不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    26

    【擬態の不思議】沖縄でどう見てもハチにしか見えない新種の『蛾』が発見される

    hati



    1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:59:52.19 ID:CAP_USER.net
    【プレスリリース】沖縄でハチに擬態した新種のガを発見! - 日本の研究.com
    no title

    no title

    九州大学大学院生物資源環境科学府修士1年生の屋宜禎央(やぎさだひさ)さんが、沖縄島の北部でハチに擬態したスカシバガ科に属する珍しいガを発見しました。
    その後、発見した屋宜さん、九州大学大学院農学研究院の広渡俊哉教授、名城大学の有田豊名誉教授との共同研究により、新種のガであることが明らかとなり、台湾や中国の種とは異なりオレンジ色が目立つことから、「Teinotarsina aurantiaca」と命名しました(「アウランティアカ」は「オレンジ色の」の意味)。

    今回の発見は、2016年2月6日(土)に東京大学で開催された日本蛾類学会(会長:岸田泰則)の研究発表会で発表されるとともに、2016年3月7日(月)付け出版の、動物の分類や系統・進化を扱う『ZooKeys誌』で掲載されました。

    (以下略)






    6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:43:41.31 0.net
    これはすごい

    5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 18:34:23.50 ID:g0CPxzaZ.net
    後肢が超長いな
    アシナガバチっぽい長さだ
    スカシバガは名前の通り鱗粉を無くして羽根を透明化し、
    黒と黄色のツートーンが多くハチに擬態した連中多いんだけど
    脚まで伸ばして更に似せましたって感じか

    8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:44:43.35 0.net
    たしかに蜂に見えるな

    7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:43:47.15 0.net
    ハチの触覚は違う
    no title

    23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:53:47.91 0.net
    >>7
    くっそ強そう

    74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 01:36:49.17 0.net
    >>7
    オスのスズメバチはまた違う触角をしてるんだよな
    メスは付け根の節が長いけどオスの触角は細かな関節が根元から先まで幾つもあるまま

    10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:45:15.17 0.net
    蜂も蛾も苦手なのにこんなのと遭遇したら無理だわ

    11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:45:17.36 0.net
    沖縄には枯葉に擬態したコノハチョウっていうのもいるよ
    no title

    12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:46:03.13 0.net
    擬態ってのがわからん
    あれはなんなの?

    75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 01:37:46.74 0.net
    >>12
    怖い奴の真似してたら襲われなかったり
    不味いものの真似してたら襲われなかったり

    で、子孫を残せて生き残れた

    18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:50:50.23 0.net
    おお、これはすごい
    よく今まで見つからなかったな

    19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:51:06.79 0.net
    ライオンとトラのあいのこのライガーみたいなもんか
    i320-1

    20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:51:36.11 0.net
    蜂よりかっこいい

    21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:52:34.56 0.net

    26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:56:17.54 0.net
    擬態してハチそっくりになったらこいつの蛾としてのアイデンティティはどこにあるんだろうな

    27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 16:58:17.90 0.net
    これで蛾みたいにヨロヨロ飛んでたら面白い

    29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:00:48.15 0.net
    鳥がハチをあまり食べないんだろうな

    30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:02:58.81 0.net
    蛾でこういうカラーリングは珍しいな

    35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:11:43.40 0.net
    このバランスで空飛べるのかな

    38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:13:41.93 0.net
    スズメバチの天敵ハチクマ
    no title

    ハチクマ

    ハチクマは、鳥綱タカ目タカ科ハチクマ属に分類される鳥類の一種である。ハチクマの和名は同じ猛禽類のクマタカに似た姿でハチを主食とする性質を持つことに由来する。

    ユーラシア大陸東部の温帯から亜寒帯にかけての地域に広く分布する。ロシアのバイカル湖付近から極東地域、サハリン、中国東北部にかけての地域とインドから東南アジアで繁殖し、北方で繁殖した個体は冬季南下して、インドや東南アジア方面の地域に渡り越冬する。 日本では初夏に夏鳥として渡来し、九州以北の各地で繁殖する。
    wiki-ハチクマ-より引用

    451

    41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:27:57.52 0.net
    コシアカスカシバの方が確かにスズメバチっぽいな
    no title
    【衝撃】 どう見てもスズメバチにしか見えない蛾 進化論とはなんだったのか
    http://world-fusigi.net/archives/7605473.html

    43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:32:12.53 0.net
    飛べる感が全くない

    44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:33:04.45 0.net
    自然淘汰だけでここまでたどり着いたとは思えない

    45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 17:33:33.33 0.net
    このルックスでいままで見付かってなかったのが不思議

    50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 18:06:41.39 0.net
    羽小さいから飛ぶの大変そう

    58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 18:48:40.95 0.net
    たまたまこういう姿に生まれてきただけでハチのことはよく知らないはず

    72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 01:32:13.69 0.net
    最大かつ最強のオオスズメバチがこんな小さな島国に居るっていう不思議
    世界で活躍してくれよ

    77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 05:57:52.00 0.net
    昼間は寝てるガだったら擬態の効果があまりないな

    78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 12:05:49.33 0.net
    足まで長くなって

    56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 18:45:24.05 0.net
    虫の世界っておもしろいな




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年03月11日 16:04 ID:UQoCGU3g0*
    やつら万能だしそのうち人間に擬態しそう
    カールビンソンのチカちゃんみたいになりそうだがw
    2  不思議な名無しさん :2016年03月11日 16:21 ID:GXWnVJLmO*
    チーターは猫科だがむしろ犬に近い体つき。

    人間の分類次第で変わりそうだな。
    蛾は蛾の形をしてなければいけない訳でも無いし。
    3  不思議な名無しさん :2016年03月11日 16:46 ID:CqaCBB6j0*
    ※2
    水前寺清子?
    4  不思議な名無しさん :2016年03月11日 17:16 ID:VzEY8nnp0*
    蛾=夜行性とか久しぶりに見た
    まだ浸透してるのな
    5  不思議な名無しさん :2016年03月11日 17:40 ID:X8wgFo360*
    蜂は羽音が重要だと思うんだがな
    6  不思議な名無しさん :2016年03月11日 18:05 ID:EwwlbwWZ0*
    ※1
    それなんてミミック
    7  不思議な名無しさん :2016年03月11日 19:58 ID:Ar5hJCty0*
    虫ってマジでなんなんだよ……!
    8  不思議な名無しさん :2016年03月11日 20:04 ID:QqcEG7xd0*
    ムラサキシャチホコも大概だよな
    9  不思議な名無しさん :2016年03月11日 20:10 ID:oCpjw.Lk0*
    ただのハチだと思ってスルーされてきたんだろうな
    10  不思議な名無しさん :2016年03月11日 21:15 ID:kSkogC3X0*
    スカシバガ科は擬態して隠れるよりも飛ぶことを選んだ蛾の中のオタ充
    11  不思議な名無しさん :2016年03月11日 21:38 ID:H9Foe8Df0*
    すごいな沖縄
    県民に擬態したアカも入り込んでるそうだし擬態パラダイスか
    12  不思議な名無しさん :2016年03月11日 21:46 ID:wxVNj9LM0*
    推測
    元は黄(あるいは黒)の一色だった。
    突然変異で黒(あるいは黄)タイプが出現するようになる。
    交配により、黒と黄の斑タイプができる。少し蜂に似ているため、生き残って増えていく。
    徐々に足が長く、翅が透けていく。

    13  不思議な名無しさん :2016年03月12日 01:10 ID:UJopcIBb0*
    蛾と蜂って樹系図的にどうなんだろ。自然選択が働く程度でオレンジがかった黒が丁度蜂の様になるのかな…?
    14  不思議な名無しさん :2016年03月12日 01:23 ID:UJopcIBb0*
    樹系図じゃなくて系統樹だったorz
    調べたらハチとチョウの共通祖先にシリアゲムシっていう、ヴィジュアルがいかにもなものがいたから見てみると面白いかも
    15  不思議な名無しさん :2016年03月12日 01:26 ID:PPyQWjXz0*
    ※13
    普通に遠い関係同士だろうよ
    ベイツ型擬態ってやつ
    16  不思議な名無しさん :2016年03月12日 04:39 ID:eso.eGmu0*
    もしかしたら視覚情報や意思がDNAに影響を与えるのかもな
    擬態は突然変異と自然淘汰だけでは無理がありすぎる
    17  不思議な名無しさん :2016年03月12日 08:12 ID:Hdu1svys0*
    ※16
    むしろ自然淘汰だからこそありえる変化だろ
    自分の姿なんて見ることができないんだから
    捕食者の視点でハチに似ているもの以外が淘汰されたということ
    視覚情報を活用しているのは捕食者の方だよ
    18  不思議な名無しさん :2016年03月12日 08:43 ID:Hdu1svys0*
    自然淘汰による擬態が納得できないって人は、品種改良を考えてみればいいんだよ。品種改良は、特定の形質を持つ個体を選別して、形質を変化・固定化させる方法。それは人の手で特定の個体を選別するから起こること

    自然界でも同様のことは行われていて、それを行っているのは捕食者。もちろん捕食者は昆虫を進化させようとか、改良させようなんて思ってないけれども、結果として捕食者が「ハチに似ているものは残して、それ以外のものを積極的に食べる」って行為をすればそれは品種改良と同じことを行っていることになる

    擬態ってのは、捕食者という干渉者がいることで成り立つ自然界の品種改良だよ
    19  不思議な名無しさん :2016年03月12日 09:46 ID:wJKr.wuO0*
    沖縄は世界一大きい蛾もいるし蛾のパラダイスやな
    20  不思議な名無しさん :2016年03月12日 23:00 ID:3a.QUDvL0*
    選ばれた進化と思われがちだが偶然生き残っただけの話
    擬態も同じ
    昆虫の寿命が短く試行錯誤がわかりやすいだけ
    ショウジョウバエでよく実験するのも世代交代が早い(7-10日)から
    21  不思議な名無しさん :2016年03月13日 00:18 ID:hQHr0lcU0*
    ※20
    まあ、偶然ってのはそこに至る必然があるんだがな
    生き残りやすいものが生き残るってだけ
    ただ、ではどんな奴が生き残るのか、ってのは周囲の条件によっても違う。まあ、その条件が当てはまったものが「偶然」生き残るってことだな
    22  不思議な名無しさん :2016年03月13日 00:49 ID:y4Cu0Bd10*
    見つかってなかったというか、いるのは知ってたけど学術上分類されていない虫だとは思ってなかったって感じだろう
    23  不思議な名無しさん :2016年03月13日 00:58 ID:hQHr0lcU0*
    ※22
    結構そういう生き物多いよね
    博物館に資料が保管されてたけど、未分類で、倉庫を整理した時に見つかって実は新種だった、みたいな話もあるし

    結局、興味ある人しか研究しない、調べようとしないからまだまだ周知されているのに「発見されていない」虫とか生き物はいるんだろうね
    24  不思議な名無しさん :2016年03月13日 01:32 ID:IrdtkrID0*
    実は、話題のオスプレイを先取りしていた蛾もいるんだよなぁ…。あの造形はパッと見茶色のオスプレイにしか見えない。
    25  不思議な名無しさん :2016年03月13日 07:50 ID:D5vAE6v00*
    「だがな」って気持ち悪いなぁ
    26  不思議なななし :2016年06月09日 15:06 ID:R0vc.IYa0*
    大きさはどのくらいですか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事