不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    8

    迷わずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする



    2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:32:36 ID:wYZ
    キタ――(゚∀゚)――!!

    3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:32:50 ID:SXW
    キター!!

    5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:32:54 ID:4Mm
    待ってた!

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:33:04 ID:G4O
    お、まってたよ
    ビール飲みながら楽しませてもらうよー

    14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:33:57 ID:887
    2011年の秋からスタートしたこのシリーズも13作目。
    いつもご覧くださっている皆様、ありがとうございます。
    テンポよくやりたいと思いますが、質問ツッコミも大歓迎です。

    15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:34:03 ID:JBV
    待ってました

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:34:17 ID:wYZ
    初っ端からの勢いしゅごいw

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:34:30 ID:887
    12月23日 1日目
    9時35分頃 品川駅京急線ホーム
    no title

    ( ^ω^)「秋の旅から1ヶ月半後に旅に出ることになるとは…」
    (;^ω^)「今回は定例の冬旅だからね、しょうがないね」

    9時58分 羽田空港着
    no title

    ( ^ω^)「JALのゲートはどこかな…おお、近くじゃないか!」
    (;´Д`)「こういう所もLCCと差があるものだなぁ」

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:34:58 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「昼間に羽田から旭川に飛ぶとは、ブルジョワ気分だなw」
    (;^ω^)「千歳からの所要時間と特急料金の上乗せを考えると、こっちのほうが得だからね」
    10時30分 羽田空港発

    no title

    (; ゚Д゚)「シートは革張りだし、機内放送が聴けるし、ジュースももらえる」
    (;^ω^)「LCCばかり乗っていると、サービスが優雅すぎてむず痒いわw」

    26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:35:58 ID:abO
    毎日新幹線通勤で品川駅を使っているものですが、写真見る限り珍しく京急そんな混んでないですね!

    41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:38:29 ID:887
    >>26
    祝日の朝だったからですかね、確かに混雑していませんでした

    29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:36:42 ID:887
    12時20分頃 旭川空港着
    no title

    ( ^ω^)「ふー、着いた着いた」
    ( ^ω^)「外気温-9度か、このキリッとした寒さが北海道の冬だわ!」

    no title

    ( ^ω^)「十勝連峰もくっきり見えて、いい天気だね」

    33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:37:23 ID:qew
    >>29
    いい景色

    31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:36:49 ID:Mbx
    北海道だ 楽しみにして待ってかよ

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:37:23 ID:BI6
    わくわくがとまらない

    42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:38:42 ID:887
    12時50分 旭川空港発
    no title

    ( ^ω^)「このだだっ広い景色を見ると、北海道に来たって実感するなぁ」
    (;^ω^)「バスの車内が暑すぎるから、その気が少し薄れるけれどw」

    43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:39:24 ID:887
    13時33分 旭川駅着
    no title

    ( ^ω^)「空港から割と時間がかかるもんだな」
    (  -ω-)「昼飯を食べる余裕はないし、キヨスクで何か買っていくしかないか」


    no title

    ( ^ω^)「さて、今回も乗りますか!」
    ( ^ω^)「宗谷本線を楽しむ前に、ちょっと寄り道していこう」
    13時43分 旭川発

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:39:49 ID:Mbx
    いいなぁ 宗谷本線か

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:40:15 ID:dgr
    地元の山田線まだまだ復旧まで時間かかりそう…

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:45:09 ID:887
    >>46
    土砂崩れ区間でしょうか
    106急行バスが優位ですし、復旧してくれるだけありがたいとは思います

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:40:23 ID:887
    14時02分 北日ノ出着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「駅巡りのスタートは北日ノ出!」
    ( ^ω^)「2年前に降りたときは日没後だったから、様子がいまいち分からなかったんだよね」

    no title

    ( ^ω^)「ホームは板張りっぽい見た目だけど、コンクリ製だったのか」

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:40:50 ID:BeL
    はぇ^~っすっごいまっしろ

    51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:40:57 ID:G4O
    駅舎ないのか笑

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:41:27 ID:Mbx
    雪  真っ白だ \(^o^)/

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:45:27 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「北秩父別と似た雰囲気だけど、こっちのほうが民家は多いね」
    ( ^ω^)「旭川の郊外だし、通勤通学の利用客がいても不思議ではないか」

    no title

    ( ^ω^)「そうそう、ホームの向かい側は工業団地だったね」
    ( ^ω^)「これができる前は、周りは一面の野原でもっとのどかな雰囲気だったろうな」

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:47:50 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「武骨な待合も健在か」

    no title

    ( ^ω^)「こんちわ~(ガラガラー」
    ( ^ω^)「中の様子も全然変わっていないな」

    no title

    ( ^ω^)「プラケースに駅ノートが入っているのも全く同じだな(ゴソゴソ」
    Σ(  ゚ω゚)「おお、前回書き込んだノートも残っているぞ!」

    69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:48:32 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「さっき乗ってきた列車が下りの始発列車だったのかよw」
    (;^ω^)「これじゃ工場への通勤に使えないんですが…」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おや、こんな板があったとは気付かなかったな」
    ( ^ω^)「この待合を作った時の協力者が書かれているのか」

    71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:48:48 ID:dgr
    浅岸、大志田3月で廃止だっけ、駅舎も無くなるのかな

    75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:49:49 ID:VxA
    >>71
    元々待合所しかないよ

    73: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:49:23 ID:wYZ
    お、北日ノ出駅ノートあったのか!
    12/29にはなかった・・・ょ

    88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:53:40 ID:887
    >>73
    なんともはや…
    ここの駅ノートは管理人さんがいますけど、なくなったものは戻らないですからねぇ

    76: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:50:26 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「50年以上も変わらない空間があるのも凄いことだよ」


    no title

    ( ^ω^)「おっと、もうこんな時間になっていたか」
    ( ^ω^)「旭山動物園が近くにあるみたいだし、せっかくだから行ってみよう」
    14時25分頃 北日ノ出 出発

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:50:49 ID:BeL
    おー動物園(^ω^)いいっすねぇ

    80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:51:36 ID:4Mm
    こう見ると駅舎の年季の入り具合すごいな

    89: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:53:52 ID:887
    駅から15分ほど歩く
    no title

    (;^ω^)「動物園まで0.9kmか…本当に北日ノ出が最寄りなんだな」
    (  -ω-)「バスはほんのちょっと前に通過したばかりだし、とにかく歩くしかないね」

    no title

    ( ^ω^)「旭山って名前の通り、山にあるようだな」
    (;^ω^)「徒歩でのアクセスがこんなに面倒だとは思わなかったよw」

    90: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:54:23 ID:887
    14時50分 旭山動物園到着
    no title

    ( ^ω^)「すみません、大人1枚お願いします」
    係員さん「820円です…閉園が3時30分ですのでよろしくお願いします」
    ( ^ω^)「40分しかないけれど、そんなに興味がある訳でもないから十分だろ」

    no title

    (; ゚Д゚)「中に入ってすぐに檻があるんじゃないのか」
    ( ^ω^)「丘の地形を生かしてあって、珍しい構造をしているな」

    91: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:54:27 ID:BeL
    いやぁ歩きづらそうですね

    93: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:55:00 ID:Mbx
    靴はなにつかってるの

    104: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:57:20 ID:887
    >>93
    10,000円くらいで買ったノースフェイスのトレッキングシューズです
    ゴアテックス製なので浸水しませんから、オールシーズン使えますよ

    94: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:55:07 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「ペンギンだ!」
    ( ^ω^)「茶一色のヤツは初めて見たぞ」

    no title

    ( ^ω^)「ヨチヨチ散歩する姿が間近に見られてイイネ・」

    no title

    (  -ω-)「くたびれたサラリーマンみたいな雰囲気のヤツが一羽いるぞ」
    (  -ω-)「世知辛い世の中だけど、お互い強く生きようぜ…」

    95: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:55:20 ID:0HN
    良スレにも程がある

    96: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:55:30 ID:a9A
    ここのペンギンの行進見たいな

    98: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:55:41 ID:B9b
    子ペンギン可愛い

    102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:56:20 ID:AkC
    もっふるかわいい

    105: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:57:34 ID:887
    no title

    Σ(; ゚Д゚)「アザラシでけぇ!」
    (; ゚Д゚)「この巨体でスイスイ泳ぐんだから、大したもんだわ」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「うおおお、シロクマが目の前に!スゲェ!」

    no title

    ( ^ω^)「レッサーパンダは人形みたいでかわE」

    107: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:58:29 ID:BYa
    冬の動物園もイイね

    108: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:58:32 ID:887
    no title

    (; ゚Д゚)「え、何もいないけれど…?」
    Σ(  ゚ω゚)「いや、切り株の上に白いフクロウがいるのか!」

    no title

    ( ^ω^)「改めて見てみると、オオカミって犬だなw」
    ( ^ω^)「一番上に座っているのがリーダーだろうね」

    no title

    ( ^ω^)「動物たちのいきいきした姿が見られて、意外と面白いじゃないか」
    ( ^ω^)「丘の上だから景色もいいし、来てみて良かったよ」
    ( ^ω^)「今度は夏に時間をかけて見に来てもいいかもね」
    16時00分 旭山動物園発

    122: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:01:44 ID:JBV
    >>108
    ゆきの塊じゃないのか

    123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:02:22 ID:Mbx
    >>122
    いや フクロウじゃない?

    126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:03:43 ID:887
    >>122
    最初は私もそう思いましたが、フクロウがいますよ
    これが保護色ってヤツですねw

    110: sage 2016/01/30(土)21:58:48 ID:13L
    秘境を見に来たら動物に癒やされたでござる

    115: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:00:11 ID:887
    >>110
    ここからが本番です!

    116: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:00:22 ID:887
    16時35分 旭川駅着
    no title

    (;^ω^)「旭川の中心部まで結構時間がかかったな」
    (;^ω^)「まあ、列車でも北日ノ出まで20分くらいかかったんだから、無理もないね」

    no title

    ( ^ω^)「快速なよろなのに、さらに北の音威子府まで行ってくれるのか」
    ( ^ω^)「夜になるけれど、そこまで行くならもう一ヶ所行っておこう」
    17時07分 旭川発

    118: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:00:55 ID:G4O
    17時で真っ暗なんだな

    120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:01:35 ID:Mbx
    >>118
    ほんとだ

    126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:03:43 ID:887
    >>118
    この時期の北海道は16時半で暗くなってしまいます
    駅巡りには向きませんが、夜は夜で味わいがあっていいものです

    119: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:01:22 ID:887
    19時38分 豊清水着
    no title

    ( ^ω^)「無人地帯だから真っ暗かと思っていたけれど、駅舎が明るくて良かったわ」

    no title

    ( ^ω^)「どうも~、ご無沙汰で~す(ガラガラー」
    Σ(  ゚ω゚)「あっ、見覚えのある緑色の冊子…もしかして!」

    121: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:01:40 ID:887
    no title

    Σ(; ゚Д゚)「おおおお、やっぱり俺が置いてきたノートだ!」
    ( ^ω^)「2年ぶりだなぁ、ペンも含めて無事で良かったよ」

    no title

    ( ^ω^)「おお、牛山さんが書き込んでくれている!」
    Σ(; ゚Д゚)「しかも隣が内藤大助じゃん!有意義に使われていて嬉しいなぁ」

    127: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:04:22 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「まだ時間はあるから、周りの様子でも調べないと暇だな」
    ( ^ω^)「駅前の照明が明るいし、月明かりもあるから思ったより暗くはないか」

    no title

    (; ゚Д゚)「廃倉庫の方向に足跡が続いているけれど、何かに使っているのかな」
    (; ゚Д゚)「骨組みしか残っていないのに、それも考えにくいけれど…」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「あれ、そういえば前に来たときはバス停が立っていたよな?」
    (  -ω-)「人は降りない、バスも来ない、もはや信号場としての役目しか残っていないのかな」

    129: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:05:19 ID:887
    no title

    ((( ^ω^)))「ひゃ~、寒い寒い(ガラガラー」
    保線のおじさん「おや珍しい、どうしたんだい」
    Σ(  ゚ω゚)「あっ、こんばんは…実はノートの様子を見に来たんです」
    保線のおじさん「へえ、それはご苦労さんだね…よく来るの?」
    ( ^ω^)「内地から来たもんで、2年ぶりですw」

    no title

    ( ^ω^)「ノートの無事が確認できて一安心だよ」
    ( ^ω^)「今度いつ来られるかは分からないけれど、その時はページが埋まっているといいな」
    20時15分 豊清水発

    137: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:07:59 ID:gwD
    >>129
    内地って言い方好き
    北海道だと歳取った人ほど内地って言い方するよね

    130: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:06:01 ID:887
    no title

    (; ゚Д゚)「中に誰もいませんよ」
    (; ゚Д゚)「旭川まで戻れる最終列車なのに、客がいないってオイ…」
    (; -ω-)「名寄より北から普通列車で帰ろうってのは、物好きだけなのかね…」

    163: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:18:07 ID:yrM
    >>130
    確かに幌延から夜乗った時も俺以外に地元の方1人しか、乗ってなかったなぁ。なんか先行き不安になる
    もっと乗ってもらいたいし、俺もまた列車を使って行こうと思うわ

    175: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:22:22 ID:887
    >>163
    沿線人口が少ないですから、利用者がまばらなのも無理はないんですよね
    かと言って、路線バスは基本存在しないので移動に困る人もいるわけで…
    乗って路線維持に協力するしかないですよね

    131: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:06:02 ID:Mbx
    行ってみたい)うらやましい(*‘∀‘)

    140: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:08:46 ID:887
    >>131
    冬はともかくとして、夏の北海道は最高ですよ

    132: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:06:43 ID:Mbx
    ガラガラだ 貸し切りなんじゃない

    133: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:06:55 ID:70C
    去年主さんに憧れて、初めて白滝シリーズをはじめ北海道の秘境駅を旅してみました。そして今回初リアル。わくわく

    136: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:07:53 ID:BeL
    ワイも秘境駅に行ってみたいのぅ

    141: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:09:03 ID:887
    21時12分 名寄着
    no title

    ( ^ω^)「ちょっと遅くなったけれど、今日はこれでおしまい!」
    ( ^ω^)「さすがに腹が減ったな、ホテルに入る前に店を探すか」

    no title

    ( ^ω^)「おっ、この店はまだ営業しているな」
    (;^ω^)「北緯45度って名前だけど、それはもっと北じゃなかったか?」

    エビフライカレーを注文
    no title

    ( ^ω^)「ルーはコクがあって辛さもちょうどいいし、エビフライも立派だな(モグモグ」
    ( ^ω^)「ライスの盛りもしっかりしていて、食べ応え十分だわ」

    142: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:09:37 ID:887
    この日は名寄駅前のホテルで一泊。
    no title

    (  -ω-)「明日から天気が下り坂か、困ったな」
    (  -ω-)「吹雪で運休しない限り、何とかなるとは思うけれど…」
    23時30分頃 消灯

    143: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:09:43 ID:N8W
    秘境駅巡りをしているうちに夏の北海道よりも冬の北海道がすきになってしまいました。

    144: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:09:43 ID:887
    1日目の移動経路
    https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zDKbz5PQ2L60.k3BWnW02A5tk
    全体経路 no title

    旭川周辺 no title

    147: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:10:47 ID:VxA
    エビフライ大きくて旨そう

    148: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:10:57 ID:4Mm
    毎回飯テロで何が来るのか地味に期待してる

    150: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:11:29 ID:wYZ
    まだこの時間なら飯テロには耐えれるぞ!

    152: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:13:12 ID:887
    12月24日 2日目
    6時20分頃 名寄駅前
    no title

    ( ^ω^)「-1.1度か、それほど寒くないな」
    (;^ω^)「寝ている間に気温が上がっているとか、おかしなことやっとるw」
    ( ^ω^)「今のところ天気も穏やかだし、クリスマスパーティーもどうにかこなせそうだね」

    no title

    ( ^ω^)「名寄の南側にも秘境駅があるから、まずはそっちから攻めていこう」
    6時25分 名寄発

    154: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:14:03 ID:887
    7時03分 北剣淵着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「ずっと気になっていた駅だけど、やっと降りることができたね」

    157: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:14:45 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「このシンプルな設備を見ると、北海道に来たって感じがするよな」
    ( ^ω^)「それでも基礎が鉄筋だから、他の板張り駅より恵まれた環境にあるね」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「おお、線路が一直線に伸びているじゃないか」
    ( ^ω^)「こういう景色も北海道ならではでイイネ・」

    162: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:17:36 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「林の向こう側には多少は民家があるのか」
    (; ~ω~)「とはいえ、集落って感じじゃないから多くの利用者は期待できないな」

    タタタンタタタン
    no title

    ( ^ω^)「旭川始発の稚内行が来たな」
    ( ^ω^)「あれに乗ってもいいけれど、10分間じゃ良さが味わえないからスルーで」

    165: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:18:28 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「この小屋が待合か」
    ( ^ω^)「かなりボロボロだって聞いたけれど、外見はそうでもなさそうだな(ガラガラー」

    no title

    ( ^ω^)「中も荒れているわけでもないし、列車を待つ分はまあ我慢できるかな」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「この毛布は駅寝しようという人向けの備品かよw」
    (;^ω^)「照明もないし、さすがにそれをやる勇気は出ないなぁ」

    167: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:18:59 ID:PY9
    駅寝あこがれますね

    170: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:19:34 ID:G4O
    布団つき笑

    172: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:20:35 ID:tPA
    冬の北海道だと、この程度の布団じゃ寒くて寝られないでしょ?

    173: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:21:12 ID:Mbx
    >>172
    確かに

    175: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:22:22 ID:887
    >>172
    無理だと思いますw

    174: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:21:25 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「壁に落書きが残ってるw」
    ( ^ω^)「30年前に書き込んだ若者も、立派なおじさんになったろうな」

    no title

    ( ^ω^)「名寄までは本数が多いのに、北剣淵に停まるのは7本だけか」
    ( ^ω^)「さすがは宗谷南線きっての秘境駅ですわ」

    177: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:22:47 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「駅ノートもケース入りで完備だから、同じ人が手入れしてくれているようだね」
    ( ^ω^)「そういえば隅にオレンジの冊子があったけれど、もしかして過去の駅ノートかな?」

    no title

    (; ゚Д゚)「料理本のセットかよwwwww」
    (;^ω^)「謎の台や鏡もそうだけど、意味が分からん物がたくさん置かれているなw」

    178: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:23:36 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おっと、そろそろ行かないと」
    ( ^ω^)「いい駅にいると、時間が過ぎるのが早いねぇ…」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おや、人が来るぞ…おはようございます!」
    おじさん「おはようございます、こんな所で何してるの?」
    ( ^ω^)「いやぁ、そこの駅に来たんです」
    おじさん「ああ、たまにそういう人を見かけるけれど、何がいいんだい?」
    ( ^ω^)「こういうひっそりとした雰囲気の駅は内地じゃ見られないんですよ」
    おじさん「ふーん、この辺じゃ珍しいものでもないけどねぇ…」
    ( ^ω^)「ということは、お近くにお住まいなんですか?」
    おじさん「3軒先に住んどるのよ…高校生の時はここから列車で通ったもんだw」

    no title

    ( ^ω^)「小さな駅にも日常があって、歴史があるものだね」

    179: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:23:43 ID:Mbx
    なんかこの駅舎はすごいなぁ

    180: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:25:04 ID:887
    駅から10分ほど歩く
    no title

    ( ^ω^)「旭川名寄間のバスがあるから、鉄道にこだわらなければ訪問は難しいわけでもないか」
    ( ^ω^)「Wikipediaだと灘波田橋ってなっていたけれど、灘じゃなくて難が正しいみたいだねw」

    no title

    おばさん「ご旅行ですか?」
    ( ^ω^)「ええ、そこの駅に行ってきた所です」
    おばさん「あらそうですか~、私の子供も昔大学に行く時に駅を使っていたんですよ」
    おばさん「乗り遅れそうな時は待っていてくれたりしてて、のどかでしょうw」
    ( ^ω^)「そうやって一人の乗客を大切にするって、いいですよね~」
    8時15分 難波田橋バス停発

    183: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:26:01 ID:887
    8時42分 31線バス停着
    no title

    ( ^ω^)「バス停と駅で名前が違うから不安だったけれど、間違いではなかったね」

    no title

    no title

    ( ^ω^)「前回瑞穂に寄ったのは3年前の夏だから、久々の訪問だな」
    ( ^ω^)「しかし、こんなに短いホームだったか?」

    184: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:27:37 ID:887
    no title

    no title

    ( ^ω^)「冬だと一面真っ白だから余計に広く感じるなぁ」
    ( ^ω^)「目の前の国道の交通量が多いから、決して寂しい場所ではないけれど」

    188: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:29:14 ID:tPA
    >>184
    すごいな。
    多分何気ない一枚なんだろうけど絵になるわ

    189: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:30:04 ID:887
    >>188
    こんな景色ばかりですから、ぜひ一度冬の北海道へ!

    185: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:28:12 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「待合の白地の駅名板も健在だね」
    ( ^ω^)「このタイプは他で見たことがないから、オリジナルの物品かもしれないな」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「お、待合の財産標みたいなものがあったのか」
    ( ^ω^)「JRのものではないようだから、地元で建てたということかな」

    186: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:28:16 ID:G4O
    天気いいねー

    189: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:30:04 ID:887
    >>186
    この時だけは晴れていたんですよね、この時だけは

    187: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:28:41 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「経年劣化は隠せないけれど、北剣淵に比べれば照明もあって近代的だな」
    ( ^ω^)「あれ、そういえば駅ノートが見当たらないな…どうしたんだろう」

    no title

    ( ^ω^)「ノートがないと暇を潰す手段もないし、どうするかな…」
    Σ(  ゚ω゚)「そうだ、せっかくだから雪かきでもしておくか!」

    190: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:30:24 ID:887
    20分ほど経過
    no title

    (;´Д`)「ま、こんなもんでいいでしょ」
    (;´Д`)「いい汗かいたわ…これをほぼ毎日繰り返すんだから道民は大変だよ」

    no title

    ( ^ω^)「ウォーミングアップの宗谷南線はこれで終わり!」
    ( ^ω^)「これからがスーパー秘境タイム…楽しみだ」
    9時40分 瑞穂発

    193: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:31:35 ID:887
    9時59分 名寄着
    no title

    ( ^ω^)「振り出しに戻ったけれど、稚内方面の普通列車は午後までない!」
    ( ^ω^)「もうじき特急が来るから、それでショートカットするぞ」

    no title

    構内放送「10時13分発のスーパー宗谷2号は、車両変更の影響で10時40分の到着予定です…」
    ( ^ω^)「確か名寄から音威子府までが45分くらいだったよな…」
    (;゙゚'ω゚')「ひょっとしたらバスに間に合わないぞ…営業所に電話してみるか(RRR」
    (;^ω^)「特急が遅れているんですけれど、バスは接続を取ってくれますか?」
    営業所「申し訳ありませんが、定刻で発車します」
    (; ゚Д゚)「そうですか…とりあえずそちらに向かいます」

    no title

    (;^ω^)「特急は来たけれど、旭川行の普通列車の到着待ちってどういうことよ…」
    (  -ω-)「ジタバタしてもシャーナイ、出たとこ勝負だな」
    10時59分 名寄発

    196: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:33:08 ID:887
    11時45分 音威子府着
    no title

    (;^ω^)「電話を入れておいたから、もしかしたら待ってくれているかもしれない…」

    no title

    (  -ω-)「バスは発車済み、小さな村にタクシーなんてあるわけない、と」
    (;´Д`)「世の中そんなに甘くないか…」

    no title

    (# ゚Д゚)「よっしゃ、それなら歩いて行きゃいいんだろ?」
    (# ゚Д゚)「稚内行が来るまでの2時間で合計11km、やったろうじゃないの!」
    11時50分 音威子府駅出発

    198: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:33:50 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「工事中の高速道路か」
    (  -ω-)「これが完成したら、宗谷本線の乗客はもっと減るんだろうなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「道路のすぐ横にある築堤が天北線の路盤跡かな」

    199: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:34:05 ID:887
    no title

    (; ゚Д゚)「音威子府の集落を過ぎたら、廃墟すら珍しいくらいの無人地帯だな…」

    no title

    ( ^ω^)「向こうにコンクリート橋梁が残っているぞ」
    ( ^ω^)「ここにも鉄道が通っていた証拠だね」

    202: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:35:33 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「この辺りが上音威子府か」

    no title

    (; ゚Д゚)「過疎農道って凄いネーミングだなw」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「え、こんな所にバス停があるじゃないか!」
    (; ゚Д゚)「しかも小学校の跡だと?」
    (; ゚Д゚)「集落どころか民家の痕跡すら見当たらないのに…」

    203: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:35:42 ID:JBV
    雪かきしたり、二時間歩いたり、パワフルですね

    206: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:39:31 ID:887
    >>203
    他人がやらない面白いことをやる、が旅のコンセプトですw

    204: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:36:09 ID:tK5
    今北
    前見たのは根室の方に行った旅だったな

    206: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:39:31 ID:887
    >>204
    今年の夏の旅ですね、あれ以上のスケールの旅は今後ないでしょうね

    207: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:39:59 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「向こうに何か見えるぞ!」
    ( ^ω^)「駅名標っぽいな…あそこが上音威子府の駅跡か?」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「こりゃ凄い、ホームが残っているじゃないか!」

    208: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:40:16 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「上音威子府駅跡に駅名標が立てられたって話は聞いたけれど、忠実に再現されているな」
    ( ^ω^)「天北線は分割民営化後の廃止だけど、JR型の駅名標は作られなかったんだね」

    no title

    (  -ω-)「延々と続く林の合間に鉄路が続いていたんだよな」
    (  -ω-)「廃止から25年以上経っても、はっきりと分かるものだね」

    210: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:41:12 ID:887
    12時50分頃 上音威子府駅跡出発
    no title

    ( ^ω^)「あまり余裕もないし、戻るとするか」
    Σ(  ゚ω゚)「えっ、向こうからバスが来た!おーい、乗せてくれー!」

    no title

    (; -ω-)「回送だね、うん」
    (; -ω-)「どうせ音威子府に行くのなら、こっそり乗せてくれてもいいじゃないかよ…」
    (# ゚Д゚)「分かったよ、黙って5.5km歩けばいいんだろ!」

    211: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:41:58 ID:887
    no title

    (; -ω-)「クソッ、雨が強くなってきたな」
    (; -ω-)「服も靴も若干濡れてきたし、さすがに辛いわ…」
    (; -ω-)「あと2km、頑張って歩くしかないか」

    13時45分 音威子府駅到着
    no title

    (;´Д`)「はー、着いた…」
    (;´Д`)「駅名標のためだけによくやったもんだわ…」
    (;´Д`)「腹も減ったし、早く蕎麦を食べよう」

    212: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:42:08 ID:4Mm
    駅が再現されてるのすごいな
    廃線せずに残ってたら秘境駅だらけだったろうな…

    214: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:45:19 ID:887
    >>212
    天北線も見事な秘境駅が揃っていました
    以前の旅スレで紹介した、山軽と飛行場前の跡を貼っておきますね
    no title

    no title

    215: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:45:38 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「いただきまーす(ズルズル」
    ( ;ω;)「ああ、なんて温かいんだ(ズズズ」
    ( ;ω;)「音威子府の駅蕎麦は掛け値なしで日本一だ…」

    no title

    ( ^ω^)「どうなることかと思ったけれど、ミッションも無事クリア!」
    ( ^ω^)「蕎麦を食べて気力も体力も回復したし、ここからもう一勝負だな!」
    13時54分 音威子府発

    216: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:46:16 ID:887
    15時08分 上幌延着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「宗谷本線は何度も乗っているけれど、上幌延で降りるのは初めてだな」

    no title

    ( ^ω^)「大きな牧場が割と近くにあるから、何もないという感じではないね」

    217: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:47:09 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「待合はおなじみの車掌車改造か」
    ( ^ω^)「所々傷みは見えるけれど、他に比べればまだマシな部類だな」

    no title

    ( ^ω^)「中も特に飾り付けられているわけでもない、いたってシンプルな空間だね」

    218: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:47:39 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「駅ノートは比較的長く続いているようだな」
    ( ^ω^)「書き込みの量はそれほど多くないし、秘境駅としては地味な存在なのかもね」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「しかし、停車列車が少なすぎじゃないか?」
    (;^ω^)「道理でなかなかここに降りようと思わなかったわけだわw」

    219: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:48:08 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「ここは珍しく駅前に民家があるんだよね」
    ( ^ω^)「車が置いてあるし、ポストもあるから人が住んでいるのは間違いなさそうだ」


    no title

    Σ(; ゚Д゚)「看板屋なのかよ!」
    Σ(; ゚Д゚)「だからプロボックスが停まっていたのか…」

    220: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:48:47 ID:887
    no title

    (;^ω^)「この景色で人の気配を濃く感じるようになるとは、俺も訓練されすぎたなw」
    (;^ω^)「それでも車通りはほとんどなくて静かだから、雰囲気は悪くないけれど」

    no title

    ( ^ω^)「一旦幌延から離れて、食糧調達をしてこないと」
    ( ^ω^)「クリスマスなんだから、ケーキを1ホールくらい買っていかないと男がすたるかなw」
    15時55分 上幌延発

    221: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:48:55 ID:tK5
    旅先でバスが回送だった時の見捨てられた感わかる

    223: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:49:13 ID:BI6
    羽幌線の線路跡とか残っているものなのかなあ

    226: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:51:06 ID:887
    >>223
    沿岸バスに乗ると、所々に路線の痕跡が残っているのが分かります
    ただ、駅舎が残っている所はないようですね
    no title

    no title

    224: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:49:25 ID:dRx
    記念パピコゥ!!!!

    225: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:49:41 ID:wYZ
    ざわざわざわ

    227: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:51:23 ID:887
    16時36分 天塩中川着
    no title

    (; -ω-)「うーん、雨が強くなってきやがった」
    (; -ω-)「俺一人なら別にいいんだけど、他の人には申し訳ないな…」

    no title

    ( ^ω^)「ケーキにフライドチキンも買ったし、最低限の準備はできた!」
    (;^ω^)「あとは雨が弱まるのを祈るだけか」

    228: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:51:44 ID:887
    駅で普通列車の到着を待つ
    no title

    ( ^ω^)「さっき糠南から乗りましたよね、この後どちらに向かうんですか?」
    Sさん「そうですね、下沼に行こうと思ってます…そちらは?」
    ( ^ω^)「私は問寒別まで行って、糠南まで歩きです」
    Sさん「もしかして糠南クリパですか?」
    Σ(  ゚ω゚)「あれ、ご存じですか?私が主催者ですwww」
    Sさん「えっ、そうなんですかwwwネットで見ましたよwwwww」
    (;^ω^)「いやぁ、世界って意外と狭いものですねwwwww」

    no title

    ( ^ω^)「多少遅れたけれど、お目当ての列車が来たぞ」
    ( ^ω^)「この中に参加者が乗っているはず…」
    Σ(; ゚Д゚)「おお、こっちの様子を見ている人がいる!本気で参加者がいたのか!」
    ( ^ω^)「どうも、秘境駅の人です…ご参加ありがとうございます!」
    ( ^ω^)「しかしまあ、皆さん他にやることないんですかwww」
    参加者一同「wwwww」
    17時16分 天塩中川発

    229: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:52:26 ID:zHd
    やっと登場ですねw。

    230: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:53:14 ID:887
    17時30分 問寒別着
    no title

    ( ^ω^)「えーと、全部で何人降りたんですかね…」
    Σ(; ゚Д゚)「7人!いやぁ、改めましてご参加ありがとうございます」
    N記者「こんばんは~、北海道新聞のNです」
    Σ(  ゚ω゚)「あっ、どうもすみません…こんな変な企画にお付き合いいただいちゃってw」
    N記者「2~3人なら車に乗せていくつもりでしたけど、こんなに集まるとは意外でしたw」
    ( ^ω^)「ここでのんびりしても何ですし、皆さん行きましょう!」
    17時40分頃 問寒別 出発

    233: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:53:49 ID:887
    途中で町役場のYさんとOさんが合流
    no title

    Yさん「>>1さんは、なぜ糠南でクリスマスイブを過ごそうと思ったんですか?」
    ( ^ω^)「夜の糠南に一度行ってみたかったのですけど、せっかくだからこの日がいいかな、と…」
    ( ^ω^)「来られるものなら来てみろって感じで募集したら、こんなに集まっちゃいましたw」
    Yさん「いや~、それにしてもよくぞ糠南を選んでくださいました!」
    (  -ω-)「普通列車が減便されたら、こんなバカなこともできなくなってしまいますし…」

    236: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:54:20 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「お、こんな場所に車が来たぞ」
    車内の男性「糠南ですか?」
    ( ^ω^)「ええ、そうですよ~」
    車内の男性「じゃあ、そこに置いて合流します!」
    ( ^ω^)「おお、レンタカーで行くとツイートしていた学生さんか!」

    no title

    ( ^ω^)「いや~、久々の糠南だ!」
    (;^ω^)「ホーム以外は暗くてよく分からないけれどwww」

    243: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:56:37 ID:887
    no title

    一同「スゲェ、本当に待合が物置なんですね~(ガヤガヤ」
    ( ^ω^)「この時期、この時間にこんなに賑わうなんて開業して初めてかもしれないなw」
    N記者「せっかくなので、駅名標の前でケーキとか並べてもらっていいですか?」
    Fさん「じゃあ、待合のイスをテーブル代わりにしますか!」
    ( ^ω^)「そうですね、じゃあ皆さん持ち寄った食糧を並べましょう!」

    no title

    N記者「まるでお供え物みたいですねw」
    ( ^ω^)「クリスマスですから、キリストへの供え物ですかねwwww」
    Mさん「いや、アタシは宗派違いますからwww」
    ( ^ω^)「そっか、我々は鉄道教でしたっけwww」
    一同「wwwww」

    244: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:57:20 ID:d7o
    すげえなあ

    245: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:57:27 ID:4Mm
    楽しそう

    246: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:57:27 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「よっしゃ、ローソクに火が点いた!」
    一同「パシャパシャ」
    ( ^ω^)「花より団子じゃなくて、団子より花ですかwww」
    ( ^ω^)「フライドチキンとかもありますし、早いもの勝ちで食べましょうよw」
    一同「そうですねwwwじゃあいただきましょうwww」

    地元の親子が合流
    no title

    ちびっこ「ぼくもフライドチキン食べていい?」
    ( ^ω^)「いいよ~、冷めちゃってるけどねw」
    お父さん「こんなに集まってくれて凄いね、○○は糠南好き?」
    ちびっこ「うん、好き!」
    ( ^ω^)「おお、将来有望だね!君がいるなら糠南の将来も大丈夫だ!」

    248: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:58:05 ID:Xih
    良いなぁ楽しそう

    249: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:58:23 ID:887
    ( ^ω^)「そろそろ列車が来ますし、最後に皆さんで写真を撮りましょう!」
    no title

    ( ^ω^)「こんな日にたくさんの人に集まっていただいて、主催者として嬉しいです…」
    ( ^ω^)「おかげで忘れられない一日になりました!本当にありがとうございました!」

    no title

    (;^ω^)「迎えが遅れましたけど、雄信内でちゃんと乗り継げますかねぇ…」
    (;^ω^)「地元の方に車で問寒別に送ってもらったほうがいいんじゃ…」
    Fさん「最後まで行動を共にするのが礼儀ですし、運転士に言うので大丈夫ですよ」
    (;^ω^)「そうですか、それなら何とかなりますかね…」
    Yさん「私は車で戻りますので、また幌延で!」
    ( ^ω^)「お世話様でした、じゃあ向こうで!」
    19時02分 糠南発

    255: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:01:30 ID:yrM
    >>249
    良いなぁ。糠南でクリスマス
    俺も行きたかったなぁ

    250: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:58:57 ID:eal
    楽しそう(^_^;)
    参加できた皆さんがうらやましい(ノ-_-)ノ~┻━┻

    251: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)22:59:21 ID:887
    no title

    (; -ω-)「雄信内に到着した途端に対向列車が発車するとは…」
    (; -ω-)「もう南に行く列車はないし、4人には申し訳が立たないぞ…」

    キィィィー ゴットン フシュウウー
    車内放送「シカと接触いたしましたので、車両の点検を行います…少々お待ちください」
    (; -ω-)「ああ、車内の空気が重い…」

    259: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:02:15 ID:d7o
    >>251
    JRもこんな乗り換え考えてないでしょうしね…

    269: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:09:09 ID:887
    >>259
    糠南に停まれば、こんな事件が起きることもないんですけどねw

    260: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:02:20 ID:887
    19時50分頃 幌延着
    no title

    (; -ω-)「こんなことになって、折り返し組の皆さんには申し訳ないです…」
    Oさん「まず泊まる場所ですよね、これから行く居酒屋が宿もやってますから、行ってみましょう」
    Mさん「じゃあ、幌延組は一度荷物を置いてから行きますか」
    (  -ω-)「うーん、そっすね…」

    全員で駅前の居酒屋へ
    no title

    Yさん「何やら大変だったそうで…ま、乾杯しましょう!」
    一同「クリスマスパーティー、お疲れ様でした~(カカーン」
    (;´Д`)「何はともあれ皆さん宿が確保できて良かったです…」
    Yさん「せっかくですから、皆さん自己紹介と鉄になったきっかけを聞かせてもらいますか!」

    24時までそれぞれの旅の経験や鉄道の話、幌延のことについて熱く語り合う

    262: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:02:54 ID:tQX
    いいっすなー

    263: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:05:05 ID:887
    この日は幌延駅前の旅館に一泊。
    no title

    (  -ω-)「二次会が予想以上に盛り上がったな…こんな時間になるとは」
    (  -ω-)「向こうの宿泊組は三次会に突入したようだし、結果として楽しんでもらえたのが救いだわ」
    (  -ω-)「明日は出発は遅いけれど、始発を見送れるように起きないと…」
    26時30分 消灯

    268: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:08:06 ID:gwD
    乗り換え出来なかった人達は、絶対良い思い出になってるよね

    271: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:09:44 ID:887
    余談になりますが、糠南クリスマスパーティーは意外な反響がありました。

    翌25日の北海道新聞で取り上げていただきました。
    no title


    挙句の果てに幌延町の広報誌(2月号)に掲載されてしまいました。
    http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/soumu/public/le009f000000a07a.html

    半ば悪ふざけで考えた企画でしたが、たくさんの方にお越しいただいた上に、マスコミや行政まで動くとは思いもしませんでした。
    参加された皆様や興味を持ってくださった皆様、ありがとうございました。

    ちなみに私のブログでも、もう少し詳しい様子を乗せてあります
    http://blog.livedoor.jp/tgu17/archives/1048665321.html

    272: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:10:19 ID:887
    2日目の移動経路
    https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDKbz5PQ2L60.krssEgt-ZCRQ&usp=sharing
    全体経路 no title

    名寄周辺 no title

    幌延周辺 no title

    280: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:16:08 ID:887
    12月25日 3日目
    6時00分頃 幌延駅
    no title

    ( ^ω^)「おはようございます!」
    Fさん「おはようございます、さすがに早いですねw」
    (  -ω-)「いやぁ、幌延泊になってしまって申し訳なかったです…」
    Fさん「いえいえ、普通は味わえない経験が出来て楽しかったですよw」

    no title

    ( ^ω^)「皆さん、わざわざお越しいただいてありがとうございました!」
    ( ^ω^)「またどこかでお会いしましょう!」
    >>1、旭川方面に戻る参加者を見送る
    ( ^ω^)「じゃあ、俺は朝飯を食って出かけるか!」



    284: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:20:45 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「Mさんおはようございます、すみません先に食べてました」
    ( ^ω^)「駅巡りがあるので私はここで…今度は小幌駅で会いましょうw」
    Mさん「いや~、それはタイミング合わせないと無理でしょwww」

    再び幌延駅へ
    no title

    ( ^ω^)「始発以外での出発も珍しいよな」
    (; ~ω~)「見送りで早く起きたから、眠いのは変わらないけれど」
    7時10分 幌延発

    287: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:22:09 ID:887
    7時19分 南幌延着
    no title

    ( ^ω^)「今日は南幌延から!」
    ( ^ω^)「2年前は夜でよく分からなかったから、これが初めてのようなものだね」

    no title

    ( ^ω^)「ホームの向かい側に少し離れて牧場が1軒見えるな」

    288: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:23:18 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おや、石碑を拝んでいるおばあさんがいるぞ」
    ( ^ω^)「駅の近くも多少は人が住んでいるようだね」

    no title

    ( ^ω^)「正統派の仮乗降場スタイルだね」
    (; ゚Д゚)「シンプルすぎて、これ以上写真の撮りようがないwww」

    no title

    (; ゚Д゚)「そしてこれが待合なんだろ…?」
    (;^ω^)「どこからどう見ても掘立小屋だし、建て替えが話題に上るのも無理もないわ」

    290: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:25:01 ID:887
    no title

    (;^ω^)「天井が低いから頭をぶつけそうだ」
    (;^ω^)「作り付けのベンチは幅が狭いし、座ったら壊れそうだな…」

    no title

    (;^ω^)「おまけに朝だってのに薄暗いんだよなぁ」
    ( ^ω^)「これだと糠南の物置のほうがよほど恵まれた環境に違いないw」
    ( ^ω^)「だが、それがいい!」

    291: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:25:23 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おっ、何か書いてあるぞ」
    ( ^ω^)「グリーン席www指定券が必要だなwwwww」

    no title

    ( ^ω^)「停まる列車は一日3往復か」
    ( ^ω^)「糠南より多いけれど、周辺環境を考えれば妥当ってところか」

    292: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:25:58 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「ほほう、駅ノートも置いてあるね(ペラー」
    ( ^ω^)「残り時間は少ないけれど、記念に一筆書き込んでおかないと」

    no title

    ( ^ω^)「朝からハイレベルな駅を味わえたね」
    ( ^ω^)「今度来る時に待合がどうなっているのか、ある意味楽しみだよ」
    7時37分 南幌延発

    294: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:26:17 ID:887
    8時56分 稚内着
    no title

    ( ^ω^)「私はすぐそこの防波堤ドームまで歩いていきますけど、Sさんはどうします?」
    Sさん「稚内の街並みを見ようと思っているので、一緒に行ってみます」

    no title

    ( ^ω^)「あれが防波堤ドームですよ」
    Sさん「おおお、画像で見たことがあります!」

    295: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:26:53 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「戦前はここから樺太行の航路が続いていたんですよね…」
    Sさん「凄いですね、最果てに来た感じがしますよ!」

    no title

    ( ^ω^)「私はこれから岬の方向に向かうので、ここから先の行動はお任せします」
    Sさん「じゃあ、私は街を歩いてきますのでこの辺で…」
    ( ^ω^)「お別れですね…お気をつけて、よい旅を!」
    Sさん「ありがとうございました!よい旅を!」

    297: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:27:19 ID:tQX
    秘境駅オールスターズや・・・

    298: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:27:22 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「さて、再び一人旅だな」
    ( ^ω^)「大通りの方向に向かっていけば、どこかにバス停があるでしょ」

    防波堤ドームから5分ほど歩く
    no title

    ( ^ω^)「天気は悪いけれど、ノシャップ岬まで行くぞ!」
    9時30分 宝来2丁目バス停発

    299: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:28:02 ID:887
    9時38分 ノシャップバス停着
    no title

    ( ^ω^)「すみません、岬はまっすぐ行けばいいですか?」
    運転手「向こうに灯台が見えるでしょう、あそこのふもとが岬ですよ」
    ( ^ω^)「ありがとうございます、行ってみます」

    no title

    ( ^ω^)「おお、水族館があるじゃないか」
    (;^ω^)「12月と1月は休みか…寒流水族館って名前は何のためだよw」

    300: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:28:30 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「観光地かと思いきや、小さな漁港もあるのね」
    ( ^ω^)「港の風景は抜海と同じような感じかな」

    301: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:28:41 ID:887
    no title

    no title

    ( ^ω^)「ここがノシャップ岬だな」
    ((((;^ω^))))「夕暮れの名所らしいけれど、風が強くて寒いだけじゃねぇか!」
    ((((;^ω^))))「中国人観光客がたくましく遊んでいるけれど、俺はもう帰るぞ!」

    302: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:28:53 ID:887
    バス停へ
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「この物置、扉に入口って書いてあるけれど、もしや…(ガラガラー」

    no title

    (; ゚Д゚)「やっぱりバスの待合かよ!」
    (;^ω^)「糠南に比べれば広さはあるけれど、普通の物置だから暗くて中に入りたくないねw」
    ( ^ω^)「そう考えると、糠南の待合は奇跡的なバランスで成り立っているのが分かるな」
    10時07分 ノシャップバス停発

    329: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:40:15 ID:yrM
    >>302
    糠南は窓があるから少し明るいですもんね

    330: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:42:18 ID:887
    >>329
    わざわざ窓を取り付けた幌延町の気遣いに感謝ですねw

    338: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:45:55 ID:Ygq
    >>330
    今年本州最南端いきましたよ

    でもやっぱり最北端が一番惹かれますね

    345: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:49:58 ID:887
    >>338
    佐多岬は公共交通機関でアクセスできないので諦めました
    わざわざレンタカーを借りてまで、とは思わなかったのです…

    303: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:29:50 ID:887
    10時20分 稚内駅バスターミナル着
    no title

    ( ^ω^)「それにしても立派な駅ビルだよな」
    ( ^ω^)「旅人視点だと、最果て感に乏しいのが難点だけどw」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「危ねぇ、天北線の代替バスはこっちから発車するのか」
    ( ^ω^)「音威子府まで直通するのか、かなりの長距離路線バスだな」
    11時05分 稚内駅バスターミナル発

    305: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:30:24 ID:zHd
    このくらいの時間に旭川につきましたが
    東口の改札口にJR職員の私の叔父がいてびっくりしました。

    306: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:30:49 ID:887
    11時54分 宗谷岬バス停着
    no title

    ((((;゙゚'ω゚'))))「寒すぎィ!」
    ((((;゙゚'ω゚'))))「ノシャップとは格が違う…さすがは最北端だ…」

    no title

    ((((;゙゚'ω゚'))))「風が強くて一歩進むのも苦労するとはな…」
    ((((;゙゚'ω゚'))))「多少の風と雪くらいどうにかなると思っていたけれど、間違いだったわ」

    307: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:31:17 ID:887
    no title

    ((((;^ω^))))「はいはい、この天気で樺太なんて見える訳ありませんね」
    ((((; -ω-))))「3度目の挑戦も失敗か…」

    no title

    ((((;^ω^))))「間宮像もまさか風除けに使われるとは思うまいwww」

    308: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:31:41 ID:887
    no title

    ((((#^ω^))))「こうなりゃヤケだ、丘の上にも行ってやらぁ!」

    no title

    ((((; ゚Д゚))))「風が強すぎて雪が積もらないのかwww」

    310: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:32:05 ID:887
    no title

    Σ(; ゚Д゚)「あれ、海軍望楼が入れなくなっているぞ」
    (; -ω-)「立ち入り禁止でもいいから、せめて補修して保存してほしいな」

    no title

    no title

    ((((;^ω^))))「丘の上ってこんな感じだったか?」
    ((((;^ω^))))「晴れていれば絶景らしいけれど、一面真っ白でよく分からん!」

    311: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:32:25 ID:887
    no title

    ((((;^ω^))))「もう十分だ、待合に避難しよう」

    no title

    ( ^ω^)「バス停ノートというか、岬ノートはまだ続いていたのか」
    Σ(  ゚ω゚)「おっ、もしかしてこれは3年前に書き込んだヤツじゃないか?」

    312: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:32:26 ID:d7o
    これぞ最果てw

    313: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:32:43 ID:887
    no title

    (  -ω-)「今回も不完全燃焼だったな…」
    (# ゚Д゚)「樺太が見られる日まで、何度でも挑戦してやるぞ!」
    12時43分 宗谷岬バス停発

    no title

    (; ゚Д゚)「あれ、バスに乗った途端に天気が回復してきた気がするんですがそれは…」
    Σ(  ゚ω゚)「そして海の向こうに島が見えるけれど、まさかあれが樺太か?」
    (;^ω^)「いや、見覚えがある形だな…稚内の市街地かw」

    314: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:33:29 ID:887
    13時32分 稚内駅バスターミナル着
    no title

    ( ^ω^)「やれやれ、こっちは風も雪も酷くなくて良かった」
    Σ(  ゚ω゚)「おっ、目の前の店から美味そうなラーメンの香りが…昼飯はここにしよう」

    塩ラーメンを注文
    no title

    (; ゚Д゚)「うおお、スープが透き通ってる(ズズズ」
    ( ^ω^)「ほほう…見た目通りに濁りのない味わい、やるじゃないか(ズルズル」

    315: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:33:43 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「これにて今回の稚内は終わり!」
    ( ^ω^)「また来るからな!」
    14時12分 稚内発

    no title

    (  -ω-)「空が多少明るくなったけれど、利尻富士は見えないか…」

    317: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:34:43 ID:BI6
    松坂大輔のお祖父ちゃんが稚内の人でしたよね、確か

    322: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:36:47 ID:887
    >>317
    そうみたいですね
    松坂大輔スタジアムは閉館してしまったそうですが

    318: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:34:50 ID:887
    14時53分 徳満着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「文字だけ見ると、巨人ファンのあの人が思い浮かぶなw」

    no title

    ( ^ω^)「秘境駅と呼ばれる割には、普通に民家が見えるけれど…」

    319: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:35:01 ID:QsN
    ノシャップ岬行ったとき、爆弾低気圧が来てて風速25メートルだったな・・・。
    人っ子一人いないし、暗いし、寒いし、突風で体浮いたし。
    あれは凄まじい経験だった。

    323: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:36:48 ID:Ygq
    宗谷岬は一度行きたい場所リストに入っているな

    330: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:42:18 ID:887
    >>323
    最北端って惹かれますよね
    これが南や西だとそこまで響きませんし…

    324: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:37:03 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「待合は小さなプレハブがあるだけか」
    ( ^ω^)「隣にトイレもあるし、必要最小限の設備は整っているだけマシだな」

    no title

    ( ^ω^)「お邪魔しまーす(ガチャ」
    ( ^ω^)「広くはないけれど、綺麗に整っていて過ごしやすそうだね」

    325: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:37:20 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「幌延稚内間は5往復しかないから、上りが1本停まらないだけか」
    ( ^ω^)「ということは、少なからず定期利用者がいてもおかしくないな」

    no title

    ( ^ω^)「15年前までは国鉄型の木造駅舎が立っていたんだね」
    (  -ω-)「老朽化とはいえ、昔ながらの駅舎がどんどん消えていくのは寂しいよなぁ」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おや、宮の台展望台だって?」
    (; ゚Д゚)「冬は道が除雪されていないのでおすすめしません、か…」
    ( ^ω^)「そこを敢えて行くのが俺の流儀よ!」

    326: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:38:14 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「ここを進めばいいのかな」
    ( ^ω^)「民家はあるけれど、どこも人が住んでいる感じがしないな…」

    no title

    ( ^ω^)「奥に見える建物が展望台か」
    ( ^ω^)「確かに除雪されていないけれど、歩けないほどではなさそうだ」

    327: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:38:35 ID:tK5
    本州から稚内まで鉄道で旅したいと思ってから何年もたってしまった
    最北端到達と冬のサロベツの大雪原にダイブするするのが夢なんだけどいつできるのやら
    それまで鉄道があればいいが

    330: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:42:18 ID:887
    >>327
    思い立ったが吉日!
    北海道の鉄道網がどうなるか分かりませんから、早めに時間を見つけて行ってみては?

    331: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:42:34 ID:887
    no title

    (;^ω^)「ふう、もう少しだ」
    (;´Д`)「やっぱり雪中行軍は楽じゃなかったね…」

    no title

    ( ^ω^)「よーし、着いたぞ」
    ( ^ω^)「かなり高い所に登れるようだし、どんな景色が見られるか楽しみだ!」

    332: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:43:01 ID:887
    no title

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「おおおお、サロベツ原野ってこんなに広いのか!」
    ( ^ω^)「例年の積雪があれば、見渡す限りの銀世界でさぞ美しいだろうなぁ」
    Σ(; ゚Д゚)「あっ、それだとここまで歩いて登ってこられないかw」

    no title

    (;´Д`)「展望室はカギがかかっていて入れないや」
    ( ^ω^)「のんびりしていると日が暮れるし、さっさと駅まで戻るか」

    333: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:43:34 ID:887
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「怪しい門柱と石碑があるな、何だろう?」
    ( ^ω^)「徳満小学校跡地か…ここにも学校があったんだね」

    no title

    ( ^ω^)「暗くなる前に戻ってこられたな」
    (  -ω-)「やっぱり簡易待合だと、駅としての存在感に欠けるよなぁ」

    334: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:44:15 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「おっと、駅ノートに書き込んでいなかったね」
    ( ^ω^)「時間もあるから、他の書き込みもじっくり読んでいくか」

    no title

    ( ^ω^)「車窓から眺めるより雰囲気のいい場所だったな」
    ( ^ω^)「夏の晴れた日に展望台を訪れるのもいいかもしれないね」
    16時10分 徳満発

    335: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:44:32 ID:887
    16時33分 抜海着
    no title

    ( ^ω^)「あっという間に日が暮れちゃったな」
    (((;^ω^)))「海風が吹き付ける場所だから、寒くてかなわん…」

    no title

    ( ^ω^)「駅舎の改装工事をしたそうだけど、特に代わり映えはしていないよな」
    (;^ω^)「それとも暗くてよく分からないだけかw」

    336: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:44:58 ID:887
    no title

    (; ゚Д゚)「駅前の道も真っ暗だと…」
    (; -ω-)「2年前は多少なりとも人が住んでいる感じがしたのになぁ」

    no title

    (;^ω^)「寒いからピントも合いにくいし、暗いから写しようもないね」
    (;^ω^)「中でノートでも読んで大人しく待っていよう」

    337: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:45:29 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「駅ノートも11冊目か、年1冊ペースで書き込まれるとは大したものだ」
    作業員さん「こんな所で寒くないかい、向こうの部屋で待っていていいですよ」
    Σ(  ゚ω゚)「いいんですか?じゃあお言葉に甘えてお邪魔します」

    no title

    ( ^ω^)「はぁ~、あったまるわ~」
    (  -ω-)「駅舎に人がいて暖かい空間がある、当たり前のことなのに幸せな気分になれるなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「事務室には有人駅だった頃の設備が残っているようだね」
    (  -ω-)「なるほど、この空間は昭和90年だったのか…」

    339: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:46:22 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「夜の帳が下りた空間もいいものだね」
    ( ^ω^)「最北の無人駅の名に恥じない、雰囲気のある場所だよ」
    17時24分 抜海発

    18時18分 幌延着
    no title

    ( ^ω^)「普段では考えられないくらい時間に移動終了だなw」
    (;^ω^)「今日は3時間しか寝られなかったから、バランスが取れてちょうどいいか」

    341: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:46:54 ID:887
    この日は幌延駅にほど近いビジネスホテルに一泊。
    no title

    Σ(; ゚Д゚)「おお、メシがめっちゃ豪華だ!」
    ( ^ω^)「ホッケはいい味しているし、イカ明太も美味いぞ(モグモグ」
    ( ^ω^)「牛の鉄板焼きもたっぷりあるし、こりゃ飯が進むわ(パクパク」

    no title

    (  -ω-)「洗濯も済んだし、日記も書き終わったな」
    (  -ω-)「今日も濃い一日だったな…ゆっくり休んで明日に備えよう」
    23時15分 消灯

    344: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:49:17 ID:BI6
    寒い土地に住む方は、心が温かいのかも

    347: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:50:15 ID:887

    348: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:50:55 ID:887
    12月26日 4日目
    6時00分頃 幌延駅ホーム
    no title

    ( ^ω^)「おはようございます、一昨日はお世話になりました!」
    Yさん「おはようございます、昨日はどちらに行かれていたんですか?」
    ( ^ω^)「昨日は宗谷岬の方へ…ああ、南幌延にも行きましたよw」
    Yさん「そうでしたか、ありがとうございますw」
    6時15分 幌延発

    349: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:51:30 ID:tK5
    あこがれのサロベツ原野の画像見たらなんか泣けてきたわ
    頑張って旅行行けるようにしよ

    351: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:54:24 ID:887
    >>349
    夏でも冬でも、ぜひ行ってみてください
    日本なのに日本でないような雰囲気が味わえますよ

    350: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:51:30 ID:887
    そのままYさん一行に同行
    no title

    ( ^ω^)「まだ話したい事が山ほどありますが、私はまだ駅巡りがあるのでこの辺で…」
    Yさん一行「お気をつけて、またいらっしゃる時には声をかけてください!」
    ( ^ω^)「本当にありがとうございました!また来ます!」
    6時56分 天塩中川にて対向列車で折り返し

    352: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:54:45 ID:887
    no title

    no title

    (  -ω-)「右と左を見ても、この辺の駅の景色は代わり映えしないなぁ」

    no title

    (  -ω-)「ホームは除雪されていないのか…」
    (  -ω-)「小動物の足跡がうっすら残っているくらいで、訪れる人もいないようだな」

    353: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:55:21 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「でも、駅前の道はしっかり除雪されているな」
    ( ^ω^)「目の前の家の煙突から煙が出ているから、全くの無人地帯ではないか」
    Σ(  ゚ω゚)「ん?赤い箱が見えるけれど、まさか自販機があるのか…?」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「今季終…?自販機に季節なんてあるのかよwww」
    (  -ω-)「シーズンになった所で、秘境駅巡りの人がたまに来るくらいじゃないのかな…」

    no title

    (  -ω-)「商店らしい家があるということは、昔は道の両側にも民家が立ち並んでいたんだろうな」
    ( ^ω^)「他に目ぼしいものもないし、戻るか」

    354: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:55:45 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「おなじみの改造待合だから、特筆すべきこともないかな…」
    Σ(  ゚ω゚)「いや待て、奥の扉に便所の文字が見えるじゃないか!」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おお、開いた!閉鎖されているパターンが多いのに珍しいな」
    (; ゚Д゚)「普通、こういうトイレは臭いがキツイはずだけど、全くにおわないな…」
    (;^ω^)「それだけ駅を利用する人がいないという事か」

    355: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:56:36 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「列車の本数は割と多いけれど、幌延方面への需要があるんだろうか」

    no title

    ( ^ω^)「駅ノートは小さめのものがむき出しで置かれているね」
    ( ^ω^)「ここは中川町だから幌延秘境駅ツアーの範囲外だし、書き込みも少なめだな」
    ( ^ω^)「残った時間で朝飯にするか…」

    no title

    (;^ω^)「10分も遅れると、迎えに来ないんじゃないかと不安になってくるね」
    7時49分 歌内発

    356: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:57:22 ID:887
    8時22分 筬島着
    no title

    ( ^ω^)「筬島は前回も寄ったけれど、時間があるから降りよう」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「ん、待合の中に誰かいるぞ…」
    (; ゚Д゚)「荷物を置いておくわけにもいかないし、先に周りを散歩するか」

    357: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:57:55 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「前回は集落の外れまで行かなかったから、橋まで行ってみよう」

    no title

    (; ゚Д゚)「一面真っ白な世界なのに、川だけが墨汁を流したように真っ黒だ」
    (  -ω-)「自然の力強さを感じさせられるな…」

    no title

    (  -ω-)「橋から集落を振り返ると、余計うら寂れて見えるな」
    (  -ω-)「ドラマの寒村の中に放り出された気分だよ」

    358: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:58:49 ID:887
    no title

    (; ゚Д゚)「あれ、学校の跡って前は除雪してあったよな」
    (; ゚Д゚)「冬は建物を使っているわけでもないし、そこまで手が回らなくなったのかな…」

    no title

    ( ^ω^)「まだ時間もあるし、反対側にも行くか」

    362: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)23:59:42 ID:887
    no title

    ( ^ω^)「踏切の音がすると思ったら、こんな所に立派なヤツがあるじゃないか」
    (;^ω^)「ただ、冬季は閉鎖しているみたいだけど」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「家が丸ごと雪に埋もれている!」
    (;^ω^)「いや、怪しい管が何本も突き出ているから土倉か…?」

    no title

    ( ^ω^)「比較的新しい家もあるのか」
    ( ^ω^)「ビニールハウスの骨組みがあるけれど、蕎麦はハウス栽培じゃないよな」

    363: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:00:49 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「待合の中にいた人は雪かきのおじさんだったのか」
    ( ^ω^)「こんにちは、お疲れさまですねぇ」
    おじいさん「こんな所までご苦労様だね、中にストーブがあるから入っていきなさい」

    待合へ
    no title

    ( ^ω^)「おじさんは、この近くにお住まいなんですか?」
    おじいさん「そうだぁ、駅の雪かきをしているのはだいたい地元の人だねぇ」
    ( ^ω^)「そうですか、今筬島にはどれくらいの方が住んでいるんですか?」
    おじいさん「今は6人だね、昔は360人くらい住んでいたんだけどねぇ」
    (  -ω-)「そうですか…」
    おじいさん「村の人口も毎年30人くらい減っているから、いずれなくなるかもしれんなぁ…」

    364: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:01:52 ID:ns8
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「あ、列車が来てた!」
    Σ(  ゚ω゚)「いろいろ教えていただいて、ありがとうございました!」
    (;^ω^)「危ない危ない、乗り遅れるところだったわ」
    9時27分 筬島発

    365: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:02:58 ID:ns8
    10時14分 雄信内着
    no title

    no title

    (; ゚Д゚)「あれ?なかなか発車しないな」

    366: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:03:16 ID:ns8
    no title

    (; ゚Д゚)「列車交換をするのか…おかげで人が降りてきちゃったよ」
    ( ^ω^)「まあいいや、落ち着いてから写真を撮ればいいか」
    ( ^ω^)「そうだ、置いてきたノートを確認しておこうかな」

    no title

    ( ^ω^)「あったあった!しかももう一冊あるぞ(ペラー」
    Σ(  ゚ω゚)「おお、最後まで書き込みで埋まっている!」
    ( ^ω^)「嬉しいなぁ、置いてきた甲斐があったよ」

    367: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:03:36 ID:ns8
    タタンタタン
    no title

    ( ^ω^)「おお、ラッセルだ!」
    (;^ω^)「雪がほとんど積もっていないし、あまり意味がなさそうだけど…」

    no title

    ( ^ω^)「ラッセルが行ったら普通列車も発車したし、ようやく静かになったな」
    ( ^ω^)「前回は夕方で薄暗かったから、じっくり散策しよう」

    368: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:04:02 ID:ns8
    no title

    (  -ω-)「相変わらず廃屋が立ち並んだままか」

    no title

    (; ゚Д゚)「商店の隣の家って、こんなに崩れていたか?」
    (  -ω-)「いつか自然の力で無に還る時が来るんだろうな…」

    369: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:04:19 ID:ns8
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「あっ、火の見櫓があるぞ」
    ( ^ω^)「そういえば、前回は暗くて写真に撮れなかったな」

    no title

    ( ^ω^)「あの石油タンク、雄信内農協って書いてあるな」
    ( ^ω^)「単独で農協が組織できるくらい栄えた時代があったという証拠だね」

    371: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:05:10 ID:qlz
    >>369
    時の流れというのは残酷ですね

    370: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:05:03 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「よし、積雪が少ないから学校跡にも入れそうだ」

    no title

    (  -ω-)「石碑には校歌が刻まれていたのか」

    no title

    (  -ω-)「今はススキが揺れる荒地だけど、昔は子供の声が響いていたんだな…」

    372: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:05:29 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「まだ1時間半くらいあるから、また上雄信内の捜索をしてみるか」

    no title

    ( ^ω^)「あれ、駅前倉庫の中に牧草が置かれているな」
    (;^ω^)「奥の牧場の方が使うにしても、距離があるような気がするけれど」

    373: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:06:02 ID:veA
    なんだか今回、行く先々に廃校がありますね…

    375: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:07:56 ID:ns8
    >>373
    今は人がほとんどいない場所でも、かつては集落として栄えていた証拠ですよね
    もちろん、乗り降りする人がいるから駅ができるわけですし…

    374: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:06:19 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「はるか昔はここに線路が敷かれていたんだよね」

    no title

    ( ^ω^)「糠南から雄信内までの車窓は今以上に雄大だったに違いないな」

    no title

    ( ^ω^)「牧場の佐々木さんが上雄信内駅の利用者だったって言っていたね」

    376: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:08:21 ID:ns8
    さらに10分ほど歩く
    no title

    ( ^ω^)「ここが佐々木さんのお宅かな」
    ( ^ω^)「ということは、この辺に駅に通じる道があったはず…」

    no title

    (; ゚Д゚)「えーと…ここか?」
    (; ゚Д゚)「目印っぽい木があるし、奥の藪が少し薄くなっているように見える気がするけれど…」
    (  -ω-)「時間もあまり残っていないし、近づけないんじゃ断定はできないな」

    no title

    (  -ω-)「仕方がない、また夏の時期に来るしかないか」
    Σ(  ゚ω゚)「おっ、旧線の橋梁っぽい建造物がはっきり見えるぞ」
    ( ^ω^)「まあ、これはこれで収穫があったかな」

    377: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:08:42 ID:ns8
    30分ほど歩く
    no title

    ( ^ω^)「ただいま~」
    ( ^ω^)「古い駅舎でも、現役の息遣いを感じさせるよね」

    no title

    ( ^ω^)「そういえば、駅舎の中にポスターが貼られるようになったのか」
    ( ^ω^)「寂れた感じもいいけれど、たまには華やかなのも悪くないかな」

    no title

    (;^ω^)「また列車交換で発車が遅れるのかよw」
    ( ^ω^)「おかげで駅舎と列車を並べて写真が撮れるし、まあいいか」
    12時40分 雄信内発

    378: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:09:04 ID:ns8
    no title

    (  -ω-)「やっぱりこの辺が上雄信内の駅跡だよな」
    (  -ω-)「冬は雪原のど真ん中だし、いずれにしても容易に近づける場所ではないか」

    379: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:09:50 ID:ns8
    12時50分 問寒別着
    no title

    ( ^ω^)「待合がずいぶん綺麗になったよなぁ」
    ( ^ω^)「オレンジ色の外装はオリジナリティーがあって目を引くね」

    no title

    no title

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「中もずいぶん飾り付けられているな」
    ( ^ω^)「ほほう、昔の駅舎のことや町営軌道のこととか、鉄道に関係する資料が多いじゃないか」

    380: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:10:13 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「問寒別に特急は止まらないけれど、集落としてはそこそこの規模があるよな」

    no title

    ( ^ω^)「ここが町役場の出張所だったかな」
    (;^ω^)「生涯学習センターって文字が目立つから、外部の人は見落としやすいよね」

    no title

    (  -ω-)「クリーナーは欲しいけれど、今日は休みだから買えないんだよな…」
    (;^ω^)「お気に入りなんだから、何回でも来いってことかw」

    391: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:15:13 ID:veA
    >>380
    糠南への愛が問われるシロモノですねw

    でもちょっと自分もほしい、かも?

    394: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:19:28 ID:ns8
    >>391
    割と凝ってますから、訪問記念に買ってみては?

    399: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:21:14 ID:QrW
    >>394
    次の企画が決まった瞬間であった・・・!?

    381: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:10:51 ID:ns8
    no title

    (;^ω^)「むむ、だいぶ雪が降ってきたぞ」
    (;^ω^)「慣れた道だけど、視界が白くなるのはちょっと困るなぁ」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「ん?あの電信柱、糖南って書いてないか?」
    (;^ω^)「音を聞いていれば、そういう間違いは絶対しないと思うけれどw」
    ※見た感じこの一本だけで、他は糠南と書いてありました

    382: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:11:20 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「問寒別神社の鳥居は作り直したのか」

    no title

    ( ^ω^)「開拓以来、この地で集落を守り続けてきたんだろうなぁ」

    no title

    ( ^ω^)「一昨日灯りが見えたのはあの家か」
    (  -ω-)「車が置いてあるから、糠南駅を使うことはなさそうだな…」

    384: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:11:45 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「何の迷いもなく左に曲がろうとしているけれど、駅の案内はないんだねw」
    ( ^ω^)「まっすぐ進むと雄信内に抜けるのか…あの先に糠南俯瞰があるのかもしれないな」


    no title

    ( ^ω^)「見えてきたぞ」

    386: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:12:48 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「よーし、着いた!」
    ( ^ω^)「この旅2回目だけど、何度来てもいいものはいい!」
    13時45分頃 糠南着

    no title

    ( ^ω^)「一面白に閉ざされた世界というのも、北の大地らしくて良いじゃないか」

    387: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:13:08 ID:ns8
    no title

    (; ゚Д゚)「昼間だってのに、ホームには足跡一つないのか…」

    no title

    ( ^ω^)「一昨日の夜はあれだけ賑やかだったに、嘘みたいに静かだな」
    (;^ω^)「いや、こっちが本来の姿かw」

    388: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:13:39 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「おお、待合の扉が開きやすくなったじゃないかw」
    ( ^ω^)「板張りの一部も張り替えられているみたいだし、見捨てられてはいないんだね」

    no title

    (  -ω-)「この時刻表はダイヤ改正後にどうなるんだろう」
    (  -ω-)「今停車する列車はほぼ減便対象便だけど、他の便を停めてくれるのかな…」

    389: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:14:03 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「そうだ、駅ノートにクリスマスパーティーの感想を残しておかないと」
    Σ(  ゚ω゚)「ん?どうして問寒別の冊子がこんな所にあるんだろう(ペラー」
    ( ^ω^)「この辺りの鉄道風景を記録した写真集か、なかなかの力作だ!」

    no title

    (((;^ω^)))「休んだら寒くなってきたな、扉を閉めるか(ガラガラー」
    ( ^ω^)「割と寒さは防げるし、窓もあるからそこまで薄暗い訳でもないな」
    ( ^ω^)「見た目で侮るなかれ、糠南の待合は高機能だぞ!」

    399: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:21:14 ID:QrW
    >>394
    次の企画が決まった瞬間であった・・・!?

    392: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:15:20 ID:ns8
    カタンコトン
    no title

    ( ^ω^)「さあ、次の駅に向かおう」
    Σ(  ゚ω゚)「あっ、同業者が降りるぞ…札幌への日帰りパターンでの訪問だな」
    (  -ω-)「これができなくなるのは残念すぎるなぁ…」
    14時53分 糠南発

    399: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:21:14 ID:QrW
    >>394
    次の企画が決まった瞬間であった・・・!?

    395: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:19:47 ID:ns8
    15時06分 安牛着
    no title

    ( ^ω^)「次は2年ぶりの安牛!」
    ( ^ω^)「今日はホームが除雪されているな…利用者がいるんだろうか」

    no title

    ( ^ω^)「ここのノートも無事か!」
    ( ^ω^)「本数が本数だから、雄信内ほど書き込まれていないな」

    396: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:20:00 ID:ns8
    no title

    (; ゚Д゚)「内装ってこんなにボロボロだったかな?」
    (; ゚Д゚)「窓の周りの板なんて、剥がれかけだぞ…」

    no title

    (  -ω-)「外装も見るからに痛々しいよなぁ」
    (  -ω-)「そう遠くないうちに廃止するつもりで放置し続けているのか…」

    397: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:20:37 ID:ns8
    no title

    (  -ω-)「まあ、駅前通りですらコレだからな…」

    no title

    (  -ω-)「ゴミの回収ボックスがあるから、かつては人が住んでいたのは間違いないけれど」
    (  -ω-)「まさか民家が全部消え去るとは思いもしないよな…」

    398: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:21:07 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「駅から見える唯一の建物は集会場だったのか」
    (  -ω-)「開進…まさしく開拓の中心地にふさわしい名前だ」

    no title

    ( ^ω^)「やっぱり学校の跡なんだね」
    (  -ω-)「雄信内小学校と同じ時期に廃校になったから、同じような石碑が立っているのか」

    400: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:22:11 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「ということは、あの建物は…やっぱり体育館だ!」
    ( ^ω^)「今でも使おうと思えば使えそうな感じの施設だな」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「で、こっちの謝牛の碑って何だろう」
    ( ^ω^)「…サンキューウッシ?」

    401: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:22:43 ID:ns8
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おや、校庭の外れに鳥居が見えるぞ」
    ( ^ω^)「これは気が付かなかった、もちろん行くしかない!」


    no title

    (; ゚Д゚)「朽ちかけた鳥居に藪が生い茂った参道、奥にひっそりと佇む、近そうで遠い存在のお社…」
    (; ゚Д゚)「これは凄いぞ、上手く説明できないけれどグッと来るものがある!」

    402: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:23:14 ID:ns8
    no title

    (  -ω-)「単に降りただけでは無人地帯としか思わないけれど、歩くと開拓の歴史を感じさせるね」
    (  -ω-)「駅まで消えてしまったら、それも全て原野に還ってしまうんだろうな…」
    16時02分 安牛発

    403: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:23:44 ID:ns8
    16時35分 天塩中川停車
    no title

    車内放送「特急列車との待ち合わせのため、少々停車いたします」
    ( ^ω^)「時間があるなら、駅舎の写真でも撮っておくか」

    no title

    no title

    ( ^ω^)「レトロな感じに改装されて、風情があってイイネ・」

    404: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:24:06 ID:4mB
    なんか綺麗やな

    405: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:24:16 ID:ns8
    18時40分 北星着
    no title

    ( ^ω^)「本日のシメは北星!」
    ( ^ω^)「北星駅で北の大地の星空を眺めようと思ったんだけど…」

    no title

    (;´Д`)「物凄い雪なのよ、これが」
    (;´Д`)「ホームに寝転がったら、雪が積もって間違いなく埋もれるねw」

    413: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:28:09 ID:m00
    >>405
    オーロラがかかってるように見える

    406: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:25:14 ID:ns8
    no title

    (;^ω^)「あれ、近くに民家があるはずだけど明かりが灯っていない…」

    no title

    (;^ω^)「例の待合も真っ暗だな…」
    (;^ω^)「かと言って外で待っていると頭に雪が積もるから、避難するしかないか」

    407: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:25:40 ID:ns8
    no title

    (; -ω-)「待合にはそもそも照明がないのか…」
    ( ^ω^)「それでも風雪を防げるだけ、この時期にはありがたい存在だよ」

    no title

    ( ^ω^)「ノートがなくなっていたから、持ってきたヤツを置いていこう」
    ( ^ω^)「これでまた宗谷北線に乗る理由ができたなw」

    408: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:25:58 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「設備も名前も北海道らしくて魅力的な駅だよな」
    ( ^ω^)「今度来るときは夏の夜にしよう、美しい星空が待っているはずだ!」
    19時15分 北星発

    409: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:26:10 ID:ns8
    19時30分 美深着
    no title

    ( ^ω^)「ちょっと遅れたけれど、7時半に移動終了じゃ十分早いわなw」
    Σ(  ゚ω゚)「ん?エンジンをふかしているのに出発しないけれど、どうした?」

    no title

    (; ゚Д゚)「雪で立ち往生しているのか…係員さんもご苦労なことで」
    (; ゚Д゚)「しぜんの ちからって すげー!」

    410: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:26:52 ID:ns8
    この日は美深駅前の旅館で一泊。
    no title

    ( ^ω^)「昔ながらの駅前旅館のほうが俺の旅には合っているな」
    ご主人「もう夕食の準備はできていますから、いつでもどうぞ~」
    ( ^ω^)「腹減ったし、早くメシを食べて風呂にも入ろう」

    no title

    Σ(  ゚ω゚)「うおおお、カニだ!カニがある(ムシャムシャ」
    ( ^ω^)「チゲ鍋も体が温まっていいっすね^~(パクパク」
    ご主人「お味はどうですか、ゆっくり召し上がっていってください」
    ( ^ω^)「ここに泊まるのは2度目なんですけど、今回も料理が美味しくて来て良かったです!」
    ご主人「それはありがとうございます!実はうちのお客さんの6割はリピーターなんですよ」

    411: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:27:49 ID:Hcv
    北星駅はお気に入りの駅なので嬉しいです!
    今度ノート書きに行きますw

    412: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:27:53 ID:ns8

    414: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:28:36 ID:ns8
    12月27日 5日目
    6時55分頃 美深駅前の旅館
    no title

    ( ^ω^)「さて行くか…その前にご主人に一声かけていこう」
    ( ^ω^)「お世話になりました、今度は夏に来ようと思います」
    ご主人「どういたしまして、良かったらコレ車内で食べてください!」
    Σ(  ゚ω゚)「えっ、いいんですか?ありがとうございます!」
    ご主人「お気をつけて、またいらして下さい!」

    no title

    ( ^ω^)「晴れ間も見えるから、今日は比較的穏やかな一日になりそうだな」
    ( ^ω^)「最終日もしっかり楽しんでおかないと」
    7時17分 美深発

    415: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:29:03 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「時間に余裕もないし、いただいた弁当を食べておこう(ゴソゴソ」
    Σ(  ゚ω゚)「うわぁ、これは盛りだくさんだな!」
    (  -ω-)「昨日料理がおいしいからまた来たって言ったから、気を遣ってくれたのかな」
    ( ^ω^)「ありがたいなぁ、俺は幸せな旅人だよ(モグモグ」

    416: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:29:32 ID:ns8
    7時42分 日進着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「本日一つ目は日進!」
    ( ^ω^)「名前を聞くと、どうしても大宮の隣と思っちゃうねw」

    no title

    ( ^ω^)「ホームの長さは1両分に満たないや」
    ( ^ω^)「そういえば初めて宗谷本線に乗った時、この駅を見てカルチャーショックを受けたなぁ」

    417: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:30:31 ID:ns8
    no title

    no title

    ( ^ω^)「駅の周りはそこそこ民家があるように見えるな」

    no title

    ( ^ω^)「向こうの高台に見えるオレンジ色の建物がユースホステルかな」
    ( ^ω^)「深名線跡サイクリングをやってくれるみたいだし、そのうち寄ってみたいね」

    418: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:30:58 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「小さい駅だけど、待合はしっかりしているな」
    ( ^ω^)「駅名の間に描かれたマークは何か意味があるのかな?」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「え、待合の中って砂利なのかよ!」
    (;^ω^)「そのほうが維持管理が楽ってことかもね…」

    419: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:31:25 ID:veA
    ほんと、バラエティ豊かすぎる宗谷本線

    423: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:33:12 ID:ns8
    >>419
    だから何度乗っても飽きないんですよね
    普通列車でのんびり行くからこそ、駅も景色も楽しめていいのですが…
    減便になったら旅もやりにくくなってしまいますね…

    420: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:31:45 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「停車列車は割と多いかな、通過するのもなさそうだ」
    ( ^ω^)「名寄の郊外だから、定期利用客がいてもおかしくないな」

    no title

    ( ^ω^)「ノートは…天井から吊り下げられているのかw」
    ( ^ω^)「秘境駅のランキングには入っていなかったと思うけれど、牛山氏の書き込みがあったぞ」

    421: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:32:00 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「北海道らしい雰囲気を持った、趣のある駅だったな」
    7時58分 日進発

    no title

    ( ^ω^)「旭川から稚内への始発だから、旅行客が多く乗っているなぁ」
    (; ゚Д゚)「しかし北星駅を撮っている人が多いけれど、何か理由でもあるのか?」
    (;^ω^)「そこまで気になるのなら、降りてみればいいのにねw」

    424: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:33:34 ID:ns8
    8時11分 智北着
    no title

    no title

    ( ^ω^)「もう一丁、お次は智北駅!」

    no title

    ( ^ω^)「ホームは長めだし、コンクリ製だから他の秘境駅とは一味違うな」
    ( ^ω^)「さてさて、周りはどんな感じかな」

    425: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:33:59 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「建物は少し離れたふもとに何軒かあるくらいか」

    no title

    ( ^ω^)「雪原にモミの木が並んでいると、いかにも北の大地って感じがしてイイネ・」
    ( ^ω^)「あまり期待していなかったけれど、割と雰囲気が良いから来てみて正解だったわ」

    426: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:34:15 ID:ns8
    no title

    ( ^ω^)「時間もないし、次は待合の中を調べてみよう」

    no title

    ( ^ω^)「工事現場の事務所的な外見だよなw」
    ( ^ω^)「あのハシゴって何か意味があるのかな、屋根の雪下ろし用か?」

    427: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:35:30 ID:ns8
    no title

    (;^ω^)「あまりに普通すぎてコメントに困るな…」
    (;^ω^)「まあなんだ、実に快適で冬でも過ごしやすい待合ですよ」

    no title

    ( ^ω^)「時刻表は…一日4往復が停まるのか」
    ( ^ω^)「周りの環境からすると恵まれているほうかな」

    no title

    ( ^ω^)「ノートも置いてあるから書き込んでおこう」
    ( ^ω^)「同じ人が整備してくれているみたいだし、ありがたいな」

    428: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:36:04 ID:ns8
    no title

    Σ(  ゚ω゚)「おっと、もう迎えが来たか」
    (  -ω-)「あとは南に向かうだけなんだけど…函館本線が動いていないらしいんだよな」
    (; -ω-)「まだ駅巡りをしたいところだけど、行程を考えないといけないか」
    8時23分 智北発

    9時57分 塩狩停車
    no title

    (  -ω-)「塩狩も秘境駅と呼べそうな雰囲気なんだよな」
    (  -ω-)「降りてみたかったけれど、早めに旭川に行かないと危ないから今回は諦めよう」

    432: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:37:22 ID:Wmw
    >>428
    うっしー先生のHPで塩狩駅が100位に入っていて
    個人的にうれしかったです。

    429: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:36:05 ID:Wmw
    サッポロクラシックのCMで
    名寄の北星がでてましたね。
    旭川は金星町。
    まあ白い巨塔なところです。

    435: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:41:12 ID:ns8
    >>429
    へえ、内地の人間なのでそれは知りませんでした

    430: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:36:07 ID:zOp
    リピーター6割いる宿とかたいしたものだ
    それに東京だと800円くらいしそうなお弁当だな
    これは驚いた

    435: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:41:12 ID:ns8
    >>430
    工事の方とか、冬はスキー客が多いそうです
    ここから先は宿がわずかしかないのも理由でしょうね

    436: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:41:33 ID:ns8
    10時28分 旭川着
    no title

    ( ^ω^)「定時運転ご苦労さん!」
    (# ゚Д゚)「札幌への高速バスも動いていないから、路線バスを乗り継ぐしかない、行くぞ!」

    no title

    (  -ω-)「バス停が多すぎて、どこから深川行のバスが出るのか分からなかった…」
    構内放送「深川への代行バスを運行いたします、発車は12時40分の予定です」
    構内放送「深川より臨時特急が接続いたしますので、札幌方面ご利用のお客様はお乗り継ぎください」
    Σ(; ゚Д゚)「おっ、これでどうにかなるかな…(スマホポチー」
    (; -ω-)「これでも予定の飛行機には間に合わないな…どうしよう」

    no title

    ( ^ω^)「こういう時は少しでも先に進んでおくのが一番無難な選択だよな」
    ( ^ω^)「沿岸バスの留萌行が深川に停まるみたいだし、行ってみよう」
    11時30分 旭川駅前バスターミナル発

    437: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:41:55 ID:ns8
    ピンポーン
    no title

    自動放送「次は、神居古潭です」
    ( ^ω^)「へえ、神居古潭にはバスが通っているのか」
    ( ^ω^)「旧線の跡と駅舎が残っているらしいし、そのうち寄ってみたいな」

    no title

    Σ(; ゚Д゚)「札幌まで112キロだと…」
    (  -ω-)「そもそもこの距離を路線バスで移動しようってのが無謀なんだな…」

    439: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:43:11 ID:ns8
    12時24分 深川十字街バス停着
    no title

    ( ^ω^)「特に異常もなく深川まで来られたな」
    ( ^ω^)「まずは駅に行って情報収集するか」

    no title

    (  -ω-)「やっぱり札幌方面に先行する列車はなかったか…」
    中年男性「ちょっと、JR北海道さん!次の列車はいつなんだよ!」
    駅員さん「14時14分に札幌行き特急が発車しますので、申し訳ありませんがお待ちください…」
    中年男性「そんなの見れば分かるだろ!旭川でピストン運転するって言っていたじゃないか!(クドクド」
    (# -ω-)「あの駅員さんに言ってもどうにもならないのに…まったくもって恥知らずな輩だ」

    440: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:44:10 ID:ns8
    13時28分 札幌から特急が到着
    no title

    Σ(; ゚Д゚)「うわあ、臨時の出口が凄いことになっているな」
    (;^ω^)「この人数を乗せるには、バスが何台必要なんだろう…」
    (  -ω-)「やっぱり鉄道の輸送力とスピードはバスには敵わないよね」

    441: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:44:38 ID:m00
    リアル路線バスの旅w

    442: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:45:11 ID:ns8
    13時45分 札幌行特急の乗車開始
    no title

    ( ^ω^)「先にホームに出て待っていたから座れたわ」
    ((( ゙゚'ω゚')))「出やすいようにデッキの近くに座ったけれど、扉が開きっぱなしで寒すぎィ!」
    (((;^ω^)))「スーパーカムイじゃなくてスーパーサムイだなこりゃwww」

    14時18分 深川発
    no title

    (; ゚Д゚)「こりゃ都心の満員電車並の混み方だぞ…」
    (; ゚Д゚)「このまま1時間半も立って札幌に行くことになっていたら辛かったな」

    443: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:45:59 ID:ns8
    15時43分 札幌着
    no title

    (;´Д`)「やれやれ、何とか札幌まで来られたわ」
    ( ^ω^)「新千歳行もすぐ来るようだし、これで今日中に帰れないということはなさそうだな」
    15時55分 札幌発

    16時40分 新千歳空港着
    no title

    (  -ω-)「ふう、結局普通より何時間余計にかかったんだろう」
    (  -ω-)「いつもの便に間に合わなくて、余計な支出になっちゃったな…」

    444: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:46:36 ID:PVw
    この時自分は滝川から路線バスできて、留萌線ホームでこれを眺めてたわ

    445: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:47:57 ID:ns8
    >>444
    おお、ニアミスしてましたか
    実は留萌線のホームも散歩してましたよw

    446: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:48:06 ID:ns8
    18時15分 新千歳空港発
    no title

    ( ^ω^)「最終日は面倒なことになったけれど、今日中に帰れるからまあOKだね」
    ( ^ω^)「冬の宗谷本線は2度目だったけれど、また違う発見があって面白かったな」
    ( ^ω^)「そう考えると、まだまだ行くべき場所はあるのかもしれないね」
    ( ^ω^)「待ってろ、全国の秘境駅達よ!」

    448: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:48:18 ID:ns8
    5日目の移動経路
    https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zDKbz5PQ2L60.kkTWKRr86Cdw&usp=sharing
    全体経路
    no title


    「迷わずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする」
    おしまい

    450: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:49:07 ID:1sw
    お疲れ様でした。
    今回も愉しかったです(#^.^#)

    451: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:49:17 ID:ns8
    というわけで、今回の秘境駅スレは以上です
    質問などあれば30分くらいは受け付けますが、何かありますかね

    453: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:50:21 ID:cLp
    乙でした

    俺、3月になったら18きっぷで内名駅行くんだ・・・

    463: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:55:08 ID:ns8
    >>453
    今は雪景色でいい感じらしいですね
    田舎のじいちゃん家を味わってきてください

    455: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:50:32 ID:qlz
    >>1
    旅の際の最低限の荷物ってどんな具合なんでしょう?

    463: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:55:08 ID:ns8
    >>455
    私の場合、荷物は衣服がほとんどです
    洗濯をするのであれば3~4日分あれば十分かと思いますね
    装備の中で一番重要なのは靴で、濡れないものを選ぶべきかと

    456: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:51:02 ID:kxO
    お疲れさまでした
    スレに地図と時刻表見ながらで壮大な旅でした
    また北海道いきてえなあ…

    457: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:51:24 ID:m00
    来月九州行くんですがおすすめの駅ありますか?

    468: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:58:59 ID:ns8
    >>457
    九州も広いので、どの辺りを攻めるかにもよりますね
    日豊本線の宗太郎、肥薩線の海路・吉尾は人も少なくオススメです
    大畑・矢岳・真幸は観光地っぽいのが残念かなぁ

    458: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:51:36 ID:yKk
    乙でした!
    あー早く北の大地で試されたいw

    459: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:53:21 ID:cLP
    こんど、飯田線の中井侍・小和田・為栗に行くのですが、もう一個いくとしたらどこがいいですか?

    462: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:54:41 ID:SaT
    >>459
    1じゃないけど圧倒的田本オススメ

    477: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:08:58 ID:cLP
    >>462
    ありがとう!

    468: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:58:59 ID:ns8
    >>459
    飯田線なら田本は外せないでしょう!
    その他なら金野もいいですね

    464: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:55:28 ID:dOc

    次もうどこ行くか決まってたりする?

    468: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:58:59 ID:ns8
    >>464
    未定ではありますが、関東近辺と関西方面が視野に入っています

    466: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)00:57:40 ID:pkV
    お疲れさまでした!
    今回も楽しませてもらいました(^-^)

    旅するのに、どうしようか考えてしまうのがカメラなんですねぇ…
    たいていミラーレス(防滴無し)とコンデジ(防水)の二台持ち…
    コンデジの方がラクだから、ついついコンデジで撮ってしまって、帰ってから後悔してます(>_<)

    473: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:03:29 ID:ns8
    >>466
    一眼もずっと持ち歩いていれば慣れてしまうものです
    雨対策はタオルを巻くくらいで、結構いい加減ではありますが…

    469: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:00:12 ID:hRF
    このスレ見て元気が出た!
    色々つらい日々だけど、非日常を味わえるこんな旅をする為に頑張るわ!

    473: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:03:29 ID:ns8
    >>469
    そう言ってもらえると、私も嬉しいです
    たまにはこうして頭と心をリフレッシュするのもいいですよ
    時間が調整できるならぜひ足を運んでみて、取れないなら疑似旅行を楽しんでください

    470: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:01:41 ID:zOp
    列車に乗るだけでなく冬の北海道を歩いたりの旅でしたけどどの程度の防寒対策していきましたか
    着ていった衣類、使ったカイロの数など知りたいです

    476: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:07:00 ID:Wmw
    >>470
    1ではありませんが、上下のヒートテックはまず欠かせないでしょう。
    カイロと言うよりは汗をかいたあとの下着の替えが必要になります。

    485: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:18:42 ID:zOp
    >>476もどうもありがとう

    485: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:18:42 ID:zOp
    >>479
    ありがとうございます
    そちらも読んでみます

    471: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:01:51 ID:0bL
    最終日は天気もよかったみたいで綺麗な写真ですのお
    おつかれさまでした

    485: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:18:42 ID:zOp
    >>479
    ありがとうございます
    そちらも読んでみます

    485: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:18:42 ID:zOp
    >>479
    ありがとうございます
    そちらも読んでみます

    475: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:06:24 ID:Pbe
    お疲れ様でした。
    初めてリアルタイムで拝見しましたが、
    写真も綺麗で楽しませていただきました。
    自分もこんな旅してみたいです!

    485: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:18:42 ID:zOp
    >>479
    ありがとうございます
    そちらも読んでみます

    492: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:33:16 ID:z0g
    正々堂々?

    497: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:41:41 ID:ns8
    >>492
    鉄道を使って秘境駅を訪れるから、正々堂々ですw

    496: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:37:39 ID:cLp
    今回は旅費いくらかかったんだろう

    497: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:41:41 ID:ns8
    >>496
    今回は土産を奮発したりパーティーの費用がかかったりもしたので112,000円でした
    普通の旅かつアクシデントがなければ、2万は安くできたかもしれません

    507: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:59:18 ID:SPg
    相変わらず見ると旅に行きたくなるなー
    思い立っても家族がいるとなかなか行きづらい…

    514: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:13:50 ID:ns8
    なんだかんだで1時間以上経ってしまいましたね
    ここで宣伝タイム

    http://blog.livedoor.jp/tgu17/archives/1000649132.html
    これまでの旅スレはこちらからご覧になれます
    北は稚内から南は枕崎まで、一風変わった旅を疑似体験できると思います

    https://twitter.com/tgu17
    旅行中はここでいろいろとつぶやいています
    こちらに質問や感想を書いてくださっても >>1は喜びます

    http://photozou.jp/photo/album/2734040
    これまでの旅で撮った写真は、こちらでも見られます
    旅スレで使われなかった写真も多数ありますよ

    515: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:14:52 ID:m00
    おつでした

    516: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:15:47 ID:kxO
    乙でした

    517: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:15:50 ID:ns8
    ちなみに次回は今春廃止になる駅を巡った2015秋旅です
    ダイヤ改正前にはやりますので、楽しみにお待ちください

    520: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:16:44 ID:SPg
    >>517
    お疲れ様でした
    秋旅も楽しみにしとります!

    518: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:16:14 ID:ns8
    このスレを見て旅してみたいな、と思ったあなた。
    自分の気の向くまま、行きたい所、あの時行けなかった所に行ってみませんか。
    知らない世界を知ることは、あなたの人生に感動と潤いをもたらしてくれるはずです。

    長らくお付き合いくださいましてありがとうございました。
    またどこかでお会いしましょう。
    no title

    521: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:16:58 ID:SaT
    乙!!

    522: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:17:40 ID:74b
    お疲れ様でした!!
    次も楽しみです!

    523: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:20:18 ID:yKk
    乙であります!!!

    525: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:26:51 ID:zOp
    乙でした!

    524: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)02:21:48 ID:gVs
    乙でした!!楽しかった

    「正々堂々と秘境駅 」シリーズ
    http://world-fusigi.net/tag/正々堂々と秘境駅



    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年01月31日 15:38 ID:XtjaiCfL0*
    最後まで見てしまったぞよ...
    2  不思議な名無しさん :2016年01月31日 16:27 ID:pMGEBdyz0*
    こういう旅憧れるなぁ
    3  不思議な名無しさん :2016年01月31日 18:29 ID:G8x94E230*
    いいな
    4  不思議な名無しさん :2016年01月31日 19:59 ID:cfCx4w5w0*
    このシリーズ、大好き
    5  不思議な名無しさん :2016年02月01日 19:11 ID:XzKcyyh10*
    羨ましスギィ!
    ワイも北海道行きたいんじゃあ〜
    6  不思議な名無しさん :2016年02月01日 23:50 ID:HesUVi3T0*
    あぁ、いいなぁ。
    7  不思議な名無しさん :2016年02月04日 21:58 ID:6wzRuvWh0*
    良いもの見せてもらいました。
    今夜は穏やかな気持ちで眠れそう。
    8  不思議な名無しさん :2016年02月04日 23:57 ID:f.TszYFZ0*
    かなり寒いのだろうけど 暖かい気持ちになれる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事