11: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:30:45.51 ID:UuJwpQbR0.net
宝くじが当たる確率
交通事故で死ぬ確率
子供が殺人犯になる確率
気になる
21: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:33:32.03 ID:vXI1vt1x0.net
現実にはサメに襲われて死んだ人はそこそこいるけど
隕石はこの前史上初めて直撃して死人が出たやん
隕石の方がよくわからない存在
518: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:05:52.63 ID:1Ohxk4d20.net
>>21
巨大隕石が落ちれば80億人くらい死ぬかもしれないし、
ちょっと前に隕石のせいで恐竜が絶滅してたし。
妥当じゃないか?
520: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 04:11:30.99 ID:0ATjDT0+0.net
>>518
そんな極めて特異な現象は確率やら統計から除くべき
22: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:33:42.81 ID:9w6yCVop0.net
確率高すぎるでしょ。計算おかしくね?
160万分の1って、70億人のうち、4375人が隕石で死ぬという事だけど、
歴史的にも100人も死んでない印象なのだが…
45: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:41:23.52 ID:kprcSCUC0.net
>>22
でかい隕石が当たって地球が全滅するような
確率も含めるとそうなるんじゃない
116: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:07:54.14 ID:0FgWrF/V0.net
>>45
なるほど
378: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 20:20:35.56 ID:AbJxWVCC0.net
>>22
たとえば今6400万年前のユカタン半島沖の隕石が落下してきたら
人類の大半が死滅するってことで計算上そうなるはず
25: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:33:46.98 ID:w6e5AyPf0.net
サメはおかしいだろ
陸地に住んでたら0%なのに
全人口におけるサメに食われた人間の割合で出すのは変
27: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:34:12.70 ID:fBXT8wAi0.net
海に近付かなければ鮫に襲われる確率はゼロだが、地球に住んでる限り隕石が落ちる確率はゼロじゃないからな
29: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:34:50.08 ID:Je+jc9zS0.net
まあ、サメに近づかなければ襲われることはないからな。
32: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:35:41.24 ID:moqdXNK+0.net
日本人1.28億人のうち80人が「死因:隕石」になるわけ?
寿命考えると年には1人は日本人が隕石で死んでることになるぞ?
38: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:36:41.78 ID:sc/HnZJO0.net
>>32
寿命関係なくね?
47: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:42:06.87 ID:moqdXNK+0.net
>>38
大体80年で日本人1.28億人が何かしらの理由で死んで総入れ替えになるんだから、
そのうち80人が隕石で死ぬとすると1人/年の計算になる。
33: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:35:54.07 ID:sc/HnZJO0.net
隕石は一気に50億人とか大逆転も可能だからな
52: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:43:41.65 ID:EAYR30yr0.net
どう考えても計算がおかしいだろ
死者160万人に一人の割合だったら毎年隕石でだれか死んでないとおかしい
53: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:43:44.77 ID:NxdvdgOd0.net
空から降ってきたサメに当たって死ぬ確率もゼロとは言えない
71: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:49:47.59 ID:eUmxAKMNO.net
>>53
シャークネードじゃないんだから、そげな事有る訳…有るかの?
57: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:44:16.80 ID:9w6yCVop0.net
63: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:46:03.00 ID:/uQv+hHX0.net
>>57
CGすげぇwその番組見たいwww
61: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:45:52.64 ID:OEmtvpqU0.net
確率じゃなく、別の角度から考えてみよう。
鮫を刺激して怒らすことはできるが、隕石は落とそうとしても落とせない
68: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:48:28.16 ID:8YfD43J70.net
普通にサメに殺された人の方が多いだろうに何故こうなるの?
72: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:49:52.71 ID:Ortx5Vkh0.net
>>1
宝くじ当たるよりよりも数倍高いのかw
75: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:51:46.10 ID:cjYjHCLC0.net
生物大絶滅クラスの巨大衝突はさておき
ツングースカ大爆発程度の規模の発生頻度がよく分からないからなあ
77: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:52:52.97 ID:JYG03sjo0.net
まあ一般人の場合、サメの場合は海の中に入らなければいいという絶対的な防衛手段があるしな
81: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:54:35.53 ID:Zn5ZLApEO.net
ついに隕石の心配するようになったかw
世界は危険であふれているというのに。
84: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:56:12.91 ID:iVA44LU/0.net
隕石や宝くじは当たらんけど道に出たら出会いがしらで確実に当たるタイミングで車が来るのは何故だ
異常なまでに当たるタイミング
必ず向こうから来るんだよ
こんだけ病的に当たりかけなのに直前に行き去ってというのは5%にも満たない
絶対に呪われている
88: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:59:08.22 ID:RhpWwPF50.net
「一生の間に」ってのをどうとらえるかだな
人が仮に160万回生まれかわったら、そのうち1回は死因:隕石、って事例が
発生し得る、っていう風に考えればいいのか
103: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:04:42.34 ID:9w6yCVop0.net
>>88
人類が160万回の世代交代をするには、仮に30歳で次の子供を産んだとして4800万年かかる。
んで6550万年前には生物絶滅クラスの隕石が落ちてるので、それ考えたら間違いな確率とは言えない。
そして人類誕生から100万年、ホモサピエンス誕生から20万年でここまで進化したので、
160万世代(約5000万年)を刻む頃には人類は全くの別生物になってるので計算しようがないw
96: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:01:59.83 ID:UDtaTaND0.net
地球上どこにいても可能性があることと
海でしか起きないことを比べてこの差はってことはとんでもない低確率ってことだな。
98: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:03:04.69 ID:k2JZUqGZ0.net
世界の年間のサメの死亡事故の数から計算したら
サメに殺されるのは天文学的な低確率になるんだよね
109: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:06:26.45 ID:0FgWrF/V0.net
結構高確率なんだな
130: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:12:14.12 ID:9w6yCVop0.net
>>109
人類が、今とはまったく別種の人類になるぐらいの長い時間を今後過ごして、(200万年後とか)、
その末裔を巨大隕石が90%死滅させたら、この確率になるw
つまり、1億年ごとに隕石が地球上の生命体の70~80%をリセットしとけば、
地球上のすべての生命体に弾き出せる死亡確率なので、何のあてにもならないという…
122: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:09:58.35 ID:PAeDYMl80.net
BIGの1等当選確率が480万分の1だっけ
サメに襲われるよりは当たるのか
126: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:11:14.17 ID:o9E2Mwi70.net
少しものを考えるやつなら、この数字の意味はどういうことなのか疑問を持つよな
何を分母、分子にしてんだよ
127: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:11:22.45 ID:kGy8suRC0.net
世界の人口を73億人として、160万分の1の確率となると
バカスカあたってることにならないの?
世界のどこかで450人くらいが常に隕石にやられてる?
162: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:24:27.09 ID:hvkEyKk90.net
>>127
隕石って毎日地球上の何処かで1000個くらい落下してるらしいよ。
146: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:16:19.73 ID:vYSv+oia0.net
ロシアに落ちたみたいなメテオが町んなかに落ちて何千人かまとめて死んだら
確率一気に上がるぜ
148: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:17:11.78 ID:keUE8RM/0.net
宝くじ1等に当たる確率が1/600万~1/1000万だっけか。隕石より確率低い
150: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:17:59.56 ID:9w6yCVop0.net
サメ→ 毎日ちょっとずつ他の生命体を殺す
隕石→ 1~2億年に1回ぐらい地球上の生命体のほとんどを殺す
これらを計算したら、>>1の死亡率になった!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑そもそもスパンが違いすぎるので比べるのがおかしい
151: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:18:09.12 ID:cjYjHCLC0.net
火山で死ぬ確率はかなりあるよな
近年日本だけでも雲仙や御嶽山で何人も死んでるし
世界史的にもポンペイみたいに街が消滅した事件もあるうえに
生物大絶滅レベルの巨大噴火もあり得るわけだから
152: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:18:12.74 ID:Vbu+JZLh0.net
実はもの凄く簡単な計算。
人類が絶滅するような巨大隕石と衝突する確率が1億年に1回くらいとする。
1億年を人生60年で割ると大体160万世代。
すなわち俺たちも160万世代の中の1世代だから、俺たちが隕石で死ぬ確率も
160万分の1ってだけの話。
(実際には各世代は被るが、被った世代も同時に死ぬので確率は同じ。)
157: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:22:24.39 ID:/TRdRcQJ0.net
>>152
160万分の一は局地的な隕石などだからちょっと違う。
163: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:25:44.58 ID:Wh7lGaty0.net
>>152
人生60年という数字はどこから出てきたんだ?
191: 152 2016/02/15(月) 17:36:58.68 ID:Vbu+JZLh0.net
もう少し細かく書こうか。
人類全滅級の隕石の確率が2億年に1回くらいとする。
半分死ぬクラスが1億年に1回。
4分の1死ぬクラスが5000万年に1回。
8分の1死ぬクラスが2500万年に1回。
以下同様、、、
とする。
全てをならすとあなたは約1億年に1回の確率で隕石で死ぬ。
あなたは約60年生きるとすると、隕石で死ぬ確率は160万分の1となる。
確率とはそういうもの。
192: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:37:50.62 ID:keUE8RM/0.net
>>191
わかりやすい。そういう事だと思う
153: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:20:59.48 ID:0YwplgDY0.net
サメに噛まれて足をもがれた上に隕石が落ちてくることもあるからな
155: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:22:02.96 ID:lz2CHgRC0.net
隕石が人に当たってそれが自分な確率と勘違いしてる人多いな
隕石が燃え尽きることなく160万回降ったらやっと人類一人に当たるって意味だぞ
164: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:26:16.87 ID:yKVg5GTh0.net
隕石は人類絶滅級も有り得るから「一人当たりの死亡確率で平均すると」160万分の1なんだろうな。
169: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:28:13.22 ID:Wcs8MX65Q.net
隕石なんぞ見てから回避余裕
弾丸かわすのに比べればぬるゲー
174: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:29:43.90 ID:48Rx2bFK0.net
>>169
地球滅亡級はどうするんだ
171: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:29:11.87 ID:qxjTqAtX0.net
なんだ見た目の割に大したことないな
194: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:39:36.43 ID:6TaKIi8W0.net
隕石の大きさによるだろ。
アルマゲドンみたいなのが落ちてきたら全員死ぬじゃん
明日が160万日目かもしれんのだぞ
676: 名無しさん@1周年 2016/02/16(火) 10:44:32.25 ID:zV4nL5Xj0.net
思ってた以上に高いな
182: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 17:32:45.45 ID:xTeDausB0.net
サメに食われた人はこれまでたくさんいて
隕石に当たって死んだ人は歴史上の記録が皆無だったんだから
隕石の方が確率低いだろうよ
42: 名無しさん@1周年 2016/02/15(月) 16:39:21.94 ID:8ps+fNVC0.net
サメに襲われそうになったときに
サメに隕石が当たって助かる確率も計算して