2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:46:09.15 ID:XMMvFE2xp.net
他人に無関心
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:46:20.30 ID:jaa2bH5e0.net
性格的な事やろ
ワイも何言われても怒らんし
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:11.92 ID:TBCCpXh2M.net
>>3
クソガイジ死ねや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:35.66 ID:jaa2bH5e0.net
>>6
かかってこいやクソゴミ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:46.86 ID:IOSHRb1U0.net
>>9
あのさぁ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:29.73 ID:TBCCpXh2M.net
>>9
耐性なさすぎて草
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:51:18.96 ID:wp1hEJlfa.net
>>9
嫌いやないで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:55:09.98 ID:w7C1Ybsp0.net
>>9
草生える
でも実際こういう奴多いわ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:58:47.82 ID:YdFxWtvW0.net
>>9
センスあるなきみ!
4: !id:checked 2016/01/14(木) 09:46:25.28 ID:ue0bJHOLM.net
諦めの境地
話が通じんガイジに怒らんやろ、シカトするやろ逃げるやろ
ただそれだけの話や
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:03.39 ID:CmoMosYt0.net
普段怒らない上司がキレた時
めっちゃ怖いわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:17.76 ID:weevc/BJ0.net
家に帰ってから妹や娘に八つ当たりして憂さ晴らししとるんやろ
うちの知り合いもそうやった
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:20.15 ID:cMxS1PEC0.net
人間関係に諦めとるし疲れとる
怒るのってかなりエネルギー使うしな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:26.69 ID:XU85saypa.net
子供の頃親から殴られまくって
自分の意見や感情を出すのが怖くてたまらんからやで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:38.43 ID:qKuIUR0YM.net
>>13
親と子って似たようなもんやと思ってたけどなぁ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:55:32.05 ID:rRj1kxJI0.net
>>13
これ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:49:47.46 ID:TBCCpXh2M.net
怒るのって不毛だし疲れるんだよなぁ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:19.34 ID:jR/Env640.net
どっかで発散しとるやろ
例えばスポーツ、ネットとかゲームとか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:52:12.31 ID:Q7yJrRYt0.net
怒ったところで自分も相手もいい気分にはならんからな人生時間に限りあるんだから自分から嫌な気分になるとかもったいないやん
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:38.22 ID:Zp80q6CR0.net
>>26
じゃ自分だけ怒りの感情が湧いて相手は知らんでも我慢するんか?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:42.62 ID:Q7yJrRYt0.net
>>35
そういう感情になるようなことされても怒りより先にコイツ残念なやつやな~って下に見るから怒りは沸かんな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:00:51.51 ID:Zp80q6CR0.net
>>60
表には出さずに心の中で見下すということか。なかなか嫌だなw
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:26.93 ID:o9xmABzyK.net
>>65
でもこういうやつって周りからは反抗できないヘタレって見下されてるからな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:10:19.71 ID:Zp80q6CR0.net
>>72
ちゃんと怒りは主張した方がいいと思うわ。爆発したら怖いねん。
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:09.98 ID:eTjR4HHZ0.net
怒るっていうか叱れない奴はカスだわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:48.66 ID:TBCCpXh2M.net
>>30
この違いは大事やな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:23.84 ID:oe8Urq9Nr.net
怒るよりもまずは失敗した原因を一緒に探してやる方が前向きやん。
その上で繰り返させないように圧はかけるけどな。
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:49.61 ID:MCzizKNN0.net
恋人に浮気されたとか、嫁に不倫されたとかでも怒らんの?
あと、あまりにも無礼な事されたりとか
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:57:18.69 ID:CKvSObKtM.net
>>37
そこまでする奴は脳内でガイジ認定して、それでサヨナラで終わり
俺が怒りの感情持つような奴とは極力関わらんのや、だから人間関係の輪が小さいコミュ障なのかも
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:56:10.68 ID:TRoYoKGT0.net
あんま周りのことに関心無いんやろ
道端の石ころにいちいちリアクションとるやつとかおらんやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:56:17.53 ID:m+GTAs6b0.net
他人に興味がない
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:48.27 ID:plMj6gKup.net
昔は怒らなかったけど、人と付き合うようになって時には怒る事も大事だと思ってきた。というより、自分の中で湧いた怒りの感情を伝えて処理すること。小出しにしないと修復不可能なくらい相手が無理になってしまうので。
でも伝える時は怒らないで不快感を伝えるようにしてる。それで関係が終わってしまうなら仕方ない。
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:49.21 ID:wk7TyG4X0.net
心の中では何回も殺してるけど表に出したら余計めんどくさいことになるから何も言わないだけや
根に持つし、その分自分の都合の良いように記憶が捏造される
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:12.56 ID:CmoMosYt0.net
怒るってほんま疲れるんだよな
怒られる方がええわ
怒ったあとは後味悪いし
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:47.71 ID:JNPDX6yk0.net
怒ってるけど表情とか行動に出したら負けかなぁーと
友達から知人にランクダウンさせとく
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:12.40 ID:mYh6Y1Dy0.net
怒られると嫌だから俺も怒らない
怒り方わからないから怒ったときキチガイみたくなる多分
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:21.35 ID:sp3tO5Tja.net
怒るのが恥ずかしいんやで
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:31.14 ID:ZwcHTA8Qa.net
昨日、ワイ歩行者で横断歩道渡ろうとしたら
完全に歩行者側の信号が青になってるのに車が突っ込んできた
少し先の信号でその車が止まったから追いかけてみたら
主婦がスマホいじりながら運転してた、助手席にはガキ
おまえらならどうした?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:05:20.24 ID:ftz6/5BF+.net
>>80
心の中でファ!?ガイジやんけ!?で終了やな
実害被ったり誰かに被害が出てるんやったら即通報やけど
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:06:43.84 ID:+q4/jzMcd.net
>>80
罵倒してスッキリするか鍵でボディに傷付けるか迷う
どっちにしても頭来たらナンバーは必ずひかえとる
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:58:23.92 ID:+KXIWTfe0.net
>>80
ふー今日もぶつからなくて運がよかったな~
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:04:58.87 ID:SxMmrT5U0.net
怒らない奴ってのはヘラヘラ笑って自己防衛してるタイプと
ガチの人格者のどっちかやな
俺はどっちかというと前者
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:05:00.21 ID:pUIuNLqP0.net
ワイかなり温厚やが怒るときは怒るぞ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:08:00.06 ID:Zp80q6CR0.net
>>86
これがかっこE。普段怒り慣れてなくてたまに爆発しちゃうとかっこ悪い。ワイはヘタレやからなかなか怒れないけどね。訓練はしなきゃと思う。
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:08:15.42 ID:qMsRt3nV0.net
怒るのも面倒くさい
そもそもそこまでイラつかない
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:09:33.28 ID:1YEiQ/Jd0.net
怒りを押し殺してるんやで
限界こえたら知らん
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:11:26.58 ID:mqOE3c9/0.net
怒らないんやなくて怒り方がわからないんやで
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:12:24.85 ID:d3hPpBrSp.net
怒っても何も解決しないじゃん
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:14:04.48 ID:4pFh3y4OK.net
>>123
かといって怒らなくても解決せんぞ
そいつは自分が正しいと勘違いしたままで更に事態が悪化する可能性もある
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:12:38.51 ID:8WfKHMUw0.net
我慢タイプと本当に怒らないはちゃうからなぁ
我慢やとキチゲー溜まったらいつか爆発しそうや
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:17:09.54 ID:AcZGQyFD0.net
わりと真剣に利益だけ追求するように心がけたらあんまり怒らなくなったな
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:17:20.64 ID:6XbkhNH40.net
怒ってないことはないけど
相手に期待するのを止めた奴が怒らないんだろ
表面上は怒ってない風に見えても内心は怒ってるけども
諦めた状態って奴多いんやない
516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 11:15:32.41 ID:MLiZaTZL0.net
>>138
これ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:19:47.52 ID:1+8/CFERK.net
やっぱドランクドラゴン鈴木のいつでも殺せる理論って凄いわ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:23:14.72 ID:ToncwZN8a.net
イライラして絶対文句言ったる!ってムカついててもいざ面と向かうと別にいいですよ~あははみたいな愛想笑いをしてしまう
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:26:45.60 ID:Mfm0avb90.net
>>155
わかる
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:32:24.31 ID:yxiyuUKUd.net
>>155
まず兄ちゃんは愛想笑いをやめて怒れとは言わんから「あ?別にいいっすよ」くらいから始めたらどうや
それをクリア出来たらキレる練習したらええんやないかな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:24:18.14 ID:tswmEkHK0.net
怒るのも疲れるからしょうがないね
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:27:13.09 ID:ZwcHTA8Qa.net
おまえら「恨み」って人間の感情の中でかなり不思議なもんらしいぞ
完全に「忘れた」と思っていても
何かの拍子でこみ上げて突如メラメラ再燃しはじめる
厄介なもんらしいで
昔いじめられたとか
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:31:35.38 ID:fUOT9XjP0.net
他人に腹が立っても「でも俺自身言える程立派な人間じゃないしな」と思うと何も言えなくなる。
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:33:29.39 ID:6XbkhNH40.net
>>209
分かる
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:12.29 ID:DoZH4QOxd.net
>>209
これすごい解るンゴ
なんか言おうと思う
↓
ワイも同じミスするかもしれな
↓
その事を怒られたらワイは嫌な気分になるやで
↓
なにも言わんとこ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:39:16.52 ID:G0AM6/K20.net
>>209
ワイもこれや
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:32:39.90 ID:5Bq6ahJOd.net
上の立場やと怒りたくなくてもどうしても怒らなアカン場面ってあるからな
子育ての躾とかも一緒ちゃうか
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:34:05.27 ID:fUOT9XjP0.net
>>215
まさにそれで困ってるわ。
いよいよ言わなきゃいけないってなると徹底的に追い込む様な言い方になってまう。
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:36:09.31 ID:E8meyl+l0.net
小さい頃は暴力で意思表示できたけど怒鳴るの苦手やからできないんや
兄弟や仲良い友達相手には今も怒った時は暴力やで
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:36:15.06 ID:aym6jNW5d.net
大体自分が悪いと思っとるから中々怒らん。
10:0で相手が悪いときだけキレる
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:08.86 ID:M0/cc/2u0.net
怒りたくない←これが正解
感情の起伏が激しいからあんま怒りたく無いわ
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:52.23 ID:fkNJbQ5Ka.net
怒っても何も解決しないしな(´・ω・`)
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:40:17.41 ID:4pFh3y4OK.net
>>244
怒らなくても解決しないんやで
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:41:13.03 ID:SxMmrT5U0.net
世捨て人にならない限り
怒りを買わずに生きることはほぼ不可能やな
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:41:26.40 ID:rdRNPJHC0.net
手出したら人生終わるしどうでもええわ
何か破壊しないと気が済まないから家帰って瓦割るわ
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:46:22.43 ID:PLOJAt+T0.net
表面上いい人を取り繕いたいだけなんや
悪役になって他人を叱責できる方がいい人かもしれんな
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:24:30.18 ID:E4phP/2f0.net
松本人志も後で頭にくることが多くてすぐに爆発できる浜田が羨ましいって言ってたな
引用元: ・怒らない奴ってどう言う仕組みなんや?