不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    92

    実は古代に現代人以上の文明があった説←これ

    古代文明


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:52:12.957 ID:CdH0pHMZ0.net
    ワクワクすっぞ






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:52:32.830 ID:SQN/k2ui0.net
    ロマン

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:53:11.259 ID:905JQ2F50.net
    モヘンジョダロ
    モヘンジョダロって実際なにがあったの?
    http://world-fusigi.net/archives/7990927.html

    古代核戦争説(モヘンジョダロ遺跡)

    インダス文明の古代都市モヘンジョダロの遺跡は周囲5平方キロの広大な遺跡であるが、現在発掘が進んでいるのは全体の4分の1ほどの地域である。

    遺跡で見つかった白骨遺体46体は突如、死がやってきたような状態であった。そのうちの9体には高温で加熱された跡が残っていた。

    また、『ラーマーヤナ』の記述に基づき戦闘の日時と場所を特定した研究者によると、炭素14の分析もして戦いの期間を紀元前2030年から紀元前1930年の間と特定したものの、モヘンジョダロにおいては400年程度の食い違いが見られるという。ずれの可能性としては放射能の影響が考えられるがはっきりしない。

    (中略)
    このような広範な範囲の砂が溶けてガラス化するという現象はこれまで自然界では見つかっておらず、同様の風景は今のところ地表で核実験が行われた場所(砂漠)でしか見つかっていない。

    wiki-古代核戦争説-モヘンジョダロ遺跡の項より引用-より引用
    関連:モヘンジョダロ
    関連:世界に残る古代核戦争の痕跡 - 人類はかつて滅びたか
    Mohenjodaro_Sindh

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:55:27.809 ID:crHXEbx70.net
    雨が降らないと生贄をささげる文明が現代より優れているわけがない

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:58:55.562 ID:CdH0pHMZ0.net
    >>4
    いやだから今見つかってる古代人とは別のがいたって話だろ
    それが戦争で跡形もなく滅んだかもしれないとかそういう話をしてるっちゅーに

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:55:56.944 ID:Mfyb4IAj0.net
    すごいわかる

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:57:13.044 ID:dvdMTeW4a.net
    ティラノサウルスとか数百万年ギャオギャオやってたのになんで文明築けなかったんだよ
    1億5千万年も繁栄してたのに文明を築けなかった恐竜
    http://world-fusigi.net/archives/8006801.html

    恐竜進化

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:57:54.415 ID:CdH0pHMZ0.net
    >>7
    数百万年ギャオギャオやってるような奴らだからだろ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:10:17.140 ID:dvdMTeW4a.net
    >>8
    逆に人類ニ万年で変わりすぎだろ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:59:37.328 ID:D/TAEIDH0.net
    せめて完全腐食処理されたボールペンの一個でも出てきてくれないとちょっと無理がある

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 18:59:55.808 ID:905JQ2F50.net
    文明があったとしてその確たる形跡が見つからないのは有り得ない

    今、人間が滅んでも数千年後から数万年経っても何かしら形跡は残るでしょ

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:01:16.598 ID:SA/5NX7Zp.net
    現代より優れた技術と言っても別にコンピュータ関連とは限らないよな
    人体の能力を今より使いこなせてたかもしれないし
    今でいう超能力者とか普通に居たかもしれない

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:01:55.864 ID:l8nRICCW0.net
    そういや、古代神話の神々は実は超古代文明の住人、
    英雄だったって説を聞いたことがあるな

    文明のレベルが既知の古代文明のそれとは
    けた違いだったから未開な古代人に神として崇められたという説

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:02:02.143 ID:CdH0pHMZ0.net
    >>11-12
    オーパーツは色々見つかってるやん
    解明されてるのもあるけど謎のままのも多い

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:03:06.065 ID:PYd84eU/p.net
    >>15
    謎のままのを挙げてどうぞ(決意)

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:06:27.647 ID:CdH0pHMZ0.net
    >>18
    ロシアで見つかったボルト

    3億年前のボルト

    38791678

    岩石の中にネジらしきものが埋め込まれている物体が発見されたのは1990年代のことだ。その発見以来、世界中から大きな注目を集め、正体を巡って激論が交わされてきた。

     ロシアの科学者は、この奇妙な物体はおよそ3億年前のもので、高度な発展を遂げたが滅亡した人類の失われた文明か、あるいは異星人の手によるものと主張する。一方で、海洋生物の化石だとする専門家も存在し、その正体は未だ謎に包まれたままだ。
    3億年前にネジ?謎のオーパーツを巡り、太古のエイリアン論者と化石論者が激突 : カラパイア

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:05:52.128 ID:HMMLPIOX0.net
    >>15
    オーパーツって未確認飛行物体と似てるな
    未確認飛行物体は確実に存在するけどそれが宇宙人の乗り物かどうかはまだ別の話

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:02:19.926 ID:53cCDhhHM.net
    地上はともかく、月や軌道上に何の痕跡もない時点でお察し

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:07:21.982 ID:SQN/k2ui0.net
    >>16
    ブ、ブラックナイトサテライトちゃんがいるし!
    1万3千年前から地球上空を飛行する人工衛星ブラックナイトをNASAが撮影(画像あり)
    http://world-fusigi.net/archives/7812938.html

    no title

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:02:46.224 ID:SQN/k2ui0.net
    まぁ例えばいったん発動したらスイッチ切るまで見ることも触ることも出来ない物体
    なんてものを創っていた場合
    それが現代でも作動しっぱなしなんて可能性もあったりなかったりするわけで

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:03:13.955 ID:cnSAq+eOd.net
    そんものありましぇぇぇんwwwwwww

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:04:38.517 ID:l8nRICCW0.net
    現代人の文明よりはるかに先を進んでるから
    現代人による観測を誤魔化すことなど造作もないという可能性が

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:07:09.821 ID:Gt7sU4wr0.net BE:951383916-2BP(1050)
    せめて人類じゃなければ信用できる

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:11:27.405 ID:peEVI6Th0.net
    アトランティスが地球捨てて大陸ごと飛び去った話好き
    ありえんがw

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:14:04.436 ID:oIgKUM3J0.net
    スレタイって一応歴史上実在したことなんだよな
    古代ローマの科学技術が結構進んでたんだがキリスト教の蔓延で一旦完全に忘れ去られて
    ある時代からローマの科学技術を再現するのに労力全振りした時代が
    もちろん今の時代と比べるとウンコだが
    古代ローマ帝国があと100年続いてたらコンピュータ
    http://world-fusigi.net/archives/7890791.html

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:18:02.336 ID:9WWawtz0a.net
    >>41
    古代ローマ時代の一日の平均移動距離を越えられたのは産業革命後の鉄道まで待たなければならないってやつだっけ?

    43: ◆SUISEImM0U 2016/01/17(日) 19:16:00.963 ID:iRchlMUmM.net
    アトランティスとかムーとかいいよね

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:16:45.016 ID:NwuDH9XH0.net
    >>43
    アトランティスはまだしもムー大陸は・・・

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:16:32.094 ID:GFcLxu+P0.net
    地球が一度コテンパンに滅びてから、すごく高度な技術でもう一度再生した結果が今の歴史かもしれないし
    なんなら地球自体別惑星の文明によってテラフォーミングされた結果なのかも
    高度な文明ってやつの上限が無い以上、空想ならいくらでも広げられるよね

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:18:19.417 ID:vWn+9O+nE.net
    特命リサーチまた見たい

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:18:19.750 ID:CIWk+2s20.net
    アンティキティラ島の機械とか
    あれがそのまま発展したら歯車式コンピューターが普及したのかな
    大きさの問題があるからそうでもないか

    アンティキティラ島の機械

    アンティキティラ島の機械は最古の複雑な科学計算機として知られている。機械の作りが完璧なため、発見されていない試作品や類似の機械の存在が予想されるが、 多くの歯車が組み合わさっており、最古のアナログコンピュータと呼ぶ人もいる 。
    世界最古、2100年前のコンピューター『アンティキティラ島の機械』

    アンティキティラ

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:20:50.144 ID:U79rXFkb0.net
    人の指の化石
    人の靴の足形の化石
    金槌の化石
    人に踏み潰された三葉虫の化石

    これ本当にみつかんたんやろ!?

    白亜紀の人間の指化石

    アメリカのテキサス州グレンローズから数キロ離れたチョーク・マウンテンの 泥灰土層から、人間の指とおぼしき化石が偶然発見した。

    同じ地層からは、絶滅した鱗木類の化石も見つかっており、両者はほぼ同時代の白亜紀のものと推定されている。

    外観を見るかぎり、関節や爪がそろった、完全な「指」に思える。サイズも人間と同じくらいで、成人女性ではないかという声もある。
    http://www.maniado.jp/community/ID=629

    指の化石

    https://youtu.be/B3CYF3uaXzs

    テキサスハンマー

    1934年、アメリカはテキサス州で人工物と思われる鉄製のハンマーが出土。
    オルドビス紀の地層から出土したもので、柄の部分が化石化していた。

    オルドビス紀といえば4.5億年以上前。
    まだ哺乳類はおろか恐竜すら誕生しておらず、主に三葉虫が栄えた時代である。

    古代の鉄製ハンマー-より引用
    関連:古代の鉄製ハンマー

    テキサスハンマー

    三葉虫を踏んだ足跡

    968年6月、アメリカ/ユタ州・アンテローブ・スプリングで、人類史を根底から覆すことになりかねないトンデモない化石が発見された。発見された化石とは、『三葉虫を踏みつぶしたサンダルの靴跡』の化石だった。
    (中略)
    生きた三葉虫を三踏みつぶしたように見えるサンダル靴の跡は、長さ約26cm/幅8.9cmで、現代の平均的な成人男性の靴のサイズと一致する。
    さらに、普通の靴跡と同様に、かかとの窪みもはっきり表れているらしい。しかし、現在までの常識では、数億年前の地球上には人類はおろか、脊椎動物さえ存在しないことになっている。定説を根底から揺るがすとして、この化石は考古学界を騒がせる大事件になった。

    三葉虫を踏みつぶしたサンダルの靴跡

    https://youtu.be/gVP4WecN0lk

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:26:35.231 ID:ESQaLlLs0.net
    実は数限りなく発見されているんだが
    某財団によって隠匿されている説
    冷戦があったし隠し続けるのは厳しいか…

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:28:44.406 ID:wOS56yZl0.net
    原始人が火山の爆発で出る放射性物質を浴びて奇形の奴も生まれるけど
    脳が大きくなったり良い事もあってそんなのを繰り返して今の俺らが居るって話を
    ラジオかなんかで聴いたことある

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:29:51.343 ID:1bH/ycj7K.net
    ロマンがある話だけど現実的には色々と無理があり過ぎる

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:30:44.417 ID:S2KWh/83a.net
    現実現実ってよおおおおお
    ろまんがねえあえええんだよおおおおお!!!!

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:32:52.556 ID:9WWawtz0a.net
    まあそれこそクトゥルフ神話に出てくるイスの偉大なる種族レベルに太古に栄えていた文明がなかったとは否定できんだろうなあ
    テレビでやっていたが数億年前の文明の痕跡を見つけるのはプレートテクトニクス論から考えると非常に難しいらしい

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:33:54.534 ID:CdH0pHMZ0.net
    それか滅亡説ではなく移動説と考えることもできるし
    それなら跡形もなくなってんのは「意図的な消失」とも言えるだろう

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:36:17.940 ID:/Ab1X5kl0.net
    隕石落下で恐竜絶滅の歴史がなかったらどうなってたの?

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:38:53.645 ID:rrjUm8d00.net
    >>78
    恐竜が進化して文明を築いて、のび太と竜の騎士みたいな世界になってたかも

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:45:45.741 ID:Je+70l6ed.net
    星を継ぐものスレ

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:46:11.214 ID:zvhrsPlA0.net
    文明つってもバビル2世みたく宇宙人が不時着して都市単位でオーバーテクノロジー活用して遺跡作ってたとかもあるじゃん
    街程度なら発掘されてないだけかも

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:48:14.979 ID:ZjyEiGJz0.net
    窓の外へ運ばれたんだよ

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 20:00:06.117 ID:KHZybUUt0.net
    今の人類では認識できない力がある

    76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/17(日) 19:35:02.120 ID:c6KYrS1y0.net
    三つ目がとおるでも読んでろ

    ▼合わせて読みたい(不思議.net内)

    引用元: 実は古代に現代人以上の文明があった説←これ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月18日 12:27 ID:9juilc1u0*
    想像力のタイムスパンが短すぎ
    2  不思議な名無しさん :2016年01月18日 12:42 ID:F61SCrMJ0*
    今以上の文明なら一つたりとも形跡を残さない事も可能だろ。
    3  不思議な名無しさん :2016年01月18日 12:42 ID:hG99SjYr0*
    というか現実的に考えたら理解がおっつかないのが真実だ
    過去改変だの過去現在未来が同時に在る事だの理解したうえで塗り替えられた歴史、認識の変動やら多数決の結果やら踏まえて考えないといけないから文明の変遷ってのは想像以上におっそろしくややこしい
    4  不思議な名無しさん :2016年01月18日 12:53 ID:Phbye.hD0*
    てかメンテしなけりゃ今ある文明遺産も数百年でダメになるものがほとんどらしいぞ
    ほとんど証拠は残らんやろなあ
    5  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:03 ID:l2Nbmzzw0*
    俺は未来人が過去へ行って痕跡を残してしまった説を信じてるわ
    6  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:15 ID:L9NOC..P0*
    遠い昔、ムーと呼ばれる大陸があった。ムーは海中に没した。
    7  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:37 ID:Ccy5Ej2WO*
    ムー大陸は信じてる
    8  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:38 ID:aY.ew6Iq0*
    たとえばトウモロコシやらで作られた自然由来繊維とか研究されてるけど
    ああいうゴミになったとき綺麗に無くなる素材ばかりで作られたエコロジー文明なら跡を残さないこともありえる…のか?
    9  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:43 ID:LlDm.wlF0*
    人類がただの岩山からこんな高度な文明を作るのに数百年しかかかってない
    のに地球の歴史が40億年もあるんだから余裕で高度な文明を地球で築いた
    古代人がいそう、それにプレートが絶えず内核に向かって沈み込んで
    大陸が生まれ変わってるんだから痕跡なんて見つかるわけがない
    10  不思議な名無しさん :2016年01月18日 13:48 ID:CvCVOdxL0*
    過去に優れた文明があってもそれ用のインフラが無いと理解できないんじゃないの
    例えば江戸時代ににBDのディスクのみ持って行った所で当時の人間には綺麗な円盤くらいにしか認識できないでしょ
    同様に1万2000年前の記憶媒体が出土しても現在の技術体系と違っていればそれが何であるかも理解できないはず

    まあそんな超古代文明無かったと思うけどね
    11  不思議な名無しさん :2016年01月18日 14:11 ID:Zk0yP9cA0*
    幽霊とかの零体が古代の記憶媒体の名残かも知れん
    12  不思議な名無しさん :2016年01月18日 14:11 ID:2wlyaCCi0*
    でも古代には100%有効な避妊術が存在して毎日毎日ズッコンバッコンやってて妊娠しなかった宗教団体があるらしいゾ(古代文明があったとは言っていない)
    13  不思議な名無しさん :2016年01月18日 14:19 ID:zRZBxNyr0*
    数百年と言っても古代ローマの遺産も多いのでしょ?
    14  不思議な名無しさん :2016年01月18日 14:48 ID:QUr.eDXn0*
    ロマンの話をしてるのに否定してるあすぺ多くて笑う
    15  不思議な名無しさん :2016年01月18日 14:51 ID:H7G9E1Gg0*
    現状の人類を超えるレベルの超古代文明があったなら、その証拠が極少数かつ極めて局地的にしか出てこないのは不自然だわ
    16  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:12 ID:nhvnKOL.0*
    ブラックナイトはどこも確かめないの?
    すぐ分かるだろあんなもん
    17  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:15 ID:FmXYULF60*
    骨が全然出てこない(人類は最近爆発的に増えた)
    骨を調べた結果平均寿命は極めて短い(未発達な医療)
    18  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:19 ID:ZafV.xGp0*
    もし古代に高度な文明があったとしたら現代とは全く違った文明だったと思うわ
    UFOとかそいつらの子孫だったりしてね
    19  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:28 ID:Yd4biCgC0*
    大陸移動で痕跡がすり潰されてる可能性はあるだろうねえ
    20  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:35 ID:0cwVjavr0*
    こんなに雑に痕跡残しちゃってるのに、タイムマシン出来ないと思ってるなんて、滑稽だよね。とか、未来で言われてたりしてねw
    21  不思議な名無しさん :2016年01月18日 15:41 ID:aNIxIXzZ0*
    文明がすすむほど便利性が優遇されっから耐久性はないんやで?
    だから未来には残らない

    22  不思議な名無しさん :2016年01月18日 16:42 ID:gbZ3mGQq0*
    マジレスするとお前らが想像できる機械とかの高度な文明じゃなくてバイオによる生物文明が発達してたんだよ
    23  不思議な名無しさん :2016年01月18日 16:49 ID:rMb5pK2S0*
    進化論はともかく、DNAの解析で生物が順番に複雑化・細分化していったのは確認されてるわけで。
    (古い時代の生物から次の世代に同じDNAが受け渡されてったりしてる)
    人間もしっかりそのDNAの系譜に乗っかってるわけで。
    宇宙から来たわけでは無い。
    まーそう考えると、古代に未知の文明があるとすれば新生代の終わりの数千年の期間。大きく見積もっても1万年。
    いくらなんでも1万年未満で「文明」と言うほどの存在が跡形も無いなんてのは無理がある。
    大陸の形はもっとずっと前にほぼ今の形になってるしね。
    24  不思議な名無しさん :2016年01月18日 16:50 ID:NcjqZWdU0*
    ※21
    いや、どう考えても昔より今人間が利用してるモノのほうが耐久性に優れてるやろw
    25  不思議な名無しさん :2016年01月18日 16:56 ID:falMwzbA0*
    ピラミッドやスフィンクスとかもかなり怪しいよな
    本当は何なんだあれは
    26  不思議な名無しさん :2016年01月18日 17:05 ID:gWbHNAbk0*
    まぁ~急に文明滅ぶ程の事があったら、モヘンジョダロみたくなったとしても、後に技術残すのは難しいだろうな。そもそも現代だって急に一握りの人間しか残らない事態になったら、原始生活逆戻りよ?有識者が都合良く生き残らない限り(´・д・`)
    27  不思議な名無しさん :2016年01月18日 17:07 ID:0QySFsMi0*
    わからないままだからこそのロマンなんだよなあ
    28  不思議な名無しさん :2016年01月18日 17:38 ID:jPRIHEW80*
    コミック版エヴァの結末みたいな世界だったら胸熱
    29  不思議な名無しさん :2016年01月18日 18:10 ID:lcmASTJ30*
    「銀河の辺境部に新しい太陽系が形成されています。」
    「では、10億年ほど待って我々の種を播くことにしよう。」
    30  不思議な名無しさん :2016年01月18日 18:12 ID:t8kuRX.h0*
    痕跡を残さない文明なるものがあると考えてるなら
    テキサスハンマーは嘘ってことやん
    31  不思議な名無しさん :2016年01月18日 18:19 ID:.eeSF9to0*
    可能性ならいくらでもあるでしょう
    人類だけではなく進化樹そのものが我々のものより前に何本もあったかもしれないし。
    32  不思議な名無しさん :2016年01月18日 18:28 ID:WKNMKnIY0*
    文明が進化しすぎて宇宙人に消された
    33  不思議な名無しさん :2016年01月18日 18:46 ID:gZE.gn6g0*
    古代の韓国人は宇宙を創造したんだぞ。
    知らなえのか?
    34  不思議な名無しさん :2016年01月18日 19:00 ID:U3X16..SO*
    今の機械やら建造技術文明とかじゃなくて、超自然科学文明だったとか。 実は草木も動物も古代文明が作ったものとかならロマンないかね。
    35  不思議な名無しさん :2016年01月18日 19:27 ID:F.y7Xyqo0*
    ※12 同性なら多少はね?
    36  不思議な名無しさん :2016年01月18日 20:27 ID:v84a3vyo0*
    文明の発展が今と同じベクトルとは限らないだろ
    37  不思議な名無しさん :2016年01月18日 20:59 ID:eFHvbg.C0*
    原始地球に知的生命体が繁栄し超高度文明を築いていた。
    そしてテイヤの衝突により惑星ごと溶解した。この時に火星などに脱出。
    高熱の破片がお互いの引力により再び結合。
    現在の地球と月が誕生する。

    大規模な高度文明の痕跡が見つからない理由は現在の地球での話しではないからである。
    あったとすればこう言う事だと思う

    38  不思議な名無しさん :2016年01月18日 21:46 ID:CWW7eZ7h0*
    ロマンがあるし、ネタとしてはめちゃ好きなんだけど、論理的に考えるとそんな文明ねーよってなるんだよなぁ。
    39  不思議な名無しさん :2016年01月18日 21:51 ID:5I.dhu6I0*
    この手の話は良く聞くけど
    ようは産業革命があって
    それが原因でここ150年くらいの間に
    急速に進歩したんだよな、

    つまり古代にも同じ
    産業革命があれば、
    同じような事があれば
    高度な文明なんてあっと言う間に
    できるわけだよな

    古代ローマでも蒸気で動く機械
    「アイオロスの球」があったハズ

    別に超古代文明があってもリアルに
    おかしな話ではない
    40  不思議な名無しさん :2016年01月18日 21:52 ID:6SXtIwe90*
    人類が未来に進むにつれて進歩するっていうのはわりと最近の概念なんだよな
    昔に理想を求める風潮は文学とかにはまだ残ってるし
    だから昔の人類が我々をはるかに凌駕しているかもしれないと考えるのは自然ともいえる
    41  不思議な名無しさん :2016年01月18日 22:55 ID:i9lqo9C00*
    こうゆうの見ると日本の科学教育とか本当に役に立ってるのかな?
    義務教育なんて税金の無駄遣いでしかないのかな
    42  不思議な名無しさん :2016年01月18日 23:31 ID:sr.2U.nc0*
    パラレルワールドの残骸とか。現代の終わりがアレ。核やって建築材なんか朽ちて、土しか無くなった結果。
    43  不思議な名無しさん :2016年01月19日 03:57 ID:G4CJPT1HO*
    5億年前の体長数ミリの虫でさえその姿を現代に残してるのに、超文明の痕跡が一切残らないとは思えない。
    「オーパーツ」と呼ばれる物もネジとかハンマーとか歯車とか足跡とか原始的な物ばかり。
    44  不思議な名無しさん :2016年01月19日 04:16 ID:UHNCbvCT0*
    毎度おなじみの定期スレだな。
    いまだにこんな与太話信じてるの日本人だけだってことも教えといてやるよ。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月19日 05:52 ID:vVpjOeA30*
    「99%≠100%だ!」
    「うん」
    「つまり1%≒100%としても過言ではない!」
    「過言すぎるよ!」
    46  不思議な名無しさん :2016年01月19日 06:18 ID:mLelkLSR0*
    ※44
    日本人だけっていうソースよろしく〜
    科学的な反証を重視する思考なら出せるだろ?
    47  不思議な名無しさん :2016年01月19日 11:23 ID:vVpjOeA30*
    ※45
    「可能性を否定できない」ってのが悪い意味での常套句だよね
    「ないとは言い切れないはずだ」ってのを「つまりあると言ってもいい」の意味で悪用している
    ネタ古いけど徳川埋蔵金かよと
    48  不思議な名無しさん :2016年01月19日 12:51 ID:CV4nuzfDO*
    ミケーネ人が巨人兵士とか作るのか?

    しかし豪ちゃんあの時代からオーパーツとか色々詳しいんだよな。
    49  不思議な名無しさん :2016年01月19日 15:17 ID:.i7SIqXE0*
    実際問題半導体のようなヤツが化石化してても全く気がつかんw
    50  不思議な名無しさん :2016年01月19日 17:07 ID:JmMy2F6e0*
    多分痕跡はそこらへんにいくらでもあって見えてるのに
    それを痕跡と認識できないんだろう
    51  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:02 ID:CvRbCchf0*
    こんな話はワクワクすっぞって言ってる中にきて現実では〜って言ってる奴はなんなのか
    52  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:35 ID:r85egQ.P0*
    ※51
    クラスで心霊写真で盛り上がってたら「これは○○のせいでそう見えるだけ」とマジレスして嫌われるタイプだよな
    53  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:35 ID:KPwutlZZ0*
    核を扱えるのに石積みの建築技術ってwww
    ギャップがありすぎだろ!
    54  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:42 ID:8Tp3aLCF0*
    反重力とか物に触れず重い物を扱える技術のみ特化してたとかならロマンあるわ

    ピラミッドが代表的な巨石建造物の殆どが建築方法が解ってないし

    今とは違う方向に発達してたら現代人には痕跡があっても解らないかもね
    55  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:53 ID:LMqaNAJw0*
    やっぱり宇宙との関わりがあったほうがワクワクが大きい
    56  不思議な名無しさん :2016年01月19日 19:57 ID:XYO40cJ70*
    中南米の石の加工と運搬技術に関しては古代の方が現在より進んでる
    古代文明にも得意不得意があるんだよ
    57  不思議な名無しさん :2016年01月19日 20:14 ID:QiPBcemH0*
    もしガチでそれっぽい痕跡が見つかったとしても無理矢理否定するんだろ?
    58  不思議な名無しさん :2016年01月19日 22:31 ID:zrdrfrnL0*
    氷河期で地球が掃除される前の古代人は今より文明が栄えてて、宇宙のどこかの星に逃げてそこに適応する為に長い時間かけて進化したのがエイリアンだったりして。・・一部の宇宙人(同銀河内とか)の祖先は地球の古代人かもみたいな。

    実際次の氷河期までに現代人の文明も遠くの星で生きれる位に文明が発達しなかったらただ絶滅するだけだから文明のかけらを残そうにも残せないだろうし。

    なんか壁画に宇宙人描かれてるとかなかったっけ? もしかしたら宇宙に逃げた古代人の子孫が、まだ文明が発達する前の現地球人は自分たちに無害だから文明発達の手伝いしたげよう・・みたいな感じで来てたかもしれないし、、、現代人だけで得た知識と常識だけじゃ古代の事は憶測の域は出られないと思うよタイムマシンでもできない限り。解明って言っても現代人が決めた理論とルールを充ててるだけだろうし。
    59  不思議な名無しさん :2016年01月20日 04:55 ID:aUNpxgTy0*
    足跡の化石ったって1個じゃ何とも言えんね
    たまたま足型に見えるだけかもしれないし
    歩行した後が見つからない限り保留やろ
    60  不思議な名無しさん :2016年01月20日 06:00 ID:nEcwQ.Sy0*
    地下資源の埋蔵量によって、一つの惑星で
    高度な文明を起こせる回数には限りがあると言うが…
    まあロマンのある話は大好きよ
    61  不思議な名無しさん :2016年01月21日 05:17 ID:ojfctNw60*
    アトランティス復活しないかなぁ
    62  不思議な名無しさん :2016年01月21日 10:39 ID:q.A.qp7c0*
    仮に現代人に隠蔽出来るような理由や方法があったとしてもオーパーツやらブラックなんちゃらやら残してる古代のめっちゃ文明栄えた人たちは詰めが甘いと言うか、間抜けですねぇ
    63  不思議な名無しさん :2016年01月21日 21:51 ID:33n3LObO0*
    ※24
    ソレは間違いHDDのデータとか保持力は10年チョイだけど
    石に刻んだ文字は100年は持つ
    今使ってるモノは定期的にメンテしないとダメなモノが多いんだぞ
    64  不思議な名無しさん :2016年01月23日 21:54 ID:BtfGNbiB0*
    現生人類とて、中世土人文明を数千年続けて、産業革命後たった200年でここまで来ているからな~。

    何かのきっかけで発展を始まると、短時間で急速にかつ加速度的に発展する。
    数十億年の中でたった500年程度、科学が発展した時期があれば宇宙に飛び出した文明があっても不思議じゃないな。
    文明発展をはじめて200年で地球環境がヤバくなってるんだから。
    65  不思議な名無しさん :2016年01月24日 21:05 ID:nxidZZZL0*
    テキサスハンマーってテリーマンの技名みたい
    66  不思議な名無しさん :2016年02月19日 16:41 ID:J1pcF2ED0*
    スターウォーズの世界観は今の人類が登場する遥か昔の話なんじゃなかったっけ?
    もしかしたら現実にも遥か昔にスターウォーズのような宇宙戦争があったのかも知れないね
    67  不思議な名無しさん :2016年02月19日 16:52 ID:J1pcF2ED0*
    たかだか3.5次元の存在の人類が
    それ以上の次元の存在を確認するなんてできんだろうね
    古代の人が四次元、五次元に進化してたらもうお手上げでしょ?
    68  不思議な名無しさん :2016年03月11日 02:00 ID:gmw2WKHC0*
    失われた古代文明かぁ。ロマンだよなぁ。
    ロストテクノロジーって身近なものだと、日本刀か。江戸時代後期には正しい作り方完全に失われてるし。
    金属に詳しい人からすると、12世紀頃に既に完成されていた金属加工技術としては、完全なオーバーテクノロジーらしいし。
    古い日本刀が高いのも当然だよね。現代の技術力でも再現できないんだから。
    69  不思議な名無しさん :2016年04月27日 15:31 ID:1s..VDnW0*
    巨石文化って妄想を掻き立てられるよね
    ピラミッド、モアイ、インカの石壁、パールベックの巨石、ギリシャ神殿
    TOKIOの橋づくりとか見てると、よくあんなものが作れたと感心する
    加工や運搬に関して、当時の技術を見てみたい
    手品と同じで種明かしされたら意外と簡単だったりするのかな
    70  不思議な名無しさん :2016年06月05日 16:40 ID:eR10qyD60*
    大陸から比較的近い海の底にそれはあるよ
    71  不思議な名無しさん :2016年06月19日 03:29 ID:CHSBOdDp0*
    こういう話ですぐありえないとかいう奴いるけど、可能性はあるんだからすぐ否定するなよ。
    72  不思議な名無しさん :2016年08月01日 19:41 ID:yGjiIMTl0*
    UFO だと思っている物体が、実は長い間地球を離れ宇宙旅行に行っていて、帰って来た古代人なのかもしれない。コールドスリープで数千年の時間経過した宇宙旅行は地球に帰って来た時には数万年時間経過している。しかし、彼らが旅立った地球の面影はなくなっている。仕方なく、古代人が火星に作った地下要塞に引き返して、今の人類の様子を伺っているのかもしれませんね。
    73  不思議な名無しさん :2016年08月15日 01:41 ID:i.bm95dHO*
    火の鳥ですね。
    74  不思議な名無しさん :2016年10月07日 02:54 ID:gw0vt1cO0*
    「いくらなんでも1万年未満で「文明」と言うほどの存在が跡形も無いなんてのは無理がある」

    管理する者がいなくなれば1000年で余裕で跡形もなくなくなるぞ
    今の世界だって人類が全くいなくなったら車だろうがビルだろうが跡形もなくなって自然に還る
    残るのは岩みたいなもんで人工的に加工したものくらい
    ピラミッドとかレリーフとかな
    75  不思議な名無しさん :2016年12月05日 22:44 ID:WnFRcSZ40*
    まぁ、超古代文明があっても確かめようないし無かったら無かったで証明しようが無いからなぁ
    76  不思議な名無しさん :2016年12月23日 19:14 ID:XDVUGTUm0*
    ※9
    沈み込むのは海洋プレートで、多少の例外はあるが大陸は沈み込まないぞ(侵食等による目減りはあるが)
    だからこそ何10億年も前の化石や岩石が残ってるわけで
    77  不思議な名無しさん :2017年05月06日 02:00 ID:CDQLQNI20*
    コンピュータを中心とした情報媒体とか電気エネルギーを中心としたインフラ画像あったとは誰もいってないのに勝手にそれらがないということを無理やり根拠にするやつなんやねん
    78  不思議な名無しさん :2017年08月17日 21:04 ID:MrPtFQ1o0*
    近現代でさえ失伝した技術があるんだから何があっても不思議はないだろ
    79  不思議な名無しさん :2018年07月30日 05:56 ID:H0LbEYBK0*
    とりあえず地中を500kmぐらい深く掘ってほしい
    80  不思議な名無しさん :2018年07月31日 07:55 ID:Laic4WtY0*
    10
    そのへんの石ころが情報保存媒体とか夢が広がるよな
    81  不思議な名無しさん :2019年01月27日 20:16 ID:.XUpoyTv0*
    俺たちが自然に作られた物(石ころとか、山とか」と思っている物が実は人口的に作られていた物という可能性はなくはない...?
    82  不思議な名無しさん :2019年06月10日 10:37 ID:KP79KOIQ0*
    「本当に文明があったのなら残ってないはずがない」
    とか言ってるやついるけど、普通に何十万年も経ったら今の文明も跡形も無いだろ
    83  不思議な名無しさん :2019年07月16日 18:19 ID:OLM2CtsD0*
    現代は制約が多すぎて実験したくてもできなかったり経済的な問題でやらないことも多いからな
    84  不思議な名無しさん :2019年10月27日 04:51 ID:Lkpq1hYK0*
    10万年どころか1万年で文明の痕跡は跡形もなくなるってよ。残るのはピラミッドと万里の長城くらいって言われてて、それって前時代文明の遺物だし。
    85  不思議な名無しさん :2019年12月28日 18:23 ID:N7oiWMgK0*
    文明の痕跡がないのはおかしいと言うが
    未だ解明されてないことがいくらでもある世の中だぞ
    重力だって詳しくはわかってなく重力子なるものが存在するだどうの言ってるレベルだ
    もし過去に重力を操っていた文明があったとしても現代では認識することが出来ないだろ
    86  不思議な名無しさん :2020年01月21日 23:01 ID:5v8cCRD70*
    掘って資源が出てくる時点で古代に現代のような文明がなかったことを証明してるよね
    87  不思議な名無しさん :2020年03月07日 06:10 ID:7BM.N.9w0*
    まぁ限りなくないんだろうけどあったらなぁとロマンは感じる
    ないんだけど
    88  不思議な名無しさん :2020年03月22日 02:47 ID:AIIpTPdD0*
    大陸上、空から見たらどこもかしこも根っ子ばっかり。あらっ、山も川も上から見たら根っ子みたい!デカイ生物がいたならデカイ植物も沢山生えていた?あると思います。
    89  不思議な名無しさん :2020年11月14日 20:50 ID:2bBgHZg30*
    エジプトのスフィンクスや河岸神殿
    さらに南にある謎の建造物オシレイオン
    には、はっきりと雨による浸食の後が残っている
    エジプトに、その様な気候が有った時代は、紀元前1万1千年前だと
    地質学者達からは、絶大なる支持を得ている。 が・・・・
    90  不思議な名無しさん :2020年11月14日 21:07 ID:2bBgHZg30*
    エジプトのピラミッドは、底辺の4辺と高さの比率が2πになっている

    πは、紀元前3世紀にアルキメデスが、発見した事になっているが・・・

    エジプトのピラミッド建造年代は、どう考えても第4王朝のファラオの

    時代とは、ならない

    天文学的考察によると、紀元前1万1千年前から紀元前8千年前説が有力。
    91  不思議な名無しさん :2021年01月09日 21:34 ID:SUfj0IJ80*
    掘って資源がたくさん出てくる時点でね。。
    92  不思議な名無しさん :2022年02月22日 03:58 ID:rqQ56o.b0*
    可能性を否定できない
    → 可能性を肯定もできない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事