5: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:07:42.44 ID:gHl/KMFl0.net
光より速いものはないのに、初期の宇宙は光より速いスピードで膨張したわけで、この時点でアインシュタインの提唱してる理論は破綻してるのでは?
宇宙の大きさ
この空間は現在、
光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。
まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。
わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって
電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用
37: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:17:33.65 ID:Y7vzVmeY0.net
>>5
そもそも、何を根拠に光より速いものはない
とか、通説になってるんだろう。
人類が知り得ていない移動物質とかないのかな?
55: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:21:37.62 ID:vOdXd+Zf0.net
>>37
光より速いものがあっても観測できない。
というのが正しい
335: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 19:27:23.85 ID:Y7vzVmeY0.net
>>55
お、ありがとう。
初めて納得できた。
22: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:12:28.04 ID:o6idP5cB0.net
今でも宇宙は光より速く膨張してるよ。
空間の拡がる速度の為、相対論に矛盾しないんだよ。
8: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:08:26.72 ID:I7aVQ09s0.net
なるほどわからん
24: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:12:59.06 ID:f0FJYjmA0.net
意味わからんけどすごいことなんだろうな
25: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:13:42.79 ID:bvuQekPw0.net
5次元のブラックホール
なぜか厨二的センスを感じる
47: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:20:37.90 ID:dNziUJMx0.net
戦争や深刻な環境汚染や災害がなく、あと500年ぐらいすれば宇宙進出ぐらいしてるかな
56: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:22:00.17 ID:fnyZAyiY0.net
可能性って便利な言葉だよね。
58: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:22:15.36 ID:tD2eERPM0.net
夢のある話だな
60: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:22:40.77 ID:3xaxyAG90.net
リサ・ランドール「私に死 ねとでも?」
167: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:45:03.21 ID:tUzImOOA0.net
74: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:25:17.36 ID:4QvB7VU/0.net
人類の頭脳じゃ、生命や宇宙の仕組みを知ろうにも限界がある。
76: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:25:43.64 ID:SMLrF4Xp0.net
無とはいったい・・・うごごご!
77: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:25:44.64 ID:3G675QKf0.net
ダークマターの存在すら証明できてない状態で
宇宙の法則が~とか言ってんじゃねーぞ
95: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:28:36.67 ID:yO53r9sJ0.net
超ひも理論だと13次元とか出てこなかったっけ?
97: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:28:41.67 ID:+E74EBM00.net
無理がある
せめてそれと思しき天体を見つけてから言え
103: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:30:01.82 ID:yO53r9sJ0.net
M理論が11次元か
5次元なんてまだまだだなw
106: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:30:35.06 ID:+E74EBM00.net
こう言うなら、いっそ
次元という概念は間違いだと言え
132: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:37:12.04 ID:OsouPzbJ0.net
そもそも5次元はどうすれば観測できるんだよ。
138: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:39:34.83 ID:v1FB2mz80.net
>>132
たぶんブラックホールの中になにかがあるから目では見えないと思うw
134: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:38:18.52 ID:Ok0ref6A0.net
物理法則は、何によって決まるのだろう。
重力なんてなくていいじゃん。
144: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:40:21.64 ID:Qh/yzSbE0.net
相対性理論にしろ、そういう実験結果(観測結果)が出たからそれに合わせた理論と式を作っただけ
新たな観測で式に当てはまらない現象が出たら、それに合わせた理論と式を作るだけ
科学は正しいとか正しくないっていう考え方が実は科学的じゃない
147: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:41:08.36 ID:ZMKVhDWg0.net
こういうのは実際にどうなっているかじゃなくて、どういう仕組を考えられるかなんだろうな。
150: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:41:15.93 ID:yEDu0iEH0.net
なるほど…
つまり>>1の話しを要約すると、
宇宙という存在は人間にとって謎が深いということだな
153: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:41:30.23 ID:R2s5fx9C0.net
観測できないものをあるかもしれないといってお金を引き出すのが仕事です
163: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:43:49.10 ID:8t36l7Ih0.net
四次元ですら現実に関与してねーのに五次元の心配とかもうね
177: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:47:07.66 ID:x5YO+v7A0.net
結局、人間に見える宇宙は
井の中の蛙が見てる宇宙だって事だ。
183: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:49:29.45 ID:Mr4GleWK0.net
まぁ、そんな事だろうなぁ、とは思ってたけど、やっぱりそうか
それしか考えられないよな、うん
203: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:56:40.45 ID:GJBNhmOf0.net
一次元=点
二次元=線
三次元=立体
四次元=時間
五次元目はなんだよ
212: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:58:44.93 ID:mJZ2Zjc20.net
>>203
五次元目は体育
216: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:59:31.74 ID:bCaYf2/u0.net
>>212
天才あらわる
205: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:57:17.15 ID:i+JCONFH0.net
宇宙の存在は、観測者が居て初めて確認が出来るわけで、つまり観測者の数だけ宇宙は存在するのである。
人間の宇宙、犬の宇宙、猫の宇宙、魚の宇宙と全ての生物が観測出来る宇宙が無数に存在しているのだ。
206: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:57:18.30 ID:W1NKpNcZ0.net
ベテルギウスが爆発したらこんなのが出来るの?
207: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:57:39.45 ID:2cEa2GpB0.net
間接的にでも原理的に観測可能でなければ、単なる数学的お遊びなのだろうが、
どうなのかね?
208: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:57:59.18 ID:QoDDWKsP0.net
だから我々の住む宇宙は4次元なんだなとしか分からない
222: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 19:00:48.03 ID:7cy9ZJsB0.net
幾つかに分類されてる多元宇宙論の中でも、
ブレーン多宇宙論では、その高次元パラレル宇宙は、
我々の宇宙から10のマイナス35乗メートル先という
超至近距離に存在してる予想してる。
分からないということが分かったw
238: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 19:03:58.14 ID:a4jc0pW+0.net
ていうかむしろ何もない空間に未知の次元とか物体とかありそうなんだが
145: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金) 18:40:23.26 ID:MzFXR2mR0.net
ものすごく科学が発達した宇宙人に
「あるあるwwwwwこれくらいの時期の科学文明って
こういうこと言いたがるよなwww」って厨二病扱いされてますように