するわけではないのにサンプリングして数値化してると思われる。
それを前提に計算を上乗せすると、結果は正しい遺伝確率から知らない間に遠ざかっている気がするんだよな。
職場に日本人なのに目青い女おる。
アルビノじゃないけど、普通より肌は白いな
アルビノじゃないけど、普通より肌は白いな
※46
遺伝の仕組みが分かってないのかな?
※35でもよんで、遺伝の仕組みと確率の計算を勉強したら?
遺伝の仕組みが分かってないのかな?
※35でもよんで、遺伝の仕組みと確率の計算を勉強したら?
※46
あ、もしかして学校で条件遺伝子とか複対立遺伝子とか補足遺伝子とか抑制遺伝子とか習わなかった人?
最近の学校じゃあ、これらを教えないところもあるって言うし
まずは遺伝に関する本とか読むことをおススメする
あ、もしかして学校で条件遺伝子とか複対立遺伝子とか補足遺伝子とか抑制遺伝子とか習わなかった人?
最近の学校じゃあ、これらを教えないところもあるって言うし
まずは遺伝に関する本とか読むことをおススメする
知り合いの子供で片目だけ青い子がいたな〜
※46
絵に描いてある一番上の図の場合はAaBb(茶)×AaBb(茶)やろ?
まずAとaについて考えてみると、Aa×Aa→AA:Aa:aa=1:2:1
優性形質Aを一つでももつものは表現型がブラウンになるので
ブラウン:それ以外の色=3:1=75%:25%になる
次はBとbについて考えてみると、Bb×Bb→BB:Bb:bb=1:2:1
優性形質Bを持つものが表現型グリーンになるので、
緑:青=3:1になる
あとは、25%を3:1に分ければいいので、最終的には
茶:緑:青=75%:18.75%:6.25%になる
残念だが、統計うんぬんを計算には加えてないねぇ。単純に、メンデルの法則に従って出してるだけだよ。この数値は
絵に描いてある一番上の図の場合はAaBb(茶)×AaBb(茶)やろ?
まずAとaについて考えてみると、Aa×Aa→AA:Aa:aa=1:2:1
優性形質Aを一つでももつものは表現型がブラウンになるので
ブラウン:それ以外の色=3:1=75%:25%になる
次はBとbについて考えてみると、Bb×Bb→BB:Bb:bb=1:2:1
優性形質Bを持つものが表現型グリーンになるので、
緑:青=3:1になる
あとは、25%を3:1に分ければいいので、最終的には
茶:緑:青=75%:18.75%:6.25%になる
残念だが、統計うんぬんを計算には加えてないねぇ。単純に、メンデルの法則に従って出してるだけだよ。この数値は
※35 ※51
分かりやすい解説ありがとう。
そういうことか。ようやく納得できた。
分かりやすい解説ありがとう。
そういうことか。ようやく納得できた。
東北出身だけど、目が青くてイジメられてるやつは見たことないな。昔からちらほらいたみたいだし。
「日本人の目の色は黒です!」って言って図工の時間の似顔絵の目を絶対に黒に塗らせようとする教師がいたな…。こげ茶でもダメだった。
「日本人の目の色は黒です!」って言って図工の時間の似顔絵の目を絶対に黒に塗らせようとする教師がいたな…。こげ茶でもダメだった。
旦那の父親が更に薄い茶色
旦那がヘーゼル
娘が明るい茶色
↑2
いたいた そういう教師が子供を洗脳するんだよね
いたいた そういう教師が子供を洗脳するんだよね
んでさ、グレー目とかはどういう遺伝子配分だと発現するわけ?
ブルーっつても濃いのから薄いのからいるけど、その遺伝子配分は?
ブルーっつても濃いのから薄いのからいるけど、その遺伝子配分は?
因みに橋本環奈の目はヘーゼルじゃなくてライトブラウンな
ヘーゼルは緑がかってるもんだぞ
ヘーゼルは緑がかってるもんだぞ
普段焦げ茶~茶色だけど、たまに光の差し込み具合でグレイがかったグリーンになるな
ばーちゃん子供の頃赤毛の天パで異人さんの子みたいって言われてたらしいからひょっとして遠い先祖に大陸の血が入ってるのかもしれんが
ばーちゃん子供の頃赤毛の天パで異人さんの子みたいって言われてたらしいからひょっとして遠い先祖に大陸の血が入ってるのかもしれんが
うちの旦那が東北出身だけど天パの髪と目は真っ黒なのに体の無駄毛は金や赤毛混じりなんだよね
同級生にもハーフでも何でもないけど色素薄い子はいたらしいけど青い目の子は知らないらしい
最近カラコン流行ってるけど天然青目だとまた印象違うんだろうな
同級生にもハーフでも何でもないけど色素薄い子はいたらしいけど青い目の子は知らないらしい
最近カラコン流行ってるけど天然青目だとまた印象違うんだろうな
学校の先生が緑と灰色が混じったような色の目だった。
小学校の時の担任の先生がカラコンでもなく緑が強めの茶色い目だった。
因みに茨城。
因みに茨城。