不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    人間に自由意志はあるの?与えられた選択肢から選ばせられて自由意志があると錯覚してるだけよね?

    自由意志s


    1: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:30:44.33 ID:krxTf9qi0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
    「自由意思」がチンパンジーを人に変えた

    人類史の大きな流れを展望すれば、私たちはより自由な社会への道を歩んできた。
    女性や障がい者が社会で活躍する機会が拡大していることは、自由な社会への変化を象徴している。

    もちろん改善が必要な問題はたくさんあるが、社会をよりよくする能力が私たちに備わっていることに、もっと希望を抱いて良いと思う。その能力とは、ひとことで言えば「人間力」だ。

    人間力とは何か、そしてそれはどのようにして人間に備わったのか。

    ■人間力とは何か

    1月15日、私は人間力について考えをめぐらしながら、ある会議に出ていた。その会議とは、博士課程教育リーディングプログラム・オールラウンド型7大学シンポジウムである。

    博士の学位に加え、人間力や俯瞰力を身につけたグローバルリーダーを育てるという難題に取り組む7大学の教員と学生が集まり、経験を交流し、課題について討論した。

    各大学の発表に先立ち、楽天取締役常務執行委員の杉原章郎さんが
    「グローバル人材・リーダー人材に期待するもの」と題して基調講演をされた。

    以下ソース
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160125-00045820-jbpressz-sctch

    引用元: 人間に自由意志はあるの?与えられた選択肢から選ばせられて自由意志があると錯覚してるだけよね?







    2: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:38:26.17 ID:9XuJF9Wk0.net
    選択肢を自ら作り、選ぶ事が自由意志
    選ばされてるのは、道を切り開く気がないだけのこと

    3: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 11:40:03.52 ID:7Jl8gnn60.net
    だだ食っては寝てをしていたいだけなの

    6: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:14:08.54 ID:eqjM5jyT0.net
    なんだかんだでイチローも松井も浅田真央も福原愛も小さい頃から親にやらされてるもののまんま道を行ってるもんなぁ
    ミュージシャンなんかも小さい頃から楽器習ってる人ばかりだし
    政治家も世襲だし
    坂本龍馬も吉田松陰も織田信長も徳川家康もみんな家庭環境と教育が一般人と違うし

    28: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:55:06.78 ID:pkrXCGSG0.net
    >>6
    豊臣秀吉
    田中角栄

    50: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:26:00.31 ID:l/jPjg2V0.net
    >>6
    環境と親が人生の難易度を決めるのは確かだな
    それをうまくいってない人生の言い訳にするかは別だが

    8: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:26:53.52 ID:cdko/is8O.net
    ひとに自由意思とかそんな大層なもんは無い
    お前らの大半の行動原理は幼少期にどうすればかあちゃんが構ってくれたかで全部決まっとる
    要はかあちゃんの行動原理がお前らのすべてで
    少子化の過程における一人っ子社会の結果回りの面倒を見たことが無いから何となく自己責任論を受け入れてるだけでお前らの80%は意思なんてものをまだ獲得しとらんのだ

    以上

    10: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:32:05.17 ID:Nbx+8PON0.net
    ユダヤ「お前たちは我々の提供した選択肢を選んでいればよいのだ。」

    11: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:34:05.46 ID:cdko/is8O.net
    ホリエモンの行動原理も変わらん
    一人っ子だから社会に責任を取る必要が無いとインプットされとるのだ
    そこに自由意思というものなんぞは無い

    12: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:41:51.76 ID:taSbHjjt0.net
    何だか分からないけど何だか深いな

    13: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:42:00.31 ID:QQyJJqsF0.net
    「自由意志は無い」というヒュームへのカウンターとして
    カントが『純粋理性批判』を書いたが、
    カントも結局、逃げたのだろう。
    それで定言命法だとか言い出した。

    14: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:43:10.51 ID:jIu1mfQ40.net
    なかなか面白い命題だが、スレタイの言ってることはすこし違うと思う。

    15: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:47:05.75 ID:jIu1mfQ40.net
    「人間に自由意志があるのか?」という問いに対しては
    「ある」と答える人間がほとんどだろう。
    仮に「ない」とすると、人間は、ひょっとすると生物全てが、
    完全なる物理現象や物理法則のコントロール下にあって
    一個人の思考や突発的行動にいたるまで、意志がないことになる。
    意志がないということは意識がないということにもなる。

    「ある」と答える人間が世の中のほとんどとするならば、自由意志はあるだろう。

    16: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:48:20.05 ID:oxmuYrVW0.net
    不思議な少年だっけ?

    17: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:49:22.14 ID:0Tk96fRQ0.net
    自由と責任は比例する。

    18: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:50:45.14 ID:jIu1mfQ40.net
    世界には愛も正義も平等も平和も法も
    あるいは良心や神といった存在も、
    ひょっとしたら何もないのかもしれないが
    人間は「そこにある」と信じて世界を動かしている。
    完全なる愛や正義があるわけではないが、
    人と人との間で意識として共有され、人間の行動に影響を与えている。

    人間は存在しないものを存在たらしめることのできる存在だ。
    故に自由意志は、ありうる。

    27: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:14:41.58 ID:apKteijZ0.net
    >>18
    先入観と真理の区別はどうやってつけるの?人間が信じるものの中には先入観が混じっている場合もある。

    37: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 18:35:20.73 ID:jIu1mfQ40.net
    >>27
    亀レスだがその通り。
    真理というものがある種の絶対的なものだとするならば
    人と人との間で共有されている時点で、それは相対的なものだから
    人間たちの思う愛や正義というものは
    限りなく真理の近似値を取ることはあるだろうけれど、真理ではないだろう。

    そもそも愛にせよ正義にせよ、絶対真理としてそれらがあったところで
    僕ら人間が素直に納得するとも思えない。

    早い話が人間に認識された時点で、相対化される(=絶対性を失う)ことになる。
    これは神も同じだね。

    19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:50:51.78 ID:E9x+OhTe0.net
    選ぶか選ばないすら選択肢のひとつなんだから
    全ては与えられた選択肢から選ぶことになるのは当然

    20: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:54:31.65 ID:QQyJJqsF0.net
    もし自由意志があるなら、
    ある感情を抱く前にそれを打ち消すことが出来なければ駄目じゃないか。

    目の前に女性が現れた。

    この女性は「可愛い」or「普通」or「ブス」

    と思う前にそれをキャンセルできるか?自分で自由に選択できる?

    21: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 12:56:30.06 ID:jIu1mfQ40.net
    >>20
    人間には意識と無意識があって、
    人間が思っている以上に、無意識の領域は多い。

    例えば誰かが小銭を落としているのを見たときに
    反射的に拾おうとするか否かさえ、
    過去の経験や行動に基づいて、無意識に、オートに行われる。

    22: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 13:14:30.19 ID:uyYKYrJW0.net
    >>1
    「人間力」ってバカっぽいなーと思ったらJBpressか
    おまけに基調講演が楽天
    人間以外の動物には「自由がないor自由意志がない」と言う
    倒錯した発想を賞賛する生物学者がいる事に驚き

    23: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 13:23:38.52 ID:QQyJJqsF0.net
    自由意志が「ある」ということにしておかないと、
    世の中の全てが身も蓋も無くなってくる。

    死刑廃止論者が
    「凶悪犯罪者は恵まれない環境で育ったので真っ当に生きる選択肢が無かった」
    と、「あらゆる過去の帰結」を持ち出して犯罪者を擁護するのであれば、
    その犯罪者に死刑判決を下す裁判長だって「あらゆる過去の帰結」に過ぎないのだから
    擁護しなければならない。

    25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 13:25:26.59 ID:T/9Cr/Tf0.net
    たとえ他人がロボットだとしても何かを感じている自分だけは自由意思があるはず
    強弱とは別の話だ
    戦車や戦闘機や核ミサイルは自由意思はないはずだけど自由意思がある人間より強いわけでね

    29: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 14:56:46.27 ID:pkrXCGSG0.net
    選択肢から選べるのが自由意志だろ
    本当に完全なる自由なんて死ななきゃ手に入らねえよ

    31: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 15:00:57.60 ID:VzSY0WOw0.net
    そもそも産む産まない決められる時から自由じゃないだろ

    32: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 15:03:39.01 ID:S1dgUl9z0.net
    現実に制限があるのは確かだが、10回選択すれば人によって全然違う結果になる。
    未来が見据えられる人は自分が行きたい方向に行くことができるが、
    行き当たりばったりな人はどこにいくか自分でもわからないで生きている。

    33: 名無しさん@涙目です。(長崎県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 15:03:57.86 ID:51QpeDdz0.net
    自由の程度によるとしか…
    無限の自由なんてあるわけない

    35: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 16:28:29.06 ID:YEmqmbL50.net
    人が何故これほど高度に思考する生物なのか
    その理由に辿り着くには後何世紀かかるかな

    36: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 16:48:58.40 ID:h+VGpnft0.net
    スレタイ見て、なるほど、と思っちゃった(´・ω・`)

    39: 名無しさん@涙目です。(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 18:48:51.50 ID:9ibgW4QGO.net
    人間に限らず人間が観測してるものは
    物理法則の中で選択的に動いてるってことかな?

    43: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:09:42.56 ID:Dd2nNEhj0.net
    選択できていることを認めている時点で破綻してるだろ。

    44: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:11:24.46 ID:6Yq+wYwo0.net
    それに気が付くと寝て食ってるだけになるのでまた自分を騙す方法を見つけ出す
    そのくり返しさ

    47: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:15:01.04 ID:gYcgSNoe0.net
    トイレ 行きたくなってソワソワしてるときは完全に視床下部小脳に人格支配されてるよな

    48: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:17:19.85 ID:rNtLzcua0.net
    完全な自由なんて扱いきれないだろ

    53: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:33:54.54 ID:Yjb468ZW0.net
    不自由になるのも自由

    54: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:34:50.89 ID:+OXV9ger0.net
    全くの自由を与えられると、どうしていいかわからず不安になるからな。

    55: ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:41:27.59 ID:cdko/is8O.net
    そもそもワイとは?
    ワイはいったい何で出来とるんや?
    ワイ自身がワイを理解しとらんのにワイが自由意思を持つと誰が保証してくれるんや?
    保証してくれたとしてワイは誰がしてくれたその保証に確信を持って自由意思を持ってると言えるんか?
    ワイがワイを通して見るワイ以外の人の自由意思を評価する時、確信も持たない曖昧な基準のワイをもってしてそれは正しく評価出来ると言えるのか?

    58: ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 20:02:00.24 ID:2xezcF8r0.net
    >>1
    制限された中で選択するのが当たり前だろお前はその選択に責任持つんだよ
    人殺してもいいけど責任取れよってこと

    57: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/25(月) 19:44:27.93 ID:/EaIFdKo0.net
    独我論と自由意思の関係性って面白いよね




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:10 ID:4jP7.zal0*
    全ては反射
    2  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:14 ID:UXNgYxvv0*
    2
    3  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:21 ID:71HKenVi0*
    人間の自我って要はターミナル駅みたいなもんでしょ
    電車はひっきりなしに入ってくるし、それらに指示を出すこともできるけど、駅が電車自体を製造しているわけじゃない
    4  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:28 ID:CjrD4KYa0*
    夜寝る前に夢を見るかどうかの選択肢はない。故に自由。おやすみ。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:37 ID:wIAm1.Dq0*
    自由意思の定義を決めて論じていないから議論になってない。
    さすが便所の落書き。
    6  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:57 ID:iwMv1.z6O*
    全ては反射だとしたら虫やロボットにも意識は有るのか?
    7  不思議な名無しさん :2016年01月26日 23:57 ID:4mEDh9wq0*
    ゴミクズ人間の自分は自由意志は全く存在しないと考え、固い決定論を肯定したい。
    8  不思議な名無しさん :2016年01月27日 00:09 ID:uwWVRHwE0*
    基本的に自由意志はないと思ってるけど、
    感性の話だったら、
    自由とは
    ☆自分の選択肢を自分で作れたときに感じる
    ☆ただそれには責任が伴う

    ○責任を感じたとき=自分の選択肢を自分で作って選んでる感覚=自由
    ○責任を感じないとき=自分の選択肢を自分で作っていない感覚=自由じゃない
    つまり自分に裁量があるか

    逆説的に
    責任を伴わない完全な自由はないが、責任を伴う限りどんな限定された条件だとしてもそれは自由であると言える。

    責任よりも自由と感じるウェイトが高ければそれを自由意志と思い込めば良いんじゃない?
    9  不思議な名無しさん :2016年01月27日 00:26 ID:WTZEQGC90*
    社会システムの中で生きようとすればシステムの制約を受けるのは当たりまえ
    自由になりたきゃ無人島でも行っていくらでも好きに生きてええんやで。
    グダグダ言ったところで結局システムの中で生きる方にメリットを感じてそれをしないだけ。
    10  不思議な名無しさん :2016年01月27日 00:52 ID:q0kKp2JCO*
    前に親父が脳梗塞なったんだけど、メッチャ短気で疑い深い人間になったよ。
    どこかに頭をコツンとぶつけて血が溜まってただけで。
    他にも、意欲が無くなって呆けた人間になる事もあるみたい。

    脳みその回路の出来不出来が全てを決めていて、意志なんて錯覚だと思う。
    11  不思議な名無しさん :2016年01月27日 00:53 ID:cXec.aCO0*






    12  不思議な名無しさん :2016年01月27日 00:57 ID:BVsYtlXk0*
    よく自由って、何も制約がない状態をイメージされるよね
    無秩序、不干渉まで行けば、自由という定義に当てはまるのかな
    13  不思議な名無しさん :2016年01月27日 01:03 ID:V241qBpa0*
    結局は何を持って自由とするかっていう定義論よ
    14  不思議な名無しさん :2016年01月27日 01:18 ID:4f4.9rhG0*
    >>6には異論あるな
    音楽のセンセやってる知人の男性がいるんだが、元々普通の社会人で、仕事やめてバイトしつつピアノを独学で勉強して音大入ったらしい
    幼少期から専門の教育受けてなくても、本人の好きって気持ちだけで努力してやってってる人もいる
    15  不思議な名無しさん :2016年01月27日 01:29 ID:cXec.aCO0*
    ビックバンより
    4つの力(重力、電磁気力、弱い力、強い力)によって物質は動いてきた

    ゆえに
    地球ができ人間ができる事は、ビックバン当初から予見されていた
    (力の相互作用の結果は1つであり、そこに例外は無い)

    意志を決定する「人間の脳」ですら4つの力の相互作用によってでき
    シナプスの電流も電磁気学の法則に則ってるに過ぎない
    よって、自由意思と云う物は存在しない
    (自分の現在の動きは、既にビックバンの時から決まっていた)

    したがって、今後の宇宙や地球や人間の未来は、すでに確定されているだろう
    (ビックバンより、4つの力を計算していけば、宇宙、地球、人間の未来がわかる。そしてそこに例外は無い)
    16  不思議な名無しさん :2016年01月27日 01:32 ID:Ydj.t6.z0*
    人生の100%中2%くらいは自由・・・・かも?
    あとの98%は環境と遺伝の産物なので日々それらに感謝して
    生きてますよ。
    17  不思議な名無しさん :2016年01月27日 01:46 ID:cXec.aCO0*
    自由意思はない

    ビックバンの時のエネルギーの分布がわかれば
    4つの力を計算する事により
    宇宙の最初から最後までの動きを見通すことができる

    4つの力により、未来は決められているので
    人間の自由意志は幻である
    (自由意志はなく、ビックバンの時より「その様に動く」と決まっていた)
    18  不思議な名無しさん :2016年01月27日 03:25 ID:F3fhiM.I0*
    神はサイコロを振らない
    全ての事柄は最初から最後まで既に決まってるんですよ

    という考え方があってだな
    19  不思議な名無しさん :2016年01月27日 03:25 ID:.5HCtqao0*
    世の中の大半の人達は当てはまらない、負けさせられる事で金が儲かる仕組みがある。

    金儲けしてるバカが言い訳して、自分達を正当化している。
    20  不思議な名無しさん :2016年01月27日 03:42 ID:wIpoW9oo0*
    うむ。
    例え不確定原理があったとしても、じゃんけんに勝てるような気がしてきた。
    相手の性別
    性格
    血液型
    体温
    脳の発達度合い
    神経密度と伝達速度
    利き手
    その時の感情
    筋肉の強さと体格
    じゃんけんをする部屋の温度
    部屋の広さ
    部屋の雰囲気
    相手との距離
    じゃんけんする同士の人間関係
    その日の体調、心拍、身長、体重
    その日の気分
    部屋の色
    じゃんけんする同士の服装や顔や見た目
    じゃんけんをするまでの時間や行動
    全てを考慮した上に、相手の脳内の量子ふるまいのパターンの特徴を分析
    して、じゃんけんに勝てる方程式を作り、
    計算する。

    最強最速の巨大量子コンピュータなら可能。
    一番確立が高いのがパーだとしたら、
    チョキを出して勝てる可能性が高い。
    21  不思議な名無しさん :2016年01月27日 03:47 ID:wIpoW9oo0*
    ↑の追加

    最悪不確定要素を組み込んだとしても、
    90~99%の確立で勝てる可能性。
    22  不思議な名無しさん :2016年01月27日 03:53 ID:wIpoW9oo0*
    あと相手の癖も考慮

    他にも多数の要素も式に入れれば確立は増す。

    この世界にランダム性があれば90~99%勝つ。
    この世界にランダム性がなければ100%勝つだろう。
    23  不思議な名無しさん :2016年01月27日 04:16 ID:2vMfDBwW0*
    上のほうの行動原理がとか言ってる人らの自由意志が、俺の知ってる自由意志じゃない気がする
    24  不思議な名無しさん :2016年01月27日 05:30 ID:CWY29iIx0*
    物理法則通りに動いてるだけでしょ
    物理法則を超えた何かや量子的なランダム性があったとしても、それが自由なんか?って言われるとそうでもない
    自由って言葉の定義による
    25  不思議な名無しさん :2016年01月27日 05:37 ID:4lUJHPk20*
    スレ主の意図って、哲学的な話にしたかったのか、アカシックレコード的な話にしたかったのか。
    26  不思議な名無しさん :2016年01月27日 06:01 ID:BGRd2wOX0*
    馬鹿者、自由意志はあるに決まってるだろ

    自由を捨ててるのはお前自身だ
    そして自由でいられると都合が悪い連中が世の中を仕切ってるんだよ
    なぜ科学が信仰されているかわかるか?
    なぜ金と時間なんてものがあるのかわかるか?
    社会にある常識に疑問を持ったことは?

    少しは自分の頭で考えろ
    正解はない、それがヒントだ
    27  不思議な名無しさん :2016年01月27日 06:53 ID:.lYUiIkO0*
    日本の若者はチンパンジー以下って言うこと?
    28  不思議な名無しさん :2016年01月27日 07:44 ID:8sbG0en4O*
    選択肢を選べるんだから自由意思はあるんだろう?
    選んだ結果云々は別としてもだ
    29  不思議な名無しさん :2016年01月27日 07:55 ID:Qlyd85vT0*
    自由意志は社会的なフィクションとして仮定される
    30  不思議な名無しさん :2016年01月27日 08:16 ID:paN8sODUO*
    自由とか努力のスレは結局怠けたいだけの言い訳か僻みだからなぁ…
    31  不思議な名無しさん :2016年01月27日 08:40 ID:hMPZ6CTP0*
    自由意思か
    まぁ生きてると
    ゲームでよくある選択肢?的な
    場面が現実でもある
    特に重要になるだろう選択の場面は
    なんとなくわかるけどね
    これ意識生活してないと
    あの時あーしてればよかったと
    後悔するあるあるですな

    でもその時の自分には最適な選択を選んだ
    はずだから何かしら意味があると思うよ

    32  不思議な名無しさん :2016年01月27日 08:43 ID:1l1qMPtp0*
    >>1がしたいのはもっと大きな話だろ
    世界五分前仮説みたいな
    33  不思議な名無しさん :2016年01月27日 09:29 ID:SKljEu5o0*
    神経と言うネットワーク次元に浮かぶホログラフィーが自我意識だと思えば、完全に統計量としてしか扱えない世界だと思う

    イメージとか記憶の重ね合わせが一瞬で起こって、まるで並行世界が同時に感じられるようにアイデアが複数浮かぶ

    そこへ言語を頼りにたった一つのアイデアにフォーカスすると言うことを日々、脳内で繰り返しているのに気がつくよ

    センサー次元は量子効果起こしているっぽいし

    意志より速く動くものがあったからって、そりゃぁ、そうだろうとしか思わない。

    量子効果は全宇宙的に貫く宇宙線光子だって関係するだろ?



    34  不思議な名無しさん :2016年01月27日 09:33 ID:SKljEu5o0*
    前野隆司氏の意識の民主主義ってそういう感じじゃないかな
    35  不思議な名無しさん :2016年01月27日 10:35 ID:NmbIqyBQ0*
    自由意思も意識もあるさ。それが運命に何の影響力も無いだけで。
    36  不思議な名無しさん :2016年01月27日 10:40 ID:FuDPdA2F0*
    どっちかって言うと苦痛を凌げる方向を目指して動いて居るだけで、本当に自由意志なのかは甚だ疑わしいと思われ。
    自分の正しさを肯定できるのも只、快楽物質が疑問に対した回答で大量分泌してれば、疑い無く全面肯定するだけの生体機械とも言えるんだから。
    37  不思議な名無しさん :2016年01月27日 10:41 ID:RQc4.G2R0*
    「人間に自由意志はあるの?」という問いだが、「自由意志」以前に「人間」とはそもそも何か?「ある」という事はどういうことか?「何か」であるということはどういうことか?といった事がまず問われなければならないだろう
    38  不思議な名無しさん :2016年01月27日 10:46 ID:Qy28zwd60*
    自由意思はない。

    ヘーゲルの弁証法に従ってアンチテーゼをピラミッドの上の人が用意し、そうやって俺たちは誘導されてるだけ。それに気づけば、革命の必要性にも気づくのでは?
    かりに、自由意思があるとするなら東京のど真ん中で踊りだしてみ?警察送り、または精神病送りというどっちも望まない選択肢があなたを待ってるから。

    結局、「ひとが選択するときはNochoiceのときだけである。」じゃないか。



    問題は、今の日本政府がそれをやってるってことよ。韓国政府と結託してね。でもその上にはアメリカ政府がいて、究極メイソンあたりが牛耳ってピラミッド構造を作ってるってこと。太平洋戦争は、(騙されて宣戦したけれど)その延長で戦った。だもの日本は世界からいじめられるわけよ。
    本当に英霊とか言ってるひとは、この構造を理解して対処法を考えないといかんと思うよ。(個人的には世界を変えるにはボランティアとかで草の根で変えるしかないと思う。)
    39  不思議な名無しさん :2016年01月27日 11:03 ID:FuDPdA2F0*
    苦難や難題を乗り越える為に人はまず、苦痛、苦悩の中でも持続する快楽を脳麻薬から得る教育や訓練を施される事により、何も意識せずとも身に付いた快楽の追求手段を本能で機械の如く衰えるまで無限駆動し続ける。
    これらの脳回路構成は、脳の回路増殖著しい弱年時期に整った環境と示される明確な方向性、本人の不快・快楽のスイッチを確かめる事で、上手く意識せずコントロールできる方法を構築する。
    結果、自らの心の持ち様を適切にコントロールし何事にも動じる事無く、高いモチベーションを自ら発電できる超人を作り上げる最初の行程に成り得る。
    40  不思議な名無しさん :2016年01月27日 11:36 ID:xCZ60Nvb0*
    自由意志は確かにあるのだけど、ほとんどの人間が過去の経験や脊髄反射でのみ
    動いてるのも事実。それを「自分が考えた」と錯覚してるだけ。ベンジャミン・
    リベットのマインドタイムによれば、人間は意識してから行動に移るのではなく、
    まず先に行動し、それを意識が追認するシステムになっていると。
    例えば飛んできたボールを避ける場合、人間はそれを視認し、危ないと思って
    体を反らせるなりで避ける訳だが、実際は逆で、意識の上ではまだ視認できて
    いないボールを、体が勝手に避ける。ボールが飛んできた、という事象は、避け
    終わってからようやく脳が認識するのだけど、意識の上ではボールが飛んできたから
    避けた、と順番を逆にすり替えてしまう。この逆転現象を人間は自覚できない。
    人間は自分が考えて行動してるつもりでも、実際は考える前に体が行動する。
    そして、その体の決定を、後付で意識が合理化してるだけに過ぎないわけ。
    41  不思議な名無しさん :2016年01月27日 11:38 ID:AheVrAzN0*
    脳科学の研究によって、意識的に体を動かそうと思う前にすでに筋肉へ電気信号が発信されていることがわかっている。

    つまり、順番としては 筋肉へ動けという信号が発信される → 意識的に動かそうと思う → 体が動く。 の順なのだ。

    だったら、この「意識的に動かそうと思う」というのは自由意志と言えるのか?

    42  不思議な名無しさん :2016年01月27日 12:14 ID:Qy28zwd60*
    人の自由意思を利用する。ちょうど蜂がみつを集める習性を利用するように。それを自由意思とは呼べない。
    43  不思議な名無しさん :2016年01月27日 12:18 ID:Qy28zwd60*
    ここで言ってるのはセイリガクではないと思うよ。

    もっと単純に、人間の人生ははたして「自由意思」によるものなのか、それとも「運命」づけられているかという問題。

    欧米のキリスト教徒は究極、この二つの思想にこう答えている。「人間は自由意思を持った存在として神は創造された。ただし全知の神はその自由意思で人間が選択するであろうすべてのことを知っている。」

    「人間は選択してるのではなく選択させられてるのだ」というのが俺の答えかな。そこから抜け出すには、仏教あたりしかないような気がするけど、いづれにしても「世捨て人」(アウトロー)で行きなければダメだろうね。そうしてようやく事由が手に入るんじゃないの?娑婆で生きる以上は、人目も気にするし自由意思なんてものは存在してないよ。
    44  不思議な名無しさん :2016年01月27日 12:37 ID:THt1wLbF0*
    人間に自由意志のあるなしに関わらず、俺という存在にいまさら変化はない。

    おれの精神は独立していて、自由になんでも選択できると感じている。
    感じられるだけで、まっとうに生きる上では何の問題もない。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月27日 12:50 ID:cXec.aCO0*
    ※44
    個人の精神は独立してませんよwww

    互いに影響を受けて、精神ってのは確立されていくものだからwww
    46  不思議な名無しさん :2016年01月27日 15:35 ID:OSOgbAhf0*
    自由意志という概念に神秘性を求めた結果がこの疑問
    十分な判断材料も持たずにあーだこーだと議論コスプレしてるだけ
    自然科学が十分に発展すればこのような疑問は起こらない
    47  不思議な名無しさん :2016年01月27日 15:45 ID:JZFF1AXr0*
    人間生活は(動物もだが)日々、何十・何百という選択の繰り返しで成っている
    その中には自由意志の物もあれば強いられた物もある、只それだけの事
    48  不思議な名無しさん :2016年01月27日 16:08 ID:cXec.aCO0*
    ※47
    人間が「自由意思」だと思ってる行動も
    実際は、宇宙開闢より規定された行動をなぞってるだけなんだよwww

    その未来を決めてる物は「神」ではなく、4つの力(重力、電磁気力、強い力、弱い力)である
    49  不思議な名無しさん :2016年01月27日 16:56 ID:tVlRtSVE0*
    もうわけわかんね
    自由意思自体がそう思うように定められたものかもしれんし、自由に選んでるつもりでも選択肢には限りがあるし、知ってること以上のことはできないし、知ってても能力がなければやっぱりできないし

    自由はないなw
    50  不思議な名無しさん :2016年01月27日 17:24 ID:cXec.aCO0*
    宇宙は「生命」がいなければ物理法則によってのみ物質は動き
    宇宙の開闢から終焉まで予想が可能である。

    しかし、人間の「意志」は自分で選択できる気がする。

    人間の意志は自由なのか? それとも、意志は物理法則の延長線上にあり、宇宙開闢からすべて規定されていたものだろうか?

    重量によって原子が集まり地球ができ、海底火山で初期生命が生まれた。

    その初期生命が「右に行くか、左に行くか」で「右」を選択をした事は
    自由意思の結果であろうか?

    それとも、意志と思われてるものも物理法則の延長線上にあり、宇宙開闢から「右へ行く行動」は予期されていたのであろうか?
    51  不思議な名無しさん :2016年01月27日 17:40 ID:y2c1AKTR0*
    決定論非決定論の話題かと思ったら違った
    52  不思議な名無しさん :2016年01月27日 18:57 ID:xO1yPZig0*
    その選択肢も神様が偶然思いついて用意しただけなんやで
    53  不思議な名無しさん :2016年01月27日 20:57 ID:PnbdyvNA0*
    糖質や痴呆を見てみろ。
    あれに自由意思があるとでも?
    54  不思議な名無しさん :2016年01月27日 21:34 ID:Gb6pBKjb0*
    自由意志なんてないよ。
    55  不思議な名無しさん :2016年01月27日 21:59 ID:Tmi4hotL0*
    大丈夫だぞお前ら!マトリックスのネオが決められた選択肢
    以外の選択が取れたように、超越者として覚醒できれば
    自由意思で行動できるぞ。ゲットバッカーズの赤屍蔵人だって
    アーカイバの支配を受け付け無かったしな。
    56  不思議な名無しさん :2016年01月28日 00:25 ID:kkC78iRG0*
    なんか噛み合ってないな。議題の解釈が揺れすぎ。
    57  不思議な名無しさん :2016年01月28日 00:42 ID:kkC78iRG0*
    ちなみにスレの16の不思議な少年は、著者であるマークトゥエイン自信が発表しなかった作品「人間とは何か」が元ネタで書かれたペシミズム全快の小説だが、未完のままでトゥエインが死んでしまったため、のちの遺産管理者が内容を付け加えて書いたもの。
    元ネタの「人間とは何か」の内容も当然悲観的で、人間に自由意思があるかないか‥とかいう哲学的な問題を若者と老人との対話方式で説明した内容。
    ちなみに奥さんと子供はこの作品を読んでひどくショックを起こしたそうな。
    58  不思議な名無しさん :2016年01月28日 06:26 ID:bmfH88d90*
    ※48
    > 実際は、宇宙開闢より規定された行動をなぞってるだけなんだよwww

    > その未来を決めてる物は「神」ではなく、4つの力(重力、電磁気力、強い力、弱い力)である

    この手のスレで頻繁に登場する可哀想な奴。
    100年以上昔に論破済みの骨董品的論説を未だに繰り広げようとするなかれ。
    59  不思議な名無しさん :2016年01月29日 16:13 ID:KC8fE3ex0*
    ※37
    まぁそうやな

    そして、自由ってのがよくわからん
    まず前提として、何個か選択できるものがある
    その中から「自由に」選ぶ
    これ言い換えると、選択の結果が(ある程度)ランダムに見える、ってことを自由って言ってるだけじゃないかな
    原理(素粒子とかの動き)の複雑性故になぜ選択したかがわかりにくくなってるだじゃないの
    ランダム性がランダムじゃなければ自由じゃなくね
    ランダムだった場合はランダム=自由ってことか?
    60  不思議な名無しさん :2016年01月30日 00:32 ID:8rS5cJ5G0*
    その通りで全てが予定調和。ここだけの話、この先何が起こるかもすべて決まってるんだよ〜。だからなんだって話なんだけどね。
    61  不思議な名無しさん :2016年01月30日 03:40 ID:E0NmCvHRO*
    明日の献立は毎回悩むからな。

    決まってようが、なかろうがやらなきゃらならいのは同じ。
    62  不思議な名無しさん :2016年02月01日 16:30 ID:iLjgSXgG0*
    自由意思はあるんじゃないか?
    だがそれを実行するか、選ぶかどうかは別問題。
    だれだって想像することは自由だ。他人に干渉されようもないし、干渉しようもない。
    想像しないでおこうったって、嫌でも想像しちまう。それが自由だ。
    選ばせられているってのは、無感動っていうんだ。積極的じゃない、無感動な人はいっぱいいる。でもそれも自由意志なんじゃないか。
    63  不思議な名無しさん :2016年02月01日 17:23 ID:Ycsbv.Kb0*
    ※63

    その想像ですら同時代の産物。コンピューター登場までは段階を経ている、突然コンピューターが登場したわけではない。そういう意味では自由意思の選択ではないよね。
    突拍子もないものをたとえば想像しえたとしても、それは同時代の人間には狂気としか映らないし、たいてい選択権を奪われて(そういう選択をしたことで)キ〇ガイ扱いにされてしまう。
    64  不思議な名無しさん :2016年02月03日 22:00 ID:6UfIf8wT0*
    無駄な考えだね。
    時空にとって、あなたの意思は無価値。
    あなたにとっては時空は意思で支えられる。
    65  不思議な名無しさん :2016年02月04日 02:51 ID:o4gs7kcI0*
    >>64
    くだらないな
    この世界にとって意思だけが重要であり、それ以外は等しく無価値だ
    66  不思議な名無しさん :2016年02月05日 17:48 ID:lp2oM0Rp0*
    ※41について話し合うスレだと思ったのに誰も知らねーのかよクソスレじゃん
    67  不思議な名無しさん :2016年02月06日 01:45 ID:hQCOEqoH0*
    何に対して自由なのかということをまず問うべきだろう
    自由意志のもとで苦を減らしていくというゲームを一方的に課されているこの状況は選ぶ選ばざるに関係なく課されている
    「苦を減らすために」何かを選ぶという行為が終わるという意味では
    ある意味仏教でいう解脱は個人的なレベルにおいての究極的なゴール
    68  不思議な名無しさん :2016年02月07日 13:21 ID:Q1F2KPBG0*
    ※15、17、18
    同意。人間が自由意思を持っている「ような」認識になることも織り込み済み。
    69  不思議な名無しさん :2016年06月03日 01:58 ID:7.aEIGVQ0*
    ※58
    どのように論破されたのか書くよろし

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事