4: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:19:00.04 ID:a/hnU26I0.net
ブタミントンとチクタクバンバン


5: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:21:22.29 ID:mENRJOhe0.net
ビックリマンチョコを万引きしたやつ
手を挙げなさい(´・ω・`)
18: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:38:50.83 ID:kNERYS/l0.net
>>5
小遣いもらえなかったからカネモチの友達が捨てたチョコをこっそり拾って食べてた(´;ω;`)
チョコは泣けるほどうまかった
なんであんなカードに夢中になるのか良くわからなかった
109: シューティングスタープレス(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:49:57.83 ID:hwbwNGpq0.net
>>18
捨ててるヤツいたね
捨てるならよこせ!ってどんどん貰ったわ
友達が食べきれない分を机の引き出しに入れてたらしく遊びに行ったら蟻がそこに行列を作っていて大慌てという思い出がある
200: ブラディサンデー(群馬県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 17:03:27.02 ID:JLoHZivQ0.net
>>18 いたずらシールが入っていた時代はチョコがメインで平和だったよ。

6: タイガードライバー(家)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:21:46.71 ID:LiuLllq00.net
ロボダッチ秘密基地

7: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:23:45.51 ID:fcO/qkxx0.net
カー消し、スライム、ロボダッチ
20: 不知火(禿)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:41:12.18 ID:ycFjVIkR0.net
>>7
それらは70年代だろ
14: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:33:53.07 ID:nIUmlXLd0.net
ゲームウォッチのすぐあとにファミコンかな?
任天堂ずごいな
15: ドラゴンスープレックス(福井県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:35:06.21 ID:xxmTV/zH0.net
音の長短だけで魚雷が来るのをかわすゲームを兄弟でよくやっていた。
22: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:44:17.70 ID:X4KFtVX80.net
かんしゃく玉と電子ライターの頭のビリってするやつは常にポケットに入れてた

24: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:47:23.86 ID:yHE5ROTq0.net
9つのボタンの色と音を記憶して当てるやつ
25: フルネルソンスープレックス(長野県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:52:48.57 ID:ilJxeGr30.net
バイキン軍団消しゴム
26: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 10:55:44.30 ID:49W9Czy20.net
ゲームウォッチは流行ったけどファミコンは持ってるヤツ殆ど居なかったわ
売れ出したのはスーパーマリオブラザーズが出てからだろ
初期型はコントローラーのABボタンが角形のゴム製で押しにくかった
253: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 01:02:58.22 ID:pVifUXdE0.net
>>26 火をつけたのはゼビウスだ

255: 稲妻レッグラリアット(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 02:29:26.20 ID:/+wQ60ka0.net
>>253
最初期のキラータイトルはゼビウスだね
ドンキーコングやマリオブラザーズも良かったけど、当時のゲーマーは完全にゼビウスにご執心だった
タイニーゼビウスとかロクな移植が無かった頃に、いきなりフルカラーで1ドットスクロールだから皆度肝を抜かれた
30: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:04:57.00 ID:oxUleAP80.net
フラワーロック

32: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:07:45.84 ID:WITMMWwd0.net
カプセラって70年代だったかな?
子供の頃ハマったよ
40: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:12:00.86 ID:exELuH3x0.net
>>32
うん、70年代
親が高いと言いだしてなかなか買ってもらえなかったわ
持ってる幼なじみと遊んだわ
35: アンクルホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:09:05.89 ID:KpLhbOChO.net
ポケコン PB100
180: タイガースープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 15:57:44.39 ID:Q1hA25Ah0.net
>>35
PB110持ってたわ
46: ときめきメモリアル(大分県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:16:09.28 ID:LEljL1nj0.net
>>35
なつかしいなw
PB300も買ったわ
38: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:10:43.43 ID:M+jCXFLX0.net
トランスフォーマーの玩具

43: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:12:42.83 ID:gdEKLwNP0.net
パーティージョイだろ
1000円のすごろく。

48: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:17:28.38 ID:P5/JEnwE0.net
トミーのブラックレーサーだろおい
51: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:22:19.49 ID:Zu0w42Fx0.net
モーラー

52: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:23:05.19 ID:ZzItKeG70.net
ビックワンガム

54: 名無しさん@涙目です。(伊予國)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:27:00.66 ID:5DAg5m6y0.net
X68000

58: 不知火(群馬県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:31:48.50 ID:ejhynmWS0.net
ゾイドが入ってないとかどうなってるんだよ
61: ツームストンパイルドライバー(長野県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:38:49.23 ID:mFUDiv+Z0.net
>>58
ゾイド80年代か
買ってたけど興味持つ奴いなくて孤独だったわ
69: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 11:59:27.40 ID:ZzItKeG70.net
>>58
ゾイドは80年代はスルーで
スラゼロの頃にハマったな
ライガーZEROがカッコよすぎる
73: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:02:49.59 ID:ZR5dHaa60.net
ライダースナックとビックリマンチョコは
ガキがカードだけ取って菓子捨てるのが
問題になったな。
俺は菓子貰う側でしたがね。

113: ランサルセ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:00:47.34 ID:3Zt6GImWO.net
>>73
同窓会で「実はあれは俺が捨ててた」って暴露にちょっとショックを受ける
当時は真面目な奴だったのにな
人は見掛けによらね~ってガチで思った
79: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:12:19.61 ID:N4hzlWtV0.net
可変バルキリーは今も部屋に飾ってある
115: イス攻撃(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:09:46.53 ID:ZZknXFgp0.net
>>79 革命的だったね。それまでの原色でアニメチックな超合金とはステージが違うリアルな造りだった。
当時3980円と高価だったので買って貰えなかったけど、大人になってから復刻版が出た。
こっちは未だ復刻版が出ていない。
サイコアーマー ゴーバリアン。マクロス放送当時とだいたい同時期の他社製変形玩具。
181: エルボーバット(禿)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 15:59:26.48 ID:UoG/gIba0.net
>>115
例えが悪いわww ゴーバリアンとかマイナー過ぎて
バンダイやタカトクと比べてレベル低すぎる
バルキリーはその後のロボット玩具とプラモの方向性を決定付けたな
80: クロスヒールホールド(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:12:33.03 ID:sWIb1vIb0.net
90: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:28:34.59 ID:D/SS+pCL0.net
>>80
オロナミンCの人!
84: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:17:28.07 ID:UNt39SHl0.net
ポピーのいんさつやさん
私は『ハイカラさんが通る』
のバージョンを持っててよく遊んだな
85: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:17:29.90 ID:2Tl62/Rn0.net
牛乳のフタだなぁ

89: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:25:49.57 ID:pEI+iG5b0.net
ジリオンが入ってないとか
91: エルボーバット(空)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:32:23.59 ID:oaGyvw0M0.net
チクタクバンバンがなんでないんだ
92: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:33:24.44 ID:VSuoKniF0.net
武器セット
94: ミッドナイトエクスプレス(秋)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:34:52.23 ID:v1N0xEmU0.net
ルービックスネークは誰も持ってなかったな
変形のバリエーションが少なくてすぐに飽きた

96: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:35:26.32 ID:dQ7LqDsI0.net
>>94
懐かしいなw
93: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:33:54.65 ID:EPe+5Knq0.net
ゲームウォッチを時計として使ってたやついる?
122: イス攻撃(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:22:49.93 ID:ZZknXFgp0.net
>>93
時計としてはクォーツの精度が悪くて使い物にならなかったな
カシオやセイコーの腕時計が1週間で2・3秒ずれる所を30秒くらいずれてた
95: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:35:09.20 ID:1o1gP8/80.net
ゲームウォッチは
オクトパス、ドンキーコング、オイルパニック
の3つが家にあったな
今思えば単調極まりないゲームだが当時は
1日何時間も飽きずに遊んでた



98: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:36:34.40 ID:1o1gP8/80.net
ゲイラカイトとかコカコーラのヨーヨーは70年代か
101: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:40:32.44 ID:kBR0QO1L0.net
およげスイスイ湯太郎
ゴムの裏返してパーンって跳ねるやつ
105: 稲妻レッグラリアット(東海地方)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:46:32.80 ID:cW9+y0FmO.net
>>101
お風呂のアイドルか
110: ジャンピングエルボーアタック(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:51:22.33 ID:xKou7rIa0.net
ゲームウォッチかな値段も手頃だったし
友達と交換してやりまくってたわ
119: クロイツラス(佐賀県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:17:31.35 ID:VmJGKRM60.net
エリマキトカゲブームが一瞬で終わったのが爆笑だった

120: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:18:31.76 ID:dlDsIrbe0.net
千円ぐらいで売られてたボードゲームで呪いの島を舞台にしたやつ、だれかしらん?
126: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:37:41.43 ID:W43ZE6xI0.net
>>120
破魔矢のカードとか有った様な
内容は忘れた
142: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:21:25.00 ID:dlDsIrbe0.net
>>126 いろいろググって調べたら悪霊島というボードゲームだったことが判明

143: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:25:35.48 ID:dQ7LqDsI0.net
>>142
CMしてたのだけは覚えてる
128: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:44:51.26 ID:tvc+TPO+0.net
男の子のおもちゃばかりだけどじゃあ女は何してたのか?
136: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:59:24.34 ID:JC66/lQE0.net
>>128
リリアンで編み編み
155: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:44:13.01 ID:FK3TSCdb0.net
>>128
ウチの妹はシルバニアファミリーとか買って貰っとった
あと砂絵とか毛糸で何か編み込む織姫とか
199: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 17:03:20.45 ID:t7eyM/jc0.net
>>128
セイカのきせかえ
湯気が出たり水が出たりするキッチンのおもちゃ
シルバニアファミリー
友達はクリーミィマミの魔法のステッキを持ってたな
129: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:48:01.01 ID:iBZfLxZ10.net
キン消しは実家の倉庫に箱に入れておいたんだけど
見事に熱で肌色ゴムの塊になってた
131: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:52:58.58 ID:vxlSwx9l0.net
グミみたいなやつで飛び跳ねるおもちゃの名前わかるやついる?
半円状で中がくり抜かれてて、ゴムをめくってその戻る力で飛び跳ねるやつ
133: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:57:56.87 ID:vxlSwx9l0.net
>>131 自己レスだが解決した
ポッピンアイていうみたいだな、懐かしい
135: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 13:59:22.30 ID:JhnUkyYV0.net
これ。
クリスマスに買ってもらって5分で飽きた。
141: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:16:06.19 ID:NbyYJ+IH0.net
>>135
これのカーレースのやつ凄い欲しかった
おもちゃ屋の試遊品で何時間もプレイしてた
137: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:07:39.71 ID:YqARycCG0.net
ラーメンばあ、ガムラツイスト
最初に3枚重ねのシールを引きあてきは衝撃をうけた
158: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 14:47:06.47 ID:h5iVhrJ90.net
ファミコンって初期は四角ボタンだったよな、
使いすぎてるとボタンが陥没するやつ

163: ニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 15:07:29.78 ID:mpcmT4Lb0.net
初めて発売されたのは70年代だったと思うけど、
「電子ブロック」(学研)は良かったな。
復刻版で2000年代に出たやつ通販で買った。
ゲ-ムウオッチは「オクトパス」と
と、タイトル忘れたけど消防士がビル火災を消火していくの
も買ってもらったような・・
183: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 16:00:31.07 ID:U/HrZmgn0.net
ゴールドライタンって流行ってなかった?
自分の周りだけかな

185: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 16:03:03.23 ID:Fp7xqiUQ0.net
意外に人生ゲームが入ってないんたな
211: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 17:38:55.43 ID:FK3TSCdb0.net
ポイント貯めれば金銀メッキ透明シャシー仕様のミニ四駆が必ず貰えるチョコをよく買ってたなぁええ時代だった
212: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 17:40:45.77 ID:Y3wCSaXI0.net
水に浸けとくと巨大化するキン消しみたいな人形と、小さい水槽みたいなおもちゃで中にキラキラするものや玉みたいなのがいっぱい沈んでてボタン押すと水流で中のモノが巻き上がるのを眺めるやつが懐かしい
214: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 17:52:04.98 ID:jXe/yyuR0.net
240: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 20:49:46.42 ID:nF+QZgAC0.net
>>214
なつかしいなーこれ
246: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 21:20:11.22 ID:lzxtSMvS0.net
ゲームウォッチじゃない他社の液晶ゲームのほうが面白かったような。
パクパクマン、アラレちゃん、悪霊の館、虫歯を治すヤツとか。
75: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:05:56.25 ID:YoYSL1gA0.net
その昔、家族で行った巨大迷路のイベント広場で
たまたまゲーム大会やってて
種目が「スーパーマリオ、1機で何点出せるか」
1-3まで行く奴すら殆どいないって状況で
一人無限増殖とかやってたら
「キミ終わんねーから、ここで一旦ゲーム止めて
同じところまで来れた人がいたら、改めて決勝戦しましょう」
って言われて終了、そして暫定一位のまま優勝
優勝商品がビックリマン一箱
これまた嬉しい品物を・・・って
数日後、いくら探しても行方不明
どこにしまったのか、親に聞いたら
「近所の子供達に全部配っちゃったから一個も無い」
だって
ひでえよママン
86: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 12:17:57.74 ID:dQ7LqDsI0.net
>>75 君んちのカーチャ

ン聖母じゃね?w