不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    35

    生物のヤバい生態語ってこうぜ

    1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:33:30 ID:GDp
    海のプロボクサーシャコ

    ・二十二口径拳銃と同等のパンチを放ち、ダイバーの爪を割り、水槽のガラスを粉砕する

    ・人間大にすると七百四十tの威力のパンチを放てるらしい。甲殻も相当硬いためシャコアーミーなんて妄想を思わずしてしまったぐらいロマンあふれる生き物

    ・うまい
    恐るべきシャコのパンチ力!そのスピードで海水が沸騰するらしい
    http://world-fusigi.net/archives/8147950.html
    0eb03d1f

    引用元: 生物のヤバい生態語ってこうぜ







    3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:35:22 ID:6PI
    プラナリア
    切っても切っても再生する
    切ったところから顔もちゃんと出てくるし、めっちゃ増える
    プラナリアとかいう無限増殖生物wwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7538510.html

    no title

    4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:35:37 ID:GDp
    バッタ
    ・皆様ご存知の圧倒的ジャンプ力。
    ・これは人間大にすると四十mを跳躍一つで飛び越せる計算になる。恐ろしひ

    18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:53:56 ID:Gxc
    >>4
    仮面ライダーがやたらジャンプ力あるのはそういうことか

    19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:57:16 ID:GDp
    >>18
    せやよ! ただ仮面ライダーの初期案は髑髏だったらしいよ。子供に見せる番組で髑髏ってのはアレだしってことでみんなの知ってる触覚スタイルになった訳よ

    21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:00:36 ID:ifI
    >>19
    黄金バット「」

    7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:36:36 ID:nqT
    ヒトが1番ヤバイ

    10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:39:05 ID:fB9
    >>人間大にすると七百四十tの威力のパンチを放てる

    この数字が本当かどーか知らんが
    筋力って面積(体長の2乗)比例
    体重は体積(同3乗)比例
    だから体重が大きければ大きいほど筋力/体重は落ちるんだよね
    カブトムシが体重の25倍引っ張れるっつーのと同じ理屈

    15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:47:20 ID:GDp
    ハエトリソウ
    ・獲物が口の中に入ったら0.5秒で葉を閉じる

    これなんかちゃんと品種改良すれば軍事利用できそう……
    ハエトリソウ~世界で最も不思議な植物。その驚きの生態と育て方~
    http://a-t-g.jp/deonaea-muscipula-4527

    ハエトリソウ-Dingleys_Giant-

    22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:01:52 ID:Z6N

    幼虫
    木に捕まってる握力がなく風等で木から落ちると餓死かアリの餌に
    木に掴まってても白い身体が目立ち鳥の餌に

    成虫
    殆ど飛べない

    カイコ

    カイコは家蚕(かさん)とも呼ばれ、家畜化された昆虫で、野生には生息しない。

    またカイコは、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、餌がなくなっても逃げ出さず、体色が目立つ白色であるなど、人間による管理なしでは生育することができない

    カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食されるか、地面に落ち、全滅してしまう。

    幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。成虫も翅はあるが、体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、羽ばたくことはできるがほぼ飛ぶことはできない。
    wiki-カイコ -より引用

    s-Dscf3572_1111

    23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:08:17 ID:GDp
    >>22
    なんてゴミカス……!

    でも糸がすごいんだっけ

    24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:09:28 ID:GDp
    アナコンダ

    ・体長9メートル体重100kgの化物蛇。その身体に見合った獲物を好む。
    子牛を丸呑みだの、話題には事欠かない

    31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:17:07 ID:6GF
    ベニクラゲ
    完全に成熟した個体は幼体に戻る

    ベニクラゲ

    「不老不死」のクラゲとして知られているベニクラゲ。ベニクラゲはある時期になると、さなぎのような状態になり、数日後にはクラゲの幼生である「ポリープ」となり、ふたたびクラゲへと成長するというループを繰り返している。 なので、不老不死というよりは、「若返り」って感じだね。一説によると既に5億年生きている猛者もいるらしい。

    長生きイキイキ、長寿な動物ベスト10 : カラパイア-より引用
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/ベニクラゲ

    ベニクラゲ

    33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:18:07 ID:kvE
    クマムシ

    仮死状態になると宇宙空間でも死ななくなる

    34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:20:54 ID:ggJ
    カメレオン

    生き餌しか食べない為、ペットとして買う時は常に生きた昆虫を用意しなければならない

    35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:24:47 ID:GDp
    エルボークラブ
    >>1のシャコの亜種みたいなもんかも。こちらはパンチでなくエルボー。
    とは言ってもシャコパンチも鎌の補脚と呼ばれる肘に当たる部位をぶち当ててる訳だからエルボーの方が正しい。
    なおコイツはエルボーを攻撃法として使うだけで威力は糞&糞。シャコに滅多打ち喰らって負けてる動画がようつべにある


    42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:31:45 ID:AvO
    日本で見つかったタコの脚の最多本数は96本
    触手好きにはたまらない?96本の足をもつタコ:らばQ
    http://labaq.com/archives/51066390.html

    3e2bfd0e

    44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:35:07 ID:3EU
    フクロウやミミズクは大きな目が特長だが
    実は眼球だけを動かすことができない

    視野を動かすには首ごと動かす必要があり
    故に180°以上首が稼働するようになった

    45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:36:19 ID:3EU
    ペンギンは骨格上、体育すわりで爪先立ちをしている
    no title no title

    46: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:36:21 ID:AvO
    鶏を手の平の上にのせてゆすると頭の位置が変わらない
    他の鳥でもなるかは知らん

    48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:39:38 ID:GDp
    ちな、シャコの中でもモンハナシャコは補脚の強力に加えて十万色の色を識別できかつほかの生物が一切認識できない光を感知できるのだそうだ。
    その高性能さはハイテク機器への転用ができないかと真面目に考えられている程だそうだよ。テラフォとかの漫画で終わる逸材じゃないね。

    50: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:41:05 ID:AvO
    ラッコは三頭で約4㌧のウニを食い尽くし4千万円ほど損害を出したことがある
    漁師からしたら超害獣

    52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:44:37 ID:3EU
    ヨウム
    鳥の中でもトップクラスに頭が良く、人語を理解してコミュニケーションをとれる個体もいる
    また声真似も得意で、言葉や歌、電話の音や救急車のサイレンも再現できる

    寿命は非常に長寿で30年~50年以上生きる
    死を理解しており、死に際に別れの挨拶を人語ですることがある

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨウム
    430px-2007-10-28_AfricanGrayParrot_Meru

    55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:46:50 ID:GDp
    >>52
    これ昔ペットショップで見た事あるぞwwwwwwwwwwwwwww へー、こんな凄い鳥だったんだあ!

    59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:47:48 ID:3EU
    >>55
    30歳が飼い始める最後のチャンスらしい

    54: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:45:12 ID:GDp
    イナゴ

    普段は同族が近くにいても群れるという事を行わない孤立型昆虫だが、交配が進み、遺伝子の因子が混雑してくると、段々と個体間の違いが薄くなってゆき群れるようになる。群れた時の外は凄まじく嵐のようにやって来て嵐のように作物を食い荒らし嵐の如く去ってゆくのだそうだ。
    聖書で「アポリオン」と言う蝗を元にしたモンスターが出ている辺り、昔から怖い虫ランキングの上位を占めているようだな

    56: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:47:10 ID:3EU
    アリ全般

    疲労の概念がなく、死ぬ直前まで全力で動ける
    働きアリは「老化」しない 命が尽きる瞬間まで衰えは一切なし 英研究結果
    http://world-fusigi.net/archives/8346284.html

    58: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:47:37 ID:j0y
    >>56
    実は働き蟻って7割位働いてないらしいな
    「働かない働きアリ」は集団の存続に不可欠 全員が働くと全滅
    http://world-fusigi.net/archives/8365599.html

    sign

    61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:48:14 ID:vTj
    >>58
    いざという時の予備軍らしい

    62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:48:17 ID:AvO
    >>58
    巣の中の2,3割はサボってるって話じゃないの?

    57: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:47:17 ID:j0y
    クリップスプリンガー
    つま先立ちで岩山を登るすごい子
    かわいい

    バルビザ
    一生牙が伸び続けて最終的には脳天に突き刺さってしまう悲しい子

    バビルサ

    バビルサとは、インドネシアのスラウェシ島と周辺の島々に生息するブタに似た動物である。マレー語とインドネシア語で"babi"がブタを、"rusa(roesa)"がシカを意味する。1属1種で、一般的にイノシシ科に属する。

    体長85-105 cm。肩高65-85 cm。体毛は少ない。 バビルサはその2対の牙で有名である。上下の犬歯はとても発達し、頭の方に湾曲している。オスの上顎犬歯は肉を貫き鼻の天辺から突き出ている程である。この牙は何のためにあるのかはっきりとしたことはわかっていないが、牙が折れているオスよりも、牙が立派なオスのほうがよりメスと交尾できることが分かっている。

    wiki-バビルサ-より引用
    関連:【画像】珍獣バビルサは、自分の牙が額に刺さりそう!

    babirusa_kopie

    dec331f0

    63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:48:47 ID:3EU
    サボる働きアリの研究結果は最近明らかになったね

    65: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:49:39 ID:AvO
    クリップスプリンガー大好き
    クリップスプリンガーは目の横に臭腺があり、顔を木や岩に擦り付けるようにしてマーキングする
    かわいい

    68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:52:15 ID:TDa
    ダーウィンの受け売りだけどスローロリス
    唯一毒持ってる猿
    脇の分泌物に唾液を混ぜて毒を作ってる
    それを口に含んで仲間の体を舐めて塗りたくって天敵から守る
    なんの成分なのかは謎

    69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:53:15 ID:3EU
    芽殖孤虫

    寄生されると致死率100% 治療法ナシ
    どこからきて、どのよう寄生し、最終的にどこへ行くのか全く分かっていないため予防すらできない

    73: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:58:11 ID:TDa
    なんか氷点下でも灼熱の場所でも死なない虫いなかったっけ?

    74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)23:59:02 ID:AvO
    >>73
    クマムシのことかな

    https://ja.wikipedia.org/wiki/緩歩動物
    Waterbear

    78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:01:20 ID:fbf
    >>74
    ググったらそれっぽかった
    眠ったら覚醒するっぽいな摂氏150℃以上、氷点下-273℃、圧力73トン、放射線人間の致死量の1000倍耐えられるとかすごすぎ

    77: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:00:55 ID:EsX
    コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)
    変温動物のくせに獲物に数日は付きまとう持久力
    あとヤバいのベクトル違うけどミジンコ
    正面からだとFFの敵キャラにいそう

    クマムシは寿命半年、簡単につぶれるのさえなければ最強

    79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:02:31 ID:0gh
    ブラックマンバ

    体長は最大でも4.5m、毒も血清さえ打てば何とかなる程度の蛇……。





    では、あるのだが、本種は何故かコブラについで世界の危険な蛇ランキング上位にその顎を食い込ませている。
    理由は相手に噛み付いた時に分泌する毒の異常な量と、地形を問わずどこまでも追ってくるその踏破力にある。
    通常、15mlでも死に至る毒をその10倍近い120ml、ひとかみで注入する。移動速度は五十メートルを11秒のタイムであるが、前述した通り地形を問わずこの速度で追ってくる。草むら、坂道、岩場で出会ったらほぼジエンド。
    しかもこれは普通に走っての話であり、瞬発力がかなり高いため敵に飛びかかる行動も行う模様。口の中がめっさ黒い

    87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:05:24 ID:2Kd
    クマムシって熱とか寒さやらには強いけど
    水が汚れるとすぐ死ぬって生物の先生が言ってた

    91: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:06:11 ID:CzL
    カタツムリも低温には結構強い
    高温には弱くフランス人の餌になる

    92: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:06:36 ID:eIL
    結局昆虫は腹で呼吸してるから界面活性剤が入った液体に落とせば呼吸出来なくて死ぬんじゃない?

    93: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:06:47 ID:lLt
    マヨイアイオイクラゲ

    全長40m超の群体
    もろいため生体捕獲には成功していない

    96: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:07:37 ID:fbf
    あとベストハウスって番組で深海特集した時に全体が撮れないって言われてたクラゲの名前なんだかわかるやついない?

    99: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:10:33 ID:0gh
    no title


    ハツカネズミ三匹分の重さを誇るバッタ類
    これのテラフォ、普通のバッタより絶対強いやろ

    101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:13:17 ID:v0x
    >>99
    リオックか

    109: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:16:46 ID:0gh
    >>101
    これはジャイアント・ウェタってやつやで

    111: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:17:13 ID:qVM
    >>109
    イナゴが美味しいから美味しいのは間違いないと思う

    100: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:12:35 ID:v0x
    ラーテルさん

    ・めっちゃ堅い(皮がすっごい)。装甲車のネーミングにも

    ・めっちゃキレる、そらもうキレる。ライオンに囲まれようが普通にキレる、やりあう。なお体重は10kgちょい。でも追い払う。ギネス認定世界一煽り耐性のない動物

    ・くっさいてか普通に失明するレベルのガスもち。最悪使う、性格悪い

    ・コブラとか普通にとってくう。噛まれても一時間で回復。毒耐性+10

    ・変な鳥と仲良し。蜂の巣を教えてくれる。ラーテルさんがぶっこわし、鳥はおこぼれ美味しい。鳥の名前は「ミツオシエ」ラーテルさんの和名は「ミツアナグマ」

    ・かわいい


    no title

    no title

    102: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:13:18 ID:eIL
    有名だが
    ニホンミツバチはスズメバチに巣を襲われた際に、数百頭でスズメバチを包むと団子状の蜂球をつくり、内部に熱を放射してスズメバチ熱殺する
    スズメバチと自信たちの致死温度が近いため決死の作戦である

    107: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:15:59 ID:lLt
    ネナシカズラ

    砂丘などで見られる寄生専門の植物
    取りついた後は相手に管を挿し込んで自らの根を枯らし、文字通り根無しになる
    触手は黄色く投網の要に広がる

    no title

    108: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:16:31 ID:CzL
    外来の西洋ミツバチは蜂球が出来ないから野生で増えすぎないので日本の生態系に悪影響が少ないそうだ

    110: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:17:10 ID:eIL
    イナゴ美味いもんなあ

    113: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:17:37 ID:0gh
    イナゴ食ったことねぇ
    ていうか見た目からして無理マジで

    116: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:20:12 ID:lLt
    カッコウ

    托卵で有名
    他の鳥の巣に卵を産み育てさせる
    孵ったばかりの雛の背には窪みがあり、宿主の卵を外に捨てる際に役立つ

    なお近年、一部の鳥がこの托卵に対応してカッコウの卵を壊すようになった
    今も生物の進化が続いている証

    117: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:20:46 ID:0gh
    >>116
    やるじゃんほかの鳥類

    122: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:22:26 ID:uHu
    チョウチンンコウだっけ
    ♂の扱いがひどすぎるやつ

    128: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:24:28 ID:0gh
    蜂の子美味いらしいな。あれは見た目的にもそうでもないし食ってみたい

    135: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:26:36 ID:eIL
    カマキリは積雪量を予測して卵を産み付ける位置を決める

    139: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:30:39 ID:0gh
    オサガメ

    甲羅百八十センチ鰭両手合わせて二m超えとかいうリアル竜宮城の遣い。
    然し乍ら分布はインドネシアやコスタリカの海である。亀類独自の長寿特性も有している。クラゲが主食だが咀嚼器官を持たない為食道にはトゲが生えており嚥下と共にそこに流し込まれたクラゲはそのトゲに引き裂かれる事に

    イッチ背に乗りたい動物ナンバーワン今の所

    143: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:35:46 ID:lLt
    樹木全般

    隣に違う種類の木がある場合、枝や根を相手方向に伸ばしたり絡ませたりして全力で嫌がらせをする
    整地された公園や庭先で、植物は日々ゆっくりとした殺し合いをしている

    144: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:38:05 ID:0gh
    どれこれって種じゃなくて蛇全体が必ず持ってる気管の紹介でーす。

    ピット器官
    ・簡単に言えばサーモグラフィ。相手の熱を感知する器官で、唇の上や顎の下に存在。小型恒温動物の発する赤外線を探知し簡単に見つけ出してしまう

    これを9mのアナコンダも持ってると思うとゾッとしないな。なんで蛇ってあんな怖い見た目なだけじゃなく生物的強者たる要素備えまくってんだろ。
    天は二物を与え無いんじゃなかったんですかね

    150: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:41:41 ID:bx9
    >>144
    怖いな

    152: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:42:28 ID:0gh
    >>150
    だよな
    多分光学迷彩とか着ても蛇には探知されちゃうんだぜ

    148: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:40:07 ID:LV3
    ダーウィンが来たとか見てるとこういう生態に興味持ったりする

    153: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:43:16 ID:0gh
    じゃあ水場に逃げればと思うけどアナコンダいる様な場所の水場が安全な訳ないし

    日本に生まれてよかったー

    159: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:50:20 ID:lLt
    ウロコフネタマガイ

    地球上で唯一、鉄の外骨格を持つ貝
    貝殻を鉄で覆い硫化鉄の鱗で身を守る

    貝殻は磁気を帯びることがある

    161: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:54:28 ID:CzL
    バナナの原種は木に成るけど
    品種改良したバナナは葉っぱに実る
    また、普段食ってるバナナには種が無いのでバナナは種で繁殖出来ない
    人間がバナナの葉っぱの株分けをして増やすしかない


    木に実ってないから実は「果物じゃない」と思うかもだが農水省的には「多年草に実ってるから果物」って定義らしい
    ちなみにこの定義だとスイカは勿論イチゴも野菜になる

    171: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:08:32 ID:CzL
    外骨格はデカさの制限が厳しかった気がする
    デカくなっると殻も分厚くしなきゃならんが
    分厚い重い殻動かすには筋肉も十分なきゃいかん

    結局動かすのに精いっぱいでスーパーパンチ力とかに回す筋肉がなくなるとか


    生命の進化みてもデカい外骨格は海サソリ(ハサミしょぼい)がマックスみたいだし

    173: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:08:59 ID:H7j
    no title

    no title

    ウンカ類の幼虫、間接に歯車があってまるで人工物のよう

    174: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:14:03 ID:hTL
    タコクラゲ

    褐色藻を身体に生やして光合成させてる
    パラオのクラゲは隔離されたので天敵がいなくなったから毒を無くした

    168: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:04:31 ID:yJd
    シャコってどういう感じの淘汰で
    進化してきたんだろうな
    最初はちょっとパンチが強いエビみたいなもんだったのか

    169: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:06:58 ID:guq
    >>168
    進化は全てが徐々に進むわけでは無いよ
    偶々パンチがクソ強いシャコが突然生まれて、しかも偶々稔性を持ってた奴が偶々生き残っただけかもしれない




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年02月23日 18:32 ID:HglU9joZO*
    スベスベマンジュウガニの話はないのか…
    2  不思議な名無しさん :2016年02月23日 19:43 ID:Rm12PcqV0*
    ラーテル→ムテキチだな
    めげないへこまないあーきらめーなーい♪
    じゃねぇよw
    3  不思議な名無しさん :2016年02月23日 19:51 ID:s9PB6iDK0*
    知らない生物たくさん出て興味深かった
    4  不思議な名無しさん :2016年02月23日 20:02 ID:na28WiIE0*
    ラーテルとクズリって似てるね
    5  不思議な名無しさん :2016年02月23日 20:03 ID:na28WiIE0*
    れいこくろりでぃうむ
    6  不思議な名無しさん :2016年02月23日 20:13 ID:SPYsgd.q0*
    >>10 ほんとこれ
    体重比で体力系の比較すると、小型動物ほど驚異的な数字が出る
    7  不思議な名無しさん :2016年02月23日 20:23 ID:P.TTWWLV0*
    ※6
    まあ、ミクロの世界すごいねってことで
    話半分に聞けばええんよ
    実際に同じ比率にしようとすると昆虫は立って歩くことすらできなくなっちゃうんだから
    8  不思議な名無しさん :2016年02月23日 20:41 ID:os.3wdqY0*
    ところどころガバガバ説明なのはしょうがないか
    9  不思議な名無しさん :2016年02月23日 21:07 ID:t5.73Tj50*
    カッコー舞?和名は喜多嶋舞ですか?w
    10  不思議な名無しさん :2016年02月23日 21:24 ID:WOSjc.qO0*
    自分が知ってる中で夢のない事を言うと
    ・モンハナシャコは眼の機能が優れてるのは事実だか肝心の脳の処理が追いついていないため実はそれほど色を識別できてない
    ・クマムシは仮死状態になった後で極端な環境に置いたら生き残ることができるが、仮死状態になる前に極端な環境に置くと普通に死ぬ
    あたりか
    11  不思議な名無しさん :2016年02月23日 21:31 ID:Xo7kQZGO0*
    ハエトリソウ実はハエ食べないほうがエネルギー効率いいんだよね
    あの閉じる行動に物凄いエネルギーとられて、何度もやると枯れるんだよね
    12  不思議な名無しさん :2016年02月23日 22:27 ID:.wsA4AZU0*
    虫関係多いなアラクニドって漫画思い出す
    ちなみに外伝の華蟷螂くそ可愛いぞ
    13  不思議な名無しさん :2016年02月23日 22:47 ID:eNfAPb2p0*
    俺がひねくれてるだけだと思うが、ネットで見つけた浅い情報をどや顔で挙げてるような姿が透けて見えて微妙に楽しめなかった
    14  不思議な名無しさん :2016年02月23日 23:07 ID:P.TTWWLV0*
    ※11
    ハエトリソウおよびほとんどの食虫植物が捕食を行うのは窒素分を補給するため。土壌に窒素分がほとんどない環境で虫を捕食することで窒素分を得ている
    基本的には光合成で生きる生物であり、土壌に肥料が十分にある状態ならば虫を捕食する必要は全くない。それどころか、虫を捕食するのは本当に緊急手段なので、捕食すればするほどATPが消費されて枯れる

    見た目に反して繊細な生き物なんですよ。食虫植物というのは
    15  不思議な名無しさん :2016年02月23日 23:48 ID:dj3YJNbR0*
    ヘビ全般は本当に信じられないスペックの持ち主だよね
    四肢を全部失った四肢動物っていくつかの系統で平行して存在するんだけど
    ヘビ以外はほとんどミミズのような生態に落ち着いてる
    なのにヘビは手足もないくせにどんな地形も走るわ木にも登るわ泳ぐわ…
    ピット器官が発達した代わりか聴覚がすごく退化してるらしいけど
    16  不思議な名無しさん :2016年02月23日 23:48 ID:7REs9cqw0*
    比較解剖学の本で見たのだが、レッサーパンダと
    ジャイアントパンダの前腕に、第6と台7の指の
    ような骨がある写真を見て驚いた記憶がある。
    ※77
    新聞の記事に、コモドオオトカゲには出血毒があり
    噛みついて獲物を弱らせて抵抗できなくなるまで
    追跡して捕食すると書いてあった。動画でも配信
    されているかもしれない。
    17  不思議な名無しさん :2016年02月24日 01:28 ID:G0PCiJ110*
    蚕は最近自然回帰出来ないって知って衝撃受けたよ
    働きありは働かないアリが「常に」数%いる所が人間と似てるよね
    18  不思議な名無しさん :2016年02月24日 04:35 ID:rtySrIq30*
    ※12
    キャタピラーの花カマキリちゃんショタなんだよなぁ…
    ワイ村田作品やとキリングバイツが好き
    19  不思議な名無しさん :2016年02月24日 18:19 ID:8gpTZ0Fo0*
    ちなみに見た目が似ていてもイナゴは美味しくて、バッタは不味くて、コオロギはゴキブリと同じ味がするらしい。
    20  不思議な名無しさん :2016年02月24日 20:25 ID:15S.DRzP0*
    プラナリアはいかんせん水質の変化に弱すぎる
    21  不思議な名無しさん :2016年02月24日 22:05 ID:Fi28i8a10*
    ※19
    実際食ってた人のレビューだとバッタの中でも
    ショウリョウバッタやオンブバッタみたいな頭が尖ってるタイプのは
    とりわけ美味いんだそうだ
    あとゴキブリは衛生面さえクリアすれば普通に食える部類の虫
    22  不思議な名無しさん :2016年02月25日 08:51 ID:GIG632AlO*
    100の画像見るとクズリに似てるけどクズリがラーテルの一種?それとも違う種?
    ちなみにクズリは漫画の真・異種格闘大戦で知った。
    23  不思議な名無しさん :2016年02月25日 12:56 ID:.keVhe9k0*
    >>100だけどクズリとはちょい違う
    イタチの仲間だけどね、どっちも
    ラーテルはアフリカ産だよ、サバンナの生き物
    24  不思議な名無しさん :2016年02月26日 14:18 ID:G9Gl.DqA0*
    ヨーロッパアマツバメ 飛びながら眠ることができる鳥
    25  不思議な名無しさん :2016年02月26日 15:52 ID:2bdxasTw0*
    糞でかいクラゲはクダクラゲじゃないかなあ、繋がってでっかくなるから世界最大の生物じゃなかったか
    クラゲは結構ユニークな能力持ってるのいるよね、若返るから寿命で死なないベニクラゲとか、超良い目を持つ(けど処理しきれてない)キロネックス(ついでにトップクラスの猛毒持ち)とか

    あとカイコは江戸時代だかもっと前からだかから品種改良を重ねられてきた生物だからもう完璧に人類に生活を依存してる
    色んな能力捨てて良い糸出すだけに特化してるから、人間が滅ぶとカイコも滅ぶ
    手伝ってもらわなきゃ羽化も出来ないんじゃなかったか
    26  不思議な名無しさん :2016年03月13日 19:43 ID:aPconzQW0*
    野生の蚕いたけどなー。
    しかも、繭が緑でそれはそれはすごい値段に
    27  不思議な名無しさん :2016年04月27日 01:50 ID:a93hFebP0*
    ハツカネズミ三匹分の重さを誇るバッタ類
    これのテラフォ、普通のバッタより絶対強いやろ

    テラフォーマーズは人間大になったら何が強いかって話だからいくらでかくてもでかいから強い生物は弱いわ
    28  不思議な名無しさん :2016年04月27日 02:09 ID:2pqR0WSa0*
    >>144
    >これを9mのアナコンダも持ってると思うとゾッとしないな

    しないんかいw
    29  不思議な名無しさん :2016年04月28日 00:44 ID:m7XH.2BV0*
    テッポウエビ
    リアル波動拳の使い手でハサミで4700度の熱と1000気圧がある衝撃波を相手に叩きつけ気絶させて捕食する
    30  不思議な名無しさん :2016年10月01日 04:52 ID:PvStnpKo0*
    蛇が共通して持ってるのはヤコブソン器官だ
    ピット器官は持ってる種が有名なだけで一部の蛇しか持ってない
    あとカマキリのやつも嘘
    雪の中だろうが水の中にあろうが最終的な産卵に影響しないことが実験で証明されてる
    31  不思議な名無しさん :2017年08月21日 22:43 ID:sxvm5WZm0*
    へんないきもののコピペが飛び交うスレ
    32  不思議な名無しさん :2017年09月26日 20:13 ID:9uxUkcgl0*
    >世界の危険な蛇ランキング上位にその顎を食い込ませている。

    なにこのなりたての学生ライターみたいな表現w
    もっと平易に書けよ
    33  不思議な名無しさん :2017年09月26日 21:02 ID:GFUigU3x0*
    外骨格の生き物は人間大になったら自壊して死ぬのでは
    34  不思議な名無しさん :2019年07月16日 18:44 ID:ft3q0XTT0*
    蚕 (´∀`) <へー、結構かわいいじゃん ググろ。
    カタカタ‥
    _:(´ཀ`」 ∠):<ひぇっ 幼虫の姿 コワッ

    なんで成虫は可愛いのに、幼虫はあんな嫌悪感あるんだろ??
    35  不思議な名無しさん :2020年01月06日 11:23 ID:Zdn0yzhk0*
    シャコのパンチは腕の外骨格(殻)を板バネ方式で利用して放ってるからあの大きさでしか威力がでない
    大きくても小さくても威力が出ない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事