不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    159

    怒らない奴ってよくいるけど、なんで怒らないんだろう?

    f2f0aefb1738181d5934946c361f2a9a


    1: !id:checked 2016/01/14(木) 09:45:42.59 ID:MCzizKNN0.net
    教えてくれや






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:46:09.15 ID:XMMvFE2xp.net
    他人に無関心

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:46:20.30 ID:jaa2bH5e0.net
    性格的な事やろ
    ワイも何言われても怒らんし

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:11.92 ID:TBCCpXh2M.net
    >>3
    クソガイジ死ねや

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:35.66 ID:jaa2bH5e0.net
    >>6
    かかってこいやクソゴミ

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:46.86 ID:IOSHRb1U0.net
    >>9
    あのさぁ

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:29.73 ID:TBCCpXh2M.net
    >>9
    耐性なさすぎて草

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:51:18.96 ID:wp1hEJlfa.net
    >>9
    嫌いやないで

    39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:55:09.98 ID:w7C1Ybsp0.net
    >>9
    草生える
    でも実際こういう奴多いわ

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:58:47.82 ID:YdFxWtvW0.net
    >>9
    センスあるなきみ!

    4: !id:checked 2016/01/14(木) 09:46:25.28 ID:ue0bJHOLM.net
    諦めの境地
    話が通じんガイジに怒らんやろ、シカトするやろ逃げるやろ
    ただそれだけの話や

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:03.39 ID:CmoMosYt0.net
    普段怒らない上司がキレた時
    めっちゃ怖いわ

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:47:17.76 ID:weevc/BJ0.net
    家に帰ってから妹や娘に八つ当たりして憂さ晴らししとるんやろ
    うちの知り合いもそうやった

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:20.15 ID:cMxS1PEC0.net
    人間関係に諦めとるし疲れとる
    怒るのってかなりエネルギー使うしな

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:48:26.69 ID:XU85saypa.net
    子供の頃親から殴られまくって
    自分の意見や感情を出すのが怖くてたまらんからやで

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:38.43 ID:qKuIUR0YM.net
    >>13
    親と子って似たようなもんやと思ってたけどなぁ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:55:32.05 ID:rRj1kxJI0.net
    >>13
    これ

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:49:47.46 ID:TBCCpXh2M.net
    怒るのって不毛だし疲れるんだよなぁ

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:50:19.34 ID:jR/Env640.net
    どっかで発散しとるやろ
    例えばスポーツ、ネットとかゲームとか

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:52:12.31 ID:Q7yJrRYt0.net
    怒ったところで自分も相手もいい気分にはならんからな人生時間に限りあるんだから自分から嫌な気分になるとかもったいないやん

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:38.22 ID:Zp80q6CR0.net
    >>26
    じゃ自分だけ怒りの感情が湧いて相手は知らんでも我慢するんか?

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:42.62 ID:Q7yJrRYt0.net
    >>35
    そういう感情になるようなことされても怒りより先にコイツ残念なやつやな~って下に見るから怒りは沸かんな

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:00:51.51 ID:Zp80q6CR0.net
    >>60
    表には出さずに心の中で見下すということか。なかなか嫌だなw

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:26.93 ID:o9xmABzyK.net
    >>65
    でもこういうやつって周りからは反抗できないヘタレって見下されてるからな

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:10:19.71 ID:Zp80q6CR0.net
    >>72
    ちゃんと怒りは主張した方がいいと思うわ。爆発したら怖いねん。

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:09.98 ID:eTjR4HHZ0.net
    怒るっていうか叱れない奴はカスだわ

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:48.66 ID:TBCCpXh2M.net
    >>30
    この違いは大事やな

    33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:23.84 ID:oe8Urq9Nr.net
    怒るよりもまずは失敗した原因を一緒に探してやる方が前向きやん。
    その上で繰り返させないように圧はかけるけどな。

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:54:49.61 ID:MCzizKNN0.net
    恋人に浮気されたとか、嫁に不倫されたとかでも怒らんの?
    あと、あまりにも無礼な事されたりとか

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:57:18.69 ID:CKvSObKtM.net
    >>37
    そこまでする奴は脳内でガイジ認定して、それでサヨナラで終わり
    俺が怒りの感情持つような奴とは極力関わらんのや、だから人間関係の輪が小さいコミュ障なのかも

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:56:10.68 ID:TRoYoKGT0.net
    あんま周りのことに関心無いんやろ
    道端の石ころにいちいちリアクションとるやつとかおらんやろ

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:56:17.53 ID:m+GTAs6b0.net
    他人に興味がない

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:48.27 ID:plMj6gKup.net
    昔は怒らなかったけど、人と付き合うようになって時には怒る事も大事だと思ってきた。というより、自分の中で湧いた怒りの感情を伝えて処理すること。小出しにしないと修復不可能なくらい相手が無理になってしまうので。
    でも伝える時は怒らないで不快感を伝えるようにしてる。それで関係が終わってしまうなら仕方ない。

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 09:59:49.21 ID:wk7TyG4X0.net
    心の中では何回も殺してるけど表に出したら余計めんどくさいことになるから何も言わないだけや
    根に持つし、その分自分の都合の良いように記憶が捏造される

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:12.56 ID:CmoMosYt0.net
    怒るってほんま疲れるんだよな
    怒られる方がええわ
    怒ったあとは後味悪いし

    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:02:47.71 ID:JNPDX6yk0.net
    怒ってるけど表情とか行動に出したら負けかなぁーと
    友達から知人にランクダウンさせとく

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:12.40 ID:mYh6Y1Dy0.net
    怒られると嫌だから俺も怒らない
    怒り方わからないから怒ったときキチガイみたくなる多分

    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:21.35 ID:sp3tO5Tja.net
    怒るのが恥ずかしいんやで

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:03:31.14 ID:ZwcHTA8Qa.net
    昨日、ワイ歩行者で横断歩道渡ろうとしたら
    完全に歩行者側の信号が青になってるのに車が突っ込んできた

    少し先の信号でその車が止まったから追いかけてみたら
    主婦がスマホいじりながら運転してた、助手席にはガキ

    おまえらならどうした?

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:05:20.24 ID:ftz6/5BF+.net
    >>80
    心の中でファ!?ガイジやんけ!?で終了やな
    実害被ったり誰かに被害が出てるんやったら即通報やけど

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:06:43.84 ID:+q4/jzMcd.net
    >>80
    罵倒してスッキリするか鍵でボディに傷付けるか迷う
    どっちにしても頭来たらナンバーは必ずひかえとる

    378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:58:23.92 ID:+KXIWTfe0.net
    >>80
    ふー今日もぶつからなくて運がよかったな~

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:04:58.87 ID:SxMmrT5U0.net
    怒らない奴ってのはヘラヘラ笑って自己防衛してるタイプと
    ガチの人格者のどっちかやな
    俺はどっちかというと前者

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:05:00.21 ID:pUIuNLqP0.net
    ワイかなり温厚やが怒るときは怒るぞ

    97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:08:00.06 ID:Zp80q6CR0.net
    >>86
    これがかっこE。普段怒り慣れてなくてたまに爆発しちゃうとかっこ悪い。ワイはヘタレやからなかなか怒れないけどね。訓練はしなきゃと思う。

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:08:15.42 ID:qMsRt3nV0.net
    怒るのも面倒くさい
    そもそもそこまでイラつかない

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:09:33.28 ID:1YEiQ/Jd0.net
    怒りを押し殺してるんやで
    限界こえたら知らん

    117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:11:26.58 ID:mqOE3c9/0.net
    怒らないんやなくて怒り方がわからないんやで

    123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:12:24.85 ID:d3hPpBrSp.net
    怒っても何も解決しないじゃん

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:14:04.48 ID:4pFh3y4OK.net
    >>123
    かといって怒らなくても解決せんぞ
    そいつは自分が正しいと勘違いしたままで更に事態が悪化する可能性もある

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:12:38.51 ID:8WfKHMUw0.net
    我慢タイプと本当に怒らないはちゃうからなぁ
    我慢やとキチゲー溜まったらいつか爆発しそうや

    137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:17:09.54 ID:AcZGQyFD0.net
    わりと真剣に利益だけ追求するように心がけたらあんまり怒らなくなったな

    138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:17:20.64 ID:6XbkhNH40.net
    怒ってないことはないけど
    相手に期待するのを止めた奴が怒らないんだろ
    表面上は怒ってない風に見えても内心は怒ってるけども
    諦めた状態って奴多いんやない

    516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 11:15:32.41 ID:MLiZaTZL0.net
    >>138
    これ

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:19:47.52 ID:1+8/CFERK.net
    やっぱドランクドラゴン鈴木のいつでも殺せる理論って凄いわ

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:23:14.72 ID:ToncwZN8a.net
    イライラして絶対文句言ったる!ってムカついててもいざ面と向かうと別にいいですよ~あははみたいな愛想笑いをしてしまう

    176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:26:45.60 ID:Mfm0avb90.net
    >>155
    わかる

    212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:32:24.31 ID:yxiyuUKUd.net
    >>155
    まず兄ちゃんは愛想笑いをやめて怒れとは言わんから「あ?別にいいっすよ」くらいから始めたらどうや
    それをクリア出来たらキレる練習したらええんやないかな

    162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:24:18.14 ID:tswmEkHK0.net
    怒るのも疲れるからしょうがないね

    179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:27:13.09 ID:ZwcHTA8Qa.net
    おまえら「恨み」って人間の感情の中でかなり不思議なもんらしいぞ

    完全に「忘れた」と思っていても
    何かの拍子でこみ上げて突如メラメラ再燃しはじめる
    厄介なもんらしいで

    昔いじめられたとか

    209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:31:35.38 ID:fUOT9XjP0.net
    他人に腹が立っても「でも俺自身言える程立派な人間じゃないしな」と思うと何も言えなくなる。

    219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:33:29.39 ID:6XbkhNH40.net
    >>209
    分かる

    239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:12.29 ID:DoZH4QOxd.net
    >>209
    これすごい解るンゴ
    なんか言おうと思う

    ワイも同じミスするかもしれな

    その事を怒られたらワイは嫌な気分になるやで

    なにも言わんとこ

    253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:39:16.52 ID:G0AM6/K20.net
    >>209
    ワイもこれや

    215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:32:39.90 ID:5Bq6ahJOd.net
    上の立場やと怒りたくなくてもどうしても怒らなアカン場面ってあるからな
    子育ての躾とかも一緒ちゃうか

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:34:05.27 ID:fUOT9XjP0.net
    >>215
    まさにそれで困ってるわ。
    いよいよ言わなきゃいけないってなると徹底的に追い込む様な言い方になってまう。

    233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:36:09.31 ID:E8meyl+l0.net
    小さい頃は暴力で意思表示できたけど怒鳴るの苦手やからできないんや
    兄弟や仲良い友達相手には今も怒った時は暴力やで

    234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:36:15.06 ID:aym6jNW5d.net
    大体自分が悪いと思っとるから中々怒らん。
    10:0で相手が悪いときだけキレる

    238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:08.86 ID:M0/cc/2u0.net
    怒りたくない←これが正解
    感情の起伏が激しいからあんま怒りたく無いわ

    244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:37:52.23 ID:fkNJbQ5Ka.net
    怒っても何も解決しないしな(´・ω・`)

    258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:40:17.41 ID:4pFh3y4OK.net
    >>244
    怒らなくても解決しないんやで

    263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:41:13.03 ID:SxMmrT5U0.net
    世捨て人にならない限り
    怒りを買わずに生きることはほぼ不可能やな

    264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:41:26.40 ID:rdRNPJHC0.net
    手出したら人生終わるしどうでもええわ
    何か破壊しないと気が済まないから家帰って瓦割るわ

    287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:46:22.43 ID:PLOJAt+T0.net
    表面上いい人を取り繕いたいだけなんや
    悪役になって他人を叱責できる方がいい人かもしれんな

    166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 10:24:30.18 ID:E4phP/2f0.net
    松本人志も後で頭にくることが多くてすぐに爆発できる浜田が羨ましいって言ってたな

    引用元: 怒らない奴ってどう言う仕組みなんや?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:16 ID:0ADSXjGF0*
    怒るような事じゃないんだよなぁ
    2  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:16 ID:FQi.Pzxl0*
    トラブルが面倒だしチキンなんです
    3  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:17 ID:qiuBORkY0*
    言うだけ無駄だからねぇ
    撃っていいなら警告なしで実弾撃ち込みますけど
    4  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:19 ID:NaLdOtep0*
    怒るのではなく、大事なのは叱ること。
    そこに私的な感情が関係していたら「怒る」になり、純粋に相手のことを思って教え諭すのが「叱る」これの違いがわかってない奴多すぎ。
    まあ怒る場面を作るガイジがいるのも事実。
    これら2つの使い分けは結構難しい。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:19 ID:9oDo77CP0*
    自分が地球人を調査中の宇宙人だと認識すれば全く腹立たず
    6  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:20 ID:WC3oRKdy0*
    常時無表情の上に感情が完璧に死んでて
    たまに喋っても小声で何言ってるのか聞き取りづらい壊れたロボットみたいな奴が仕事場にいるんだけどほんとこいつ人間かよって思ってしまういつも。コミュ障極めたら全てを悟りし者になれるんだなぁ
    7  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:27 ID:9Z4rkhwL0*
    高血圧だったので血圧の薬を飲みだしてからあまり怒らなくなった
    感情の起伏が少なくなって無気力気味

    喜怒哀楽に血圧は関係してると思うよ
    8  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:40 ID:F.beTWt.O*
    怒らない人と、
    怒ってるけど感情的になったり当たり散らしたりしないのは違うだろ。
    大概は後者か、怒り通り越して呆れてるか、怒りのポイント外か、だと思うわ。何に対しても怒らない聖人みたいなのが身近に何人もいるなら恐すぎる。
    9  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:43 ID:EoLmDE9E0*
    >>209で8割の怒りが静まる
    残り2割は怒りを通り越して呆れになってる
    周りからみたらイヤ怒ってるやんって思う時もあったかもしれんが
    自分で振り返る限りでは最後に怒ったのは小学生の頃だ
    10  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:45 ID:0NnaZQEY0*
    怒るのも面倒くさい 俺はこれかな
    11  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:45 ID:I3GntnnE0*
    怒ることがプラスになる場面って少ないよな
    12  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:54 ID:zXELDWZf0*
    表に出ないだけで今怒ってるなぁというのはある。けど、怒って意味のある相手とか事柄じゃないと怒っても仕方なくない?っていうのと、個人的なことだが、怒ってる親とかが凄い嫌だったのがある。理屈に合ってないと感じたりで。
    13  不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:56 ID:LmgdJHg90*
    むちいてぇのはわかってんだよオイオラァ!!!!!!!!
    YO!
    14  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:07 ID:aDcXTmeq0*
    怒って喋ると頭がうまく回転しないから理論的にものが言えなくて
    ついでにろれつが回らなくなってワケわかんない事言って、
    結局「はあ?」って言われるだけになってしまうから怒れない…
    ヘタレだよな~
    15  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:08 ID:UdHBDvXE0*
    怒る前にどうやって復讐しようか考える。
    復讐した後に笑ったほうが楽しい。
    人間関係ってのは相手を喜ばせるか、相手を泣かせるか。共存するか叩き潰すかの二極。
    中途半端に怒らせて復讐心を抱かせるのは愚の骨頂。
    16  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:09 ID:gpcGvHQf0*
    相手に期待しないってのは大事
    イライラしても薬で何とかなるもんだ
    17  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:20 ID:lsorwLuu0*
    金が関わってないことなら基本怒らない
    怒る前にこいつとは噛み合わないなで終わり
    洗濯機を買ったのに届く予定日より一週間過ぎても連絡がなくこっちから連絡したら後一週間かかりますって言われたときは一時間くらい電話でそいつに文句言ってたわ
    洗濯機買ってるんだから引っ越ししてる可能性を考えろ(俺が引っ越したときで小さい子供がいたので洗濯物が山だった)
    洗濯機が予定日より遅れたらこっちが大変なのがわからないか?
    そもそも遅れるのがわかった時点でそっちから連絡するのが筋なのではないか?
    これ以外にもまだまだあるけどひたすらキレてたわ
    18  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:29 ID:0MoP.d7e0*
    怒りたく無いのに〜って言ってる奴が一番腹立つな

    結局心のどこかで不愉快に思ってるから怒るんだろ、そうやって架空の人格に罪かぶせる奴らは信用出来ないな

    白黒ハッキリしたらどうかね
    19  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:35 ID:csm37uce0*
    ※6ほんとにいるから困る
    感情を頃すのは美徳とは思えない
    そういう奴は大抵エネルギーないよな
    20  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:35 ID:3UyqNkJc0*
    ※18
    だから、不愉快にさせるなよ、ってことじゃないの?
    こちらを不愉快にさせなければ怒らない
    不愉快にされたくないから怒らせるな

    別に普通じゃね?
    21  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:37 ID:.2a6IJ9X0*
    嫌なことがあっても押さえ込んでるわ
    怒り方なんてわからんし
    揉め事になってもめんどくさいしな
    22  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:39 ID:wKQEN0qZ0*
    怒ってる姿が想像できないとかめっちゃ優しいとか言われることが多い自分だけど、自分以外の人のことを基本見下して生きてるから怒りも湧かない。
    23  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:46 ID:z.IKKdUX0*
    怒らないやつでも内心で怒ってるやつはいるよ
    ただ馬鹿みたいに外に出さないだけで
    24  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:48 ID:DFMfmONa0*
    怒ると、無口になる。
    25  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:49 ID:z.IKKdUX0*
    自分を怒らせるような奴とはもともと関わらないからなあ
    26  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:52 ID:0izWi7260*
    怒ると、その後の仲直り等が大変だから。また、周りの目
    27  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:53 ID:h.pIWSGOO*
    わがままにされても怒らないから友達に不思議がられたことがある。

    正直、小さい頃から虐待受けてて怒ると更に怒られてたから、怒るという感情があまりないというのが正しい。
    その分憎悪が親に行くが、他の人に怒ることはない。

    「怒る」という感情も理解がし辛い。
    28  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:53 ID:uvybiWf70*
    序盤でオチてると思ったら意外と長かった
    29  不思議な名無しさん :2016年01月15日 19:55 ID:KSP0echy0*
    1.怒った後が面倒
    2.怒っても大体とりあってくれない
    3.どういった場面で怒ればいいのか本気でわからない
    30  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:01 ID:98v0xgjj0*
    よく怒る人は『自分を不快にさせないこと』を他人に無意識に要求(期待)してるせい
    31  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:04 ID:j.s3uX430*
    怒るとキレるのは自分が理性的か否かって点で大違いやぞ、ワイはソース
    32  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:05 ID:4KfHoDko0*
    沸点が違うだけでしょ
    33  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:10 ID:k7BqFq7M0*
    怒り方よくわからん
    たぶん爆発するといきなり凶悪犯罪起こして「まじめなあの人がなぜ」とか言われるタイプだ俺
    34  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:10 ID:Z8lysizr0*
    動物占いでゾウさん。
    逆に怒らせたら怖いんだゾウ
    35  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:11 ID:dLeSoY.l0*
    それはここだけの話ですが
    心の中でテツ&トモの「なんでだろう」をご唱和しているからです。
    36  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:14 ID:kraYJMP40*
    俺も怒らんけど性欲でストレス発散してるから性癖やばくなってきた
    37  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:15 ID:PzNRMSAU0*
    アリシア「あらあらうふふ」
    38  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:17 ID:rBzoTaP40*
    我慢しとるだけやで 
    39  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:20 ID:IlzZ.EMu0*
    怒り方わかんない
    でもイラつくと目がぎらつくらしいから相手には伝わってる
    40  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:21 ID:KxhDKHbCO*
    立場が違うと怒ってしまう
    上司には(くたばれ)って思うし
    地元の後輩にタメ語使われたら怒鳴るし
    taspo見せてもタバコ売ってくれない店員に売ってくれるまで粘着した事も有る
    今は免許証有るから怒る必要無いけど
    当時付き合ってた彼女が俺の先輩にタメ語使った時もマジでキレた

    違法駐車してる車が邪魔だったら怒鳴るし
    41  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:23 ID:.VPh.Hdf0*
    ガキの頃、自分がされて嫌なことは人にはするなと教わるやん?

    怒られるのは怖くて嫌やん?
    と思うと怒ってはいけないと思うようになってもうた
    42  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:27 ID:pNb6I8do0*
    俺もあんまり怒らないな
    ムカつくことはあるけど、怒りをあらわにするほどのことってあんまりないだろう。年1回あるかぐらい。環境に恵まれてるのかな
    43  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:28 ID:H.1ZlOLv0*
    冷静に指摘すれば直してくれる人間としか付き合わないから。
    44  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:30 ID:t4fslg4R0*
    間違ったことを正す、それだけの事に怒鳴る必要があるの?
    怒鳴られたら相手もムキになって正しい判断がし辛くなる。
    感情だけに任せてたらろくな結果にならないよ。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:44 ID:OPFe4Wbd0*
    注意するとか叱るならともかく
    怒るってめんどくさいし疲れるし周囲からはキモイって思われるし
    良いこと一つも無いと思ってる
    しょっちゅう怒ってる人間は自分とテンション違い過ぎるし
    多分価値観も全然違うから近づきたくない
    46  不思議な名無しさん :2016年01月15日 20:47 ID:xxLwo9NJ0*
    怒る≠解決。怒る=1失点、解決=1得点。

    とりあえず、自分に得失点をつけた方がいい。自信にもなる。問題は解決が正解だ。得点を重ねることで、総得点を壁にする。

    他人の失点を戦略カードに変える。得点が多い人は得点を払って、カードを切ることができる。100点払えば他人の悪行をバラせる、とかね。核カード、抑止力カード、好きなカードを揃えて、人生を楽しみなよ。
    47  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:02 ID:gk2yIGQK0*
    僕は変なことがあってもとりあえず落ち着いて考えるけど、
    うちの妻はカッとなって反射的に攻撃的なことを言う。

    妻が本気で謝ったことがあったけど
    その翌日にまた些細な事でカッとなったことがあって
    「ああ、これ直らんわ」って気づいた。
    48  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:12 ID:KCUHFJm90*
    俺は人望がない方だと思うんだが、俺みたいなタイプが怒ると貴重な人脈が一瞬で途切れる。だから怒らないようにしてきた。だが物凄く疲れるし、人生ってもっと楽しいまずだよなと最近思う。

    怒っても許されるタイプもいれば、俺みたいに怒ると社会的に終わるタイプもいる。
    49  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:19 ID:8z5zCnhC0*
    コメント18←ジャップは白黒はっきり付けるのが好きだよねえ。

    そんな私は反日の日本人だから、思考停止した奇形ジャップくんを心の中で
    常に見下しているから叱責したいとは思わない。ネット上で該当ジャップの
    姓名を記して終わりである。
    50  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:23 ID:3UyqNkJc0*
    でも、怒らず怒りをため込んでダンマリ決め込んでる人よりも、しょっちゅう怒ってるけど、すぐケロっと忘れて笑ってる人の周りに人って集まってる気がするな

    感情が激しい分、裏表がないし、何考えてるのか丸わかりだから接しやすい

    むっとため込むタイプは、いつ刺されるかヒヤヒヤしてると思う
    51  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:25 ID:X0fbhXv.O*
    仏教国だからね。
    52  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:27 ID:25QP8rTY0*
    怒る意味がないからかな、怒るより関係を切って我関せずしてるほうが楽だし
    怒るって行為が不毛な上に、いちいち怒るほど人や事に興味がない。
    53  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:28 ID:7jI.3LlpO*
    心理学者のアドラーは子供の頃あまりにも怒りすぎて心臓が止まりかけた
    その時怒りは無意味だと覚りそれ以後の人生一度も怒らなかった
    54  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:31 ID:QYoW9zP10*
    学生時代も割と優等生で親も甘くて怒られたことがほぼ無いせいかそんな声や顔に出すほどイラついたりはしないわ
    55  不思議な名無しさん :2016年01月15日 21:37 ID:UaVw7V.Z0*
    他人に期待しない、無関心だと怒るようなこと自体発生しないな
    56  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:05 ID:A8b3dRpeO*
    怒らないな。そもそも怒る程の事があるのか?
    ストレスも溜まらない。
    幸せになる方法を知ってるからなぁ…。

    主に怒るのは仕事で必要な時だけで感情では滅多に怒らないな。
    57  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:11 ID:KKrCSIdD0*
    怒りまくってんのは見苦しい
    適度に感情出さないと溜め込みすぎて疲れるよ
    この程度なら怒ることじゃないな。ってしっかりわかればよろしい
    58  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:16 ID:Mg4VQNT00*
    怒るのも体力使うから無駄な体力使いたくないだけやろ
    こんな奴に時間割くのも無駄って思うときあるやろ
    59  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:18 ID:KSP0echy0*
    ※40
    ただのチンピラやんけ
    60  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:22 ID:KSP0echy0*
    自分より強い人(社会的にも腕力的にも)にはキレても効果がない
    自分より弱い人にキレたら委縮してしまうし、キレなくてもどうにかなる
    よって怒らない
    61  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:32 ID:QscDWQ3D0*
    表に出すか出さないかだよな
    出す人はそれでスッと怒りが消火されるけど
    出さない人はずっと腹の中に腐った溶岩のようなものが渦巻いてる
    で後者が積もると大爆発するか精神を病む
    62  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:49 ID:FVRZwSu10*
    他人になんて所詮高度な能力や倫理観なんてハナから期待してない
    こんな感じで相手を徹底的に見下して、対等な人間とすら見ていない
    てな感じだと怒りとかいう感情がそもそも湧いてこないようだ
    63  不思議な名無しさん :2016年01月15日 22:58 ID:y3Skosa10*
    その場で怒らずどっかでストレス発散してると思う。要はストレスの逃がし方がうまい。
    64  不思議な名無しさん :2016年01月15日 23:28 ID:uFEyyfV80*
    ほとんど怒ることはない
    ただし、待ち合わせで待たされるのだけはダメ、耐えられない
    つっても「おせーよ」くらいしか言わないけどさ……
    65  不思議な名無しさん :2016年01月16日 00:14 ID:WNHNHFSP0*
    必要がなければ怒らない
    66  不思議な名無しさん :2016年01月16日 00:25 ID:LoX28Oqh0*
    自分場合腹が立つことはあるけど口に出そうとすると心臓バクバクして掌が冷たくなる
    それで言いたいこと言えない自分にもまたイライラして他人と接するのが億劫になる
    むしろ怒りの表現の仕方を教えて欲しい
    67  不思議な名無しさん :2016年01月16日 00:35 ID:YEPvgmuq0*
    怒らないことが美徳、と考えてる人は多いけど、実際怒らない人って他人を見下してるか無関心かって人間が多い
    人格者だって言われてる人も、内心でため込んでたり裏で色んな方法で発散してたりする
    家庭内暴力してたり浮気してたり
    その点、すぐ感情を出す人間は翌日にはケロッと忘れてるし扱いやすくて良い
    68  不思議な名無しさん :2016年01月16日 00:40 ID:oJB7KiLM0*
    ここの※欄見てても、要するに言いたいのは「怒らない俺かっけー。一般人とは違うんだぜフォー」っていう、自己肯定感と自己擁護しか見られないな

    要するに、感情を表に出すのが苦手で、人づきあいが怖いボッチってことでしょ。そういった人が、自分のコンプレックスを隠すために他人を見下すなんてことはよくあることさ
    69  不思議な名無しさん :2016年01月16日 01:00 ID:8W9ipBVa0*
    ※40
    君は多分ここで語られている内容とは違うと思う。
    煽りとかではなく、一度専門医に見て頂いたほうが良い。
    先天的な何かが脳にありそうだよ。
    70  不思議な名無しさん :2016年01月16日 01:16 ID:QJiN55tTO*
    つか見下さなくても満ち足りてたら気にならないもんじゃないの。
    そんなに怒っても良い事ないぞ。
    無駄な事をするなら楽しい事に時間を使えばいい。
    怒る暇があるなら笑うよ。
    71  不思議な名無しさん :2016年01月16日 01:17 ID:KlM1J.5P0*
    一瞬カットなるけど、何か言おうとするまでに事態の原因とか納得できてしまって言葉を失うことが大半。
    急速冷凍されてもさっきの怒りをどうにかしたいもやっと感はいつも残る。
    とりあえず納得したので受け流して忘れることにする。
    72  不思議な名無しさん :2016年01月16日 02:16 ID:h.elioGm0*
    怒りの感情よりも悲しみの感情が強いから。
    73  不思議な名無しさん :2016年01月16日 02:29 ID:gSWWdjdi0*
    ※72これ
    嫌な事言われたり変な指図されても、
    自分が悪いんじゃないのか? 自分の考え方がおかしいんじないか?
    自分が間違ってるんじゃないか?
    ってなって涙が出る
    74  不思議な名無しさん :2016年01月16日 02:31 ID:q23AnsGF0*
    こいつはこういう人間なのかって納得しちゃうから怒れない
    75  不思議な名無しさん :2016年01月16日 03:08 ID:xWNmzRGq0*
    むしろなんでそんなに怒れるんや
    家族or親友ならまだしも赤の他人にわざわざ言ってやれることなんてないわ
    76  不思議な名無しさん :2016年01月16日 03:12 ID:ugOdwPwN0*
    ※68は自分のコンプレックスを隠すためにこんなところで他人を見下してるんでしょうかねぇ
    77  不思議な名無しさん :2016年01月16日 04:23 ID:OKqYqmFe0*
    怒ってる姿は見っとも無いって思ってるからじゃない
    78  不思議な名無しさん :2016年01月16日 05:43 ID:E3zEO7JN0*
    俺がキレると大抵事件になるからな
    たかが肉細工一匹のために前科持ちになるなんて馬鹿げてる
    79  不思議な名無しさん :2016年01月16日 05:54 ID:7Hhrf9K30*
    許容できない怒りが湧いたなら普通に切り捨てりゃいいじゃん
    そっちのほうがよっぽど建設的
    俺はたいていの人間は見下してるよ
    今まで生きてきてそう思う理由がゴマンとあったしな
    80  不思議な名無しさん :2016年01月16日 05:55 ID:pvghk13u0*
    無反応タイプ、怒ってるけどどう怒っていいか分からずその間に怒りが冷めていく。無関心タイプ、他人に興味がないから他人の言動が心に響かず怒りにならない。溜め込みタイプ、小さい怒りを溜め込み、溜め込めてる間は無反応、最後は爆発する。ずれてる奴、怒る理由が人とずれてるだけ、時々周りが理解不能な場面で怒る。
    81  不思議な名無しさん :2016年01月16日 06:18 ID:hnR9J1Yz0*
    怒ってもどうせ笑われて終わりなんだろうなぁと思うと怒れない。
    後、怒ってる場面を記録してさらす奴がいるからそうそう怒れない部分がある。
    82  不思議な名無しさん :2016年01月16日 06:27 ID:LmjozW6n0*
    怒るってよくわからんわ

    そんなに人に興味モテないし、
    おまえらは他人に興味もてるから怒るのか?

    仕事でもミスされたら人間だししゃーないなー、改善案考えさせるかー
    で終わり

    故意でウソつく人には、こういう人間ね
    もう重要なこと任せるのはやめるか
    で終わり

    友達は怒るような行動しない

    怒るタイミングなくね?
    83  不思議な名無しさん :2016年01月16日 07:25 ID:QJiN55tTO*
    たまにちょっと混んでるだけでブツクサ言いながら怒るとか、自分の操作が悪く知識が無いのにパソコンに怒ってる人いるよね。

    怒って何が改善するの?
    ブツクサ言って道がすくなら俺も怒るけど。
    84  不思議な名無しさん :2016年01月16日 07:28 ID:.J4rX16v0*
    怒らないことにプライドを持っている奴には「え?何で怒ってんの?何、赤くなってんの?」と煽ると意外に簡単に怒る。
    85  不思議な名無しさん :2016年01月16日 09:00 ID:phn8cNkGO*
    怒るのではなく叱るのさ
    86  不思議な名無しさん :2016年01月16日 09:28 ID:ivuDmur70*
    怒っててもそれをネタにしていじると忘れちゃうわ

    なお手出されたら止まらん模様
    87  不思議な名無しさん :2016年01月16日 10:15 ID:1tLtmCGq0*
    睡眠を妨害されて生活リズムぐちゃぐちゃにされる
    集中してるところに不快な話や嫌いな音楽とかかけられる
    電車とかで口臭体臭がキツイやつが隣になる
    クチャラーの隣で食事する

    日常的にあるのはこんなもんか
    耐えられる気がしねえ
    88  不思議な名無しさん :2016年01月16日 11:04 ID:Gl2BQt9A0*
    島田秀平「感情線がすごく短くキレやすい」
    山田隆夫「そんなことねぇよ!(ブチキレ)」
    89  不思議な名無しさん :2016年01月16日 12:15 ID:KlM1J.5P0*
    朝の電車で事故とかあって、駅が人であふれかえってるとき、駅員に向かってずっと怒鳴り散らしてる奴、異常なほどによく見かけるんだが。
    あれって、改札に他の客を寄せ付けない為のサクラだと思ってるのは俺だけじゃないよな?
    90  不思議な名無しさん :2016年01月16日 12:16 ID:JYSy3grf0*
    怒らないんじゃなくって 怒ってるけど色んなこと考えてそれを表さないだけだったり 言えないだけじゃん。
    怒ってんじゃん。
    91  不思議な名無しさん :2016年01月16日 12:40 ID:j0ke0B3R0*
    何されても絶対怒らない人なんていないでしょ
    感情を抑え込むのを美徳と考えてるだけ
    ため込むタイプは短気なタイプより爆発したとき危険やで
    大抵のことは我慢できる人間が我慢できないレベルで怒ったわけやからな
    92  不思議な名無しさん :2016年01月16日 12:59 ID:cSdcDMpk0*
    怒鳴ったりはしないけど態度には出る

    93  不思議な名無しさん :2016年01月16日 13:01 ID:EaqM8una0*
    感情が高ぶって怒る、という状態に至らないだけで不平不満を感じていない訳ではない。
    ただ不平不満を感じた瞬間に、自分に非はなかったか、自分の不満を伝えとたころで相手が改心するのか(改善するのか)、
    94  不思議な名無しさん :2016年01月16日 13:06 ID:EaqM8una0*
    途中送信してしまった・・・

    等考えてしまい怒るところまでいかない。
    大抵は怒る以外の最善策が見つかる。

    ただ理性が働いていない寝起きにちょっかいかけられたりすると普通にぶち切れる。
    95  不思議な名無しさんハイブリッド :2016年01月16日 13:07 ID:ifSO.ml50*
    怒ったら負けですからね
    感情の中の怒は知ってれば良いだけで使うのは無駄なエネルギーですしね
    96  不思議な名無しさん :2016年01月16日 13:14 ID:A40rJWCY0*
    俺は年上以外の人間にイジられたらガチでキレるけどな、◯したほうがいい

    イジるのは楽しいけどwww人間なんてそんなもんだろ
    97  不思議な名無しさん :2016年01月16日 13:19 ID:KR8oCcmb0*
    疲れるのと時間がかかることかな
    98  不思議な名無しさん :2016年01月16日 14:38 ID:lh4U5ssL0*
    人によって怒りのポイントが違うからな。
    肩がぶつかってメンチ切る奴ととっさに謝罪の言葉が口に出る奴、
    他人のポイ捨てが気にならない奴と見過ごせない奴、
    お互い理解しづらいわな。
    99  不思議な名無しさん :2016年01月16日 16:12 ID:B6HIQCZk0*
    怒らないと怒ってもそれを表に出さないってのは違うしな
    本当に怒らないって人は誰に対しても何に対しても期待してない人だよ
    100  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:34 ID:RE0aB3hI0*
    高学歴な職場程怒らないよ
    怒鳴り散らしてるバカなんか一人もいない
    101  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:34 ID:P5H.Wa8U0*
    怒らないと舐められるっていうレベルの低い人間が沢山いることに気がついた
    102  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:38 ID:TmMMW9en0*
    相手に悪気がないときは怒らないな。
    相手の失敗を責めたり、八つ当たりしたりすると
    こっちが悪者になっちまう。
    103  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:44 ID:VNU7QjRr0*
    怒っても怒らなくても解決しないなら
    無駄なエネルギー使わない方が合理的でしょ
    104  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:47 ID:3HJbCL9A0*
    疑問に思うのはいいけど、そもそも怒らすようなことしなきゃいいだけの話。あと高学歴がどうの言ってる人は自分より下をみてストレス解消してるから怒ってないだけで別に偉くもないことに気づきましょう。上を見て頑張ったらうまく行かないこととかでてきてストレスたまったあとに議論に参加しましょう。
    105  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:53 ID:.Jm1pr5T0*
    別に怒らない訳ではないんだよな。
    ただ、イラついてる自分に、達観出来ないか?って問い掛ける様にしてる。
    だからか、何とか表面に出さずにいられてるかな。
    106  不思議な名無しさん :2016年01月16日 17:57 ID:kfMRGRWz0*
    カンガルー同士が殴り合いしてるAAでも貼っとけ
    107  不思議な名無しさん :2016年01月16日 20:18 ID:zfe3eNzXO*
    睡眠妨害以外は耐えれるよ
    108  不思議な名無しさん :2016年01月16日 20:59 ID:.rydiBnT0*
    怒るは自分の感情を吐き出すこと
    叱るは相手を育てる為に育てること
    109  不思議な名無しさん :2016年01月16日 21:35 ID:mK.hL.h20*
    怒りに満ちたコメント欄だな
    110  不思議な名無しさん :2016年01月17日 00:58 ID:q8YNLmM.0*
    このスレ見てると怒るってなんだろうって思うわ
    自他の理に合わないことにムカついたときはできる限り冷静に叱ったり注意してるかも、あんまりカッとはならんな
    自分だけの理に合わなくてムカついたときは基本飲み込んでるな、後から愚痴ったり健全なストレス発散で終わらせる
    111  不思議な名無しさん :2016年01月17日 01:19 ID:iyyp7RG40*
    普段は温厚な方かな…
    でも怒る時はナゼ自分は怒ってるのか
    ちゃんと言葉でしっかり相手に伝える様にしてる
    そして冷静に相手の言い分もしっかり聞く
    そんな人間になりたいな…
    難しいんだけど
    112  不思議な名無しさん :2016年01月17日 02:24 ID:mRDXN.WD0*
    他にもっと憎い奴がいるから少しぐらいの粗相は多目に見てやってる
    113  不思議な名無しさん :2016年01月17日 07:25 ID:O7ay6RxA0*
    他人を見下すっていうのはある種の自己防衛なんだろう。それで理性的になるのはいいけど、あんまり見下しすぎないようにね。
    114  不思議な名無しさん :2016年01月17日 13:01 ID:tkP7vR2k0*
    自分の想定した結果と違った
    要はそこに至った過程を変えれば良いわけで
    誰が良い悪い、善か悪かではない
    だから怒るよりも、次の結果を変えるように行動するだけ
    そして大切なのは、周りの事象に捉われず、自分自身を主体とすること
    やけに周りのことが目につくときは「自分がやりたいことを後回しにしているとき」と意識する
    ここにレスしてる自分もそう
    115  不思議な名無しさん :2016年01月17日 14:15 ID:y44lPjYw0*
    期待してないから。脳足りん奴に怒っても改善されんし無意味。
    116  不思議な名無しさん :2016年01月17日 16:07 ID:HcQQtqWp0*
    怒らない人は大抵心の中でブチ切れてる
    ハッキリ言えない性格なだけで別にお人好しなわけじゃないからプライベートの関係ならそのままフェードアウト
    117  不思議な名無しさん :2016年01月17日 18:06 ID:xUD88SLX0*
    現実でキレても得られるものは少なく失うものが多い。ストレス発散は匿名のネットでやればキレる方もキレられる方も失うものは少なく得られるものは多い。ただし節度は持とう。
    118  不思議な名無しさん :2016年01月17日 18:13 ID:H2QugEcR0*
    すぐ怒ってしまう人は感情のコントロールがまともに出来ない未熟者ってことですからね
    119  不思議な名無しさん :2016年01月17日 21:11 ID:bHPU0Pvm0*
    怒りの沸点は高めの方だが、怒りたくなるような事をしてくる人は
    こちらが怒った所で改善はしてくれない(逆ギレ・忘れるとか)
    非常識な人なので怒っても意味が無い

    むしろ謎なのは
    それされたら誰でも怒るだろって事をしても
    相手が怒りを露わにしない限りは怒ってないと思える人
    120  不思議な名無しさん :2016年01月17日 21:32 ID:hcuLqbATO*
    怒れないだけだろ
    理由も怖いとか立場とかいろいろあってな
    みんな我が儘が出来るわけじゃないしな
    121  不思議な名無しさん :2016年01月17日 21:41 ID:ItVkSeme0*
    金銭的に余裕ができて、ホントの意味で理解した。
    金持ちケンカせず。ケンカするのは余裕のないヤツ
    122  不思議な名無しさん :2016年01月17日 22:13 ID:x.ReFWzM0*
    不満が浮かぶ事はあっても表面に出すことはほぼ無いな
    怒れば空気が悪くなるし気まずい

    その気まずい雰囲気は不満を飲み込んでる時よりずっと気分悪いんだ

    あと怒る前に相手が嫌な思いするって咄嗟に考えて躊躇してしまう
    よっぽど酷い時やこのままじゃこの人駄目だって思った時にやんわり忠告するくらい
    123  不思議な名無しさん :2016年01月18日 12:05 ID:xQ57D96U0*
    ※121 余裕があるとすべてが楽しくなるよねー
    124  不思議な名無しさん :2016年01月19日 00:11 ID:j4wR53Xv0*
    怒りはパワーのリミッターを外してその人を活動的にする効果があるけど、いろんな意味で、正しい使い方されないことがほとんど…ってのが多くの現状じゃないかな。
    怒りは自身に危険や害から身を守るために起こる自己防御システムだけど、そもそも、そのほとんどは、勘違いや認識の不足や、何の役にもたたない些細なプライドから沸いていたりする。
    だから、何事にも(自身にさえも)無関心ですべて 他人事のように生きている人間には怒りは起こらない。
    ずっと笑顔の人はそれを心得ているか、内心に憎悪として蓄積してるか、気が狂ってるかのどれか。
    125  不思議な名無しさん :2016年01月19日 12:56 ID:CV4nuzfDO*
    溜めてないし意識して怒るなぁ…
    あんまり怒るにベクトル加えると失敗するからセーブしてる。

    ストレス全く無いぞ。
    世の中楽しい事だらけだし。
    怒る暇がもったいないな。
    126  不思議な名無しさん :2016年01月19日 15:13 ID:Q9G0dMiS0*
    怒るっつてもふざけ半分だし、切れた事もないからなぁ。よく分からん。悪口言われてもへ〜そっか〜って感じだし
    127  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:07 ID:cpStUUn.0*
    結局なんで怒るかって理解が足りないからなんだよ。

    自分と他人は違うんだということ
    自分がそのことについてどれだけ理解しているのかということ

    この2つを自覚するだけで怒りなんて沸かなくなる。
    あとは執着を捨てれば怒るなんてことはなくなる。
    自分の感情くらいちゃんとコントロールしようぜ。コントロールした結果が怒りなのかもしれないけどさ。


    参考になるのはいじめられっこの体験談の中の、「他人から悪者扱いされてると自分が(まったく悪くないのに)悪いのかもと思ってしまう」気持ちだな。その思考をいらっときたときに思い出せれば自然と怒ることなんてなくなる。
    128  不思議な名無しさん :2016年01月21日 16:55 ID:df5AakfUO*
    頭が悪いから、その場ですぐ怒れない
    昔から感情を出すと殴られたから笑顔しかつくれない
    一人で発散してたら笑顔で自傷するめんへらーになって誰にも話せなくなっちゃった。最終的に痛み感じなくなるみたいだから極めたいなあ
    129  不思議な名無しさん :2016年01月21日 21:31 ID:vaYXm5Rc0*
    ※3
    みたいな奴が一番タチ悪い。
    ある日突然キレて殺人を犯す奴はこんな奴だからな。
    130  不思議な名無しさん :2016年01月22日 00:47 ID:OUXO9uXC0*
    ほとんどマジでキレることないけどキレたときはマジでぶっ○ろしたいと思う自分が怖い
    131  不思議な名無しさん :2016年01月24日 00:34 ID:JAudpqAdO*
    子供だと自分の思うようにならなくて癇癪起こすけど、大人だからそんな事にはならない。
    132  不思議な名無しさん :2016年01月24日 16:33 ID:ughDxxx10*
    「こいつは言っても理解出来る程の脳が無いんだろうな」と思うと怒れない。
    逆恨みされたらウザいし。
    133  不思議な名無しさん :2016年02月20日 00:57 ID:JcvkISit0*
    何かしら問題のある人はその内に秘めてる問題の影響で怒りやすくなって自分中心に怒るというかキレる。
    タイミングがここだ!って怒れる人は殆ど居ないだろうし相手の為に自分本位にならないで叱れる人が、どれだけ少ないか。。
    基本的に普段怒らない人は常日頃よく見てて致命的な事、命に関わるような事以外は、怒らない。そもそも普通の相手なら怒るような事はしない。怒るは最終手段でだいがい遠回しに指摘、叱る、再修正、軌道に乗せる、だろ。キレる奴なんてのは論外。
    134  不思議な名無しさん :2016年05月27日 14:04 ID:NZy2qHIJ0*
    優しくすれば好かれると思ってるからだよ。本屋の店員やレストランの店員だって、万引きや食い逃げをされたらカチンと来るんだから、普段から厳しい顔をしてやられたら捕まえて警察に突き出せばいいんだよ。
    135  不思議な名無しさん :2016年07月01日 20:04 ID:HdlLZzwK0*
    叱るってのも便利な言葉だねー。
    怒ると叱るの違い?どっちも思い通りにならなくて癇癪起こしてるだけでしょ。
    そもそも他人に期待してるからダメなんだよ。
    大抵そういう奴は自分も出来てないから、そのコンプレックスで怒るという名の憂さ晴らしをする。これじゃ相手が不憫すぎる。
    お 前 の た め に 叱ってやってるんだぞ。あぁ阿呆らしい。
    他人のことも本来の目的さえも考えていない。自分勝手過ぎ。
    136  不思議な名無しさん :2016年07月24日 23:08 ID:VFFsA2Rb0*
    怒っている人は怒りたいから怒ってるんだけど、俺は平和でいたいから
    137  不思議な名無しさん :2016年09月10日 00:10 ID:.ns8eOjz0*
    他人に興味が限りなく薄い
    これやろなぁ、、
    もうなんか人間に対して諦めてる感
    まぁ自分も人間なんだけどさ自分だけは信じてるようん
    138  不思議な名無しさん :2016年10月08日 19:03 ID:wP3RQIjUO*
    怒ったことある?キレたことある?
    キレたとこ見たいとか言われるは俺
    139  不思議な名無しさん :2016年10月15日 23:51 ID:Z3D8PlCa0*
    なにも喚き散らすことだけが怒るってことじゃないんやで
    140  不思議な名無しさん :2016年11月20日 23:34 ID:gCDk59Tp0*
    効率が悪いから
    141  不思議な名無しさん :2017年01月30日 18:10 ID:id97.VyV0*
    冷静に考えないとさらに面倒になるから、怒るってことは少ないな
    142  不思議な名無しさん :2017年02月20日 06:52 ID:16WeSnQg0*
    過去にさんざん理不尽な目にあってもうそういう感情を持つことすら意味が無いように思ったとき・・・
    他人の意思をコントロールすることなんてできないだったら初めから無関心でいればいい それが一番楽だから
    143  不思議な名無しさん :2017年03月08日 12:22 ID:4dd7kDGC0*
    短気な性格な奴は日頃じゃないけどこまめに怒るから、それほどストレスは溜まらない。むしろ怖いのはめったに怒らない大人しいタイプだよ。短気な奴に怒られる場合、耐性や慣れでそれほどだけど、大人しい奴に怒られる場合、慣れてなくて耐性があんまりないから。大人しい奴は普段怒らないので、怒りやストレスが相当溜まって、いざ怒ったら爆発力が凄い。大人しい奴は怒らせたら本当怖い。
    144  不思議な名無しさん :2017年03月20日 19:22 ID:yACzGTKw0*
    怒りをコントロールしている人には気をつけたい。
    本当に怖い人はすぐに怒らない。
    例えば,
    チンピラはその場で怒ってくれるけど,職業暴力団の方は一旦怒りを持ち帰って後から訪問してくる。
    145  不思議な名無しさん :2017年03月23日 11:51 ID:tIJFNMZb0*
    他人に興味がないは違うでしょ
    自分に不利益な事されたとして相手に興味ないから怒らないじゃ理由になってない
    ただの小心者か温厚か
    146  不思議な名無しさん :2017年04月01日 06:00 ID:cPiBYIWN0*
    >100
    実際そうなんだが、それがいいか悪いかは別だ。
    よくない状況なのに皆黙っている事もある。
    147  不思議な名無しさん :2017年05月05日 17:51 ID:B.F6Zbmt0*
    怒りはしないが叱ったりはするよー
    それにしても>>9が面白い
    148  不思議な名無しさん :2017年06月22日 18:11 ID:p7PYHn6m0*
    どんな時も怒らない奴って人間的な感情がほぼ無さそう ただの人形みたいな そんな奴と一緒にいても絶対に楽しくないし、友達になりたくもない
    変にこじらせて怒りの感情抑えつけるより時々何かに怒りをぶつけた方が精神衛生上良いに決まってる
    149  不思議な名無しさん :2017年08月04日 22:43 ID:KtUZdAEn0*
    からかわれてもスルーとかやってると
    からかってる方がいくらからかっても怒らない事に苛立て怒り出す
    150  不思議な名無しさん :2017年09月15日 23:11 ID:ojXYTERK0*
    俺は本気で怒ると無視する
    沸点を通り越した感じ
    仕事のできない人間とか単に煩い人間にキレる
    嫌悪感を露骨にするし
    感情的なのはやめたいが、冷酷なやり方をやめる気は全くない
    151  不思議な名無しさん :2017年12月01日 20:19 ID:61WJaxYx0*
    >>7
    どうして他人の家の事を知ってるんですかね?

    ※148
    お前、偏見持ちだな
    それとも個人に対して言ってるのか?








    152  不思議な名無しさん :2018年02月18日 13:25 ID:waydC4h.0*
    俺は150氏と一緒だな
    そもそも嫌いなら離れてくれやって思い
    なんも言わなくなる
    そのうちその相手も察して居なくなるけどな
    構ってちゃんは要らないのよね
    153  不思議な名無しさん :2018年02月26日 00:01 ID:BygvkaNA0*
    自分は身内以外の人間からはどんだけ馬鹿にされてもヘラヘラしてるよ
    だって怒ったら相手が過ちに気付いて反省しちゃうじゃん
    結局社会で本当の意味で馬鹿にされてるのって誰からも注意してもらえない奴だからね
    154  不思議な名無しさん :2018年03月07日 20:46 ID:34B7gy070*
    何かあったら注意はするけど怒ることはほぼないわ もちろん我慢ならないときもあるし全くないってわけでもないけどな
    おっさんとかが怒鳴りちらしてるの見てると「なんでそうやって全体の空気悪くするかな」程度にしか思わない
    155  不思議な名無しさん :2018年03月10日 07:21 ID:.b9sQsyD0*
    どうでもいい人には怒らないわ
    自分が所属するグループなら怒る
    156  不思議な名無しさん :2018年04月17日 10:45 ID:S.gKmM2B0*
    キレたらストレス発散するどころか余計にストレスたまるんだが…
    157  不思議な名無しさん :2018年08月29日 18:41 ID:uMi0C0oc0*
    小さい頃から親に抑えつけられて育ってきたから自分の言いたいことが言えない
    怒ろうとすると目がうるうるなって怒れない
    158  不思議な名無しさん :2018年09月15日 01:27 ID:RwvjT08f0*
    『怒る』ってどうするんだっけ? ってなる。
    159  不思議な名無しさん :2018年09月23日 15:49 ID:H9Itx0tU0*
    性格的に怒らない人って毎回まとめのコメ欄やバカッターでイキったコメントしてる俺やお前らには一生関わりないお人やからどんだけ考えても無駄だぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事