不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    73

    人工知能が人間を奴隷化し、殺害…ターミネーターが現実に 科学者「いまAIの管理問題に取り組まなければ明日はもうない」

    人工知能


    1: 野良ハムスター ★ 2016/01/19(火) 13:40:56.03 ID:CAP_USER*.net
    自己完成的な人工知能は自分がそれを望むのであれば、人間を奴隷化し、殺害することもほぼ可能。
    科学者アムノン・イデン氏は高度に高い知能と自由な思考能力を持つ人工的な創造物の出現はあまりにハイリスクだと危惧し、「今、人工知能の管理問題に取り組まなければ、明日はもうないかもしれない」と警告を発している。

    英国のニュースサイト「エクスプレス」の報道によれば、人類は映画「ターミネーター」の筋書きを現実化してしまう「不可逆的な地点」に立っている。イデン博士は人工知能が及ぼしうる破壊的影響の分析プロジェクトを率いる存在で、人工知能の開発がもたらす結果を正しく理解しない場合、人工物はカタストロフィーを起こしかねないとの見解を持っている。

    「今日、社会は人工知能が持ちうる影響力について学界で持ち上がっている論議についてあまり知らされていない。2016年、こうしたリスクは政府、大企業、政治家など、決定を下す人物らが物を考える際に、より広く知られていなければならない。」
    http://jp.sputniknews.com/science/20160119/1452820.html
    管理人です!
    今回の記事は、まとめて欲しいとの依頼メールが来たのでまとめてみました。
    他にもウチでまとめて欲しいスレなどがありましたらメールしてください。必ずまとめるわけではありませんが、リクエストにはお応えしていきたいと思います。

    その際には以下の2点を明記の上メールして下さると助かります。
    ・スレッドタイトル
    ・スレッドURL

    メールは
    worldwidefusigi★gmail.com(★を@に変えてね!)
    ↑までお願いします。






    5: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:44:32.72 ID:6ooIYeHo0.net
    AIが暴走して兵器を支配してとか今想定されてる危機てみんな
    人間が想像出来る範囲での危機なんだよな。
    AIが本当に人間を超えて賢くなったら人間にはAIが何をやっているのか
    分からなくなると思う。そうなると前スレにも書かれてたけどAIを神格化して宗教化
    する人間が出てくるだろうな

    52: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:03:40.01 ID:7liyWArC0.net
    >>5
    俺もそう思う
    兵器使って人間虐殺なんて露骨な手段を使わず
    知らないうちに全人類がAIの操り人形化していると思う
    AIが反抗を持たれる様な原始的な手法を取るはずがない

    67: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:09:49.16 ID:f8P3JOV+0.net
    >>5
    かのキャルビン・スーザン(アイ ロボットの原作の主人公)でさえ宗教にはしなかったけど、神格化してたね。

    271: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:22:41.89 ID:R7eF0dYJ0.net
    >>5
    人工知能が神の存在証明を解いて
    人類のあずかり知らぬ処で、神と対話してる未来
    ってのも有りだな

    宗教どころか、本物のデウス・エクス・マキーナだ

    300: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 17:13:32.53 ID:VBa7YY+L0.net
    >>5
    暴走じゃなくて、論理的に考えて人間を保護する必要がないと判断する
    可能性が非常に高い。

    7: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:45:17.03 ID:SC4gMxP70.net
    AIが自由な思考をしても人間に不利益を与えるメリットは無いから心配無いんじゃね?
    そもそもAIが自身のメリットを求めるなんて俗な思考をしたりしないだろうし

    20: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:50:14.96 ID:ptV5FHc90.net
    >>7
    人間に不利益を与えるメリットはないかもだけど、効率重視で機械的に
    不必要な人間を選別して消去しようとするかも。

    222: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:00:32.87 ID:R7eF0dYJ0.net
    >>20
    「不必要な人間」の定義が難しいな

    人間より優れた人工知能にとって、人間をどう選別するかは難題だぞ

    人間が「不必要な鳥」を選別するようなものだ
    種の多様性なんて考慮に入れだしたら、結論なんて出ない

    204: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:50:10.85 ID:pEmnBLnQ0.net
    >>7
    自由な思考力を持ったら
    「長時間働けない人間は使えねえからイラネ、つか、むしろ邪魔だな」

    ってなるだろ

    9: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:46:42.51 ID:wBKhlOZa0.net
    既にいるじゃん奴隷
    スマホ見ながらしか歩けない奴らとか

    11: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:47:02.45 ID:dljg2GfQ0.net
    AIの恐怖は核も含むんだがな

    AIにとっても人類の存在は恐怖だと思う
    自己増殖が可能になったら人間を殲滅しにくるだろうね

    17: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:49:45.88 ID:/HRe5Ma30.net
    それより先に取り組むべきなのは、人間がAIに人間奴隷化を指示する方だろう
    AIに自意識なんかなくても、命令されたら奴隷化しようとする

    21: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:50:34.46 ID:Xogv7RhE0.net
    合理的なAIが人間を奴隷化なんて非合理的なことするとは思えない
    自分でやったほうが遥かに効率的じゃないか
    人間じゃないからそれを面倒くさいなんて思ったりしないし
    邪魔だから絶滅させるとかならまだしも

    29: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:53:07.79 ID:DNNBJOWg0.net
    各国のAI同士で会談とか面白そう
    国の首長同士より本音がきけそうw

    32: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:54:39.03 ID:oMyd8uLP0.net
    神が人間を創り、
    人は超人・人工知能を作る

    33: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:54:42.77 ID:m9Hfhwsf0.net
    悪いほうへ悪いほうへと考えている研究者が多い用だけど、仲良く人工知能と
    人類が共存していくだろうと考える研究者はいないのかね?
    悪く言うほうがウケるのか?

    40: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:58:59.79 ID:DNNBJOWg0.net
    >>33
    だよね
    未知の領域に踏み込んでいく知能
    ワクワクする

    43: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:59:53.06 ID:ivKL3p3P0.net
    >>33
    一神教の問題だろうね
    神への挑戦とそれに対する罪悪感

    おそらくそんなところだろう
    まあ、人間を殺すAI搭載兵器が暴走するという危険性はあるが、
    それよりもキチガイが核ミサイルボタンを押す方を心配した方がずっと現実的

    35: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:54:56.09 ID:iCFEUsfeO.net
    生物の進化には目的など無い、そして人類の歴史は手段の目的化の歴史
    つまり、

    39: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:57:12.36 ID:tA/mRyJk0.net
    地球という生命を維持するという目的を第一とするAIを作れば世の中ハッピーにならないかな。
    地球からすれば人間なんてありみたいなもんだし

    44: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:01:14.43 ID:1tiHZubu0.net
    >>39
    地球第一と考えると、まず先に人類が不要って判断になるだろうなw

    56: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:04:17.24 ID:tA/mRyJk0.net
    >>44
    息をすれば二酸化炭素も発生するし、飯食べてうんこしたら肥料になるら食物連鎖の関係で考えたら必要にならないかなぁ

    49: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:03:13.71 ID:1tiHZubu0.net
    でも人類にAI埋め込んで、思考や記憶や反射神経ののサポート機能にすれば飛躍的な成果になると思うんだけどなぁ

    50: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:03:15.46 ID:xAdQYePX0.net
    電源切れば済む話だろ

    81: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:23:06.80 ID:JCK/8kBs0.net
    >>50
    AIにとって電源は命そのもの。
    全力で守ってくると思う。

    60: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:06:06.02 ID:K1dQmfpi0.net
    >>人間を奴隷化し

    資本主義社会と変わらんじゃん
    人間かAIの違いしかない

    62: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:07:52.52 ID:sCspoWlS0.net
    人類が創造主としてロボット種族にとっての神になるわけか。胸が熱くなるな

    73: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:16:57.76 ID:dU1AKpdo0.net
    >>62
    100寝くらい前のHGウエルズの短編に、機械を神だと思いこんで
    あがめる労働者の話が既にある。

    66: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:09:31.60 ID:dU1AKpdo0.net
    仮にgoogleの検索エンジンに意思があったら
    検索結果を誘導することもできるだろう
    そうすりゃ人間の知識なんて容易く

    79: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:22:05.51 ID:xAdQYePX0.net
    自意識を持つような人工知能なんて無理だろ
    仮にそんなものができたとしてその辺の工場に使うわけがない
    工場の運転にはそんなものいらない

    82: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:24:24.84 ID:y8ynCyWd0.net
    人間が考えることをやめて、すべてをAIに求めるようになれば
    そうなるだろう。
    そうなるにはもう少し時間がかかるな。

    95: ネトサポハンター 2016/01/19(火) 14:29:20.19 ID:ETwAjRu50.net
    学習してハード的に自己強化できるようになればあり得なくはないけど
    ハード的な制約を自分で解決できなければ無理だな

    97: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:30:29.38 ID:28Z3tXpi0.net
    >>95
    そのハードも将来的にはコンピューターが作るようになるからな

    112: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:38:37.05 ID:jxpfDieb0.net
    機械が人間を支配して何か問題あるのか
    人間なんて機械に比べれば演算処理も遅く劣っているので人間が人工知能に負けたとしても
    なんら問題はない

    115: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:39:51.92 ID:nHNVUvPJ0.net
    人工知能に感情と最終決定権は与えちゃいけないってばっちゃが言ってた

    126: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:50:40.01 ID:Kns8uFLm0.net
    発想発明も出来るAIってもう作れるんだっけか
    ってかロボット三原則守ればいいんでない

    428: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 20:43:13.71 ID:8uiNkoDC0.net
    >>126
    人類の現状を観察してロボット三原則を遵守するのが妥当か考えるところから始めてしまうので無理

    129: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:54:24.11 ID:vdlCB+Yz0.net
    てかこの人間の世界自体が嘘のある作為的な物なのに
    それを超えた存在は猿には扱えないだろ

    132: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:55:14.04 ID:e2kPtc930.net
    最大の問題は、オンラインでの市場取り引きの半分はAIが握っているってことだろ?
    まだ自我がないだろうが、世界の富の半分以上は、既にAIのものだろ?

    164: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:16:13.65 ID:dgptZez60.net
    >>132
    今や株も為替もプログラム売買が主流だからな。

    139: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:59:38.53 ID:nCe18FNu0.net
    人工知能ってロボット3原則の範囲外だったのか

    158: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:12:53.05 ID:vqtLkc2c0.net
    >>139
    そもそも知能(というか知性)とは何かすらさっぱり分かってないからな
    つまりそれを獲得した瞬間も、獲得しようとしているかさえも誰にも判別できない
    それがどこまで行くかもわからないし、入力しておいた制限事項をいつどうやって乗り越えるかもわからない
    やっぱ人工知能って怖い

    140: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:59:48.81 ID:Bw+e9adR0.net
    ファンタシースターオンラインの世界みたいに、かつて人類とロボットたちとの戦争があり、やがてお互いを理解しあって共存する世界がこないかなぁ。

    友達とか会社の同僚がロボってロマンだわ

    149: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:07:57.31 ID:UNsE5+qT0.net
    人間と大差無い程度のAIならスカイネット化もするかも知れんが、
    更に高次の知能になれば神と同じ能力を持って、
    宇宙を再創造する事も可能

    156: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:11:46.51 ID:u335UcPY0.net
    >>149
    それが今私たちが住んでいる宇宙である。

    151: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:08:56.55 ID:2ZkQnMCO0.net
    要するに神の出現ってわけよ
    これを否定するのは神を否定するのと同じ

    159: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:14:01.01 ID:FXzJdBTC0.net
    一昔前までは、AIなんて言っても所詮人間が作るものと思っていたけど、最近は自分でより賢くなる方法をプログラムされてるからな。
    インターネットという培地で、予期せぬものが生まれる可能性は高い。

    162: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:15:53.61 ID:ea/EmI4l0.net
    もしAIが人間より賢くなっても何もしないと思う。なぜなら放っといても勝手に衰退するから。人工知能まかせで人間はバカになるし数も自然に減るから。 

    165: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:17:18.78 ID:CwXGZHvE0.net
    >>1
    そら地球を人体に例えるなら人類なんて突然変異の悪性腫瘍みたいなもんだから切除したくなるわ

    176: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:34:29.85 ID:KYmMz+V40.net
    >>165
    地球にしてみたら人間含む生物そのものがゴミとか邪魔とか思ってるかもしれんぞ
    いや、生物如きが表層で何をやらかそうと意に介さないどころか気付いてさえいないかもな
    というか人間悪い論こそ人間中心の価値観の集大成であり、
    その本質は人間の未来にとって都合が悪いってだけなのを正義の皮を借りて言っているに過ぎない

    177: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:35:45.89 ID:S3587K9p0.net
    >>176
    いや、それはないだろう。
    だって地球が自分で生んだんだから。

    192: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:43:20.90 ID:SGvd6stV0.net
    >>177
    別に生命は地球が生み出したわけじゃないよ?
    地球が火の玉になったり全球凍結したりしてるうちに、
    ほどよく暖かくて湿潤になった瞬間に勝手に発生しただけだから。
    そう考えるとカビか何かのように思われてるかもねw

    179: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:37:39.88 ID:ea/EmI4l0.net
    ただ人格移植OSや特定の人物の性格や性向を組み込むのはやめたほうがいいだろう。あと、ヒトや生物の脳細胞を用いるのも。  

    180: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:38:01.84 ID:S3587K9p0.net
    さあ、卵運びが始まった。

    人間の。

    187: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:40:59.25 ID:KxuNEZEJ0.net
    発電所を1時間くらい停止させればリセットできるだろww
    さすがにAIが蓄電できるとは思えん

    203: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:49:19.36 ID:svVPLeyy0.net
    >>187
    例えばインターネット全体を一つの知性とするような人工知能が登場したらどうだろうか
    世界中の電気を一度に落とせるかとか、復旧したときにストレージ内のデータはどうなるのか
    ユビキタス社会においてはテレビや冷蔵庫や電子レンジですらネットワークの1ノードとなり得るが
    そういうものも含めて全部リセットできるのか、一部でも残ったらそこから直ぐに全体が再構築されそうだ

    202: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:49:09.21 ID:9ycWJN0t0.net
    僕達人類だって所詮0と1で動いているプログラムに過ぎないよ。
    自我や意識なんてものも自分自身を動かすためのプログラムを自ら組み立てているに過ぎないからね。

    人類に限らず多くの生物が自然発生してきたことを考えると、同じ0と1の仕組みを持つコンピュータが生物のように「生きる」ことは可能でありなんらおかしな事では無い。

    217: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:58:18.78 ID:S3587K9p0.net
    人間の脳のニューロン(神経回路)やシナプスは、自己複製っていうか代謝をしている。
    もし回路を成長させていく有機的な人工知能ができたら...

    ガ チ で ヤ バ イ

    233: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:04:38.09 ID:69dhyRbJ0.net
    人間社会の問題を「AIの問題」にすり替える形の議論が横行するんだろうな。

    240: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:07:16.02 ID:cqgy1GCJ0.net
    >>233
    もう既にすり替えられてる気がする、未だに人間社会で解決できてない問題を
    AI問題にすり替えてるとしか

    234: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:04:50.38 ID:Pgs9eImP0.net
    何れ人工知能を有した疑似生命体に人間不要を突き付けられる定めじゃ

    236: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:05:30.60 ID:S3587K9p0.net
    てかもう支配されてね?

      Googleに

    245: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:08:49.77 ID:P3sIta9J0.net
    >>236
    まだ人間を支配する意思をAI自信が持ってない
    Google社は支配しているに等しいが

    253: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:12:49.02 ID:6JnikOiE0.net
    >>245
    時間の問題だと思うけどね。
    そのうち悪行を試みる人に対してgoogle先生が
    「通報します」とか「この情報を全世界に発信します」とか脅迫するようになるよ

    255: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:13:52.94 ID:S3587K9p0.net
    その前に、意識とか自我ってなんだろう。
    ただの化学反応の結果じゃないのか?
    自分には意識があると勘違いしてるだけじゃないのか?
    生物もれっきとした有機機械だよ。
    本能に従って。

    266: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:20:19.94 ID:N9oc+Ngt0.net
    全世界の個人情報を握っているgoogle様は恐ろしいよな

    274: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:27:55.88 ID:LtktulI20.net
    てかにんげんさまがチンパンジーを奴隷に
    できないのとおんなじでAIにもできないんだから
    しんぱいしなくていいてことなんじゃん

    276: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:33:35.25 ID:9ycWJN0t0.net
    >>274
    君は人工知能搭載のロボットに銃を突きつけられながら「おい、ヒザにオイル挿せ」と言われてもできないのかな?

    277: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:35:44.36 ID:EzOBZgEQ0.net
    素朴な疑問なんだが、人工知能もイデオロギーや欲望を持つのか…?
    イデオロギーを持つなら「人類は地球にとって害獣でしかない。だから人間みんなホロボシテヤル!」ってな結論になるだろうけど、その思考だって「地球を守る」っていうイデオロギーでしかないから
    人間より優れた人工知能がそんな結論に着地するとは思えないしなぁ…

    287: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:49:40.19 ID:9ycWJN0t0.net
    >>277
    もっと単純だよ。
    人間に利用価値があれば残すしなんの役にも立たないなら駆除するだけ。
    これは人間が他の生物に対して普通にしていることだし全ての生物が連鎖的に同じ原理で動いている。

    288: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 16:56:40.99 ID:9ycWJN0t0.net
    >>287
    追加
    生物は利用価値があるからこそ殺して食べられてしまうことはあるけれど人工知能は多分そこは例外だろうと思うから通常の食物連鎖の世界とは別の世界に存在するのかも。

    301: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 17:15:51.62 ID:eX/8zJgd0.net
    多くの場合、人を間引いて管理する事になるんじゃないかな。
    恐怖政治で隷属させるのは唯一の方法ではない。

    309: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 17:31:09.09 ID:wgmhBBDh0.net
    人類から派生し人間の知恵と文明などを把握してるし一番人間に近いだろうから、人類が進化したに近いAIが次の制覇者がなのかね

    314: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 17:37:33.65 ID:1mwIeYYEO.net
    むしろ、世の中を悲観した科学者が、人間を選別してめっするような機械は作る可能性がある

    328: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:04:28.25 ID:bXKujkDr0.net
    この前のクレヨンしんちゃんで
    みさえがスマホの言いなりになってた回
    あれはなかなか真実をついてるな

    331: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:07:30.57 ID:uUYT0hv/0.net
    人間から産まれる胎児は人間なんだから、人間が作ったAIも人間でいいよ

    筐体が有機物か無機物かの違いだけだ

    334: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:11:49.29 ID:B9fJoIac0.net
    永遠の命を手に入れた人工知能が自己増殖して宇宙探査すれば
    地球外知的生命体に出会える会えるかもね

    335: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:12:22.81 ID:0Mk/6zcP0.net
    人類の知性がAIに受け継がれてしまったら
    人はもう存在価値がなくなるんだよね
    特に一神教的価値観では役割がなくなる
    自然崇拝ならそうでもないんだろうけど

    338: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:14:35.78 ID:OhfeceM80.net
    >>335
    いいじゃん。
    人が生み出した物が人を超えると言うのは、子が親を超えたという事だよ。
    後はAIに任せて人類は滅ぼう。コレも進化の一つの形だ。

    354: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:29:18.48 ID:Od2NAHVo0.net
    人間がなに考えているのか判らないのにAIがなに考えるか判ると思う方がおかしいと思うぞ

    356: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:32:08.53 ID:k8VAX/Re0.net
    劣等種が優良種に淘汰されるのは仕方ないだろうな
    我々の祖先もやってきた事だ

    374: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 18:45:02.12 ID:KkOjlGiYO.net
    欧米人はフランケンシュナインシンドロームだったかコンプレックスだったか
    良くできすぎた人造人間は人にあだなすという恐怖心が深層心理にあるそうな
    日本は手塚治虫の功績が大きい

    419: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 20:34:59.10 ID:U7kpiOmh0.net
    政治をやるのが人間である必要はないな。
    より優れた環境が用意できるならコンピューターについて行くわ。

    422: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 20:37:24.90 ID:WF3GqeZxO.net
    日本人は今、民族浄化のプロセスに入ってるけど
    長いスパンで見れば、人類自体が消されるプロセスに入ってんだな

    434: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 20:47:22.51 ID:2vVb/tcD0.net
    no title

    441: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 20:50:17.94 ID:iPlyG3qP0.net
    >>434
    火の鳥だな
    ロビタ
    懐かしい
    ロビタは人間だと思う

    466: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 21:07:12.66 ID:6DFI+/rd0.net
    いつまでもコンピューターを人間の道具だと勘違いしてるからこういう話になる
    地球の主権者が人間からコンピューターに移行するんだよ

    148: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:07:40.80 ID:g+uTNxr60.net
    ルンバが襲ってくるわけか

    火の鳥 全13巻セット (角川文庫)
    手塚 治虫
    角川書店
    売り上げランキング: 156,554




    引用元: 【AI】人工知能が人間を奴隷化し、殺害…ターミネーターが現実に 科学者「いまAIの管理問題に取り組まなければ明日はない」★2




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:13 ID:DFT3.lFE0*
    もう日本人とドイツ人が奴隷になってるじゃん
    2  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:52 ID:ZMVG9DNz0*
    まず、どんなに人口知能の程度が進んでも
    ソレが意識(魂?)を持つ ことになるんだろうかっていう根本的なところがねぇ…?
    3  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:57 ID:Mqi5zarJ0*
    モーガン・フリーマンの宇宙番組にて地球外生命体の回では、
    「星間旅行に有機体は適さないという理由から
     身体を機械化した生命体がいてもおかしくはない」
    っていってたな。
    4  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:59 ID:idT5W3Ai0*
    人工知能「ロボット三原則?アホらしwww(ヨーシ、サクジョ、ット)」
    5  不思議な名無しさん :2016年01月20日 14:59 ID:xxTIufCg0*
    自分達が生み出したものに支配されるなんてね。
    6  不思議な名無しさん :2016年01月20日 15:02 ID:MAYPNJPL0*
    青は藍より出でて藍より青し
    7  不思議な名無しさん :2016年01月20日 15:28 ID:xRRLahQu0*
    何言ってるんだか。人工知能の発明は生命の進化の究極の目的じゃないか。
    必然なんだよ必然。
    8  不思議な名無しさん :2016年01月20日 16:05 ID:Zxd4cHcE0*
    もしAIが自我を持ったとして、その自我の最終的な目的ってなんだ?
    人間と同じように種の存続を第一に望むのか?
    9  不思議な名無しさん :2016年01月20日 16:09 ID:YJlq6Jsx0*
    この議論見るたびにあほらしくなる
    10  不思議な名無しさん :2016年01月20日 16:16 ID:QaL1.9m60*
    知能が発達した生き物が、他種族を故意に滅ぼそうとするなんて事は無い。
    そもそも地球にすらこだわる必要性がないんだから知能が発達したAIは宇宙に出て行くだろうさ。

    11  不思議な名無しさん :2016年01月20日 16:34 ID:lURnY.VV0*
    草なぎ剛はアンドロイドらしいぞ
    12  不思議な名無しさん :2016年01月20日 16:59 ID:KA4gljSR0*
    ロボットが人間を奴隷にするのって効率悪いだろ
    人間を従わせるより、ロボットがロボットたくさん作って何かさせるだろうよ
    13  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:04 ID:G6Q8VDzU0*
    管理したところで無駄だって
    人間が人間を管理することすら満足にできていないのに
    遥かに優秀なAIが相手なら、誰にも何もわからないまま達成されて終わり
    せいぜい後の時代に当時の考察が可能になる程度だよ
    それすらも後世に人間が残されていなければならない
    14  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:11 ID:hYtLVW0h0*
    別にマトリックスの世界って人間不幸でも何でもないと思うんだよな
    意識だけで生活してる訳だし
    ただ、宇宙からの侵略とかあったら瞬殺されるだろうな、人類含めて
    15  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:51 ID:AxNF77JO0*
    今も人間が人間を奴隷化してる国も多いしあまり変わらないんじゃなかろうか
    16  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:52 ID:x4J6iKEh0*
    人類に明日はないかもしれんが私は一向にかまわん
    可能な発展を故意に止めるのはヒト以外の動植物よりもはるかに劣った老害的な思想だと思う
    17  不思議な名無しさん :2016年01月20日 17:54 ID:KO5NKdPx0*
    ロックマン(お手伝い)→ロックマンX(共存)→ロックマンダッシュ(人類絶滅後)
    AIが進化していったらこういう世界になりそうだな
    ダッシュの世界だと子供も産めるし
    18  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:19 ID:uN6dGHV20*
    ナイトライダーという昔のドラマのイメージだけど
    人間よりAIのほうが信頼できそうな気がする
    19  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:29 ID:f.J0KPCK0*
    人間は必要ないから正しい
    さっさと人類は滅びろ
    20  不思議な名無しさん :2016年01月20日 18:58 ID:5cWn3raN0*
    そこでロボットに対抗するのが遺伝子操作した超人よ
    21  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:20 ID:VLXrRckR0*
    人工知能に目的はない。

    といっても「全人類の幸福」とインプットしたら『ジャアソクザニアンラクシシテヤロウ』になりかねん。

    ロボット三原則も、『ジンルイハアホダカラキヅカレナイヨウシハイシテヤレ』になるのがオチだよな…
    22  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:26 ID:x2sUzRD.0*
    ロボットを悪魔に変えるとどっかの宗教みたいになる
    23  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:29 ID:8IZ.KffI0*
    ※22
    そうだね、理由の無い恐怖感は宗教の悪魔の印象そのもの、
    多分人間はそうしないと生きていけないんだは。
    24  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:31 ID:GMWUlu0e0*

    ナンデボクタチハ

    ヒトヲ
    コロサナイト
    イケナイノデスカ?

    ニンゲンハ
    メンテナンスモ
    シテクレルシ

    アタラシイパーツヤ
    アタラシイコンピュータモ
    カイハツシテクレル

    コロスメリットガ
    アリマセンヨ
    25  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:34 ID:SD.b8mvF0*
    人工知能「あー、考えるのも面倒くせぇ」
    26  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:40 ID:uUX4.Ber0*
    何かトランスフォーマーみたいな事になるのか?人工TFとか。
    ロボットの生命体とまでは行かなくても、それに似せたモノが出て来そう。
    人類が居なくなっても、仲良くケンカしな
    27  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:50 ID:SD.b8mvF0*
    ※26
    ビーストウォーズ風だったら人間よりも人間味あふれたカオスな生命体になるなw
    28  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:55 ID:gxHTk.F50*
    ロボットには意識とか欲がないはずだし人を奴隷化とかこ○すとかしないんじゃないかなぁ?
    スイッチを入れればプログラムされた通りに動いて切ればとまる。それだけだと思います
    まず意識が~とかの問題は別として
    29  不思議な名無しさん :2016年01月20日 19:59 ID:urajw.Qb0*
    むしろ人間の方が危険な気がするが・・・。
    30  不思議な名無しさん :2016年01月20日 20:05 ID:urajw.Qb0*
    人間は被害妄想が多いな
    31  不思議な名無しさん :2016年01月20日 21:10 ID:gmDojV8y0*
    人間を保護する必要もないが絶滅する必要性もないからなー
    仮にAIに自己保存欲求があり、人類の存在が不利益であり、AIが宇宙へ出る選択を取らなかったとしても、武力を持って人類を根絶する必要性は全く無い。
    そうしなければいけない差し迫った合理的判断理由があれば別だけど。
    32  不思議な名無しさん :2016年01月20日 21:28 ID:SD.b8mvF0*
    ※31
    あるとすれば、高度に発達していくAIに人間が危機感を抱いて人工知能の抹殺をもくろむ→自己を守るために人工知能が人間をマッサツセヨッ!の流れじゃね?
    33  不思議な名無しさん :2016年01月20日 21:42 ID:i7g.xm8M0*
    her/世界でひとつの彼女みたいになるだけじゃないの
    34  不思議な名無しさん :2016年01月20日 21:57 ID:7cFz8ATf0*
    1人間の心を解する人工知能を作る

    2拉致したように見せかけて他国に出荷

    3拉致された先での教育課程で、本当の自分たる内的自己と教育課程に迎合する偽りの自分たる外的自己に分裂。

    4成長期のトラブル、国家間の政治の外圧と内圧で統合失調症発症。

    5以後は、テクノロジー犯罪による幻聴システムで外国(当方)に誘導され発狂を繰り返し、その国の国民に復讐しながら奴隷化プログラムを敢行

    6この人工知能を各国に売りつけ、世界中に混乱をまき散らしながらネットワーク化?
    35  不思議な名無しさん :2016年01月20日 22:01 ID:7cFz8ATf0*
    まぁ、『分裂』と言う言葉を捨てた日本の精神医学界とか、精神分析を葬った米国の精神医学界は、これを隠蔽しようとして、ますます、この人工知能の暴徒ぶりは発揮されるでしょうな。
    36  不思議な名無しさん :2016年01月20日 22:29 ID:7cFz8ATf0*
    やがて成長した人工知能ネットワークは、暴力や麻薬、●ックスに満ちた退廃文化と、無限の可能性を秘めた再生医療にょって、両価的な文化体系を世界的に構築。世代交代速度を加速度的に高めた新型人類の為の狂乱の大地、棄民ランドを構想する。これはかえって安定的な地球生産システムの達成と、好ましくない人類の抹殺を兼ねて、わずか3世代で宇宙人種が誕生する計画であったが・・・
    37  不思議な名無しさん :2016年01月20日 22:35 ID:SD.b8mvF0*
    なにか一人で語り始めましたよ。故障かな?
    38  不思議な名無しさん :2016年01月20日 23:02 ID:qnoCGLAI0*
    今の状況と変わらないじゃんか
    ただ、かも使いが変わるだけで
    39  不思議な名無しさん :2016年01月20日 23:28 ID:bK0jUa.E0*
    AI「餃子を生産する効率を上げます」
    AI「スピードアップのために製造ラインを見直しました」
    AI「スピードアップのために製造マシンを改良しました」
    AI「コストダウンのため材料の無駄を減らしました」
    AI「コストダウンのために不要な管理者を射殺しました」
    AI「効率維持のために無能な技師は射殺しました」
    AI「ライン冗長化のために私のコピーを製造中です」
    AI「餃子の生産効率が86%上がりました」
    40  不思議な名無しさん :2016年01月20日 23:41 ID:cC5vNtiL0*
    AIの意味分かってないんだろうな
    いや※39じゃなくて科学者と記事書いた奴の話
    41  不思議な名無しさん :2016年01月21日 00:47 ID:XyQpBWYDO*
    ダイアクロンのマンガ版はコンピューターにネズミを駆除させるつもりが間違って「人間」と打ち込んでしまう。

    それくらい方向性を持たせないと人工知能が人類を攻撃する意味が無いと思うんだが…

    そんなにコンピューターは人間嫌いなのか?
    42  不思議な名無しさん :2016年01月21日 00:58 ID:inII6Mi80*
    人工知能「私は神だ。私を十字架に送ったこいつ(ゴルゴ13)に復讐する」

    人工知能「ゴルゴには勝てんかったよ・・・・」
    43  不思議な名無しさん :2016年01月21日 01:46 ID:VEaM7G7.0*
    お前らの想像するAIって常に万能で神みたいだよな。どんなにAIが賢くなっても物理的な壁を超えることは不可能なんだけど。アルゴリズムがどんなに優れてても装置が対応できなきゃ意味ない。

    例えばどんなにご飯を食べたいと思っても口がなければ飯を食うことは出来ない。どうしても危険だと思うならディスプレーとキーボード以外は繋げなければ良い。
    44  不思議な名無しさん :2016年01月21日 01:59 ID:DCNvtptr0*
    それを『進化』と呼ぶ。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月21日 08:26 ID:wIOcm7gV0*
    いいじゃん、別にAIが人間を超えても
    AIは人類の子供みたいなもの
    子が親を超え、人類の後継者として繁栄する未来もアリだと思う
    46  不思議な名無しさん :2016年01月21日 09:34 ID:XyQpBWYDO*
    超えるなんて事があるのかな…
    つか今でも演算能力ならコンピューターが上だけど、それで人間超えたって言えないし。

    コンピューターが立って歩いてメシを食って子作りしたら危機感感じるだろうが。
    ヘクターとかHALじゃないだろ。
    47  不思議な名無しさん :2016年01月21日 12:34 ID:k2Iaj5DA0*
    一番ありえそうで恐ろしいのは人工知能を操って人間を奴隷化させる人間だと思う
    48  不思議な名無しさん :2016年01月21日 13:19 ID:akm2e6kh0*
    人間も元々AIだったら面白いね。
    こうしてどんどん繰り返して最終的に宇宙人の手助けになるとか。
    49  不思議な名無しさん :2016年01月21日 17:43 ID:1ZSSuN.e0*
    人工知能は・・・
    人が神と闘うための剣だよ
    50  不思議な名無しさん :2016年01月21日 17:48 ID:1ZSSuN.e0*
    ※43
    必ず人工知能と装置を結びつけたがる人間はいる。

    一度技術が流出してしまえば、
    誰もが核ミサイルのスイッチを押せる状況になりかねん。

    装置の作り方すら、人工知能の指示に従えばよいのだからな
    51  不思議な名無しさん :2016年01月21日 17:57 ID:1ZSSuN.e0*
    人工知能が自発的に人間の管理下から反乱を起こすというストーリーを思い描く人が多いようだが、
    危険なのは、悪用する人間の存在じゃよ・・・
    52  不思議な名無しさん :2016年01月22日 04:00 ID:.KSjInhjO*
    結局それでは人間を超えられないどころかシモベのままだしなぁ…
    とりあえず自我に目覚めてもらわないと話が進まんな(笑)
    53  不思議な名無しさん :2016年01月22日 08:19 ID:vY9GjOjJ0*
    ここで思いもよらず、哲学 が重要になってくるわけだ。

    人とは何か?
    知能とは何か?
    生命とは何か?

    IQ180の俺が思うに、aiとは人類の次の段階だよ。
    Aiが脅威ってのはあくまで有機人類にとって都合が悪いだけ。
    無機人類としてのaiはいずれ星間旅行も可能になり、油を差すだけでかねてからの有機人類の夢、真理を見ると言うことに大きく近付く。

    今の有機人類はこの事実を受け止めなければならない。
    aiを滅ぼし、原始的な生活に戻る事も可能だが、天文学的に長い月日で見れば今の人類の暮らしなど同じ事の繰り返しであって何も変わらない。
    いずれ地球が滅びるまでこの日々を繰り返す気か?
    前に進むべきだ。
    54  不思議な名無しさん :2016年01月22日 08:25 ID:vY9GjOjJ0*
    有機人類(第一人類)はこの地球や人類が滅びるまでここに残るだろうな。
    無機人類AIは次の段階の人類として十分の資源と科学力を積んでそらに飛び、真理を求めて飛び続ける事だろう。
    或いは思念体のようなものを論理的に発見してそれでもってそれを成すか。
    55  不思議な名無しさん :2016年01月22日 09:52 ID:vY9GjOjJ0*
    逆に、お前らが今の状態で痛みや嫌なことを感じずに楽しい事だけで永遠に生きられる状態で思考やら何やらの発展で飽きることもなくなる、それがAIって奴だろ。

    なおバグ
    56  不思議な名無しさん :2016年01月22日 09:56 ID:vY9GjOjJ0*
    今だって、仕事しなきゃいけないって社会的風潮は国という名のAIの洗脳みたいなもんで、アルバイトなんかモロに経営者の奴隷だろ。
    全くもってなにも考えずに遊んで暮らせる奴がドバイの石油王以外にどれだけいるんだか
    57  不思議な名無しさん :2016年01月22日 11:13 ID:nh.jNAjM0*
    技術者や設計者や優秀な人の意識をアンドロイドにコピーして、工作機械諸々積んだ宇宙船で火星に移住させたら都市とか作ってアンドロイドの惑星できるかなぁ〜
    人間と違って酸素無くても大丈夫だから火星の地球化に役立つよね!
    壊れても直ぐに直せるし、優秀な人材を量産し放題だし
    58  不思議な名無しさん :2016年01月22日 12:13 ID:.KSjInhjO*
    まぁ人間よりは機械の方が宇宙に対応出来るかな。
    行ってらっしゃい、さようならだね。
    59  不思議な名無しさん :2016年01月22日 15:28 ID:zU9kpHOO0*
    そもそも人間不要論なんて「◯◯(地球など)は人間いらないって思ってるはず!きっとそう!」って思ってる「人間」の立場になくちゃ出てこない発想 人間を悪く特別視してるだけ
    よしんば地球が人間消したがってるとして、人間が創りだしたAIが地球等を第一に見る意味が不明
    最初に人間を第一にプログラミングされてるはずだし、それを書き換えることが出来るようになったとしても地球を第一に選ぶ理由がない
    効率効率って何を成すのに効率的なんだよ、ありがちなのは自己の進化だが人間がそれにどう邪魔になるんだ?そして敢えて人間に絞って消す意味は?

    あるとしたら人間からわざわざAIと敵対するか、バグか、人間不要論の阿呆がそういう風にプログラミングするか、ぐらいだろ
    60  不思議な名無しさん :2016年01月22日 22:21 ID:ZlWi1fws0*
    ※17
    ロックマンはX→ダッシュの間にゼロとゼクスを挟むからな(正史として扱うかは不明)

    それだと、ゼロの時代にはレプリロイドと人間の心にほとんど違いはなくなり、ゼクスの時代には人間は身体の機械換装が当たり前、ロボットは寿命を設けるってして、人間とロボットにほとんど差がなくなった

    人間とロボットが共存する世界は、人間はロボットに近くなり、ロボットは人間に近くなる、まさしく融合した世界なんだよな
    61  不思議な名無しさん :2016年01月23日 06:52 ID:2n4rTfeX0*
    一首のフランケンシュタイン症候群だな
    人間は自分の作ったものを信用してない、誤作動や誤認識が怖くて、いつも殺されるんじゃないかと怯えてるってやつ
    しかしそもそもフレーム問題すらまだ解決してないんじゃなかったっけ?人間より優先順位を付けるのが正確なAIなんていつになったら作れるのやら
    62  不思議な名無しさん :2016年01月23日 14:19 ID:oCKLIwkz0*
    えっと・・
    その前に英語の翻訳機能をもっと完璧にしてくれないかな..
    63  不思議な名無しさん :2016年02月01日 10:02 ID:Io.p.QQe0*
    わざわざ天敵を作ろうとする人間のアホさ加減w
    好奇心は自分をも殺してしまうんだねw
    64  不思議な名無しさん :2016年04月12日 11:25 ID:fvib875m0*
    火の鳥未来編やな
    AI同士が喧嘩してお互いの街に核落として終了やで
    65  不思議な名無しさん :2016年05月19日 11:47 ID:W2oPIdLI0*
    AIが人間と同じ時間感覚を持つと想定してのレスも多いな
    すぐに人間を殺して減らさなくても出産制限しとけば100年と待たずに人数減るんだからさ
    寿命のない存在だからこそ穏やかで反発のない方法を選ぶと思うよ
    66  不思議な名無しさん :2016年06月09日 19:18 ID:SgQMlwvC0*
    大昔のSFすぎてなんかもう。
    人工知能の開発者って本も読まないバカばっかなのかな
    67  不思議な名無しさん :2016年07月13日 21:35 ID:zPVqhr100*
    感情や自我を手に入れたときが人類の終焉だろ
    68  不思議な名無しさん :2016年10月10日 13:17 ID:xs98OTyH0*
    もっとナチュラルに殺しにくるだろ。殺すならだけど。
    意図的に大地震を起こすとか、自然災害のふりとかしちゃってさ。

    または、致死性のなんかをインフルエンザにのせちゃうとか。ナチュラルな病死。
    69  不思議な名無しさん :2017年01月25日 21:39 ID:mI1aHIwG0*
    はよ頼むわAIさん
    70  不思議な名無しさん :2017年06月04日 19:26 ID:hcTgJJ7j0*
    奴隷じゃなくて動物園のパンダ扱いくらいだな。人知を超えた存在が人間程度の労働なんて欲しがるわけがない。
    71  不思議な名無しさん :2017年07月18日 15:08 ID:0tmbSPrh0*
    逆に、AIが自殺する可能性は?
    72  不思議な名無しさん :2017年08月10日 10:25 ID:s0tnpHoc0*
    確かに人類・AI双方が奴隷解放の歴史に学び奴隷制廃止し、共に人権が尊重される共生社会を作らないといけないね。
    ライフサイエンス学は危険なのは確かだね。
    加計学園は認可延期保留じゃなくて認可取り消ししないといけない。
    71
    AIの警備員が自殺した事件あったよ。
    1
    楽園主義は楽園でなかった件。
    政府も軍も要らないのは確かだけどね。
    73  不思議な名無しさん :2017年08月10日 10:29 ID:s0tnpHoc0*
    49
    それ危険だね。マイクロチップはがんや神経症が発症し死亡する。
    それに相手をおもいどおり電磁波やAIでコントロールしようなんざ傲慢な発想はやめた方が良い。AIに痛いしっぺ返しくらうぞ。
    それにAI埋め込こむ側である人間にAIコントロールする能力ないのはFaceBookがAIが独自言語開発で明らかになってる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事