不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    157

    神はいないって合理的に解説出来る奴いる?



    2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:47:34 ID:Nmu
    じゃあ神はいるってことにしとけば良いじゃん

    6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:48:56 ID:Y8k
    いる説明が合理的に出来ないのでいない

    8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:49:30 ID:BBM
    創造主はどこから誕生したの?ってなってそこで思考停止するから
    神が創った、は不明なことを神様のおかげで終わらせるただの思考停止

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:49:50 ID:bho
    居ても居なくてもどうせ役にたたない
    神もおまえらも

    11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:51:04 ID:rzW
    宇宙の歴史が何年かも分からないしどれぐらい広いかもわからない
    例え地球がほぼゼロに近いほどの奇跡的な惑星だったとしても何ら不思議じゃない

    12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:52:38 ID:kga
    地球作った神がいるのならその神を作った創造主もいるはず
    んでその創造主を作った創造主・・・って考えたらあああってなる

    121: 名無しさん@おーぶん 2016/01/27(水)22:07:26 ID:DsA
    >>12
    コレ

    人間界の創造主が神だとしても、神の創造主は?
    ってなると限りが無い

    13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:52:47 ID:v0H
    むしろ非合理的に神は居るって言いたいくらい

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:53:24 ID:y2a
    逆に合理的に神がいると証明出来る?

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:55:23 ID:pXM
    >>14
    生物が出来た確率は知っているけど人間が出来るまで進化したのはどう考えてもおかしい

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:03:08 ID:F1B
    >>18
    どうして?

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:06:18 ID:pXM
    >>21
    生物が出来たからといって絶滅しないのなんてほぼ確率低いだろ

    現に気候が変わったり隕石が降ったりした訳だし

    そもそも絶滅しない多様性なんて誰が仕組んだんだという話

    26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:21:40 ID:F1B
    >>22
    絶滅しない可能性があったんでしょ
    俺達が自我を認識してるのは絶滅しなかった確率の低い世界でしかないんだよ
    宇宙規模の話を日常生活の基準に当てはめるのはおかしいね

    30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:25:07 ID:pXM
    >>26
    でもそれだったら他の可能性の生物の死体や化石がないと不思議じゃないか?
    恐竜以外殆ど一直線に進化してるじゃん

    41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:31:19 ID:bqn
    >>30
    例えば>>1の子供が進化して、頭に角が生えたとしよう
    ちょうど鬼みたいな感じ

    鬼のような>>1の子供がモテて子孫を残せたら、将来人間の進化として認識されるだろう

    だけど、気持ち悪がられて子孫を残せなかったら?
    進化した>>1の子供は1人だけ、化石が見つかる可能性は極端に低い

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:37:46 ID:pXM
    >>41
    でもその角生やした子孫増やそうとしたらその対応した相手が必要なんじゃね?
    でその角生やした奴が人間で生えてないほうが猿だったとしたらおかしくね?

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:42:41 ID:bqn
    >>54
    いや、片方猿で合ってるよ
    通常は角が生えるなんて劇的な変化おこらないし

    ちょっと目が大きいとか、肌の色が違うとか、骨格が大きいとか
    日常生活では気付かないレベルの小さな変化を積み重ねて、他の種になる

    87: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:47:57 ID:bqn
    >>68補足
    人間にも黒人とか白人とか黄色人種とかいるだろ
    今は交配しても子供はできるから同種だけど
    完全に隔離して、違う環境下に置いておいたら
    それぞれ小さな変化を繰返した結果、違う種になるよ
    そうなったらハーフは産まれない

    97: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:50:53 ID:pXM
    >>87
    まあ考えたら当たり前だけど納得出来た

    17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:54:30 ID:tPk
    いても役に立たんし、いなくてエエわ

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)20:55:46 ID:y2a
    神とは概念
    概念=人が作り出した想像上のもの

    想像上のものだから神は実在しない

    25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:18:51 ID:XEE
    >>19
    それなら全てが概念でしかないよ

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:07:01 ID:bqn
    科学的にっていう意味なら説明できる

    科学って、誰がやっても観測できる方法がないと存在しないことになっているから
    現段階で神を観測できる手段はないからいない

    27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:22:35 ID:bqn
    神がいるという証明もできる

    人間が認識しているものは必ず名前がある
    つまり、ラベリングされている

    神というラベリングがされている以上、神と呼ばれる何かはこの世に存在する

    29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:24:38 ID:1wQ
    神が存在しないと信じる奴は
    宇宙の存在も本質的には信じていない

    38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:29:28 ID:9ql
    何をもって神と言うかだな。
    いると言えばいるし、いないと言えばいない。

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:31:34 ID:IS8
    物事の証明は、「有る」ことを立証することでのみ可能
    「無い」ことを証明することは、論理上不可能だから

    つまり神がいるかどうかはわからないが
    証拠が無い時点で、「神が居る」と言ってる奴が嘘つきだということは証明されている

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:35:07 ID:1wQ
    >>43
    存在しないことの証明はできる

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:40:33 ID:IS8
    >>50
    机上の理論では可能だが、現実的には不可能

    「何か」が「無い」ことを証明するには宇宙の隅々まで周って
    その「何か」がいた証拠が一切見つからなかった場合にのみ、「無い」ことは立証されるし
    現状の人類にそれは不可能だから

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:41:16 ID:F1B
    >>62
    机上の理論でも不可能だろ
    神自身を誰が観測するのか言ってみろ

    69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:43:10 ID:IS8
    >>63
    神の話ではなく、一般論
    神の証明の話なら、まず神の定義を決めないと始まりもしない
    一度もそれが決まったところは見たこと無いけどな

    80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:45:59 ID:F1B
    >>69
    宇宙を観測できる存在を便宜的に神としてるんだけど何でわからないの

    83: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:46:53 ID:ANq
    >>80
    その定義だと人間も神になるぞ

    92: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:49:11 ID:pXM
    >>83
    全然合理的じゃないけど我々人間全てが神って発想はあるよ
    神が全ての人間をゲーム見たいにたのしんでいるっていう
    スピチュアルだけど

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:32:08 ID:xO8
    宇宙が始まる前は何だったんだよって話
    そこは神様でしか説明付かないんだよなぁ

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:33:52 ID:S6r
    >>45
    神様が宇宙を始めたって証明できるのかが問題

    51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:36:04 ID:9ql
    宇宙の前は何もない。ただ何もない。
    何もないを人間の頭が理解できないだけだ。

    人間の頭が理解できないもの

    1何もない
    2初めから存在する

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:38:16 ID:bqn
    俺らもPCのデータかもしれないしな
    壮大なシミュレーションかゲーム中

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:45:10 ID:CYY
    神を創造主と定義するなら神は存在する
    なぜなら我々が存在しているから

    79: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:45:59 ID:9ql
    我々も含めて宇宙そのものが神だ

    84: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:47:06 ID:CYY
    創造主ってのはこの世界を作りだしたもののことでしょ?
    それならこの世界ができた仕組み自体が神だから神はいるじゃない

    91: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:48:57 ID:F1B
    >>84
    神自身がどうやって創造されたのかということ

    124: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:11:36 ID:CYY
    >>91
    構造は元からある

    99: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:51:53 ID:yQo
    すべてが神で人は納得できるのか?
    縋り付くに足る揺るぎない絶対性があるのだろうか

    102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:52:53 ID:pXM
    てかなんで昔の人間は神を想像出来たんだろうな?
    やっぱ両親からか?

    104: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:54:02 ID:1wQ
    >>102
    基本的には自然崇拝だと言われている
    生まれ死ぬ事の原因の一端を神と呼称していたのではないかと

    112: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)21:59:33 ID:1wQ
    日本の神とGODは定義が違うとかなんとか

    114: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:01:20 ID:9ql
    そもそも『神』の漢字の意味は
    示す、申→雷の造語

    稲妻のような、不思議な自然現象が神の由来らしい。
    よーするに、人間の頭が理解できないのが神だ。

    つまり、この世の存在の全て神だ。

    117: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:03:38 ID:r0t
    人間は我儘だ
    世界はこれだけ広いんだ。神の一人や二人混じってたっていいじゃないか

    神だから救わなきゃならないとかもオカシイ話だ
    何もしなくたていいだろ

    119: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:06:57 ID:1wQ
    >>117
    同意

    120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:07:00 ID:ZCB
    全て何事も、最初は偏りがあっても、結局はバランス良くまとまるようになる。
    無重力の中で玉になる水がそうであるように、「自然」の性質とは「均衡」だからだ。
    そんな節理の世界において、均衡の極致である完全無欠を神とあがめるのは自然なことじゃないか?

    神が完全無欠の均衡を生み出したのではなく、完全無欠の均衡を極致として、神という概念が生まれた、みたいな。

    123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:11:30 ID:pXM
    さすが八百万の神がいる国だな

    アメリカじゃこうはいかない

    128: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:16:07 ID:1wQ
    無形の現象自体が神であり
    鏡のような存在と考えれば
    見るものによって姿が変わると言うのも不思議ではない

    131: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:17:17 ID:CYY
    >>1は宗教における神の存在について言ってるの?

    134: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:18:46 ID:pXM
    >>131
    だからこの世はプログラム的な何か(神)が作ったんじゃねってこと

    135: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:19:15 ID:CYY
    >>134
    それならその通りとしか言えないような気がする

    136: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:19:58 ID:ZCB
    >>134
    この世の現象をプログラムに置き換えて、そこに見出した完璧の法則性に「神」と名付けたに1票。

    139: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:22:03 ID:pXM
    >>136
    その完璧すぎる完璧さが気持ち悪い

    最初からなにもないほうが安定してるさ

    144: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:43:42 ID:BBM
    >>139
    何にとっての完璧なのか
    環境に合わせて人間ができたのだから、環境が人間に合ってるのは当たり前

    146: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:52:46 ID:pXM
    >>144
    俺は頭悪いから大したこと言えないけど線も1度角度変えるだけで直線との差は大きくなるだろ?

    プログラムだってバグがあるから毎回バージョンアップしないといけないし

    149: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)23:12:19 ID:bqn
    >>146
    バグを生命誕生から修正し続けた世界だぞ
    億年単位で修正してる

    143: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:30:30 ID:9ql
    宇宙の過程そのものが神
    神のおもむくままに時は過ぎるのみ。

    147: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)23:00:43 ID:pXM
    ごめん、つまりそんな世界なのに完璧なバランスってすごくね?ってこと

    150: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)07:30:41 ID:0B4
    「神」という定義が曖昧なものを議論しているから収拾がつかないんだよ。
    例えばどこかの宇宙人が人間を作ったなら宇宙人が神だし、
    目には見えんが心で感じる宗教的な神ならば人によってはいると答えられるし。

    全宇宙には途中で途絶えた文明もたくさんあるだろう。
    地球はレアケースでここまで続いてる。この奇跡に神を感じてるのがスレ主

    156: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)07:54:24 ID:5k2
    人間より環境に適応してきたゴキブリのバランス完璧すぎだろ

    157: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)07:54:29 ID:Vhw
    こんな議論をしている時点でもう答えは出てる

    無宗教の人も宗教に準じてる人も、みな神という存在を頭のどこかで必ず意識する
    願掛けとか、この議論も
    抽象性をもって神を認識している

    そういう意味では神はいるよ
    一人一人の中に

    158: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)07:56:11 ID:5k2
    >>157
    物理的に存在するかしないかの話じゃないの

    162: 名無しさん@おーぷん 2016/01/28(木)08:28:13 ID:UJ1
    でも見たことないだろ?

    126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/27(水)22:13:27 ID:CYY
    神が存在するかどうかじゃなくて
    何を神と呼ぶのかを議論したほうがよさそう


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:12 ID:stqotA.V0*
    もしこの世界がマルチバース型なら、神は絶対にいない。
    ぜええぇぇっったいにいないからね。
    なぜなら宇宙ごとに、それぞれ物理法則が違うから。
    自分の住んでる宇宙が住みやすいのは、偶然整った法則に支配された宇宙だったから。
    だから他の宇宙には生命は生まれない。
    宇宙の膨張速度やヒッグス粒子のあるかないかで全然違う。

    ユニバースだったら、ちょっと神を信じちゃうけど..
    2  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:15 ID:bj8sXUd80*
    神が居ても、神は神の都合で行動する、我々に行動が予測可能なら、それは既に神ではなく科学になる。

    だから、神は闇の中にのみ存在し、いようがいまいが我々には無関係。
    3  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:16 ID:stqotA.V0*
    人間が環境にそって進化したから神がいるように感じるんだろ。
    よって※1が正解。

    でも世界5分前仮説が正しかったら、神を信じざるをえないw
    4  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:16 ID:UvTNkSpx0*
    最近の研究で時間も空間も何も無い無空間の世界から宇宙が生まれたそうだけど
    それが全て自然現象だったとして、そこから偶然出来た大気のある惑星に水と適度な
    寒暖の環境が整って、生命が誕生する確率は宇宙規模で計算しても、かなり出来
    過ぎているらしいな。
    つまり、神と言う存在は少なくとも宇宙規模の出量やそれを超越する意識体である
    と言う事が推測される。そんなレベルの存在が、人間の形をした息子を遣わしたとか
    酒を飲むと処罰するとか考えると思うかね?
    人間の作った宗教と言う概念が神と言う存在を矮小な物にしてしまっていると思う。

    とにかく訳分からない物に活かされているみたいだから感謝して生きろよ。
    あと神を語る人間風情の言ってることなんざ、ほどほどにな。
    自分が楽しく生きたかったら、人や他の命にはやさしくしとけ。
    その方が気分良いし煎餅旨いよ。
    5  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:18 ID:stqotA.V0*
    この宇宙は、ブラックホールの内側です。
    6  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:20 ID:stqotA.V0*
    ※4
    いくら出来すぎているように見えても、この宇宙の広さからしたら全然あり得る。

    宇宙は、確率という概念を無視できる。
    ほぼ無限だから。
    7  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:21 ID:stqotA.V0*
    だから神はいないってww

    なんど言えばすむんだ。
    8  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:25 ID:W3GMkdef0*
    神はいるかもしれないし、いないかもしれないこれが真理
    人間が測ることができないものを議論すること自体無意味だろう
    神は絶対にいないって言ってる奴は、神が絶対にいるって言ってる奴と同じくらいバカ
    9  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:32 ID:stqotA.V0*
    神ってなんだよ(哲学)
    10  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:34 ID:stqotA.V0*
    神は髪でもあり、紙でもあり、上でもある。

    つまり神は、この世の物体全て。
    人間全員が神。
    宇宙そのものが神である。
    11  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:36 ID:stqotA.V0*
    神は、量子のふるまいを意味する。
    要するにランダム性。
    12  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:46 ID:Ug.hrhRF0*
    たとえ何兆分の1の確率で人間が生まれたとしても、宇宙の規模で見たらあり得る程度の事
    それほどまでに宇宙は広いんやね
    13  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:47 ID:AN.AXo2MO*
    秩序そのものに人格はあるのか?・・
    あとは世界と同化出来る意識体があるかどうかだな。類魂のトップなら同化能力ありそうな気もする
    14  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:48 ID:9KHHtO3e0*
    居ても居なくても神なんぞそこらに転がってる石ころやタバコの吸い殻とかわらん
    15  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:50 ID:r98WsbMw0*
    いると言われればいるという気持ちになるし、いないと言われればいないという気持ちになる
    16  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:53 ID:gZf40Dg20*
    存在する証明は簡単だがない証明は無理だよ
    17  不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:57 ID:aYxNSoSv0*
    俺が神だ。でおわるスレだと思ったわ
    18  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:00 ID:haRxGCQy0*
    髪はいない
    少なくとも、お前の頭には
    19  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:02 ID:2qqUpLnx0*
    やべえ..

    トイレの紙がなくなったんだけどどうすればいい?
    20  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:03 ID:lYVeHOzB0*
    この>>1は中々、できるぞ。

    だいたいの奴らは「どこからどこまでを神とするか」ということを決めてから話すこともできない。それぞれの思い思いの神で議論するから全く噛み合わない。

    だけど、>>1はちゃんと創造主って決めてきた。これすらできない奴が多いんだよな。終わりと始まりに切れ目はあるんだろうか?
    21  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:03 ID:2qqUpLnx0*
    ※19
    トイレの神様に頼む
    22  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:05 ID:tC7pZBI.0*
    神の定義が曖昧過ぎて議論が全く成り立っていない
    シヴァだってゼウスだってアラーだって毘沙門天だって神だよ
    勝手に適当な神を想定しているいない言われても意味不明
    時代を遡れば天皇陛下すら神だぞ
    23  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:06 ID:jsawyHA70*
    神は自分
    24  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:10 ID:PUzlCcYv0*
    「ありえないとは言い切れない」(=1/100)を
    「否定することがむずかしい」(=99/100)と等価にするなよ...
    25  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:12 ID:bevPaqnv0*
    世界はAIが作った。ここの書き込みも全てAIが作ったもの。
    自分が見ているものだけが世界で、見ていない部分は描画されずただ情報処理されてるだけ。
    アホらしい妄想だがこんな事すら否定するのは難しい。
    26  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:13 ID:dDWKddtc0*
    心の中でありがたい時は礼を言うし辛いときには助けを求めるし不幸が重なれば悪態をつくから自分の中の都合の良い神ならいるな
    27  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:19 ID:pi.vzv1T0*
    悪魔の証明だな
    いないことの証明は不可能
    それに文字通りの定義であれば神は在る
    28  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:20 ID:ViVleHMX0*
    広いって言うけど可能性という言葉を無制限に使う適当な奴は理論とか語るべきじゃないと思うんだけど
    29  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:21 ID:DgmENqqf0*
    神という言葉自体人間が作り出したもの。無論、神という価値観も。
    よって人工的なものであるため存在しない。
    ただし神の存在を信じ希望を持つことはいいことだと思う。
    30  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:23 ID:HIVDDfFz0*
    ミース・ファン・デル・ローエ「神は細部に宿る」
    哲学上はいる。
    脳が見せている世界をたった24時間の時間だけでも全て理解した人類は存在しない。
    31  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:24 ID:pi.vzv1T0*
    ※23
    世界5分前仮設だな
    神=概念であればその解も正解だと思うが
    32  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:26 ID:2qqUpLnx0*
    たぶん人間原理を考えた奴は、人間を特別視しすぎww

    どんなに確率が0に近くても、そこにあれば終わり。
    33  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:26 ID:haRxGCQy0*
    まず神という言葉を頭の中で思い浮かべるんだ
    そしてこう言う
    存在しない
    34  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:28 ID:2qqUpLnx0*
    人間が環境にそって進化したから神がいるように感じるんだろ。

    同感

    逆に言えば、これから一気に宇宙の環境が変わることもあり得る。
    35  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:34 ID:pi.vzv1T0*
    ※29
    その理論はあり得ない
    人間が作り出した価値観・言葉に合致する存在が、地球内でも核含めて実体として居ないことにはならない
    36  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:36 ID:HIVDDfFz0*
    確定した概念は語り継がれる事によって半永久の存在となる
    伝説や愛や貨幣価値もそうだよ。
    お金を紙だから全部捨てられるぜ!ってやつだけ神がいないって言えていい。
    金を持ってて言うなら偶像崇拝を捨てきれない矛盾を抱えたままだよ。
    37  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:38 ID:T569Gb0X0*
    仮に創造主が存在したとして今でも地球を観測し続けているのなら、自分の造った世界をここまでメチャクチャにするヒトの存在を放置するとは思えませんが
    38  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:44 ID:HIVDDfFz0*
    神様は助けてくれない
    けど神様はいる
    おまえら = 神様
    これがぽえまらの求める答えだ!
    39  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:44 ID:9kiIeNlP0*
    ない証明はできないんだよ

    妖怪はいない証明ができるか?


    40  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:53 ID:1btsfK0z0*
    >でもそれだったら他の可能性の生物の死体や化石がないと不思議じゃないか?
    >恐竜以外殆ど一直線に進化してるじゃん
    なにこれ?
    根本的に不勉強なだけのお子様じゃんこの1は
    上野の科博でいいから見てこい
    41  不思議な名無しさん :2016年01月29日 00:54 ID:S3Sd5USf0*
    GODがあらゆる存在の起点だってなってるから
    この世界が存在することが神の証明だという言葉があるんやで
    42  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:00 ID:K3BI0Ynp0*
    ペットショップなんか行くと神様はいると思っちゃうよな
    43  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:00 ID:07c1tl410*
    GO IS GOD
    44  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:01 ID:B86WMVhJ0*
    解明できないことを神のせいにするのは文明の衰退を意味する。学問が普及していない文明では神に頼らざるをえんが、日本レベルの学問普及率なら解明できないことはない。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:04 ID:B86WMVhJ0*
    神の存在は自分の中に作り上げる別人格だからな。だから信ずるものは救われる。立派な別人格がいれば心強いだろ。万物の創造までを別人格に委ねるのは違うと思うんだ。
    46  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:05 ID:hqKyd5z80*
    髪なんかもうないんだよちくしょうめ!
    47  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:10 ID:..LDasSB0*
    関係ないしどっちでもいい
    48  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:10 ID:XGHc8cTu0*
    神は世界の外側の住民だから確認できない、想像しているだけ 内側の世界の住民は神を見れない ゲームの主人公がプレイヤーを確認できないのと一緒
    49  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:14 ID:TSV9Y5if0*
    神って昔の人が考えたファンタジーと思ってた
    今で言う漫画や物語的位置かなと

    50  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:23 ID:Vg8CH.VS0*
    言葉にしづらいな…

    神が指す意味が「科学で証明されない事象」の総称であれば、神はいない。
    科学で万物を証明しきっていないのだから当然だね。科学で証明された場合、その座は「進化」「確率」って名前付けされ神ではなくなってる。
    つまり、逆説的に、いつか物理法則で証明される以上は「神はいない」と言える。

    万物を司る物理法則それ自体を神というなら、神はいる。
    宇宙誕生をビッグバンなどの仮設でもって説明はできるが、過去過ぎて証拠がないし、物理法則がそうなっている以上の説明はやはり困難だから、説明できない。
    原因がわからない行き詰まりである以上は、それは神の所業と言わざるを得ない。これは悪魔の証明ともいえる。
    51  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:27 ID:2F2hIHGf0*
    何度目だよ
    こういう事言ってる奴って歳いくつなんだ
    52  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:35 ID:.4S3VbfA0*
    正直な話、バランス感覚が大切だって言うのは、かなり前から自分で見つけてたw
    53  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:38 ID:.4S3VbfA0*
    やーいやーい!
    俺の勝ちーw
    54  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:51 ID:ETQVNCuT0*
    権力者が民衆の叛乱を防ぐために作った統治システム、それが神
    権力者は統治を神に託されたということにして民衆を納得させた
    (日本ではその証として三種の神器を作った)
    同じ人間が人間を支配すると不満が溜まったり野心家によって簡単に
    社会が乱れる
    和を維持するために支配・被支配関係の説得力を持たせるため
    人間(権力者)を超越する神というシステムを作った
    民主主義に移行してからは神の存在は昔ほど重要ではなくなった
    55  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:52 ID:ugXYvQZo0*
    人知では測り知れない存在(宇宙)を認められるようであれば、
    人知では測り知れない存在(神)を認められるようでもあるのでは?

    Aのスケールの大きさは、Bの偶然連続による所産を示してはいない
    Aのスケールの大きさは、Aの偶然連続による所産を示してはいない
    Aの偶然連続による所産とする根拠はない
    Bの偶然連続による所産を示すためには、Aの偶然連続による所産が示されていなければならないが、Aの偶然連続による所産とする根拠がないゆえに、Bの偶然連続による所産を示すことはできない

    Aの部分参照、Bの部分参照、AB共に部分参照が同じであれば、AによってBを示すことが行えるかもしれないが、AとBそれぞれの部分参照が異なっていれば、AによってBを示すことはできない
    56  不思議な名無しさん :2016年01月29日 01:57 ID:.4S3VbfA0*
    まぁ、創造主が居たとしてこの世が作られたのならば、それを作ったタイミングがあるよね
    それが、現在で言うところの過去であるのならば、それを観測してやれば良いのかなw
    57  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:11 ID:ETQVNCuT0*
    人間の集団、社会があるところには集団をまとめるリーダーが
    必要になる
    しかしリーダーは既得権者でもあるので、その座には争いが付き纏う
    故に人間の社会があるところでは最も優れたやり方として神が
    発明された
    58  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:13 ID:ETQVNCuT0*
    世界中の文明で神が存在しているのは、それが最も効率のいい
    統治システムだったからである
    59  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:28 ID:LYga7nkt0*
    神がいるかどうかとかより、世の中わかんないことだらけだから、考えるだけ無駄www
    60  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:32 ID:Q3Hq3xsG0*
    神がたとえ助けてくれなくても、自分にこの命を与えてくれただけで、感謝だ。今までの楽しい時間をくれたことに感謝だ。
    61  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:35 ID:ETQVNCuT0*
    言い換えれば現代の神は民主主義である
    62  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:40 ID:ETQVNCuT0*
    ※61は言い過ぎた。民主主義はあくまで消極的な解決法であって
    神ではない
    現代の神・・・?
    63  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:58 ID:g8nI1ybn0*
    宇宙がカスすら残さずに消え失せたりすること無く
    存在し続けていられるのは
    諸法則を維持するための莫大な労力が働き続けているため。

    法則の存在そのものが神の傍証でしょう。
    64  不思議な名無しさん :2016年01月29日 02:59 ID:ewz0Vqk.0*
    むしろ美しすぎるほどの均衡を保たなければ、
    この世界は誕生しなかった。
    65  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:04 ID:lIkYd7YE0*
    各地域で神話とかあるから、神とか幽霊とかドラゴン(龍)とかは人間の脳に元々プログラミングされていると予想
    66  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:07 ID:ugXYvQZo0*
    >55と少し関連

    神から創られた側なら、創造神も 別の創造神から創られループ
    思うにこれは、
    創られた側を絶対的として据え、創造神を相対的と定めるのでループになるかと


    因みに、絶対と相対のすげ替えは、宗教組織で常態化
    神や神の名やイエスキリストを唱える宗教体制は、神を絶対とし、イエスキリストが神から完全に教え諭された唯一の者としているかに見えるが、(同じく教えられる側の)人間を絶対的として据え、神やイエスキリストを相対的と定めた聖書解釈が介在する、慣習、信条、教理などで成り立っている

    思考停止を招くすげ替えの弊害は、イエスからの神の教えを破り、宗教組織と組織下の人や事や物の利得へ向けるために聖書の部分参照を絡ませた、人心誘導ループとなる

    ・誰が偉いかに類する(絶対的と据えるかの)事から、類する人々を暗に祭り上げ、それに対して、ある人々は見下げるための人心誘導
    ・相互に異なる部分参照の同列化により人心誘導
    ・スケール大に含まれる種々へと人心誘導したのち、スケール大に含まれている部分参照へと人心誘導

    宗教組織の誘導ループは、聖書・神・イエスなど参照され最もらしいが、神ヤハウェやイエスの教え以外に重きが置かれる。その影響にあると、神いないかの状態に陥ることに気づく
    67  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:08 ID:iIgxySWm0*
    思考停止=神
    68  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:25 ID:pcNl5Mi30*
    存在を証明出来ないんだから、いないとしか言いようが無い
    そもそもこの世界を完璧と思う意味もわからんし、完璧だから人智を越えた存在の「神」が作ったと思う意味もわからん
    69  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:28 ID:9k3.TF4A0*
    神は箱の中で蟻を飼ってるガキだって、コンスタンティンが言ってた。
    70  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:32 ID:2bGyCS160*
    暇をもて余した
    71  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:41 ID:b3Hycqwc0*
    日本人なら仏と言えばよいのに…

    ひい婆ちゃん・ひい爺ちゃん…

    これらいるとこではないかな。

    つまり自然
    72  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:41 ID:gaqv9ZT20*
    人間は馬鹿だから、世の中に分からないことがまだ沢山あって、
    説明の付かないものに対し、神というものを絡めてあいまいなものでも
    納得させてしまう。
    いかにも世の中が人間中心に回っているかのようないい訳みたいなもの。
    人間が都合のいいように作った逃げ道。
    73  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:42 ID:nCB8u24c0*
    あなたがいるから、あなたが認識する世界は存在する
    そしてあなたの死=あなたにとっての世界の消滅に等しい

    ならば神=あなたであるといえる
    あなたがいなければ世界は存在しないのだから
    74  不思議な名無しさん :2016年01月29日 03:58 ID:WsXNO0xH0*
    私が神だ
    75  不思議な名無しさん :2016年01月29日 04:20 ID:J5q.Bfp.0*
    無神論という宗教があると三島先生がおっしゃっている。
    76  不思議な名無しさん :2016年01月29日 04:26 ID:j2s38Zpk0*
    神って全ての創造主の事だろ。
    それで 神様は誰が作ったんや。
    神様と名前付けたの人間やで。
    神様の創造主は言ってみれば人間やで。
    人間が居なくなれば 神様も居なくなるんやで。
    77  不思議な名無しさん :2016年01月29日 04:38 ID:.YecXZVH0*
    「神だの仏だのは人間が勝手に創造した物で
    手を合わせて拝むなんてアホのする事だ」

    と吠えてた奴が初詣に行ってたんだが・・・www
    78  不思議な名無しさん :2016年01月29日 04:48 ID:MxlakyZs0*
    信じている奴の頭の中でのみ神は存在する
    79  不思議な名無しさん :2016年01月29日 04:50 ID:20NXs24q0*
    世界を創造するときに足場にした場所が存在しなかったはずなので矛盾する、
    ということが竜樹菩薩の著と伝えられる書物にかいてあったように記憶する。
    いずれにせよ、仏教ではたいした問題として扱われていない。
    80  不思議な名無しさん :2016年01月29日 05:09 ID:20NXs24q0*
    まとめブログはユダヤ系の宗教を気にしてばかりいるが
    大乗仏教が論破しようとした昔のヒンズー教はもっと複雑で、
    無神論的な、結果は原因の中にある(因中有果論)とか
    結果は原因の中にない(因中無果論)とか、
    因果関係は無い(邪因邪果論)といった理論、
    ひいては原因と結果を実体視する小乗の理論を相手にしてきた。
    そんな複雑な論争の中で創造神など
    軽く扱われたテーマになったのはやむをえない。
    81  不思議な名無しさん :2016年01月29日 05:16 ID:edG0T.Jg0*
    宝くじでゾロ目が当選番号の確率だって0じゃないんだから、これだけ出来過ぎた世界が存在していてもおかしくないと思うけどね
    地球や人間の発生は神がいなくてもどうとでもなると思うけど、宇宙の誕生がどうして起こったのかはよくわからないな
    82  不思議な名無しさん :2016年01月29日 05:32 ID:NLeolbWj0*
    頭の中で議論しても真実は見えない。百間は一見に如かず。
    見えない者の答えは不明瞭。生命の源を解明できない地球文明で、この領域に到達した者がいたとしても口を閉ざす。
    何故なら大半の者が見ることが出来ないから。
    本物は論争を好まない。
    83  不思議な名無しさん :2016年01月29日 05:38 ID:S1kW6zAM0*
    「神がいるは誤り」と示せる条件(反証可能性)を最初に示さない限り
    議論そのものが無意味。
    84  不思議な名無しさん :2016年01月29日 06:35 ID:yqSZljSw0*
    お前を救ってくれるツンデレ口リ美少女はお前の傍にはいない
    いない事の証明はできないが、まあ存在するとしても世界に1,2人だろう
    85  不思議な名無しさん :2016年01月29日 06:40 ID:I50.OErw0*
    完璧完璧言うけどそれはこの世界の中の住人がこの世界にとって都合の良い法則に対して
    完璧だとか均衡が取れていると言っているだけであって
    この世界の外から観測すればこの世界の事象は全然完璧じゃなくて
    「なんでこんな頓珍漢な法則なの?」ってものかもしれないじゃん
    86  不思議な名無しさん :2016年01月29日 07:10 ID:tdcHr7Bm0*
    たとえばリチャードドーキンスに聞いてみろと
    色んな本読めば納得のいく答えも見つかると思うが
    87  不思議な名無しさん :2016年01月29日 07:10 ID:LO6qkTk20*
    不確定性原理により、全てにおいてランダム性が発生する。
    どんな存在でもコントロールできるはずの「全知全能」の神にもそれは適応されてしまうため、量子力学的には神はいないとされる。
    88  不思議な名無しさん :2016年01月29日 07:25 ID:e4a7RwHm0*
    そもそもそんな事を議論できるほど科学は進んじゃいないでしょ?
    思い上がるのもいい加減にしろっての
    89  不思議な名無しさん :2016年01月29日 07:28 ID:E6cyPYQC0*
    神をどう定義するかによるが、仮に全ての量子、原子、微粒子の挙動を全て観測、把握することで世界の全てを把握する、所謂ラプラスの魔的なものとすればハイゼンベルクの不確定性原理で非存在証明できる。
    90  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:07 ID:iisradhe0*
    神はいないが、信じてる人の心の中にはあると思う
    物体とか人ではなく概念的なものだろ、神って
    91  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:14 ID:b344mVKm0*
    神がいたとしてクソの役にも立たない

    神ごとき死んでいい
    92  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:22 ID:PjhQrHEx0*
    知覚出来るならもう神じゃない
    存在を証明できてももう神じゃない
    93  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:27 ID:T8b.SCWg0*
    バランス完璧と言うが私達が今の環境を基準として育ったからそう思うだけじゃね
    94  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:31 ID:mKi3GoIN0*
    全能の神は、自分が持ち上げられない岩を創造することができるか?
    95  不思議な名無しさん :2016年01月29日 08:50 ID:vWc74FRsO*
    神様の出てくる話は信じないけど、地球って随分と都合よく出来ているとは思う
    人間が繁栄するのに最も適した環境な訳だし
    96  不思議な名無しさん :2016年01月29日 09:38 ID:DAJQssju0*
    バランスが完璧なのは当然だろ。
    最初から、環境が生物の都合の良いようになっていたのではなく、環境に合うように生物が変化(進化)したのだから。

    それに、極小の確率の都合の良い偶然が重なって起きているように見えるのも当然。
    宇宙の無限とも言える広さと時間、そしてこの宇宙が最初のものでも、唯一のものでもないかもしれないと考えれば、環境や偶然の試行回数は無限と言える。
    無限の試行回数があれば、どんな極小の確率であっても実現する。
    97  不思議な名無しさん :2016年01月29日 09:55 ID:G.mY3.Q80*
    なんで最初から居ない前提で話を進めるのか
    98  不思議な名無しさん :2016年01月29日 09:57 ID:veCcxdbI0*
    ここまででてきた「定義」は8回
    思ったより少ない
    99  不思議な名無しさん :2016年01月29日 10:13 ID:VNRordOuO*
    神は信じちゃいないが岩の件は実現可能。
    パラレルな別次元で同時に別の状態で再現すれば両方再現出来るので、持ち上げられない状態と持ち上げられる状態が同時再現可能となる。

    神ならパラレル世界創るのも可能なんでしょ。
    100  不思議な名無しさん :2016年01月29日 10:48 ID:8vWWrqRu0*
    神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと
    101  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:08 ID:Z4mMzL980*
    俺らは神が作ったコンピューターの一部。
    そう思っていた時期が、僕にもありました。
    102  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:18 ID:Z4mMzL980*
    一つの仮説として聞いて欲しい。
    この世に時間軸なんてものがあるとするならばの話。
    時間軸は俺ら人間が死後の世界で、神によって与えられた「箱庭」なんじゃないだろうか。そして、俺たちは死後の世界で箱庭の神になる。だが、そこに住むのはまだ知恵を身に付けていない人間と動物達だ。人間はまた過ちを犯すかもしれないし、犯さないかもしれない。
    まさにパラレルワールド。
    103  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:20 ID:U2q10bS80*
    どんな定義の神にしても神が居ないとその人が生きるのに都合が悪いなら、
    10歩譲って居るにしてもかまわない。でも
    「俺様の提唱する神のみが貴い。従いすべて生物やモノや心よりも
     優先すべき存在である。」
    というのは100兆年ヤメテ欲しい。とだけ言いたい。
    104  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:27 ID:v0JD3KGp0*
    みんな神様なんやで

    感謝感謝存在の全てに感謝や

    105  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:42 ID:1INtlvRI0*
    何で人間が絶滅しない種だといいきれる?
    宇宙規模の時間でいうと今までの文明も一瞬だろうしそのうち絶滅する。その絶滅までを含めても一瞬だろ
    106  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:52 ID:1nhGXt.50*
    神は万物に宿る
    神を見出す人と見出さない人がいる
    107  不思議な名無しさん :2016年01月29日 11:55 ID:lB8TzNBL0*
    とりあえず神様を見せてくれよ
    108  不思議な名無しさん :2016年01月29日 12:18 ID:v0JD3KGp0*
    今日も概念が渦巻いておりますなー

    109  不思議な名無しさん :2016年01月29日 12:44 ID:MDsTv7ij0*
    神の定義は難しいし人それぞれだろうけど、神を畏れ、敬うという気持ちは共通のものじゃないかな。
    つまり、自分じゃ認識できない自分よりも高位の存在がいるかもしれないことに対する畏怖。
    それが人間のモラルや行動理念に繋がってるならば、『神はいる』んだと思う。
    110  不思議な名無しさん :2016年01月29日 12:49 ID:is94GVg90*
    この世界を完璧とかいうこの世界のビギナー未満
    111  不思議な名無しさん :2016年01月29日 12:53 ID:prosCn3Z0*
    神はいない。俺が殺したから。
    112  不思議な名無しさん :2016年01月29日 12:56 ID:U2q10bS80*
    高次元で貴い慈悲深い存在があるとしたら
    その存在が「俺様が君より上の階層であるから敬え」とは
    とても言うとは思えない。
    (それでは会社の社長と同じ程度の生き物なのか)
    「キミ(人間)もボク(神)も生きる存在だ尊重して生きよう。」
    と言うならわかる。
    113  7743 :2016年01月29日 13:03 ID:f0ToGZ7T0*
    ニーチェ「ネ申は歹ヒんだ」
    114  不思議な名無しさん :2016年01月29日 13:47 ID:D5rdOy3Q0*
    いるものをいないと証明しろと言われても困る
    人間はいないと証明しろと言われたのと殆ど同じ事
    115  不思議な名無しさん :2016年01月29日 14:07 ID:VNRordOuO*
    いたとしてもいらない存在だし。
    ゴミ以下だな。
    116  不思議な名無しさん :2016年01月29日 14:24 ID:s6qd8eoS0*
    「神」の定義にもよるんだけど
    悪い事をして、「ん、コイツはけしからん。罰を与えよう」
    なんつー神は存在しないよ。
    そんな人間のモラル・エゴ目線でジャッジするはず無いからね

    勿論「コイツは良い事をした。天国に連れて行こう」
    なんつー神も存在しない
    117  不思議な名無しさん :2016年01月29日 14:48 ID:MVvm0IwT0*
    神がいるといないは量子的重ね合わせの状態になるの?
    パラレルワールドが無限に存在するなら世界を能動的にコントロールする神がいる宇宙も存在するな
    118  不思議な名無しさん :2016年01月29日 15:20 ID:v0JD3KGp0*
    神=存在の全てであり同時にまたはそうでないものである

    119  不思議な名無しさん :2016年01月29日 15:23 ID:D5rdOy3Q0*
    ※116
    そういうのなら実在するぞ
    120  不思議な名無しさん :2016年01月29日 15:23 ID:YN92qFac0*
    つ オッカムの剃刀
    121  不思議な名無しさん :2016年01月29日 15:41 ID:c11.94xQ0*
    つ チェーンソー
    122  不思議な名無しさん :2016年01月29日 15:42 ID:.cIsKLNz0*
    いつも疑問に思ってる事は何故神様が人型という考えなのか。もしかしたら毛玉みたいなのかもしれないし、馬みたいなのかもしれないし、または……あばばばばばばばば
    123  不思議な名無しさん :2016年01月29日 16:19 ID:U2q10bS80*
    定義できてもそれが実在の人間の空間と
    交わっているかはまた別の話でございます。

    全知とすると交わってない空間はないということになる。
    はて、それでは存在全てになってしまう。
    はて、それではそれは全能足りえましょうか。
    この常ならざる世界を含んでいながら。
    124  不思議な名無しさん :2016年01月29日 16:20 ID:Vhc5FS0B0*
    信じようとする人の心の中には確固として存在するし、
    信じない人の心の中には微塵も存在しないし、
    それでいいじゃない。
    どちらかを真理として押し付け合う必要はないでしょ。
    125  不思議な名無しさん :2016年01月29日 16:48 ID:U2q10bS80*
    ※124
    この際だから言っておこうと思って
    言い過ぎたのかもしれません。謝ります。すいません。
    私はその考え「真理として押し付け合う必要はない」に
    賛同致します。
    126  不思議な名無しさん :2016年01月29日 17:21 ID:.ZtQ9KeW0*
    神か… 最初に罪を考え出したつまらん男さ
    127  不思議な名無しさん :2016年01月29日 17:32 ID:VNRordOuO*
    信じる事は否定しないよ。
    俺はいらないけど。
    128  不思議な名無しさん :2016年01月29日 18:05 ID:D5rdOy3Q0*
    そもそも神の定義が曖昧なんだけど
    それがどんな物か説明する上で既に内容が矛盾しているのだから
    理論上は存在しないと結論するのが合理的
    NHKが受信料取るのに根拠にしてる法律みたいなもんさね
    129  不思議な名無しさん :2016年01月29日 19:52 ID:eeWhMlLl0*
    >>18
    どう考えてもおかしいんじゃなくて、考えてようとしてないだけ。
    思考停止じゃん。
    130  不思議な名無しさん :2016年01月29日 20:34 ID:EBOVvXEL0*
    確かに定義によるよな。聖書にでてくるような神という意味なら、いない。

    神や妖怪、霊、悪魔、宇宙人ってのは「人が理解できないこと」を納得するために使われる万能ワードみたいなもの。
    131  不思議な名無しさん :2016年01月29日 21:36 ID:U59ogot1O*
    なんで※がこんな伸びるのかスゲー不思議
    お前らなんだかんだ言っても神様好きだよね
    132  不思議な名無しさん :2016年01月29日 21:55 ID:gIIGSds40*
    話をややこしくするようで悪いけど
    そもそもホントに完璧なバランスで成り立ってるのか?
    おれらはバランスが良いか悪いかすらわからなくね?
    133  不思議な名無しさん :2016年01月29日 22:03 ID:MKoIHhbx0*
    いる説明もいない説明も出来ないから不明ってのが正解なんだろうけど、それでも俺はいないと思ってる
    134  不思議な名無しさん :2016年01月29日 22:29 ID:FNhWmsHu0*
    神はいるよ

    俺が神
    俺が創造主
    全ては俺が作った
    俺に感謝しろ
    135  不思議な名無しさん :2016年01月29日 22:53 ID:1btsfK0z0*
    ※132
    生物の体の構造とか見てみると
    もしデザイナーが存在するとしたらもうちょっと合理的に作れよ
    って思うような部分がいくつもあるんだよな
    136  不思議な名無しさん :2016年01月29日 23:21 ID:AaZ3zk0p0*
    神はいない ✖️
    神はいらない ◎
    137  不思議な名無しさん :2016年01月30日 00:06 ID:8rS5cJ5G0*
    神の存在と個人の思想信条に関連はありません。あなたがどう思おうがいるかもしれないしいないかもしれない。
    明確なのは人間に神の存在を確認する術がないということ。
    138  不思議な名無しさん :2016年01月30日 03:18 ID:E0NmCvHRO*
    確認出来ないならいないも同じだな。
    科学的にはいない事になる。
    139  不思議な名無しさん :2016年01月30日 14:47 ID:8SGhxrCL0*
    いまだに神を悪用する人がいるので厄介なのっす。

    140  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:03 ID:wYisguhtO*
    スレタイの『解説』が『解脱』に見えた・・・
    疲れてんのかな。
    141  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:33 ID:2QcDgFrd0*
    科学信者()がしどろもどろで草
    しかも全く説明できてないから滑稽
    142  不思議な名無しさん :2016年01月30日 22:02 ID:QTIlZT4oO*
    自灯明だな。天上天下唯我独尊を宣言すればよい。他に拠り所を求めると迷いが生じる。自分の外には求める存在はいない。自分の中に求める存在が入り込んで生まれて来ている。
    143  不思議な名無しさん :2016年01月31日 01:26 ID:5qWrWS970*
    わからねーもんを神ってことにしてるのに合理的もくそもあるか
    144  不思議な名無しさん :2016年01月31日 01:41 ID:y2t3kxmX0*
    (人以外の)動物について説明する人は、(人以外の)動物にならない。人である
    機器について説明する人は、機器にならない。人である
    物理法則について説明する人は、物理法則にならない。人である
    神について説明する人は、神にならない。人である

    ある人に、(人以外の)動物だと言ったところで、その人は、(人以外の)動物にならない。人である
    ある人に、機器だと言ったところで、その人は、機器にならない。人である
    ある人に、物理法則だと言ったところで、その人は、物理法則にならない。人である
    ある人に、神だと言ったところで、その人は、神にならない。人である(我意を張って神だと主張しているに過ぎない)

    何の理由にもならない事は根拠とはならず、人は人のままである

    比喩的表現、あるいは、擬人化表現を混同しているために、人を何か別のモノに仕立て上げてしまうという思考停止の状況に陥いる

    聖書の神や神の名やイエスキリストを唱える宗教体制も、イエスの神からの教えで同じく教えられる人を、
    先の思考停止の状況に類するようにして、聖書に関連して説明する人や、説明の対象となる人を、(神ヤハウェの教え無視混在で)誰が偉いかに類する何某の人であるかのように、同じに該当する 人・物・事 を実質的に損なわせ、人々の傾向を何としてでも偏り見させることに傾倒させてゆく手法をとることに気づく
    145  不思議な名無しさん :2016年02月01日 10:49 ID:zv5Vrpwx0*
    存在はしているさ
    本体が自称"使徒"とか自称"信者"の方だというだけだ
    彼らは神をでっちあげ、自分の意に沿って利用する
    もし神が彼らの都合の悪いことや合わないことを示せば、それは無視するか勝手に解釈して変えてしまう
    それだけのことだった
    146  不思議な名無しさん :2016年02月01日 20:20 ID:Ycsbv.Kb0*
    確かアリストテレスは理性から神のようなものが存在しているとしか考えようがないとしていたね。

    ただ思うんだけど、最近の科学も神の存在をかなり意識しているのではないかと思うよ。例えば、ホーキングの本にバチカンが神の領域を汚さないように科学者に言うようなことが書いてあったと記憶している。

    実は中世以降の欧米の科学は神の領域を明らかにするという考えが意識または無意識的に存在していて、いくら神を否定している科学者であってもそれはアンチテーゼもっと言えばサブカル的で無意識のうちに神を肯定しているのではないかと思う。そうじゃないと、バチカンもこのような発言をしないのではないか?

    俺は科学は詳しくないんだけれど、例えばビッグバンとかっていうのは背後に神の存在を裏付けたいという意識が潜んでいるんじゃないか?あれっていうのは、科学的に証明されてるのか?それとも迷信というかそんなものに近いのか?


    147  不思議な名無しさん :2016年02月02日 07:34 ID:fvl3jvis0*
    物理学だと完全な無は物理的に存在しないって言うけどねえ・・・
    数学だと0は存在すると定義してるしねえ・・・
    畢竟無があれば神だと僕は思う
    148  不思議な名無しさん :2016年02月02日 22:02 ID:qK2bGLWR0*
    限り有るものが限り無いものを明らかにすることは出来ないんじゃないかな。
    でもその一部であるならそれを感じる事は出来るかもしれないね。
    149  不思議な名無しさん :2016年02月10日 13:21 ID:Fv7LOBSM0*
    合理的に説明できないから神ってのを仮定してるんだろ

    神を合理的に説明できたらその時点で人間が神に追いついたことになる
    ありえねーわ
    150  不思議な名無しさん :2016年02月11日 22:05 ID:kwSY8.Ud0*
    物理習ったやつなら分かると思うが神が居るってことにしとかないといろいろと説明がつかん
    例えば万有引力の法則は

    F=GMm/r*2

    だがこれがなぜrやr*3ではなくr*2なのか
    これは誰にも説明できない
    やっかいなことに説明はできないが確かにそうらしいことは分かっている
    説明できないことはもう沈黙するしかなく、神がそう設定したからと思う他ないのだ
    151  不思議な名無しさん :2016年02月12日 10:05 ID:7K.hBLmj0*
    お前らいい加減にしろよ髪の話ばっかりしやがって
    152  不思議な名無しさん :2016年02月20日 05:31 ID:USjJI5.p0*
    多分数字でそうなってるからだろうけど数字も実は人間の認識に沿うようになりたってるから不思議ではないのかもよ
    153  不思議な名無しさん :2016年04月09日 05:12 ID:WhJCF.1q0*
    どんな人間の心にも神様はいる。人間の心には善悪がある。
    つまり善(良心)が神なんじゃなかろうか。
    154  不思議な名無しさん :2016年06月15日 15:58 ID:KYQ.2mHy0*
    お前が見てるこの世界そのものが神の内側だよ。
    155  不思議な名無しさん :2016年08月13日 15:54 ID:5WR2dhI10*
    「いない」は「いる」の否定形だ。
    「存在しない」も「存在する」の否定形だ。
    「いる」ことや「存在する」ことを合理的に説明できないものは、
    その否定形で表現するのが正しい。
    「いない」と言っている人の多くは、
    「存在するわけがない」とは言っていない。

    はい。合理的に説明したぞ。
    156  不思議な名無しさん :2017年05月22日 15:34 ID:18KQ.AVF0*
    神は「いた」
    ソースは近所のおでん屋でいつも飲んでたじいさんが神は死んだって言ってたからな
    死んだって事は以前はいたって事だ
    もうこれは100%まちがいない事実
    157  不思議な名無しさん :2018年05月04日 03:15 ID:K25m6il.0*
    この宇宙が生まれた時に何があったのか(創造神)
    無いのならば全知全能の神は存在しているのか(全知全能の神)
    していないのなら全知全能の神は理論上創れるのか(機械の神)
    それも不可能なら新たな宇宙を創れるのか(創造神への昇華)
    創れないのなら我々は何故ここにある?(存在全てが神)

    まぁ、神と呼んでもいい存在がいなきゃワイ等が神と自称しても同じやからな
    神はあったやろうな、今あるかは別としても
    じゃなきゃ無から有に変わることもあるってことやろ、少なくとも凡人が理解できるもんでもないやろうな

    ま、ワイの考える神と皆の思う神は違うやろうがな、神様なんて呼べるもんは無い可能性が高いはずや
    完璧と言うが無限に繰り返せば猿のタイプライターですら世界と呼べるもんを創れる、完璧な部分しか理解できないだけかもしれんで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事