不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    23

    【異世界?】子供のころ『川の人』という人がいた。

    landscape-free-photo7


    1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 19:31:37.20 ID:rIEEiCfJ0.net
    過去に異世界に行っていたっぽいことが最近発覚したから投下します。
    忙しくてなかなかまとめられずに来たけど
    今日こそ書こうと思い立って書いてます‼
    俺自身もまだなんか不思議な気分だからもっと明確にしていきたい。
    だから見てくれてる人がいたらレスくれると嬉しいです
    質問でもなんでも‼

    引用元: 【異世界?】川の人





    2: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 19:33:51.05 ID:rIEEiCfJ0.net
    自分が過去に異次元に行っていたかもしれないって気付いたのは去年。お盆に実家に帰った時。
    実家って言っても全然田舎ではなくて神奈川県のそこそこ栄えてる場所にある。ちなみに俺は東京に住んでます
    んで、実家でやる事もなく暇だったから散歩に行こうと考えた
    特別どこに行こうってわけでもなく久々に地元を散策してノスタルジックな気分でも味わおうって思ったわけだ。
    当時通ってた小学校とかカブトムシ捕りの穴場につながる坂道とか
    思い出深い場所を懐かしいなぁなんて思いながら巡った

    6: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 19:54:16.11 ID:L2lSCcFE0.net
    ほほう。続けて

    5: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 19:53:22.19 ID:lZZvhRlq0.net
    のんびり見てるから慌てずにな

    9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:04:17.44 ID:rIEEiCfJ0.net
    遅くなってスマン。
    風呂から帰りました
    皆レスありがとう!
    続けるよ

    そんな時にふと思い出した場所があった
    そこは小学校のときに3つ上の兄とよく行っていた川。
    兄と俺のお気に入りスポットだった
    さっきも書いたけど地元はそこそこ栄えていたから、ほとんどの川は舗装されて
    どこの川も人工の河原って感じで川魚が泳いでたりサワガニなんかがいる雰囲気はなかった

    しかしそのお気に入りの川は水が透き通っててめちゃくちゃ綺麗だった。
    沢山の魚がウロコを光らせて泳いでて、サワガニなんてそこら中にウヨウヨいた
    川は山沿いに流れてて、山から垂れ下がった木の枝がちょうど木のトンネルみたいで夏でも涼しかった。

    その川にはいつもおっさんがいた。おっさんというよりはおじいちゃん。
    見た目は60~70歳くらいで、だいたい作業着みたいな服にこげ茶の帽子を被ってたと思う
    無口であんまり喋らないんだけど時々、危ないぞ、とか凄いなって
    兄と俺を注意したり褒めたりしてくれる良いおじちゃんだった
    俺たちはそんなおじちゃんを「川の人」とか「川のおじちゃん」って呼んで結構なついてた
    おじちゃんは色んな川遊びを兄と俺に伝授してくれた。
    水切りなんかもおじちゃんから教えてもらったっけな
    中でも兄と俺が大好きだった遊びは川魚捕り。
    おじちゃんが筒状の罠みたいなものを持ってきてくれて、これを仕掛けてちょっと待つ
    頃合いをみて筒をあげると見事に川魚が捕まってた
    兄と俺は大喜びw

    でも不思議な事がいくつかあった

    10: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:10:28.40 ID:mzIYLfpV0.net
    見てるからドンドン書いて行っとくれ

    11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:11:31.32 ID:p9c4iZWW0.net
    ほう…

    13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:18:46.65 ID:rIEEiCfJ0.net
    続き
    一つ目は、日暮れが近付いてくるとおじちゃんは何も言わずにいなくなるんだ
    そうすると兄と俺はもうおじちゃんもいないし帰るかーって
    おじちゃんがいなくなるのが帰りの合図みたいになってた
    あと川に来る時もおじちゃんは気付いたらいた、みたいな感じだった
    もう一つは雨の日。
    雨が降ってても川で遊びたい兄弟は、よく傘もささずに川に向かった。

    川に行くための道順は、実家から国道を渡ってひたすら歩き続ける
    しばらく行くと畑と住宅地が混同したような土地になってて
    まぁまぁ開発が進んでるなぁって印象の場所に出るんだ。
    そこの大通りを山が見える方向に進んでいくと途中で二つの道に分かれていて、ここを左。
    すると左右に何本か道があるんだけど一本だけ不自然に舗装されてない剥き出しの道があるんだ
    その舗装されてない道を進むと大きい寺みたいな建物があって、辺りは林になってる
    寺のすぐ横にある獣道を進むといつもの川に出る、というもの。

    だけど雨の日だけは絶対にこの舗装されてない道が見つからないんだ。
    兄と俺で必死になって道を進んでいっても、この道だけはどこにも見当たらない
    まるで道が消えたみたいに。
    だから雨の日はいつも諦めてた

    19: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:25:05.26 ID:rIEEiCfJ0.net
    序盤からグダグダですが最後まで頑張ります
    続き

    だけど、よくよく考えてみるとどちらもおかしい事だらけ
    まず面倒見の良いおじちゃんが日暮れでこれから暗くなる川に
    小学生の子供2人を残して立ち去る?
    帰したいなら、もう暗くなるから帰った方が良いぞって言えば済む事だ
    雨の日に至っては全くの謎。
    子供のころって正確な場所は理解してなくてもなんとなくの周りの風景とか
    特有の土地勘みたいなものがあって
    いつも行く場所に迷ったりはあんまりしないと思うんだよ
    ちょっとおかしいなと思いながらも
    好奇心旺盛な少年たちを充分に満足させてくれるこの川が大好きだった
    夏休みは雨の日以外はほとんど毎日通ってた

    21: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:32:15.59 ID:p9c4iZWW0.net
    神奈川か……

    23: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:37:08.34 ID:rIEEiCfJ0.net
    >>21
    神奈川の割と都心に近い方ですよ~

    22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:32:52.70 ID:Yb2nApMa0.net
    早く先が読みたい。ワクワク

    子供の頃は、異世界に繋がりそうな小道
    いっぱいあったよな。

    24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:40:24.60 ID:rIEEiCfJ0.net
    続き
    そんなある日、おかしなことが起こった
    その日もいつもの川で俺は兄とおじちゃんと遊んでたんだが
    途中で兄と俺が川にダムみたいなものを作る遊びを始めたんだ
    みんなもよくやらなかった?
    石を積み重ねてダムを作って川をせき止めたりする遊び
    良い感じに作業が進んで調子に乗った俺は
    「このままいけば川が全部埋まっちゃうかもねー!」なんて言ったんだ
    そうしたらいつもは優しい顔つきのおじちゃんが急に表情を変えて
    今まで見たこともないような怖い顔になった
    不気味な無表情。
    俺なんか悪いことしたかな?と戸惑いつつ
    それを紛らわすためにまた作業に没頭した

    26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 21:58:19.66 ID:rIEEiCfJ0.net
    それから少しして兄が
    「あれ?おじちゃんがいない」
    まだ明るかったし、おじちゃんがいなくなるには早すぎる
    辺りを探したが見当たらない。
    なんだか怖くなった兄と俺は今日は帰ろうと足早に河原を去った
    寺のような建物の場所もいつもより気味が悪いくらい薄暗くて、兄と俺はとにかく急いで帰った
    その日以降その川へは行かなくなった。
    川に行きたいという気持ちよりも恐怖心の方が大きかった
    兄と俺の中でもこの川の話はなんとなくタブーになっていって
    いつしか忘れてしまった。

    27: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:14:34.01 ID:rIEEiCfJ0.net
    まだ見てる人いるかな?
    続き
    当時のことを思い返しながら、妙に気になってきた俺は
    その道の付近を散歩しながら捜した。
    中々見つからないので近所の人に詳しく説明して
    十数年前、川につながる道ありませんでしたかねー、なんて感じで聞きまわったが皆
    そんな道あったかなぁ、みたいな反応だった
    でも1人のおばあちゃんが興味深いことを教えてくれた
    「昔はちょうどこの山沿いに川が流れてて、そんな道もあったと思うんだけどねぇ。今はもう埋め立てられてしまってないと思うけど。」
    埋め立てられてたなんてめちゃめちゃショックだった
    しかし、そこだ!と思った俺はおばあちゃんに川の名前を聞いた
    T川。どうやら流れていたのはT川という川らしい。
    俺と兄が行かなくなってからどれくらいで埋め立てられたのか気になった俺は実家のPCで色々調べたが、
    あまり詳しい情報が出てこなかったので俺は図書館に向かった

    29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:18:42.12 ID:p9c4iZWW0.net
    >>27
    見てますよー!


    28: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:16:30.24 ID:W6ZHjk6r0.net
    wktk

    30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:29:01.39 ID:rIEEiCfJ0.net
    レスありがとう‼
    続けますね

    図書館で地元の地理に関する書籍を探して、T川のことを調べた。
    すると年季の入った本の中に、白黒写真で見覚えのある風景を見つけた。
    そう、いつも遊んでた川だ

    しかし信じ難いおかしなことが年表に記載されていた

    昭和×年、埋め立て工事着工。
    昭和×年、埋め立て完了
    おかしい。明らかに俺と兄が遊んでた川はT川。
    だがそのT川はとっくの昔に埋め立てられてしまっていたというのだ
    もっと詳しく調べてみると、町の開発のために埋め立てが決まったこと、
    豊かな自然を守りたいと一部の人たちが立ち上がって反対をしたことなどが記してあった

    31: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:55:07.52 ID:rIEEiCfJ0.net
    続き
    もやもやした気持ちのまま家に戻ると
    ちょうど兄も帰ってきていたので
    早速T川のことを覚えてるか聞いてみたが
    やはり兄もはっきり覚えてた
    俺と同じような記憶で
    よく遊んだよな、なんて言った
    おじちゃんのことや不思議なことも話に出てきて
    2人で不思議な場所だったな~って思い返してた
    そこで俺は今日聞いた話やT川に関して調べたことを
    すべて兄に話した。
    すると兄は少し黙ってから
    おじちゃんは俺たちに何か伝えたかったのかもなぁとか言ってた

    32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:56:08.52 ID:rIEEiCfJ0.net
    続き
    川に行った最後の日、俺は「川が埋まる」ってキーワードを使った
    多分おじちゃんは川の埋め立てに反対してた人で、その言葉がおじちゃんを怒らせてしまったのかなぁ…
    なんて思ったりもする
    おじちゃんの川への強い思い入れがあの存在するはずのない異世界を作り出したのだとすれば
    それはとてつもない強さだよな
    なぜ俺たちがあの異世界に引き込まれたのかはわからない。
    たまたま迷い込んでただけなのかも
    でもおじちゃんにはすげー悪いことをしたなって思う
    まぁでも今となっては少年時代のいい思い出です
    以上が俺が体験した異世界の話。
    駄文失礼しました。
    最後まで付き合ってくれた方、ありがとうございます‼

    33: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 22:58:16.87 ID:p9c4iZWW0.net
    >>32
    お疲れ様です!!面白かったです。

    34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:02:08.30 ID:W6ZHjk6r0.net
    タイムトリップみたいなやつかwやっぱり皆子供の頃に経験する事が多いんやなー
    乙!面白かった!

    36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:05:07.99 ID:rIEEiCfJ0.net
    >>33
    >>34
    最後までミスばっかですみませんw
    本当に今でも不思議。
    やっぱり子供のころってこういう体験しやすいんですかね?

    37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:08:46.83 ID:rIEEiCfJ0.net
    異世界体験した人をネットでだいぶ漁ったんですが
    みなさんも俺も同じようにおじさん的な人に出会ってる
    なんか密接な関係があるのかも。

    38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:12:28.75 ID:W6ZHjk6r0.net
    子供は小さいし時空の歪みとかに飲み込まれやすいんじゃね?(適当)
    でも自分の時はおじさんじゃなくて家族連れだったからテンプレ裏山

    39: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:18:07.56 ID:rIEEiCfJ0.net
    >>38
    家族連れ⁉
    それ興味そそりますねw
    良かったら聞かせてください!


    47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 15:18:05.82 ID:Lvcj41B30.net
    >>39
    小学生の時家族で博物館行った時の話。
    当時自分はその博物館行くの2回目(学校行事で一回行った)けど弟は初めてだったからドヤ顔で化石ブースとか面白い場所案内する訳よ。
    で、絶滅危惧種の図鑑を案内しようと小走りでそのブースに行こうとしたらメッチャ暗かったんだよ。
    まぁその時は「アレ?配置換えでもしたんかな?」と思ったけど弟いつの間にか居ないしどんなに歩いても足元に豆電球レベルの白い光はついてるけど真っ暗な一本道だしで段々怖くなってきた。

    48: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 15:43:01.80 ID:Lvcj41B30.net
    >>47 続き
    しかも当時LEDのLの字もテレビでやってない時代で「さすが博物館w最先端かよw」とか思ってたらテンション上がってきて段々怖さは無くなってきた。
    そしたら今度は眩しい物体が何個かある空間に居た。
    で、動物園みたいな柵っていうか手すりの向こう側に鎖で縛られてガタガタ叫んでる人型の何かが居た。
    で、説明難しいから絵描いたが余計混乱したらスマソ
    絵の黄色いのが光源の範囲で自って書いてるのが自分が居たところで赤い点の奴と目が合った。
    92n5

    49: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 16:19:11.26 ID:Lvcj41B30.net
    >>48 続き
    で、人型の奴は裸のとギリシャぽい絵によく描いてある白いアレ着てるやつとか色々並んでて
    目が合った奴は白人女性に近い裸の人で目が合った瞬間何か泣きながら叫んでた。
    で、そこで「ココは本当に博物館なのか?」と思い
    博物館なら普通生き物の説明が書かれてるプレートがあるよな…と思いプレート探してたら
    プレートあったけど漢字とか読むの苦手だったのもあって読める字が無かった。
    ちなみに関係ないけどそのプレート黒字に白の文字で書いてあって
    その白い部分が光っててスターOォーズ的な映画の字幕みたいでちょっとカッコ良かったw
    で、学校で習ったような字が1個も無いけど数字ぽいのならあったから
    誕生年とか絶滅した年とかいつだろうと思いながら見てたら例えば704~500143みたいにとにかくあり得ない桁違いな数字書かれてた。
    で、ようやくココは最初に来た博物館じゃないぞという事に気づいたのでもう一回さっきの人型生物見てると
    何かを威嚇するような目から段々怖がってるような目になっていったし背後から何かしらの気配もしたので振り返ってみると父・母・なんか抱っこされてる子供・自分より小さい王子みたいな子供で構成される絵に描いたような家族連れが居て皆怖いぐらい美形だった
    けど後々考えると明らかに地球人ではない色をしていたのを覚えている。
    でも弟とはぐれてから初めてお客さんぽい人を見つけられてとりあえず何か話しかけようと笑顔で「こんにちは」って言おうとしたら
    「こ」の字を発する前に王子みたいな子供が私の方を指差しながら叫んで母親の方も一拍遅れて叫んでた。
    で、父親の方が何か呟きながら母親から抱っこしていた子供を貰い走り去って行ったので「?」と思いながらふと後ろを振り返った。


    56: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 16:38:49.19 ID:KJLuCmc60.net
    >>47
    博物館ですか…
    面白いですね
    見てますよ~

    57: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 17:11:59.94 ID:Lvcj41B30.net
    >>49 続き
    ちょっと電波に聞こえるかも知れないど鎖で繋がれてた白人女性ぽい人から「逃げて」みたいな言葉が脳に直接流れ込んできたから自分も捕まったら目の前の人達みたいにされるのかなと急に危機感を感じて逃げた

    >>56 ありがとう

    58: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 17:28:09.62 ID:Lvcj41B30.net
    >>57 続き
    暗い中を展示物の明かりを頼りに走っているとなんとか隠れられそうな
    麻雀卓ぐらいの大きさで高さは大人用の傘1、5本分ぐらいの文字やら絵やらが書かれてる置物があった。
    で、隠れるためにその置物の裏にしゃがんで目を閉じたら
    急に周りが明るくなって目を開けると絶滅危惧種の図鑑がある最初の博物館に戻っていた。
    でもまだ混乱してて本当に戻ったかどうか半信半疑だったので自分以外の人間を探すために移動すると暫くして怒った母と再会したので戻れて良かったと思いました。(終わり)
    ちなみにその後数回博物館に行きましたがあの暗い空間に行く事は無かったので今でも謎ですw

    59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 19:03:24.70 ID:KJLuCmc60.net
    >>58
    異世界体験してる人って割といらっしゃるんですね
    興味深い話ありがとう。

    40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:38:08.68 ID:p9c4iZWW0.net
    過去に行ってしまったって感じなんですかね??
    おじさんがいつの間にか現れたりするのは霊的な何かがあるのでしょうか…

    42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 00:04:26.90 ID:KJLuCmc60.net
    >>40
    時間の流れは現世と同じだったので
    川付近の時間の流れが逆戻りして
    過去になってたのかな?
    実感としては過去に行ってたって感覚はないです!


    41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 23:55:30.05 ID:3mlDi6+q0.net
    となりのトトロに出てくる不思議なトンネルや
    千と千尋の髪隠しのハクを思い出したでござる




    彡⌒ミ

    43: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 01:50:49.82 ID:ZaZKmVK10.net
    面白い

    44: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/13(日) 07:26:28.49 ID:KJLuCmc60.net
    >>43
    レスありがとう

    あとそういえば、かの有名なきさらぎ駅にもある
    ルール的なものもよくよく考えればあったと思う。
    川で捕まえた生き物は持ち帰れなかったんだ
    めちゃめちゃでかいカニを捕まえた時に駄々こねて持ち帰ろうとしたけど
    おじちゃんが無言で腕掴んで川に戻させるんだ
    他にも川魚やカエルも一切ダメだったなぁ
    異世界にはルールみたいなもの、もしくはやってはいけないタブーがあるのかもしれない







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2016年03月19日 18:36 ID:HdYJ1JI30*
    川の幽霊とか神様みたいな感じやな
    2  不思議な名無しさん :2016年03月19日 19:25 ID:N5mJzVNT0*
    久しぶりに異世界モノが読めて面白かったー
    3  不思議な名無しさん :2016年03月19日 20:22 ID:lvpmXiuG0*
    こーゆーの好きだ。
    雨の日は危ないから子供を川に来させたくなかったのかな…
    4  不思議な名無しさん :2016年03月19日 20:25 ID:CIfjyDBN0*
    全然関係ないけど、新作アニメが始まったときに、あれこれ絶対何年か前に観たよタイトルも内容も設定もほぼ一緒な気がするわなんやねんこれ、って現象はなんて言えばいいの?
    5  不思議な名無しさん :2016年03月19日 21:28 ID:35xcNVkM0*
    ※4
    既視感な
    それは誰でもわりとよく起こりうる現象
    6  不思議な名無しさん :2016年03月19日 22:48 ID:dI5mHtzDO*
    ※4
    それヒガンバナのCM見て思ったわ。
    だから続編かと思ってたら人に指摘されたわ。
    7  不思議な名無しさん :2016年03月19日 23:16 ID:RBamnzgf0*
    面白い
    8  不思議な名無しさん :2016年03月20日 01:03 ID:lSxqZSBe0*
    異世界かはわからんが、子供の頃の記憶にはあるけど、存在してるのかわからん場所ってあるよな

    ずっと遠い記憶にはあるけど、どこで見たのかわからない綺麗な時計台の記憶があってずっと探してたんだが、子供が出来てからある子供向け施設に出掛けたらそこで見つけて、こんな近所だったのかと拍子抜けした
    だけど自分の子供には、この場所がまた何だかわからない記憶として残るのかもしれない、と思った
    9  不思議な名無しさん :2016年03月20日 02:00 ID:InTswfy70*
    おもしろかった 博物館も
    10  不思議な名無しさん :2016年03月20日 11:28 ID:Lr2.RQOh0*
    川は神様的なのだろ。ダム遊びが埋め立て連想させたんだろうな。
    博物館のほうはなんだろうな。
    11  不思議な名無しさん :2016年03月20日 14:44 ID:s3CFw3BR0*
    もしかして、其れって「河童さん」とちゃう?
    12  不思議な名無しさん :2016年03月21日 12:17 ID:FLPj.EIO0*
    UFOかな
    13  不思議な名無しさん :2016年03月21日 18:52 ID:X00uuUrO0*
    ※4それをテンプレアニメと言う
    14  不思議な名無しさん :2016年03月23日 22:40 ID:zeV6LgCb0*
    このくらいがちょうど良いね異世界系の話しは
    15  不思議な名無しさん :2016年05月05日 14:26 ID:oVu1F5U.O*
    川も博物館のほうも興味深く読んだ
    神奈川県民としてはT川がどの辺りだったのか気になるところ…
    16  不思議な名無しさん :2018年06月16日 13:54 ID:YdM8Jt8e0*
    この人うちの近所だわ多分
    自分の場合は異世界とかじゃないし埋め立てられたのも近年だけど、そして反対運動もされていたしそれにより絶滅した昆虫もいる。
    おっさんはいた。川は綺麗で30年くらい前(当時は10年前か)は蛍もいたと聞いた。寺は無かったな……いや、あったけど寺からちょっと遠かったな


    サワガニは今でもTM川にもTR川にもホラー映画並みにいる。夜行くとサワサワサワサワサワソワサワサワって音がホラー。たかられて喰われそうだ
    17  不思議な名無しさん :2018年06月16日 13:57 ID:YdM8Jt8e0*
    ※15
    多分獏の形のどこかの話だと思う。
    あの辺小川も沢も多かったんだよな。もうニュータウン開発も終わったってのにこないだ言ったら山が丸ごとなくなっててびびったわ。
    地下鉄とかいらねーから…………山の方が必要だし
    18  不思議な名無しさん :2022年12月29日 17:25 ID:T.c6MDbO0*
    河原に住んでいる人ってのはまあアレな。
    19  不思議な名無しさん :2022年12月29日 17:29 ID:88v5e6ny0*
    19・は三重県民か
    20  不思議な名無しさん :2022年12月29日 18:12 ID:1Md5KP.p0*
    その爺さん知ってるわ
    どこにでも出没すんだな、まぁ人間か怪しい、いやまぁ人間だな
    ガキの頃会ったよ
    言葉を交わさず会話した、此方は身体は可愛い可愛い幼児だけど中身はふてぶてしい猛烈おっさんだからな、正直こ難しい話をされたわ
    連れてきた父親がビックリしてたけど

    その爺さんはチビで氷点下でも草鞋の草履はいて瓦の岩をぴょんぴょん往き来するんだろ?

    仙人って言われてた人だよ(笑)
    21  不思議な名無しさん :2022年12月29日 18:35 ID:.d7X4Sjx0*
    普通にちゃんと地名だせよ
    もっと詳しい情報でるかもしれんのに
    訴えられるとか特定されるとかありえんだろ
    22  不思議な名無しさん :2022年12月29日 20:03 ID:thnehWUv0*
    子供は夢中になると周り見えなくなるから
    大人の動きに全然気付かないことは多々ある
    23  不思議な名無しさん :2022年12月31日 07:41 ID:NfZ3AT1E0*
    うそくさあ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事