引用元: ・2011年3月12日の新聞貼る
本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:36:59 ID:wBX
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:37:49 ID:wBX
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:38:21 ID:VpE
凄惨な災害やったよな…
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:38:38 ID:wBX
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:39:32 ID:wBX
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:40:34 ID:wBX
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:40:43 ID:Jej
半径3キロ避難指示っていかんでしょ…
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:43:49 ID:N3w
>>10
格納容器は無事だからへーきへーき
格納容器は無事だからへーきへーき
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:47:30 ID:Jej
>>17
なお水素爆発した模様
なお水素爆発した模様
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:48:56 ID:N3w
>>26
あれはびびった
あれはびびった
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:41:17 ID:wBX
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:41:49 ID:wBX
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:41:52 ID:9tT
その日夜遅く塾から帰ってきてテレビ見てファッ!?ってなったわ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:42:31 ID:wBX
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:43:00 ID:wBX
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:43:33 ID:wBX
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:44:12 ID:wBX
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:44:48 ID:wBX
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:45:06 ID:wlh
ワイも重大なことが起きた日の新聞は取っとくようにしとこうかなあ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:45:42 ID:wBX
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:46:41 ID:wBX
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:47:12 ID:wBX
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:47:35 ID:wBX
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:48:03 ID:wBX
29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:48:47 ID:wBX
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:49:14 ID:wBX
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:49:46 ID:wBX
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:50:10 ID:wBX
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:50:48 ID:wBX
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:55:38 ID:AfY
5年はやいんごねぇ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:51:41 ID:waY
東北・関東大震災って呼んでたな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:51:57 ID:AfY
>>35
当初はそうやったな
当初はそうやったな
39: 【947円】 2016/03/11(金)17:52:41 ID:7Lm
あの時のテレビは本当すごかったなぁ…
40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:53:27 ID:wBX
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)18:05:43 ID:FZz
しばらく家に帰らずに仕事してたわ…
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)17:45:58 ID:nIf
あの時は非日常感半端なかったンゴねぇ
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
「地球の質量、約6000000000兆トン」 → どうやって測ったの?
【宇宙】地球が何の防御も取らず宇宙空間に浮かんでるとか怖すぎ
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
津波中継もきつかったが、夜になって流れた炎上する気仙沼市の陸自カメラもそうとうきたな。
マジで戦争でもおっぱじまったか、この世の終わりかと思えた。
大学の春休み家族旅行のために代理店で予約とって帰ってきたらこれだ。
親父が赤十字派遣団で現地に行ったから即キャンセルすることになっちまった。
マジで戦争でもおっぱじまったか、この世の終わりかと思えた。
大学の春休み家族旅行のために代理店で予約とって帰ってきたらこれだ。
親父が赤十字派遣団で現地に行ったから即キャンセルすることになっちまった。
あれから5年、未だにACが何の会社なのか分からず(というか興味も出ず)
ACはやばかったマジで
マスコミ経由でデマ発言をした人たちを断罪して欲しいなぁ。
無責任な発言してたやつら、いっぱいいたよね。
無責任な発言してたやつら、いっぱいいたよね。
今はまだ新聞見ても割と真新しく見えるが、これが5年、10年もすると古さを感じるようになるんだろうなぁ。
10年後にまたこんなスレが出たらたぶん今とは違って見えるだろうな、こんな新聞画像は
10年後にまたこんなスレが出たらたぶん今とは違って見えるだろうな、こんな新聞画像は
震災の2年前まで仕事で熊本に単身赴任していた
2011年3月12日は九州新幹線博多-熊本間開通なので乗りたいと考えていたが仕事が忙しく諦めた
もし行ってたら家族友人同僚等は心配だし、帰る手立ても見つからない可能性もあるしでパニックになってたかもしれない
2011年3月12日は九州新幹線博多-熊本間開通なので乗りたいと考えていたが仕事が忙しく諦めた
もし行ってたら家族友人同僚等は心配だし、帰る手立ても見つからない可能性もあるしでパニックになってたかもしれない
茨城だけど、新聞配達されてなかった…
自分も震災翌日の新聞はとってある。
自分が忘れない様にする為と、こうゆう出来事を知らない世代になった身内に見せる様にと2つの意味で。
これからも捨てずに保管しとくわ。
自分が忘れない様にする為と、こうゆう出来事を知らない世代になった身内に見せる様にと2つの意味で。
これからも捨てずに保管しとくわ。
宮城では1万人近い人が死に、その数倍の家族が被災したのに、福島原発事故で省みられないという不幸
写真で見る新聞って最近のでもかなり古く見える
「何やこの揺れwwwwwwウッソやろwwwwwww」みたいな笑いが出てたなぁ。あれ恐怖を感じたときに出る反応なんだってな。
それから1時間2時間後にTVから「数百人の死体を見たという情報も…」とか流れてきて「流石にデマやろ…」とか思ってたら津波だったんだよなぁ…。
その後の原発関連の恐怖と不安と、JTのCMと…。
やっぱトラウマなんだなぁ…。思い起こすと泣きそうになるんだな
それから1時間2時間後にTVから「数百人の死体を見たという情報も…」とか流れてきて「流石にデマやろ…」とか思ってたら津波だったんだよなぁ…。
その後の原発関連の恐怖と不安と、JTのCMと…。
やっぱトラウマなんだなぁ…。思い起こすと泣きそうになるんだな
今度は場所変えて 悪夢再びなんだろう
日本は永遠に災害を繰り返すだけ
明日は我が身だわ
死ななきゃなんとかなるのはわかった
日本は永遠に災害を繰り返すだけ
明日は我が身だわ
死ななきゃなんとかなるのはわかった
しばらく新聞届かなかったな。by岩手
後もう5年も立つと当時の記憶もさらに薄れてきそうだし新聞取っとくのは
忘れない為にも大切な事だと思うわ
忘れない為にも大切な事だと思うわ
塾から帰ってきてテレビつけたら津波でびっくりしたな。どこの国かと思った
あの時は高校生だったから、帰りのホームルームで地震があったことを知ったわ。九州にいたから被害はなかったけど、その日は部活禁止で強制下校させられたし、親が仕事先から帰ってくるまで一人でニュース見て泣きそうになってた。今も忘れられん。
地元の新聞は行方不明者一覧みたいなのあったきがするな・・・
毎晩原子炉のニュースかきつかったな
毎夜深夜に枝野の緊急会見で不安を煽られてまともに眠れなかったわ。
毎夜深夜に枝野の緊急会見で不安を煽られてまともに眠れなかったわ。
震災の翌日の新聞はまだ死者数百人だったんだな
ニュースで死者と行方不明者が六千、七千、八千ってどんどん増えていくのに恐怖したのを覚えてるわ
ニュースで死者と行方不明者が六千、七千、八千ってどんどん増えていくのに恐怖したのを覚えてるわ
住まいは中国地方だからなんの被害もなく、丁度揺れが来た頃は昼寝してた…
数時間後にテレビ見たときは意味がわからなかったな……
津波の映像は覚えてる。
日本のこととは思えなかった。違う国のことかな?とも思った。
まさにこの世の終わり、みたいな感じに見えた。
でも現実に日本で起きたことだった
数時間後にテレビ見たときは意味がわからなかったな……
津波の映像は覚えてる。
日本のこととは思えなかった。違う国のことかな?とも思った。
まさにこの世の終わり、みたいな感じに見えた。
でも現実に日本で起きたことだった
ちょうど外出してるときで、携帯のワンセグでニュース見たわ
あのときは、本当に言葉が出なかった
あのときは、本当に言葉が出なかった
自信の直後からいきなり円高に振れたのに腹が立ったのを覚えてるな。
ハゲタカとは良く言ったものだよ。
ハゲタカとは良く言ったものだよ。
実際、自然災害の方が戦争より無慈悲で悲惨だよね
戦争は人の意識が介在するので回避可能だし
誰かを犯罪人に仕立てて責任追及もできる
でも災害は何をしようとも防げないし誰の責任でもない
戦争は人の意識が介在するので回避可能だし
誰かを犯罪人に仕立てて責任追及もできる
でも災害は何をしようとも防げないし誰の責任でもない
「原子炉なんて冷やせば大丈夫。騒ぎ過ぎ」(意訳)
東大名誉教授の肩書きで原発事故を簡単に語ってたジジイが忘れられん。
あんな役立たずが長い間、専門家面してふんぞり返ってたんだなあ、と。
東大名誉教授の肩書きで原発事故を簡単に語ってたジジイが忘れられん。
あんな役立たずが長い間、専門家面してふんぞり返ってたんだなあ、と。
ACがなんの会社なのかわからないってジワジワくる。
まだケータイ使ってた時期だったなぁ懐かしい
気仙沼もろだったけど、うちの家は高台にあったから玄関割れるくらいですんだ。
同級生が流されたり、見知った土地が空爆後みたいになってたのを今でも忘れられない。
もう何年もたつのに去年くらいのような、気がする。
今でも地震あるとぞっとして涙目になってしまう。
同級生が流されたり、見知った土地が空爆後みたいになってたのを今でも忘れられない。
もう何年もたつのに去年くらいのような、気がする。
今でも地震あるとぞっとして涙目になってしまう。
原発爆発した県民だけど、その日から一週間分の新聞を大切にとってある。保存方法に結構困ってたりする。。。
地震発生時は仕事中だったけど愛知県だから微弱で最初は気づかんかった
ただやたら長いなと思い、ひょっとして後からドカンと来るヤツか?とビビってた
その後はニュース見て正に開いた口が塞がらない思いをしたな
酷い年でしたな
ただやたら長いなと思い、ひょっとして後からドカンと来るヤツか?とビビってた
その後はニュース見て正に開いた口が塞がらない思いをしたな
酷い年でしたな
九段会館の天井崩落の救助活動は一部始終を眺めてたわ
前の職場が九段会館のまん前だったから
前の職場が九段会館のまん前だったから
ワイ、岩手県民。
当時はそれどころじゃなかったので、
「ああ、他の地域では、こんな風に見えていたのか」と凄く新鮮に見える。
当時はそれどころじゃなかったので、
「ああ、他の地域では、こんな風に見えていたのか」と凄く新鮮に見える。
福島の実家と音信不通の4日間、人生でもわりと最大に弱ってたわ
報道では実家近所で土砂崩れ発生、ライブで中継してるし
報道では実家近所で土砂崩れ発生、ライブで中継してるし
なぜか12日でなく3月11日の新聞を保存していた当時の俺に言いたい
違う、そうじゃない
違う、そうじゃない
※33
ワロタwwwそうだよな、確かにそうだwwwwww
ワロタwwwそうだよな、確かにそうだwwwwww
阪神淡路大震災経験者のマッマがテレビで津波の様子が流れると「見たくない見たくない見たくない」とかぶつぶつ言った後発狂したのを覚えてる
あれをPTSDと言うんかな
何年たとうが忘れることはできんよな
あれをPTSDと言うんかな
何年たとうが忘れることはできんよな
ワイも12日から5日間ぶんくらい取っておいてるで。岩手やで。
未だに原発は収拾つかないのに平気で再稼働しちゃってる
非日常感なんて大阪ではこれっぽっちも無かったな まるで他人事やったわ
こういうのは新聞でないと伝わらないな
ネットで出て来た情報をいちいち断片ごとにプリントしてもこうはならない
ネットで出て来た情報をいちいち断片ごとにプリントしてもこうはならない
ACのCMまじでうざかった
病院の待合室でずっと流れてたからな
病院の待合室でずっと流れてたからな
>>>38
いや、大阪でも非日常感はあったぞ。
いや、大阪でも非日常感はあったぞ。
>>34 の写真にもあるけど、テレビ欄に NHK の本気を見た。
この年のテレビCMはずっとACだった記憶しかない
いつかは来るだけど 起きてない時に正しい行動調べないと
死んでからじゃ遅いしね
死んでからじゃ遅いしね
ワイはあの時精神 病院に入院してたから、一層現実感ないな。