不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース

    旧日本軍の画像を逸話を交えながら貼っていく



    3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:10:26.88 ID:IXjPFHaY0
    続けろください

    4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:10:28.77 ID:9Djj9xw80
    よろしくお願いします

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:11:41.04 ID:5rXqBcLk0
    これは楽しみ

    5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:10:48.62 ID:qrFEvGyr0
    これは期待せずにいられない

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:11:54.35 ID:cmMZLHdr0
    ~撃墜王編~

    坂井三郎
    https://ja.wikipedia.org/wiki/坂井三郎
    Sakai_as_young_pilot
    撃墜数は64機。僚機を失ったことがなく、これは第二次世界対戦の歴代搭乗員の中で坂井ただ一人だけ。
    戦後に海軍時代の経験を綴った著書『大空のサムライ』はあまりにも有名。
    超人的なエピソードが幾多も存在する。

    ・昼間に星が見えた

    ・対空砲火の飛ぶ敵基地上空で同じく撃墜王であった西沢広義と太田敏夫の3人で三回連続編隊宙返りを披露する。
    後日、日本の基地に「素晴らしかった。今度は是非とも歓迎するよ」という敵からの手紙が届いたことで上官にバレて、こっぴどく叱られる

    ・全盛期の頃はプロペラのスピナー部分を額に感じ、主翼の両端を中指の先に感じており、完全に戦闘機と一体化していたという。

    ・ガダルカナル島上空で頭部を被弾して失神、海面に急降下するが無意識のうちに水平飛行まで回復。
    視界がぼやけ計器も見えず、出血による意識喪失を繰り返しながらも、約4時間かけてラバウルの基地まで辿りつき生還。

    ・内地に戻り麻酔無しで目の中に埋まっていた弾丸の破片を除去する。視力が大幅に低下したものの戦線へと復帰

    ・アメリカ軍新鋭機のF6Fヘルキャット戦闘機15機に包囲され一斉攻撃を受けるも、一発の被弾もなく帰還。
    坂井は包囲されながらも巧みに攻撃を避けつつ攻撃し、むしろアメリカ側は守勢にまわっていたという。

    ・偵察していた時に侵攻する日本軍から逃げる民間人と軍人を満載したオランダ軍の大型輸送機を発見。
    敵国機はなんだろうと撃ち落すように命令を受けていたので攻撃しようと輸送機の横についたところ、中で震え上がる母娘を発見、さすがに闘志が萎えた坂井は輸送機を見逃した。
    この事は当然命令違反となるので上官には報告せず、自身の著書にも輸送機は雲間に隠れて見失ったと綴っている。
    この真相は終戦から50年が経ち、初めて明かした。

    ・終戦後のある日土砂降りの中、車を運転していると誤まって工事現場の土砂に乗り上げてしまい横転。
    不時着だー!と叫んでとっさに身体を丸くした。この時坂井は対向車線を走る車の前に投げ出された。
    坂井の頭のあと数センチという所にタイヤがあったという。本当に凄いのはここからで、
    警察が来たあと念のため車の鍵は外したほうがいいといわれるが、鍵が刺さっていない。坂井は不思議に思いポケットに手を入れると、そこに鍵がはいっていた。これは不時着した場合に火災の恐れがあるため素早くエンジンを切れという戦闘機乗りの頃の教えが、無意識のうちに発動したためである。

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:12:43.48 ID:nEFAq+Bm0
    >>12
    坂井三郎はかっこいいよな

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:14:45.71 ID:yTLVRIUh0
    >>12
    これは有名

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:15:18.67 ID:ZNAhZDUwO
    >>12
    佐賀からは陸海軍に何名かパイロット輩出しているな

    83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:27:37.08 ID:mnMSI/OA0
    >>12
    最後の一行読んだときに、無意識のうちスゲーって声でちゃったよ・・・

    325: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 05:35:33.47 ID:gQisfWRk0
    >>12
    この人朝生にも出てたんだよ、んで
    「最近の若者がなんたらかんたら」
    って言われて
    「いや、わしの若いときも同じことを言われていた、今の若者と日本の復興は素晴らしい、なぜそれが分からんのかあんたらは」
    って発言して会場の学生スタンディングオベーションだった

    まだ覚えている

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:15:03.81 ID:5OIryFb30
    人物紹介が主なの?

    50: 2011/12/02(金) 02:20:13.01 ID:cmMZLHdr0
    >>26
    人物と特攻が主かも・・・

    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:15:39.08 ID:cmMZLHdr0
    岩本徹三
    https://ja.wikipedia.org/wiki/岩本徹三
    Tetsuzo_Iwamoto

    撃墜数は202機で、最強の零戦パイロットと謳われる。
    岩本の次に多く敵機を落としたのが西沢広義の87機であり、いかに200という数字が凄まじいかが分かる。

    日中戦争から終戦まで幾多の死線を乗り越え、生き抜く。

    搭乗員は坊主刈りを強制されていたが、写真の岩本は長髪である。これは当時の司令が岩本を例外扱いとし、それを認めたという。

    沖縄戦開始直前に、米軍機・米艦隊のうろつく慶良間諸島に単騎で夜間強行偵察を行うという任務を受けるが、その時岩本は千鳥足になるほど酔っ払っていた。しかし出撃、遊弋する米軍艦艇を銃撃し、大損害を与え帰還したというエピソードをもつ。

    1953年、盲腸を医師が腸炎と誤診し腹部を大手術すること3回、さらに入院中に背中が痛みだし原因不明のまま麻酔をかけず4,5回大手術を行い、最後は麻酔をかけずに脇の下を30cm程度切開して肋骨を2本取り出し、敗血症を併発して壮絶な死を遂げる。

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:18:53.44 ID:kkoxWYIC0
    >>30
    最期悲惨すぎだろ

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:16:28.95 ID:5OIryFb30
    壮絶すぎる・・・

    36: 2011/12/02(金) 02:16:45.62 ID:cmMZLHdr0
    赤松 貞明
    https://ja.wikipedia.org/wiki/赤松貞明
    Sadaaki_Akamatsu
    記録されている撃墜数は27機だが、酒に酔った時には350機撃墜と豪語していた。

    日中戦争から終戦まで戦い抜く。仲間からは「松ちゃん」と呼ばれ親しまれた。

    あの坂井三郎は赤松のことを「大先輩赤松中尉は頭脳明晰、気力体力ともに抜群で柔道、剣道、弓道、相撲合わせて十五段、水泳も抜群の猛者で、全盛期には日本海軍戦闘機隊では戦技、右に出る者はいないと言われるほどの強者。

    下士官時代には勇気あまって若干の粗暴の振る舞いありと批判されたこともあったが、おくればせながら准士官、特務士官と進級するうちに人格を増し、太平洋戦争に入っても老練、なお日本海軍戦闘機隊に赤松ありと認められ、部下、後輩たちからも尊敬畏敬された強者であり、よき指導者でもあった。」と評している。

    その豪傑っぷりは凄まじく、75機のP-51の大編隊に単騎で挑み、1機を確実に撃墜し包囲網を突破し無事に飛行場に着陸するなどの離れ業をやってのける。

    更に終戦間際の7月、零戦より性能が劣るとされた雷電を操縦し相模湾上空でF6Fと渡り合い、格闘戦の末これを撃墜する。

    その後燃料切れとなり、横須賀基地に不時着。「雷電はいい戦闘機だ。もう少し燃料が積めたらもっといいが」と叫んで、厚木基地に飛び去っていったと言う。

    これに当時横須賀基地に居た坂井三郎は、「迎撃戦闘機である雷電でF6Fと互角に渡り合える戦闘機パイロットは、後にも先にも赤松中尉のほかにはいないだろう。

    このときの赤松先輩の勇姿を、私は今も忘れない。」と赤松の豪傑ぶりに舌を巻いている。

    赤松は回想で、「中国戦線で私は250機撃墜したが、私より多かったものが二人いたが、みんな南方で戦死した。」と述べている。

    38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:17:01.62 ID:7xuoG0JE0
    ものっそい死に様だな

    41: 2011/12/02(金) 02:18:09.63 ID:cmMZLHdr0
    武藤 金義

    Kaneyoshi_Mutoh
    https://ja.wikipedia.org/wiki/武藤金義

    撃墜数は30機。日中戦争から戦闘に参加し、1945年7月末、呉軍港空襲のため200機のアメリカ軍艦載機が来襲。
    これを迎撃するため、200機の僚機とともに大村から出撃し、武藤は激戦の中で消息を絶った。

    1945年2月、厚木基地上空に大量に飛来したF6F編隊の一部12機にオレンジ塗装の試作紫電単機で挑み、2機撃墜の戦果を挙げた。

    この戦闘は基地からも見え、まるで一乗寺下り松の決闘を思わせることから「空の宮本武蔵」との異名を取ることとなった。

    1945年の6月に坂井三郎と交換という形で当時の精鋭部隊、第三四三航空隊に異動。その後の戦闘で戦死したことから、坂井三郎は武藤が自分の身代わりになって死んだのではないかと終生気に病んでいたという。

    この時の武藤は隊長である菅野直大尉の護衛を任されていて、自分の思うように戦闘できなかったために撃墜されたのではないかと坂井は語る。

    また、武藤の腕前を非常に高く評価しており、自由に格闘戦をやらせたら絶対に武藤が負けることはないとも語っている。

    ちなみに、アニメ「ストライクウィッチーズ」の主人公、宮藤芳佳のモデルはこの人物である。

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:19:13.26 ID:5OIryFb30
    この人らのおかげで今の日本があるかと思うと頭が下がるわ

    54: 2011/12/02(金) 02:21:32.15 ID:cmMZLHdr0
    菅野 直

    Naoshi_Kanno
    https://ja.wikipedia.org/wiki/菅野直

    公認記録では25機撃墜となっているが、実際は48とも72とも言われる。

    1943年、教官との空中模擬戦では、模擬戦で教官機とあわや接触という状態を何度も繰り返し、また着陸禁止区域に着陸を試みたりするなどで飛行機を何機も壊し、「菅野デストロイヤー」というあだ名がつく。

    1944年には南洋戦線に進出、難攻不落と言われたB-24の垂直尾翼に乗機の主翼を引っ掛けて吹き飛ばして撃墜したり、一度に2機のB-24を撃墜するといったこともあった。
    また乗機の胴体に指揮官認識マークとして黄色の帯を描いていたことから、その戦闘ぶりを見た米軍パイロット達の間では「イエローファイター」と渾名され怖れられていたという。

    当初、最初の神風特攻作戦の分隊長として任命される動きがあったが、菅野は零戦のテストのため内地におり、それによってフィリピンにいた関行男大尉が分隊長に任命された。

    後にこの経緯を聞いた菅野は「オレが関のところをとるんだったんだがなあ…」と寂しげに呟いたという。

    ある時、目的地まで輸送機により運ばれる道中、敵の奇襲に合う。輸送機のパイロットはパニックに陥りもはやここまでと思われたが、「俺に貸せ」といい菅野が操縦桿を握り、墜落すれすれのスタント飛行により脱出。その後にルバング島に不時着し救援の到着するまでの数日間、原住民に対して島の王様のように振る舞っていたという。

    1945年には 精鋭部隊である第343海軍航空隊に転属。空の要塞と言われたB29に対し、前上方より背面急降下でB-29のコクピットのみに狙いを定め、搭乗員の顔が見えるほどまでに接近し、接触寸前で交わしていくという攻撃方法を編み出す。

    1945年8月1日の戦闘でP51に撃墜され、戦死したとされる。

    343空時代の菅野の愛機紫電下改、A15号機
    ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2332767.bmp

    55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:22:02.96 ID:Tl1VUofc0
    永遠の0読み返したくなった
    永遠の0 (講談社文庫)
    永遠の0 (講談社文庫)

    62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:22:38.01 ID:e0+ajHwj0
    ↓舩坂弘が一言

    75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:25:16.72 ID:cmMZLHdr0
    >>62

    舩坂 弘

    413px-Funasaka_hiroshi_(retouched)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/舩坂弘

    不死身の分隊長と呼ばれ、ネットではルーデル、シモヘイヘと並び3大超人として語られることが多い。

    アンガウルの戦いにて擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷。

    3日目には米軍の攻勢の前に左大腿部に裂傷を負う。米軍の銃火の中に数時間放置され、ようやく頼みの軍医がやって来るも、傷口を一目見るなり自決用の手榴弾を手渡して去ってしまう。

    しかし、瀕死の重傷を負いながらも弘は足を包帯代わりの日章旗で縛ることで止血し夜通し這うことで洞窟陣地に帰り着き、翌日には左足を引き摺りながらも歩けるまでに回復している。

    その後も瀕死クラスの傷を何度も負うも、動くことすらままならないと思われるような傷でも、不思議と翌日には回復しているのが常であった。

    これについて「生まれつき傷が治りやすい体質であったことに助けられたようだ」と、その事由を述べている。

    絶望的な戦況にあってなお、拳銃の3連射で3人の米兵を倒したり、米兵から鹵獲した短機関銃で3人を一度に斃し、左足と両腕を負傷した状態で、銃剣で1人刺殺し、短機関銃を手にしていたもう1人に投げて顎部に突き刺して殺すなど、鬼神の如く奮戦を続けていた。

    しかし激戦の果てに腹部盲貫銃創の重傷を負って這うことしか出来なくなり、自決を決意し手榴弾の信管を抜くも不発。

    戦友も次々と倒れ部隊も壊滅するに及び、死ぬ前にせめて敵将に一矢報いんと米軍司令部への単身斬り込み、肉弾自爆を決意する。

    手榴弾6発を身体にくくりつけ、拳銃1丁を持って数夜這い続けることにより、前哨陣地を突破し、4日目には米軍指揮所テント群に20メートルの地点にまで潜入していた。

    この時までに、負傷は戦闘初日から数えて大小24箇所に及んでおり、このうち重傷は左大腿部裂傷、左上膊部貫通銃創2箇所、頭部打撲傷、左腹部盲貫銃創の5箇所であり、さらに右肩捻挫、右足首脱臼を負っていた。

    また、長い間匍匐していたため、肘や足は服が擦り切れてボロボロになっており、さらに連日の戦闘による火傷と全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片によって、さながら幽鬼か亡霊のようであったという。

    その3日に米軍の野戦病院で蘇生する。身柄を拘束されてからも、瀕死の重傷と思われていたことで監視が甘く、収容所から抜け出すことに成功。1000メートルを潜んで行って日本兵の遺体に辿りつき、弾丸入れから抜き取った小銃弾の火薬によって、米軍弾薬庫の爆破に成功している。

    91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:29:43.13 ID:YTUzE3fw0
    >>75
    凄すぎだろ

    225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:15:19.65 ID:r2hhOuz3O
    >>75
    この人のドラマ作って欲しい

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:23:54.96 ID:cmMZLHdr0
    本田稔
    1942年に鹿屋海軍航空隊に配属され、1944年には精鋭部隊である第343海軍航空隊に配属され、紫電改を操り本土防空戦で活躍し、終戦まで生き抜く。

    1942年9月に盲腸の手術を行い、抜糸が終わったばかりにもかかわらず空の要塞と呼ばれたB17を迎撃し撃墜するが、空戦のGで傷口が破れて腸が飛び出たという逸話をもつ。

    公式記録では17機を撃墜しているが、本人の記憶によれば数えるのをやめてから40~50機の敵機に銃弾を命中させているという。

    本田氏の証言
    ttp://www.youtube.com/watch?v=Dn-KwtHFA_k



    74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:25:13.86 ID:vjpCnOMa0
    どんなに強くてもやっぱり最後は撃墜されちゃうんだな
    もっと強い奴がいるってこと?

    97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:31:52.03 ID:cmMZLHdr0
    >>74
    まず米軍パイロットは一度出撃して帰ったらしばらく休暇を与えられる。それに対し日本は毎日体を酷使して、疲労がたまる。
    アメリカ軍機は日本軍機と桁違いの性能を誇り、数の多さでも圧倒。ドイツ軍も日本と同じでパイロットは連日連戦してるから、
    撃墜数100機越えとかザラ。アメリカ軍はトップで40機くらいじゃなかったかな、たしか。
    あとドイツ軍はパラシュートで脱出してまた戦線戻ることがあるけど、日本軍はあえてパラシュートを装備しなかった。

    129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:41:13.53 ID:ZNAhZDUwO
    >>74
    個人的には技術・戦闘力が強く、無名かもしれないがエースを食うエースも居たと思う。
    エンジンパワーと円運動の関係を理解しているだけで、視界から消えてしまえる世界。

    中には数に押されて死ぬパイロットも居たが、坂井さんや赤松さんレベルなら
    少々機体にダメージ受けても帰って来れる(対空砲で胴体燃料タンクに穴空いたりしたら辛いが)。
    陸軍でも四式戦闘機の左翼切断して帰還したパイロットもいる。
    また海軍の西澤氏など輸送中に乗客として戦死されたパイロットも居られる。これは技術関係ないな。

    101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:33:05.88 ID:5OIryFb30
    >>97
    なんで装備しなかったの?

    103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:34:25.75 ID:FwfMXkFy0
    >>101
    背水の陣

    116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:37:39.42 ID:5OIryFb30
    >>103
    なるほど

    109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:35:33.45 ID:cmMZLHdr0
    皆さん支援ありがとうございます。 番外編で、ドイツのルーデル

    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

    447px-Rudel
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

    もはや定番の超人としておなじみのルーデル。

    出撃回数2530回 被撃墜回数30回 戦闘による負傷5回。

    朝起きて牛乳のんで出撃して朝メシ食って牛乳のんで体操して出撃して昼メシ食って牛乳のんで出撃して晩メシ食って牛乳のんで出撃してシャワー浴びて出撃して寝るという毎日を送ってたら、何時の間にか戦車519両を撃破し、世界最強の戦車撃破王になっていた。

    戦果は戦車519輌 、装甲車・トラック800台以上、その他にも装甲列車や戦艦、駆逐撃沈など。

    敵の対空砲で片足が吹っ飛んだ時に同乗する相棒に「足が無くなってしまった」というと「足が吹っ飛んだら話なんかしてられますか。そんな事より左翼が燃えています。不時着しましょう」と言われる。その後も義足をつけ再び戦線へと戻る。

    117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:37:48.09 ID:OV+zwKLb0
    >>109
    足が飛んで笑ってるとか尋常じゃねえwww

    127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:40:47.72 ID:rLDZ+HXo0
    >>109
    脚が無くなったことがそんなこと呼ばわりw

    113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:37:01.37 ID:kkoxWYIC0
    牛乳すげー飲まなきゃ

    132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:41:31.48 ID:u4ixFLaW0
    ルーデルは何度読んでも化け物だよなぁ
    愛機が重い・丈夫・遅いの三拍子の鈍重機体だったなんて未だに信じられん
    というか彼が貰った最高位の十字勲章をもらえる人物はこの先一人でも現れるんだろうか

    169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:52:15.56 ID:HTV5D2yC0
    >>132
    バ火力で高耐久かつ長時間飛行可能が相変わらず強いよな
    さらに閣下は回避率おかしいからこうなった

    191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:57:35.79 ID:ZNAhZDUwO
    >>132
    太平洋なら即死しただろうな。
    ルーデルの飛行路は曲がりなりにも制空権があったんじゃないかな。
    戦闘機隊にしろ特攻隊にしろ、制空権はおろか敵艦隊のCAPに突撃する飛行になる

    130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:41:25.14 ID:cmMZLHdr0
    檜 與平
    撃墜数は12機。

    戦隊長・加藤建夫中佐の下、加藤隼戦闘隊として有名な帝国陸軍飛行第64戦隊の隊員を務めた経歴を持ち、敵戦闘機との空戦によって右脚を切断されるが、義足を付けて戦列に復帰した「義足のエース」として知られる。

    1943年11月、米陸軍機の新鋭機P-51から奇襲攻撃を受け瀕死のダメージを負うが、無事に帰還。

    しかし負傷により右足下腿部切断の手術を受け、療養のために日本内地に帰国。陸軍病院にてジュラルミン製の義足を履く。

    空中勤務者には不可欠の足を失っているため一時は復帰の道を絶たれるが、檜自身の強い意思と文字通り血の滲む懸命なリハビリによって空へと戻ることを認められる。

    1945年7月、伊勢湾上空で再びP-51と空戦しこれを撃墜、右足の借りを返すという逸話を持つ。

    檜氏による戦後の証言動画
    ttp://www.youtube.com/watch?v=0yHlloZoUeM


    134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:42:03.27 ID:OV+zwKLb0
    関さんとかも出てくるのかな

    142: 1 2011/12/02(金) 02:44:56.92 ID:cmMZLHdr0
    >>134
    関 行男

    Lt_Yukio_Seki_in_flightgear
    https://ja.wikipedia.org/wiki/関行男

    最初の神風特攻隊の指揮官に任命される。
    指揮官になる話を持ちかけられたとき、関はしばらく間を置いた後、「ぜひ、私にやらせて下さい」と承諾した。

    関大尉の遺書
    「西条の母上には幼時より御苦労ばかりおかけし、不孝の段、お許し下さいませ。
    今回帝国勝敗の岐路に立ち、身を以って君恩に報ずる覚悟です。
    武人の本懐此れにすぐることはありません。
    鎌倉の御両親に於かれましては、本当に心から可愛がっていただき、その御恩に報いる事も出来ず征く事を、御許し下さいませ。
    本日、帝国の為、身を以って母艦に体当たりを行い、君恩に報ずる覚悟です。
    皆様御体大切に。父上様、母上様。」


    関は出撃前、報道員にこう話をしている。
    「報道班員、日本もおしまいだよ。ぼくのような優秀なパイロットを殺すなんて。ぼくなら体当たりせずとも敵空母の飛行甲板に50番を命中させる自信がある。ぼくは天皇陛下のためとか、日本帝国のためとかで行くんじゃない。最愛のKAのために行くんだ。
    命令とあらばやむをえまい。日本が敗けたら、KAがアメ公に強姦されるかもしれない。ぼくは彼女を護るために死ぬんだ。最愛の者のために死ぬ。
    どうだすばらしいだろう」50番とは500キロ爆弾であり、KAとは海軍の隠語で妻を指す。
    この発言の前半部分は、元は艦上爆撃機搭乗員としてのプライドから出た不満と解釈され、後半は妻や母のことを想起した発言とし、承諾の言葉である「ぜひ、私にやらせて下さい」は、「自らの内奥に相剋する想念の全てを一瞬のうちに止揚して」発した発言と解釈する者もいる。

    1944年10月25日、関率いる敷島隊6機は、フィリピンのマバラカット西飛行場を発進。
    突入に成功、米護衛空母「セント・ロー」を撃沈、他にも数2隻の護衛空母にも損害を与え大戦果を挙げた。

    関大尉はセント・ローに突入したとされるが、カリニン・ベイに突入したとする説もある。写真は特攻機の突入により大爆発を起こすセント・ロー
    s

    関大尉はその後軍神として崇められるが、戦後に国民の特攻隊員に対する意識は一転。国賊として批判され、関大尉の母は石を投げつけられたという。

    その後の昭和28年秋、母は病によりこの世を去った。「せめて行男の墓を…」との遺言によって、翌年10月25日の命日にようやく関大尉の墓碑がつくられた。

    147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:46:59.01 ID:OV+zwKLb0
    >>142
    おお、ありがとう。
    なぜ一転して国賊とされたのかがわからない。
    結局上の命令なのにね。

    214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:08:53.09 ID:ROgu29RJ0
    >>142
    泣いた

    151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:47:33.77 ID:K+OR4CSI0
    >>142
    一日悩みに悩んでの決断じゃなかったっけか

    194: 2011/12/02(金) 02:59:42.03 ID:cmMZLHdr0
    皆さん詳しくて頭が下がります・・・

    >>151
    そうでしたか・・・うーん申し訳ない。
    ほんと申し訳ない、関大尉に関してはウィキ情報が多くて。

    139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:43:03.05 ID:cmMZLHdr0
    原田 要

    534px-Kaname_Harada_0
    https://ja.wikipedia.org/wiki/原田要

    撃墜数は9機。初陣を支那事変でむかえ、1941年9月に空母蒼龍の乗組員となり真珠湾攻撃作戦では機動部隊上空直衛任務に就いた。

    歴史的大敗北を期したミッドウェー海戦では5機の敵機を撃墜するが着艦する空母がなく海上に不時着、4時間漂流した後に駆逐艦に救助される。

    駆逐艦の甲板には手足が無かったり全身火傷を負った重傷兵が大勢おり、自分は何ともないからその負傷兵達を何とかしてやってくれと軍医官に言うと、「こういう人は手をかける人手もないしかけてもどっちみちダメなんだから、君のように手をかければ飛べる人間を先に治療するんだ」と言われ、我々は人間ではなく、銃のように修理すれば弾を撃てる機械から直して、銃身が折れ曲がって弾の出ないものは捨ててしまう。自分達は兵器の一部であり、これが戦争なんだと感じたという。

    1942年10月、激戦地ガダルカナル島にてアメリカ軍のF4F戦闘機と対峙。敵機に白煙を噴かせるも自らも左腕に被弾を受ける。重傷を負い眼下の椰子林に不時着し数日間ジャングルを彷徨うが、無事に海軍基地に辿り着く。同基地にて懸命の治療を受けるものの傷は悪化し、マラリア、デング熱も併発し生死の境をさまよった。

    舟艇に乗せられガダルカナル島を脱出し、約1週間後にトラック島の第四海軍病院で意識を取り戻した。

    内地送還後は教官を務める。

    146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:46:52.01 ID:Q18KPHqD0
    ためになるスレだなぁ

    152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:47:39.36 ID:5OIryFb30
    命をかけて国を守れるってすごいよな

    160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 02:49:52.43 ID:cmMZLHdr0
    上原 良司
    1942年慶應義塾大学経済学部入学。翌年、学生徴兵猶予停止により陸軍に入隊。
    神風特別攻撃隊員として1945年5月11日に沖縄の米軍機動部隊に突入し戦死。享年22歳。

    「所感」という題名の遺書を残しており、戦没学生の代表格とされ度々取り上げられている。

    遺書の一部で、原田氏と同じように「パイロットは機械に過ぎぬ」と表現されている。
    特攻隊のパイロットのみを指していることであり若干のニュアンスの違いはあるが、以下の内容である。

    「空の特攻隊のパイロットは一器械に過ぎぬと一友人がいった事も確かです。 操縦桿をとる器械、人格もなく感情もなくもちろん理性もなく、ただ敵の空母艦に向かって吸いつく磁石の中の鉄の一分子に過ぎぬものです。
    理性をもって考えたなら実に考えられぬ事で、強いて考うれば彼らがいうごとく自殺者とでもいいましょうか。 精神の国、日本においてのみ見られる事だと思います。 一器械である吾人は何もいう権利はありませんが、ただ願わくば愛する日本を偉大ならしめられん事を 国民の方々にお願いするのみです。」

    神風特別攻撃隊とは戦争末期に日本が編成した決死隊の通称であり、爆弾を積んだ飛行機で敵艦船に突っ込み、損害を与えることを目的とした部隊である。終戦までに数多くの若い隊員達が、国のため家族のため、海へと消えていった。

    有名な出撃前の特攻隊員の写真。中央の犬を抱く荒木幸雄伍長はこの時17歳であった。
    1

    女学生に見送られる特攻機
    2

    鉢巻を締める特攻隊員
    3

    特攻機の突入をうけて炎上する米空母、バンカー・ヒル
    4
    この時、特攻機パイロットの持ち物の一部が奇跡的に燃えず残っており、最近になって遺品として遺族の元へ返還されている。

    198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:01:09.07 ID:cmMZLHdr0
    残留日本兵
    終戦を知らされずに潜伏を継続したり、現地除隊のちも祖国へ復員せずに現地に残留した、命令を受けて残置間諜として活動したもの、アジア独立戦争に志願したもの、降伏後に中国軍に編入されたものもしくは帰国の足を断たれた旧日本軍の将兵を指す。

    所在を明らかにしている残留日本兵は大勢おり、あの水木しげるももう少しのところで現地の女性と結婚し、永住していたかもしれないという。

    ベトナム戦争でも残留日本兵が活躍しており、戦争将兵の教育や作戦指導するとともに戦闘に自ら加わるなどのものもいた。



    南方では、横井庄一伍長と小野田寛郎少尉のように、終戦を知らずにジャングルの奥地で身を潜めている日本兵の情報が流れることがある。

    2005年には二人の旧日本軍人らしき人物が発見されたとしてその実名まで報道されたが、結局進展がなく終わってしまった。

    ある島では近づくと「コラ、コラ」と言って来る謎の日本人がいるという噂、現地では見ない奇妙な段々畑が発見された等、興味深い話は多い。

    200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:01:54.15 ID:QN3KFDQL0
    なにこの良スレ

    201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:02:37.48 ID:cmMZLHdr0
    小野田 寛郎

    20140117213737bb2
    https://ja.wikipedia.org/wiki/小野田寛郎

    1922年、和歌山で生まれる。15歳の時に父親との思想の違いから家を飛び出し中国に渡る。

    上海の商事会社に務め、外車に乗り回すなど派手な生活を送る。
    1942年に軍の情報学校だった中野学校へ入校し、情報将校として育成され1944年12月31日にフィリピンのルバング島に着任。日本が占領された後も連合国軍と戦い続けるとの計画のもとで派遣された。

    1945年の2月にアメリカ軍が上陸し、圧倒的な大火力の前に日本軍は敗北、小野田らは山間部に逃げた。

    8月を過ぎても任務解除の命令が届かなかったため、後に発見されるまでの29年間戦い続けることになる。

    30年間で、島内にあったアメリカ軍レーダーサイトへの襲撃や狙撃、撹乱攻撃を繰り返し、合計百数十回もの戦闘を展開した。

    戦闘中に本当に必死になった時、夕闇が迫っているのにまるで昼間のように明るくなり、遠くに見える木の葉の脈まではっきり確認できた。敵から撃たれた時は銃口の閃光が見えて、サッと銃弾を避けることができたという。

    1954年に部下の一人が戦死したことにより、残留日本兵の存在が明らかになり現地へ捜索隊が派遣されるが未発見に終わる。それから18年後の1972年、もう一人の部下が戦死。
    再び、小野田の親族らを含んだ捜索隊が派遣されるがまたもや未発見に終わる。この時、小野田は捜索隊を発見するがアメリカの支配下の傀儡政権に強制されての行動だと推測していたため、姿は現さなかった。

    1974年に一連の捜索活動に触発された日本の青年、鈴木紀夫が単身でルバングに飛ぶ。

    鈴木がジャングルを彷徨っているところを、小野田が発見。小野田は最初、この得体の知れない人物を敵だと思い殺そうとするが、鈴木がフィリピンでは見慣れないサンダルを履いていた事で様子が変だと思い、接触に成功する。
    01
    これは現地で鈴木が撮影した小野田少尉。この後、現地に当時の上官が飛び、命令解除の令を受け、ここに30年に渡る長き戦争に終止符が打たれた。

    帰国前の小野田の姿
    02

    小野田は当時の自分のことを「人殺しの目をしていた」と語っている
    03

    尚、小野田を見つけた鈴木紀夫という人物はパンダと小野田さんと雪男を見つけるのが夢だと語る一風変わった青年であり、 アルバイトをしては貯めた金で世界各地を放浪していたという。
    1975年にヒマラヤで5体の雪男らしき猿人を望遠観察したと主張。1986年にヒマラヤで遭難し、翌年遺体が見つかる。

    205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:04:10.60 ID:cmMZLHdr0
    >>201続き

    小野田は帰国後に日本人の意識や精神の変化に馴染めず、帰国した翌年にブラジルに渡り一から牧場を作り上げ、
    見事に成功、大牧場となり89歳を迎える今も経営を続けている。日本にも年に数回来日、子供のために小野田自然塾を開く。
    噂ではこの自然塾、ただの体験学習とかそんなチャチなもんじゃないらしく、以下コピペ

    172 宮大工(神奈川県) 2010/07/14(水) 10:33:27.78 ID:ThYiZnp0
    小野田自然塾内容濃すぎワロタ。
    福島県矢祭で開催したとき、ドロッポして逃げ出した小学生多すぎ。
    付き添いの親でさえ根をあげてた。
    翌年から手加減してくれたさらにワロタ


    174 盲導犬訓練士(宮城県) 2010/07/14(水) 10:35:45.43 ID:j3ZZxpPK
    >>172
    それ参加したかったんだよ


    185 宮大工(神奈川県) 2010/07/14(水) 10:49:01.39 ID:ThYiZnp0
    >>174
    魚の獲り方なんかすごいぜ。
    ハッパなんかないからドカチン(日本陸軍の漁業法)できない。
    なんかの木の根っこ掘ってすりつぶして上流から流す。
    (後で調べたらアルカロイドとアトロピンが入ってた)
    下流の魚、どんどん浮いてくる。
    もっと凄いのが、久慈川の支流の押川てのがあって堰き止める。
    その堰き止めた水を畑のほうに流す。水は染み込み魚が漉される。
    保存方法も広葉樹で燻すwwww

    BE‐PAL感覚で参加するとえらい目に遭う。

    241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:23:48.25 ID:ZNAhZDUwO
    >>201
    和製ランボーだな。剣道三段だか。
    捜索隊の動向は全部知っていたらしいが、ゲリラの鉄則に従い姿は見せなかったと。
    戦後は小野田自然塾で年少者にサバイバル技術を教えておられたとか

    257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:33:23.24 ID:7Anxa96gO
    >>201
    眼光がすごいな
    最近、ポーカーで優勝した青年の目を思い出した

    268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:41:29.11 ID:ZNAhZDUwO
    >>257
    小野田さんは30年の潜伏中、ラジオで競馬聞いて仲間と賭けるのが唯一の娯楽だったとか
    レース内容はともかく馬は年齢くらいしか分からないんじゃないかな…

    209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:06:18.80 ID:z+kKc6QZ0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:12:41.28 ID:cmMZLHdr0
    義烈空挺隊

    敗戦色が濃くなった1945年5月24日に日本軍が行った義号作戦で導入した斬り込み部隊であり、占領された沖縄の米軍飛行場に爆撃機で強行着陸し、武装した空艇隊員が敵機や施設、資材を爆薬等で破壊するという強引な任務を与えられた。

    爆撃機一機あたりの搭乗数は飛行隊隊員2、3名、空挺隊員11、12名。
    作戦としては空艇隊が飛行場を襲撃し飛行場を使用不能にしている間、沖にいる米艦艇に攻撃を行うという計画だった。

    24日の夕刻、爆撃機12機が出撃し、その内6機が飛行場上空まで到達、5機は激しい対空砲火により撃墜されるが1機が熾烈な対空砲をかいくぐり胴体着陸に成功、10人あまりの空艇隊員が予定通り作戦を決行、米軍機7機を破壊、26機を損傷させた。

    被害の中には、突然の日本軍の突入によりパニックになり、無秩序に発砲した米軍によるものも含まれる。

    しかし、このように飛行場に打撃を与えたものの、天候不良のために艦艇を攻撃する予定の攻撃機を発進させることができず、この機会を生かすことができなかった。


    当時の日本ニュースによる、出撃前の義烈空挺隊
    ttp://www.youtube.com/watch?v=0j2bbABRQYw



    隊長の奥山大尉の遺書内容
    「昭和20年5月22日
      此の度、義烈空挺隊長を拝命御垣の守りとして敵航空基地に突撃致します。 絶好の死場所を得た私は日本一の幸福者であります。
     只々感謝感激の外ありません。幼年学校入校以来12年諸上司の御訓誠も今日の為のように思われます。 心成以て御恩の万分の一に報わる覚悟であります。
     拝顔お別れ出来ませんでしたが道郎は喜び勇んで征きます。 二十有六年の親不孝を深くお詫び致します。    道郎
      御母上様」

    222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:14:31.36 ID:cmMZLHdr0
    神雷部隊

    第721海軍航空隊の別称。
    新兵器「桜花」を主戦兵器として新編成された、最初の航空特攻専門部隊。

    1945年3月18日から始まった九州沖航空戦4日目の3月21日に岡村司令を始めとする現場部隊の
    「護衛機不足により成算なし」との反対を押し切って第五航空艦隊司令長官宇垣纒中将の“断固出撃すべし”の令により
    第一神風桜花特別攻撃隊神雷部隊を沖縄攻撃中の米機動部隊に向けて、桜花実戦部隊として初出撃させた。

    しかし、桜花を積んだ一式陸行が18機出撃するが米艦隊の遥か手前で米軍機F6Fに迎撃され、全機撃墜される。

    作戦会議のあと、隊長の野中五郎少佐は隣にいた神雷部隊の飛行長岩城邦広少佐に「湊川だよ、飛行長」とポツリと言ったとされる。
    出撃前から全滅を覚悟していたと思われる。

    野中は当初から桜花作戦について疑問視しており「俺はたとえ国賊と罵られても、桜花作戦だけは司令部に断念させたい。

    敵に辿り着けると思うか。援護戦闘機が陸攻編隊を守りきれると思うか。仮に敵まで辿り着いたとしよう。ところが司令部は桜花を投下した攻撃機は速やかに帰りまた出撃するのだといっている。そんなことが出来るか。

    桜花投下と同時に自分も他の目標に体当たりしてやる」と公然と桜花及び司令部の批判をしていたという。


    野中隊の最期は米軍のガンカメラによって収められている。
    ttp://www.youtube.com/watch?v=MONSFUS5iwI&feature=related


    この後も単発的に桜花を積んだ一式陸行が出撃していったが結局、撃沈は米駆逐艦一隻のみとなった。
    尚、その駆逐艦を沈めた桜花を積んでいた一式陸行はトラブルに巻き込まれながらも奇跡的に帰還。

    NHKの戦争証言アーカイブスで、その時に桜花を切り離すスイッチを押した搭乗員の証言など、桜花隊の貴重な証言を聞くことができる。 一式陸行搭乗員によれば、訓練中の夜、田んぼの方でなにやらすすり泣く声が聞こえて行ってみると桜花の搭乗員だったという。生死の狭間で色々な葛藤があったのではないかと語る。


    1200キロの爆薬を前方に積む桜花。母機である一式陸行から切り離された後、火薬ロケットを作動させ加速、停止後はそのまま滑空して目標に体当たりする。
    001

    出撃前に話し合う隊員達
    002

    227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:15:27.65 ID:pvTJsVsv0
    今の日本を見てなんて思うんだろな

    255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:31:46.68 ID:ZNAhZDUwO
    >>227
    機械が発達し、庶民の娯楽も増えた平和で素晴らしい世界だと想うんじゃないが
    自信がない人ほど泣き言を口にする

    258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:34:38.04 ID:7Anxa96gO
    >>227
    俺の爺さん特攻隊の生き残りだが、平和ならそれでいいんだって7年くらい前に言ってた

    229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:17:14.87 ID:cmMZLHdr0
    特攻基地のあった知覧での、ある話

    鳥濱トメは知覧で「富屋食堂」を営み、戦時中に陸軍の指定食堂なったため特攻作戦が始まってからは多くの特攻隊員が訪れることとなった。

    隊員達を我が子のようにかわいがり、家財を投げ打ってでももてなした。特攻隊員はこのトメを実の母のように慕っており、いつしかお母さんと呼ぶようになった。

    出撃前のある特攻隊員はこう言った。「小母ちゃん、おれ、心残りのことはなんにもないけれど、死んだらまた小母ちゃんのところに帰ってきたい。

    そうだ、この蛍だ。おれ、この蛍になって帰ってくるよ。9時だ。じゃあ明日の晩の今頃に帰ってくることにするよ。店の正面の引き戸を少し開けておいてくれよ。俺が帰ってきたら、みんなで「同期の桜」を歌ってくれよ。それじゃ、小母ちゃん。お元気で。」

    翌日、ラジオが9時を告げて、ニュースが始まった。その時、わずかに開いた表戸の隙間から、一匹の大きな源氏蛍が光る尾を引きながら、すーと店に入ってきた。皆がその蛍を見上げ、誰かが「歌おう」と言った。トメや隊員達は泣きじゃくりながら、「同期の桜」を歌ったという。

    187e8899
    特攻隊員とトメ。現在、かつての食堂は「ホタル館」として復元され、特攻隊員の記念館となっている。

    233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:18:55.72 ID:cmMZLHdr0
    特攻兵器
    日本の敗戦色が強まる中、次第に命を犠牲にした特攻作戦が敢行されることとなる。
    それに伴い特攻兵器の開発も進んでいく。


    回天
    潜水艦に積まれた魚雷を人間が操縦し、敵艦船に突入することを目的とした人間魚雷である。

    天を回して戦局を挽回するという意味を込めて名付けられた。
    潜水艦が敵艦船を発見すると「回天戦用意」の号令がかけられ、搭乗員は回天に乗り出撃を待つ。

    生き残った回天の搭乗員によると、回天の中から艦長の声が聞こえてくる。
    「感度2、感度3」。この感度が4になれば発進するが、なかなか4にならない。
    3になって「いよいよか」と思い身構えるとまた2に戻る。この繰り返しが毎日続いたことが本当に辛かったといい、
    「はやく殺してくれ」と思ったという。

    この搭乗員はその後、戦闘機乗りの特攻隊を殴って歩いたという。「おまえらみたいに幸せなやつはいねえ。

    あした出撃するったらあした死ねばいんだべ。おれはおめえ出撃してから1カ月死ぬとこをさまよい続けてるのに、てめえらは幸せだ」と。

    回天作戦にはこんなエピソードもある。潜水艦で移動中、アメリカの巡洋艦を発見。通常魚雷で沈没させることができると判断(潜水艦には通常の魚雷も積んでいた)。しかし、回天の搭乗員は「私にやらせてください」と、回天の出撃を強く望んだという。

    予定通り通常魚雷により巡洋艦を撃沈し、回天搭乗員も戦果に喜んでいたものの遠まわしに
    「自分らだけいい格好して、俺にはやらせてくれんのか」というようなことを言っていたという。


    出撃前、潜水艦の上の回天に立つ隊員達
    6b2cd079

    回天の突入により大爆発を起こし沈没した米給油艦「ミシシネワ」
    10366908

    235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:19:49.48 ID:OV+zwKLb0
    こういう特攻隊の人たちが今の日本の自殺率見たら
    情勢は違うとはいえ、一体どう思うんだろうな……

    236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:19:51.81 ID:cmMZLHdr0
    伏竜
    45646468

    潜水服・圧搾空気ボンベを装着した隊員が十人で一隊を編成し、長さ2メートルの棒の先についた機雷で敵艦船の船底を突き撃沈させるという、本土決戦を想定して作られた兵器。

    しかし海中では視界も悪く動きも鈍くなるため、上陸用舟艇に向かって移動するのは事実上不可能であった。

    他にも問題は多々あり、少し不具合が生じると沸騰した強アルカリが潜水兜内に噴出し肺を焼くというきわめて重大な欠陥があり、訓練中に横須賀だけで10名の殉職者を出している。

    机上の空論に基づく兵器であり、実戦に用いられた場合に成功する可能性はなかったといえる。


    震洋
    13121313

    小型のベニヤ板製モーターボートの船内艇首部に250キロ程度の炸薬を搭載し、搭乗員が乗り込んで操縦。
    上陸船団に体当たり攻撃することが目標とされた。

    本土決戦ではまず沖の敵艦船に空の特攻隊や回天が突っ込み、水際では伏竜や震洋が敵の上陸を阻止する構想であり、まさに全軍特攻の構えをとっていた。

    238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:20:51.49 ID:cmMZLHdr0
    最後の特攻

    最後の特攻は、玉音放送後に行われた。特攻作戦である菊水作戦にて指揮官をつとめた海軍中将、宇垣纏が10機を引き連れて沖縄へ向かった。

    宇垣機からは訣別電報があり、続いて「敵空母見ユ」「ワレ必中突入ス」を最後に無電は途絶えた。

    米艦隊には被害は認められず、沖縄県伊平屋島海岸付近に米軍が張っていたテントのすぐ近くに、1機の彗星が墜落した。この彗星を宇垣機とする説が有力である。

    動くことも反撃することもない目標を前にしてわざわざ特攻を行わなかったようにも見え、操縦していた中津留大尉が停戦命令を死守すべく意図的にテントを避けたとする説や、特攻の意味が無くなったと思い五十六の短刀で自決したとする説もある。

    出撃前に撮られた宇垣中将
    1653336b

    このように隊員の後を追う形で死んでいった指揮官の例はまだある。特攻隊の生みの親とされる大西瀧治郎中将も終戦後に自決。

    8月16日、「特攻隊の英霊に曰す」で始まる遺書を遺して割腹自決。遺書には特攻で散華した兵士達への謝罪と共に、生き残った若者に対して軽挙妄動を慎み日本の復興、発展に尽くすよう諭している。自決に際してはあえて介錯を付けず、また「生き残るようにしてくれるな」
    と医者の手当てを受けることすら拒み、特攻隊員にわびるために夜半から未明にかけて半日以上苦しんで死んだという。

    しかし隊員に「お前達だけ行かせるわけにはいかない。俺も後で行く」と言って送ったものの終戦後も普通の生活を続けた将校達はたくさんおり、中には生き残りの特攻隊員や親族の報復を恐れて死ぬまで床に刀を置き、備えていた者もいるという。

    239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:23:08.76 ID:cmMZLHdr0
    鉄血勤皇隊

    沖縄戦で、14歳から17歳までの少年により結成された学徒隊。1780人が参加、半数が戦死している。

    鉄血勤皇隊は、ほとんどの場合十分な装備も与えられないまま任務を遂行させられた。具体的には陣地構築、伝令や通信、さらに斬り込み隊として急造した爆雷を背負って米軍への自爆攻撃を命令され玉砕をした者もいた。伝令も、同じ文書を複数人に持たせ、そのうち1人がたどり着けばよいという状態であった。

    ある勤皇隊員の回想では、いよいよ沖縄戦の敗退が決まりかけてとき、同じ勤皇隊の仲間皆で集団自決を決心。

    「これで斬り込みに行け」と命じられ渡された手榴弾を使うことになった。
    今生の別れに、当時ワルだった仲間の一人が煙草を吸おうともちかけた。初めての煙草で、むせてしまい皆で大笑い。

    じゃあそろそろ、と手榴弾の信管を抜き自決しようとしたところ、手榴弾は不発。再び皆で大笑いし、生きれる時まで生きようと決意したという。

    米軍に捕らえられ尋問される勤皇隊員
    sss

    243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:24:03.00 ID:cmMZLHdr0
    米軍兵による日本軍戦死者の遺体の切断

    太平洋戦線に投入されたアメリカ兵のなかには敵兵の遺体の一部を「戦争の記念品、土産」として持ち去る例があった。

    このような行為は、アメリカ軍より公式に禁止されていたと考えられているが、禁止令は戦場の兵士の間で常に遵守されていたわけではない。

    戦後、マリアナ諸島から本国へ日本軍将兵戦死者の遺体の残りが送還された時、約60%がそれらの頭部を失っていたという。

    日本兵の頭部を煮るアメリカ兵
    156478

    日本兵の頭蓋骨で遊ぶ米兵
    11111

    245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:26:07.53 ID:fEVppF8C0
    >>243
    マジ鬼畜米兵

    247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:26:47.23 ID:pvTJsVsv0
    >>243
    スカパーの何かで見た
    本当らしいな

    248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:26:50.26 ID:OV+zwKLb0
    >>243
    むちゃくちゃえげつないけど、
    日本軍にもやってた奴絶対いるだろうなと
    思うと何も言えない。

    256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:32:47.13 ID:cmMZLHdr0
    >>248

    日本では父島人食事件が有名だね。 ただ遺体への冒涜は流石にやってないかも・・・アメリカ軍が日本軍にこういうことをしたのは、日本軍が憎らしかったという気持ち以上に、黄色人種への差別心のほうが大きかったんじゃないかな。


    当時の父島は住民を疎開させた上で要塞化されており、陸軍の立花芳夫中将指揮する混成第一旅団と海軍の森国造中将指揮する父島方面特別根拠地隊が駐留していた。

    連日の空襲を受ける中、酒乱で気性の荒い立花芳夫中将と的場末男少佐が共謀して
    「日本刀の凄みを披露する絶好の機会」という理由で、撃墜した米軍機から脱出して捕虜となった搭乗員を使って軍刀の試し切りをすることになった。

    そこで、大木に針金で括りつけた捕虜を予備役応召の伊藤喜久二中佐に師団長命令を発して斬殺させるなどし、さらに軍医に遺体を解体させて、その肉を戦意高揚のためとして焼いて酒宴の肴とした。後の証言によれば、立花は米兵の手足の肉や内臓を食べると、「これは美味い。お代わりだ!」と喜んだという。

    264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:38:29.18 ID:Nuo+UK4d0
    >>256
    そんな貴方に
    ジェイムズ・ブラッドリー/ロン・パワーズ『硫黄島の星条旗』をすすめまする
    日本軍が遺体アレコレしたという下りがあるぜよ

    271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:44:05.82 ID:cmMZLHdr0
    >>264
    教えてくれてありがとう。 それは例の米軍の遺体から服や装備品を剥がしてそれを自分が着て、米軍に扮するため・・・とかじゃなくて?
    もし本当に遺体で遊んでいたなら、もう精神的におかしくなっていたんだろうな・・・

    日本軍は硫黄島で味方の遺体の内臓を自分に巻きつけて死んだフリして、そこを通った米軍を後ろから襲うとかしてたからね・・・


    249: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:27:48.31 ID:cmMZLHdr0
    石原慎太郎は幼少期、本土に機銃掃射を行う米軍機に殺されそうになったことがある。

    動画
    ttp://www.youtube.com/watch?v=0fK2Kn5mt4M


    251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:28:31.12 ID:z+kKc6QZ0
    no title

    no title

    no title

    no title

    278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:52:52.75 ID:OV+zwKLb0
    心から志願して特攻する人の気持ちってどんな感じだったんだろ。
    やっぱり武士道の死に様を体現したかったのかしら。

    280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:54:38.69 ID:pBkSQftS0
    >>278
    マジレスすると 『断れない雰囲気にのまれる』
    ディスカバリーチャンネルで生き残りが証言してたよ

    285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 03:59:17.73 ID:OV+zwKLb0
    >>280
    なるほど、パワハラの原型か…いつの世も変わらないな人間は。

    290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:08:00.56 ID:IIT0OvC/O
    >>285
    うん
    生き残った人は涙流しながら、戦争の悲惨さを語ってたよ

    特攻行った兄の思い出、家族の心境を妹が語ってたのも辛かったわ
    (´;ω;`)

    293: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:08:47.81 ID:cmMZLHdr0
    ところどころ直リンにしてなくて申し訳ないです・・・これで用意した分は全て貼りました!!!
    皆さん支援本当にありがとうございます!!!

    302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:31:46.18 ID:+UKXJtnP0
    人間に感動した

    305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:37:28.09 ID:/9zKgAXD0
    戦争の悲惨さってよく言うけどさ
    軍上層部が馬鹿ぞろいだったのが一番の原因だよね
    餓死者>戦死者とかありえねぇわ

    308: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:43:30.15 ID:ZNAhZDUwO
    >>305
    特攻の話しもだけど証言を残すのは「特攻に指名された人」(特攻後帰還者含む)、
    死ねと言われて良い評価残すわけないんだよ。それを正当な評価と思っていいのだろうか?
    参謀にしろ司令官にしろ誰かがやらないといけなかった。
    ここまで読み取らないと戦争は語れないんじゃないか

    306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:37:46.75 ID:7Anxa96gO
    もうみんな寝たのか、乙

    ためになったと共に自分がすげークズに思えてきた

    309: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:44:30.76 ID:B8UOwzIF0
    河口湖の21型がアメリカで審査通ったら
    ひゅうがから発艦するゼロ戦を生で見てみたい

    311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:51:01.30 ID:ZNAhZDUwO
    >>309
    博物館から借りてくれば今でも安全値満たして飛行するゼロ戦はあるよ
    ロサンゼルスの52型(ほぼオリジナル)、ワシントンの32型(コロラドで製作中だがエンジンも栄を復元)
    エンジン替えた復元はノースダコタ州で所が21型を製作された。

    320: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 05:24:58.83 ID:X7EAQWYK0
    ここにいるやつらは誰も戦争望んでない。
    でもあったことに正直に向き合うことが出来て俺はすごい考えさせられたよ

    310: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 04:48:57.61 ID:M8frRthGO
    このスレ読んで泣いたわ


    休みの日に図書館に行こうと思った






    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:17 ID:skLVPHLY0*
    何人殺したんだよ
    2  不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:26 ID:aYLlla6L0*
    今日、東京駅の地下の喫煙所で旧日本軍の軍服を着た復員兵みたいな人を見た。あの人はなんだったんだろ?タイムスリップしてきたのか?多分なんかのコスプレなんだろうけど。
    3  不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:33 ID:EWsCFTis0*
    菅野直のところ
    >>1945年8月1日の戦闘でP51に撃墜され、戦死したとされる。

    これって機関が爆発して失くなったんじゃないの?って思ってググったらそのあと撃墜されたっぽいのか・・
    4  不思議な名無しさん :2016年02月15日 00:12 ID:7LnLjfnQ0*
    東京なら昔から傷痍兵いるでしょ、
    5  不思議な名無しさん :2016年02月15日 01:32 ID:YsTC3GN20*
    ※2
    80歳超えてるようなら、九段に行ってらしたんじゃない?
    所属部隊の記念日か何かだったのかも。
    終戦記念日には旧軍の制服で参拝される方がたくさんいるよ。
    どう見ても戦争世代の人で無かったのなら、英霊を侮辱する
    コスプレ馬鹿だと思う。
    6  不思議な名無しさん :2016年02月15日 03:16 ID:oBl5JaB40*
    楽しく生きたらどうだ賢しら
    ものを分かっているふりは辛いだろう
    7  不思議な名無しさん :2016年02月15日 04:01 ID:.Q1KJPx40*
    坂井三郎の話は戦果も含めてほとんど本人の嘘と誇張だぞ。撃墜数も僚機の戦果を横取りしたり水増しするので他のパイロットから嫌われてたらしいし。
    片目を怪我したのも後部銃座の有る急降下爆撃機に不用意に近づいたからで上官や他のラバウルのエースパイロット達から「馬鹿じゃねぇの?恥さらしが情けない」と散々馬鹿にされたと言うのが真実だし。
    8  不思議な名無しさん :2016年02月15日 04:02 ID:Xs7TIJPc0*
    第二次大戦で戦ったご先祖様達のおかげで今の平和がある。
    私たちは二度と悲惨な戦争を繰り返さないために、過去の経験を未来に語り継いでいく責任がある。
    9  不思議な名無しさん :2016年02月15日 04:04 ID:uooSj2oV0*
    スカパーで見たってのはザ・パシフィックかな? 結構グロい
    10  不思議な名無しさん :2016年02月15日 04:07 ID:IxJTw2Sk0*
    よく日本軍の下は優秀だったって言うけど南方従軍者の手記とか読むと結構軍規乱してグダグダになってる兵もいるんだよね
    南のジャングルで延々行軍しておかしくならない方がおかしいのかもしれないけど
    11  不思議な名無しさん :2016年02月15日 05:41 ID:sWlHnsaS0*
    戦争するということが既に徒労だよな、そこで活躍しようがしまいがなんの意味があるんだろう?
    12  不思議な名無しさん :2016年02月15日 05:58 ID:J70efALp0*
    菅野の両親は日本人なのに、生まれた場所が当時日本領だった朝鮮半島ってだけで、一部の右翼から朝、鮮人扱いされてるらしい。
    13  不思議な名無しさん :2016年02月15日 06:29 ID:VRMqRm700*
    パラシュートはクッションがわりに尻の下に敷いていたと、何かで読んだ記憶がある。
    14  不思議な名無しさん :2016年02月15日 06:35 ID:EOMte.hl0*
    岩本徹三は公式では100機未満だし僚機を失ったこと無いのは坂井さんだけじゃ無いよ
    15  不思議な名無しさん :2016年02月15日 08:24 ID:1zPyw.C.0*
    生きるか死ぬかの環境に連れてかれて普通でいられる奴のほうがおかしい
    日本人兵士の頭蓋骨を持ち去ったのはもちろん悪いことだが
    ついさっきまで自分に殺意を向けてきた連中にたいして恨みを持っても不思議じゃない
    16  不思議な名無しさん :2016年02月15日 09:34 ID:tigf...80*
    日本にもアメリカにも同じような事があったとは……戦争は本当に悲惨だね

    今wiki見たら小野田さん2年前に亡くなられたんだな。彼ら先人の教えをしっかり学んでいこうと思うと同時に、ご冥福を祈ります
    17  不思議な名無しさん :2016年02月15日 11:37 ID:XUR.2LUR0*
    今の価値観と結果論を持って当時を断じるクズが湧くんだろうなぁ
    18  不思議な名無しさん :2016年02月15日 12:50 ID:OC18dLeaO*
    あれだけアメリカにボッコボコにされたのに、未だに日本は「精神の国」だもんな。
    そりゃ精神も少しは必要かもしれんが、こんなのばっかり誉めてるからブラック企業がのさばるんだよ。
    いい加減、企業も国も精神論だけで何とかするのはやめるべき。
    19  海馬1/2 :2016年02月15日 17:41 ID:zUhqeqNz0*
    死ぬのが怖くなるのは、30歳を過ぎてからだから、
    徴兵(現役)年齢では、むしろ、津山事件のように
    兵隊になれない方が、苦痛だったんだろう。
     選挙権年齢の引き下げの意図はこれだと思うw
    20  不思議な名無しさん :2016年02月15日 17:47 ID:zUhqeqNz0*
    小野田さんは中野学校卒
    21  不思議な名無しさん :2016年02月15日 19:27 ID:qdSCbaE.0*
    小野田さん凄まじいよ
    鈴木紀夫青年も興味深い
    パンダは見つけられたんだろうか
    22  不思議な名無しさん :2016年02月15日 19:54 ID:rEj7pFYd0*
    敬礼
    23  不思議な名無しさん :2016年02月15日 20:03 ID:6TdgTijy0*
    よくアニメや映画の悪役が、台詞で
    「貴様らがいくら足掻こうが無駄だ!」
    とか言うけど、当時の日本はまさにそんな感じだったんだな。
    こんなにすごい人達がたくさんいたのに負けたのか。
    24  不思議な名無しさん :2016年02月15日 20:45 ID:wMxtmrdc0*
    上層部が無能すぎて腹立つわ。
    軍隊持つなら戦争するな。
    25  不思議な名無しさん :2016年02月15日 21:24 ID:k6xb5axl0*
    本当に平和は尊いよ
    それとともに、反戦だけに盲目的になって日本を侵略の危機に晒す左翼連中から国を守る必要性も考えさせられたわ
    26  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:57 ID:xBThWEBy0*
    のほほんとしてる時にいきなり赤紙来て、戦争行けって言われたらどうするかなぁ、、


    考えたら怖い

    満州行ったじいさんの話を聞くと怖いよ
    27  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:04 ID:Rl8gCvKI0*
    少し前に当時、ラバウルに居られた整備さんにお話を聞く機会を得たことがあるけど、お話の中で、坂井三郎のさの字も出てこなかった。その方は、当時西沢さんが技量最優秀だったと言っておられた。
    まぁ、死人に口無しで酒井三郎氏は自分に都合の良いように振る舞ったとも
    言われていたのが印象に残っている。
    28  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:06 ID:Rl8gCvKI0*
    >27
    自己修正 酒井→坂井
    29  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:10 ID:rdlSmQrE0*
    ※7
    お前実際見てきたのか?
    坂井さんに一度でもあったことがあるのか?

    その辺のデマは坂井さんが亡くなられた後に出てきたものだぞ。小野田さんの時もそうだったが、亡くなられて死人に口なしなのをいいことに左翼共が適当にでっち上げとるわい
    30  不思議な名無しさん :2016年02月16日 01:22 ID:XrymdRJZ0*
    何に驚いたって今の自分の年齢が当時の特攻隊員より上ってことだよ
    なんとも言えなくなる
    31  不思議な名無しさん :2016年02月16日 13:57 ID:y7zRjrtL0*
    パラシュートだと海に落ちた時にサメのエサになるから、それなら死ぬ方がマシと考える人が多かったからだぞ
    32  不思議な名無しさん :2016年02月16日 14:04 ID:LAtGLlnj0*
    兎に角日本軍の特攻とイスラムの自爆テロを同系列で言うのはヤメテ欲しい
    彼等は民間人には攻撃していない、あくまで軍人対軍人!
    33  不思議な名無しさん :2016年02月17日 18:14 ID:cFThVp5o0*
    進藤は?
    34  不思議な名無しさん :2016年02月18日 03:40 ID:l5nREIO50*
    戦後に国民の意識が一変したのは、一番戦争を煽った朝日新聞が戦後に手の平を返して日本軍最悪、民主主義最高と煽ったから
    特攻を決めたある若者が身辺整理をして自分の衣服も全部捨ててしまったが出撃前に終戦してしまい帰宅
    持ち物が何もなく軍服で過ごすしかなかった若者は石を投げられ蔑まれたというのもよくある話
    朝日も大概だがマスコミにいいように踊らされる日本人の意識は今以上に酷かった
    35  不思議な名無しさん :2016年02月19日 03:25 ID:nxt.haRY0*
    日本人は朝日新聞に支配されていたんだ!な、なんだってー!?
    36  不思議な名無しさん :2016年02月21日 08:56 ID:INV6wMeW0*
    旧軍まとめはネ卜ウヨが沸くなあ
    あげく小野田を尊敬とか
    スレで紹介されてるエースならともかく
    あいつはまさに旧軍の悪いとこの亡霊みたいなもんだ
    37  不思議な名無しさん :2016年02月21日 17:25 ID:MZN6uuU80*
    やっぱ戦争ってアタマおかしくなるわ。遺体で遊ぶ米兵も鬼畜野郎だけど、牟田口ではないけど、部下や民間人を口封じに切り捨てて、自分だけ逃げ出した日本の将校とかもいたしな。
    38  不思議な名無しさん :2016年02月24日 17:25 ID:Hj2nSayT0*
    ※36
    旧軍まとめにはお前みたいな奴が必ず湧くな。
    日本を守って来た英霊達に感謝の一つも出来ないクズ。
    39  不思議な名無しさん :2016年02月25日 19:24 ID:JXnfvpzc0*
    ※29
    坂井のポートモレスビー上空編隊宙返りに関しては、
    戦闘詳報に残されている出撃記録に坂井の証言と一致するものがなく
    連合国側の記録や具体的な証言もないので創作の可能性が高い
    40  不思議な名無しさん :2016年02月28日 05:18 ID:CbU8j8Ae0*
    ネ卜ウヨなんかと戦ってる戦士様がこんなまとめ記事読みにくるのか・・・(驚愕)
    41  不思議な名無しさん :2016年03月20日 23:48 ID:ykSDXJPX0*
    ※36
    今年になってからまとめでぼやくブサヨ増えたなぁ、まぁ馬鹿にするなら戦地行けよって話だがね、安全な所で喧嘩売っても仕方あるまいよ、お前は小野田さんみたいに戦い続けられるか?
    42  不思議な名無しさん :2016年04月03日 06:48 ID:whe2wZkh0*
    ※41
    必死になる気持ちは分かるが現地民に被害を与えていたのば事実だったし 無闇に持ち上げるのもどうかと思うわ 同じ境遇で比較されてマスコミにバカにされオモチャにされてた横井庄一さんの方が「俺は」軍人としては素晴らしいと思うな
    坂井さんも他の英霊達にケンカを売るような表現や記述をしていたからネットでは毛嫌いする人も多いみたいだしね
    43  不思議な名無しさん :2016年04月19日 02:30 ID:VaOxtscI0*
    万朶隊の佐々木友次伍長も凄い

    特攻を命じられても隊長達の分もと特攻を拒否し通常攻撃を繰り返し
    輸送船1揚陸艦1中大破
    陛下に二度特攻死と奏上されたため敗走の師団内で暗殺指令までだされたが生還

    詳しくは名作「陸軍特別攻撃隊」を読んでみて
    44  不思議な名無しさん :2016年06月27日 21:56 ID:VkeFsIdf0*
    先人が守りたかったものを今の私達が守るというと、人殺しと犯罪者のように叫ぶ人達がいる。
    この人達が守りたいものは何なのだろうか?今そこにある脅威には口をつぐみ、国内で国を守ろう
    とすると周辺国を刺激するなと声を上げる。戦争をしたくないのは誰も同じでなのに。
    45  不思議な名無しさん :2017年03月01日 14:24 ID:SOE0Oqbn0*
    英霊を批判するやつは「何も出来ないやつ」なんだよ
    すごい人がいたって話を見ると自分が相対的にミジメになるから否定するの

    本心では歴史に名を残す偉業を成し遂げたいっていう強い自己顕示欲がある
    だけど才能もないし努力もしないからそれが叶わない
    「兵隊とかただの人殺しだし上層部はバカだし」などと言って
    相手を貶すことで必死にくだらないプライド守ってるんだよ

    46  不思議な名無しさん :2017年03月09日 19:33 ID:3OEucwF40*
    特攻隊員を侮辱してる奴はマジで氏ね
    家族や愛してる人たち、国民を守るために参加した人がほとんどだよ
    47  不思議な名無しさん :2017年12月19日 10:19 ID:uLu19rXT0*
    >>7>>29
    激痛数は宮本武蔵からとった数字だし、オランダ軍の輸送機に母娘が窓際にいたから見逃して前後に再会したって話もオランダ軍の飛行記録にそれらしき輸送機が飛んだ記録もないし、母娘に再会ってのも第三者の立会したわけでもない完全なホラ話だもん。
    そもそもゴーストライターが書いたって時点でお察し
    48  不思議な名無しさん :2018年02月27日 01:48 ID:5HgtS1yt0*
    坂井三郎はぶっちゃけ誇張入ってると思うんだよね。64機も語呂合わせで決めたし確実撃退は30〜40程度だと思う。エースの中では格下の部類かと。
    49  不思議な名無しさん :2018年09月04日 19:59 ID:1.M2Oh0p0*
    証言ってのはその時の風潮に確実に左右されるから、そのまま真に受ける訳にもいかない。
    昭和後期の左翼全盛時代に書かれた証言だと、自身や所属部隊にはあれこれ言い訳しながら日本軍全体は非難し、かつ人民解放軍を騎士道の権化の様に語ってる証言もあったし。
    50  不思議な名無しさん :2018年09月07日 08:31 ID:ZOpaFNy00*
    もしも 、アメリカの戦闘機を与えていたら彼らはどれ程の戦果をあげたことだろう。モチっといい飛行機とパイロットへの配慮装備が日本にもあったらなぁ〜たらればだけど…皆さん日本の武士だったんだね。
    51  不思議な名無しさん :2018年09月13日 20:37 ID:mJIz3VrN0*
    国を護るために戦死された英霊はとても尊くてそれを命じた者たちは畜生ども
    52  不思議な名無しさん :2019年06月22日 21:26 ID:1GM43q1t0*
    1が米国人の黄色人種に対する差別心が〜ってところおかしくない?一部の日本兵もやってたって言われた時は精神がおかしくなってたで済ますのどうなんや。米兵も精神的におかしくなってた可能性高いやろ。
    53  不思議な名無しさん :2019年07月04日 06:55 ID:7yFZzaIO0*
    日本軍パイロット主張の連合軍機撃墜数、合わせると連合軍の稼働機の数超えたりするんだよね。
    台湾沖航空戦はじめとする「戦果数十倍水増しじゃないかな?
    54  不思議な名無しさん :2020年07月26日 01:55 ID:JHnNO4yH0*
    たまにこの手(バトルものみたいな)の創作物に、こういう話出てくると考えさせられる。

    55  不思議な名無しさん :2022年06月24日 16:04 ID:7O8PSOaT0*
    >最後の特攻は、玉音放送後に行われた。特攻作戦である菊水作戦にて指揮官をつとめた海軍中将、宇垣纏が10機を引き連れて沖縄へ向かった。

    なお中島正・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事