不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    82

    【歳をとるという現実】98歳のおばあちゃんが家でしていること

    1: 必殺仕事人2015放送希望 ★ 2016/02/13(土) 01:48:47.30 *.net
    no title
    出典:Vimeo

    ペンシルバニアに住む、98歳のメアリーさん。現在は一人暮らしをしており、平日はデイサービスに通っています。

    そんな彼女の生活に密着した映像作品「JUNK MAIL」が、98歳の一人暮らしとはどのようなものか。また、歳をとるということの意味を、深く考えさせられると話題です。

    笑わないでね…

    メアリーさんはデイサービスの施設に行くと、友達や職員さんと食事やダンスなど、様々なレクリエーションをして楽しみます。

    no title

    その姿は人生を謳歌しているように見えました。誰も、メアリーさんの施設以外の生活を知らなかったからです。

    しかし今回、メアリーさんの生活に密着したことで、デイサービスから帰った後のメアリーさんの孤独が浮き彫りに。

    家に帰ると、メアリーさんは一人。その孤独を紛らわすために彼女がしていたこととは、

    no title

    no title

    -笑わないでね。ポストに投函されている、いらないチラシをとってくるの。そして、それをちぎって、切って、小さくしてゴミ箱に捨てるの。何かしていないと、気がふれてしまいそうだから

    ただ、いらないチラシをちぎって捨てる。話し相手もなく。特にやることもない。静かな部屋に、チラシをちぎる音だけが響く様は、彼女のやりきれない気持ちを表しているようです。

    -この生活をどう思っているか?どう思うも何もないわ。ただ、やっていくしかないもの。他には何もできないわ。姪と一緒に暮らせるわけじゃないし。彼女たちももう孫がいて、彼女たちの生活があるのよ。

    その様子を初めて見た施設のスタッフ。頬には涙が…

    no title
    出典:Vimeo

    撮影のあと、メアリーさんは施設のスタッフと撮影スタッフに、涙声で感謝を伝えました。

    -みんなが来てくれて本当に嬉しかったわ。あなたたちのおかげでとっても素敵な日になった。私は一生このことを忘れない

    Junk Mail from Voyager on Vimeo.


    http://grapee.jp/141325

    引用元: 98歳のおばあちゃんが家でしていること 歳をとるという現実







    2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 01:51:29.53 0.net
    なんだか素敵なおばあちゃんだ

    5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 01:54:33.37 0.net
    >いらないチラシをとってくるの。そして、それをちぎって、切って、小さくしてゴミ箱に捨てるの


      _ノ乙(、ン、)_日本の高齢者みたいに、いらないチラシで五重塔を作るとか
              何か方向性を見出してほしい…

    8: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 02:07:59.04 0.net
    アメリカは日本よりも広くて移動に車が欠かせないだろうから、
    どこに行くにも大変だろうね

    98歳で車の運転も無いだろう

    9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 02:08:07.35 0.net
    体が動くうちは孤独とか全然気にならんな

    12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 02:16:41.45 0.net
    50、60でスパッと死んだ方がある意味幸せかもしれんな

    14: 名無しの名無し 2016/02/13(土) 02:20:26.04 0.net
    好きなことを書いて構わない、分かる必要もない。
    分かったら、それはひどく悲しいだろう。
    全ての人間が体験できる可能性がある。
    だが、体験することは、あまり快いことではないだろうな。
    人生は短くはないが、長く生きるほど先が短いと知らなければいけない。
    それを悟りで何とかできるほど、人は強くないと思う。
    が、それも人さまざま。試してみろ。後数年と思った頃に。

    16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 02:33:15.67 0.net
    紙ちぎれるんならPCでネットくらい出来るだろ 誰か教えてやればいいのに
    そのうちネットで忙しくてデイサービスなんか行かなくなるかもよ
    なぜ文明大好きなアメリカで文明を活かさないんだ

    22: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 04:10:00.25 O.net
    一例でしかないよ
    それも悲しい例であってほしい、とは思うがね

    亡くなったばあちゃんは多趣味なひとで手芸や園芸、水彩画、パズル、落語観賞とかやってた
    98歳だったが遺品つか遺作はあまり無かった
    郵便局や役場とかで配ってたらしい
    ばあちゃんが編んだ篭はまだまだ現役だ

    24: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 07:41:08.46 0.net
    特に重篤な要介護者って感じでも無さそうだし、
    簡単な奴でもいいから手芸みたいなのやったりしないのかな?

    それこそちぎり絵でも始めたらいいと思う

    25: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 07:46:42.24 0.net
    退屈しのぎに不毛なことを選ぶから気が触れそうになるのでは…
    もうすこしやりがいのある事を選んだら…

    26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 08:24:47.66 0.net
    98には見えない

    31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 10:12:36.72 0.net
    体さえ元気なら一人で歳とってもいいけれど
    体がきかなくなったら悲惨だろうな、とは思う

    36: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 11:37:42.15 0.net
    俺が98歳になったらオープンワールドのゲームを延々と楽しむぞ!

    38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 12:39:31.59 0.net
    むしろ生きていることに意味があると思っているのか

    39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 12:52:57.49 0.net
    >>38
    タモリは慧眼だな
    人生はおひつまぶし

    41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 13:31:52.27 0.net
    録り貯めてるビデオテープを全部見直そう

    42: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 13:53:15.15 0.net
    心配するな!俺たちの寿命はそんなに長くない

    45: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 14:03:05.82 0.net
    まず目が弱ってるから長時間テレビみれない、当然ゲームもできない
    動き続けると関節が痛いから運動もできない

    48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 17:51:12.39 0.net
    >>45
    そうか。

    こんなに素敵なおばあちゃんでも、悩みだらけなんだよな。
    98歳くらいになったら、何を趣味にするのがいいのかね。

    50: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 18:53:17.94 0.net
    年食ってもネットできるといいんだがな

    53: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 19:17:04.69 0.net
    メアリーさんは、目悪りぃのか?

    59: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 22:59:11.38 0.net
    >>53
    おう…

    54: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 19:55:22.30 0.net
    目は本当に困る
    最近は老眼も治療できるそうだが、なかなか難しいらしい
    老眼鏡かけて、マンガ読むのも、ネット見るのも辛いんだよね。目が疲れてくるし、1日事務仕事すると、夕方、家に帰れないほど目が疲れてる
    人生、損している気になるね

    57: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 22:33:50.31 0.net
    98才がどうというか、趣味が不毛過ぎるってだけでは・・・
    まあ目が悪くなって今までの趣味が出来なくなったとかかもしれんけど。

    60: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 00:52:30.44 0.net
    本を読むとか植物を育てるとか、
    時間はいくら有っても足りないくらいだと思うが。

    61: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 02:32:49.46 O.net
    >>60
    だから本を読むのも動くのも簡単じゃないって話だろ
    お前がどれほど自分の老後を想像できてるか知らんが想像力が浅い

    62: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 09:38:05.25 0.net
    マージャンだな、目が疲れてもモーパイ出来るしボケ防止にもいいらしい

    問題は面子をそろえられるほど友達がいない事だけか…

    63: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 09:42:03.35 0.net
    定年前に畑を購入しようかとマジで思案中
    体が動くうちは働きたい
    家でじっとしてたらボケる自信がある
    家族に迷惑は掛けたくないし

    65: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 18:23:52.80 O.net
    それでも
    折り合いの悪い家族と同居しなきゃいけない人たちよりずっと幸せだと思うがな

    70: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 21:52:38.19 0.net
    自分がこの年齢になってみないとわからんが同じようになりそう。生きてられたの話だが。
    ネットやゲームはしたいけど、いまでも肩凝りや目の疲れで長時間は無理。90歳なんてスマホの字なんて読めそうにない。

    67: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/14(日) 19:22:51.33 0.net
    ちぎり絵にしようよ

    73: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/15(月) 02:45:38.81 0.net
    横浜の寿町の老人なんてすげえぞw
    100歳すぎてる老人もいるんだけどよ
    生活保護費でヤクザがやってるノミ屋で昼間から競輪だよ
    80歳なんてうじゃうじゃいる

    30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2016/02/13(土) 09:48:21.42 0.net
    俺は老後の為にファミコンを保管してる




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:14 ID:i0CMsLzF0*

    ただただ苦しい。
    2  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:16 ID:ecIgwTXh0*
    本読むとか編み物するとか、もっと楽しいこといくらでも出来るだろうに
    3  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:39 ID:QWKvkzsk0*
    やはり人間が長生きするのは自然に反したことだ
    4  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:48 ID:ga9xrgoU0*
    お前ら発想が逆だ。

    チラシの欠片に喜びを見つけられるやつが人生を謳歌できるんだよ
    5  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:50 ID:OC18dLeaO*
    家族いても一人暮らしとなると余計に寂しいだろうな。
    6  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:52 ID:77TRvm1n0*
    死ななきゃ生きてるのは自然なことだろ
    放っときゃ死ぬのを無理に生かすのは不自然極まりないけどよ
    7  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:54 ID:ykB0F4O.0*
    泣いた
    8  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:54 ID:.1XDMvor0*
    結婚しない(キリッのお前らの未来はもっと切ないんだろうな
    9  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:55 ID:evC12MNc0*
    贅沢なババアだ
    全身麻痺で体が動かせずウンコすらできない病人の少年少女のことを考えろ
    10  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:56 ID:a8x8Fka10*
    死ぬのは嫌だけどこの先50年、60年と生きてくのも嫌になるなぁ
    11  不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:58 ID:4z.6ju5z0*
    趣味って大事やね。
    老人なってから何かを始めるのはエネルギーいるし、若い内に色んなことに手を出そうと思った。
    12  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:01 ID:66Z5UG.y0*
    人間も自然の一部で長生きも自然なことだ
    13  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:02 ID:ShXIJB130*
    笑わんわ
    14  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:11 ID:7eXLYFDk0*
    自分の老後を考えると身寄りのない人生に不安を覚えるわ…
    15  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:22 ID:AEOo.KFl0*
    笑わないでねっだって? 笑えねえよ…
    16  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:24 ID:82dcHzrY0*
    俺とお絵かきでもしようぜ
    17  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:43 ID:NMFI9AW.0*
    本読むのも体動かすのもキツイだろう。近所に話し相手になってくれる人がいればいいのかもしれないけどね。
    18  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:44 ID:.7aMF7gZ0*
    結論 長生きは良くない
    19  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:46 ID:clZPDABs0*
    老後のためにファミコン残しても
    その頃にはつながるテレビとか
    無いかもな。

    便利さの追求で
    電源繋ぐだけになってるか、
    無線給電が実現してて
    接続ケーブルとか無くなってるかもしれん。

    というか、
    その頃はファミコンどころか
    PS4以降のゲームも皆ブラウザで
    出来るようになってるかもな。

    とすれば、遊べるのは英語版だけだろうから、
    今のうちに英語をマスターしておくほうが
    現実的かもな。
    20  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:46 ID:EtbJPl6v0*
    老いを悪とする誤った人生観のままでは自分が老年になると絶望してしまう。
    (老いると色んな不能に陥る、だから)若い内に楽しんでおけ みたいな警句の類いを聞くとうんざりする。定年退職したって社会的義務から全く解放された訳でもなく、すぐ死ぬわけでもなく、この老人のようにその後も人生は続くというのに・・・。
    死について一番身をもって体感させられる時期をどう生活するのか、このテーマは誰もが通る道だからこそ、老若問わず人間が切り離すことのできない切実な問題だ
    21  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:48 ID:731gYOtg0*
    寂しいな(T_T)
    5が書いてくれたように
    デイサービスで、お年寄りの方でも出来るような
    折り紙や手芸などを教えて趣味を広げてもらったり、
    作品を誉めあったりして、
    少しでも寂しさを和らげてあげれないものか。

    他のとこもしてもらってると思うけど
    私の住んでるとこでは、役所や老人会があって地域ぐるみで
    イベントを行ったり、手芸?の会をしたりしてもらってる。
    こういうレスを読むとそれがどれだけありがたい事かわかる。
    このおばあちゃんのとこにもデイサービスだけじゃなく
    そういうとこがあればいいんだけど(T_T)

    とりあえずとーちゃんかーちゃん大事にしとこう(T_T)
    22  不思議な名無しさん :2016年02月16日 00:51 ID:clZPDABs0*
    因みに歳食って
    体が動かなくなるとか
    至る所が痛くなっても
    目や耳が衰えても
    心とか思考は若い時と変わらんからな。
    思考速度は多少遅くなるかも知れないし
    いろんなことを忘れて思い出せなくなっても
    考え方というか発想とかは
    若い時と同じなんだよな。

    これ、かなり辛くね?
    23  不思議な名無しさん :2016年02月16日 01:22 ID:FkWsnM9n0*
    米9
    ネットしてそんなコメント書いてる君に比べたら質素だと思うよ。
    24  不思議な名無しさん :2016年02月16日 01:31 ID:4CGjQ1tW0*
    ばあちゃんせっかく細かくしたのだから
    色んな色集めてちぎり絵でも作ればいいじゃない。
    25  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:15 ID:ogp61WDH0*
    字が読みにくいなら朗読テープを流すとか
    26  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:22 ID:Sxt3HIli0*
    うちの祖父母は、80代後半からは食事やお茶の時間以外は、ほとんど寝ていた。ただ横になっているんじゃなくて、本当に眠っていた。それでいて夜もちゃんと寝ていた。
    27  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:23 ID:DltslYN20*
    日本も都市部に労働力を集めたくて闇雲に核家族化を進めたけど
    家族を切り離したことで社会保障費は増大
    若者が他人の爺さんや婆さんの面倒を見るちぐはぐな世の中になっちゃった
    28  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:35 ID:l8hY9L2t0*
    人生50年
    29  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:38 ID:AsQirz6j0*
    うちの親父も体が弱くなってから趣味は何もしなくなって
    ネコだけが毎日、骨張った膝に乗ってくるのが唯一楽しみに生きてたな。
    仲が良すぎて同じ年内に他界したけどフランダースの犬みたく同時は難しいね
    30  不思議な名無しさん :2016年02月16日 02:45 ID:5A6EVsPHO*
    年くっても出来る趣味見つけないとな。
    31  不思議な名無しさん :2016年02月16日 03:38 ID:aV.km3rN0*
    この婆ちゃんにとっての時間は苦痛なのか幸せなのか
    32  不思議な名無しさん :2016年02月16日 04:03 ID:nq33p6vr0*
    寿命を伸ばすなら老化をなんとかしなきゃな
    IPSだのなんだので寿命ばっかり伸びそうだから結構恐ろしいぞ
    33  不思議な名無しさん :2016年02月16日 04:15 ID:cmNVyPBFO*
    テレビやラジオとかはつけないのかね?
    無音の部屋の中は若者ですら気が滅入るんだから年寄りは更にだろ…
    34  不思議な名無しさん :2016年02月16日 04:56 ID:FJliON.o0*
    年々興味があるものが減っていくことを実感する。
    孤男の老後は年金でただただ息をしているだけか。
    35  不思議な名無しさん :2016年02月16日 05:16 ID:fn1CwUwMO*
    姪か……お婆ちゃんが引っ越せないのかな
    我が儘を言ってもいいんじゃないかな
    あと数年だろうし氏を待つだけじゃないか
    36  不思議な名無しさん :2016年02月16日 05:20 ID:W3r03eaR0*

    かなしいわ。ただただかなしい
    年老いても人間には、紙をちぎって暮らす以上の価値がある。
    37  不思議な名無しさん :2016年02月16日 05:52 ID:uDvY00Jw0*
    これは若いやつが考えんといかん問題よ
    うちは田舎の住宅地で3世帯同居してるけどじじばばの為に土地1/4程潰して
    50坪程度の家庭菜園できる畑つくった
    老人は動かなくなったら頭も体も即劣化するから運動できる環境つくったほうがいい
    38  不思議な名無しさん :2016年02月16日 06:44 ID:wjH9Iezq0*
    21だけどこのお婆ちゃんの孤独が少し理解できるから辛い。時間があればある程人は何もしなくなる物だよ。趣味だ何だと言ってるが、余程好きな物でもない限り飽きてまた始めて飽きて・・・次第に新しい事するエネルギーがなくなる。悟りやすい人ほど醒めやすい。行動力やエネルギーがなくなれば尚更孤独と向き合う時間が増えてしまう。
    39  不思議な名無しさん :2016年02月16日 06:56 ID:nFsx9Gsq0*
    誰かと一緒に住んだら気を使って辛いんじゃないか?
    ちょっと前に1人暮らしの老人と子供家族と暮らしてる老人の満足度を調査したら
    1人暮らしの老人の方が満足度が高かったらしいけどな
    40  不思議な名無しさん :2016年02月16日 07:01 ID:Q11IK.gBO*
    ねらーなら、100才近くになっても意地でもってネットやって他者を叩きまくってるだろ。
    健忘症になってもネットやってそう。
    41  不思議な名無しさん :2016年02月16日 07:30 ID:cnwAdpQs0*
    日本でも一人暮らしの老人はこんなもん
    特に男はね
    田舎で畑があるとまた違うんだけどね
    42  不思議な名無しさん :2016年02月16日 07:37 ID:FTwCC5by0*
    かわいいばあさんだな 若いときのこと想像する はなしてみたい
    43  不思議な名無しさん :2016年02月16日 08:14 ID:qxB3Z67X0*
    一人暮らしより同居老人のほうがじさつする…高齢者が抱える孤独

    福島県の調査によると、2002年のじさつの4割が老人で、そのほとんどが家族と同居していたそうです。一方、1人暮らしの老人のじさつの割合は全体の5%以下だったといいます。
    44  不思議な名無しさん :2016年02月16日 09:04 ID:7qX6pUHq0*
    50年後の日本は老人だらけだろうな
    45  不思議な名無しさん :2016年02月16日 09:36 ID:4vNO8PI80*
    私は、50歳なんだけど、このおばあさんと同じことしている。私もいらない紙やチラシを細かくしている。違うのは私はテレビを見ながらはさみで小さく切っている。そうしてもうこれ以上切れないくらい小さくなったらごみとして捨てる。その切ってる間は無心になれるし、はたからはどう見えようとも、楽しい。他にも本を読んだり、趣味がないわけじゃないけど、暇があるとこれをやっている。でもやっぱり不毛かもしれないから、私も小さくしたのを寄せ集めて何か作ろうかなぁ。
    46  不思議な名無しさん :2016年02月16日 09:44 ID:Cvsub8lV0*
    ↑内職でもしたらどうかな?
    黙々と組み立てる。手先で脳が刺激されるしね。
    お金は二の次で。
    47  不思議な名無しさん :2016年02月16日 10:16 ID:TCqDTAhJ0*
    他人から見たら寂しいのかもだけど、
    本人はそう思ってないんじゃないかな。
    少し上のコメントのちらし切る方も、無心になれる贅沢な時間ともいえる。

    このおばあさんは姪の幸せな生活を邪魔せず、自立して生きてる自分に誇りを感じてると思う。

    ぼけても無意味なことしかできなくても心の中まで不幸かどうかはその人による。
    48  不思議な名無しさん :2016年02月16日 10:37 ID:5A6EVsPHO*
    まぁプチプチシート潰すみたいなもんかも。
    これも趣味かね。

    ちなみに仕事は飽きるが趣味は飽きた事が無い。
    49  不思議な名無しさん :2016年02月16日 11:37 ID:02Ky8YXw0*
    なかなか斬新な趣味ですね
    ラジオ聞きながらひなたぼっこでもすればいいのにw
    50  不思議な名無しさん :2016年02月16日 12:46 ID:UpCKpJdF0*
    自己実現なんて若者だって足掻きながら思い通りに行ってないことがたくさんある。一人暮らしが出来る身体機能でお金の不安なく生活出来ているならあとは本人次第。
    51  不思議な名無しさん :2016年02月16日 13:38 ID:s7I3Iq7O0*
    うちも100歳近くて呆けてない、手は不自由ないばあさんがいるけど、テレビ見てネコを愛でて寝てって感じ。十年前までは裁縫やったりしてたけど、目も悪いし糸の先や縫い目の穴は見えないしクリエイティブなことは疲れるんだと思うよ。
    52  不思議な名無しさん :2016年02月16日 14:24 ID:Ij.jfh5m0*
    目悪くなっても身体が不自由になっても
    何かしら趣味を見つけるだろうなって確信してるから
    特に老化も怖くないな
    53  不思議な名無しさん :2016年02月16日 16:09 ID:oSaPUlA.0*
    MMORPGをやらせてやれ
    54  不思議な名無しさん :2016年02月16日 16:09 ID:pDTlXp1wO*
    老年期はあの世への憧れを深めながらこの世からあの世へのジャンプを準備する時期ですと神父さんが言っていたのを思い出す。国柄や宗教感もあるだろうな。傍目から孤独に見えても本人はその思いほど孤独に浸りきっている訳ではないんじゃないか・・
    55  不思議な名無しさん :2016年02月16日 16:55 ID:YR0DbHTI0*
    目が悪いからテレビや本は見ない
    耳が悪いからラジオもテレビも聞こえにくい、電話も使えない(鳴っても気付いてない)
    足が悪いからどこにも行けない。自転車も車も乗れない
    ご飯は宅配で料理もしない
    友達も兄弟も近所にいない
    最近会いに行ったら昼間でも寝てる
    何もすることないから寝るしかないんだろうけど、めちゃくちゃ悲しい...
    56  不思議な名無しさん :2016年02月16日 16:58 ID:MgkQPtz40*
    ある意味自己責任。
    年を取っても楽しめる趣味がある人と、そうじゃない人は人生の後半大違いだよ。1人でもできることがいいよ。


    57  不思議な名無しさん :2016年02月16日 20:04 ID:hxWhaTPx0*
    ※56
    自己責任ってのはキツイ言い方だな

    裁縫や料理の趣味があったけど、年を取って満足に指先が動かなくてやる気にならない、って人は多い
    昔ほど器用に指が動かないから嫌気が指すそうだ
    リウマチとかもあるし
    小さい字を読めば頭が痛くなるらしい
    長時間の座位は臀部に負荷がかかるし、寒さ、熱さも身体に堪えるからなかなか散歩も出来なくなる
    58  不思議な名無しさん :2016年02月16日 20:09 ID:0XcDy1UF0*
    目が悪くて、耳も悪くて、体が動かなくてもできる趣味……、何か無いのか?これじゃ悲しすぎる…。チラシちぎれるなら、何かできそうだけどな…
    59  不思議な名無しさん :2016年02月16日 20:42 ID:tLDB0qN90*
    俺は100歳の誕生日に50メートル全力疾走すると心に決めている
    60  不思議な名無しさん :2016年02月16日 22:08 ID:yKwppgxK0*
    集中すれば瞑想状態になって気持ち良くなるよ
    ひたすら紙に丸描いててなったことがある
    61  不思議な名無しさん :2016年02月16日 22:53 ID:O44t0NMR0*
    オタク最強というからな。
    おれは隠居したらやりたいことだらけだ。
    紙をちぎるのも楽しそうだ。
    62  不思議な名無しさん :2016年02月17日 00:10 ID:FV9VTnN80*
    自分を訪ねて来てくれる、
    自分より一回り以上は若い友人を持つコト。
    90代になると親はもちろん、
    妻や夫、
    兄弟も年の近い友人もみんな亡くなっていて、
    自分だけが生きているケースもよくある。
    訪ねて来る息子や娘以外の友人という接点はとても大事。
    63  不思議な名無しさん :2016年02月17日 01:30 ID:3dTdWzwJ0*
    孤独死は辛いだろうなあ。
    歳は関係なく、死ぬなら良い死に方したいわ。
    誰かを守って死ぬとかな。
    64  不思議な名無しさん :2016年02月17日 01:33 ID:SZ3H6jz90*
    米61
    だからそのオタク趣味するにも目が衰えてたりとかそういう話だろ…
    感性だって変わっていくんだから
    65  不思議な名無しさん :2016年02月17日 01:50 ID:3FIektPiO*
    なんか贅沢に聞こえるのは自分だけかな。
    お婆さんが可哀想だとは思わない。
    デイサービスって毎日行ってるんだよね?毎日行くところがある、しかも行けば絶対に楽しいとわかってる場所があるなんて、幸せだと思う。それ以上何を望むんだろう。

    てか孤独=悪って考え方、いい加減やめないか。本来みんな孤独じゃん。家族なんてまやかしまやかし。

    孤独死も惨めだとは思わない。多少は寂しいかもしれんが、死ぬまで生き抜いたんだから立派じゃないか。誰かに看取られなかった人は、その最期だけ切り取って不幸扱いされるのか。
    納得いかんわ。

    熱くなって長文すまん
    66  不思議な名無しさん :2016年02月17日 02:37 ID:KA1YsjgbO*
    45年間超合金買い続けてるけどいずれ年で楽しめなくなるのかなぁ…
    そろそろ老眼で文庫本とかキツいかも。
    67  不思議な名無しさん :2016年02月17日 07:34 ID:Jry9E7eX0*
    ネットやればいいのに
    68  不思議な名無しさん :2016年02月17日 14:22 ID:ic1SkM.N0*
    スーパー銭湯に爺がいつもいる理由がこれだろうな
    お湯に浸かってるだけで楽だし気持ちいいし目も使わない。

    目が弱くなって、本もろくに読めないのはつらい。
    これからはオーディオブックが流行るかもしれない

    あと、体が動くうちに瞑想の訓練をしておけば、いよいよ体が動かなくなっても楽に生きられると思う
    69  不思議な名無しさん :2016年02月17日 18:13 ID:qb1ASktK0*
    切ない。
    歳をとってもできる趣味って何だろうな。
    孤独って辛いな。
    70  不思議な名無しさん :2016年02月18日 12:59 ID:910Q4zZF0*
    働けなくなったらそれは死ぬときだよ
    安楽死制度は必要
    自分は働けなくなったら安楽死したい
    71  不思議な名無しさん :2016年02月19日 02:18 ID:GQ3Mo5Sn0*
    別にそんな制度なくても一人で楽に死ぬ方法だってあるだろ
    結局大抵はしがみついてしまうものだよ
    72  不思議な名無しさん :2016年02月19日 13:48 ID:Pa8xFgdv0*
    植物状態になったら安楽死制度があった方が楽になれる
    例え、本人から「植物状態になったら死なせてくれ」と言われてても
    勝手に殺したら日本の法律では殺人罪にされる
    73  不思議な名無しさん :2016年02月19日 13:51 ID:Pa8xFgdv0*
    楽になれるというのは残された家族がという意味で
    74  不思議な名無しさん :2016年02月26日 21:42 ID:ifhxjaEc0*
    おまえら70歳超えてから折り紙折ってみろ
    9割のやつはまともに折れやしねえから
    75  不思議な名無しさん :2016年02月26日 21:43 ID:ifhxjaEc0*
    ※65
    果たしてお前が孤独な老人になったとき、そう思えるかな?
    76  不思議な名無しさん :2016年02月26日 21:45 ID:ifhxjaEc0*
    ※2
    目もよく見えない、手も思うように動かない
    年取るってのはそういうことなんだが
    想像力が欠如したやつだなお前
    77  不思議な名無しさん :2016年08月02日 02:50 ID:r9o8i.J20*
    やばい涙出てくる。やっぱり招来孤独なおじいちゃんおばあちゃん達へのボランティアをすることに決めた。このトピ見て決めた。
    78  不思議な名無しさん :2017年06月10日 22:25 ID:UltMZ2TA0*
    この婆さんが家で何をしてるのか、デイ職員が今までなにも知らなかったことに驚愕。
    アセスたんねーよ。
    79  不思議な名無しさん :2017年08月04日 13:33 ID:.UrgasOu0*
    介護職から言わせると、そんなことは分かっている。と言いたい。
    だからこそサービスを受ける時間を心から楽しんで欲しいのだ。
    遠慮される人ばかり。でも若者でも孤独な時間は暇つぶしてるだけなんだ。
    未来なんて全年代を通して幻でしかない。
    楽しむ時間を目一杯楽しんで、孤独な時間はどうかやり過ごして欲しい。
    介護職は見抜いている。サービスに来た時は遠慮なんていらない。
    80  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:24 ID:x3eI7Xfk0*
    98でもうちの婆ちゃん甘いもんバクバク食って幸せそうだなぁ

    1人だとやっぱ厳しいのかな
    81  不思議な名無しさん :2017年12月16日 09:05 ID:A8KNetgt0*
    無理矢理長生きさせるのもアレだな
    まあなんでもやり過ぎよくないってことだ
    82  不思議な名無しさん :2020年05月21日 21:03 ID:i9dVwIB40*
    この記事が新着の頃から何度も読み返しに来てます。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事