4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:35:53.204 ID:xwDjwB980St.V.net
ペンギンとかいう無能
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:36:53.207 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>4
鳥なのに泳げる←!?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:35:54.240 ID:yWn+4hH2aSt.V.net
でも頭わるいんやで
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:36:54.945 ID:CDYiBvLN0St.V.net
>>5
空飛ぶために脳軽くしちゃったからな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:37:02.767 ID:+9OGlofJ0St.V.net
>>5
むしろいいだろ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:57:25.525 ID:Bv9gTmEudSt.V.net
>>5
ハトの記憶力すごいらしい
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:58:05.560 ID:RDQwWEWlHSt.V.net
>>89
あいつらルームランナーじゃ首振らないらしいな
遠近感つかむために前後してるんだとか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:36:31.787 ID:crpwGPmQ0St.V.net
カラスは頭いい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:36:36.775 ID:Y67dZdipHSt.V.net
十何時間も飛びっぱなしってのはチートだと思う
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:38:08.213 ID:07BLsM+UaSt.V.net
骨スッカスカやからワンパンやで
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:38:34.088 ID:iUjjJHDFrSt.V.net
飛んでるんだからワンパンもクソも無いんだよなぁ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:38:51.132 ID:crpwGPmQ0St.V.net
鳩とかいう平和ボケ鳥
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:39:32.682 ID:qGiRVwOt0St.V.net
人間が死んだら鳥が食ってくれるしね
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:40:17.206 ID:wNDiBk2aaSt.V.net
鳩とかカラスは雑魚だからどうでもいいけど
猛禽類は本当に格好いい
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:42:31.254 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>19
カラスって人間的には鳥の中で一番強敵なんじゃないの
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:44:13.413 ID:wNDiBk2aaSt.V.net
>>24
どちらかと言えばありふれた存在
あれだけ数がいても大して危害無いからあんまり
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:46:26.851 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>28
その理論だとそもそも人間に害をなす鳥っていなくない?
中国辺りからウィルス運んでくるような鳥は確かに脅威だけどあいつら自覚もないただの運び屋やん?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:48:56.532 ID:wNDiBk2aaSt.V.net
>>31
数が増えたりすればヒクイドリはかなり危険
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:07:11.893 ID:+rXYm5FW0St.V.net
>>24
基本的にはぼっちで人間へのお返しは良し悪しも覚えてて
集団行動はその場の勢いで偶然協力するのがカラスだぞ
割れない木の実をタイヤに踏ませるくらいは頭良い
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:10:43.642 ID:HPcnSmDFMSt.V.net
>>67
それって鴉の見た目から勝手に付けられた印象で
実際はカラスは人間以上に排他的なコミュニティ作ってる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:41:05.814 ID:rnaJMt4kMSt.V.net
鶏とか言う飛べない鳥
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:43:12.514 ID:rnaJMt4kMSt.V.net
でもあいつ等走るとめっちゃ速いからな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:44:10.143 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>25
名前もなさそうなちっちゃい鳥とかめちゃくちゃ速いよな
トテテテテテテテってコンビニ周辺駆け回ってる
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:54:22.232 ID:zRBfjYJ/0St.V.net
>>27
ハクセキレイかわいいよな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:58:22.301 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>43
そう、そんなようなの
最近見たのだと白と灰色っぽいやつが爆走してたかわいい
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:03:33.022 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>57
悲しい
でも鳥の死骸って滅多に見ることない気がする
何故か路上にカラスが転がってることたまーにあるけど、あれもしかして猫の死体に釣られたクマー的な感じ?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:53:13.924 ID:cwOu84QTaSt.V.net
目もめっちゃ良い
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:52:07.235 ID:HPcnSmDFMSt.V.net
ヒクイドリってあの殺人鳥か
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:53:27.889 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
ドラクエの話かと思ったら実在する鳥だった
でかいのは確かに脅威だな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:56:09.394 ID:wNDiBk2aaSt.V.net
>>36
デカイだけじゃなくて爪で喉かき切って人殺す鳥
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:54:28.023 ID:iVf989Oj0St.V.net
ヒクイドリは気性があらいんだっけか
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:31:51.257 ID:Ui+dA6fV0St.V.net
ヒクイドリとか完全に恐竜だよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:53:45.755 ID:qm8JxWyI0St.V.net
ハトがテテテテって飛ばずに逃げてるの可愛い
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:54:43.537 ID:crpwGPmQ0St.V.net
鳩がたくさんいるところでジャンプすると楽しい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:54:56.496 ID:cZJH+7WgrSt.V.net
そしてかわいい
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:56:58.772 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>42
・鳥なのに喋る
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:59:31.398 ID:cZJH+7WgrSt.V.net
>>45 そいつはあんまり喋んないけど
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 17:10:02.928 ID:cl35Lf+P0St.V.net
>>53
どうやったらこれできるんや
うちのは頭以外触ると怒る
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:57:14.453 ID:cIUDUc4LMSt.V.net
今の時期は町中も野鳥がいっぱいだな
ヒヨドリが庭のあらゆるものを食い散らし
ムクドリが繁華街の街路樹で騒音と糞を撒き散らしながら群れ
公道でセキレイが車とバトルしてる
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:57:31.016 ID:HKyCTDHQ0St.V.net
アルビノの孔雀めっちゃ綺麗
なおメスにはモテない模様
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:58:02.380 ID:FuOVFIOS0St.V.net
>>47
幸子かっこええ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:05:48.841 ID:HlbCeJSQ0St.V.net
>>47
HP全回復+ステ異常回復しそう
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:06:45.283 ID:FuOVFIOS0St.V.net
>>65
わろた
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:59:35.204 ID:FIttA5ZIdSt.V.net
人間って皆そろって鳥になりたいって言うし鳥は人間にとって憧れの生き物なんだろうな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 15:59:39.727 ID:XMUO5Ma3pSt.V.net
鳩みてると歩くとき頭前後に揺らすの可愛くてつい眺めてしまう
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:02:13.960 ID:UGobRM300St.V.net
恐竜の子孫って爬虫類系じゃなくて鳥類なんだっけ?
そう考えるとかつてこの星の頂点に君臨してただけの貫禄は確かにあると思うけどな
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:02:36.600 ID:0lyDUTb00St.V.net
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:05:41.708 ID:qm8JxWyI0St.V.net
>>60
こいつら人間に慣れると
近づいたとき飛ばないで逃げる。
めっちゃかわいい
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:07:58.259 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>64
うちの柴犬(当時18歳くらい)は毎朝こいつらからドッグフード奪われてたわ
10羽の軍勢で押し寄せていつも犬の方が逃げてた
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:09:01.713 ID:FuOVFIOS0St.V.net
>>68
なにそのかわいい戦争
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:11:26.799 ID:v3wNpKXOFSt.V.net
>>69
あんなのが戦争なものかっ……!!
弾圧っ……!! 圧倒的弾圧っ……!!
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:02:47.808 ID:3byat7t70St.V.net
一度でいいから口笛吹いたら大きな鳥さんに来てもらいたい
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:03:32.149 ID:0lyDUTb00St.V.net
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:17:45.132 ID:0lyDUTb00St.V.net
寒い時
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:21:23.288 ID:9QapIYEKdSt.V.net
電線の下は走らないほうがいいぞ
俺は注意せずに自転車で走ってたらピンポイントで太ももにフン落とされたからな
しかも自転車やぞ?結構飛ばしてたのにも関わらず命中させてくるんだからやっぱ鳥はあなどれないわ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:27:50.213 ID:zHzSCvRW0St.V.net
動物モチーフのロボットも鳥が一番カッコいいよな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:40:06.080 ID:f6aMPr7a0St.V.net
カラスが身近な生き物ってちょっとすごい
猛禽でしょ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:46:03.839 ID:9QapIYEKdSt.V.net
カラスってヒナから育てて訓練したらヤバいことになりそうだな
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:48:25.394 ID:uxqiuzaz0St.V.net
飛べないオウム カカポ
特に強みもなくウサギと同じ食われるだけの存在
人間が持ち込んだ猫により絶滅寸前
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:52:29.630 ID:RDQwWEWlHSt.V.net
近くに仏徳山って会えるんだけどそこの小屋にいる鳥はひまわりの種てに乗っけてたらピーピー飛んできて指に止まって種持っていくのが可愛かったな
なんて鳥かは知らんがくちばしで種割って食べてたのがキツツキみたいで愛くるしい
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:53:27.817 ID:+53q01Qg0St.V.net
文鳥解体
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 17:23:41.210 ID:ubp++KIUHSt.V.net
ここまで全部かわいい
しかしこうやって見ると陸海空制覇してるとかすごくね
鳥さんすごくね
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 17:55:08.378 ID:7536vo9Z0St.V.net
東京の川でもコサギ、アオサギとか見れるので楽しい
カワウもかっこいい
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 17:58:42.855 ID:ubp++KIUHSt.V.net
鳥マイスターかよ
なんか鳥飼いたくなってきた
飼育ケージとかじゃなくて口笛吹いたらどっかから飛んでくるような鳥
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 18:04:46.601 ID:UJ/b8wiorSt.V.net
鳥の頭が悪いという俗説な
軽くするために脳を犠牲にしているとかいうが頭の良い鳥って一杯いるよな
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 17:28:16.341 ID:rnaJMt4kMSt.V.net
鳥の話聞くと尾長鶏飼いたくなる
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/14(日) 16:26:29.964 ID:PFsg6fth0St.V.net
俺も早く自力で空飛べるようになりたい