不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    世界人口74億 ←!?wwwwwwww??ww

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 16:59:36.29 ID:olPqk4u80.net
    10億人くらい生きててもしゃーないやつおるやろ

    世界人口

    18世紀の産業革命以降に世界人口の増加ペースが早くなってきた。そして、20世紀に人類は人口爆発と呼ばれる人類史上最大の人口増加を経験した。国連の推定では19世紀末の1900年におよそ16億人だった世界人口は20世紀半ばの1950年におよそ25億人となり、20世紀末の1998年にはおよそ60億人にまで急増、特に第二次世界大戦後の増加が著しい。現在の人口は過去6000年間に存在した全ての人口のおおよそ5分の1にあたる。

    以下は国連などにおける大凡の人口推定および推計値である。世界人口が50億人に到達したと推計される1987年7月11日を記念して、国連人口基金ではこの日を「世界人口デー」と1989年に制定している。

    2013年 72億人
    2011年 70億人
    1998年 60億人
    1987年 50億人
    1974年 40億人
    1961年 30億人
    1927年 20億人
    1802年 10億人
    人口増加

    wiki-世界人口-より引用
    関連:国連人口基金東京事務所|資料・統計

    引用元: 世界人口74億 ←!?wwwwwwww??ww







    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:00:08.48 ID:B8Okhjg00.net
    こないだ70億ッて聞いたのにもう増えてるのか

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:00:18.84 ID:UCSz0by7d.net
    ちょっと前は60億だったのに増えすぎやろ

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:01:41.99 ID:RV032SnR0.net
    ポンポン生んで支援を求めるのがおるからや

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:01:51.73 ID:olPqk4u80.net
    15年前は64億とかそのくらいだった気がするで

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:03:11.29 ID:qHtbI5TD0.net
    今現存しとる人類がこれまで生まれた全ての3割ってのがヤバいやろ
    人工爆発しすぎやからワイらが独身を貫くことで調整するんやで

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:04:02.43 ID:l+yLat8T0.net
    >>22
    コマ?
    そんなんどうやって割り出せるんや?

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:03:17.80 ID:olPqk4u80.net
    ソイレントグリーンみたいに人肉加工する技術作ろう

    ソイレント・グリーン

    2022年 ニューヨーク --- 人々は飢えていた。チャールトン・ヘストン主演のSF超大作!

    2022年ニューヨーク。爆発的な人口の増加と環境汚染により、食料問題は深刻を極めていた。同年、ソイレント社は合成食品ソイレント・グリーンを発表。問題は解決に向かうかと思われたとき、同社の社長が自宅で殺害されているのが発見される。殺人課のソーンが捜査に乗り出すが、その背後には食糧危機打開のための政府の陰謀が渦巻いていた…。

    SF作家ハリー・ハリソンの小説『人間がいっぱい』を、『ベン・ハー』『猿の惑星』のチャールトン・ヘストン主演で映画化。娯楽性を極力廃し描かれた絶望的な未来像と、ベートーベンの『田園』にのせて語られる驚愕の真実がSFファンを魅了する!

    ソイレント・グリーン

    ソイレント・グリーン [DVD]

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:03:24.06 ID:j7/An9n3p.net
    地球「74億人泊めたンゴwww」
    友達70億人泊めた結果wwwwwww
    http://chaos2ch.com/archives/3942314.html

    34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:04:46.06 ID:XiAoUuN+0.net
    >>27
    そんなに散らかして帰る友達がおるかよ

    179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:25:48.20 ID:J7mOgvbE0.net
    >>34
    散らかされるどころか盗まれたンゴ

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:04:08.57 ID:KTVBictE0.net
    そろそろワケわからんウイルスが蔓延してバイオハザードやろなぁ

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:05:31.59 ID:p+kNW7eF0.net
    日本も明治時代に中絶禁止にしたら人口3倍に伸びたんだよなぁ

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:06:41.35 ID:lwxR5XCq0.net
    >>38
    マジ?またやればいいのに

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:08:47.73 ID:cmgle3ix0.net
    >>46
    生を受けない方が幸せな人間もおるんや

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:05:58.93 ID:07cGtUBl0.net
    地球温暖化対策とかいいつつ
    人口抑制さらに踏み込んで人口調整(間引き)まで言及しないCOPは張り子の虎やね

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:07:07.14 ID:4Bwdh0QX0.net
    こマ?
    ワイが中学生の時は48億人やったで

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:07:39.80 ID:fmDkhB9w0.net
    50年ぐらい前は20億人ぐらいだったらしいで

    55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:08:18.64 ID:2bE/+tzFM.net
    増えすぎィ!そろそろストッパー機能働くで

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:08:33.07 ID:0ZbRojoJ0.net
    中国とインドだけで20億とか

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:08:41.04 ID:07cGtUBl0.net
    日本の中絶数は大体年間30万人強だから
    長い目で見たらそれなりに増えるかもな

    69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:09:40.62 ID:/uDIG7F9p.net
    中国なんかは領土広いし別にええやん
    狭い領土にアホみたいな数の人間が住んでる方がおかしい

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:10:11.25 ID:NZEd3fBy0.net
    人類誕生6500年前という途方も無い時代から連綿と受け継がれた種を
    俺で終わらせるというのも悪い気分ではない

    認めよう
    俺が俺の家系の最低最弱の無能だ

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:10:37.53 ID:hSWPiryo0.net
    日本人に生まれただけでも相当な勝ち組だよな

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:09:55.96 ID:SCH15Hva0.net
    ワイがガキの頃は二十世紀には原油は無くなる習ったけどまだあるやん

    76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:10:59.31 ID:e2/b9Igm0.net
    原油って北でも南でも成分が殆ど変わらないから化石燃料じゃないっていう話なんやろ
    いったいなんやねん

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:11:29.74 ID:olPqk4u80.net
    >>76
    あっ…

    88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:13:24.72 ID:03E49K4X+.net
    >>76
    てか都合良く便利な燃料出過ぎだろ

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:11:38.64 ID:2xi7MbPcx.net
    日本に生まれただけで世界ランク10億位以内は確実なのに自殺するやつはほんまもったいない

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:13:16.02 ID:olPqk4u80.net
    フランスも少子化やな

    86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:13:17.97 ID:3j7NkjGZ0.net
    他の先進国はせいぜい六千万人なのに日本は一億二千万人…
    おまけに国土のほとんどが山地…
    日本こそ人口削減すべきでしょ

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:13:50.26 ID:14xJTjYU0.net
    いい加減力のある国が人口統制するべきやろ
    持続可能な社会目指そうや

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:14:23.75 ID:URki28JIa.net
    22世紀にはもう100億超えてるんだよなあ
    人類もそろそろ終わりだってはっきり分かんだね

    98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:15:15.78 ID:yzYh2QZs0.net
    65億人くらいのイメージで止まっとる

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:16:15.87 ID:rY79hl48d.net
    人口爆発にくらべたら労働力低下とか人口逆ピラミッドとか小さい話やで
    少子化はあるべき姿といえる

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:16:27.03 ID:NpqroXBF0.net
    このまま増え続ければ食糧難になって世界中で昆虫食が増えるらしいで

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:16:53.31 ID:3eL4Ufc30.net
    世界の下半分の資産と上62人の資産が同じなんやっけ?
    悲しい世界

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:17:13.61 ID:URki28JIa.net
    下等な生物ほど子孫が多いってどこぞの究極生物も言ってたし多少はね?

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:17:28.86 ID:GLCTKo4n0.net
    人口爆発説も怪しいんだよねえ
    結局推計だし

    アフリカなんて戸籍もちゃんとしてないんだろうし誰が数えてるんだ?と
    増えるにしても農耕地に余裕が無いだろうし
    かといって食料を輸入するお金も無いだろう
    だから爆発的に増えるとは思えない

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:18:16.59 ID:TM9h04xh0.net
    実際80億は超えとるやろ

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:18:37.14 ID:FjiOtG/90.net
    世界中で核戦争起こっても十億人は生き残ってそうだ

    140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:20:25.24 ID:e2/b9Igm0.net
    男と男で子供つくれるようにせーや
    そんで世界中のアスリートで最高のフィジカルモンスターを作るんや

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:22:58.83 ID:TM9h04xh0.net
    >>140
    デザイナーベイビーやん 近いうちにできるで

    160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:23:32.57 ID:e2/b9Igm0.net
    >>154
    倫理観がどーのこーので実現せんのちゃう?

    180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:25:54.98 ID:TM9h04xh0.net
    >>160
    確かにそういう問題もあるから実現は厳しいな 水面下で露 中 米あたりは実現にかなり近づいてそう
    天才を作り出す?「賢い遺伝子」の研究は是か非か 「天才デザイナー・ベビー」が夢物語ではない時代の倫理基準は
    http://world-fusigi.net/archives/8275860.html

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:29:25.15 ID:dkGnEiBQx.net
    >>160
    公表する必要はないやろ

    205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:31:12.87 ID:TM9h04xh0.net
    >>196
    その辺のSFチックなのは中国かなり進んでそう 不老不死を望んだ皇帝もいるくらいやし

    150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:22:28.93 ID:g6gSKNq3p.net
    地球温暖化って人間の呼吸のせいもありそう

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:24:36.19 ID:EsNmM8P9d.net
    >>150
    一説によると牛のゲップらしいで
    車の排気ガスより悪質らC

    153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:22:58.50 ID:yuqCQ6Z2M.net
    このまま資源消費型社会が続くようなら
    エネルギーと農業分野で技術革新起こらんようだと100年後には詰むけど
    その頃にはワイは生きてないから知ったことやないわ

    178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:25:45.32 ID:aEqLxibb0.net
    そろそろ自然の摂理で人類殺しまくるウイルスとか流行りそうやな

    184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:26:46.39 ID:TM9h04xh0.net
    >>178
    天然痘「」

    181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:26:06.39 ID:Y2nI7R330.net
    でもいつか世界規模の少子高齢化がくるんですよね?

    190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:27:57.90 ID:LdnQdm070.net
    一年で8000万人増えてるらしい

    194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:29:07.16 ID:cGNaJvcH0.net
    男女比

    子供の頃 女1.00:男1.08

    成人 女1.00:男1.00

    この自然のコントロールすごいわ

    208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:32:19.16 ID:eu+7OfQd0.net
    これが2050年の人口予測図や
    なお日本は世界の中で人口が一番減る候補になってる模様
    no title

    224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:34:45.75 ID:sml3okE90.net
    >>208
    ナイジェリアは強くなりそう

    215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:33:09.57 ID:82Ce+ar60.net
    文明を維持するのに必要なスキルを持った人間だけが残るっていうなら60億人くらい死んでも平気やろ

    219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:33:48.85 ID:TM9h04xh0.net
    >>215
    物流はかなり減りそうやな

    223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:34:32.33 ID:J7mOgvbE0.net
    >>215
    有象無象凡人一般人がなければ文明なりたたんで
    悪いやつがおらんければ法律も無いんや

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:37:35.97 ID:bBwKSAtP0.net
    そもそも人間の社会性に無理がある
    働き盛りの40歳までに学習結婚出産子育て貯蓄全部つめ込まれてるんやからな、どれかをとったらどれかを捨てなアカン状態

    それに比べて幼虫時代にひたすら働いて、人間でいう老後にあたる成虫時代に青春を謳歌する昆虫の効率の良さよ
    そりゃ地球上でもっとも繁殖した種族になるわ

    254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:38:31.94 ID:U2qKKIgp0.net
    今までに死んだ人数より今生きてる人数のほうが多いってこマ?

    256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:38:54.39 ID:5zyx56uFa.net

    257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:39:04.63 ID:CyRL5bC80.net
    人口増えることは良いことだけどちゃんとした教育ができないと意味ない
    資源の無駄遣い

    261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:39:28.24 ID:u6eQeYcN0.net
    人間の歴史なんて最近やもんなあ
    これから何百億年も続くんかいな

    280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:42:41.51 ID:EoqPLLOm0.net
    http://arkot.com/jinkou/
    s

    これ見ると何か草生える
    世界中でどれだけの子作りが行われてるんやろ

    285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:43:21.83 ID:+DwucKW/0.net
    なお2100年の人口
    1位インド 15億
    2位中国 10億
    3位ナイジェリア 9億
    4位アメリカ 4億
    5位インドネシア 3億
    6位タンザニア 2億
    7位パキスタン 2億
    8位コンゴ 2億
    9位エチオピア 2億
    10位ウガンダ 2億
    11位ニジェール 2億

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:04:56.70 ID:07cGtUBl0.net
    どうりで最近なんか息苦しいと思ったわ

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:22:14.67 ID:mfJGpjtYp.net
    どうやって数えてるんや

    168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 17:24:38.93 ID:l+yLat8T0.net
    >>149
    野鳥の会が何のためにあると思ってるんや




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:03 ID:0ntOJE2c0*
    これまで戸籍がなかった中国人がここ数年計上され始めてるから
    2  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:10 ID:tmaZWwaY0*
    推計なんだね初めてしったわっていうかそうするしかないわなよく考えれば
    3  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:16 ID:oR4OgnvM0*
    統計自体が、嘘だと思うなぁ…。中国だって人口の10倍近く、数字を盛っているとか聞いたし…。他の国もやってるでしょうし(´・_・`)。世界人口に関しての数字は、日本の常識みたいな感覚で見たら駄目だよ。
    4  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:36 ID:kpDrmeTd0*

    なんつーか、民度が不安定な国ほどこれから増えていくのか…

    多分紛争なくならねーなこの調子だと…話まったく通じなさそう
     ↓

    1位インド 15億
    2位中国 10億
    3位ナイジェリア 9億
    4位アメリカ 4億
    5位インドネシア 3億
    6位タンザニア 2億
    7位パキスタン 2億
    8位コンゴ 2億
    9位エチオピア 2億
    10位ウガンダ 2億
    11位ニジェール 2億
    5  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:38 ID:vnejgQRF0*
    世界中で少子化やからいずれは減ってく
    6  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:43 ID:0VFmtOP.O*
    人口増加の真因は、二酸化炭素の増加に因るもの。
    7  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:56 ID:ZsSvB7CV0*
    なんやこの伸びw
    8  不思議な名無しさん :2016年01月30日 16:59 ID:pTAjSxe90*
    ※3
    中国の人口はむしろ公表されてるより多いだろ。
    戸籍に無い黒子が相当数いるそうな。

    貧困国の現状から考えると「死んだ報告がされてない人」より
    「生まれた報告がされてない人」のほうがずっと多いだろうから
    実際の人口は推計人口より多くなると思う。
    9  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:23 ID:Uhiaw7rh0*
    深海にでかい建物作って地球の表面焼き尽くしてくれんかな?
    10  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:33 ID:PFscRMip0*
    まあ日本は超少子化だからむしろ増やさないといけないんだけどな

    欲を言えば60以上は全員4んでその分子供が生まれてくれると助かる
    11  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:33 ID:uXrDuRkq0*
    48億の個人的な憂鬱・・・1985
    12  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:39 ID:q0lYpJGy0*
    こんだけ世界中で殺し合いしてるのに減らないモンだな
    13  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:52 ID:II7HZeC.0*
    とんでもない時代に生まれちゃったもんだな
    14  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:55 ID:va.70BT1O*
    前回のノーベル賞貰った人がせっかくのアフリカ民間引きチャンスを潰してもうたからしゃーない
    15  不思議な名無しさん :2016年01月30日 17:57 ID:ny6.5WJM0*
    貧困国で出生率が高いのは、
    他にすることがないからってのは
    真実なんだろうな。
    ちなみに産業革命以前では
    食料供給の問題で人口の増加は
    抑えられていたんだろうけど。

    結局現代以降では人口抑制策を取らねばならないし
    そのためには貧困国の文明化が
    もっとも有効なんだよな。

    ニートのお前らが
    世界のために貢献できる日が
    とうとうやってきたということだ。

    今ならアフリカやアジアの奥地に
    行けば現地の女の子とパーティ組んで
    勇者になり放題なんだから
    存分に力を振るって欲しい!
    16  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:03 ID:50bi0qDz0*
    インドとナイジェリア増え過ぎぃ!
    土人セッ◯スし過ぎぃ!!
    17  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:03 ID:KDq038Ei0*
    東日本大震災で2万人死んだ日も世界的に見ると18万人増えた事になるのか…。
    これは戦争の口実になってもおかしく無いな
    18  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:05 ID:Cenx.D2V0*
    このうち10億がニートなんだよな、、、、
    19  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:09 ID:oR4OgnvM0*
    米8

    自分が聞いたのは、人口を多く見せると強い国だと思わせることが、できる。みたいなこと聞いたよ。
    日本の感覚だといまいち理解出来ないけど(自分も聞いたときなんで?って思った)
    ワンピースでいうドン・クリークみたいな感じみたい。(´・_・`)
    実際には、多く見積もっても3億人が良い所じゃないかって。
    20  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:10 ID:OaynlUUT0*
    限られた土地で増えすぎた動物がどうなるかは知ってるよね…
    21  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:31 ID:WdlGSB9u0*
    ※19
    他は知らんが中国は一人っ子政策のせいで出生届が出されてない子供が多い
    特に第一子が女だと届け出を出さずに育てるか殺してなかったことにするかのどちらかになる可能性がかなり高い
    22  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:33 ID:kJQ9caPI0*
    また低学歴が新世界秩序だの人口削減だのロスチャイルドだのと騒ぎ出すぞ
    23  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:42 ID:M6od0FhT0*
    むしろ戦争で人減らさなきゃ
    24  不思議な名無しさん :2016年01月30日 18:47 ID:VqN6xme30*
    ナイジェリアになくてアルジェリアにあるものなーんだ?
    25  不思議な名無しさん :2016年01月30日 19:06 ID:M4UxhrDv0*
    世界人口が10億人に減るのとどちらがいいのだろう
    26  不思議な名無しさん :2016年01月30日 19:08 ID:HxxtpXVQ0*
    ※23
    戦争な生命の危機の時は、動物の生存本能で子供たくさん作るで
    紛争地域の人は子だくさんやけど、生命の危険がほとんどない日本なんかの先進諸国ほど子供の数は少ないし、未婚者も多くなるやろ

    戦争なんてやったら反動で人口が爆発的に増えてまうから、戦争起こさずに、皆が豊かになった方が結果的に人口は減るで
    27  不思議な名無しさん :2016年01月30日 19:32 ID:pTAjSxe90*
    もう宇宙に進出するしかないのかな。
    魚が上陸した時とかももう水中が飽和状態で
    必死こいて陸の餌を食いに行ったのかもしれんし。
    28  不思議な名無しさん :2016年01月30日 19:55 ID:qzC1yBba0*
    にもかかわらず一人っ子政策を廃止して更に爆増する中国人
    29  不思議な名無しさん :2016年01月30日 20:06 ID:bz8b0d.m0*
    人口調節はやっぱ必要なのかねぇ
    30  不思議な名無しさん :2016年01月30日 20:12 ID:HxxtpXVQ0*
    ※28
    中国も、現在人口ピラミッドが崩壊しているからね。日本と同じように少子高齢化中

    まあ、基本的に人口ピラミッドが成立していないと維持できない社会構造や年金システムって欠陥もいいところだけどな。寿命が長くなればそれだけ若年層への負担が大きくなるんだから
    31  不思議な名無しさん :2016年01月30日 20:12 ID:OaDyECN90*
    ぽこぽこ産みすぎw駆除しなきゃ
    32  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:02 ID:67o.ySeq0*
    男女比

    子供の頃 女1.00:男1.08

    成人 女1.00:男1.00



    ファ?
    33  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:17 ID:UHOvH.kV0*
    とうの昔に人間なんて滅んでほしかったわ
    34  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:21 ID:HxxtpXVQ0*
    ※32
    0.08は男と女の狭間に行ったんだろ
    35  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:44 ID:HXVKIFCO0*
    男児が喜ばれる社会では、男女比が人為的に偏っている。成人で女1.00に対し男1.05を越えると、社会的な変革や騒乱状態が起きやすいと言われる。インドではすでに出生前に性別を診断して、女児の中絶を防ぐことを始めているが、どうにかなるかは不明
    36  不思議な名無しさん :2016年01月30日 21:51 ID:ilNsMpV60*
    日本がまともな国で、中韓北がなんでもありな国だと思ってる奴まだいるのか…
    海の向こうに暮らしてる人たちもそれぞれの生活がある同じ血の通った人間だぞ。


    37  不思議な名無しさん :2016年01月30日 22:00 ID:HxxtpXVQ0*
    ※36はどの発言に対してのコメ?
    38  不思議な名無しさん :2016年01月30日 23:50 ID:UpXYXmBO0*
    日本は言い方悪いけど産んじゃいけない人もポコポコ産んでその子孫たちが現在苦しんでるやん
    70年代までほぼ全員結婚してたんだろ?恐ろしい時代だと思うわ
    39  不思議な名無しさん :2016年01月31日 00:28 ID:v1omic0I0*
    戦争で大量に死者を出したからその反動じゃない?
    40  不思議な名無しさん :2016年01月31日 00:43 ID:mF7htK..0*
    イスラムは子供ポンポン生むから将来イスラムだらけになるんやで
    41  不思議な名無しさん :2016年01月31日 02:37 ID:2.oAhRNk0*
    ※12
    >> こんだけ世界中で殺し合いしてるのに減らないモンだな

    まぁ、殺し合いしてる人の数より、乳くり合ってる人の数の方が圧倒的に多いからな。
    なのに、お前ときたら...
    42  不思議な名無しさん :2016年01月31日 04:30 ID:xAuIvUph0*
    そろそろ人口が増えすぎたから、

    自然のピタゴラが作動する。

    これから種は一度絶滅し、また新たなものが生まれる。

    これから世..いや地球に平和が訪れるだろう。

      ジカ熱で
     
     
     
    俺は文明最後の言葉をここに記す
    43  不思議な名無しさん :2016年01月31日 07:53 ID:ul4.tGZN0*
    医療と社会福祉の発展で数百年前なら死んでいた人間が死ななくなったからかな
    乳児死亡率が下がったのが一番の原因だと思う
    44  不思議な名無しさん :2016年01月31日 13:00 ID:nv8KPHe80*
    中国人とアフリカの土人共は要らんわな。

    >>70
    俺オッサンだけど小学生の時は後10年で石油は掘り尽くされるなんて言ってたもんな。
    45  不思議な名無しさん :2016年01月31日 13:08 ID:bTYTz3qBO*
    石油に関しては新しい油田がポンポン見つかってるだけやで。古くからある油田なんかはすでぬ枯れはてたところがいくつもある

    石油の残り年数ってのは、現在確認されている油田で、現在開発されている技術で、現在の採掘ペースを維持した場合、経済的に利益を出し続けられるのは何年もつかって試算なんやで


    実際には、新しい油田が見付かったり、採掘技術の向上により採掘可能深度が更新されたり、経済的により効率的な採掘が行えるようになっているから、採掘可能年数はどんどんのびてるってだけ

    今度採掘技術の革新が止まれば、採掘可能年数はがくんと減るで
    46  不思議な名無しさん :2016年01月31日 16:44 ID:RLEdv4PdO*
    なお、一旦枯渇した(と見られる)油田から再び石油が湧き出す、復活(再湧出)現象が有る模様。
    47  不思議な名無しさん :2016年01月31日 17:05 ID:A5k9GeCZ0*
    地球がイースター島状態
    48  不思議な名無しさん :2016年01月31日 20:40 ID:xAuIvUph0*
    油田・原油は枯渇しないよ。
    分解バクテリア・微生物が植物や動物の死骸を発酵させ、油を作る。
    地球の環境サイクルに従って、全ては回ってる。
    石油を使えば使うほど、油田に自然と貯まってくる。
    49  不思議な名無しさん :2016年01月31日 20:44 ID:lCRIvV0k0*
    ※41
    子作りするのが必ずしも幸せなリア充夫婦同士ってわけやないんやで?
    義務で泣く泣く作ってるような夫婦もいるんやで
    50  不思議な名無しさん :2016年01月31日 20:54 ID:ZV4dIFnA0*
    ※48
    残念ながら、根本的に勘違いしとるで?
    微生物が発酵させられなかった分がたまったもんが原油や

    そもそも、微生物に発酵されてしまうと炭水化物は分解されて水と二酸化炭素になってしまう。現状の自然のサイクルの場合、微生物の分解能力が高すぎて動植物の枯死体は有機物の形を保てない。腐葉土になるのがオチ

    原油ができた時代ってのは、そういった微生物などの分解速度以上に植物の光合成速度が速く、有機物が過剰に蓄積した時代。
    一つは全球凍結後。全球凍結時に蓄積された二酸化炭素を使って大増殖したシアノバクテリアが、地球の海を全て緑色に染め上げるほど繁殖したと考えられている。これらの死体が蓄積したもの

    もうひとつは石炭紀のシダ植物。二酸化炭素濃度が高く、平均気温が現代よりも高かった時代に爆発的に増えたシダ植物が、一部は石炭として蓄積し、一部は分解されて原油になった

    このほかにもいくつかの時代で二酸化炭素の異常増加と気温上昇のサイクルが価値あった時に、光合成生物の大増殖が起こっている。これの死体が積み重なったものが現在、原油として蓄積されてる

    なので、現代のように自然のサイクルが十分回っているうちは石油が新たに生産されることはないだろうね
    51  不思議な名無しさん :2016年02月01日 03:03 ID:Qo6BZiX.O*
    80年代頃の予想では今はもう石油枯渇してるもんなぁ…

    フリーゾンエネルギーとか石油に変わるエネルギーの設定が流行ってたな。

    公害…エネルギー問題…人口問題…食糧問題…
    公害だけがだいぶ解消されたのかな。
    日本では。
    52  不思議な名無しさん :2016年02月01日 05:55 ID:l5A.vury0*
    隕石でも落ちて半分ぐらいになればいいよ
    53  不思議な名無しさん :2016年02月06日 23:58 ID:URH613YU0*
    そろそろ人口調整のために世界大戦が起こっても仕方がない
    個人的にはインドと中国がそれぞれ10億ぐらい減ってくれねーかなーなんて思ってる
    インド人が嫌いなわけじゃないんだけどね・・・多すぎなんだよ
    54  不思議な名無しさん :2016年02月07日 18:20 ID:u7pXeooi0*
    さすがに80億人も居るとなると
    生まれ変わりとかはないような気がするな・・・

    それとも世界中で
    ありんことかの数がその分減っているのだろうか?
    55  不思議な名無しさん :2016年06月22日 01:15 ID:MCZHCENu0*
    半分は移民した宇宙人やぞ
    56  大首領(神=大首領) :2017年03月18日 16:26 ID:hNa7kZI10*
    人口爆発問題による諸問題に対して、快く思わない者達にとっては、優生学的な選民主義による反ボコ主義による反ボコ感情に、ならざるえないかもなぁ。
    57  大首領(神=大首領) :2017年05月27日 03:37 ID:JNIEvOzy0*
    人口爆発問題による諸問題に対して快く思わない者達は、映画「26世紀青年」のバカ達は人口爆発問題による諸問題を、起こしている悪である事がはっきりしてるんだから、優生学的な選民主義的に、ショッカーの論理=ナチスの論理とか、スカイネットの論理とか、ギレン・ザビの論理とか、キラ様=夜神 月の論理とか、ドップラー軍団の論理とか、セイレーン連邦のブローネの論理とか、ブレインの論理とか、アンドロ軍団の論理とか、現実の支配者の方達である、フリーメーソンとイルミナティとローマクラブと三百人委員会とビルダーバーグ会議等々の支配者の論理によって、不要人口を抹殺しての人口削減・抑制するしかないなあ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事