不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    超希少なロケーション「隕石クレーターの中」にある街『ネルトリンゲン』-ドイツ

    世界最大、超希少なロケーション「隕石クレーターの中」にある街 ネルトリンゲン(Nordlingen)-ドイツ

    1

    ドイツ・バイエルン州にある、ドナウ川の流れる小さな町 ” ネルトリンゲン(Nordlingen) ” は中世の雰囲気漂う美しい街。この街が、他のドイツの街とちょっと違った・・・いや、世界の中でも極めて珍しい、ある変わった場所に存在しているというのです。人口およそ2万人、一見普通に見える街の一体何が珍しいのでしょうか?

    実は、この街、1450万年前に地球に衝突した「巨大隕石」のクレーター内にできた街なのです。約1500万年前に直径約1.5キロもある隕石が落ち、直径25kmのクレーターができました。このクレーターにより盆地となったネルトリンガー・リースの中心から南西6 kmの場所にネルトリンゲンの街がつくられたすです。この事実が科学的根拠によって実証されたのが、たったの50年前。多くの人がその事実に驚いたことでしょう。

    2



    長い間、街の中央部にある浅いくぼみは「火山の噴火によってできあがったもの」そう信じられてきました。 街の人はそのくぼみを認識していたものの、それが遠い昔、隕石の激しい衝突でできたくぼみ(クレーター)であるとは知らなかったのです。

    アメリカのサイエンティストなどによって50年前に確証された訳ですが、事の始まりはある靴屋の「これは一体何でできいるのだろう?」 という、不思議な感情からでした。 もとから自宅に存在していた、壁のようなものの一部を削り、成分を分析してもらった結果、それが特殊な「衝突石英」だということがわかりました。 この衝突石英は超最高レベルの圧力、つまり隕石が地球に衝突する圧力の値に達しないとできないものだったのです。

    ちなみに、他にもう一つ、ドイツSteingeimにも直径3.8㎞の隕石クレーターが発見されていますが、街は存在せず人も住んでいません。 実際、クレーターの中に存在する街としては、ここ ネルトリンゲンのみです。 また、同時期に地球に衝突したと思われる「小惑星の痕跡」も付近で発見されているそうです。

    3
    隕石クレーターの中にできた街 ネルトリンゲン

    4
    この丘が隕石クレーターの ”へり” にあたる。

    5

    写真を見る限りでは、他のドイツの街並とあまり変わりのないように見えますが、実は、とてもユニークな立地にこの街は存在していました。 事実がわかり、この街にも一つ、歴史的に名前が残る”タイトル”が加えられましたね。 「隕石クレーターの中にある街 - Nordlingen」


    [via:amusingplanet]






    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:05 ID:9sMzlP4s0*
    すげぇな
    2  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:12 ID:jNQwwJ5v0*
    roman
    3  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:23 ID:KsEeXajK0*
    町の下に希少鉱石いっぱいありそう
    4  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:26 ID:IN.9BeCn0*
    詳しく調べてほしいけど、この町並みを見るとそっとしておいて欲しい気もする。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:41 ID:zjeyCw.c0*
    シィフルかな?
    6  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:46 ID:fIBbSik20*
    こんなまん丸な街並みを見ればなにかしら理由があると思うわな。
    平野の中に火山があるわけないだろ。
    7  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:57 ID:pWa1rNL60*
    街の名前からしてRPGに出てきそう
    8  不思議な名無しさん :2016年01月20日 08:59 ID:Jaou4F4p0*
    進撃のモデルだっけ?

    行ったことあるけど、外壁の上は通れるようになってて、どこからでも町の中心の塔が見えるんだよね
    9  不思議な名無しさん :2016年01月20日 09:44 ID:Czeas80s0*
    無駄がない盆地活用
    10  不思議な名無しさん :2016年01月20日 09:48 ID:7cnoqBil0*
    こんだけでかいとマグマが滲み出て満たされて、クレーターの底は割と平面かもしれない。
    11  不思議な名無しさん :2016年01月20日 10:34 ID:r1YcSI3s0*
    いうほど直径あるか?
    12  不思議な名無しさん :2016年01月20日 10:49 ID:gjWa69G00*
    進撃のモデルになってるからかなり有名なんじゃないのこれ
    13  不思議な名無しさん :2016年01月20日 11:02 ID:JY588eiv0*
    グーグルマップで見た限りは最短600M最長800Mってとこだな
    (真ん中の円いところ)
    14  不思議な名無しさん :2016年01月20日 11:15 ID:w8T67d520*
    ロマンやなあ
    15  不思議な名無しさん :2016年01月20日 12:07 ID:KmZsgP2K0*
    統一された屋根色って憧れるわー
    16  不思議な名無しさん :2016年01月20日 12:09 ID:OYUadcTo0*
    まだまだ世界には知らないことがたくさんあるんだな
    17  不思議な名無しさん :2016年01月20日 12:23 ID:dSvcknll0*
    時計塔から見守らんとね。
    18  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:01 ID:qjk.H.T70*
    中心に隕石あるのかな
    19  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:13 ID:5LTViQR80*
    物質XYZ取りに行く時にはスターマンでいっぱいだな
    20  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:13 ID:VXNN1fHc0*
    丸い所はクレーターの中心部の窪みで、最外周はもっと外側にあるってこと?
    21  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:20 ID:4TwpgtwM0*
    どうでしょうで見たな
    22  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:43 ID:X.PK8cqV0*
    どうでしょうで見た
    23  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:51 ID:GIoBKeXB0*
    ※20
    本文から
    This pretty medieval town, with a population of 20,000, is situated entirely inside a massive meteorite crater 25 km across.
    直径25kmのクレーターだってよ
    24  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:07 ID:11de.pog0*
    アームズで見た
    25  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:08 ID:aUNpxgTy0*
    噴火説って火口だよな?そんな場所によく住めたもんだ。隕石とわかって安心したんかな
    26  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:15 ID:1wYQlsEY0*
    >もとから自宅に存在していた、壁のようなものの一部を削り

    ん?どういうことだ…?
    クレーターの地面をそのまま建材に使ったわけでもないよね?
    27  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:26 ID:GIoBKeXB0*
    原文読むと教会の壁を削ったら隕石の衝突によりできる衝撃石英ができたって書いてあるね。
    教会の壁の建材は地元のものらしい
    てかネルトリンゲン・リースで日本語wikiあったわ
    誤訳・意訳あるから詳細知りたい人は原文も見るといいかもね
    28  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:27 ID:GIoBKeXB0*
    衝撃石英ができた→衝撃石英が見つかった
    29  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:51 ID:kLdPb4AS0*
    水曜どうでしょうでみたぽ。
    なかなか素敵な街だね。
    見守るおじいさんも貫禄あってよかたよ。
    30  不思議な名無しさん :2016年01月22日 02:33 ID:.y1sgYhK0*
    隕石クレーターの縁って金やダイヤの鉱脈見つかること多いんだが
    ここはどうなんだろ?
    なまじ鉱山っぽくないから誰もまだ調べてないんじゃね?
    31  不思議な名無しさん :2016年01月23日 00:12 ID:u65GSgA.0*
    ゲーム設定でもよくありそうなやつだな!
    32  不思議な名無しさん :2016年05月27日 15:16 ID:WIe9IQm80*
    ※29
    テレビ見てたけどな
    33  不思議な名無しさん :2018年03月02日 16:54 ID:n9p5jbI70*
    町並みの美しさの方に感動した
    34  不思議な名無しさん :2018年03月05日 23:10 ID:lIutDXpS0*
    城壁作る手間が省けたからここに街ができたのかもしれない
    35  不思議な名無しさん :2018年03月07日 19:26 ID:CJVY6.9I0*
    行ったことある。進撃の巨人のモデルで日本人観光客多いし隕石博物館もあるよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事